-
社会 2019年05月21日 06時30分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第320回MMT対財務省(後編)
財務省はMMT(現代貨幣理論)に対する「反論資料」において、前回(319回)の論点に加え、1つ、個人的に実に興味深いことを書いている。 筆者ら反・緊縮財政派は、日本銀行が日本政府の子会社であることを受け、一般政府と中央銀行を合わせた「統合政府」で経済や財政を考える。統合政府の場合、日本銀行が保有する国債は、実質的に「政府の負債」ではなくなる。何しろ、返済も利払いも不要なのである。つまりは、現金紙幣と同じだ。 自国通貨建て国債のみしか発行していない国は、中央銀行が自国通貨を発行し、国債を買い取ることで返済負担が消滅する。だからこそ、黒田日銀総裁の発言にもあるように「自国通貨建て政府債務はデフォルトしない」のである。 というわけで、財務省が財政破綻論を主張するならば、「自国通貨建て政府債務はデフォルトしない」に反論する必要があるわけだが、正面からは不可能なので(嘘つきになってしまう)、「反論資料」では絡め手で否定してきた。〈日本銀行の国債保有について○政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。〉 実に興味深い。 少なくとも、日銀が保有する国債について、財務省も統合政府で考えると「日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少する」ことは認め(ここがポイントだが)、〈当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない〉 と書いているのである。当座預金等とは、具体的には現金紙幣と日銀当座預金のことである。財務省は現金紙幣や日銀当座預金という負債の存在により「負債超過」であることは同じであると反論しているのだ。ということは、財務省は政府の「負債超過(=純負債)」について悪と認識していることになる。あるいは、認識させようとしている。 財務省の資料には、残念ながら日銀のバランスシートしか載っていない。というわけで、筆者は親切心を発揮し、統合政府のバランスシートを作成した。なお、数値データは資金循環統計2018年末速報値版を使用する。 図の一番右が、一般政府と日銀のバランスシートを合算した「統合政府のバランスシート」である。当たり前だが、一般政府と日銀を統合した相殺される国債は、日銀保有分(466兆円)のみで、統合政府のバランスシートでも「国債・財投債」は442兆円分残っている。もっとも、負債の半分程度は、元々は日銀の負債として計上されていた現金(115兆円)、日銀当座預金(405兆円)に姿を転じた。 財務省は、〈当座預金等の日銀の債務が負債に計上される〉と書いている。それはその通りというか「当たり前の話」だが、ということは、財務省は「現金や日銀当座預金といった“国の借金”が原因で、日本は財政破綻する!」と、言いたいのだろうか。 あるいは、統合政府にしたところで、日銀の純資産(28兆円)の金額分、政府の純負債が消えるだけであるため、財務省のいう「負債超過」は711兆円(=739−28)で計上されている。この一般政府や統合政府の負債超過、純負債が問題であり、711兆円を「ゼロにする必要がある」と財務省は主張しているのだろうか(そうとしか読めないが)。 誰かの資産は、誰かの負債である。あるいは、誰かの純資産は、誰かの純負債。 政府の純負債を縮小し、ゼロにするということは、その分、我々国民の「純資産」を削るという話になってしまうのである。つまりは、財務省には我々の資産を減らそうという魂胆があるとしか思えないのだ。 プライマリーバランス黒字化は、所得面で国民を貧乏にする。さらに「負債超過」の削減は、資産面で国民の金融資産を根こそぎ奪い取ることを意味する。 財務官僚がそこまで深く考えたとは思わないが、いずれにせよ「誰かの純負債は、誰かの純資産」であり「政府の純負債は、国民の純資産」であるという事実くらいは認識して欲しいと、切実に思う。 ところで、統合政府のバランスシートの貸方(右側)を見ると、面白いことが分かる。現金とは文字通り「現金紙幣」である。現金紙幣について「借金だ!」と、騒ぎ立てる人はいない。 日銀当座預金と国債は、共に「統合政府」の負債である。そして、両者の“違い”は、「当座預金には金利が付かず、国債には金利が付く」以外には存在しないのである。 