-
スポーツ 2020年02月18日 11時30分
ソフトバンク、故障者続出でも天下が続く? 全球団が将来性を確信、“千賀2世”のデビュー前倒しか
主力投手の故障と出遅れ。「いや、それくらいのハンディがあって、ようやく他球団は互角に戦えるんだから」――。そんなやっかみも聞かれる福岡ソフトバンクホークスだが、選手層の厚さを再認識させられた。 「キャンプ初日からエースの千賀が別メニューとなり、工藤公康監督(56)もかなり心配しています。高橋礼も開幕に間に合うかどうか、微妙なところ。甲斐野央に関しては絶望的」(スポーツ紙記者) 千賀は右ふくらはぎの違和感を訴えていた。2月15、17日にブルペンに入ったが、「ふくらはぎの故障は慎重にならないとダメ。ふくらはぎを痛めたベテランがそのまま引退するケースも多々ありますので」(同) と、まだ楽観視できない状況だ。 「開幕戦のオーダーに、デスパイネとグラシアルの名前もないと思われます。キューバは東京五輪の予選を戦わなければならないので、彼らの来日はかなり遅れるはず」(プロ野球解説者) 相当な戦力ダウンが予想される。しかし、三軍制を敷くチームである。「千賀2世」のデビュー戦が前倒しされそうだ。 今春キャンプで一軍主力グループを意味するA班に振り分けられた育成選手が2人いる。一人は昨秋の台湾リーグで本塁、打点の二冠王となった内野手・砂川リチャード(20)。2人目はピッチャーだ。右の剛速球投手、尾形崇斗(20)である。背番号120の尾形は昨年の練習試合、教育リーグなど31試合に投げ、防御率1・62の好成績を残している。「奪三振率」の高いピッチャーのようだ。昨年10月、若手の教育リーグでもある宮崎でのフェニックスリーグで、この尾形を見た某二軍コーチがこんなことを話していた。 「近々に、一軍の主力になるピッチャー。ストレートで勝負できるところがスゴイ」 剛速球を投げるということで、ソフトバンクの中では千賀2世と早くから呼ばれていたそうだ。しかし、主にリリーバーとして投げてきたので、もし、このまま支配下登録を勝ち取ったとすれば、セットアッパーとして一軍戦に出てくるだろう。 チーム関係者がこう言う。 「工藤監督は千賀がスロー調整となった時点で、先発陣を心配し始めました。『(6人を)固定できないかも』と周囲に漏らしており、経験値の浅い先発投手が早々に打ち込まれてしまう試合も多くなりそう。そうなると、リリーフピッチャーは何人でも欲しいところ」 尾形にも十分チャンスはありそうだ。もっとも、尾形、砂川は支配下登録を念頭にA班に振り分けたのではないという。「勉強させるため」だった。筆者も尾形のフリー打撃登板を見たが(3日)、前日に見た他球団キャンプの一軍投手よりも速い。この時点では前出のチーム関係者が「まだちょっと…」と早期の支配下登録は否定していたが、故障者の続出で状況は変わってきた。チャンスは十分にある。 尾形は17年育成ドラフト1位でプロ入りした。尾形のことを某球団スカウトに聞いてみたら、「全球団がチェックし、将来性も確信していた」と言う。では、なぜ指名しなかったのか? 「70人までしか支配下登録できません。才能はあるけど、一軍レベルになるまで5年くらい掛かるというピッチャーなら、全国にたくさんいますよ。支配下登録の人数制限もある以上、そういう投手は大学、社会人に進んだ後を見守っていくしかありません。育成で指名するにしても、カネが掛かるしね」(在京球団スカウト) 選手を育てるには、カネが掛かるのだ。専用施設の確保もそうだが、ファーム担当コーチの人数も増やさなければならない。他球団が一軍クラスになるまで5年以上掛かると見て指名を見送った尾形を3年でここまで育てたのは、ソフトバンクの指導力の高さだ。とは言え、可能性を秘めた高校生を育成枠で大量指名できるのだから、ソフトバンクの天下は、まだまだ続きそうである。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年02月18日 11時00分
