-
スポーツ 2016年09月10日 16時00分
友成那智 メジャーリーグ侍「007」 サイヤング賞も狙える? 「田中将大」の2017年
名門ヤンキースは今季、序盤から打線の中軸が機能せず得点力が大幅に低下、勝率5割の線を行ったり来たりする状態が続いた。その状態はシーズン後半(7月15日〜)になっても改善されなかったため、7月末になって球団はプレーオフ進出の望みが完全に消えたと判断し、再建モードに入った。 メジャーリーグの場合、再建モードに入った球団が最初にやるのは、トレード期限の7月末に行う大型トレードである。このトレードで再建モードに入った球団が優勝を争う球団に高額年俸の主力選手を放出し、見返りに1〜3年後に主力選手に成長しそうなマイナーのホープを獲得する。ヤンキースもシーズン前半、貢献度が最も高かったセットアッパーのA・ミラー、メジャー最速のクローザーであるチャップマン、シーズン前半で打率、本塁打、打点がチーム1だった主砲ベルトラン、先発4番手のノバの4人を放出し12人のマイナーのホープを獲得した。 再建の次のステップは、チーム最大の不良資産となっていたアレックス・ロドリゲスの解雇である(表向きは引退)。契約が来季まであるので、ヤ軍は今季の残存年俸600万ドル(6億円)と来季の年俸2000万ドル(20億円)をドブに捨てる形になったが、もはや戦力になる見込みがないため、損切りを決断したのだった。 さらにヤ軍は不良資産選手の代表格タシェアラ(年俸2200万ドル=22億円。引退予定)及びサバシア(年俸2500万ドル=25億円)と契約が切れる。 その結果、チームは一気に身軽になり、新戦力の補強に回せるカネが8000万ドル(80億円)前後できる。 今オフ、ヤンキースが重点的に補強するのは先発投手と中軸を担う大砲である。 先発投手はエース、準エース級を計2人。中軸を担う大砲は2〜3人ほど獲得したいところだ。 このうち大砲の方は80億円近い補強予算を使って獲得することになるだろう。今オフ、FAマーケットには打点王確実なエンカーナシオン(ブルージェイズ)、本塁打王レースのトップを走るトランボ(オリオールズ)をはじめ長距離砲の出ものが多いので、獲得に苦労することはないだろう。 先発投手の方は、今オフ、FA市場にいい出ものがないため、7月末に集めておいたマイナーの有望株を使って獲得を目指すことになるだろう。本来なら2、3年、有望株をじっくり育成して大きな戦力に育てるべきところだが、ヤ軍は常にハイレベルな即戦力を揃えて勝つチームなので、そのようなまどろっこしいことはしない。 チーム内には、捕手のホープ、G・サンチェスの台頭で存在感が薄れている正捕手マッキャン。パワーと足の衰えが顕著な正左翼手ガードナー、チャンスに結果を出せない正三塁手ヘッドリーなど、放出したい大物が数人いる。マイナーのホープ2、3人にこうしたベテランを加える形でトレードを仕掛け、エース、準エース級を獲得するだろう。 ターゲットになりそうな投手はホワイトソックスの剛腕左腕クリス・セイル、第2エースのホセ・キンターナ、ブレーブスの悲運のエース、フリオ・テヘラン、アスレチックスの大黒柱ソニー・グレイ、レンジャーズの奪三振マシン、ダルビッシュ有、サイヤング賞受賞経験がある左腕ダラス・カイクル(アストロズ)、コーリー・クルーバー(インディアンズ)あたりだ。 気になるのは、こうしたトップクラスの先発投手が移籍してきた場合、田中将大の扱いはどうなるか、ということだ。 結論から言えば、田中はメジャーのベスト20に入る投手と評価されているので、エースの座を滑り落ちることはない。