-
芸能ニュース 2018年06月29日 12時00分
安東弘樹アナ、退社したTBSの“激務”を暴露?「一言で言うなら敵前逃亡」
6月27日に放送されたテレビ朝日のバラエティ番組『イッテンモノ』に、今年4月TBSを退社しフリーになったアナウンサーの安東弘樹がゲスト出演した。 アナウンス部次長という輝かしい役職を離れ、50歳にしてフリーとなった安東アナに対し、サンドウィッチマン、千鳥、三四郎ら『イッテンモノ』のレギュラー出演者は、「なぜTBS退社したのか?」との忌憚のない質問をぶつけたところ、安東アナは「一言で言うなら敵前逃亡」「脱走みたいなもの」と答えた。 実は、安東アナは43歳時にアナウンス部次長に昇進した際に、アナウンサー業務と並行しアナウンス部に所属するアナウンサー達のマネージャーに就任。 その業務は多忙を極めたようで、安東アナはひとりで新人アナウンサー達のスケジュールを管理しメイクや衣装の相談なども行い、一時期は13人ものアナウンサーの面倒を見ていたという。その業務は想像以上にハードであったようで、安東アナは7年間、アナウンサー業とマネージャー業務を担当し「このままじゃ死んじゃう」と判断し、2017年11月頃にTBSを退社する決意を固めたという。安東アナいわく「自分は危機回避で生きてきた人生」「命の危機を感じて辞めた」と述懐している。 安東アナは大学時代は弓道、TBS入社後もスキーなどのスポーツを多く経験してきた「体力系アナ」の一人だったが、プレイングマネージャーはやはり想像以上に厳しかったようである。 もともとTBSはアナウンサーを酷使する「ブラック企業」のイメージが近年は根強く、特に最近では妊娠中でも多数のレギュラー番組を抱え、結果的に生放送(『サンデー・ジャポン』)の放送中に倒れることになった吉田明世アナなど、TBSはボロボロになるまでアナウンサーを使い倒す傾向があるという。 安東アナもそのようなTBSの荒っぽい人材の使い方に嫌気が差してTBSを退社したのは、今回の『イッテンモノ』を観れば火を見るより明らかであり、今後、安東アナは多くの民放局で「TBSへの恨み節」を多数披露していくことになりそうだ。 やりすぎて業界から干されないよう気をつけて欲しいところだが…。
-
芸能ネタ 2018年06月29日 12時00分
安室奈美恵 引退興行大成功で早くも新元号年カムバック説
「やはり、伝説の山口百恵にはなれないと思います」(芸能レポーター) さる6月3日、“最後の全国ツアー”を東京ドームで締めくくった“平成の歌姫”安室奈美恵(40)。 「2月にスタートしたファイナル公演は、チケットだけで約90億円の売り上げを記録。昨年9月の引退発表後に発売したベストアルバムのセールスは210万枚に達し、約84億円を売り上げました。これにCM契約を含めると、この9カ月足らずで約180億円を稼ぎ出したことになります」(芸能ライター) それだけではない。 「件の東京ドーム公演で発売を発表し、予約を開始したラストツアーを収録したDVD&ブルーレイ『namie amuro Final Tour 2018〜Finally〜』(8月29日発売)が、たった1週間で50万枚を突破したのです。“ミリオンセラー”となるのは確実ですよ」(音楽ライター) それでも、9月16日での引退を表明している安室。 「いやいや、誰がこんな“金のなる木”を放っておくものですか。近いうちのカムバックは大いにあり得ます。周囲も、このまま引退ではもったいないという気持ちをずっと持っています」(芸能関係者) 1992年、15歳でデビューした安室は、瞬く間にスターダムにのし上がった。私生活でも'97年、『TRF』のSAMとの“デキちゃった婚”で注目を集めた。 「その後、離婚した安室は、京都の高級住宅街に2億円を超える4LDKの部屋を購入しました。息子も京都の大学に進学したようで、このまま引退して家に入っても、独身の彼女は暇を持て余すことになるのです」(芸能レポーター) このあたりの“お家の事情”が百恵さんとは大きく違うところ。 「それなら、歌手活動を続けた方がよっぽどマシ。これまで、彼女の恩恵にあずかっていたスタッフや関係者も路頭に迷わずにすみますしね」(音楽関係者) しかし、“引退興行”はやってしまった…。 「ですから、“引退撤回”などということは、口が裂けても言ってはいけません。新元号を迎えてから“ニュー安室を見てください”と言ってカムバックすればよいのです。スタッフや関係者はもちろん、ファンは大歓迎するはずです」(同) 大スターは何をやっても許される?