オリックス西村監督、Wエース・シート打撃登板の裏で鈴木優の2軍紅白戦好投を評価
オリックス春季キャンプ第4クール 3日目▽17日 宮崎・清武SOKKENスタジアム 観衆2,400人 オリックスは春季キャンプ第4クールの3日目を行った。雨続きで野外で練習を行うのは4日ぶり。今クール初となる。 1軍グランドでは、シート打撃が行われ、開幕ローテーション当確となっている山岡泰輔、山本由伸のWエースが初登板。アダム・ジョーンズ、吉田正尚、T-岡田らと対戦した。山岡は「いろんなボールを使った」そうで、全部で7種類の直球と変化球を「確認」した。特にシュートは手応えがあったようだ。 一方の由伸は「風が強かった」と自身がフラついた場面を振り返ると、「何球かいい球が投げられました。オフに練習した球をバッター相手に試すことができた」と、ここまでは「かなり順調に来ている」と断言。緩い球はカーブを主体にチェンジアップも3球投げた。「もっと球を操れるようになりたい」由伸にとって、キャンプ終盤からオープン戦は微調整の場になるだろう。 西村徳文監督は「あの2人はシートで投げただけで(十分)…。この寒い中、初めて打者に投げた。全然心配していない」と改めて2人に対する信頼を口にした。 2軍では、雨のため紅白戦が流れてしまった1軍の選抜メンバーを加えた紅白戦が行われ、高卒6年目の鈴木優が3回を5奪三振、無失点の好投を見せた。西村監督は「報告は受けています。上で見てみたい。そういう機会を作らないとね」と語り、鈴木優の1軍紅白戦出場を示唆。2軍の球場に行けなかったという西村監督だが、高山郁夫ヘッドコーチが鈴木優のピッチングを最後まで見ており、「いいですね」と話していたことから、高山ヘッドが報告をしたものと思われる。 鈴木優は昨年末、プエルトリコのウインターリーグに参加。チャンスを与えられた時、成長した姿をしっかりと披露しアピール出来るか?キャンプ終盤までまだまだ目が離せない。(どら増田)
-
芸能 2020年02月18日 06時20分
禁断カード復活も暗雲漂う世界の果てまでイッテQ!宮川大輔の「祭り企画」
日本テレビが看板番組『世界の果てまでイッテQ!』の大幅リニューアルに着手する。かつて平均視聴率20%をコンスタントに取っていた人気番組も、今や番組視聴率は一向に上向かず。しかも、裏番組である『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系)の視聴率には及ばないのが現状だ。「このままでは早晩、視聴者が離れ、必ず打ち切りという話が出てくる。そうなる前に、なんとかこの危機を乗り切らなければならない。延命させるためには、大ナタを振るうしかないんです」(芸能プロ関係者) 今回、こうした危機を打開すべく日テレサイドが動き始めた。宮川大輔(47)がレポーターを務め、高視聴率を獲得してきた“祭り企画”の再開だ。「この企画は番組を支える人気コンテンツだった。だが、’17年2月12日に放送された『カリフラワー祭りinタイ』と、’18年5月20日に放送された『橋祭りinラオス』でヤラセ疑惑が発覚。視聴者の信頼を裏切ったばかりか、BPOの勧告を受け、一時は番組自体の打ち切りも検討されたんです。しかし、“祭り企画”を中止にすることで、何とか世間の批判をかわすことに成功しました」(芸能記者) 日テレサイドは『イッテQ』を復活させるために、あえて封印したはずのパンドラの箱を開くという。「これで視聴率が取れなかったら、打ち切りも覚悟の意気込みです。リニューアルのために日テレは3000万円を投入する。まさに勝負です」(事情通) ところが、そんな日テレに、不運として降りかかっているのが、世界を震撼させている新型コロナウイルスのパニックだ。「今後、海外ロケが基本、継続できない状態になるんです。コロナの勢いは中国全土を席巻し、アジア圏やロシア、果てはアフリカにも広まると見られている。『イッテQ』の高視聴率は海外ロケでキープされていた。まさに危機的状況なんです」(制作関係者) 果たして、日テレはこの危機を乗り切れるのか?