セイルやクルーバーのような大物が加入した場合は、ダブルエースの1人という扱いになるだろうが、開幕投手はあくまでも生え抜きの田中が務めるだろう。 ヤ軍にもう1人、エース級の投手が加入することは、田中にとってマイナスではなく、大きなプラスになる可能性が高い。今季のヤ軍はローテーションに田中以外、頼れる投手がいなかった。そのため、田中はヒジの故障リスクがあるにもかかわらず基本的に中4日で起用され、酷使されている感があった。 もし、チームにもう1人、同レベルの投手がいれば、もう少し登板間隔に配慮した使い方をしてもらえる可能性が高い。そうなれば防御率が大幅によくなるだろう。今季、田中は中4日で登板したときは防御率が4.64だが、中5日で登板したときは1.99である。 現在ア・リーグの防御率1位はマイケル・フルマー(タイガース)の2.58である。もし、田中が中5日で登板する機会が大幅に増せば、これをしのぐ防御率を出すだろう。そうなればサイヤング賞も夢ではない。ともなり・なち 今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流。アメリカ野球に造詣が深く、現在は大リーグ関連の記事を各媒体に寄稿。日本人大リーガーにも愛読者が多い「メジャーリーグ選手名鑑2016」(廣済堂出版)が発売中。
-
芸能ネタ 2016年09月10日 15時55分
中居正広 SMAP解散でトーク術に黄色信号
年内で解散するSMAP。メンバー間の確執や解散の真相など現在も様々な情報が飛び交っているが、SMAP解散の影響で、中居正広に黄色信号が灯るという。 中居といえば、バラエティ番組を中心とした司会業などで活躍。アイドルらしからぬ、お笑いテクニックや進行技術が定評で、もはや日本を代表する司会者と言っても過言ではない。しかし、「SMAP解散」=「脱アイドル化」することで、トークの幅が狭まってしまうとの指摘がある。 「様々な角度でトークを展開できる中居ですが、トークの1つのパターンとして、“アイドル自虐”がある。中居は度々、庶民的な生活や女性との付き合い方が分からないなど、アイドルらしからぬプライベートを明かすことで、笑いをとってきました。“国民的アイドル”という肩書きがあるからこそ、成立するトーク術です。SMAPが解散してしまうと、当然アイドルではなくなり、タレントとして扱われる。そうすると、大きなギャップがなくなる訳ですから、鉄板トークで笑いをとりづらくなるでしょうね。中居は今後、新たなトークパターンを考える必要がある」(芸能記者) 確かに中居のストロングポイントでもある“アイドル自虐”。ただ、その他の部分でもトーク術は突出している。SMAP解散後、中居はどのようなトークを魅せていくのか、注目だ。
-
芸能ネタ 2016年09月10日 15時38分
あっけなく収束した高畑裕太の逮捕劇
先月23日、群馬県前橋市内の宿泊先のビジネスホテルで40代の女性従業員に乱暴するなどしたとして、強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕、送検された女優の高畑淳子の長男で元俳優の高畑裕太が9日、不起訴処分となり、勾留先の群馬県警前橋署から釈放され集まった報道陣に謝罪。同日夜には母が主演舞台の稽古場に集まった報道陣に謝罪し、各メディアが大々的に報じている。 報道をまとめると、この日までに裕太と被害女性との間に示談が成立。午後2時半ごろに同署から出て来た裕太は白シャツにグレーのスラックス姿。