ちゃん
-
その他 2008年09月10日 15時00分
大崎悠里ちゃん大特集予告
内外タイムス9月12日号(9月11日発売)に大崎悠里ちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>3月29日 岩手県生まれ血液型:AB型スタイル:T157 B86 W60 H88デビュー:2005年12月11日「シアター上野」において趣味:読書初エッチ:17歳性感帯:ナイショ所属:TSミュージック <スケジュール>9月11日〜20日「A級小倉劇場」 みなさん応援よろしく!
-
スポーツ 2008年09月09日 15時00分
K-1 超イケメンが髪切りマッチ
「K-1ワールドMAX2008」(10月1日、東京・日本武道館)の対戦カードが8日、都内のホテルで発表された。イケメンファイター、上松大輔がK-1史上初の髪切りタイトルマッチに挑むことになった。 この日の会見ではライト級のワンマッチで行われる2カードが決定。大月晴明VS梶原龍児のワンマッチのほか、軽量級の魔裟斗こと上松が、ISKA世界スーパーフェザー級チャンピオン、大宮司進とのタイトルマッチに挑むことになった。 大宮司から「オレはベルトを懸けるんだから、上松選手も髪の毛を懸けろ」と提案され、上松は「負けたら坊主にします。髪ぐらい懸けます」と呼応。異例の髪切りマッチが決まった。大宮司は「バリカン持参ぐらいの感じで行く」と、公開断髪式を決行するハラだ。 なお、同大会の追加カードとして決勝戦が行われるミドル級のリザーブファイトはブアカーオ・ポー.プラムックVSブラック・マンバ。準々決勝が行われるK-1甲子園ではHIROYAが藤鬥嘩裟を破った平塚大士と激突する。
-
スポーツ 2008年09月09日 15時00分
全日本プロレス 丸藤正道が古巣の王座挑戦
全日本プロレスの世界ジュニアヘビー級王座にプロレスリング・ノアの丸藤正道が初挑戦することになった。8日には都内の同事務所で現チャンピオン、土方隆司と会見に出席。これまで交わることのなかった古巣のタイトル奪取を誓った。 1998年8月に全日プロでデビューし、約1年10カ月後に現在所属するノアマットに移った丸藤。この日は28日の横浜文化体育館大会で、土方に挑戦することが正式決定し「このベルトは本当の意味で僕の原点、全日本のベルト。たどり着くことはないと思ってた頂点」と同王座への思い入れを口にした。 くしくも土方は埼玉栄高校の1年先輩で「憧れのまなざしで見ていた」存在とあって感慨深い一戦になりそうだが、「感傷的にならずに、自分の10年すべてをぶつけて獲りにいきたい」と王座奪取を高らかに宣言した。
-
-
その他 2008年09月09日 15時00分
競輪人国記 富山・石川(4)
小嶋敬二効果は石川県の選手に現れている。SSの小嶋を筆頭にS1は有賀高士(61期)伊藤健詞(68期)岩本和也(76期)北野武史(78期)坂上忠克(71期)坂上樹大(80期)の6人。S2も辻力(71期)山田晃久(77期)山本貴士(78期)八日市屋浩之(79期)の4人もいる。 有賀は中部ラインにかかわった時よりも、ラインのない戦いではトリッキーなレースが期待されるし、伊藤のまくり差しは安定感がある。岩本も直線はどこのコースでも突っ込むうまさがあり、人気薄なら狙い目だ。 坂上忠は何かやる魅力のある選手で、GIでも前について中団キープからバックが緩むとまくってくる。高校生のころに4000m速度競走(競輪に似た競技)でインターハイ2回、国体1回の優勝をものにしている。まさに競輪向きの脚質だ。 最近では弟の樹大が仕上がってきた。このところFI戦でV3を果たしている。今売り出しの浅井慶太(三重)を豊橋・富山で2度も差し切っている。浅井は先行しても4コーナーからの粘りに定評のある若手。それをあっさり追い込むのだから力は倍増している。 玉野FIでも4回転のギアで調子を上げている浜田浩司(愛媛)をズブズブにして2車単1万410円の穴も出している。いまや兄より強いのではないかと思われるほどで、実際に競走得点は上だ。一宮オールスターに選考されなかったことは本当に残念だが、10月の久留米共同通信社杯までFI戦で存分に走って、まくり追い込みの威力を維持してくれるだろう。 S2だが、八日市屋の差し脚は侮れない。アマ経験も豊富。158cmしかない小さな体で早々と追い込みに変わったが、平成11年の立川ルーキーチャンピオンでは、同県の西徹の先行に乗って小林大介(群馬)山崎光央(東京)を抑えている。