-
-
社会 2020年02月18日 06時00分
娘の誕生会に来た子供23人を人質にした父親を警察が射殺 妻もとんでもない目にあう悲劇の展開に
子供の誕生日を盛大に祝う両親は多いが、海外では娘の誕生会を利用して罪を犯した父親がいる。 インド・ウッタル・プラデーシュ州で、1歳の娘の父親の男が、娘の1歳の誕生会に来た子供たちを人質にして立てこもったと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『London Evening Standard』が1月31日までに報じた。男は殺人罪に問われていたが、子供を人質にして立てこもった時は釈放中だった。報道によると、男は娘の誕生会を主催し、生後6か月から15歳までの近所の子供たち23人を自宅に招待したという。男は誕生会が行われてすぐ、子供たちを人質に立てこもった。男は警察に殺人罪の取り下げと、人質になっている子供1人につき1000万ルピー(約1500万円)の身代金を要求したという。 警察の交渉により、事件発生から約7時間後、6か月の赤ちゃんだけが解放された。事件発生から約11時間後、男が残りの人質を解放する気配がないことで、警察が男の家に突入。男を射殺した。残りの人質22人は全員無事だった。 事件が起こった翌日の朝、男の妻が地元住民に殴る蹴るなどの暴行を受けた。地元住民は、男の犯行の責任は妻にもあるとして、妻に怒りを抱いていたという。妻は病院に運ばれたが、病院で死亡が確認された。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「娘の誕生会を犯罪に利用するなんて悪質で最低だし、自分勝手」「娘は自分の誕生会で事件が起き、さらに両親を亡くした。娘の気持ちを思うといたたまれない」「責任を問われて殺された妻も気の毒」「誕生会に招かれた子供の親たちは、男が殺人罪に問われていると知らなかったのか。私だったら子供をそんな男の近くには近寄らせたくない」などの声が挙がっていた。 海外には、他にも父親が娘の誕生会で悲劇を起こした事件がある。 アメリカ・テキサス州で当時16歳の娘の父親が、娘の誕生会で銃を振り回し、自分自身を誤って撃ったと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『LADbible』が2019年2月に報じた。報道によると、父親は自宅で娘の16歳の誕生会を開いていたという。誕生会の途中、父親は所有していた銃を取り出し、銃を振り回してみせた。誕生会には何人の人が参加していたのかは明かされていない。父親が銃を振り回した時、父親は指で誤って引き金を引き、自分の腹部を撃ったという。なぜ銃を振り回したのか動機については明かされていない。父親の他に怪我人はいなかった。『Daily Mail Online』によると、父親は病院に運ばれたが、容体については不明だそうだ。 父親の身勝手な行動や思わぬ事故で、誕生会が悲劇に変わってしまい、娘を含めた多くの人の気持ちは計り知れない。記事内の引用について「Father holds 23 children hostage at his daughter's first birthday party before being shot dead by police as locals beat his wife to death while she tried to escape in India」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7951043/Man-held-two-dozen-children-hostage-daughters-birthday-party.html「Father shot dead in siege after holding children hostage at birthday party」London Evening Standardhttps://www.standard.co.uk/news/crime/india-birthday-party-shooting-farrukhabad-uttar-pradesh-a4349716.html「Texas father accidentally shoots himself in the stomach at daughter's Sweet 16 party while spinning a loaded gun on his finger」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-6720907/Dad-spinning-gun-finger-accidentally-shoots-daughters-Sweet-16-party.html「Man Accidentally Shoots Himself Spinning Gun At Daughter's Birthday」(LADbible)よりhttps://www.ladbible.com/news/news-man-accidentally-shoots-himself-spinning-gun-on-hand-20190219
-
社会 2020年02月18日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第357回 国民を守る国境を取り戻す