集まった報道陣を前に背筋を伸ばし、まっすぐ前を向いたまま声を張り上げ、「このたびはみなさまに多大なるご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした」と謝罪の言葉を絶叫。その後、約30秒間にわたって深々と頭を下げた。 目は真っ赤に充血し、「被害者に何か言葉はありませんか」と問い掛けられたが、無言のまま、報道陣をにらむようにして迎えの車に乗り込んだ。車はそのまま、入院先の埼玉県内の病院に向かった。 その後、担当弁護士がマスコミ各社にコメントを発表。裕太は女性従業員に歯ブラシを届けるよう呼び出して自室に連れ込み、乱暴したとして逮捕されたが、「高畑さんのほうでは合意があるものと思っていた可能性が高く、『部屋に歯ブラシを持ってきて』と呼びつけていきなり引きずり込んだ、などという事実はなかったと考えております」との見解を発表した。 「高畑が裕太に付けた弁護士は、大事件で被告に付き無罪を勝ち取ったことで有名ならつ腕弁護士の事務所。相当額の示談金を支払い、徹底的に当日の状況を確認して示談に持ち込んだと思われる。視聴者の注目は高く、このまま裁判になれば裁判員裁判は平日の1週間程度連日開かれるので、各スポーツ紙や各局の情報番組はその話題一色になっただろうが、あまりにもあっけなく収束してしまった」(ワイドショー関係者) 裕太の所属事務所「石井光三オフィス」は同日、裕太との契約解除を発表。高畑は同日夜、都内での稽古終了後、集まった報道陣に対し、「ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありませんでした」と頭を下げ謝罪した。 裕太が逮捕された夜の真相、そして、高畑が被害者にいくら支払い示談が成立したかが気になるところだ。
-
-
レジャー 2016年09月10日 15時35分
ドキドキスポット大全(26)〜スポーツバーの楽しみ方〜
花田隆文(仮名・25歳) 僕の趣味はサッカー観戦です。学生の頃はよくスタジアムまで選手を応援しに行っていたのですが、社会人になってからはテレビなどでの観戦が多くなりました。そんな僕がここ数年、よく足を運ぶようになったのが、スポーツをテレビで観戦しながらお酒が飲めるスポーツバーです。やはり家でダラダラと1人で見るよりも、大勢の人と一喜一憂しながら見るスポーツの方が、興奮度は段違いです。 そして今の時期のサッカーといえば、やはりワールドカップ予選ですよね。代表戦はマニアから、あまりサッカーに興味のない人達まで、多くの人が盛り上がるお祭り的なイベントです。それだけにバーには、普段は見かけないごく普通の女性もよく来店していることがあります。 そこで僕が実践していることは、まず試合が始まったら、さりげなく彼女達がいる席の近くに移動します。立ち飲みスタイルのお店ならば、その行動は不自然ではありませんし、「今日は絶対勝ってほしいよね〜」なんて話しかけることもできます。あとはゴールが来るのをひたすら待ち、味方のシュートが決まったら、「イェェェーーーーイ!!」と大声で絶叫。そして隣の女性とハグをしながら喜びをわかち合うのです。あくまで自然な流れでスキンシップを取れば、お互いの心は試合前より断然に近くなり、試合後は連絡先を交換するなんてこともありますよ。 まだまだサッカーの予選は続きますから、これからも日本を応援しながら、僕は女性にゴールを決めていきたいと思います。(取材/構成・篠田エレナ)写真・oldandsolo
-
ミステリー 2016年09月10日 15時30分
縮んで消える謎の円盤!? 空中では何が起こっていたのか?
