-
芸能ネタ 2018年08月23日 19時00分
2歳児発見の過剰報道、フィフィらも苦言 「ボランティアが活躍」を印象付けたい事情が…?
タレントのフィフィが自身のTwitterを更新し、山口県で行方不明になり発見された2歳男児をめぐる過剰報道へ苦言を呈した。 先日、無事に男児が退院した際、母親が取材に応じたのだが、その様子が繰り返しテレビで流されたことについて、フィフィは「昨日2歳児を抱いた母親が短くマスコミに応じていましたが、なんとか見出しになるようなこと言わせたい、男児の顔を撮りたいという会見に違和感を覚えました」とツイート。さらに、男児を発見したボランティアの尾畠春夫さんへの報道に関しても、「発見したボランティアの方にも男児に会いたいかなんて聞きに行ったり、そこまでして作る感動ポルノに酔いしれたい人達がどれだけいるだろう」と綴り、マスコミの対応をぶったぎった。 これを受け、ネット上には「言葉が過激すぎ」というフィフィのツイートに関する指摘も一部で見られたが、ほとんどの人がフィフィに同意。「母親に会見させるとか異常」「尾畠さんはボランティアを評価してもらう為にやっている訳ではないのに、過剰に持ち上げられ逆に気の毒」「はじめからとにかく無事よりもネタが欲しい感があった」「大阪で犯罪者が逃走しているときも、トップニュースは2歳児だった。数字が取れればなんでもいい」といった声が相次いだ。 今回の過剰報道に関しては、以前から批判的な声が多く、特に『ミヤネ屋』(日本テレビ系)で尾畠さんが取材に応じた際には、司会の宮根誠司が尾畠さんのプライベートを探るような質問をして批判が殺到した。また、“ボランティアが男児を見つけた”という感動ストーリーを作りあげるような報道の仕方も多く、それに違和感を覚えた視聴者も少なくはなかった。 そんな中、一部のネットユーザーの間で話題になっているのが今回の件をきっかけに「ボランティアに対するいいイメージをつけようとしているのではないか」という疑惑だ。東京五輪のボランティアが不足していることは以前から叫ばれているが、ネット上では「過剰報道すぎてボランティアに対する印象操作にしか感じない」「ボランティアの尾畠さんを利用してる」との声が多く挙がっているのだ。 実際、印象操作をしているかどうかは定かではない。しかし、踏み込み過ぎない報道を視聴者が求めていることは事実のようだ。記事内の引用ツイートについてフィフィの公式Twitterよりhttps://twitter.com/FIFI_Egypt
-
社会 2018年08月23日 18時20分
ガムテープで縛られ脚を失った猫を保護 深刻な“野良猫虐待”問題、沖縄県内で多発?
虐待を受けて重傷を負ったと見られる猫が、今月4日から10日までに沖縄県恩納村宇加地の海岸で相次いで3匹見つかりネット上で批判が集中している。 4日午後、近隣住民が同村の海岸で前後の脚をガムテープで縛られ、脚の先が壊死(えし)した状態にあった2匹の猫を発見。いずれの猫も治療を受けており、うち1匹は傷が化膿して首から下が麻痺した状態。獣医師による治療が続いているという。 同様の状態にあった残り1匹は10日、「沖縄野良猫TNRプロジェクト」代表の小林恵未さんが見つけた。治療後は小林さんが保護しているという。小林さんは「沖縄タイムス」の取材に、「沖縄は野良猫が多く虐待の犠牲になっている可能性がある。飼育の在り方もこの機会に見直してほしい」と訴えている。沖縄県警は動物愛護法違反の疑いで捜査を開始した。石川署は、3匹の猫が別の場所で虐待を受け、海岸に捨てたものとみているという。猫の状態からも約1ヵ月から数週間前に縛られ、数日以内に捨てた可能性が高いようだ。 昨年冬以降、沖縄本島中部でも虐待された猫の死骸が確認されている。前後の脚がなく、頭部が胴体からほぼ切り離された状態の猫の死骸が北谷町砂辺の路上で見つかるなど、あまりにひどい虐待被害がこれまでに計6件も起こっている。 この状況を知ったネットユーザーからは猛烈な非難が集中している。「少数の悪意で県民性を疑われます!