-
スポーツ 2020年02月20日 17時30分
外野手戦争に殴り込み! DeNA、プロ7年目の関根大気にかかる期待
7年目の関根大気が元気だ。 2月8日に行われた紅白戦で、巧打と俊足で活躍すると、早速2軍から1軍へと昇格。15日のドラゴンズとの練習試合でも、右中間へ目の覚めるような打球を飛ばす逆転打を放ち、さらに快足を飛ばして3塁まで到達するなどの活躍でスタンドを大いに沸かせた。 関根は高卒ルーキーだった2014年には初ヒット、翌年の開幕戦でジャイアンツ澤村から初ホームランを放つなど、輝きを放ったプロスペクトプレーヤー。2016年にはスタメンも含め70試合出場と、着々と成長曲線を描いた。しかし、2017年から完全にセンターの座を桑原将志が獲得すると、出場数は激減。2018年は神里和毅の入団もあり、外野手争いが更に激化すると、関根の活躍の場は減っていき、厳しい立場へと追いやられる。昨年はファームで83試合出場し、.329と成績を残したものの、一軍では26打数でわずか1安打と、精彩を欠いた。いわゆる「一軍半」レベルからの脱却を目指し、オフにはメキシコに武者修行。異国の地で経験を積んだ若武者は、最初は苦しんだものの、最終的には3割近い打率を残し、しっかりとレベルアップしてキャンプに臨んだ。 キャンプのスタートは二軍であったが、ラミレス監督の前で一発回答を出した関根。15日は二軍の練習試合だが出場し、再びしっかりとしたバッティングで結果を残した。これには、指揮官も「とてもとてもいいね」と高評価。現在、ベイスターズの外野は、新キャプテン佐野恵太、快足神里和毅、勝負強い乙坂智、ブレイク期待の楠本泰史らの左バッター陣に、右の和製細川成也、復活期待の桑原将志、現在アピール全開の新外国人タイラー・オースティン、内野から回る可能性もある2年連続ホームラン王ネフタリ・ソトなど、名を挙げれば枚挙に暇がないが、今現在の勢いをキープできれば、関根大気が一気にその座を掴む可能性も出てきた。激戦の中、3つのポジションを誰が掴むのか!?今の時期に予想をするのもファンの醍醐味の一つである。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
芸能 2020年02月20日 17時20分
坂上忍、東出と杏の離婚の可能性に「いいね~」? 杏の「そっとしておいて」届かず視聴者から非難の声
20日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、俳優・東出昌大による不倫騒動の余波について取り上げたが、そこでの坂上忍の言葉に視聴者から批判が殺到している。 週刊文春(文藝春秋)2月27日号で、記者から直撃を受けた東出は不倫騒動について謝罪。仕事や家族関係などについて「全てを失ったと思います」と反省の日々を過ごしていることを明かした。同誌よると、現在東出は杏にメールでその時々の居場所や状況を連絡するもののほとんど反応がなく、夫婦間での話し合いができない状態が続いている。しかし、長男が東出の声を聞きたいからと電話で会話することはあり、東出の心のよりどころになっているという。 『バイキング』でもこの話題について出演者たちが意見を交わし、その中で坂上は不倫騒動に揺れる東出について「何かちょっとかわいそうだなって気分にもなったりする」と一定の同情を見せながらも「杏さんの立場に立ってみたら(略)また全然(印象が)違う」と杏の心情もおもんぱかった。しかしゲストの芸能レポーター・あべかすみが東出と杏の離婚の可能性を示唆すると、坂上は「いいね~ワイドショーっぽくて!」と一転してハイテンションなそぶりを見せるなど、終始食い入るように共演者に視線を送り、東出と杏の話題を進めていた。 坂上のこうした言動に視聴者からは「人の不幸を楽しむ最底辺の人間だとしか思えない」「人の離婚(しかもまだしてない)に『いいねぇ』って⋯」などと批判が殺到した。また、18日のイベントに出席した杏が自身の子どもを案じて「そっとしておいてください」と報道陣に呼びかけていたことから「杏さんのそっとしといて下さいは無視か?」「杏さんが子供の為に『そっとしておいてください』と言ってたのに、坂上忍は『がはははは』面白おかしくまだ取り上げる」という非難の声もあった。 杏の願いもむなしく、なおも東出の不倫騒動を掘り下げ続ける『バイキング』の姿勢に、多くの視聴者が呆れているようだ。
