山口敏太郎
-
レジャー 2010年06月05日 15時30分
リアル妖怪・子泣き爺「こなきG」のお馬予想〜!「6・6 安田記念」
さぁ〜日曜日、東京競馬場で行われる…第60回安田記念(G1)芝1600m、発走15:40…リアル妖怪「こなきG」のお馬予想〜! この安田記念〜昨年度とその前の年は、確か…堅いレースだったが、 上位人気は目立った成績を残せていない。今年は波乱になるのか? こなきGのポイント…東京コースで連対実績を持っているのが理想であり、外国馬の一頭に注目…枠番は⇒5枠より内の人気馬を狙うか!?8 キャプテントゥーレ か1 リーチザクラウン 6枠より外の連対馬を狙うか!? そして東京コースに強い騎手は…蛯名正義に横山典弘…。 馬注目は…。キャプテントゥーレリーチザクラウンスマイルジャックトライアンフマーチエーシンフォワード …などと毎回ノオガキたれてますが… 今回の安田記念の「こなきG」の予想〜こなきGのG〜! G1レースのG〜! で、これで決まりじゃ〜!◎18 エーシンフォワード○10 ビューティフラッシュか…もう一頭に○5サイトウィナー△8キャプテントゥーレの3連単18-5-8と18-10-8で… 笑顔になりたいもんじゃが…!! G〜!! これは実話…前回もわしは、エーシンフォワードをおしたのじゃが…その結果は3着…。 今回〜リベンジではないが…1着・18 エーシンフォワードしかないと…。 どうじゃ〜ぁあああ〜!!(「リアル妖怪」こなきG 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2010年06月05日 11時00分
文科系忍者記者ドラゴンの道「HR/HM界・豪華人脈のアルバム〜カーマイン・アピス〜」
ハードロック界では世界的に有名なドラマーであるカーマイン・アピスがCarmine Appice's Guitar Heroes(カーマイン・アピス ギター・ヒーローズ)というアルバムをリリースしている。 今回のアルバムにはハードロック・ヘヴィメタルファンにはお馴染の豪華なゲストが揃っている。まずボーカルにはアピスの盟友であるケリー・キーリング、日本のアーティスト(B'z、氷室京介、パール)にも縁がある盟友・トニー・フランクリンを迎えている。 そして、今回の目玉である豪華ギタリスト陣は、イングヴェイ・マルムスティーン、ジョン・ノーラム、スラッシュ、ザック・ワイルド、ダグ・アルドリッチ、テッド・ニュージェント、スティーブ・モーズといったハードロック・メタル界では良く知られたゲストを招いている。 さらには、リッチー・サンボラ、ブライアン・メイを起用しているところが注目すべき点だ。他には、フランク・ザッパの息子であるドゥイジール・ザッパを起用している。 アルバムの内容は、かつてリリースされた「ギター・ゼウス」と同じく、大人向けのハードロックが展開されている。地味と取るか、渋いと取るかは聴く人によって評価が分かれるところだろう。現在、このアルバムは輸入盤で購入が可能だ。 60歳を超えた今も現役バリバリで活動するカーマイン・アピスの近況を知らないファンもいるようなので、いつまでも変わらない彼のドラムをこの機会に聴いてみると良いだろう。 オフィシャル・ホームページでは、5月に亡くなったロニー・ジェイムズ・ディオへ向けて、追悼のメッセージを出している。弟のヴィニー・アピスがディオとタッグを組むようになったことから家族付き合いがあったそうだ。カーマイン・アピスのオフィシャルHP(英語) http://www.carmineappice.net/文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年06月04日 14時00分
鯉太郎の釣りバカ日誌・真鯛
