-
社会 2012年12月06日 11時00分
『アサツーディ・ケイ』が虎ノ門へ引越 移転理由で“見え隠れ”する外国資本
アサツーディ・ケイ(ADK)が、長年本社をかまえてきた中央区築地1丁目の『ADK松竹スクエア』から'14年夏頃をメドに移転する。 移転先は港区虎ノ門1丁目(環状二号線III街区プロジェクト)で地上52階の高層ビル。 同社は'99年に旭通信社と第一企画が合併して発足した。'02年に銀座周辺に分散する子会社を集約する形でADK松竹スクエアに本社を置いた。だが、わずか10年あまりでの引越となる。 なぜか、との声が上がっているのも否定できない。マスコミ関係会社、それも大手が引越となるとかなりの資金が必要だからだ。 たとえばテレビ東京。'15年秋に港区虎ノ門から六本木3丁目へ移転するが、これは放送機器や子会社が増えて手狭になったためという純然たる理由がある。 だが、広告代理店は人間が財産であり、設備投資はそれほど不要。移転する理由が見えないのだ。 「ADKは『業務効率向上をはかるもの』としているが、実際、移転など経営指針がらみの指示を出しているのは、'98年に資本提携しADKの株を24%握る英国の大手広告代理店WPPグループ。ハゲタカファンドとしての顔も持ち、一部には、ADKが保有する不動産や資産を売却させようとしているとか。また、国内での不動産売買にも意欲的。WPPはADK松竹スクエアを、長年本社をかまえているという有利な条件から、廉価で購入し、売ろうと考えていた。だが、値段が折り合わず、ADK側が最終的にはあきらめたといわれています」(不動産関係者) ADKの'12年12月期決算予想は悪くはない。売り上げ3510億円、純利益で30億円を見込んでいる。ただ、以前のように固定したクライアントがいないのが弱み。かつてのような三菱自動車に対する“強さ”をみせるなどの面が最近はみられない。 今後は噂になっている子会社売却などに走る?
-
スポーツ 2012年12月05日 17時12分
叶美香効果? 亀田興毅戦の視聴率が2年9カ月ぶりに20%超え!
亀田3兄弟の揃い踏みとなった12・4大阪・ボディメーカーコロシアムでの「亀田祭り」で、メーンを張った長男のWBA世界バンタム級王者=亀田興毅(26=亀田)が、同級暫定王者=ウーゴ・ルイス(26=メキシコ)との王座統一戦に臨み、2-1の僅差判定で勝利し、5度目の防衛に成功した。 10年12月26日、アレクサンドル・ムニョスとの王座決定戦を制して、3階級制覇を成し遂げて以降、4度の防衛戦はいずれも、勝って当然のランキング下位の選手ばかりだった。V5戦で、ようやく強豪を迎えたことで、その真価が問われる一戦だった。 試合後、ルイスが「亀田は最初、逃げてばかり。1度も強いパンチはもらっていない」とコメントしたように、終盤を除けば、興毅は終始距離を取る戦法で、残念ながら激しい打ち合いにはならず。ダウンシーンもなく、ファンにとってはいささか物足りない試合内容だった。ただ、僅差とはいえ、難敵・ルイスを退けて、王者として一定の評価を得たことは確か。 今後については1階級下げて、スーパーフライ級に転向し、4階級制覇を目指すことが有力だが、「それも可能性の一つ。バンタム級に残って防衛したい気持ちもある」と明言を避けた。スーパーフライ級に落とした場合、次男で弟の大毅と同じ階級になってしまうため、その兼ね合いが問題となるが、来年中に4階級制覇に向かうことは間違いない。 V5戦の視聴率(以下すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)は20.5%だった。瞬間最高は10回終了後の午後9時1分の25.1%。かつて、興毅の試合は毎回高い視聴率を弾き出していたが、バンタム級に転級してからは降下。王座決定戦(10年12月26日)=13.8%、V1戦(11年5月7日)=13.9%、V2戦(同8月31日)=16.7%、V3戦(同12月7日=セミファイナル)=10.2%、V4戦(12年4月4日)=14.6%とかげりを見せていた。 視聴率20%の大台を超えたのは、10年3月27日、ポンサクレック・ウォンジョンカムに敗れて、WBC世界フライ級王座から陥落した試合の22.1%以来、実に2年9カ月ぶりとなった。 今回の試合では叶姉妹の妹・叶美香がラウンドガールに起用され、1回と2回の間に、セクシーな衣装で登場したが、これも高視聴率の一因となったようだが、久しぶりに強豪と対戦することで、ソッポを向いていたボクシングファンが振り向いた可能性が高い。 興毅は視聴率に関して、「なんやかんやいうても、常にボクシング界は亀田中心に回ってるちゅうことや」と語ったが、好カードを組めば、まだまだ興毅には需要があることを証明した。今後はこれまでのように、勝てる相手ばかりをチョイスせず、いいカードを組んでくれることを切望するばかりである。(落合一郎)