-
芸能 2020年02月20日 14時24分
宮迫「エガちゃんと比べないで」相次ぐ批判にYouTubeで反論? 不評のスタッフをかばうも「わざわざ動画で伝えるな」の声も
雨上がり決死隊の宮迫博之が19日、自身のユーチューブチャンネルに投稿。自身のユーチューブに対する批判について言及した。 通常の投稿では、スタッフのつつみひろきと出演する機会の多い宮迫。今回の動画には一人で出演し、「ファンや周囲の方々の意見を聞かせてもらって、今日は僕が思うことを話させてもらいます」と話した。その後、一緒に出演しているつつみに、会話が面白くない、邪魔だなどと批判が集中していることを説明。宮迫が話す通り、動画のコメント欄やSNSには「つつみが前に出すぎ」「スタッフの能力が低い」といった辛辣なコメントが目立っている。 宮迫は、つつみについて、「本当にずっと僕を支えてくれていた、いいやつなんですよ。だけど、死ぬほどポンコツなんです。(ネットでの批判について)だいぶ凹んでいるんで、そろそろ許してあげてください」と、つつみの人柄の良さを話し、カメラに向けて頭を下げた。また、「僕がお願いして出演してもらっているので、決して彼の売名行為ではないです」と、ネットの推測による批判を否定した。 また宮迫は、自身の動画が、江頭2:50のユーチューブと比較されることについて、「エガちゃんと比べるのはやめてください。一緒ではない。あれは別格」と心境を打ち明けた。動画の最後に、「僕は僕なりにやりたいことをやっていきますので、よろしくお願いいたします」と語り、エンディングを迎えた。 この宮迫の動画に「つつみさんの気持ちを考えて、動画で伝える宮迫のやさしい人柄がわかる動画だった」「つつみさんに関しては賛否あるだけど、まだ始めたばかりだから温かく見守りたい」「江頭に対抗する必要はない。宮迫さんがやりたいことをやればいい」といったコメントが寄せられた。 その一方で、「凹んでいることをわざわざ動画で伝える必要はない」「つつみは(ヒカルチャンネルの)まえっさんとか、(カジサックの部屋の)ヤスタケのように、たまに出るくらいでいい」「いくら言っても世間は江頭に負けたというイメージはもっているよ」「俳優のつつみさんにそこまで求めるのも可哀想。つつみさんで今後も行くなら、2人とも面白くなる企画を考えればいいだけなのでは」「つつみさんは悪くないけど、視聴者がつつみさんを知らないのに、宮迫さんのツレ感覚で出したのが違和感」といったコメントも寄せられている。 ユーチューブデビュー直後は、話題性もあり、初回の投稿動画が20日時点で、484万回再生を記録した宮迫。その後も、ヒカルや、レペゼン地球といった人気ユーチューバーとのコラボ動画を公開するなどし、注目を集めた。しかし最近では、再生数も数十万回再生程度に落ち込み、チャンネル登録者数も20日時点で約60万人と伸び悩み、動画の内容についても批判が寄せられていた。同時期にユーチューブを開始した江頭は、チャンネル登録者数が、20日時点で160万人を突破し、今まで公開した動画のほとんどが100万回再生以上を記録するなど、大きな注目を集めている。 宮迫のユーチューブについては、周囲の意見に左右されることなく、好きなことをやってほしいというのがファンの本音のようだ。記事内の引用について宮迫博之の公式ユーチューブより https://www.youtube.com/channel/UCtubooLn_qgqoWsWS-UWuHw
-
-
スポーツ 2020年02月20日 13時03分
ダルビッシュ、野村克也さんの遺体公開について「アメリカならOK」か調査 現地のチームメイトらも「聞いたことがない」