我々、一般の国民や企業が日常的に使用する「銀行預金」で考えてみよう。銀行預金は市中銀行の負債だが、主に金利が付かない当座預金と、付利される定期預金(あるいは普通預金)に分かれている。日銀当座預金は、市中銀行の当座預金と性質が全く同じである。それでは「国債」は? 国債は、一定期間(償還期限まで)は現金化できず(※金融市場で売買することは可能だが)、利子が付く。つまりは、国債は定期預金と同じなのである。要するに、「国債という債務が原因で、政府は財政破綻する!」といったレトリックは、何と、「定期預金という債務が原因で、市中銀行が倒産する!」と言っているのに等しいという話になるのだ。 どこの世界に「定期預金が原因で銀行が破綻する」などと騒ぎ立てる者がいるというのだろうか。日本国内に蔓延した財政破綻論者が、いかに無知であるか、財務省がどれほどデタラメか、この一点だけでも理解できる。財務省や財政破綻論者は、「銀行は定期預金が増えると破綻する!」と叫んでいるのも同然なのである。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
社会 2019年05月21日 06時00分
「ミタゾノ」もビックリ? 髪を剃られ、体中に24本の釘を打たれる…家政婦が受けた悲惨な虐待
家事に手が回らなかったり苦手な場合、金銭的な余裕があれば家政婦を雇う人もいるだろう。しかし全ての雇い主が家政婦を大切に扱うとは限らない。海外では雇い主から悲惨な仕打ちを受けた家政婦たちがいる。 海外ニュースサイト『METRO』は2019年5月15日、サウジアラビアで家政婦として働いていた26歳のフィリピン人女性が、雇い主から屈辱的な扱いを受けたと報じた。報道によると、女性は裕福な家庭に家政婦として雇われ、懸命に仕事に励んでいたそうだ。ある日、女性は家の隅々まで掃除をしようと高級家具をずらしたのだが、その際に高級家具を直射日光にさらしてしまったという。家具は直射日光に当たると、どうしても色あせてしまう。雇い主は高級家具が日光にさらされているのを見て激怒し、罰として女性を自宅の庭の木に縛り付けた。女性と一緒に働いていた別の家政婦が縛り付けられた女性の姿を写真に撮りSNSに公開。別の家政婦も雇い主からひどい扱いを受けていて、現状を世界に知ってほしいという想いがあったようだ。写真は拡散され、フィリピン政府の助けによって女性は国に帰ることができた。 香港では、2年間虐待に耐えた家政婦がいる。 2013年8月、香港で家政婦として働いていた当時30歳のインド人女性が、雇い主から虐待を受け続けたと、海外ニュースサイト『South China Morning Post』が報じた。報道によると、女性は働いている間、下着の着用を禁止されるセクハラ行為を受けており、さらに髪を剃り上げるように命じられていたそうだ。寝る際は、手足を縛られキッチンかトイレで寝ることを強要された。女性は雇い主に怯え、言われるがまま2年間、嫌がらせを受け続けたが、虐待に耐えかねた女性はある日、寝る際に縛られたヒモを切ろうとしたそうだ。しかし雇い主に見つかり、雇い主は激怒。「また逃げようとしたら歯を抜いてやる」と言い残して、女性をヒモで椅子に縛り付けたまま数日間旅行に出かけた。女性は旅行から帰った雇い主がヒモを緩めた隙を狙って、雇い主の家から逃げ出したという。 自身の扱いについて雇い主に意見したため、ひどい虐待を受けた家政婦もいる。 2010年8月、サウジアラビアで家政婦として働いていたスリランカ人の49歳の女性が、雇い主から釘や針を体中に刺される仕打ちを受けたと海外ニュースサイト『CBS News』が報じた。報道によると、女性は休む日なく働いていたため「少しだけ仕事量を減らしてほしい」とお願いしたそうだ。しかし雇い主は女性の言葉に激怒し、額や手、足に計24本もの釘と針を刺したという。女性は自分で病院に行き処置を受けたが、額に刺された釘の中には、目の神経に触れるほど深いものもあったという。女性はその後、スリランカ政府の助けによって帰国した。 家政婦は雇い主が生活しやすいようにサポートする仕事であり、奴隷ではない。暴力を働くなどもってのほかだ。現在放映中の『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)なら、TOKIOの松岡昌宏扮する三田園薫が、こうしたとんでもない雇い主を成敗してくれそうだが…。
-
芸能ニュース 2019年05月20日 23時00分
『ミラー・ツインズ』キスマイ藤ヶ谷の緻密な“双子”演技が絶賛! ストーリーも好評の中、視聴者から不安の声?