本気でやめて欲しい」「猫って本来、怖がりな動物…本当にかわいそう」「野良猫を虐待して自分の存在アピールですか? それであなたの何か変わったんですか」「相応の厳罰を与えるのはもちろんですが、犯罪予備軍として周囲に勧告して下さい!」「一番最悪なのは、可愛いってだけで猫を飼っては捨てる、を繰り返した元飼い主でしょ。猫だって命あるんだから」などの意見が見られた。 前出の「沖縄野良猫TNRプロジェクト」代表・小林さんも、「今回のような虐待犯、放っておけばいずれ人間に犯行が移行します。」と、自身のFacebookで情報を拡散するよう呼びかけている。 昨年、沖縄への移住者を対象に情報を配信している「おきなわマグネット」の取材で、那覇市環境部環境衛生課の職員は、20年ほど前から沖縄に野良猫が増え始めた原因として「猫を不妊手術をしないままで放し飼いをしてしまったり、温暖な気候なので繁殖機会が多くなったりしてしまうから」と語っている。また、無責任な餌付けにより野良猫が増加していることも懸念材料のようだ。 環境省が2016年に報告した「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容状況」のデータによると、沖縄県の猫の引き取り数は47都道府県のうちワースト5位の698件、うち殺処分数は21位の737件となっている。県や市の取り組みもあり、引き取った猫の返還や譲渡数は増え、殺処分は年々減少傾向にあるようだ。とはいえ、野良猫が減らないと虐待行為にもつながり、地域全体が頭を抱える問題になるに違いない。 元をたどれば野良猫の増加は、捨て猫が発端だ。虐待するのはもってのほかだが、飼い主それぞれが責任を持ってペットを育てなければ根本解決には至らないだろう。記事内の引用について沖縄 野良猫TNR プロジェクトの公式Facebookよりhttps://www.facebook.com/okinawa.cats.tnr/
-
社会 2018年08月23日 18時01分
関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災 猛暑後に巨大地震(1)
7月23日に東京都内(青梅市)で、8月3日は愛知県名古屋市で観測史上初めて40℃超えその後各地で41℃を記録するなど、“命にかかわる”とまで言われる熱波が続く。気象庁は今年の記録的な暑さを「災害と認識している」としているほど。この事態がもう一つの自然災害である“巨大地震”へとつながるかもしれない。「例えば、関東大震災(1923年9月11日)の前月は、全国的に猛暑日(35℃以上)が続いた。また、'95年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の前年の7月から8月にかけても、大分県日田市で猛暑日が連続22日間続くなど、記録に残る暑さでした。東日本大震災(2011年3月11日)の前年の8月は『観測史上最も暑い1カ月』と呼ばれ、平均気温が史上最高を記録。気象庁はこの猛暑を、“30年に一度の異常気象”としている。地震研究者の間では、こうした猛暑と巨大地震の関連性を指摘する声があるのです」(サイエンスライター) ちなみに、気象庁は今年7月の高温状態について“30年に一度もない異常気象”と、'10年時を上回る表現をしている。果たしてこれが、今回も巨大地震の前触れとなるのか。いずれにせよ気になるのは、関東大震災のような猛暑直後の地震の発生だ。 ここに不気味な過去のデータがある。すでにいつ起きてもおかしくないとされる南海トラフ巨大地震は、安政地震(1854年)や昭和東南海地震(1944年)、昭和南海地震('46年)など12月に発生するパターンが多いが、一方で887年の仁和地震、1185年の文治地震、1331年の元弘地震など、震源地に諸説あるものを含めると8月にも数多く起きている。さらに推定M8.6とされ、日本の地震史の中でも最大級とされる明応地震が起きたのが1498年の9月11日。