カブス・ダルビッシュ有が、20日に自身のツイッターに投稿。11日に亡くなった野村克也さんの遺体を、義理の息子である団野村氏が16日に自身のツイッター上に公開したことに関する質問の“調査結果”について報告した。 野村氏の妻である沙知代さん(2017年12月8日に逝去)と前夫の長男である団氏の行為について、ダルビッシュは19日に自身のツイッターに投稿し、「本人がいいって言ってたならわかるけど、そうでないならダメでしょう。 賛否の賛の意味がわからない」と苦言。当該ツイートに返信する形で、ツイッターユーザーからは「遺体の写真をSNSにアップする神経が理解できない」、「いかに身内とはいってもさすがに非常識」といった反応が寄せられた。 同時に、ダルビッシュの元にはSNSでの遺体公開についての質問も複数寄せられたが、その中の1つである「アメリカの文化ならOKという風潮はどう思う?」との質問に対し、ダルビッシュは「アメリカにそんな文化あるんですね!明日チームメイトに聞いてみます!」とカブスの選手たちに聞き取りを行うと回答していた。 20日午前6時17分にツイッターに投稿したダルビッシュは「チームメイト、スタッフに聞きましたが『尊敬がない』『亡くなって休んでいるのになぜそれをするのかわからない』といったいった声ばかりで『アメリカにそんな文化あるのか?』と聞いたら『聞いたことない』とのことでした(原文ママ)」と、聞き取りの限りでは、アメリカにそのような文化があることは確認できなかったと報告した。 今回の投稿に返信する形で、ツイッターユーザーからは「そりゃこんな不謹慎な事が文化になっている国なんて無いですよ」、「アメリカOKとか言ってた人は1人の行動だけを見て判断したのかもしれません」、「事情はどうあれ、遺体を撮影してSNSにアップするのは故人への冒涜だと思います」といった反応が多数寄せられている。 ツイッターユーザーからの質問を受け、実際に聞き取り調査を行ったダルビッシュ。今回の投稿の中では「ただベネズエラや、ドミニカの人には聞いていないのでまた聞いてみます」と、今後、中南米出身のチームメイトやスタッフへも聞き取りを行うことを示唆してもいる。 なお、今回物議を醸している団氏は、2018年12月9日に「我が最愛なり母親ごと野村沙知代停年85歳、亡くなってはや一年、、(原文ママ)」という文章と共に、棺の中で眠る沙知代さんを写した写真を2枚投稿してもいる。ただ、この投稿には、今回のような否定的・批判的なコメントは全くと言っていいほど寄せられていない。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu団野村氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/donnomura
-
芸能 2020年02月20日 12時45分
「いいね稼ぎに使うな」MVのYouTubeコメント欄が物議 曲に無関係のネタ発言にKing Gnu井口が苦言?
人気ロックバンド・King Gnuの井口理がファンに向けて発信したあるツイートが賛否を呼んでいる。 問題となっているのは、井口が19日に投稿したあるツイート。その中で「全然自由だろっていうのは前提として、MV出すとYouTubeコメント欄で大喜利が行われる文化なんなんだろ」とユーチューブ動画のコメント欄でのファンのおふざけについて言及。「内輪ノリだしまじで笑えたことない」と厳しく断罪した。さらに、井口は「音楽や作品を出汁にして、おまえのコメントのいいね稼ぎに使うんじゃねえ」と釘を刺し、「ふざけるのはおれのリプ欄までにしとけよメリハリ」とつづっていた。 確かに、King Gnuの動画コメント欄にはおふざけコメントが見受けられ、特に1月にアップされた楽曲『Teenager Forever』のコメント欄には、「紅白でふざけられなかったからってMVで全力でふざけるの草」「走ってるのは井口さんではなく井口です」など井口をイジるようなコメントが多く寄せられていたが、井口のこの苦言にツイッターには、「心ないコメントを見かけると作品が汚されたような気持ちになって悲しい」「コメ本当に腹立つし恥ずかしかったです。はっきり発言してくれてありがとうございます」「真剣に考察してたり言葉を駆使して感想を書いてる中にそういうのが紛れてると悲しくなりますよね…」という声が寄せられていたが、一方でネットからは「自分だって散々有名人にクソリプ送ってたじゃん」「同じようなことしてるんだからあんまり人のこと言えないよね」「自分がイジるのはいいけどイジられるのは許さないタイプ?」