WOWOWと東海テレビの共同制作ドラマ『ミラー・ツインズ』の第7話が18日に放送され、主演であるKis-May-Ft2の藤ヶ谷太輔の演技力の高さが話題となっている。 双子の兄弟である葛城勇吾と圭吾は、資産家の息子として平穏な毎日を送っていた。しかしある日、勇吾が何者かに誘拐されてしまったことで、運命の歯車が狂い出す。20年後、刑事になった圭吾(藤ヶ谷)は、20年前にこの事件を担当していた皆川耕作(高橋克典)や、久能詩織(武田梨奈)と共に、真相を解明していく中、実は勇吾(藤ヶ谷)が生きていたことが発覚する。勇吾は、自分の人生を狂わせた複数の犯人たちへの復讐を誓うのだった――というストーリーとなっている。 第7話では、捜査一課長であり、詩織の父である久能源一郎(石黒賢)が勇吾の誘拐事件に加担していたことが判明する。さらに、終盤では圭吾と勇吾の母が衝撃的な事実を語るシーンも描かれた。 視聴者からは「娘の病気を治すために、誘拐に加担した久能。犯人側にもドラマがあるのはアツいな」「えー!最後の最後ですごいびっくりな展開になったな」「皆川が圭吾たちを気にかけていたのは、このための伏線だったのか…」との声が挙がった。 「本作では、先の読めない展開のほかに、主演の藤ヶ谷の演技力の高さが注目されています。藤ヶ谷と言えば、窪田正孝と共演した映画『MARS〜ただ、君を愛してる〜』では、原作を無視した演出やセリフ回し、窪田との演技力を比較されたことが原因で、演技が下手と言われていました。 しかし、本作では生真面目な圭吾、冷酷な勇吾を1人2役で見事に演じています。圭吾を演じる時は髪をオールバックにして、固い口調で“生真面目さ”を演じている一方、勇吾を演じる時は髪を下ろして、無気力な声音と鋭い目つきで“復讐に燃える男”を熱演しています。第7話では、“圭吾に成りすました勇吾”という高度な演技で、視聴者の目を欺きました。彼の演技力の高さは、ファン以外の視聴者からも好評です」(ドラマライター) 藤ヶ谷の演技力が好評な一方、「面白いんだけど、シーズン2はWOWOWでしか見られないからなあ…」「もしかして、真相はシーズン2に持ち越しとかないよね?」と心配の声が挙がっている。 すでにシーズン2の制作が発表され、来週には最終回を迎える本作。しかし、シーズン2からはWOWOWのみの放送で、地上波では見られないのだ。ドラマの公式twitterにも地上波最終回を嘆く声が多数寄せられている。今後は地上波での再放送に期待するしかないのだろうか。今後の放送情報に注目したい。
-
-
社会 2019年05月20日 23時00分
手を触れない次世代型痴漢「AirDrop痴漢」が拡大中!
