-
芸能ニュース 2021年10月09日 17時00分
“国民的幼なじみ”蓼沼優衣、ランジェリーやビキニ姿で『ヤンジャン』登場!『制コレ’20』メンバーが表紙から全グラビア独占
グラビアアイドルの蓼沼優衣が、10月7日発売の『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に登場した。 >>全ての画像を見る<< 同誌が主催したオーディション企画『制コレ’20』で、準グランプリを獲得した蓼沼。その正統派美少女感はもちろん、誰に対してもあどけない笑みを見せる親しみやすさから、“国民的幼なじみ”として注目を集めている。 同号では、グリーンのランジェリー姿や白いビキニと短パン姿などを披露。いたずらっ子っぽい笑顔からクールな表情を見せ、見応えのあるグラビアを掲載している。また、同号には蓼沼だけでなく、『制コレ’20』でグランプリを獲得した光野有菜、準グランプリの塚田百々花も登場。『制コレ’20』メンバーが表紙、巻頭・センター、巻末ページまで、全グラビアページを独占している。 今回のグラビアについて蓼沼は、「久しぶりに制コレ'20メンバーで撮影させて頂いてすごく楽しかったです! 素で楽しんで撮影しているので見ている皆さんも一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです! 3人それぞれの笑顔から大人っぽい表情まで沢山の魅力を味わって下さい! そしてそして!!!『蓼沼の沼』にハマっちゃって下さいね!笑」とコメントを寄せている。 また、7日より、今回の誌面未掲載カットも収録した蓼沼のデジタル写真集『まだまだまだ制コレ’20 青春しちゃっていいですか?』(同)が、同時発売された。【蓼沼優衣(たでぬま ゆい) プロフィール】2002年6月20日生まれ出身:栃木県趣味/特技:猫吸い、トランペット、動画作成/変顔、指を後ろへ曲げるデジタル写真集『まだまだまだ制コレ’20 青春しちゃっていいですか?』https://youngjump.jp/yj_photobook/detail.html?pb_id=162
-
芸能ニュース 2021年10月09日 16時00分
2枚看板が退所を決めた芸能プロ、今後元知事が経営に携わる可能性も?
女優の安達祐実が今月4日、インスタグラムを更新し、11月30日をもって、所属事務所・サンミュージックプロダクションを退所することを明かした。 安達は、《2021年11月末日をもちまして、30年間お世話になったサンミュージックプロダクションを退所することにいたしました》と報告。 >>「年齢を隠す必要はない」「かわいい」アンチに痛快な返し、好評を得た3人の共通点<< 子役時代から活躍していただけに、《子どもだった私を導き、ともに歩んでくださった事務所の方々には、大変感謝しております。退所に際しましても、『これからも、何かあったら助けに行くからね!』と言ってくださる、社長はじめ、マネジメントチームの皆さんの優しさが、心に温かく沁みております》とつづった。退所後は独立する意向だとういう。 同社といえば、今年8月末をもって、タレントのベッキーが退所。9月以降は元マネージャーが代表を務める会社に移籍し、サンミュージックとも業務提携しているが、バラエティーを中心に活躍し、安達とともに事務所の2枚看板となっていた。 そんな2人が退所してしまい、残ったタレントに同社の看板的なイメージはなかなか湧かないが、2人の退所の背景には複雑なお家事情があるようだ。 「もともと、先代で創業者の相澤秀禎氏が数々の売れっ子を輩出したが、2013年にこの世を去ってしまった。息子の相澤正久氏が後を継いだが、あまり芸能プロの経営には向いておらず、ここに来て第1号所属タレントで元千葉県知事の森田健作が後任を務めるという話が浮上。安達もベッキーもプライベートでいろいろあったが、もう十分に〝恩返し〟をしたので、退所を決断したようだ。退所しても、今までと変わらずに仕事をこなすことになりそうだ」(テレビ局関係者) 仕事に支障がなければ、今後、2人に続く売れっ子タレントが出てくるのかもしれない。