また、前出の昭和南海地震の時は、数日前から12月にしては暑い日が続いていたという。 地震学が専門で武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏は、猛暑と地震の関連性についてこう話す。「確かに、巨大地震は盛夏か、夏が峠を越えた後の残暑厳しい頃に起こっている。偏りもあり統計学的にはあり得ないこととされ、今の地震学では、なぜそうなのかもまったく分かっていません。例えば、地上で温められた水が、札幌で7℃、東京で15℃の地下水に触れれば何らかの現象が起こるかもしれないが、地下20㍍の地点まで水が浸み込むことは考えにくい。とすると、気温の上昇が直接影響するのかということになるが、皆目見当がつかないのです。ただし、ここまで前例が多いことから、気温と地震の関係を指摘する人がいても不思議ではありません」 一方、これまで数多くの巨大地震や火山噴火を予知、的中させてきた、琉球大名誉教授の木村政昭氏は、「気象条件と大地震の関係は、あるとも言えるし、ないとも言える」としながら、以下のように語る。 「気温の上昇が、地殻変動を引き起こすことは否定できません。まず、気温が上がると地中の水面が上昇し、これが活火山のマグマ溜まりを押し上げて活動が活発化する。これがプレートどうしのプレッシャーを呼び、巨大地震の引き金となる可能性も考えられるからです」
-
-
芸能ネタ 2018年08月23日 18時00分
ハリセンボン・春菜に思わぬバッシング? “安室のコンサートに行きたい”発言が波紋を呼ぶ
ハリセンボンの近藤春菜が22日、『スッキリ』(日本テレビ系)で、安室奈美恵のコンサートに関するコメントをして波紋を呼んでいる。 安室の大ファンで知られている春菜だが、この日の冒頭のあいさつで、安室が引退前日に沖縄でラストライブを行うことに触れ「限られたファンの方、行きたい方がたくさんいると思うんですけど、私も行きたい」と吐露。そして、「気持ち高ぶってます」と語り、興奮が隠せない様子だった。 これを聞いた加藤浩次が「春菜、まだ夏休みとってないから、チケットとれたらそこで」と提案。水卜麻美アナウンサーも「休み取れたらぜひお願いします」とスタッフに訴え、春菜も嬉しそうだった。 最終的に春菜は「最高でも5000人くらいのキャパ。みんな行きたい、行かせたい。私も頑張って応募します」とまとめたのだが、ネット上では春菜がコネでチケットを取るのではないかと疑う人が多数。「コネっていいよね。何回も応募して当たんない人いるのに」「日テレのコネを使ってチケットゲット。スッキリで涙の報告。出来レース」「春菜さん、少しは遠慮して下さい」という声が聞かれることに。さらには「イモトの安室ちゃん愛とは違う」「すごくビジネスファン感。イモトと雲泥の差」など、同じ安室ファンで知られるイモトアヤコと比較して嫌悪感を抱いた人も多かったようだ。 だが実際のところ、春菜はラストドームツアー「Finally」のチケットもファンクラブでの当選により獲得したことを明かしており、これまでもコネを使ってコンサートに行ったようなコメントはない。それにも関わらず、叩かれてしまったようだ。 「安室さんのファンはファン同士の繋がりも強く、今回の沖縄でのラストライブの告知がされた時も、『自分も行きたいけど、長年のファンの人やコンサートにこれまで行けなかった人に譲ってあげたい』というようなコメントも多く見られました。わざわざ飛行機を使って遠くの都市に足を運ぶファンも多いので、そういう事情を知っているがゆえ、春菜さんの発言が余計気になってしまったのかもしれません」(芸能記者) 事実、春菜は安室とプライベートで飲んだことがあると明かしたことがあるのだが、「プライベートで会えるならコンサートは遠慮して」という声も多かった。 いずれにせよ、安室の影響力はかなりのものであるということだ。
-
スポーツ 2018年08月23日 17時45分
【DeNA】チケット無くてもOK!勝てば割引も!「ハマスタBAYビアガーデン」で残りの夏を楽しもう!