中高年ユーザーの多くは知らないかもしれないが、iPhoneをはじめ、iPad、MacBookなどのアップル製品には、自社デバイス同士で画像などのデータを直接送受信できる機能が付いている。その機能が「AirDrop(エアドロップ)」だ。 「相手のメールアドレスや電話番号を知らなくても半径9メートル以内なら送信が可能で、全く知らない人に一方的にデータを送りつけることができるんです。これを悪用し、満員電車内で男性器などの卑猥な画像を不特定多数の人間に送信する。これが“AirDrop痴漢”で、最近被害が増えています」 そう語るのは通信機器に詳しいライターのI氏。’17年夏頃から海外で被害が報じられるようなった相手に触れない従来型とは違うタイプの痴漢で、国内では同様の手口が一気に拡散した。昨年7月にはJR山陽本線の車内で卑猥な画像を送りつけた31歳の会社員が兵庫県警に逮捕されている。 「このAirDrop機能ですが、初期設定ですべての人と送受信可能な状態になっています。これを《受信しない》か、知り合いからの送受信に限定する《連絡先のみ》に設定を変更すれば被害の心配はありませんが、ほとんどの人は初期設定のまま。卑猥な画像を送って相手の驚く反応を見て楽しむこの手の痴漢が増えている背景には、この機能の認知度の低さが大きく影響しています」(I氏) 中には「身体を触ったわけではないから、違法ではないのでは?」と思う人もいるかもしれない。だが、法律的はアウトだという。 「すでに複数の検挙例がありますが、いずれも罪状は迷惑防止条例違反。警察は犯罪抑止という観点からもAirDrop痴漢というネーミングにも好意的です。要は、身体に触ったか否かが問題ではないということです」(同) 不特定多数に送信するため、男性が受信する可能性だってあるはず。なぜこれで興奮できるのかは疑問だが、はなはだ迷惑な話だ。
-
スポーツ 2019年05月20日 22時30分
“ドライチ”トリオが頑張った! DeNAが燕を3タテで、さあ反撃開始
ベイスターズは17〜19日、敵地神宮球場で行われたスワローズとの三連戦で、見事に3連勝をマーク。最下位に沈むチームに、やっと上昇気配が漂ってきた。 初戦は、もはや“スーパーエース”との称号もふさわしい存在となっている今永昇太。 昨年4勝11敗、防御率6.80と散々たる成績に終わった今永だったが、今季は一変。開幕投手に指名されると、指にかかった150キロ超えのストレートを軸に強気のピッチングを披露。17日の試合も、6回まで1失点のみと安定感抜群の内容。7回味方のエラーもありパットンの救援を仰いだが、今シーズン5勝目を挙げた。これで防御率(1.37)、奪三振(60)、勝率(.833)と合わせてセ・リーグの投手部門でトップの成績を収めている。8登板で全てクオリティースタートを記録していることも見逃せない数字で、このままの調子でシーズンを終えれば、沢村賞も夢ではない。 2戦目は、ルーキーの上茶谷大河。 援護の少なさや、リードしている場面でリリーフにバトンを渡すもミスなど不運も重なり、未だ未勝利の右腕。この日は3回までに3点の援護をもらうも、4回に村上にスリーランを許し同点に。しかし、直後の5回には自らのプロ入り初ヒットもあり勝ち越しに成功すると、6回途中99球でマウンドを譲った。その後、打線の爆発もあり、7回目の登板で嬉しいプロ初勝利を上げた。 3戦目は、パワフル左腕・濱口遥大。 今シーズンは開幕から好調で、4月10日のタイガース戦で完封勝利を挙げるも、同17日のドラゴンズ戦で打球を右ふくらはぎに当てられ戦線離脱。復帰戦となったこの日は、初回山田哲人にフォアボール、バレンティンにヒットを許すも後続を断つと、味方の大量援護もありスコアボードに0を並べていく。