-
レジャー 2021年10月09日 15時15分
「破れかぶれで前に行く」 毎日王冠 藤川京子の今日この頃
ダノンキングリーが斤量58kgが多くて可哀想に思えますが、それでも前走の安田記念GIでは勝って、また1つ乗り越えてしまったのかもしれません。今回はGIIなのでいつもより1つ下のランクになり、他にGIで勝った事があるのはシュネルマイスターだけで、それに次ぐのがGIでは勝ち星はありませんが、2、3着と実績があるのはヴェロックスなどになります。 格としてはダノンキングリーが上位ですが、このレースは休み明けのレースですから、何処迄本気を出してくれるかはその日の気分が大切なのかもしれません。19年にはこのレースで斤量54kgで勝った事もあり、実績は十分だと思います。その時は惜しいレースが続きましたが、GIを勝った事の無い3歳馬でしたので、それに近い存在となると、やはりシュネルマイスターという話になります。しかし、前走の安田記念ではダノンキングリーが斤量58kgでシュネルマイスターは54kgでした。 今回はダノンキングリーが斤量58kgそのままですが、シュネルマイスターは2kg増えて56kgになります。前走の事を考えると58kgでもダノンキングリーが差し切っているので、やはりダノンキングリーの方が分があるように思えますので人気は集中しそうです。 但し、ここ数年は堅く収まる事が多いのですが、一昔前はよく荒れるレースでしたし、1、2、3番人気がまとめて馬券から外れるなんて事もよくありました。意外な馬が馬券に絡むかもしれないと思っています。特にダイワはダイワでもダイワキャグニーは、昨年のこのレースは2着でした。稍重ではありましたが前残りという形でしたけれど、過去10年では端をきった馬が5回馬券に絡んでいます。 そうなるとトーラスジェミニの可能性も見えてきます。安田記念も斤量58kgで5着でしたし、その時3着だったシュネルマイスターは斤量54kgだった事を考慮すれば、今回は斤量が56kgとなれば逆転現象があるかもしれません。それはカデナにも同じ事が言えますから、ダノンキングリーが休み明け1戦目でGIを勝って疲れが取れてなかったりすると、意外な結果が待っていると期待してしまいますし、よく見ればライバル同士のポタジェとサンレイポケットのラインだって侮れません。 他にも東京実績馬も多いので、ダノンキングリーが万が一の場合は大波乱もあるかもしれません。ワイドBOX 7、9、12ワイドBOX 1、2、5ワイドBOX 13、1、8
-
-
レジャー 2021年10月09日 15時00分
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(10月10日)毎日王冠(GII)他1鞍
【今週の予想】☆東京3R 2歳未勝利(芝2000m) ここはコリエンテスで仕方ない。デビュー戦となった前走は、直線で仕掛けられると手前を左手前に変えてしまった上、右へ左へとふらふらしてしまうなど、幼さを見せて力を出し切っておらず課題の多い競馬となった。それでも2着に来ており、勝ち馬は次走の新潟2歳S(GIII)で3着に入る力の持ち主だった。前走後は放牧に出てしっかりと疲れを取り、成長を促しながら調整されてきた。今回はメンバー的にも必勝で、ここは勝ちを意識する。◎コリエンテス〇レッドランメルト▲メトセラ△₁オーシャンズヨリ△₂テイクザワールド買い目【馬単】4点◎→〇▲△₁〇→◎【3連複2頭軸流し】3点◎〇-▲△₁△₂【3連単フォーメーション】9点◎→〇▲→〇▲△₁△₂〇→◎→▲△₁△₂☆東京11R 毎日王冠(GII)(芝1800m) 前走で初GI制覇を飾り、完全復活を果たしたダノンキングリーを本命に推す。