-
アイドル 2018年06月29日 11時50分
乃木坂46、疲れている?「時間に追われている」「幸せが欲しい」意味深発言
乃木坂46の三期生選抜メンバーである与田祐希、大園桃子、山下美月、中村麗乃、伊藤理々杏、岩本蓮加、阪口珠美が28日、東京ミッドタウンで行われたセブン&アイ・ホールディングス「セブンマイルプログラム」記者イベントに出席。イベント後に奮闘を続けるサッカー日本代表にそれぞれエールを送った。 7月1日まで乃木坂46セブンマイルプログラムのオリジナル楽曲「mile mile please」とタイアップした「3Dサイネージ」が展示されることを受けて行われた本イベント。現在開催中のワールドカップに話題を振られた伊藤は、推しの選手に大迫(勇也)選手を挙げ、「半端ないっていうところで注目したい!」と話して嬉しそうな表情。山下も自分たちのPV撮影を「サッカーの(日本代表)ユニフォームを着てやってみたい」とアピールするなど、日本代表の奮闘に興味津々。「頑張って欲しいです」とエールを送った。 また、「今一番欲しいものは何か」と質問が飛ぶと、与田は「時間を止めれる力があったらいいなって思います。最近時間に追われているなって思うことが多くて……」と意味深なコメント。大園も「幸せが欲しいです」と意味深な回答で続くなど、ユーモアたっぷりのトーク。 欲しいものについては山下は「まくら」、中村は「メルヘンな夢な感じの世界が欲しい」、伊藤は「帽子が欲しいです」と話すなど、メンバーそれぞれに願望がある様子。「mile mile please」で着用したCA風衣装でCAポーズを決めてフォトセッションを行うと、会場でその「mile mile please」を生披露するパフォーマンスも。会場には乃木坂ファンが多数詰めかけていたが、メンバーのキュートな姿にファンも満足そうだった。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
社会 2018年06月29日 11時30分
保守的試合で批判の日本代表に追い打ち? ポーランド政府観光局がTV局の取材姿勢に苦言
グループリーグの試合がすべて終わり、日本の決勝トーナメント進出も決定。終盤の“攻めない姿勢”には批判の声も多かったが、次に繋げたのは収穫と言う専門家もいる。しかし、そんな盛り上がりの中で、ポーランド政府観光局が日本のテレビ局の取材姿勢に苦言を呈したことも見逃せない。 ポーランド政府観光局は試合の数時間前にTwitterを更新し、W杯の件で日本のTV局から多くの問い合わせがあるが、「ポーランド語人材が見つからないため丸投げの印象が非常に強く遺憾です」と告白。さらに、「ネットで調べられる事柄ぐらいは『なる早で全部お願い』ではなく、ご自身でもお調べになられてはいかがでしょうか」と苦言を呈した。 政府観光局が公式アカウントでここまでの発言をしているところをみると、失礼な態度で依頼をしたのは一人や二人ではなかったのだろう。政府観光局は「番組を作る上で切羽詰ってらっしゃるんでしょうね」と理解も示しているが、自分たちの通常の仕事もある中で、よほどの負担だったに違いない。 しかし、その背景には制作会社への負担増が挙げられるようだ。 「テレビ局の不況のつけが、下請けの制作会社に、もろにのしかかってきています。製作費はカットするのに無理な仕事の依頼をしたり、納期が短い中での作業も本当に多いんですよ。だからと言って、社会人として丸投げするような態度はプロ失格だと思いますが…」(業界関係者)さらには、日本の躍進も“想定外”だった。 「今回の結果を受け、急に編成を変えた番組も多かったですが、ほとんどの関係者が日本がここまで勝つとは思っていなかった。そのため、その材料が揃っておらず、準備が全くできていないんです」(前出・関係者) だが、日本のサッカーファンはごみ拾いをする姿が世界中でピックアップされ、好印象を持たれている。それにも関わらず、一部のテレビ関係者の行動でイメージがけがされてしまうのはまさに残念なことだろう。 世界との交流が多い今、“ピッチ外”での態度にも気を配る必要がありそうだ。記事内の引用ツイートについてポーランド政府観光局の公式Twitterよりhttps://twitter.com/polandtravel_jp
-