まだ33歳、S1にカムバックすればもう1クラス上にいけるはずだ。それだけのスプリントをもっている。実際に小倉FIの準優では小橋正義(新潟)菅田壱道(宮城)を破って2車単4万4220円、3連単では34万2750円を出している。 小嶋道場は西徹(79期)辻、北野武史に大暁(82期)藤川浩平(87期)山本、岩本、小堺浩三(91期)がメンバーだが、辻はまくり一本で威力を見せているし、北野は3番手からの差しに威力を見せている。福井ふるダビ初日に前を回った有賀をG前で交わしたレースを見ても、これからの期待は大きい。 藤川はS級実績のある選手。カムバックの可能性は十分だし、小堺はこれからの選手だ。小嶋敬二の指導で力をつけて来るだろう。石川・富山は中部ラインとしての結束力は強い。石川の追い込みが3番手の時は全国どこのバンクでも狙い目だ。
-
レジャー 2008年09月09日 15時00分
京成杯AH リザーブカードが初タイトルに意欲
夏のローカルシリーズが終了し、今週から舞台は中央場所へ。秋の中山競馬は恒例のハンデ重賞「第53回京成杯AH」(GIII 芝1600m 14日)で幕を開ける。帯に短しタスキに長しの面々がそろったなか、初のタイトル奪取に闘志を燃やしているのはリザーブカード。中間は小差2着した前走・関屋記念を上回る気配を見せており、同僚のヤマニンメルベイユ(今年重賞2勝)に続く。 リザーブカードは5歳のこの時季にしてようやくその素質が花開いた。 今年は重賞を4戦して(11)(7)(4)(2)着。とくに、休み明けの前走・関屋記念は究極の上がり(3F32秒6)で0秒2差2着。自身初の重賞連対を果たし、オープンでのメドを完全に立てた。担当の渡部調厩員が躍進の理由を説明する。 「昔はレース前にゲート練習をやっていたけど、今は必要ない。ゲート内で全然悪さをしなくなったし、ちゃんと競馬ができるようになった。まだ気が勝っているところはあるが、だいぶ大人になったよね」 思い起こせば、今年、栗田厩舎に1999年以来の重賞をプレゼントしたヤマニンメルベイユ(中山牝馬S、クイーンS)も6歳と遅咲き。「(リザーブの)素質は感じていたが、先生は焦っていなかった」(同調厩員)厩舎の方針が、大器晩成型の両馬に“ハマッた”形だ。 また、引き続き騎乗する蛯名騎手とは(2)(3)(3)(2)(2)(9)(1)(1)(2)(2)着の好相性。馬券圏内を外したのはわずか1度だけだ。中間もここ目標に順調そのもの。「1週前追い切りにまたがった蛯名さんが『関屋記念の時よりいいんじゃないか』と言っていた。本来は夏に弱い馬だが、今年はうまく乗り切れた。疲れもなく元気いっぱいだし、厩舎の勢いに乗りたい。ぜひマイルCSに出したい馬だからね」と渡部調厩員は意欲を見せる。 栗田厩舎の遅咲きが、秋競馬のオープニングを飾る勢いだ。
-
-
スポーツ 2008年09月08日 15時00分
サッカー欧州CL特集 マンチェスター・ユナイテッド連覇見えた!!
サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)の2008〜09年シーズンが16日から開幕する。連覇を狙うイングランドの名門、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)をはじめ、各チームとも新戦力の補強にも余念がなく、今年も熱戦が繰り広げられそう。マンUは1990年のイタリア、ACミラン以来となる連覇を狙う。 今年も欧州クラブナンバーワンを決める戦いの開幕が近づいてきた。 3回戦まで行われた予選が8月27日に終了し、今季の欧州最強を争う32のクラブチームが出そろった。現地時間16日からはグループリーグが開幕する。12月10日までの全6戦をホーム・アンド・アウェー方式で争い、各グループの上位2チームは決勝トーナメント1回戦に進出する。 1回戦から準決勝まではホーム・アンド・アウェー方式の2試合で雌雄を決し、決勝戦は2009年5月27日、イタリア・ローマのスタディオ・オリンピコで開催される。 2007〜08年シーズンは、マンンチェスター・ユナイテッドが、チャルシーとのイングランド対決を制して史上3度目の王者に輝いた。 昨季の決勝はまさに激闘だった。舞台はロシア・モスクワのルジニキ・スタジアム。マンUは前半26分にクリスチアーノ・ロナウドのヘッドで先制。だが45分にはチャルシーのフランク・ランバードに得点され、同点に追いつかれた。 その後は一進一退の攻防。結局、延長戦でも勝敗は決まらなかった。 