☆チケット取れないベイスターズファンへ いまやプラチナ化している横浜スタジアムでのベイスターズ戦チケット。早い時点で売り切れになる試合も多く、当日券も若干数の立見券が発売される程度。それさえも試合開始前には売り切れる人気振りだ。この一種のムーブメントに、「昔は職場の仲間達とふらっと野球見ようかなんて事が出来たのに…」とお嘆きのサラリーマンファンも多い。ハマスタ周辺の飲食店では、ゲーム中継をウリにしているところも多いが、少しでも臨場感をアウトドアで味わいたい諸兄姉にオススメなのが、「ハマスタBAYビアガーデン」だ。☆大型ビジョンで野球とビール 昨年はレフトスタンド場外で開催されていたが、スタジアム改装工事の影響で、ライトスタンド場外へ移動している。特別店舗「BAY BEER HOUSE」では球団オリジナルクラフトビールを味わえる。今はIPA(インディアペールエール)とYUZU LAGERが期間限定で登場。ハマスタ内でも販売されている定番のBAYSTARS LAGERとBAYSTARS ALEと合わせて4種類のビールが用意されている。その他にも焼きそばやチキンなど、様々なフードカーもあり、おつまみにもちょっとした食事にも事欠かない。試合前には、特設ステージでdianaのダンスパフォーマンスも行われ、華やかな雰囲気に。☆勝利の美酒はお得にGET! 三塁側から関内駅に向かうファンは導線から外れるからか、あまり知られていないようだが、ベイスターズが晴れて勝利した暁には、通常800円のビールが500円で提供される。その頃にはだいたいフードも半額に値下げされる事が多く、お得に勝利の美酒を楽しむ事ができるのだ。球場内で試合を楽しんだファンも、ちょっと一杯引っかけながら帰路に着くのも悪くない。 8月は30日まで開催(27日は休業)され、週末神宮で行われるビジターのスワローズ戦も大型ビジョンで観戦できる。チームは2桁借金を抱え苦しい戦いが続いているが、まだまだCS進出を諦める状況ではない。こんな時こそ大勢のファンと一緒になって、ベイスターズにエールを送って欲しい。取材・文・写真 / 萩原孝弘
-
-
スポーツ 2018年08月23日 17時15分
「ストライクゾーンで勝負できた」オリックス“太陽の逸材”山岡泰輔が先発復帰後2連勝
オリックス 3-1 東北楽天(19回戦)※オリックス7勝11敗1分け▽22日 楽天生命パーク宮城 観衆26,290人 オリックスが連敗を4で止めた。 4連敗中のオリックスは、15日の西武戦で先発に復帰登板し、4か月振りの勝利を挙げた“太陽の逸材”山岡泰輔が連敗ストッパーを任された。 「調子自体は悪くなかったです。バッターと、ストライクゾーンの中で勝負することができたと思います」と自身のピッチングを振り返っていた山岡は、楽天打線を相手に変化球を中心にした配球で翻弄。6回、2死1、2塁の場面から島内宏明にタイムリーを打たれ、山田修義に交代したが、5回2/3を97球、4安打、6三振、1失点と、できれば6回は最後まで投げ終えたいところだったが、先週の西武戦に続いて先発として最低限の務めは果たした。 打線は、楽天先発の古川侑利に苦戦していたが、4回に伏見寅威がルーキーイヤーの2013年以来、5シーズン振り2本目となる1号2ランで先制。9回には吉田正尚が松井裕樹から、レフトスタンドへ21号ソロを放ち、投手陣を援護。 中継ぎ陣では、山田の後を継いで7回に登板した“オリのジョニー”黒木優太が、持ち味のキレがあるストレートに、精度の高い変化球を披露。再登録された21日に続く連続登板だったが、昨年の良い時期を思い出させるような復活劇を見せた。8回は“オリの神童”山本由伸が登板。由伸も「きょうは感覚が良かった」と振り返っていたが、ペゲーロを手玉に取り、2死3塁のピンチから迎えた今江年晶を140キロを超えるフォークで空振り三振に打ち取るなど完璧なピッチング。最後は“守護神”増井浩俊が3人で仕留めて、オリックスが勝利を収め連敗を4で止めた。