5月好日、仲間たちとともに、普段ジギングでお世話になっている宗像市鐘崎漁港の「若潮丸」さんの真鯛五目(半日)コースに行って来た。 仲間たちは釣りが初めなので、今回は餌釣りに決定。本来なら生き餌で釣るらしいが、前日まで波が高く準備できなかったそうで、冷凍エビで挑戦! 半日コースということもあり、出航後20分ほどで地ノ島沖水深20mのポイントに到着した。 到着後、簡単に餌の付け方、釣り方を船長に習い実釣開始した。このポイントは前日まで根魚の反応が良かったらしいが、アタリが少なく二流しで移動、次のポイントは大島沖水深50mライン。ここでヤズ(ブリの子)がポツポツあたり、何とか全員お土産キャッチした。その後、同ポイントで粘り、終了間際に20cm位の真鯛をキャッチし、本日の釣行は終了した。 今年は季節の移行が1か月ほど遅く感じる。本来なら真鯛が多く釣れる時期だが、今年はまだ走りといった感じなので、今後まだまだ期待が持てそうだ。また餌を使いやすく、誘いもないので、今回のように釣り未経験者やファミリーにも楽しめると思う。今回使用した【仕掛け】ロッド:7フィート前後のシーバスロッドリール:シマノ製リール3000〜4000番メインライン:PEライン1〜2号リーダー:フロロカーボン5号仕掛:テンヤ10〜12号 専用設計の仕掛けが望ましいが、上記のような間に合わせの仕掛けでも十分楽しめる。(「釣りバカ記者」鯉太郎 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年06月04日 11時00分
三重県明和町発! 謎の黒いラーメン
「斎王」とは天皇に代わり、伊勢神宮の天照大神に仕えるための未婚皇族女性のことである。660年前から斎王制度が続き、その間、約60名の斎王がいた。 三重県多気郡明和町では、毎年6月に、伊勢神宮へ向かう斎王と従者の行列を再現した『斎王まつり』が開催されている。 「来々軒」という中華料理店では、明和町の特産品を使った「斎王ラーメン」を出している。このラーメンは潮の香り豊かなあっさり味のスープなのだが、麺が黒いのである。これは明和町の特産「伊勢ひじき」を練り込んだひじき麺を使用しているからだ。 明和町を含む伊勢地方では、国内消費の約70%ものひじきを加工生産している。ひじき製造時に出る規格外品を再利用し、10μ以下の微粉末パウダー状にして、三重県産の小麦粉と混ぜたものがひじき麺である。パウダー状にすることで、栄養素の含有量と吸収量をアップさせている。そのため、通常の麺に比べ、茹で時間が短く、コシが強く、のび難いなどの特性があり、鉄分・カルシウム・カリウムなどのミネラルや食物繊維を豊富に含んでいる。 店主の濱口昌久氏は、「ひじき麺が伊勢うどんのように有名になればいい」と、海ブドウの冷麺などの、ひじき麺を使った新しいメニューを次々に作り出している。営業時間11時30分〜15時、17時〜22時30分。定休日火曜。 また明和町では、「伊勢ひじき」をもっと多くの人々に知って食べてもらおうと、特産品を扱う直売所「あざふるさと」で、ひじきラーメン(生麺2食入)600円で販売し、美容と健康によいというひじきうどんも出している。この他の特産品にはひじきカステラ、ひじきおかきなどがある。 (皆月斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年06月03日 16時00分
戦国時代の武将や幕末志士があなたのメールを彩る! 『歴史メール 戦国武将の密書・幕末志士の密書』レビュー
株式会社ジャストシステムより、戦国武将と幕末志士の気分が味わえる、一風変わったPCメールソフトが発売されました。 その名もズバリ『戦国武将の密書』『幕末志士の密書』。歴史好きとしては押さえねばなるまい! と、いうわけで早速使ってみました。■起動してすぐの伏兵攻撃! 音とアニメーションで歴史の舞台へ! 「歴ーっしゅ!」。突然の伏兵攻撃に一瞬たじろいでしまいました。 そう、このソフト、起動時・終了時、またメールを捨てた時などに、ボイスや効果音が流れるのです。 歴ーっしゅ! とは歴ドル美甘子さんの決めセリフ。もはや歴史ファンの間で定番化しつつある「歴っしゅ」の伏兵。侮れなし戦国武将の密書! 美甘子さんの他に、俳優の唐橋充氏のボイスも収録されており、「出陣」「わしに続けい」「退却じゃ」「討ち取ったり」など、戦国気分を味わえるセリフも充実しております。 