社会 2018年06月29日 08時00分
トランプ大統領 次に本腰を入れる“アメリカファースト”通商政策の落とし穴
“世紀の政治ショー”米朝首脳会談を終えたトランプ大統領が次に本腰を入れるのは、徹底したアメリカファーストの通商政策だ。 「すでにその布石は打たれています。トランプ大統領は先頃、自動車やその部品の輸入が国家の安全保障にどの程度の影響を及ぼすのか、調査をするよう米商務省に指示しました。もし脅威が認められれば、乗用車の輸入関税を現在の2.5%から最大で10倍の25%に引き上げ、実質の輸入制限を実施することになります」(自動車ジャーナリスト) しかし、この動きは米国内外から批判を受け、全米商工会議所は「自動車業界に想像を絶する悪影響を与え、国際的貿易戦争を引き起こす」とまで述べた。 「自動車関税引き上げ示唆は、今後の日米FTA締結交渉など、各国との通商の交渉材料のカードとして使うことが目に見えています。実際に乗用車に25%の関税を掛けたら、当然、日本やドイツの自動車メーカーに影響はありますが、一番ダメージを被るのはアメリカ国民です。アメリカのGM、フォードにも影響が大きいため、実施される見込みは低いと思います」(同) それでも、トランプ大統領は自身の支持層である白人労働者層が多く属する鉄鋼業、自動車産業など、いわゆるオールドエコノミー復興への執着が強い。さらに「こうだ」と思ったら絶対に曲げない姿勢を就任以降貫いている。 「例え、その分を価格に転嫁したところで、日本車への購入意欲は落ちないとの見方もあります。アメリカ国民が日本のメーカーを購入する理由は、安さよりも品質やブランドを求めているからです。関税が引き上げられても渇望感が高まるだけで、長い目で見ると日本車メーカーにとっては追い風となる可能性もあります」(経済誌記者) 当面の問題は、自動車関税アップの影響が先進国同士にあるため、各国の結束が緩むことだ。実際に先のG7においてアメリカの孤立は著しかった。 トランプ政権から仮想敵国とされた中国は、この状況を高みの見物といったところだろう。
-
-
その他 2018年06月29日 06時04分
【動物の不思議】チューチュー吸っても効果ゼロかまれたら迷わず病院一択で
映画やドラマで一度くらいは見たことがあるだろう。ヘビやクモ、ハチなど、毒を持つ生物にかまれた際、勇敢な男子がその傷口に口を付けてチュ〜ッと毒素を吸い出し、「ペッペッペッ! ホラ、これでもう大丈夫だ」なんていう場面。医学的に見たら全然大丈夫ではありませんから! なぜか格好いい応急処置として伝播している、この猛毒チューチュー方法。良い子のみんなは絶対にまねしてはならない。 大きな理由は二つある。 まずはチューチューした人間の問題で、口内から毒を吸収してしまう可能性がある。虫歯や口内炎など、口の中に傷口があった場合、そこから毒が回ってしまうのだ。 もう一つはチューチューされた人間の問題で、毒が一度体内に入ってしまったら、吸い出せるのはせいぜい2%程度だといわれている。カプッとかまれた段階で「時すでに遅し」なのだ。 言うまでもなく、早急に医者に診てもらうのが正解である。その際に重要となるのが、どんな生物にかまれたり刺されたりしたのかを把握しておくことだ。毒といっても種類は多々あり、解毒に効果的な血清もそれぞれ異なるからだ。 チューチューしている余裕があるなら、かんだヘビをよく観察して、何なら写メでも撮っておいた方がよっぽど役に立つ。 よかれと思って毒を吸ってあげたつもりが、吸った方も吸われた方も共倒れ。もし、かまれたら迷わず速やかに、医療機関へと向かいましょう。
-
スポーツ 2018年06月29日 01時25分
最後は“他力本願”も…日本が2大会ぶりにグループリーグを突破