-
芸能 2012年12月05日 15時30分
お笑い芸人 豪快伝説 其の四十『中川家』
お笑い芸人。コメディアン。エンターテイナー。そんな彼たちがかつて刻んだ偉大なる伝説、爆笑列伝を紹介していく連載の40回目。フォーティーバウトは、中川家だ。 4分漫才や1分ネタ。そんなテレビサイズではなく、15分以上たっぷり見せる。それが、中川家の漫才だ。 漫才日本一決定戦を決める『M-1グランプリ 2001』で優勝。'10年には、1960年代から関西で続く上方漫才大賞の頂点に君臨。結成から19年目にしてようやく、横山やすし(故人)・西川きよし、ザ・ぼんち、オール阪神・巨人らと肩を並べ、真の話芸の達人になれた。 兄の中川剛と弟の礼二。兄弟がそろっておもろくなれたのは、おもちゃを買ってもらえなかった家庭環境と、対話に飢えた父にある。4人家族が住んでいたのは、父の会社が与えてくれた文化住宅。6畳と4畳半。風呂なし。銭湯の定休日には、玄関の土間にお湯をためて入った。プレゼントもケーキもないクリスマスには、焼き魚の目にローソクを立てた。 貧乏なわけではない。父がセコかっただけだ。ミニカーさえ買ってもらえず、反抗するとゲンコツで殴られた。仕方がなく、みずからの手をミニカーに見立てて遊んだ。大阪の街を行き交うオッサンやオバハンを観察して、ものまねをした。笑ってもらえた。「ウケる」という快感を知った小学生のころ、父がなんばグランド花月のタダ券をもらってきて、観劇した。日本一おもろい兄弟漫才師が、産声をあげた瞬間だ。 芸人になったあと、引っこみ思案な剛はパニック障害になった。元営業マンで、根から明るい礼二は、剛の回復をひたすら待った。解散なんて、考えなかった。礼二は結婚を経験したが、長くは続かなかった。そんな紆余曲折の末につかんだのが、M-1初代王者のタイトルだった。 そして、今年。M-1の進化版といえる『THE MANZAI 2012』に初挑戦して、ワイルドカード(敗者復活枠)にすべり込み。9組中でトップになれれば、決勝大会に進出できる。上方漫才の本質を見せられるか。運命のゴングは、12月16日に鳴る。(伊藤由華)
-
-
芸能 2012年12月05日 15時30分
「巨乳ちゃんを探せ!」第33回〜女優・長澤まさみ
リアルライブ読者の皆さま、こんにちは。 各界の巨乳ちゃんをピックアップするこのコーナーですが、今回は女優・長澤まさみ(25)を取り上げます。 長澤は87年6月3日生まれ、静岡県磐田市出身。 00年1月、第5回東宝「シンデレラ」オーディションに応募し、12歳でグランプリに輝き、芸能界入り。同年6月公開の「クロスファイア」で映画デビュー。その後、ティーン雑誌「ピチレモン」の専属モデルとなった。同年12月には「秘密〜弁護士・迫まり子の遺言ファイル〜」でドラマ初出演。01年には連続ドラマ「Pure Soul〜君が僕を忘れても〜」で、初のレギュラー出演を果たした。 03年9月公開の「ロボコン」で映画初主演したが、その演技が評価されて「第27回日本アカデミー賞」新人俳優賞を受賞。その後も映画、ドラマで数々の作品に出演し、女優として確固たる地位を築いた。11年8月には「クレイジーハニー」で初舞台に挑戦し、新境地も開いた。 11年9月公開の「モテキ」では、これまで決して見せることがなかったセクシーシーンにもチャレンジした。長澤はデビュー当初こそ、DVDや写真集で水着姿を披露することもあったが、売れていくと清楚なイメージを守るためか、肌の露出を控えていた。今年に入ってからは「IQUEEN」のDVDや書籍で、大胆な姿態を露わにするなど、方向転換を図っている。 自称巨乳評論家のA氏によると、「本人はEカップを公言したようですが、正直、これだけ立派なバストをもっているとは思いませんでした。出し過ぎは良くないかもしれませんが、今後もケースバイケースで、ぜひ、その豊満な胸元を見せてほしいものです」と語る。 女優としては充実期に入ってきたといえる長澤。そのさらなる活躍に期待が懸かります。なお、現在、長澤はフジテレビ系列「高校入試」(土曜日午後11時10分〜11時55分)に出演中だ。(坂本太郎)
-
その他 2012年12月05日 15時30分
12.9映画「ふきだまりの女」DVD発売記念イベント