山岡は先発復帰後2連勝となる4勝目(10敗)。 5年振りのホームランを放った伏見は「打ったのはチェンジアップです。ノーアウトでしたし、(吉田)正尚になんとかいい形でつなぐこと、中途半端なスイングはしないことを考えていました。いい感じでとらえられたので、抜けてくれるかなと思いましたが、まさか入るとは思いませんでした。先制点を取ることができてよかったです」とコメント。ヒーローインタビューにも選ばれ、久々の一軍でのホームランの味を噛み締めていた。 オリックスは24日からZOZOマリンスタジアムに移動し、4位のロッテとビジター3連戦を行う。文・写真 / どら増田、垪和さえ
-
社会 2018年08月23日 15時00分
米国の象徴・ハーレー代理店破産で連鎖が危惧されるオートバイ市場
大きさ、ワイルドさでアメリカの象徴ともいえるハーレーダビッドソンだが、揺らぐはずもないその巨体が崩れようとしている。7月18日、大型バイク『ハーレーダビッドソン』の正規販売代理店として愛好家に知られ、ハーレーダビッドソン新宿を運営してきた村山モータースが、東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。 ハーレーダビッドソンといえば、ハーレー乗りが米国大陸を横断する内容の米国映画『イージーライダー』に代表されるように、カウンターカルチャーの代名詞とされ、日本国内でも団塊の世代を中心に、いまでも憧れのブランドだ。 「最近は、トランプ大統領が仕掛ける貿易戦争によるEUからの報復関税引き上げの影響を回避するために、米国にあったEU向けの生産工場をEUへ移転することを決定し、トランプ大統領から名指しで批判されるなど話題に事欠かない。しかし、ブランド力が通じる世代の高齢化が進むとともに、最近の売上は低迷。これは日本だけではなく、米国など先進国でも同じ動きを見せているのです」(業界関係者) そこからは、各二輪メーカーが抱く業界全体に対する危機感を垣間見ることができる。 「今、自動二輪業界は自動車と同様に電動化の波が押し寄せている。電動バイクを開発する新興企業が世界各国で勃興しており、ハーレーのみならず、ホンダ、ヤマハ、スズキ、川崎重工などの日本勢の老舗メーカーも、ブランド力だけでは強いアドバンテージを見いだせなくなりつつあるのが現状です」(同) 国内に目を向けると、2017年の二輪車の販売台数は前年比10%増の38万3613台と4年ぶりに増加に転じたが、ピーク時だった1980年の約237万台と比べると、この30年で二輪市場の縮小は急速だ。 「'07年に施行された改正道路交通法により路上駐車が厳しくなり、“ちょっとそこまで”という自動二輪車の最大の魅力がなくなってしまったことも大きい。まずは、実態を完全に無視している現在の道路交通法の改正に、官民挙げて取り組むことに注力するべきではないでしょうか」(モータージャーナリスト) 来年、ハーレーは電動バイクの発売で勝負を賭けるようだが、ファンからは「静かなハーレーはハーレーじゃない」の厳しい意見も出ている。
-
芸能ネタ 2018年08月23日 12時50分
りゅうちぇるタトゥー騒動、擁護の声も相次ぐ 過去に批判を浴びたアイドルのケースは
インスタグラムにタトゥー姿を投稿したタレントのりゅうちぇるに賛否両論が巻き起こっている。ファンからの質問に、ちゅうちぇるは妻と息子の名前を刻んでいると認めた。 これを受け、ネット上では賛否両論が巻き起こり、りゅうちぇる自身も「ぼくのことを一瞬で嫌いになるのが本当ならばおどろきです」とコメントを発表し、動揺が隠せない様子だ。さらに、「こんなに偏見のある社会どうなんだろう」とも記している。 この騒動には、芸能界からもさまざまな意見があがっている。俳優の野村周平は、自身の喫煙姿が炎上したことを受けて「タバコ吸ってたら印象悪い。タトゥー入ってたら印象悪い。意味わからない」と騒動に疑問を呈している。お笑い芸人のあばれる君は「大丈夫!!