最終回に一死満塁のピンチも気合いで切り抜け、完封勝利。“濱ちゃんスマイル”と女房役伊藤の“光の抱擁”が、神宮のマウンドで輝いた。 この三連戦は全て先発投手に勝ち星が付く理想的な勝利。その3人ともドラフト1位指名と、チームの期待の大きいピッチャーが躍動する展開となった。15日には、左肘故障で出遅れていた、昨年のドラフト1位で新人王の東克樹も今シーズン初勝利を挙げた。打線もやっとホームラン頼りから、タイムリーヒットで得点出来るようになってきた。投打が噛み合ってきたベイスターズ。ハマに吹く風は、明らかに追い風だ。 写真・取材・文 / 萩原孝弘
-
-
社会 2019年05月20日 22時30分
ミサイル中止で即解決! 北朝鮮の食糧不足は経済制裁による外貨不足が遠因
北朝鮮への経済制裁の制約を受けない人道的な食糧支援に、韓国の文在寅政権が前向きだ。ただし、結論から言えば、白い飯の食えない北朝鮮兵士の腹の足しにはなるが、庶民には何の関係もないことだけは確かだ。 「北朝鮮の金正恩党委員長は、市民には“自力更生”を押し付け、長引く経済制裁に『耐え抜け!』と説いていますが、国連世界食糧計画(WFP)は、『北朝鮮では数百万人に飢餓状態が迫り、人口の4割に当たる約1000万人が食料不足に直面している』と警鐘を鳴らしています。穀物の貿易市場における価格は変動しますが、トウモロコシは1トン2万円〜3万円。そうなると家畜育成に転用できる穀物を例えば100万トン輸入するのに必要な代金は300億円程度で済みます。テポドンⅡは1発が数百億円、核開発のための費用はその何十倍ですから、核兵器やミサイル開発などをやめてしまえば、食糧危機など一瞬にして解決するはずです」(国際経済アナリスト) 正恩氏と党・軍は自分たちが生き残ることしか考えていない。政権の延命のためなら国民の生活などどうでも良いと思っているのだが、実は北朝鮮の慢性的な食糧不足の原因で一番大きいのは家畜用の穀物の不足だ。 「北朝鮮の農業効率はそれほど悪くありません。現在、単位面積当たりの収穫量は4.0トン/ha(17年)で、これは韓国の6.7トン/haに比べると低いが、インドの3.2トン/haより高い。実は北朝鮮でたびたび食糧不足が生じる原因は、穀物を輸入できないことなのです。山が多く平地が少ない朝鮮半島では、家畜用の穀物(肉や牛乳、卵用)を生産する余裕がないため輸入しなければなりません。韓国でさえ、16年の穀物自給率は28%と日本の32%を下回っているほどです。北朝鮮は、経済制裁で外貨がないために十分な穀物を輸入できない。ですから悪天候で国内の穀物生産量が減少すると、家畜用の穀物まで人間が食べてしまい、食糧事情が途端に悪化するのです」(北朝鮮ウオッチャー) 哀れなのは末端兵卒と非党員国民である。
-
芸能ニュース 2019年05月20日 22時00分
フジテレビ、あの文豪の長男が社長に 期待されている「抜本的な改革」とは
フジ・メディア・ホールディングスは先日、子会社のフジテレビ社長に同社の遠藤龍之介専務を昇格させる人事を固めた。遠藤氏は作家の故遠藤周作さんの長男。6月の株主総会で正式に決定する。 現在、両社の社長を兼務する宮内正喜氏は両社の会長に就任する。 「広報局長を経ているだけに、マスコミ関係者などにも顔が広い。相変わらず視聴率が低迷するフジだが、遠藤氏には、外部の意見も積極的に取り入れての抜本的な改革が期待されている」(放送担当記者) ドラマは視聴率がさっぱりで、事実関係が命の情報番組では誤字・脱字や、人物の写真紹介を間違えるなど、基本的なミスが多発していた。 「ミスが起こる度に社長会見で質問が出るが、担当役員は『現場への注意喚起により再発防止を徹底します』と判を押したような回答しかしない。そのため、再発防止につながらない」(同) そんな同局の情報番組「Mr.