世界中で目撃され、写真や動画などに捉えられているUFO。 だが、その中には模型などを用意してあたかもそれっぽく撮影されたフェイクも多い。特に近年ではCGやドローンなどの発展により、一般人でも本物そっくりな特撮のUFO動画を作成することが可能になったため、よりフェイクも出回るようになったと見られている。 そんな中、長らく「本物のUFO」を捉えたとされる動画が存在している。 1966年4月1日、イギリスのスタフォードからキャニックの間を飛行中の旅客機から捉えられた映像である。こちらの映像は窓際に座った乗客が8ミリカメラで窓の外に広がる光景を撮影していたもの。窓の外に広がる風景や雲の中の様子が映し出されていくのだが、後半で奇妙な黒い物体が映り込む。楕円形で、上下一対の半円形の物体が左右に付いた、奇妙な形の飛行物体だ。まるで旅客機を追いかけるように飛んでいたそれは、カメラが寄ろうとしたところで急に縮んでいき、土星型に近い形状になって消えてしまう。 これは「伸び縮みするUFO」として、UFOファンの間で昔から有名だったものだ。こちらの動画は8ミリカメラで撮影されたこともあり、当時の技術では特撮も不可能と判断されたため、長らく「本物のUFO」を撮影してしまった動画ではないかと言われていた。 しかし、現在ではこのUFOは現実に存在していたものが、たまたまUFOのような形に映ってしまったものという結論が出ている。進行方向の後方に出現していることから、おそらく飛行機の窓ガラスで飛行機の尾翼がゆがんで写ったものをカメラで撮影したので、このような動画になってしまったのではないかということだ。 この動画の撮影日が4月1日ということからも、おそらく撮影者はすぐに正体がばれるだろうとみて、わざと「UFOの撮影に成功した」として公開したのではないだろうか。しかし、予想に反して本物だと信じられてしまうことになってしまったようだ。動画Extraterrestrial Craft filmed in Staffordshire in 1966 https://www.youtube.com/watch?v=1V5Rs-v34i4
-
-
その他 2016年09月10日 15時25分
【不朽の名作】妙な雰囲気がハマればクセになるかもしれない「キャバレー」
この作品、ひと言で言うと“珍作”だ。クソ映画とも名作とも言い切れない全体的に独特のトーンやムードがあり、どこか落ちつかない。ただ空気感を重視しただけの、特に本編とは関係ないオシャレ風会話なども、所々で挟まれるため、嫌いな人には全く耐えられない。今回扱う『キャバレー』(1986年公開)はそんな作品だ。 メインのストーリーラインは、ジャズのサックス奏者で主人公・矢代俊一(野村宏伸)が、鹿賀丈史演じるヤクザの滝川と、滝川の昔の女である南部恵(倍賞美津子)さらに、複数のヤクザ者と寝て問題起こす英子(三原じゅん子)の3人と関わることで、裏の社会を体験するというもの。しかし、俊一はそこまで方々で起きている問題に積極的に首を突っ込まないので、時々周りに振り回されはするが、ギリギリ傍観者的立場を維持している。唯一、前半の波止場のシーンで、滝川を襲うために対抗勢力の組員が待ち伏せしているのを報告しにいく部分と、英子と肉体的な関係を少しでも持ってしまう点をのぞけば。 実家が裕福で、趣味に生きているお坊ちゃんサックス奏者が、そういった人間の世界を知って、哀しみや怒りなどを糧として一人前のジャズメンを目指すような、ハードボイルド作品を目指しているのはわかる。だが、主人公がそこまで他の登場人物との関わりが強くないため、成長劇としてはイマイチなのだ。結局印象に残るのは劇中に頻繁に流れる『レフト・アローン』ばかり。最近の無難に作ろうとする邦画ではありえないような手法だ。ある意味斬新。ちなみに、主役を演じるに際し、野村はサックスの猛特訓をしており、吹き替えなしらしい。演奏の演技はかなり様になっているのだが、かわりに他のシーンでの演技がかなり酷い。そういった要素もこの作品の全体的な訳のわからなさに手を貸している。 なお、セットはかなり凄い。