という声もあった。 「井口と言えば、メンバーの中でも飛びぬけておふざけをしているイメージがあるほか、ツイッターでも、ジャスティン・ビーバーや篠崎愛、ローマ法王にまで定期的におふざけのリプライを送っていたことでも話題に。だからこそ、“井口はイジっていい”といった空気感がファンの中でできてしまったようですが、ファンからは同情の声の一方、『おふざけをやめればいいのに』という呆れ声も集まってしまったようです」(芸能ライター) とは言え、アーティストのユーチューブのコメント欄の民度の低さは、これまでにもたびたび話題になっているという。 「アイドルグループはもちろん、アーティストの動画コメント欄で唐突に自分の体験を語るユーザーや、曲のPVなどで『イケメン』と絶賛する声やメンバーをいじる声は少なくないようで、『もうそういう文化になってしまっている』という指摘もありました。特に、菅田将暉のMVには『鬼ちゃん本当に副業多過ぎ』『鬼ちゃん副業ガチ勢かよ』などの声も。コメント欄を閉鎖しているアーティストも少なくなく、井口にもコメント欄を閉鎖するよう求める声もありました」(同) 果たして、この井口の警告でほかのアーティストのコメント欄も改善されるだろうか――。記事内の引用について井口理公式ツイッターより https://twitter.com/Satoru_191
-
-
芸能 2020年02月20日 12時31分
“美の教祖”持ち上げられる田中みな実に「チワワの老犬」 大久保の痛快イジりに称賛
結局、アンチがいてこその田中みな実ということなのだろうか。19日放送の『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)では、「田中みな実を崇拝する女子達」と題し、本人と、そんな田中に憧れる女性タレントが登場。彼女の何がすごいのかを語り合っていた。 「スタジオは、まさに美の教祖を崇める信者たちの集会と化していました。その中には、美人すぎるビール売り子として人気を集めたアイドル・ほのか、メイクアップアーティスト・KAJIERI(かじえり)などがいましたが、彼女たちは一様に田中について、『みな実さんのお尻が完璧』『鎖骨が色っぽくて素敵』『トークレベルがすごい』と絶賛。また、なぜか一般人のファンもスタジオに登場。田中と同じ美容室に行き、カットしてもらう際、『みな実ちゃんになりたいです』と要望を出したと語っていました」(芸能ライター) そんな中、田中に対して、何かとイチャモンをつけていたのが、オアシズ・大久保佳代子だ。例えば……「水3リットル飲んでいる」「めっちゃ小便するだろ!」、「沖縄そばを大盛りで注文。2口目の時には次の大盛りを予約していた」「めちゃめちゃクソすんじゃないの?」と、とにかく田中を執拗にイジっていたのだ。 さらに、舌をよく出す“田中みな実様”に対して、大久保は「それチワワの老犬と一緒だよ」とクレームをつけていた。こうした“口撃”に対して、SNSでも『大久保さんの田中みな実のディスりが1番面白い』『大久保さんが田中みな実ちゃんに毒づいてるのほんと好き』『田中みな実×大久保さん最高』と、大久保に称賛が集まっていた。 「写真集『Sincerely yours…』(宝島社)が発売1か月半で累計60万部を売り上げ、まさに田中は人気絶頂といったところですが、ピークはここまでといったところ。さらに、あまりにも持ち上げすぎると視聴者のフラストレーションが溜まり、逆にバッシングを食らうのが芸能人の常。そこで大久保のような毒を吐く人間がいると、うまく中和されて、また人気が長持ちするのではないでしょうか」(同) これからは、大久保とセットで出ていくといいのかもしれない。
-
芸能 2020年02月20日 12時25分
後輩芸人も「今更?」と揶揄 雨上がり宮迫、緊急“釈明動画”を公開で視聴者離れ防げるか