色彩鮮やかで美しい映像世界を構築する女性官能映像作家として知られる安藤ボン監督。今年の夏には初劇場映画作品「ふきだまりの女」を公開、初日には超満員となった。その話題作が12月7日にDVDで発売される。その発売を記念し、12月9日(日)東京・新宿のライブハウス「新宿LEFKADA」で、豪華キャスト陣と安藤監督をゲストに迎え「ふきだまりの女」ナイトが開催される。 イベントは2部構成で、第1部が上映会&安藤監督トークショー、第2部が安藤監督、倖田 李梨、松井理子らによるスペシャルトークショーとなっている。司会は安藤監督の盟友でもある官能プロデューサーの神田つばき。 濃密な「ふきだまりの夜」になることは間違いなさそうだ。なお、イベント終了後にDVD即売会とサイン会も行われる。■イベント詳細 http://lefkada.jp/schedule_1212.html#121209
-
-
社会 2012年12月05日 15時00分
スケート金メダリスト・清水宏保氏の衆院選立候補とワイドショーの“役割”
また、民放情報系番組が選挙用顔売りマシーンの役割を果たしてしまった。 スピードスケート金メダリスト・清水宏保氏のことである。 今度、衆院選立候補を決めた清水氏だが、その噂は10〜11年頃から流れていた。同氏が、11年4月からテレビ中継の解説や『モーニングバード!』(テレ朝系)のコメンテーターに突如変身したからである。この時点で、参議院議員として活躍する橋本聖子と同じ路線を歩むとみられていた。 番組ではなにかにつけて難解なスポーツ学の専門用語を口にしていた清水氏だが、やはり出馬のためのイメージアップを狙っていたことは間違いなかったのだ。 今回出馬するのは、鈴木宗男氏が代表の新党大地・真民主から。 「金メダリストでも、清水氏は名前の忘れられた存在でした。そこで鈴木氏や清水氏が以前CM契約でマネジメントをした大手芸能プロがバックアップに動き“賢者”の顔に変身させたのです。コメンテーター業は、選挙用に名前を売るには十分な効果を果たしたといえます」(芸能界事情通) 今回の出馬で問題視されているのは、テレ朝のワイドショー枠の役割である。 現千葉県知事である森田健作氏が、かつて司会をつとめたことがあった。91年に放送されたテレ朝系『森田健作の熱血テレビ』、『女38歳気になるテレビ』がそれで、森田氏は翌年参院選に立候補して見事当選し、政治家デビューしている。 こうしてみると、テレビは立候補を目論む有名人に利用されている感がある。だからこそレギュラーをもつ文化人やタレントは、選挙があることが発覚しても、最低1年は立候補できないことにすべきだろう。 今後、代議士のセンセイ方はお笑い関係か文化人で占められてしまう怖れがある。テレビがおかしくなったのも、そうした売名用と化したせいだろう。 テレビは早期にガイドライン、もしくはルールを作るべきである。
-
芸能ネタ 2012年12月05日 14時00分
「付き人」を一般公募するさまぁ〜ず・三村のウラの顔
さまぁ〜ず・三村マサカズが「付き人」を一般公募し、なにかと話題をふりまいている。 芸能プロがマネジャーを募集することはよくある。だが、彼らの部下となる雑用役の「付き人」の募集は異例というしかない。 以前から「付き人」は月給が安く、芸能プロが借り上げたアパートやマンションへの住み込みが多かった。朝から晩までこきつかわれるのが、これまでのイメージだったのだ。そんな彼らを公募するとは、三村の意図がわからない。 所属するホリプロのホームページの中途採用コーナーにも掲載され、対象は20歳から35歳までの男性で、要普通自動車運転免許。都内近郊に在住で、勤務は来年1月からだ。 「三村マサカズ個人が雇用する形」のただし書きがあり、給与など待遇面の具体的な記載はない。募集理由は、三村の運転手だった吉村という男性がスタイリストになり“卒業”するためという。 今回は、三村の運転手に対する扱いや態度の悪さが招いた結果といえなくもない。 「車は大型の『チェロキー』。お笑いの世界では“三村のやつ、偉そうな車に乗っている”と評判です。このテの車は、一般のドライバーでは運転しづらい。さらに、三村は運転手をいじり、いじめまくるから悪評が広まる。後部座席に乗っているときの彼は、まるで暴君社長のようです。今回、条件面で出していたように、運転手は道をよく知っていることは言うまでもない。さらに、同僚の大竹をほめないこと、などの細かい指示を出している。要求や指示があまりにも細かいので、うまくできず怒鳴られて、それで嫌気がさしてやめていった運転手は少なくありません」(芸能界事情通) 今回の募集で三村が「付き人」という職業を必要以上に持ち上げたのも、なんとなくうなずける。それだけ譲歩しないと応募が集まらないのだろう。最初から「運転手募集」とすればよかったのだが、暴君イメージが広がるのを気にして「付き人」募集にすり替えたに違いない。 だが、このことがまた評判を落とす理由にならなければいいが、との声しきりだ。
-
その他 2012年12月05日 12時00分
専門医に聞け! Q&A 顔の“やつれ”に要注意!