サンデー」に対し、作家でアイドル評論家の中森明夫氏が、自身のツイッターで非常識な取材依頼に対する怒りを露わにしている。 事の発端は17日夜、中森氏のTwitterアカウントに同番組のアカウントから届いたDM(ダイレクトメッセージ)。 18日に行われたNGT48・山口真帆の卒業公演についてのコメントを求める取材依頼にもかかわらず、中森氏の名前を「中村様」と間違え、ギャラの提示もなかった。 中森氏は「こういういい加減な依頼に応じたら、山口真帆さんに申し訳ない」などと怒りを露わに。ネット上では「メディアスタッフのいい加減さがよくわかる」、「フジテレビ自体がお粗末」など批判の声が上がり炎上している。 「おそらく、制作会社の若いスタッフに丸投げしたので起こってしまった事態だろう。情報番組全体での取材マナーなどを徹底させないと、同じことがまた起こるはず」(他局の情報番組スタッフ) 新社長には現場の意識改革にも取り組んでもらいたいものだ。
-
芸能ネタ 2019年05月20日 22時00分
妊活中の合原、小郷、保里(NHK)
『首都圏ネットワーク』から『所さん!大変ですよ』に移った合原明子アナ(33)も2014年5月、同期のNHKディレクターと結婚。 「彼女も8月で34歳と“妊娠適齢期”。妊活に励みたいところだと思います」(テレビ局関係者) 姉3人の4人姉妹の末っ子という合原アナ。「名前を考えていたお父さんの夢枕に不動明王が出てきたところから明子という名前になったそうですが、彼女は大島優子似のカワイイ子です。美脚とCカップ美乳で人気があります」(前出・女子アナライター) 『おはよう日本』の土・日・祝日担当から『日曜討論』や『うたコン』の司会にシフトした小郷知子アナ(40)は、NHKの元祖アイドルアナと言っていいだろう。 「それまでのNHKの女子アナといえば、ビジュアルより堅実さを重要視していましたからね。『東京きものの女王』や『ミス世田谷』2位のタイトルを持って入った彼女が、とてもまぶしく見えました」(スポーツ紙記者) 2012年7月、同い年の大手映画会社社員と結婚、1児の母でもある。 「今や“四十路熟女アナ”の魅力いっぱいの彼女ですが、局のスリッパやサンダルをはいたまま出入口に向かうなど、けっこう“天然”なところもあるんです。密かに、“もう1人”を狙っているという話です」(NHK関係者) 3月末で『NHKニュース7』(平日)を降板。4月から、出産・産休・育休に入った鈴木奈穂子アナ(37)。 「すでに、生まれているかもしれません。ご主人は、TBSの社員です」(前出・女子アナライター) 鈴木アナは昨年10月、体調不良で同番組を一時休養。“妊娠降板”も報じられたが、その後、体調も回復。無事に、冒頭の上原アナにバトンタッチすることができた。 「1年間は育児に専念すると思いますから、復帰は早くても来年の4月頃だと思います」(前出・女子アナウオッチャー) 鈴木アナは4年間の地方局勤務後、一貫して東京アナウンス室に所属しているバリバリのキャリア組。 「地方にいた頃、明石家さんまが“イチ推し”していた女子アナでもありました。復職後も、勤務地は当然、東京ということになるでしょうが、育休中に2人目を受胎ということになれば、フリーとなる可能性も十分あります」(前出・スポーツ紙記者) 『おはよう日本』や『さわやか自然百景』のナレーターも担当している保里小百合アナ(28)は、昨年5月、同僚のディレクターと結婚していたことが明らかになった。 「こうしてみてくると、お相手は身内や同僚が多い。初めにちょっかいを出すのは、いつも彼女たちのようです」(前出・女子アナライター) ともあれ、元号は『令和』に変わろうとも、NHK女子アナたちは、“お硬いアソコがお好き”!?