2020年1月31日、イギリスが欧州連合(EU)から正式に離脱した。ロンドンの首相官邸では、プロジェクションマッピングを用いたカウントダウンが開催され、離脱の瞬間、ウェストミンスター宮殿の時計台の大時鐘が鳴り響いた。集まった人々は大歓声を上げ、ユニオン・フラッグ(連合王国国旗)を振りかざし、英国国歌『God Save the Queen(神よ、女王陛下を守り給え)』を合唱。ブリュッセルでは、EU本部からユニオン・フラッグが取り外され、イギリスは「主権」を取り戻すことになった。 無論、イギリスにはEU残留派も多い。同日、ロンドンの議会広場では欧州旗を掲げた残留派の抗議デモが行われた。残留派の中には「私たちは必ず戻ってくる」と書かれたプラカードを手にする人もいたが、やがては終息していくことだろう。歴史の流れは、明らかに「反グローバリズム」である。 さて、主権を取り戻した英国であるが、2月4日、英外務省は新型コロナウイルス感染拡大を受け、イギリス国民は可能な限り中国から退避するよう勧告を出した。各国の渡航制限や航空会社の中国便運航停止が相次いでいるため、今後は中国からの出国が困難になるとのことである。 イギリスの大手航空会社ブリティッシュ・エアウェイズなどは、すでに中国便の運航を中止している。となると、今後、事態がより深刻化した際(可能性は十分にある)には、「武漢のように都市が封鎖されているわけではないにも関わらず中国から出国できない」ケースが出てくると「想定」する必要がある。 日本の外務省の海外在留邦人数調査統計によると、在中邦人(日本国籍保有者)数は12万人(!)。政府のチャーター便で救出できる人数ではない。 外務省は、即刻、イギリスに倣い、「退避勧告」だけでも出すべきだ。 現在、日本の外務省は中国について、 中国湖北省全域「レベル3:渡航は止めてください(渡航中止勧告)」 上記以外の地域「レベル2:不要不急の渡航は止めてください」 と、湖北省であってもレベル3にとどめている。これを即刻、中国全土について、「レベル4:退避してください。渡航は止めてください。この状況では、当然のことながら、どのような目的であれ新たな渡航は止めてください(退避勧告)」 に引き上げるのだ。 レベル4が出れば、逡巡している日本企業が率先して社員を退避させる。何しろ、12万もの「同じ国民」が中国に在留しているのだ。「最悪のケース」を考え、先手、先手を打ち、日本国民の安全を守ることは日本政府の義務である。 もっとも、日本政府は「中国人のインバウンド消費」とやらに足をすくわれたのか、新型コロナウイルス蔓延という「非常事態」への対応が遅れに遅れた。安倍総理大臣は中国の春節を祝うメッセージを送り、〈日本で活躍されている華僑・華人の皆様、謹んで2020年の春節の御挨拶を申し上げます。 今春、桜の咲く頃に、習近平国家主席が国賓として訪日される予定です。日本と中国は、アジアや世界の平和、安定、繁栄に共に大きな責任を有しています。習主席の訪日を、日中両国がその責任を果たしていくとの意思を明確に示す機会にしたいと思います。(中略) 春節に際して、そしてまた、オリンピック・パラリンピック等の機会を通じて、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています。その際、ぜひ東京以外の場所にも足を運び、その土地ならではの日本らしさを感じて頂ければ幸いです。(後略)〉 という「安倍晋三内閣総理大臣春節祝辞」が在日中国大使館の公式ホームページに掲載された。信じがたい話だが、上記「祝辞」は1月30日まで削除されずに残っていたのである。「祝辞」が掲載されたのは、1月24日。この時点で、中国国内の新型コロナウイルス感染者は1000人近くに達していた(その後、激増したのはご存じの通り)。 ちなみに、今回の震源地となった武漢市の空港や駅から出る飛行機や列車を一時停止する措置が取られたのは、1月23日。1月26日からは自動車の通行も止められ、武漢や湖北省は封鎖状態に突入した。 そのタイミングで、〈春節に際して、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています〉 という安倍総理大臣の「祝辞」が掲載されたわけだ。恐ろしいほどの危機感のなさ。 ちなみに、太平洋のミクロネシア連邦は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、感染者が確認された日本からの直接入国を禁止した。中国からの入国禁止ではない。我が国からの入国禁止措置がとられたのだ。すべては、日本政府の責任である。 新型コロナウイルス問題で改めて理解できるのは、「国境」の重要性だ。無論「鎖国しろ」といった極端な話ではなく「国民が安全に豊かに暮らせる国境の高さ」を模索する必要があるという話だ。 我が国は、内需大国であるにも関わらず、長引くデフレで内需が振るわず、企業はよりにもよって「あの中国」の市場や生産能力への依存度を高めていった。第二次安倍政権発足以降に至っては、本来は内需産業であるはずの観光業までもが中国依存を高め、結果が今回の有様だ。 日本が中国人の入国禁止や、中国渡航レベル4への引き上げを躊躇している一因は、間違いなく「中国人のインバウンド」にある。 こういった事態にならないよう、インバウンドを抑制し、中国「様」ではなく、日本国民の需要、市場で成長しなければならない。日本はそれが可能である、と筆者は訴えてきたわけである。 嫌な話だが、今回の問題がひと段落した途端、安倍政権がまたもや「インバウンド! 中国人様!」とやりだすのは決定事項だ。理由はもちろん「緊縮財政」。緊縮である限り、デフレ脱却できず、中国をはじめとする「外国様」に頼らざるを得ない。 緊縮財政、プライマリーバランス黒字化目標が「扇の要」となり、すべてを狂わせる。 緊縮財政から脱却し、「国民を守る国境」を取り戻す。日本国民がイギリスに倣い「反グローバリズム」の要求を政治家に突き付けない限り、安倍政権の亡国路線は終わらない。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
芸能 2020年02月17日 23時00分
槇原敬之容疑者、元パートナーから各メディアに売られそう?