『幕末志士の密書』でも同様の動作をしたところ、ゴミ箱にメールを捨てる際に「天誅!」というセリフが。ゴミ箱の中に潜む人斬りを想像すると笑えます。 そして“隠しボイス”といった遊び心も盛り込まれております。この隠しボイス、隠しておくにはもったいない内容です! 効果音も充実しております。『戦国武将の密書』で受信アイコンをクリックすると、騎馬武者が駆けるアニメーションと合戦を髣髴とさせる効果音が流れます。これがなかなかリアル! 『幕末志士の密書』では、船のアニメーションと波風の効果音が流れます。 どちらも実際はネットワークを通してメールが配信されているわけですが、馬や船といったアナログな手法でメールが送られていく感覚が思い起こされ、新鮮な気分に浸れます。まさに戦国武将・幕末志士の気分でメール(密書)が送れるということです! それにしても、こんなにも簡単に世界中の人にメールが送れる時代になったと知ったら、龍馬さんはなんて言うでしょうか!?■背景イラストは人気イラストレーターの諏訪原寛幸氏 本ソフトの最大の目玉は、イラストレーターの諏訪原寛幸のイラストによる背景イラストです。 起動して早速登場されたのは伊達政宗殿。眼光鋭い伊達殿に射抜かれて、もやはメールを打つどころではありません。 メニュー欄には、他のメーラーでは絶対にお見かけすることはできない「武将」メニューがあり、背景のデザインを変更することが可能です。 『幕末志士の密書』では「志士」メニューになっております。些細なことですが、こういった心配りが歴史ファンにとって嬉しいところです。 以下の武将・志士の背景デザインが、計24種類収録されております。【戦国】伊達政宗 真田幸村 織田信長 明智光秀 武田信玄 上杉謙信 前田慶次郎 直江兼続【幕末】坂本龍馬 龍馬ゆかりの人物(岩崎弥太郎、中岡慎太郎、岡田以蔵) 新撰組(近藤勇、土方歳三、沖田総司) 薩摩藩士(西郷隆盛、大久保利通、島津斉彬と島津久光)長州藩士(高杉晋作、木戸孝之) 幕府の要人達(勝海舟、井伊直弼、徳川慶喜) 日本の夜明け(幕末の名場面など) まずは戦国時代の代名詞ともいえる「織田信長」をクリック。炎に包まれ、本能寺の変を髣髴とさせるデザインに思わず絶句。 「人間五十年…」と信長おなじみの幸若舞 『敦盛』 の一節までデザインされ、織田信長ファン涙モノです。 それぞれ武将の名場面をイメージしたデザインが施されており、デザイナーさんの武将にかける並々ならぬ情熱が感じられます。 また『幕末志士の密書』で特筆すべきは、薩摩藩士の島津斉彬と島津久光。こんなに緊張感のある背景デザイン、見たことありません! メールを打つ手にも自然に力が入ります。 私の好きな武将・志士がいない…とお嘆きのあなた、ご安心召され。なんと全9回にわたり、毎月新しいデザインが追加されるそうです。 収録された人物のマニアックさから察するに、通好みの人物がセレクトされる予感です。■メーラーとしての機能の充実 本メールソフトは株式会社ジャストシステムが開発・販売しているメールソフト「Shuriken(しゅりけん)」をベースにしているため、メーラーとしての機能が充実しております。 使う前は歴史グッズの一つとしてメーラーに毛が生えた程度と思っておりましたが、その機能の使い心地に驚きました。「しゅりけん」という商品名も戦国にぴったりですね。 密書だからといって、メール送信中に敵の忍者の手に落ちて届かない…なんてトラブルはありませんからご安心を!■歴史ファンだけでなく、ビジネスの現場にも 歴史好きのための仕様が施されたメーラーですが、歴史ファンならずとも、先人達の熱い心意気を感じながら仕事をしたいビジネスマンにもオススメです。 あの坂本龍馬も、熱くてユーモアあふれる手紙をたくさん残しています。龍馬に倣いたくさん熱いメールを書けば、ビジネスが成功すること間違いなしです!ソフトの詳細は以下のURLをチェック!●歴史メール スペシャルサイトhttp://www.justsystems.com/jp/camp/rekishimail/?e=hsmy●「戦国モバイル/幕末モバイル」(携帯サイト)の特設サイトにて、携帯電話用オリジナルFlash待受配信中!