Q:最近、夜、洗面所の鏡を見て、頬骨のところに横にスジが出ていることに気づきました。痩せたせいでしょうか。特に病気はないのですが不安です。ただ、仕事がハードで、ここ3〜4年へばっています。何か対策法はありませんか。(40歳、外資系保険会社勤務) A:普通は、こめかみと頬はふっくらしているもの。それが正常な状態です。それが痩せてくると、これらの肉が落ちるため、頬骨が浮き上がってきて、横にスジが出ます。 ご質門の方の場合も痩せたためで、それを通り越し、やつれているのではないでしょうか。仕事がハードで、へばっているとのこと。今の状態をこれ以上続けるのはよくないですね。●漢方の十全大補湯が有効 ハードな仕事や過剰なストレスが数年も慢性的に続くと、心身を消耗し、やつれてきます。ご質門の方も、そういう例に該当すると思われます。 怖がらせるようですが、こういうやつれた状態が長年続くと、やがてはがんになる恐れもあります。 というのも、ご質門の方のような状態に対して、漢方薬の十全大補湯が非常によく効くからです。 この漢方薬は、以前から盛んに、がんの人に用いられてきました。がんは消耗性の疾患で、どんどん体力が奪われます。その消耗に対して効果的なのです。●ビタミンB摂取も併せて 今では、この十全大補湯は、ご質門の方のように心身が消耗した人によく用いられるようになってきました。がんの人は、がんになったから体力が消耗するわけですが、心身が消耗した結果、がんになることもあります。両者は異なっているようで、とてもよく似ているといえるでしょう。 十全大補湯は、黄耆、人参、桂皮、当帰、せんきゅう、芍薬、熟地黄、蒼朮もしくは白朮、茯苓、甘草の各生薬を配合しています。消耗した体力を補う補薬の代表的なもので、適応症は病後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、寝汗、手足の冷え、貧血などです。 ご質門の方は、仕事の事情は個人レベルの対策ではなかなか変えられないでしょうが、なるべく規則正しい生活を心がけ、少しでもストレスと疲労をなくすように工夫したいもの。 その上で、十全大補湯を服用することをお勧めします。併せて、ビタミンBも摂取するとなおよいでしょう。 十全大補湯はエキス剤があり薬局で購入できます。健康保険が適用されています。 できれば、漢方の専門医や大学病院の東洋医学外来などを受診し、診断してもらって服用するとよいでしょう。岡田研吉氏(玉川学園・岡田医院院長)東邦大学医学部卒。ドイツ留学中に東洋医学に関心を持ち、帰国後、国立東静病院で漢方を学ぶ。独自の漢方処方で生活習慣病などに成果を上げている。著書『さらさら血液が長生きの秘訣』など多数。
-
芸能 2012年12月05日 11時45分
中村勘三郎さんが死去
人気歌舞伎俳優の中村勘三郎(本名=波野哲朗)さんが5日午前2時33分、急性呼吸窮迫症候群のため死去した。57歳。 勘三郎さんは今年6月に初期の食道がんを公表。7月末に食道がんの摘出手術を受け療養中だったが、先月になって肺に疾患が見つかり舞台復帰を来春以降に延期すると発表し「がんの転移ではない」と説明していた。 勘三郎さんの死去を受け、妻・波野好江さん、ともに歌舞伎俳優の長男・中村勘九郎、次男・中村七之助は連名で、「来年4月の歌舞伎座こけら落しに出演することを、心の依り所とし、癌晴って参りました。医療スタッフの方々も懸命な治療をなさって下さいました。けれども遂に、回復する事は叶わず、無念の内に、本日12月5日午前2時33分、急性呼吸窮迫症候群のため永眠いたしました。生前、中村勘三郎を長くご贔屓頂いたことを心より感謝いたします」とマスコミ各社にファクスでコメントを発表した。 