歌手の槇原敬之容疑者が覚せい剤取締法違反などの疑いで逮捕された事件で、今回の逮捕につながったとされる、元パートナーの男性の証言について、一部スポーツ紙が報じた。 男性は、槇原容疑者が前回逮捕された1999年には、ともに逮捕された。約20年前から同居生活を始め、約15年前から所属事務所の社長も務めていた(18年に解任)。 記事によると、男性が18年3月に逮捕された際、警視庁が、2人が同居していた東京都港区のマンションを家宅捜索。パイプと危険ドラッグの「ラッシュ」約10個が、槇原容疑者が音楽制作などで使う仕事部屋の作業台の上で発見されたという。 男性はその後の取り調べなどで、それらのパイプやラッシュの写真を見せられた際、「自分のものではない」と供述。 さらに、ラッシュが入っていたビンから槇原容疑者の指紋が検出された事実を踏まえて、「これは槇原のものか」と尋ねられ、「それならば、槇原のものだと思います」と話していたというのだ。 「男性は逮捕前の時期に、槇原容疑者とのパートナー関係を解消し、所属事務所の社長も解任され、その後は絶縁状態に。槇原容疑者に新しいパートナーができたという報道もあったが、当時は“腹いせ”として捜査員に槇原容疑者について洗いざらいぶちまけたと思われる」(全国紙社会部記者) 槇原容疑者は逮捕直後の取り調べで、「僕は長いこと覚せい剤はやっていません」と供述。その後、使用については黙秘していたというが、一部報道によると、18年に自宅から押収されたパイプに、同容疑者の唾液や微量の覚せい剤が付着していたというから、もはや言い逃れができない状態のようだ。 「今後、各メディアは元パートナーの男性に接触するはずで、続々と槇原容疑者の“暗部”が暴露されるのでは」(ワイドショー関係者) 槇原容疑者は関係を切ったこと後悔しているかもしれない。
-
スポーツ 2020年02月17日 22時30分
新日本・中西学、最後は第3世代に囲まれて各ユニットと4連戦!
22日に引退する新日本プロレス中西学の引退ロードが明らかになった。19日から22日まで東京・後楽園ホール大会4連戦で、野人ラストウィークを駆け抜ける。 まず19日は、第3世代として苦楽をともにした天山広吉、小島聡、永田裕志とチームを結成。鈴木みのる、タイチ、金丸義信、エル・デスペラードの鈴木軍と対戦する。中西とみのるの顔合わせが引退間際に実現するのは刺激的だ。 20日は、このメンバーにタイガーマスクを加えて、内藤哲也、EVIL、SANADA、高橋ヒロム、BUSHIのロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンのフルメンバーと激突。IWGPヘビー級&IWGPインターコンチネンタル王者、内藤は中西をどういう形で送るのか注視したい。 21日は、再び第3世代のメンバー4選手が、ジェイ・ホワイト、バッドラック・ファレ、邪道、外道のバレットクラブと対戦。邪道&外道が試合で揃い踏みするのは久々。現在のバレットクラブは悪の限りを尽くしているだけに、中西は最後まで苦しめられるだろう。 そして、22日の引退試合は、中西、天山、小島、永田が、棚橋弘至、飯伏幸太、オカダ・カズチカ、後藤洋央紀の本隊&CHAOSのドリームチームと対戦。中西にとって棚橋は、IWGPヘビー級王座を奪取した忘れられない選手である。あの時、会場だった後楽園ホールは大きな歓声に包まれた。新日本プロレスの長い歴史において、感動シーンの一つとして語るファンも多い。飯伏、オカダ、そして後藤との絡みも期待したい。 いよいよ今週に迫ってきた中西学引退試合。22日のチケットは既に完売している。たくさんのファンに愛された野人は、最後までトップ選手と闘う道を選んだ。(どら増田)
-
芸能 2020年02月17日 22時00分
『トップナイフ』が「モヤモヤ」すると不評? 盛り込みすぎで「あの後どうなった」「消化不良」の声も
天海祐希主演の土曜ドラマ『トップナイフ-天才脳外科医の条件-』(日本テレビ系、夜10:00~放送)の第6話が15日に放送され、平均視聴率が10.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)であることが報道された。前回の第5話の平均視聴率9.1%からは1.0%のポイントアップとなった。 本作は、林宏司氏による同名小説が原作の医療ドラマだ。東都総合病院で働く天才脳神経外科医の深山瑤子(天海祐希)が、病院に新しく赴任してきた外科医の黒岩健吾(椎名桔平)・小机幸子(広瀬アリス)・西郡琢磨(永山絢斗)の3人のまとめ役となり、医師としての苦悩や葛藤を乗り越えていくというストーリーだ。