先日より、YouTuberとして活動している雨上がり決死隊・宮迫博之。最初の動画をアップしてから3週間程度で、チャンネル登録者数60万人目前、動画によっては100万回再生を突破する回もある。順風満帆に見えるYouTube活動だが、暗雲が立ち込めているという。 「最初は話題性もあって、100万回再生突破は珍しくなかったのですが、本格的にソロでやり始めてからは10~50万回ほどを推移しています。YouTubeで失敗する芸能人が多くいる中で、悪くない数字なのですが、あれほどの話題があっただけに少し寂しい結果です。もう一つの失敗理由として、動画内で取り組む企画がよくないです。スタッフに企画を丸投げしているのですが、どれも誰でもできるような稚拙なもので、視聴者の中には“それじゃない”感が漂っています。もっと宮迫の実力が分かるような、トークものや企画ものをやるべきですね」(テレビ誌ライター) 「【予想外】トイレットペーパーで服、作ったらおしゃれになる説」は、その名のとおり、トイレットペーパーで服を完成させるというものなのだが、コメント欄には「企画に工夫がなく、悪ふざけに終始している」、「宮迫さんが好きでもオモンないもんはオモンない」、「宮迫さん使ってるんやからもっと面白い動画作れるやろ」とアンチだけではなく、ファンからも辛らつな言葉が相次いでいる。 こうしたファンの声だけならまだしも、後輩芸人からもイジられることも多くあるという。闇営業問題でイジるならまだしも、YouTubeの企画自体を否定する声もある。「【一口大食い】ペヤングをギュッとすれば一口で食える説」がアップされたことに触れた後輩芸人からは「今さらペヤング?」とツッコミを入れられる始末。呆れた様子だったという。 そうした批判の声を受け止めるように宮迫は、19日に動画をアップ。企画内容の改善に向けて努力するという声明を発表した。いわゆるベタな企画に取り組んでいたのは、あくまで自分がYouTubeを勉強するためであると説明。また、宮迫のサポートに回っていた役者が「売名だ」と炎上していたことにもしっかり触れ、「自分が頼んだ」と釈明していた。今後、宮迫がどのような形でYouTube活動をしていくのか、非常に楽しみだ。
-
芸能 2020年02月20日 12時15分
進次郎大臣に「この人、潰れればいいのに」遠野なぎこがバッサリ 金子元議員も同意?
2月19日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)において、コロナウイルスを巡る首相官邸の対策本部の会合を欠席し、地元の後援会行事を優先させた小泉進次郎環境大臣を猛批判した。 番組では、地元の後援会の新年会で飲酒していた事実を報じた『日刊ゲンダイ』(日刊現代)の記事が取り上げられ、遠野は「(コロナで)人が集まる場所に行くなって言っている時期じゃないですか。それで酒飲んでるんですか。本当におかしいと思う。この人、本当に潰れればいいのに」とバッサリと切り捨てた。これを受け、ネット上では「今回もズタボロだな」「遠野、進次郎マジで嫌いなんだな」といった声が聞かれた。遠野は小泉議員が環境大臣に就任時も、同番組で「嬉しさを隠し切れていないのに格好つけている感じが恥ずかしい」と批判している。イケメン好きの遠野にとってもタイプではないのかもしれない。 さらに、金子恵美元衆議院議員は「この対策本部に本人が出席していたとしても、そこまで意味はないと思う」と形式的な要素があると指摘するも、「地元の後援会行事への出席はある意味選挙活動ですから、その態度・姿勢が問題」と、元政治家として行動を批判した。そして小泉大臣が、自らへの風当たりの強さを話していたことに対し、「批判する人を批判していることになる。こんなことを言っているならば大臣の仕事はできないのでは」と苦言を呈した。遠野から「金子さんも潰れればいいと思ってますか?」と問われると、一瞬迷いながらも「思ってる」と話し、笑いを誘っていた。画面には、親指を立てる遠野のポーズも映し出された。これには、ネット上で「何で新年会優先だったんだろうな」「やっぱり進次郎って父親似で変人なのかも」といった声も聞かれた。 かつては「将来の総理候補」とも言われた小泉大臣だが、最近のメディア報道は批判モードが強いと言え、今後も苦難の道が待ち受けていそうだ。
-
芸能 2020年02月20日 12時00分
ノンスタ石田、ウーバー配達人のとんでもない忘れ物に驚き 危険な投稿写真に注意呼び掛ける人も