このあたり、当時の角川映画の一点豪華主義がかなり出ている。ただ、雰囲気にこだわりすぎて、リアリティーという部分が非常に薄いのが難点だ。これが禁酒法時代のアメリカのハーレムが舞台ならば多少納得がいくのかもしれないが。演出もハーレムが舞台の作品『コットンクラブ』を強く意識している。そのせいで「関東連合」という日本名の架空ヤクザ組織の名前がどこか気の抜ける部分になってしまう。しかも、現実の世界には暴走族の組織に同じ名があったし。 さて、この作品の珍妙な雰囲気を楽しむにはどうすればいいのか? ひとつ提案できる視聴方法がある。劇中では他のキャバレーに移籍しようとしたベーシストの指を滝川の子分が詰める場面があるのだが、その時俊一は「あんた人間じゃない」と言う。そこで滝川は「俺はヤクザなんだ」と返すのだ。という訳で、俊一を通し、人外魔境の世界を体感していると脳内変換すれば、この現実にはありえなさそうな空間も納得がいくかと。 劇中で俊一は常に“人間”として関わろうしているため、裏社会にどっぷり漬かりすぎた他の登場人物には響かない。もう妖怪か神話の住人のように価値観が違っているのだ。初体験の相手である英子が、目の前で滝川と対立するヤクザに犯されているのに、ほぼ無反応なのもそのあたりの理由だろう。女まで縄張りの所有物や自身のメンツの要素として扱い、殺し合いにまで発展する世界が理解できないのだ。そして、そこで疑問を持って首を突っ込めば、自身もその世界の住人になってしまうか、死んでしまうことを無意識に感じている。だから何もしないのだ。かわりに俊一は、ジャズメンらしく、『レフト・アローン』の演奏で、その世界に対する、疑問や怒りを表現している。このあたりの演奏の変化は、俊一を気に入っている滝川が劇中でしきりに聞いてくるので、一応、重要部分であることは暗に示唆されてはいる。 そうすると、終盤の滝川が単独で、関東連合総長(丹波哲郎)を襲撃するあたりのシーンも納得が行く。このシーンは、両サイドを警察の機動隊と関東連合の組員が囲んでいるのに、誰も止めに入らないのだ。雰囲気の良さだけで押し切っているシーンで、普通に観ればツッコミ所でしかないが、これを俊一が想像した襲撃シーンだと仮定すれば、それはそれで納得がいく。 そうすれば全体の内容が、シーン的な雰囲気の良さばかりに重点を置いた、行き当たりばったりなのも多くの部分で許せるはず。俊一がひょんな事から覗いてしまった異世界の一部シーンを切り取っているだけなのだから、到底人間には理解不能なのだ。逆に100分間、キャバレーというありふれた環境で、オシャレで残酷な空気感しか出さずに押し切ってしまうこの作品の、妙な魅力に気づくことだろう。 とはいっても、これは個人的に同作の監督である角川春樹氏の世界観がそこまで嫌いではないので楽しめる方法だということには触れておく。もちろん角川氏は、本業は映画監督ではない。どちらかというと、『シベリア超特急』を観る時のようなノリが必要かもしれない。他の観方としては豪華キャストがほぼカメオ出演のように登場しているシーンも多いので「ウォーリーを探せ」みたいな要領で楽しむのもありかなあ…。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
芸能ニュース 2016年09月10日 15時13分
広瀬すず&山崎賢人 ツーショットに大反響「神ショット」「可愛い」
女優の広瀬すずが9日、自身のツイッターで俳優・山崎賢人とのツーショット写真をアップ。ファンからは「神ショット」「可愛い」「最高」などと大反響が寄せられている。 9月10日公開の新作映画「四月は君の嘘」でW主演を演じる広瀬と山崎は、公開にあわせて連日、テレビや雑誌などの様々な媒体に出演していた。 広瀬は「四月は君の嘘明日公開みんな映画館でみてね待ってます」とつぶやき、山崎とのツーショット写真をアップ。広瀬のツイッターにはファンから「神ショット」「可愛い」「絶対見に行く」などの絶賛コメントが殺到。リツイート数は1万8000件以上、「いいね」は7万8000件以上もつけられており、大反響となっている。