※以下、ネタバレを含む 第6話では、脳の腫瘍により自分のドッペルゲンガーの幻覚に悩まされている開業医・大澤卓司(山本浩司)と、切り落としたはずの腕に痛みを感じる「幻肢痛」を訴える患者・原田保(笠松将)、そして体が自分のものとは思えない「身体完全同一障害」により、切断しようとする女性・木元佐代美(吉田美佳子)が登場した。 深山のかつての部下だった大澤は、認定試験の受験を承認してくれなかった深山への恨みを募らせ、エレベーター内で深山にナイフを突きつける。しかし、乗り合わせていた木元の容体が急変し、急遽エレベーター内で手術することに。木元の手術は無事終了、大澤は自分が認定試験を受けられなかったのは自分の精神的なもろさが原因であることを知る。その後、大澤は緊急手術を受け、自分のドッペルゲンガーに別れを告げる。元高校球児の原田は、自分のせいで仲間を甲子園に連れて行けなかった過去に苦しんでいたが、お見舞いに駆け付けたかつての野球仲間から温かい言葉をもらったことで、罪悪感から解放されるのだった。 視聴者からは「エレベーターでの手術シーンとか斬新!深山と幸子のチームワークがいいのもグッときた」「エレベーターでなぜか乗り合わせちゃった来島(古川雄大)が終始焦ってるの面白かった」などの声が挙がっている。その一方で、「足を切りたい子は手術の後どうなったの?」「幻肢痛の人も足を切りたい人も、結局根本的な治療法はなくて、本人たちが乗り越えるしかないとか…何かモヤモヤする」「大澤の描写は多かったけど、ほか2人の患者の描かれ方が雑。人数減らして丁寧に掘り下げてほしかったな」という声も集まっている。 「本作では、毎回1~2人の患者が登場しますが、今回は3人でした。いつもよりも人数が多く、さらに深山の過去や黒岩のエピソードも盛り込まれていたこともあり、一つ一つの症例を描き切れなかったのではないでしょうか。『詰め込みすぎて消化不良だった』という声も多いですが、一部の視聴者からは『複雑だけど、見どころ多くて全然飽きなかった』『今回の話は、患者を手術して病状を解決するっていうパターンじゃなくて、患者が症状とどのように付き合っていくのかってことがちゃんと描かれていて感動した』『手術してめでたしめでたし!っていうキレイごとで終わらない感じが、何か新しい』という称賛の声も挙がっています」(ドラマライター) 次回の第7話では、頭部打撲により人の顔が判別できない「相貌失認」に悩む患者と、深山の娘・真実を中心に話が進んで行くようだ。今回よりも症例が少ないため、視聴者からの期待の声も大きい。今後の展開に注目したい。
-
芸能 2020年02月17日 22時00分
〈貞淑美女タレントの性白書〉 柴咲コウ 木村拓哉をフル勃起させた「魔性の色気」
「やはり、“女優魂”は健在だったということでしょう」(芸能プロダクション関係者) 女優・歌手、そして実業家とマルチな活動を見せている柴咲コウ(38)が、窪田正孝主演のNHK朝の連続テレビ小説『エール』(3月30日スタート)に出演することが明らかになった。「なんと、朝ドラは初出演。今まで出なかったのが不思議なくらいです」(NHK関係者) 柴咲が演じるのは、世界的に活躍するオペラ歌手・双浦環。「ヒロインの音(二階堂ふみ)がプロ歌手を目指すきっかけとなった人物で、後に、音と裕一(窪田)に多大な影響を与える存在になります。第7回(4月7日放送分)から登場します」(ドラマ関係者) 柴咲は今回の役どころについて、「オペラ歌手として、1人の女性として学ぶべきことが多く、自分自身の財産となり得るような経験をさせていただいております。真心と初心を忘れず、限られた時間の中で最高のもの作りを出せるよう、努めたい所存です。この役を通じて物語によきエッセンスを加えられればいいと思っています」 とコメントした。「このドラマの主人公は、『鐘の鳴る丘』『君の名は』『長崎の鐘』など数多くの名曲で知られる古関裕而がモデル。時代背景を考えると、柴咲のモデルは、日本で初めて国際的な名声をつかんだ三浦環だと思います」(芸能ライター・小松立志氏) 柴咲の起用理由についてNHKの制作サイドは、「彼女(柴咲)の芝居力、歌の力、そして、カリスマ的な存在感がまさに双浦環役にふさわしいと考え、オファーさせていただきました」としている。 それにしても、この柴咲、つい最近まで“女優休業”がしきりと取り沙汰されていた。「『日本アカデミー賞最優秀助演女優賞』の受賞につながった『GO』(2001年公開)など、テレビや映画でこれまで数々の名作に出演してきた柴咲ですが、近年、その姿を地上波ドラマで見ることはほとんどありませんでした」(テレビ局関係者) そして、2020年も女優としてのスケジュールは“ほぼ白紙”状態と見られていた。