葬儀・告別式、喪主は5日午前の段階で未定だが、歌舞伎界きっての人気者だっただけに、それなりの規模の形で関係者やファンが別れを告げることになりそうだが、このところ、勘三郎さんの容体についてよからぬうわさが流れていたというのだ。 「11月中に一部週刊誌がかなり容体が悪いことを報じてから、マスコミ各社の歌舞伎関係者に強い人間は情報収集を開始。勘三郎さんが亡くなった場合に備えて予定稿を用意し始めた。おそらく、勘三郎さんは遺産など周辺の整理をしっかりして天国へ旅立ったと思われる」(芸能記者) 勘三郎さんは歌舞伎役者の枠を超え、ドラマ・映画・バラエティー番組にも積極的に出演していたが、今後、なかなか勘三郎さんのようにマルチな才能を持った歌舞伎役者が現れることはなさそうだ。 歌舞伎俳優の中村勘三郎さんが5日、急性呼吸窮迫症候群のため東京都文京区の病院で死去した。57歳だった。葬儀・告別式は未定。 中村勘三郎さんは東京都出身。1959年4月、歌舞伎座『昔噺桃太郎』の桃太郎で五代目中村勘九郎を襲名して初舞台。歌舞伎界において様々な新しい試みを行い注目され、2005年に十八代目中村勘三郎を襲名。しかし、2011年に初期の食道癌に罹患していることが判明した為、年内の演劇活動を停止、療養に専念することを発表していた。
-
-
芸能 2012年12月05日 11時45分
美女に囲まれでバナナマン日村はスッキリ! 設楽はニンマリ? 「キレ」をPR
コカ・コーラ株式会社は、缶コーヒー市場本数No1ブランド「ジョージア」の定番「ジョージアエメラルドマウンテンブレンド」シリーズから「ウオッシュドビーンズ」を使用したキレのあるスッキリとした後味の「エメラルドマウンテンブランド キレの微糖」の発売を記念して、2012年メディア慰労会を開催。バナナマン(設楽統、日村勇紀)と新CM出演者3人(日和佑貴、松浦祐也、諏訪雅)と共に登壇し同商品のPRイベントを行った。 設楽は今年朝の情報番組でMCを務めており、司会者から「今年は大活躍ですね」のコメントに対し、「皆さんのお陰で今年は忙しく過ごさせて頂きました。日村さんは特にね…」と何事も無い様にイベントを進行しようとすると、日村が「俺の事は何もいわねーのかよ!」とキレのある突っ込みで会場を笑わせた。 イベントは新CM出演者も登場し、CMの撮影中のエピソードや、ウオッシュドビーンズの名前の由来、伝統的な手作業で摘まれている事や加工などの行程などが映像を交え説明され、コロムビア美女達から商品が会場の記者達にも振る舞われた。 日村が「名前の通り洗うんだね…」というと、MCから「では実際に洗って頂きましょう!」という一言で、日村と新CM出演者によるコロムビア美女との「ハグ」を賭けた豆洗浄「ウオッシュドビーンズ対決」に。対決中、日村が「おもったより重い!」と言いながら汗だくで豆を洗っていると設楽から「あんまりがんばりすぎて日村さんの汗が入ったらやですね…」と会場を笑に包んだ。 気になる結果はコロムビア美女の判定で日村の勝利。特有の「デへへへへ」の笑いとともにハグをしようとすると、コロムビア美女から「汗が凄いので着替えて!」と言われ公開ストリップから、コロムビア美女に洗われ、「アイラブウオッシュドビーンズ」のTシャツに着替えスッキリし、いざハグ! の処でコロムビア美女が設楽を囲み頬にキスするなどの行動に設楽が「出た! このパターン。俺がキスされるオチ」と美女に囲まれ満足そうにすると、日村は「俺、スーパースルーかよ!」と会場を涌かせイベントを終えた。 「エメラルドマウンテンブランド キレの微糖」は安定したスッキリ感でざつみがなく、キレがある飲み口に仕上がっている。是非、この「キレ」と「すっきり感」を味わって頂きたい。(牛嶋 一成)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分