◎iモードiMenu→メニューリスト→趣味/アウトドア→ダーツ/マジック/バラエティ→戦国モバイル、幕末モバイル◎EZwebトップメニュー→カテゴリ(メニューリスト)→仕事・学習→学習→戦国モバイル トップメニュー→カテゴリ(メニューリスト)→辞書・便利ツール→お役立ち情報→幕末モバイル◎Yahoo!ケータイトップページ→メニューリスト→趣味・レジャー→バラエティ→戦国モバイル、幕末モバイル(「歴女ライター」みかめゆきよみ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年06月03日 11時00分
ディズニーランドに強力なライバル登場!? 戸越銀座がスゴイことに…
最近、やたらとテレビ・ラジオ・雑誌などで見かける戸越銀座商店街。 「日本一長い商店街」というギネス記録はあっさり他に持って行かれたものの、日本で最初に「●●銀座」と名付けられた東京屈指の老舗商店街である。 おでんコロッケ、餃子コロッケ、フォアグラコロッケなどの『戸越銀座コロッケ』が好評で、連日観光客でにぎわっているようだが、さらなる名物が生まれつつある。 6月6日(日)に開催されるイベントでは、戸越銀次郎と親友の獣兵衛を中心に、なんと総勢10匹を超えるキャラが集結し、街を盛り上げるというのだ。 しかも岐阜県から、顔が鮎菓子の「ひあゆ丸」や、twitterで密かに人気の大崎一番太郎(@osaki_1bantaro)も駆けつける。 いや、その前に「戸越銀次郎…誰?」という方には説明が必要だろう。ひこにゃんに比べて、あまりに知名度の少ないこのキャラクター…。 銀ちゃんこと、戸越銀次郎は戸越銀座商店街のマスコット。職業は家事手伝い。趣味は昭和歌謡。たまにイベントのお手伝いをしているという超地域密着型のキャラクターだ。 しかし、地元ではミッキーマウスよりも人気があるという。商店街で牛乳屋さんを営むお父さんは、「うちには娘が二人いるんですけど、銀ちゃんがいるからディズニーランドに連れて行かなくて済むんですよ」と語る。 恐るべし、戸越銀座!! 入場料ゼロ円で、タイ焼き・焼き鳥・唐揚げ・お総菜などの食べ歩きスポットも充実。さらにはアルコールの持ち込みもOKとなれば、デフレの昨今、ディズニーを超える観光スポットとなる日が来るかも知れない。 地方のローカル遊園地よりも賑わいそうなイベントは、今週末6月6日(日)の午後2時から。先着順で鮎菓子のプレゼントやグッズの当たるゲーム大会なども予定されているという。開催場所は池上線・戸越銀座駅からちょっと離れているので、地図を確認していただきたい。 『第3回 ギンちゃんのおともだちフェスタ』 日時: 6月6日(日) 14:00〜 場所: 戸越銀座銀六商店街 「とごしぎんざのお休み処」周辺 (東京都品川区戸越1-20-9) ※雨天の場合は、戸越銀次郎・大崎一番太郎・ひあゆ丸・祈り犬かなえのみの登場となるそうです。ご注意ください。◆詳細はこちらhttp://t-ginjiro.jugem.jp/?eid=330(「亡国コラムニスト」犬山秋彦 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年06月02日 16時00分
文科系忍者記者ドラゴンの道『萌えるお酒の飲み方』 〜萌える泡盛 琉Q銘酒 あわもえ〜
一部メディアでも取り上げられているが、萌え業界で密かに話題になっているお酒がある。 2010年2月に沖縄の請福酒造から発売された「萌える泡盛 琉Q銘酒 あわもえ」というお酒だ。 商品パッケージには、架空のアニメキャラ『もえちん』の主役である『萌えちん』こと、喜屋武萌波(きゃん・もえなみ)がデザインされている。泡盛を初めて飲む人へ向けて、『あわもえ』の美味しい飲み方を、請福酒造の広報担当者に聞いてみた。(1)水割りで飲む場合、お酒7:水3。もしくは、お酒6:水4の割合がオススメ。(2)ソーダ割り(3)ジンジャーエール割り(4)コーラ割り(5)ウーロン茶割り(6)オレンジジュース割り(7)グレープフルーツジュース割り 沖縄のお酒、泡盛は水で割っても美味しく飲めるように、あらかじめ計算されて作られてる。 