一昨年の皐月賞(GI)3着、日本ダービー(GI)2着、昨年も大阪杯(GI)で3着とGIで惜しい競馬が続いていたが、大阪杯後は疲れが抜けきらなかったのか精彩を欠き、昨年の安田記念(GI)で勝ち馬から0秒8差の7着、天皇賞(秋)で勝ち馬から2秒9差の12着と大敗を喫した。それでも前々走後はゆっくりと時間をかけて立て直され、前走の安田記念では8番人気という低評価の中、4角8番手からメンバー中2位の上がりを使って見事な優勝。破った相手は昨年の最優秀短距離馬グランアレグリアや一昨年の最優秀短距離馬インディチャンプ、今年のNHKマイルCS(GI)を勝ったシュネルマイスターなど6頭のGI馬を破っての勝利だけにフロックではない。今回は安田記念以来の一戦となるが、一週前の追い切りではびっしりとやり、今週は馬なりで整える程度で順調に仕上がった。1800m戦は3戦3勝と最も得意としている距離だけに、休み明けの今回でも勝ち負けは必至だろう。相手本線は伸び盛りの3歳馬シュネルマイスター。前走の安田記念では3歳馬の春という時点で勝ち馬ダノンキングリーからアタマ+1/2馬身差の3着と、古馬マイルトップクラスのメンバーを相手に上位に来るのだからポテンシャルは相当のものがある。前走時あった斤量差は4kgから2kgと縮まるが、それ以上の成長があれば逆転の可能性は十分。最終追い切りでは軽く促しただけでラスト1ハロンキレッキレの走りを披露しており、状態も良さそうだ。▲にはドバイターフ(GI)で2着に好走したヴァンドギャルド。以下、ケイデンスコール、トーラスジェミニまで。◎(7)ダノンキングリー〇(1)シュネルマイスター▲(12)ヴァンドギャルド△(10)ケイデンスコール△(13)トーラスジェミニ買い目【馬単】5点(7)→(1)(10)(12)(13)(1)→(7)【3連複2頭軸流し】3点(1)(7)-(10)(12)(13)【3連単フォーメーション】9点(7)→(1)(12)→(1)(10)(12)(13)(1)→(7)→(10)(12)(13)※出走予定競走には、馬の体調等により出走しない場合があります。ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜掲載の「ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~」も担当している。
-
芸能ニュース 2021年10月09日 14時00分
引退ビジネスでどれだけ稼げるかが注目される橋幸夫
歌手の橋幸夫が今月4日、都内で歌手活動からの引退発表記者会見を行った。 各スポーツ紙などによると、橋は80歳の誕生日である2023年5月3日をもって歌手活動にピリオドを打つことを正式に発表。 理由として、声帯の筋力の衰えを上げ、「コロナが原因だと思いました。おととしごろから、ある音程になった時に急に声がガラガラしてくるようになった。おかしいなと思いつつ、丸一年、ごまかしながらやってきたんですが、歌うのが厳しくなったので耳鼻科にかかりました」と説明。 >>芸人やミュージシャン、俳優夫婦も コロナをきっかけに東京を離れた芸能人たち<< 症状としては「声が割れちゃう。低音で響かせようとすると、言葉にならないくらい割れてしまう」と明かし、コロナ禍で歌う機会が激減した事に加えて、加齢による衰えもあり、歌手活動に区切りをつけたいと考えたとのこと。 それでも、「再来年の引退まではコンサート活動をやらせていただきます!」と意気込んだという。 さらに、歌手活動引退後、歌手以外の芸能活動は続けていくことを強調。「芝居なんかはやりたいと思う。特に時代劇とか」と完全に引退するわけではないことを明かした。 「一部夕刊紙がスクープして明らかになったが、このところ、すでに歌手としての活動は休止状態。