-
アイドル 2016年09月10日 14時50分
SMAP25周年語らなかった木村拓哉に賛否両論「最低」「語れない」
SMAPのデビュー日にあたる9月9日に木村拓哉のラジオ番組「木村拓哉のWhat's UP SMAP」が放送されたが、木村はSMAP25周年やグループについて一切語ることはなかった。この木村の態度に、ネット上では「最低」「ガッカリ」などの批判が噴出する一方、「語れないだろ」「カットされているだろ」などの木村の置かれた状況を察する声も上がっている。 番組では、8月29日放送のフジテレビ「SMAP×SMAP」で11年ぶりに共演した歌手・平井堅との共演について語ったが、25周年の話やグループについて語る事はなく、リスナーからの質問や悩み相談に答えるなど平常運転だった。 ネット上では「最低」「ガッカリ」「裏切り者」などの批判する声も上がっているが、「語れない」「カットされているだろ」「何も言わない方が良い」「言えないだろ」などと指摘する声も数多くあり、賛否両論噴出している。 すでに年内で解散することが決定しているSMAP。そのためか、デビュー25周年にあたる9月9日にはファンによる様々な形の祝福が行われていた。新聞の個人広告欄には25周年を祝うメッセージが数多く掲載され、25年前にデビューイベントを行った埼玉・西武ゆうえんちには多くのファンが集結、他にも全国各地でファンは独自イベントを開催し、SMAPの25周年を祝福した。
-
芸能ネタ 2016年09月10日 12時00分
SMAP八つ裂き! 女夜叉メリー副社長と工藤静香(1)
SMAP解散の余波が止まらない。 解散発表後、各メンバーはレギュラーのラジオ番組などで解散について語ったが、いずれも解散の事実を報告し謝罪の言葉を口にしただけで、その理由についてはほとんど触れず、ジャニーズ側も解散発表以降は公式な対応はしていない。 そんな状況の中、最大の関心事といえば、やはり「誰がSMAPを抹殺したのか」という疑問だ。 「一義的に言えば、SMAPを解散に追い込んだ最大の元凶がメリー喜多川副社長(89)だということは、業界の人間なら誰でも承知していることです。メリーさんの暴走によって今年1月の独立騒動が勃発し、SMAPのメンバー間に修復不可能な亀裂が入ってしまった」(芸能評論家・小松立志) 改めてこれまでの経緯を振り返っておくと、1月の独立騒動は、確かにメリー氏の暴走がきっかけだった。 メリー氏は一人娘の藤島ジュリー景子副社長(50)を次期社長と公言する一方で、SMAPの育ての親で元チーフマネージャーの飯島三智氏を敵視しており、『週刊文春』のインタビューで「出ていくならSMAPを連れて出て行っていいのよ」と面罵するなど、飯島氏を公然と追い出しにかかった。 飯島氏は仕方なくSMAPを連れて独立することを決意。独立にはメンバー全員が賛同し、事務所側もこれを認めて条件面での話し合いに入っていたという。 ところが昨年末になって、メリー副社長が突然、手のひらを返したように独立に反対し、同時に木村拓哉(43)も事務所に残留すると言い出したため、独立話は完全に潰れてしまった。 実はこの独立話を潰すために暗躍していた女性黒幕が、メリー氏の他にもう1人いた。そう、木村の妻・工藤静香(46)である。 「一旦は独立に同意した木村ですが、静香から『ジャニーズを辞めたら、私たちの生活はどうなるの』と詰め寄られた。尻に敷かれている木村は4人を裏切るしかなかったんです」(事情に詳しい芸能関係者) 静香とメリー氏が蜜月だったことは、これまでほとんど知られていなかった。両者が近づいたのは、やはり木村との結婚がきっかけだ。 「最近の報道では『SMAPは15年前に壊れていた』というメンバーの発言が報じられ、飯島氏やメンバーが木村の結婚に反対していたということになっていますが、一番反対していたのはメリーさんですからね。したたかな静香は芸能界の大物を通じてメリーさんに接触し結婚に持ち込んだ。それ以降、プライベートでも何かにつけて“メリーさん、メリーさん”と擦り寄り、家族ぐるみの付き合いをするほどの信頼を勝ち取った。静香が独立に反対したのも、メリーさんから『将来的に木村を事務所の幹部候補として扱う』という密約があったからといわれている」(ベテラン芸能記者) こうして木村の裏切りで、独立話は暗礁に乗り上げてしまう。SMAPというグループを存続させるためには、もはや全員が事務所に残留するしか道はなく、独立派の急先鋒だった中居正広(44)も、苦渋の選択でSMAPの活動を続行する決断を下したのだ。