特に『あわもえ』については、なじみのない人でも飲みやすいように従来の泡盛に比べ、独特の癖、味、油分といった要素をソフトに仕上げている。泡盛のアルコール度数が30度を超えるものが多い中で、アルコール度数25度に抑えることで、飲みやすさに気を配っている。 原料は米こうじを使い、内容量は720mlで1365円。初めて飲んだ人からは『思ったより飲みやすい』といった声をいただくとのことだ。 発売してからの出荷も順調で、3回目の出荷がかかるヒット商品に成長している。第一弾の好評を受けて、第二弾の企画も進んでいるが、詳細はまだ明かせないという。 『泡盛は味がキツく、飲みづらいといったイメージがあるかと思いますが、“あわもえ”は飲みやすく作られているので、自分に合った好みの飲み方を見つけていただければ嬉しいです』 (広報担当者) 『萌え』とチャンプルーしたお酒が、沖縄に根付くかどうかの挑戦は今、始まったばかりだ。※請福酒造有限会社本社:沖縄県石垣市新川148-3http://www.seifuku.co.jp/文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年06月02日 14時00分
南アフリカ音楽を日本に伝える『Baby M』が1stアルバムを6月30日リリース
日本人の父とイギリス人の母を持つハーフのBaby Mは、南アフリカ発のKwaito(クワイト)を大胆に取り入れた特徴のあるサウンドと、ポジティブな世界観を伝えるボーカルで注目されている。 Kwaito(クワイト)とはヒップホップをベースに、ハウス、ラガ、アフリカンビート、レゲェがミックスされたダンスミュージックで、南アフリカからニューヨーク、ロンドンのクラブシーンへ飛び火しているジャンルだ。 Baby Mは10代からチャリティを中心にした音楽活動をフィリピンではじめた。 その後、南アフリカへ渡り、様々な仕事をこなしつつ、歌のチャリティ活動をおこない、人種や国境を越えた音楽のチカラを体感したという。 日本に帰国後は、日本人ラッパー童子-Tとコラボした楽曲を制作したことがキッカケとなり、南アフリカの有名アーティストMANDOZAのアルバムに参加することでBaby Mの名前が南アフリカのメジャーシーンで脚光を浴びる。 2010年3月には、南アフリカの国民的な大ヒット曲「Bhuti 〜Ndihamba Nawe〜」(ブティ 〜ンジャンバ・ナウェ〜)を日本語でリメイクしてリリース。南アフリカ音楽を日本の音楽シーンへ伝える唯一無二の日本人アーティストである。 2010年4月に、南アフリカと日本を繋ぐ音楽文化交流の活動が評価され、南アフリカ大使館より、『南アフリカ音楽親善大使』に任命された。 2010年6月30日にリリース予定の1stアルバム『Baby M』には、前出の「Bhuti 〜Ndihamba Nawe〜」、女性に人気のファッションブランドSoareak(ソアリーク)のイメージ・ソング「Tough To Love」、影響を受けたアーティストCoccoの楽曲をサンプリングした「キミと 〜強く儚い者たち〜」など話題曲を収録している。 Baby Mからのコメント。 「恋愛、夢、自由…、一人一人のstoryは違っても、どんなにツライ事があってもポジティブであれば、きっとその先には希望が見えてくる。Baby M 1st Album「Baby M」は、ポジティブをテーマに、様々なジャンルとともにアフリカンテイストを感じられる1枚です。みんな聞いてね!」※Baby M オフィシャルHPhttp://babym-music.com/Baby M「キミと 〜強く儚い者たち〜」MUSIC VIDEOhttp://www.youtube.com/watch?v=OCS0vfN7dD4文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
ミステリー 2010年06月02日 12時30分
勾玉発祥の起源は日本か韓国か?