お笑いコンビ、NON STYLEの石田明が19日、自身のTwitterを更新し、配送サービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」配達人の重大な忘れ物を報告した。 石田は「ウーバーさーん! 絶対忘れたらあかんやつ忘れてません?」というコメントとともに、1枚の写真を掲載。そこには、マンションのエレベーターの横に置かれた、宅配予定の食べ物が入っていると思われるウーバーイーツの宅配バッグが写っていた。 石田のツイートを見た人からは「凄いものを忘れてますね」「ウーバーイーツのコントをしませんかって、(相方の)井上(裕介)さんが置いていったのかも」と石田のツイートを楽しむ人がいた一方で、「これ、ダメなやつだわ」「2個一気に配達してるんじゃないですか? そのせいで届くのが遅れたりこんな地べたに置かれてる。中身入ってるかもしれないのに」と悪戯や衛生面を指摘する人もいた。 また、ウーバーイーツの配達員をしたことがあると思われる人からは、「お客さんの玄関に行く際に、身だしなみ整えて、目印になるところに一時的に置くことがあります」「ずっとしょってると、肩が凝るから、一旦置いてるだけだと思います。中身を持ってお宅に配達してるだけです。私もたまにやります」という擁護の声も寄せられていた。 「ウーバーイーツを利用した人からは、『中身が片方に寄ってグチャグチャだった』『汁物を注文したら汁がこぼれていた』『配送が30分以上遅れた』『間違えて持ってきてもキャンセルさせられて再度注文しなければいけない』といったトラブルはよく聞こえてきます。ウーバーイーツは店とは関係のない一般人が配達をするので、商品が良くない状態で配達されることもあり、いい印象を持っていない人もいます。そのため、石田さんのツイートに多くの人が反応したのだと思います」(芸能記者) そんなトラブルがあるウーバーイーツだが、今回の石田の投稿に注意を呼びかける人もいた。 「道にあり得ないものを置いて、ツイートさせ、特定の人の住所をある程度絞り込むストーカーがいるということが、ネット上で話題になったことがあります。そのため、ウーバーイーツの宅配バッグの写真を投稿した石田さんに対しても、『これは道端に変なもの置いて特定するやつだったりして』『ここが石田さんのマンションなら石田さんのマンション特定』と心配する人もいました」(前出・同) 石田の投稿を楽しむ人がいる一方で、笑えないと思った人もいたようだ。記事内の引用ツイートについて石田明の公式Twitterより https://twitter.com/gakuishida
-
-
レジャー 2020年02月20日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ 免疫力が上がる日常生活
風邪や二日酔いを撃退、腸の調子がよくなる!日常生活のひと工夫で“免疫力が上がる”ワザを公開!! 免疫力の低下は、単に体の不調を引き起こすだけではない。例えば、不健康になることでやる気がなくなり、ストレスがたまってミスも増える。その結果、上司のウケが悪くなって出世が遠のき、収入が増えなくてストレスがたまる。そして、ストレスのせいで免疫力がさらに低下する……。こうした負の循環が生じ、何もかも悪い方向に向かってしまうのだ。 他にも、免疫力が低下すると次のようなサインが出てくる。・風邪を引きやすくなる・口内炎ができる・便秘や下痢になりやすい・体が冷えやすい・肌荒れがひどくなる・よく眠れない こうしたサインを放っておくと、最終的にはがんや生活習慣病などに罹患するリスクが高くなってしまう。 これに対し、免疫力が上がると次のような効果が出てくる。・腸の調子がよくなる・二日酔いになりにくい・実年齢より若く見える・風邪を引いてもすぐ治る 日々健康なのでストレスがたまりにくく、活気がある人と思われるようになる。そうなると仕事のモチベーションもアップして成果も出るようになり、収入がアップしてさらにやる気が湧いてくる……。 これらは決して大げさな話ではない。免疫力を上げるだけで、人生を上向かせることができるのだ。★少しの工夫で免疫力アップ 免疫力を上げるのは、そんなに難しいことではない。