降りしきる雨の中で行われたPK戦も7人目までもつれる行き詰まる攻防となった。マンUはGKエドウィン・ファン・デル・サールがニコラス・アネルカのシュートを止めて勝利。1998〜99年シーズン以来となる栄冠を手にした。ロナウドは8得点で、このシーズンの得点王にも輝いた。 今季のマンUは、ロナウドのレアル・マドリードへの移籍問題に揺れたが残留。UEFAクラブ・フットボール・アワード年間最優秀選手、年間最優秀FWにも選出されたエースは欠かせない存在だ。アレックス・ファガーソン監督が「良いチームに仕上がったと思う。若い選手たちが間違いなくステップアップを遂げ、欠かせない存在になった」と太鼓判を押すように、ロナウドをはじめ、アンデルソンやナニ、ウェイン・ルーニーら昨季の優勝を支えた選手たちがさらなる成長を遂げている。 主将を務めるガリー・ネビルも「戦力は(同じく連覇を狙った)1999年当時よりも充実している。このチームには計り知れない力が備わっている。連覇の可能性も高いと考えている」と、1990年のACミラン以来となる連覇への手応えを口にした。大型補強のなかった今季のマンUだが、主力選手の大半がチームに残留し、若手が成長を遂げたことで戦力的に円熟味を増した。 攻撃陣ではルイ・サアがエバートンに移籍したが、移籍期間終了間際の今月1日になって、今夏に獲得を目指していたブルガリア代表FWディミタル・ベルバトフと4年契約を結び、その穴を埋めた。ファーガソン監督は「これは重要な補強。彼のスタイルと能力はチームに新たな側面を与えてくれるだろう」と興奮気味に話しており、連覇を狙うチームに新たなテイストを与えそうだ。 グループリーグのE組のライバルは、オールボー(デンマーク)、ビジャレアル(スペイン)、セルティック(スコットランド)の3チームだ。中村俊輔を要するセルティックとの対戦は、日本のファンにとって注目カードとなりそう。 マンUはグループリーグの組み合わせに恵まれたといわれている。ライバルに比較的移動が楽なチームが多く、ファーガソン監督も「組み合わせ抽選の結果には満足している」とニンマリ。 円熟味を増したチームに、新戦力も加わり、さらには運にも恵まれた。連覇に向けて視界は良好といえる。
-
スポーツ 2008年09月08日 15時00分
サッカー欧州CL特集 チェルシーV秘策は大型補強+スコラーリ体制
昨季は準優勝だったチェルシーは、ルイス・フェリペ・スコラーリ新監督の下、新たな体制で王者を狙う。 戦力補強にも余念がない。スペインのバルセロナからポルトガル代表デコ、ポルトガルのボルトからジョゼ・ボシングワを獲得。デコが2年契約で推定1000万ユーロ(16億7000万円)、ボシングワが5年契約で2000万ユーロ(32億円)という50億円近い大型補強を敢行した。 移籍のウワサが絶えなかったエースのフランク・ランパードも残留が決定した。 ただ一方では、5季在籍してきたクロード・マケレレが、フランスのパリ・サンジェルマンに、2季在籍したアンドリー・シェフチェンコも古巣ACミランに移籍。また慢性的なひざ痛で、ディディエ・ドログバが開幕絶望となった。獲得を狙っていたブラジル代表ロビーニョもマンチェスター・シティーに奪われるなど誤算が生じた。 新旧の選手が入り乱れるチーム編成を指揮官が、どうまとめるかもポイントだが「困難な挑戦だが、大きなチャンス。スタッフにも恵まれている。すでに何から何まで与えられている」。数多くのクラブチームを勝利に導いてきた監督の手腕は見ものだ。
-
スポーツ 2008年09月08日 15時00分
ノア 健介が“無法者ヨネ”を迎撃へ
6日のプロレスリング・ノア日本武道館大会で、GHCヘビー級の新王者となった佐々木健介が一夜明けた7日、埼玉・吉川市内の道場でノアのモハメド・ヨネに襲撃された。怒れる新王者は、ヨネ迎撃を宣言。これを受けてGHCタイトル管理委員会が協議し、27日の大阪府立体育会館大会での初防衛戦が正式決定した。 6日の武道館大会で森嶋と対戦した健介。直前のバックドロップ対策が功を奏し、王者のバックドロップを1発に完封した。逆におきて破りのバックドロップ3連発で反撃すると、最後は北斗ボムで3カウントを奪取。GHC、IWGP、3冠という3大メジャータイトル戴冠という前人未踏の偉業を成し遂げた。 この日は、健介オフィス道場マッチ終了後、168人超満員のファンに戴冠報告をしていたが、思いもよらぬ事態がぼっ発。ヨネに乱入され、ニールキック、キン肉バスターで襲撃され「なんだこのザマは。これがGHCチャンピオンか」と罵声を浴びせられた。 不意打ちを受けた健介だが、このまま黙っていなかった。「実行委員会に任せて、ヨネがやりたいなら場所を決めてもらえればやる」とヨネを挑戦者に逆指名。この決断にノアは、同日付けで大阪大会でのタイトルマッチ開催を発表した。 健介のV1戦は遺恨清算マッチの様相を呈してきた。