にもかかわらず、早い段階での引退発表は明らかに〝引退ビジネス〟でのひと稼ぎを狙っている」(音楽業界関係者) とはいえ、橋は声帯に不安を抱えているため、そこまで多く公演をこなすことは難しそうだが、その問題は解決済みだという。 「橋のバックにいるのは、通信販売のCMでおなじみの『夢グループ』。小林旭、チェリッシュらが所属しているが、複数のアーティストが同じ公演に出演して、そこまで高くないチケット代でのコンサートを提供するという新しいビジネスモデルを開拓。なので、橋は毎公演、そこまで曲数を歌わないだろう。それでも、橋見たさにチケットが売れそうだ」(芸能記者) しっかり引退までのプランが練られているようだ。
-
-
芸能ニュース 2021年10月09日 12時20分
発売のタイミングも微妙だった? ラストアルバムの売上げが苦戦しそうなV6
今年11月1日でグループを解散することを発表したV6のラストアルバムとなるベストアルバム「Very6 BEST」(26日発売)の通常盤に、歌い直しリアレンジ楽曲とソロバージョン楽曲、計11曲が収録されることが、先ごろ、発表された。 リアレンジされる楽曲は、ジャニーズグループで歌い継がれているV6の名曲「Can do! Can go!-V626 ver.」、シングル「太陽のあたる場所-V626 ver.」など。ソロバージョンには、メンバーと協議をして決定した楽曲6曲が収録されるという。 >>キンキ光一とV6長野は不仲? 長瀬「今まで喋ったことある?」2組の過去映像大放出も元メンバーは全カット<< また、ミュージックビデオ(VV)「Full Circle」のメイキング映像も、所属レコード会社・avexの公式YouTubeチャンネルで公開中。 MVでは、中庭を囲うように円形にセットされた6つの部屋をメンバーが周回していく構成で、各部屋には過去作品で使用されたモチーフが登場。1周するごとにモチーフが足されていき部屋が進化して行くが、V6が歩んできた軌跡を表現しているというのだ。 「先月4日に最後のオリジナルアルバムとなる『STEP』を発売したが、売上げは15万枚ほどで、そこまで売れなかった。ラストのベストアルバムとなれば、もう少し上積みが期待されるが、解散するグループとしてはさみしい数字。所属レコード会社はジャニーズにケツを叩かれ、あれこれセールスを伸ばすための戦略を考えたようだが、もう打つ手はないようだ」(レコード会社関係者) 解散直前の今月26日には、TBS系でV6 が出演する「学校へ行こう!2021」が午後7時から3時間にわたって放送。おそらく、グループとして最後の出演番組となりそうで、視聴率が注目される。 「アルバムの発売時期だが、煽りまくってもっと解散の直前や、解散日にすれば話題性があったはず。所属レコード会社の読みが甘かったのでは」(芸能記者) とはいえ、どこまで売り上げを伸ばすかも注目される。
-
芸能ニュース 2021年10月09日 12時10分
TMNにすがるしかなかった小室哲哉の寂しすぎる懐事情 巨額の慰謝料も要因か
小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登による音楽ユニット「TM NETWORK」が6年ぶりに活動を再開することが1日、宇都宮の所属事務所「エム・トレス」の公式ホームページ(HP)で発表された。 活動再開を〝再起動〟と形容し、HPには第1弾として「How Do You Clash It?」と題した39秒の映像が投稿された。 >>小室哲哉の元妻asamiの現在は? dosは自然消滅、秋元康らのプロジェクトにも参加していた<< 2018年に引退を宣言した小室にとっては、本格的な活動再開。小室はインスタグラムで同様の文面を直筆で投稿。 