親指一本で投げられる言葉なんかに親心は絶対に負けないよ!!」とりゅうちぇるにエールを送り絶賛されている。 「芸能人のタトゥーをめぐっては、過去に元モーニング娘。の市井紗耶香がテレビ番組に出演したときに腕や、首筋のタトゥーが映り込み批判が殺到しました。やはり、タトゥーというとファッションやカルチャーといったイメージというよりは、アウトローの人間が入れる刺青といったネガティブなイメージがあるのでしょう。ましてや注目度の高い芸能人ならばなおさらです」(芸能ライター) さらに、今回の批判殺到にはりゅうちぇるのイメージもあったといえる。 「本人はすでに3年前から決めていたと述べていますが、結婚して子どもが生まれたタイミングでタトゥーを入れたことに、『父親としてどうなのか』といった批判もありますね。りゅうちぇるは、トーク力もあるので子育てパパタレントとしても需要があったのでしょうが、タトゥー騒動でそれが無くなる可能性もあります」(前出・同) 降って湧いたりゅうちぇるのタトゥー騒動は、いましばらく議論を呼び起こしそうだ。
-
社会 2018年08月23日 12時40分
野球選手のタオルを盗んだ犯人は、東京メトロの常務 発表された“甘すぎる処分”にも怒りの声
22日、西武ライオンズ・山川穂高選手の首に掛かったタオルを盗んだ犯人が東京メトロの役員(58)だったことが判明。その事実や処分の甘さに怒りの声があがっている。 事案があったのは先月31日の西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークスの試合後。バックネット裏の観客席の間に設けられているメットライフ名物の階段「ビクトリーロード」を上がる山川穂高選手の首に掛かったタオルを、中年の男が引き抜いたのだ。この様子はTwitterやYouTubeに拡散され、男が猛批判を受けていた。 あるユーザーが投稿した動画には、犯人が引き抜いたあと喜び、同伴と思われる女性に匂いを嗅がせるなどしている様子が確認できる。山川選手がそのまま歩いたため混乱は起きなかったが、人の物を盗む行為は、窃盗である。 テレビのニュース番組が取り上げるなどして批判が高まった22日、東京メトロが迷惑行為をした男性が同社の常務取締役であるとし、減給1か月(20%)の処分にしたと発表。普段乗客にマナー向上の「ご理解ご協力」を呼びかけている立場の人間が、ありえない行為をしたことに、怒りの声が噴出している状況だ。 また、東京メトロが「減給1か月」とした処分についても、「甘すぎる」「窃盗しても首にならない会社って良いな」「下っ端なら首だろ」など、怒りを増幅させている。男は翌日球団に謝罪し、タオルを返却しているというが、商品を返したからといって窃盗の罪が消されるわけではない。人を管理する立場の人間にふさわしくない行為と言わざるを得ないだろう。 行動はもちろん、処分の甘さについても怒りの声が噴出しているが、現状考え直されることはない様子。サラリーマンの世界では「自由がほしければ偉くなれ」というが、常務取締役ともなると、子供でも行わないような極めて不適切な不祥事を起こしても「会社が守ってくれる」ようだ。
-
-
芸能ニュース 2018年08月23日 12時30分
有吉弘行が金足農業の行方を予言していた? 改めて“観察力・洞察力”に称賛集まる
22日、マツコ・デラックスと有吉弘行がMCを務める『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)が放送。大阪桐蔭が快進撃で大フィーバーした秋田県代表の金足農業に勝利し、春夏連覇を成し遂げた“第100回全国高等学校野球選手権記念大会”の行方を予知するようなやりとりがあった。 サッカー、高校野球などの「格下チームが起こす下剋上が素直に喜べない。波乱が起きずに安心して見ていたい」というメールについて、2人は語り合うことに。マツコが投稿者と違い「弱そうな方を応援しているかも」とコメントすると、有吉も「日本人は判官贔屓っていうからね」と同調する。 