-
芸能ネタ 2019年05月20日 21時45分
立川志らく“弟子バッサリ切り捨て”に賛否…「師匠、今は令和ですよ」の声も
落語家の立川志らくが5月19日、ツイッターを更新。自身が演出・主演する舞台の稽古に弟子たちが誰も手伝いに来ないことに苦言を呈した。https://twitter.com/shiraku666/status/1130042845123846145 志らくは「今の古株の弟子たちが二つ目時代、下町ダニーローズの稽古に一度も手伝いに来なかったことがあった。全員破門通達。つまり師匠に興味がないことが分かったから。弟子たちは泣いて詫びた。時代は繰り返す。二つ目になったばかりの弟子が一度も来ない。破門にするか。落語家として可能性がないと判断する」とつづり、「人の道からはずれています」とバッサリ切り捨てた。 ネット上では「手伝いにこない弟子って何で師匠に弟子入りしたんでしょうね?」「師匠を何だと思ってるんだ」「世代の違いですかね」など、共感の声が上がる一方で、「落語に専念しない師匠に誰がついていくのか」「師匠、今は令和の時代ですよ」「自分が好きでやってる芝居は落語とは関係ないのでは?」など、弟子の気持ちを代弁するかのような声も広がっている。 「現在、落語家の数は800人を超え、空前絶後の落語ブームになっています。中でも総勢20名の弟子を抱える志らくは、立川一門で最も弟子が多いことでも知られています。基本的に“来る者は拒まず”の姿勢のため、弟子には厳しい自己責任が求められます。“やる気”がない弟子に対して、ついつい厳しい口調でツイートしてしまったのでしょう。師匠ならではの愛情表現とも取れるんですがね…」(芸能記者) もっとも、師弟関係が希薄な現代の若者層からは「面倒くさいヤツ」と映ったのか、ネット上で批判が殺到。志らくはよほど悔しかったのか、その後の半日で数十件の反論ツイートを連発し、最後は、「弟子の件は腹が決まったのでもうよしますが、誤解があるから一言。私の人望がないからという意見は的外れ。人望がない、魅力がない、だから顔を出さない。それならそれでいい。でもそう思うなら師弟である必要はない。名前を返上して辞めて他の弟子になればいい。弟子なら好きなはずという私の期待です」と締めくくった。 今や志らくはテレビ、舞台に引っ張りだこ。最近ではワイドショーでコメンテーターとしても活躍しているが、その歯に衣着せぬ発言から、たびたび炎上を招いているのも確か。一歩間違えれば“パワハラ”とも捉えられかねない発言に批判の声が上がるのは、この時代だからこそ仕方がないような気もするが…。 22歳で立川談志に入門するも、いきなり市場で働く“築地修行”を言い渡され、これを拒否し破門を言い渡されたことのある志らく。今回の破門発言は、谷に突き落とした弟子が自ら這い上がってくるのを待つという、立川流の親心なのかもしれない。
-
-
芸能ニュース 2019年05月20日 21時30分
中日・松坂投手のリハビリ中のゴルフ相手だった日テレ・上重アナ、局内での立場は崖っぷちに?