「今年5月に公開される岡田准一主演の映画『燃えよ剣』(東宝)にヒロインとして出演していますが、撮影は昨年9月に終えています」(映画ライター) 昨年だけ見ても、映画は『ねことじいちゃん』の1本のみで、連ドラはWOWOWの『坂の途中の家』で主演を務めたきりだった。「それでも、CMの仕事はきっちりこなしていましたから、それなりの存在感はあったと思います」(大手広告代理店幹部)『第一三共ヘルスケア』や『三菱地所レジデンス』といったメジャークライアントのCMだ。「彼女クラスで優良企業のCMとなれば、1本5000万円はします。食べるのには全く困っていないでしょう。CMが途切れることなくあるということは、それだけお茶の間の好感度が高いということです」(女性誌記者)★木村に舌入れディープキス 柴咲コウは、1981年8月5日、東京・豊島区生まれの38歳。「ひとりっ子です。よくも悪くも目立つ子だったようで、14歳の頃、地元・池袋を歩いているところをスカウトされました」(前出・小松氏) 1998年、番宣番組『倶楽部6』(TBS系)でデビュー。翌年、日本リーバの『ポンズ・ダブルホワイト』の「ファンデーションは使っていません」というセリフのCMでブレークした。 女優として注目されるようになったのは、2000年の映画『バトル・ロワイアル』だった。「“殺人鬼”のような女子高生を演じて注目されたのです。今も変わりませんが、あの“目力”にはインパクトがありました。下積み時代には、湯島(東京)のラウンジでカウンターレディーのアルバイトをしていたそうで、とても人気があったようです。昔から、男の扱いには慣れていたということです」(前出・テレビ局関係者) そして、件の映画『GO』では、まさにうってつけの奔放な女子高生を好演し、各映画賞を総ナメ。トップ女優の仲間入りを果たした。 そんな柴咲を、自分のドラマの相手役に指名したのがキムタク(木村拓哉)だった。「2003年の連ドラ『GOOD LUCK!!』(TBS系)です。実生活上の妻・工藤静香を見ても分かるように、キムタクはヤンキー系の女性が大好きなんです。キスシーンで、舌を絡めたディープキスをして、キムタクをフル勃起させたという“伝説”が残っています。とにかく、彼女は男を“その気”にさせるのがウマいんです」(芸能レポーター) その後、ドラマ『オレンジデイズ』(TBS系)、『Dr.コトー診療所』(フジテレビ系)などに出演する一方で、2002年には歌手デビュー。 2003年には“RUI”名義でリリースした映画『黄泉がえり』(東宝)の主題歌『月のしずく』がミリオンセラーとなった。★滝川クリステルとは“同志” NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』で主人公の井伊直虎を演じたのは2017年。「NHKドラマ初出演にして、大河ドラマの主演を務めるという快挙でした。この10年間で、大河でヒロインを務めたのは上野樹里、井上真央、綾瀬はるか、そして柴咲の4人しかいません」(前出・小松氏) そのNHKに対する感謝ゆえなのか、今回の朝ドラのオファーも二つ返事で快諾したようだ。「NHKは“全国区”。出演することでNHKに恩返しができるし、人気も落ちないという計算も働いたのではないでしょうか」(芸能関係者) その一方で2016年、会社『レトロワグラース』を設立。ネット上で、独自の商品を販売するECサイトを運営している。「アパレルからレトルト食品や日用品に至るまで、様々な商品を売っています。年々、売上は伸びているようで、撮影中にも、メールで社員に指示を出しています」(ドラマ関係者) さらに、環境省の『環境特別広報大使』を拝命。「昨年末には、小泉進次郎環境大臣と会談。女性たちの服選びが環境問題を考えるきっかけになるとアピールしました」(全国紙政治部記者) ちなみに、小泉氏の夫人・滝川クリステルは、柴咲の“同志”だ。「動物愛護を目的として設立した一般財団法人『クリステル・ヴィ・アンサンブル』の活動に積極的に協力するほどの仲良しです」(前出・女性誌記者) そこで気になるのが、柴咲の結婚問題。「数多くの男と浮名を流しながら、ゴールインには至っていません。芸能界七不思議の1つです」(前出・芸能レポーター) ISSA、妻夫木聡、三宅健、中田英寿など枚挙にいとまがない。「本人曰く“するかしないかだけ”ということですが、こればかりは分かりません。“もうすぐ結婚”ということも十分にあり得ます」(前出・芸能レポーター) ともあれ、アラフォー柴咲に幸多かれと“エール”を送りたい。
-
-
芸能 2020年02月17日 21時46分
鈴木杏樹に救いの手!?“魔女コスプレ”セクシーオファー殺到か