ちょっとした日常生活や食事、運動などの工夫で高めることができる。さらに、イシハラクリニック副院長で、テレビや講演、執筆でも活躍する石原新菜先生は、免疫力を高めるカギは体の「冷え」にあると説く。「人間の体は36・5℃から37℃の体温の時に働きやすく、36℃未満だと活動が弱くなります。代謝も悪くなり、頭痛や肩こりなども起こりやすくなるので、免疫力を高めたければ、常に体を温めることを意識した生活を心がけるべきです。最近は生活環境の変化の影響もあり、日本人に『冷え』が蔓延しています。特に冬は、外気の寒さで体温が低くなりやすいので、体を冷やさないよう気をつける必要があります」 最近は、手足の冷えの自覚症状がない「隠れ冷え性」という人も増えている。放っておくと免疫力の低下につながるので、体温計の数値に惑わされず、お腹や下半身をこまめに確認しよう。★入浴や睡眠に気をつける 入浴や睡眠、娯楽・団らんといった日常生活を見直すことで、免疫力のアップにつながる。ポイントは、「体温の上昇」と「ストレスの解消」だ。「入浴には、体の内部の冷えを解消して全身の血行をよくし、免疫細胞の働きを活発にして免疫力を高める作用があります。入浴で汗をかいたら、体温は約1℃上がった証拠。この時、免疫力は一時的に5〜6倍になっていると言われています」(石原先生) 入浴効果を高めたいのであれば、「温かいお湯に2〜3分つかる」→「シャワーで手足に冷たい水を数秒かける」という流れを5回ほど繰り返してみよう。炭酸ガス入りの入浴剤を使うのもお勧めだ。「最近はシャワーだけで済ませる人も多いですが、体の深部までは温まりにくいです。免疫力を高める効果があるHSP(ヒートショックプロテイン)は、シャワーより入浴したほうが出ます。しかし、忙しくて湯につかる余裕がない方は、42℃のシャワーを3分程度浴びましょう。交感神経を刺激して体を活性化させられます」(石原先生) また、免疫力をアップさせるには、睡眠をしっかりとるのも大事だ。眠っている間に分泌される成長ホルモンには、痛んだ細胞を修復したり、免疫の働きを強化したりする作用があるので、7時間の睡眠を心がけよう。 中には忙しくて寝る時間が確保できない人もいるかもしれないが、長生きするには最低でも6時間の睡眠が必要である。 ただし、睡眠の質が低いと7時間寝ても成長ホルモンが十分に分泌されないので、就寝前のスマホの使用や寝酒はNGだ。部屋を真っ暗にして、静かに目を閉じて寝る準備をしよう。 そして、ストレスの蓄積も免疫力の低下につながるので、適度に発散することが大切だ。テレビやお笑いの舞台を見て笑ったり、友人や家族と楽しく話す、カラオケで思いっきり歌う、泣ける映画を見て号泣することでストレスが解消し、免疫力がアップする。「血液中の水に溶けない老廃物は、息を吐くことでも排出できます。深く吐くと気が休まり、血行がよくなって体が温まるので、冷えを感じたら深呼吸をして落ち着きましょう」(石原先生) また、誰かに親切にしてもらった時に「すみません」と謝ると、脳がストレスを感じてしまう。それよりも「ありがとう」とお礼を言ったほうが、幸せホルモンが得られてストレスを取り除いてくれる。★適度な運動が病気を防ぐ 体を動かすのは自律神経のバランスを整え、免疫力を上げるのにも効果的だが、激しい運動をすると有害な活性酸素が大量発生するので、免疫細胞の活性を下げてしまう。 かといって、まったく体を動かさないのも免疫力の低下を招くので、ウオーキングなどの有酸素運動を行うのがベストだ。ダラダラ歩くのではなく、少し息がはずむくらいの早歩きが最も効果的である。 他にも、肩の上げ下ろしで肩こりを解消したり、お尻に力を入れて正しい姿勢をとる、階段をつま先で上がるなど、ちょっとした工夫を積み重ねることで免疫力のアップにつながる。 また、座りっぱなしだと下半身の血流が悪くなって、全身の血の流れにも影響を及ぼしてしまう。座り作業をする時は、一定時間ごとに立って足を動かすなどして「座りっぱなし」にならないようにしよう。◉免疫力とは?様々な病気から体を守り、健康を維持する力のこと。同じ環境にいても、免疫力によって病気になりやすいかどうかが変わってくる。昼間に免疫力を上げるコツ〇を積極的に行い、×には気をつけよう!