28日に行われたロシアW杯グループH第3戦。勝利もしくは引き分けで決勝トーナメント進出が決まる日本は、既にグループ敗退が決定しているポーランドと激突した。 勝負の一戦に臨む日本代表は第2戦のセネガル戦から先発メンバーを6人変更。昌子源、長谷部誠、乾貴士、香川真司、原口元気、大迫勇也がスタメンを外れ、武藤嘉紀、岡崎慎司、山口蛍、酒井高徳、宇佐美貴史、槙野智章が入った。 32分にはポーランドMFグロシツキのヘディングを、ここ2戦ミスを連発していたGK川島永嗣がビッグセーブで弾きだす場面もあった試合前半。両チーム共に複数回チャンスを演出するなど一進一退の攻防が展開されたが、お互いスコアレスのままハーフタイムに入った。 迎えた後半1分、日本は岡崎に代えて大迫を投入し、先制点へ一手を打つ。しかし、その思惑とは裏腹に先制点を挙げたのはポーランド。14分のセットプレーから、最後はDFべドナレクに押しこまれた。突破に向けて黄信号が灯った日本は19分に乾を投入するも、なかなか相手ゴールに迫ることができない。 しかしその後、他会場のコロンビア対セネガル戦でコロンビアがリードを奪取。これにより、日本はこのまま敗戦でも反則ポイントでセネガルを上回り、グループ2位で突破が決まるという状況になった。この情報を受けた日本は37分に長谷部を投入し、会場から大ブーイングを受ける中時間稼ぎのボール回しを展開。そのまま0‐1で試合を終わらせた。 その後セネガル対コロンビア戦もコロンビアリードでホイッスルを迎えたことにより、“他力本願”の思惑が実った日本。セネガルを3位に追いやり、グループ2位で突破を果たすことになった。 会場も大ブーイングの“ダーティー”な戦略で、2010年南アフリカ大会以来となる決勝トーナメント進出を辛くも決めた日本。7月2日に行われる試合では、グループG1位チームのベルギーと対戦する。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2018年06月29日 01時00分
首の皮一つつながったロシアW杯!決勝Tではなんとか1勝を
日本選手はよく戦った1勝1敗1分け!この成績を誇ろう、これで終わりではないが下馬評では「1勝もできない」とか「歴代最低のチーム」とかいろいろ言われても日本の国旗を背負って戦わないといけない、相当のプレッシャーがあったと思うが23人のメンバーが心を一つにして勝ち取った成績だ、結果はどうであれ胸を張って決勝Tを勝ち抜いてほしい。
-
芸能ネタ 2018年06月28日 23時20分
ガリガリガリクソン復帰、水道橋博士が応援している理由とは
2017年5月、飲酒した状態で車を運転し、大阪の路上で単独事故を起こして逮捕、無期限謹慎処分を受けていたお笑い芸人のガリガリガリクソンが6月26日、約1年ぶりに舞台に復帰した。免許証は返納し再取得はしない方針だという。 これを受け浅草キッドの水道橋博士がツイッターを更新。「ガリガリガリクソンの復帰の報。事件の時は、ずいぶんネタにさせてもらったが、今こそ『頑張れよ!』と思う。どん底から何度でも立ち上がり人生のネタにするのが芸人だ」と書き込み、エールを送った。 ガリクソンと博士は世代も事務所も違うが、なぜ応援するのか。その答えはツイートとともに投稿された画像にある。 「博士のツイートには『浅草キッドメンバー書類送検:変装し免許何度も再交付』のタイトルが付いた新聞記事の切り抜き画像がありました。この通り、博士は1996年10月に運転免許の不正取得の疑いで検挙されています。本来、真面目な表情で映るはずの免許証の写真で楽しもうと、変顔をし、奇抜な格好で写真に写る遊びがたけし軍団内で流行していたのです」(芸能ライター) 免許証の内容はアフロヘアにひげを生やした「佐藤蛾次郎風」、眉毛と頭を剃り上げ髪の一部分を眉毛風に残し丸メガネをかけた「加トちゃん風」、顔を包帯とコルセットを巻いた「病人風」の3枚だった。これを拡大コピーし『笑っていいとも!』(フジテレビ系)などで披露していたことから警察が動いた。 「この時の容疑は『道路交通法違反』で、紛失したと偽って免許を不正取得した疑いを持たれました。『変顔』で写ったことは違法ではないのです。この結果、博士は4ヶ月にわたり謹慎生活を余儀なくされます。相方の玉袋筋太郎も連帯責任で謹慎となりました。謹慎したのち、舞台で復帰しました。さらに彼らが『日付以外はすべて誤報』とネタにする『東京スポーツ』の1面を変造免許証の写真が飾ることとなりました」(前出・同) こうした経緯があるからこそ博士はガリクソンを応援しているのだろう。
-
-
芸能ニュース 2018年06月28日 23時00分
木南晴夏、高いハードルをクリアした? 玉木宏の厳しい“結婚条件”とは