高校野球については「“〇〇商業”とか出てくると応援しちゃう」とマツコ。有吉も「“雪国から出てきました”とかだと大阪に勝ってもいいんじゃない? って思う」と話していた。 スタッフのTwitterでは、今回の収録が行われたのは夏の甲子園前(1か月前)だと言い、もちろん秋田県代表・金足農業の快進撃は知らない状態だったとのこと。放送後のSNSでも「予言だ」「(トークが)決勝を彷彿とさせる内容」だと大いに盛り上がっていた。 今回の“予言”は偶然だが、有吉の“観察力・洞察力”については、驚かされることが多々あるという。 「今年の7月にフジテレビで『有吉ダマせたら10万円』が放送されました。タレントが本当とウソを織り交ぜた“思い出の人”、“業界の裏話”などのエピソードやVTRを見せて、有吉が本物かニセモノかをジャッジする……という企画だったのですが、彼はほとんどの問題を見抜くことに成功。出演者は、彼の“人を見る力”に舌を巻いていました」(お笑いライター) “あだ名”でブレークした有吉。このように観察力や洞察力が優れていないと、彼の放つ“あだ名”や“毒舌”は世間に受け入れられなかったに違いない。 近年では司会業も増えて、毒舌は鳴りを潜めていると思われがちだが、ラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN系)では変わらず辛辣で痛快なトークを展開。ネットニュースになることも多々ある。今回の予言がきっかけで、有吉の言動にさらなる注目が集まりそうだ。
-
スポーツ
2011年『12球団ペナントレース総括』 エースのお値段! 埼玉西武編
2011年11月22日 15時30分
-
トレンド
【注目アプリ】少女時代の音ゲー「Girls' Generation SHAKE」
2011年11月22日 15時30分
-
芸能ニュース
財テクを武器に芸能界で勢力を広げる宮根ファミリー
2011年11月22日 11時45分
-
芸能ニュース
AKB48 前田敦子がレーシック手術「視界が明るくなったよ〜」
2011年11月22日 11時45分
-
芸能ニュース
客席からは「かわいい」のため息 鈴木福「ハーハー」が大変でした…
2011年11月22日 11時45分
-
芸能ニュース
SDN48とみのもんた 夢のコラボが実現!!
2011年11月22日 11時45分
-
芸能ニュース
古谷一行が退院を報告
2011年11月22日 11時45分
-
芸能ニュース
小泉今日子と中井貴一が競演
2011年11月22日 11時45分
-
その他
コンピューターゲームの20世紀 第31回…『バハムート戦記』
2011年11月22日 11時45分
-
トレンド
『家政婦のミタ』のエゴと『南極大陸』の協調性
2011年11月22日 11時45分
-
芸能ニュース
ホットペッパーグルメのCMにEXILE
2011年11月21日 15時30分
-
芸能ニュース
「だから私は紅白に出ない」〜芸能人の紅白辞退理由
2011年11月21日 15時30分
-
芸能ニュース
杉浦太陽 体調不良も妻辻希美は…擦れ違いが続く理由は?
2011年11月21日 15時30分
-
レジャー
昼はOL夜はホステス実は人妻な秋田まちこの“お水なう”(18)〜私が慕ったお客様 続編〜
2011年11月21日 15時30分
-
芸能ニュース
来年も期待できそうな真木よう子
2011年11月21日 11時45分
-
トレンド
『オスカープロお笑いライブ』、実力派「ヴェートーベン」は盛り上げならおまかせ!
2011年11月21日 11時45分
-
芸能ニュース
福山雅治が劇場版ドラえもんの主題歌を担当
2011年11月21日 11時45分
-
芸能ニュース
梨花が待望の第一子を出産
2011年11月21日 11時45分
-
スポーツ
カンボジアから無一文で帰国した“平成の借金王”安田忠夫の復帰はあるのか?
2011年11月21日 11時45分