女優の鈴木杏樹の今後に注目が集まっている。鈴木は舞台俳優・喜多村緑郎との不倫が発覚。喜多村の妻で元宝塚トップスターの貴城けいは「杏樹さんを許さない」と週刊誌上で爆弾発言。貴城が一体どんな手に出てくるのか、鈴木は針のむしろだ。「仮に裁判に訴えてきた場合、杏樹の敗訴は確定的。300万円から500万円の慰謝料を払って、仕事を失うでしょうね。そうなると復帰には何年もかかるでしょう。だいたい喜多村が別れるという話すらない。杏樹1人だけ大ピンチ」(芸能ライター) 2月6日、鈴木は釈明コメントを発表。その内容が物議を醸した。謝罪コメントの中で「今年に入って、お相手から独り身になるつもりでいるというお話があった」などとし、交際を始めたという。「この言い方はマズかった。喜多村に騙されたとしか聞こえないし、相手の家庭の内情までバラしている。結局、騙された自分がうかつだったと弁明にしか聞こえない、自己保身のニオイがします」(スポーツ紙記者) しかも鈴木の言葉を受け、貴城もすかさず反応。「離婚の話などない」と夫婦危機を否定したのだ。喜多村が鈴木にどのようなウソを言ったのか分からないが、喜多村は「今回の出来事はすべて私の責任です」と発言。貴城をはじめ、家族や関係者らに謝罪し「もう一度、一から自分を深く見つめ直します」とし、別居や離婚など具体的な方向性は明かさなかった。 これで分かるように、鈴木はすっかり孤立無援。いつの間にか喜多村もソッポ状態だ。「杏樹は無期限活動休止でしょう。喜多村は夫婦関係を修復すれば復帰は可能。杏樹の1人損です」(同・記者) では、今後の鈴木はどうなるのか。「去年のNHK連続テレビ小説『なつぞら』以来、大きな仕事は入っていない。その意味で、違約金の声は出ていません。不幸中の幸いでしょう」(同) しかし今、彼女を虎視眈々と狙うのが、出版界だという。「鈴木がブレークしだしたころ、“魔女顔”と呼ばれ、独特なクセ顔がインパクトになった。今後は当面、仕事もないでしょうし“魔女ヌード”でしょう。着ヤセするタイプですが、意外に美巨乳という話もあります。そのあたりも期待」(写真集編集者) 魔女コスプレをプラスすればバカ売れ必至だ!
-
アイドル
【NHK紅白リハ】欅坂46・菅井友香「元気や勇気をお届けできるように」
2016年12月29日 11時55分
-
アイドル
【NHK紅白リハ】欅坂46・平手友梨奈 「紅白」初出場の意気込み語る「最高のパフォーマンスができるように頑張ります」
2016年12月29日 11時35分
-
芸能
安田美沙子・夫の”ゲス不倫”発覚で夫婦そろって謝罪
2016年12月29日 11時20分
-
アイドル
【NHK紅白リハ】V6 突然の出来事も“神対応”見せる
2016年12月29日 11時10分
-
芸能
【NHK紅白リハ】RADIO FISH・中田敦彦 ピコ太郎に殺気立つ「血生臭いことになるかもしれない」
2016年12月28日 21時20分
-
芸能
【NHK紅白リハ】RADIO FISH バックダンサーにSMAPメンバーの出演は「絶対にない」
2016年12月28日 21時13分
-
アイドル
【NHK紅白リハ】関ジャニ∞、リハでも恐縮!? 「前、通っちゃっていいの」
2016年12月28日 20時37分
-
芸能
【NHK紅白リハ】星野源 ガッキーとの恋ダンス共演は実現せず
2016年12月28日 18時48分
-
アイドル
【NHK紅白リハ】乃木坂46・高山一実 「あき竹城さんに届くように頑張りたい」
2016年12月28日 18時15分
-
アイドル
【NHK紅白リハ】乃木坂46・秋元真夏 2017年は“坂道旋風”を世界へ
2016年12月28日 18時08分
-
アイドル
【NHK紅白リハ】乃木坂46橋本奈々未 最後の紅白でセンター「位置より最後というのが大きい」
2016年12月28日 18時05分
-
スポーツ
松井秀喜監督体制を見据えた「30億円補強」新生巨人
2016年12月28日 18時00分
-
アイドル
【三秋里歩の○○みぃ〜つけた】#14 青山一丁目でイチョウ並木を見つけたので
2016年12月28日 17時00分
-
芸能
「普段の竜ちゃんになれる」ダチョウ倶楽部のネタをVRで体感
2016年12月28日 15時00分
-
ミステリー
続々々・アメリカ分裂という「可能性」の謎
2016年12月28日 12時00分
-
芸能
まだまだ広がりそうなSMAP解散の余波
2016年12月28日 12時00分
-
社会
任天堂が賭ける 追加課金なし『スーパーマリオラン』は天国か地獄か?
2016年12月28日 12時00分
-
芸能
昨年の大みそかに実現したSMAP・中居のキスシーン
2016年12月28日 11時50分
-
芸能
嵐・マツジュンに二股交際発覚!
2016年12月28日 11時40分