〇せかせか早歩き(生活習慣病に効果。認知症予防)〇肩の上げ下ろし(肩こり知らずになり、体温も上昇)〇階段をつま先で上がる(ふくらはぎ強化)〇「ありがとう」を口ぐせに(幸せホルモンが活性化)〇友人や仲間と楽しく話す(リラックスしてストレスを解消)×運動をしない(筋力も免疫力も低下)×激しすぎる運動 (有害な活性酸素が大量発生。免疫細胞の活性低下)×座りっぱなし (下半身の血流悪化で全身に悪影響)×悪い姿勢 (全身の筋肉に無理な負荷をかけてしまう)夜に免疫力を上げるコツ〇テレビやお笑い番組を見て笑う(NK細胞の活性化。ストレス解消)〇泣ける映画を鑑賞(ストレス解消。デトックス効果)〇カラオケ(歌ってリラックス)〇質が高くて深い眠り「ノンレム睡眠」(免疫力を高める成長ホルモンの分泌)〇理想は7時間睡眠(5時間以下だと心血管系の病気などを発症しやすいという研究結果がある)〇汗をかく(体温1℃上昇で免疫力は一時的に5〜6倍に)×サッとシャワーを浴びる(体の深部までは温まらない)×寝酒(就寝中に覚醒しやすく、睡眠の質が低下)×就寝前のスマホ使用(交感神経が刺激されて睡眠の質が低下)***************************************監修/石原新菜先生イシハラクリニック副院長。ヒポクラティック・サナトリウム副施設長。1980年長崎県生まれ。2006年帝京大学医学部卒業。現在は父・石原結實氏のクリニックで主に漢方医学、自然療法、食事療法による治療にあたる。テレビ、講演、執筆などでも活躍中。
-
スポーツ
第93回箱根駅伝はスポーツメーカー契約争奪元年! 赤、青、緑…シューズはまるで“戦隊ヒーロー”
2017年01月11日 16時00分
-
芸能
おぎやはぎ・小木博明 矢作兼の結婚は「まったく知らなかった」
2017年01月11日 15時15分
-
ミステリー
翼を失ったオウルマンの謎
2017年01月11日 15時00分
-
芸能
徳永有美が約12年ぶりにキャスター復帰「ニュースに向き合っていきたい」
2017年01月11日 14時50分
-
スポーツ
WBC招集メンバーがここまで出掛かっていて言えない文句
2017年01月11日 14時43分
-
アイドル
NMB48 木下百花が成人式での車掌姿を説明「尊敬している父親に関連している」
2017年01月11日 14時30分
-
芸能
『妖怪ウォッチ』が首位に再浮上した今週の映画ランキング
2017年01月11日 12時34分
-
芸能
占い芸人は全員コンビ芸人だった
2017年01月11日 12時08分
-
芸能
紅白であのベテラン大物歌手を立腹させていた有村架純
2017年01月11日 12時03分
-
芸能
中居正広「独立」vs木村拓哉「フランス移住」メンバーの生きる道(2)
2017年01月11日 12時00分
-
社会
韓国・朴槿恵大統領とダブる小池百合子都知事の末路
2017年01月11日 10時00分
-
芸能
キムタク 好感度回復の奥の手はタモリ
2017年01月10日 21時00分
-
芸能
フジ・秋元優里アナ“社内ゲス不倫”疑惑で「ぶるん乳」他局に放牧か
2017年01月10日 20時00分
-
アイドル
「TOKYO IDOL FESTIVAL」の出場権をかけるライブバトル 『TIF2017全国選抜LIVE Powered by ニッポン放送』が開催
2017年01月10日 18時00分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(9)〜恋人の家で流された戦慄ミュージック〜
2017年01月10日 18時00分
-
アイドル
TOKYO IDOL PROJECT レギュラー番組「アイドリアル」が始動
2017年01月10日 18時00分
-
アイドル
SKE48 松井珠理奈が“イケメン”と2ショット
2017年01月10日 16時30分
-
スポーツ
読売vs中日 落合GM強奪で新聞代理戦争が勃発か
2017年01月10日 16時00分
-
ミステリー
15世紀に19世紀の光景を予言していた!? 予言者ブームの先駆け「マザー・シプトン」
2017年01月10日 15時00分