-
-
芸能ネタ 2016年09月09日 20時29分
「キングオブコント2016」ファイナリスト決定、かもめんたる史上初の2度目の優勝へ挑む
9日、コント日本一を決定する「キングオブコント2016」のファイナリスト10組が発表された。 今年は2510組がエントリー、準決勝に進出したのは67組。決勝は10月2日(日)、TBS系列で4時間生放送される。審査方法は、昨年と同様にダウンタウンの松本人志、さまぁ〜ずの三村マサカズと大竹一樹、バナナマンの設楽統、日村勇紀が審査員を務める。 激戦を勝ち抜いてきたファイナリスト10組は、しずる、ななまがり、ジャングルポケット、だーりんず、ジグザグジギー、ラブレターズ、タイムマシーン3号、かもめんたる、ライス、かまいたち。 2009年、2010年、2012年のファイナリストを経験しているしずるは、今回のファイナリストの中で最多となる4回目の決勝進出。かもめんたるは、2013年大会で優勝しており、今大会で優勝すれば史上初の2度目の王者となる。 優勝賞金1000万円をかけて、男たちの熱いバトルが繰り広げられる。
-
スポーツ
DEEP 女子ライト級王座の初防衛に失敗した渡辺久江の敗因は六星占術!?
2007年08月06日 15時06分
-
芸能ニュース
丸川珠代議員 落選したほうが儲かっていた!?
2007年08月06日 15時05分
-
社会
アダルトトレジャーEXPOマル秘報告(2)エロポン次期シリーズはついにアノ…
2007年08月06日 15時04分
-
レジャー
関屋記念 カンパニーが貫録V
2007年08月06日 15時03分
-
レジャー
函館2歳S 道営馬ハートオブクィーンが金星
2007年08月06日 15時02分
-
レジャー
先週の新馬勝ち馬(新潟)
2007年08月06日 15時01分
-
レジャー
先週の新馬勝ち馬(小倉)
2007年08月06日 15時01分
-
レジャー
凱旋門賞 日本馬2頭の受入先が決まる
2007年08月06日 15時00分
-
レジャー
ドリームジャーニーが米GIに登録
2007年08月06日 15時00分
-
レジャー
関屋記念 藤川京子 夏のマイル王はシンボリグランで決まりよ!
2007年08月04日 16時00分
-
その他
桜井ななみちゃん大特集予告
2007年08月04日 16時00分
-
レジャー
谷やんの儲かりまっせ! 関屋記念(GIII 新潟芝1600m 5日) この一戦に全力投球 カンパニーが勝つ
2007年08月04日 16時00分
-
レジャー
関屋記念(GIII 新潟芝1600m 5日)本紙・橋本はニシノナースコール本命
2007年08月04日 16時00分
-
レジャー
函館2歳S(JpnIII 函館芝1200m 5日)本紙・古谷は決め手鋭いルミナリエに◎
2007年08月04日 16時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 仮想G1クライマックス開催! 2007年優勝者はこの選手だ!!
2007年08月04日 16時00分
-
スポーツ
新日本プロレスG1予想 永島勝司が導き出した“地獄のアングル”とは?
2007年08月04日 16時00分
-
スポーツ
ゼロワンMAX 大谷晋二郎が、新日本プロレスの永田裕志との頂上決戦をぶち上げた
2007年08月04日 16時00分
-
スポーツ
中村和裕がUFCに参戦決定!
2007年08月04日 16時00分
-
芸能ニュース
中居正広 さんまのトークに苦笑い
2007年08月04日 16時00分