右肩を痛めてリハビリ中の中日・松坂大輔投手が今月のある日、二軍練習日にもかかわらず、ゴルフを行っていたことを先週発売の「フライデー」(講談社)に報じられ、球団からペナルティーを受けた。 同誌に、千葉県内のゴルフ場で高校球児の時から旧知の仲である日本テレビの上重聡アナウンサーらとプレーしている様子などを撮影され、「リハビリ中にゴルフ満喫」の見出しで掲載されてしまった。 1998年夏の甲子園、横浜の松坂とPL学園の上重アナは、それぞれエースとして、準々決勝で対決。延長17回の死闘は球史に残る名勝負として語り草となっているが、いくら戦友同士とはいえ、状況を考えれば自粛すべきだったはずだが…。 「ネット上では『自覚がない』など松坂に対する批判が殺到。その一方、上重アナには同情的な声が多いが、球団内では『松坂の状況を考えたら止めるべきでは』との声が挙がっている。スポーツ中継を担当している上重アナだが、しばらく中日は出禁だろう」(プロ野球担当記者) 上重アナといえば、15年4月に「週刊文春」(文芸春秋)で出演番組のスポンサー企業からの利益供与問題を報じられ謝罪。以後、すっかり局内では“窓際”のような扱いだという。 「上重アナは例の件以後、人づてに大手芸能プロ入りしてのフリー転身を画策したものの、結局うまくいかず。一時期、報道局に異動させようという動きもあったが、報道局の方が『うちでは引き取れない』と断った。しばらくは真面目に仕事をこなしていたが、今回、盟友・松坂の件でネガティブな形で名前が出てしまった。視聴者からのクレームも危惧されるので、しばらく担当番組への出演も控えることになりそうだ」(日テレ関係者) 松坂が復帰してから堂々とゴルフに行けば問題なかったのだが…。
-
芸能ニュース
SMAPの元メンバーまで担ぎ出したフジテレビ
2014年07月28日 11時45分
-
芸能ネタ
松本人志 “お笑いBIG3”に本音告白「ほんとに邪魔で、嫌で嫌でしょうがなかった」
2014年07月28日 11時45分
-
芸能ネタ
さんま、たけし、タモリらがSMAPへ賞賛のメッセージ「前代未聞のアイドルグループ」
2014年07月28日 11時45分
-
芸能ネタ
バナナマン日村 ゾンビ映画で初主演
2014年07月28日 11時45分
-
芸能ニュース
元AKB48篠田麻里子は肉食系!?
2014年07月28日 11時45分
-
芸能ニュース
きゃりーぱみゅぱみゅ ホール&アリーナツアーをスタート
2014年07月28日 11時45分
-
芸能ニュース
市村正親が早期胃がんを公表 舞台を休演へ
2014年07月28日 11時45分
-
トレンド
北はるか 警察官に怪しまれて職務質問をされるんですよ!
2014年07月28日 11時45分
-
トレンド
清水ゆう子 人妻ですけど初恋の人に会いに行きます!
2014年07月28日 11時45分
-
社会
「同級生のパンティ見たかった!」 京都の男子高校生が教室内で女子のスカート内を盗撮
2014年07月28日 11時45分
-
芸能ネタ
綾瀬はるか おっぱい星人・明石家さんまに捧げる巨乳ナマ出し
2014年07月27日 20時00分
-
芸能ネタ
詐欺で裁判沙汰のビートきよし 刑事事件に発展か?
2014年07月27日 20時00分
-
芸能ネタ
ゲスト出演年間1000本超も近いカンニング竹山のモテ度が上昇中
2014年07月27日 19時00分
-
社会
3億円搾取した三菱製鋼元社員の豪遊
2014年07月27日 16時00分
-
スポーツ
信用できるのは自分の眼だけ 落合GMがスカウトの概念を変えるか?
2014年07月27日 15時00分
-
社会
JOCの猛反発で宙に浮くスポーツ庁
2014年07月27日 13時00分
-
社会
予算なし・機体劣化で撃墜マレーシア航空の次に危ない交際路線
2014年07月27日 12時00分
-
芸能ニュース
“シャブSEX地獄”にハマっていたASKA被告
2014年07月27日 09時00分
-
芸能ニュース
ももクロ・夏ライブ「桃神祭」 猛暑の中、モノノフ61,989人を集め開催
2014年07月27日 01時18分