日本の象徴的な産物である勾玉だが、実は隣の国である韓国からも出土している。以前「enjoy korea」という日韓文化交流掲示板でもこの話題は度々取り上げられ、散々論議されてきた。 そこでは「勾玉は韓国から出土されるのである。よって勾玉は韓国のものであり韓国起源である」など、この様なやりとりが、延々と続いていた。 この日韓文化交流掲示板は、2009年6月をもって停止されたが、韓国人の勾玉に寄せる強い興味が垣間見られた。 さて、勾玉の起源であるが、日本では遥か縄文時代の遺跡から出土される物がもっとも古い。勾玉には呪術的な要素も強く、勾玉には精霊が宿り、それを身に付けることで災厄から身を守ると思われて来た。また、その形態は弥生時代から古墳時代の間に、ほぼ形作られた物と思われる。その形状からか、勾玉は胎児を指しているとも言われている。 勾玉の大きさは、1センチ大から5センチ大まで様々な大きさがあり、材質は翡翠、水晶、瑪瑙、ガラス製の物など、様々な材質で作られてきた。中でも翡翠製の勾玉が最も多く、新潟県糸魚川から出土される翡翠を用いて製作された勾玉が、日本各地から出土されている。 さて、韓国の勾玉の歴史であるが、韓国からは主に、6世紀頃の遺跡から出土される。しかも、その材質は翡翠製であり、韓国から翡翠は産出されない。 近年、科学的な研究の結果として、韓国の勾玉は日本の糸魚川産の翡翠で作られたものだと判明された。つまり、韓国の勾玉は日本からその時代に韓国へ輸出されたものだったのである。これに異を唱える学者もいるが、勾玉が日本起源であることは、どうやら間違いないと言えそうだ。(藤原真 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年06月02日 11時00分
生「おれ、負げね」 桐谷美玲トークショー
TVドラマ「女帝薫子」、主演映画「音楽人」で注目される女優・桐谷美玲が2010年5月30日にプロモーションで、大阪、名古屋で舞台あいさつ、トークショーをおこなった。 トークショーがおこなわれた名古屋パルコ西館前では、約300人のギャラリーで混雑し、スタッフが慌ただしく交通整理をしている。ギャラリーは10代〜20代が大半で、女性の割合は6割といったところだ。名古屋ではその日 最高気温が24度だったが、密集する人混みの中ではかなり暑く感じられる。 開始時間15:30に定刻通りイベントが始まり、前のステージが見えない女性が歓声を上げながら、ピョンピョン飛び跳ねているのが目につく。ほとばしる熱気と、大きな歓声に迎えられた桐谷美玲は、ドラマや映画で見る以上に繊細な雰囲気を持っている。 名古屋に訪れるのが初めてで、名古屋で有名な喫茶店・コメダ珈琲を見たことが印象に残ったことを話してくれた。桐谷美玲のスタイルを保つ健康法は、半身浴で疲れを取り、良く食べて、良く寝ることで、ストレスを解消するとのことだ。TVドラマ「女帝薫子」は最終回へ向けて、ドンドン盛り上がるので是非見てほしいと繊細な声でPRしていた。 トークショーの終盤にギャラリーが期待していたあの決めゼリフが遂に飛び出した。 「おれ、負げね」 トークショーの女性進行役をはじめ、ギャラリーは大喜びだ。 星の数ほどの役者がいる中で、主役を勝ち取り、皆が期待する決めゼリフに巡り合える人は非常に稀である。 「おれ、負げね」の着ボイスをダウンロードすることも出来るので、桐谷美玲のファンは、何か辛いことがある時に聞くと、チカラが湧いてくるだろう。参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
ミステリー
特命! 日本ダービーを予想せよ! 馬の姓名判断、霊能犬の動物予知で大予想
2008年05月28日 15時00分
-
ミステリー
衝撃!! 羽田の鳥居の祟り事件はインチキだった!!
2008年05月13日 15時00分
-
ミステリー
グラビアアイドル疋田紗也がゴム人間に襲われた!!
2008年04月01日 15時00分
-
ミステリー
船橋の神社で、狐の生首が出現!
2008年03月18日 15時00分
-
ミステリー
東京にザシキワラシ出現!!
2008年02月19日 15時00分
-
ミステリー
小さな侍幽霊 新宿に出現!
2008年02月05日 15時00分
-
ミステリー
うずまき生物
2008年01月22日 18時18分