《改めて、ほんとうにお騒がせし、ご心配やご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。今しばらく音楽をやらせてください。働かせてください。体力は以前より後退しましたが、なにより音楽を創るアイデアとエネルギーは確実に進化していると感じています》などと、切実な思いが伝わる文面になっている。 「まだまだTMNには往年のファンが多いだけに、コロナ禍であることを逆手に取って配信ライブを頻繁に行うのが、手っ取り早く収益を上げる戦略だと思われる。ほかの2人も、ソロ活動は苦戦しているだけに、小室同様、TMNの看板にすがるしかなかったのでは」(音楽業界関係者) かつて、巨額の詐欺事件で有罪判決を受けてから再起した小室だが、18年1月に一部で不倫を報じられ、それを機に引退を表明してしまった。 しかし昨年、作詞家の秋元康氏や関係者の後押し・オファーによって、乃木坂46の「Route 246」に作曲・編曲として参加し、2年3か月ぶりに公での楽曲提供を行い、TMNでの活動も行った。そして、今年2月、離婚調停を経て前妻で歌手のKEIKOとの離婚が成立していた。 「離婚する度に巨額の慰謝料を支払ってきた小室だけに、もはや懐はかなり寂しい状態だろう。それを埋めるためにも、TMNにすがってでも稼ぎたいことを隠していない。追い込まれている状態だけに、一発逆転のヒット曲が出るかもしれない」(芸能記者) 長年支え続けてくれているファンの期待に応えてほしいものだ。
-
芸能ニュース 2021年10月09日 12時00分
『科捜研』映画も集客苦戦? テレ朝の人気ドラマ枠が打ち切られてしまう理由
女優の沢口靖子が今月2日、京都市内で行われた映画「科捜研の女 -劇場版-」(兼崎涼介監督)の京都凱旋舞台あいさつに登壇した。 テレビ朝日系で1999年から20年以上放送されてきたドラマ「科捜研の女」シリーズを初めて映画化。 >>裏に『相棒』の事情? 沢口靖子主演の人気シリーズに映画化が浮上した理由<< 榊マリコ(沢口)をはじめとする“科捜研”のスペシャリストと、捜査一課の土門薫刑事(内藤剛志)らは、京都を皮切りに世界中に広がる世界同時多発不審死事件に挑む。 各スポーツ紙などによると、シリーズのロケ地である京都で舞台あいさつをするのは初めて。沢口は「京都のみなさん、ただいま。『科捜研の女 -劇場版-』楽しんでくれて、ほんま、おおきに。やっと京都に来れました。ホームに戻ってきたなと感じます」と喜びいっぱいだったというが、集客には苦戦しているようだ。 「国内映画ランキング(興行通信社発表)では、公開4週目にしてトップ10から陥落。もともと、そこまで集客を見込んでいなかったのか、公開館数も205館でそこまで大規模の上映ではなかった」(映画業界関係者) それでも、ドラマ版は今月から新シリーズがスタートするが、今後、続編が放送されるか微妙なようだ。 発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、同ドラマが放送されている木曜午後8時のドラマ枠が来年夏の7月からのクールを最後に終了。 その一番の理由は、視聴者層の若返りを図るため。もう一つの理由が撮影している、京都撮影所との関係。時代劇なら固定のセットがある京都撮影所を使うメリットがあるが、現代劇だと、キャストの移動費や滞在費などコストがかかる割に、京都で撮る必然性がないという。 そして、気になる「科捜研」の続編だが、来年秋クールから火曜午後9時に若者向けの新ドラマ枠を作るが、功労者の「科捜研」を簡単に終わらせるわけにもいかず、その枠で一度放送する話があるというのだ。 報道が出てしまっただけに、沢口も代表作の今後を案じているはずだ。
-
スポーツ 2021年10月09日 11時00分
元巨人・槙原氏が先輩宅で命の危機に!「このまま俺死ぬ」駐車中の惨事を明かす、衝撃の光景に同僚も仰天?