女優の木南晴夏と近く結婚することが先日一部報道で明らかになった俳優の玉木宏が27日、都内で行われた映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」(7月13日公開)ジャパンプレミアに出席したことを、各スポーツ紙などが報じている。 玉木は結婚報道後、初の公の場。各紙などによると、退席の際、「ご結婚おめでとうございます」の声がかかると、頬を緩めて軽く一礼したという。 一方、木南は26日夜、結婚報道後、初めてツイッターを更新。出演したTBS系ドラマ「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」最終回の放送を終えたことを受けてファンに感謝したが、結婚報道については触れなかった。 「木南のドラマが終了したことを受け、おそらく、近日中に婚姻届を提出するはず。そのタイミングで連名でのコメント発表となりそうだ」(ワイドショー関係者) そんな玉木と木南だが、結婚の条件としてなかなか高いハードルを木南がクリアしたことを、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 同誌によると、2人の新居は都心の一等地にある3階建てで、土地建物の価格が4億円は下らないであろう大豪邸。 そこでは玉木が自分の母と妹と暮らしているが、男女関係なくしょっちゅう友人を家に招いているという。 そんなこともあってか、玉木は結婚の条件として、「大家族で孫・ひ孫までの同居生活が最高」として、妻にサザエさんのように家族内で明るく立ち回ることを望んでいるというのだ。 「玉木がこれまで結婚できなかったのはハードルが高すぎたから。木南はそれをクリアしたようだから、覚悟を決めたのだろう」(芸能記者) 木南は“玉木家の嫁”として何かと気苦労が多そうだ。
-
トレンド
てづくり市が「谷根千」で開催、神社はやはりパワスポだった!?
2011年06月06日 11時45分
-
スポーツ
イチローが『米球宴』落選の大ピンチ!
2011年06月06日 11時45分
-
スポーツ
髪ングアウト! 薄毛ルーニーが植毛手術
2011年06月06日 11時45分
-
スポーツ
レッドソックスとの衝突も覚悟! 松坂「右肘手術」の舞台裏
2011年06月06日 11時45分
-
芸能ニュース
NMB48 ブルマ公演は絶対イヤ!
2011年06月05日 13時30分
-
芸能ニュース
ジゼル・ブンチェン、世界初ビリオネアー・スーパーモデル
2011年06月04日 18時30分
-
芸能ニュース
スカーレット・ヨハンソンとショーン・ペン、早くも破局!?
2011年06月04日 18時30分
-
芸能ニュース
ダニエル・クレイグ、「ジェームズ・ボンド」23作目の公開日発表
2011年06月04日 18時30分
-
芸能ニュース
ビリー・ボブ・ソーントン、娘が過失致死罪
2011年06月04日 18時30分
-
芸能ニュース
ボノ、大雨でヒッチハイク
2011年06月04日 18時30分
-
芸能ニュース
ジェーン・リンチ、エミー賞司会!
2011年06月04日 18時30分
-
芸能ニュース
返り咲きはあるのか!? AKB48 総選挙の速報順位で圏外に落ちたメンバーたち
2011年06月04日 17時59分
-
レジャー
安田記念(GI 東京芝1600メートル 5日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年06月04日 17時59分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(6/5安田記念)
2011年06月04日 17時59分
-
レジャー
リアル妖怪・子泣き爺「こなきG」のお馬予想〜!「6・5 安田記念」
2011年06月04日 17時59分
-
レジャー
桜井聖良のむぅむぅ予想! 6・5〜安田記念〜
2011年06月04日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/5)安田記念 他3鞍
2011年06月04日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/5) 安田記念
2011年06月04日 17時59分
-
レジャー
ユニコーンS アイアムアクトレスが初重賞制覇
2011年06月04日 17時59分