野球解説者の槙原寛己氏(元巨人)が4日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。現役時代に先輩宅で命の危機に見舞われたエピソードを明かしネット上で話題となっている。 >>元巨人・槙原氏がコーチになれない理由は“金”? 後輩OBの強烈指摘に苦笑、「出ていこうとしたのも効いてる」との見方も<< 今回の動画で槙原氏は、現役・巨人時代(1982-2001)に共にプレーした先輩選手である角盈男氏、鹿取義隆氏との思い出話をテーマにトーク。その中で、鹿取氏の自宅を訪問した際に、駐車場で危うく死にかけたというエピソードを語った。 槙原氏によると、当時の巨人は家族も含めた選手間の付き合いが盛んで、先輩選手の家に遊びに行く機会も多かったという。そんな中、ある日鹿取氏が自身の新居のお披露目会を企画し、多数の同僚を自宅に招待。そのうちの1人である槙原氏も、自家用車を運転して鹿取氏の新居に向かったという。 到着後に鹿取氏から指定された駐車場に、運転席から頭を出して後方確認しながらバック駐車した槙原氏。しかし、当時は運転免許取りたて、車も買いたてだったという槙原氏は、頭を出したままの状態で誤って窓の開閉ボタンを押し込んでしまったという。 当時乗っていた車は一度ボタンを押し込むとオートで窓が閉まる仕様だったため、そのまま頭を窓に挟まれたという槙原氏。現在は多くの車に挟み込み防止機能が搭載されているが、当時乗っていた車にはそうした機能はなかったようで、槙原氏は頭を挟まれたまま身動きが取れない状態に。窓ガラスに頭を締め上げられる痛みが相当強かったのか、「このまま俺死ぬかと思った」と最悪の事態を覚悟したという。 直後に「槙原来ない。どうしたんだ」と様子を見に来た選手らに助けてもらい事なきを得るも、窓に挟まれた痕が右耳から右頬にかけてくっきりついたことから大笑いされたという槙原氏。「鹿取さんの家の思い出よりも、駐車場で顔が挟まった思い出しかない」と苦笑いで振り返った。 槙原氏の発言を受け、ネット上には「頭出したまま開閉ボタン押すのは注意散漫すぎない?」、「これ自分も昔同じことやったわ、運転慣れてないから駐車に気を取られすぎちゃうんだよな」、「逆によく跡がつくだけで済んだな、昔の車って指とか簡単に折れるぐらい窓閉める力強かっただろ」と驚きの声が寄せられている。 同時に、「前もデーブから運転中に死にかけたってバラされてたのを思い出した」、「山道で危ない目に遭った話は聞いたことあるけど、今回の頭挟まれた話は初耳だ」、「やれ窓に挟まれる、やれ山道でブレーキ利かなくなるって車関係不運すぎない?」と、別の車関係のエピソードを絡めたコメントも複数挙がった。 「槙原氏とは巨人時代の同僚である野球解説者の大久保博元氏は、2020年8月28日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画で、槙原氏が1993年オフのある日に山道で事故を起こしかけたという話を暴露しています。大久保氏によると、槙原氏は箱根で予定されていたチームの集まりごとに出席するため、当時所有していた古いベンツに乗り山道を運転。しかし、その途中で車のブレーキが利かずに道路脇の緊急退避所に乗り上げてしまい、後から心配して連絡してきた選手たちを相当驚かせたそうです」(野球ライター) 先輩宅で命の危機に見舞われたという今回のエピソードを受け、大久保氏が以前暴露した山道での衝撃エピソードを思い返したファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について槙原寛己氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCU77bY7q28jGPYlDn089gfg
-
-
社会 2021年10月09日 10時00分
二階氏の82歳衆院選出馬が話題、かつて小泉純一郎氏が打ち出した「73歳定年制」で揉めた議員も
二階俊博衆議院議員が次の衆院選に出馬する意向を示し、話題となっている。地元、和歌山県で後援者を集めた会議に出席後、マスコミに「私が立候補するのは当たり前のこと」と述べた。二階氏は1939年生まれの82歳。当選し4年の任期を務めれば86歳となり、かなりの高齢となる。 国会議員の高齢化はかねてより問題となっており、2003年には総理大臣だった小泉純一郎氏が「73歳定年制」を打ち出した。これは衆院選の比例代表の単独立候補者を選定する際に厳密に導入されたものだ。自民党ではこれに先駆けて、参議院比例で70歳定年制を導入していた。参議院の任期は6年のため、70歳で立候補し当選すれば76歳となることを考慮した数字だ。衆議院の任期は平均3年のため、参議院に同じく76歳まで務める前提で設けられたものと言えるだろう。 >>総裁選、二階派は「勝ち馬に乗った」岸田氏を“許せない”としながらも動いたワケを田崎氏が解説<< この基準に引っかかったのが、当時85歳の中曽根康弘氏と83歳の宮沢喜一氏だった。どちらも総理大臣を経験した重鎮の大ベテラン議員だ。宮沢氏は小泉氏の要請に応じたものの、中曽根氏は「君が言うことではない」などと激しく反発したとされる。2019年に中曽根氏が101歳で亡くなると、当時の経験について、小泉氏が「嫌なことを言いに行くのは気が重かった」と振り返っている。 それでも、比例代表は小選挙区と異なり、「政党の議席」といった色合いが強いため、小泉氏が強く主張する根拠はあった。 ただ、二階氏は小選挙区選出の議員だ。小選挙区で勝ち上がった場合は、やはり自ら獲得した議席という意味合いを帯びてくる。何よりその背景には有権者の支持があるのも確かだ。 そのため、定年制については自民党の各議員の間からでも、将来的な年齢制限の引き上げや撤廃などの声が挙がっている。現時点でも厳密に適用されているとは言えないだけに、今後もなし崩しになって行く可能性は高そうだ。
-
芸能ネタ
すっかり“彼氏色”に染まった米倉涼子
2020年04月04日 21時45分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】「死人が出たかと思った」全員集合で大事故
2020年04月04日 21時30分
-
芸能ネタ
広瀬すず“エロ妄想”かき立てまくり! 舌出しねっとりシーン騒然
2020年04月04日 21時30分
-
芸能ネタ
キムタク&静香夫妻に漂う“昭和の加齢臭”長女デビューの演出がクサ過ぎ!
2020年04月04日 21時15分
-
芸能ネタ
“不倫サレ妻”で好感度を上げたスザンヌ、皮肉にも元夫の不倫相手は同郷のタメ?【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2020年04月04日 21時00分
-
芸能ネタ
騒動がうやむやなままでは終わらなかった東出昌大
2020年04月04日 21時00分
-
芸能ニュース
視聴率首位、『モーニングショー』が人気を集める理由に玉川徹氏?「煽っている」否定的な声も
2020年04月04日 20時00分
-
社会
全国の教員宛に届いた奇妙な脅迫文、現金の送付先から見えてくる意外な犯人像とは【未解決事件ファイル】
2020年04月04日 19時00分
-
社会
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 沖縄県竹富島・竹富港産ヒメアイゴ
2020年04月04日 18時00分
-
芸能ニュース
ますます苦境を迎えそうな音楽業界 レコード会社からも続々と感染者
2020年04月04日 18時00分
-
スポーツ
ソフトB・バレンティン、今季ダメなら引退の危機? 日本人扱いとなった助っ人打者、5年以上生き残ったのは1名のみ
2020年04月04日 17時00分
-
芸能ニュース
「アイーン」ポーズに声はなかった? 志村けんさんが指名した二代目バカ殿は、恩人でもあるあの芸人
2020年04月04日 16時00分
-
レジャー
「期待されてない方の法則」大阪杯 藤川京子の今日この頃
2020年04月04日 15時15分
-
レジャー
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(4月5日)大阪杯(GI)他1鞍
2020年04月04日 15時00分
-
芸能ネタ
“感染パニック”で封鎖もやむを得なかった日テレ
2020年04月04日 15時00分
-
芸能ニュース
嵐の大野にホスト転身の仰天願望があった
2020年04月04日 14時00分
-
芸能ニュース
吉高由里子『タラレバ娘』スペシャルドラマ決定、日テレからの“ラストチャンス”?
2020年04月04日 12時30分
-
芸能ニュース
志村けんさん死去、生涯独身を貫いた理由は 数々の恋愛報道も
2020年04月04日 12時20分
-
芸能ニュース
今後杏を困惑させそうな夫・東出の親子関係
2020年04月04日 12時10分