-
スポーツ 2008年09月08日 15時00分
ノア 全日プロと全面抗争か
6日の武道館大会では、デビュー10周年を迎えた丸藤正道が世界ジュニア挑戦を表明。さらに観戦に来ていた新日本プロレスのNO LIMIT(内藤哲也&裕次郎)がGHCジュニアタッグ王者を挑発した。 丸藤は「(デビューから)10年というひと区切りに自分の原点に触れたい。ジャイアント馬場さんの最後の弟子なんで。全日本プロレスの世界ジュニアに挑戦したい」と表明。王者の土方も他団体を含めて全方位から挑戦を募っており、激突が濃厚となった。 また、自腹で観戦していた新日プロ勢は「目の前で2連敗勘弁してよ。金丸、鈴木、チャンピオンチームがっかりだよ」(内藤)、「ノアのジュニアつまんねぇ。アイツらバカばっか」(裕次郎)とこき下ろした。 丸藤の世界ジュニア挑戦表明、新日勢のの挑発…。ノアを中心にジュニア戦線がにわかに騒がしくなってきた。
-
-
スポーツ 2008年09月06日 15時00分
桑田と清原の間に大きな格差
桑田真澄氏(40=元パイレーツ)が球界でちょっとしたブームになっている。ラジオやテレビのプロ野球中継にゲスト解説者で出演。大リーグ仕込みの野球論を巧みな話術で披露。欽ちゃん球団での引退試合が決まり、巨人やオリックス、楽天への入閣説どころか、来春のWBC代表コーチ就任まで噂されているように、その周辺はじつに賑やかだ。対照的なのは「KKコンビ」の相棒、オリックスの清原和博(40)。引退試合が決まった以外は、白紙の状態に等しい。ふたりの間に、ここまでなぜ格差が広がったのか。 球界の渡世術にかけては、おそらく桑田氏の右に出る者はいないのではないか。巨人に在籍当時は少なくはない醜聞が取り沙汰されたが、2007年に米メジャーのパイレーツ入り。その後、現役引退を表明するまでは紆余曲折はあったものの、桑田氏の評価は高まるばかり。大リーグ通のスポーツジャーナリストが解説する。 「桑田氏は巨人で活躍していたころから、大リーグ志向をはっきり口にしていた。早くから英会話を勉強していたのは有名で、パイレーツ在籍時は英語での意思疎通に支障はなかったほどです。全盛期をとっくに過ぎてからメジャー入り。活躍はできませんでしたが、人脈を含めて手に入れたものは計り知れない」 監督人事でもめる今は話題にならないが、時期が来ればWBC日本代表コーチ候補に、いの一番に挙げられても不思議はない。スポーツ紙デスクはその辺りの事情を、こう分析している。 「桑田氏が今後の進路について明確にしないのは、WBCとの絡みがあるからではないか。国際戦となれば、各国の代表には現役大リーガーやマイナーの選手が多数、出てくる。情報収集など、まさに桑田氏の出番になる。(WBCの)ヘッドコーチ辺りを狙っているとしても、何ら不思議はないわけです」 その卓越した野球理論は、野村楽天監督が認めている。07年11月に桑田氏がパイレーツを退団した直後、その翌春のキャンプに臨時コーチで招きたいと熱望していたほどなのだ。 桑田氏に秋波を送るのは、野村楽天監督だけではない。オリックスの中村本部長もコーチ就任を要請したといわれる。 「桑田氏の了解なしに公表すると断られる怖れがあるから言わないだけで、相当数の球団が打診しているようです」(前出・スポーツ紙デスク) 株にたとえれば、買い気配のままの状態。桑田氏はモテモテなのだ。 対照的なのが、清原。2年前、オリックスに移籍したときは、1試合平均約2000人もの観客増に貢献した。10月1日の引退試合の前売りチケットも、わずか10分で売り切れている。 清原人気はそれほど絶大なのだが、そのために頭を痛めているのがオリックスの球団サイド。関西の夕刊紙記者の証言。 「今季で引退するのが分かっているから、代打・清原がコールされただけで球場全体が盛り上がる。打ってくれるに越したことはないけど、打席に立ってくれさえすればファンは喜びます。来シーズンのオリックスベンチに清原がいないとなると、(観客が)激減する恐れもあります」 オリックスは、何らかの形で清原を引き留めようとするはずだが…。 「一時、噂になっていた監督就任説は大石監督の続投で完全に消えた。どんなポジションを用意できるかですが、プライドの高い清原だけにおいそれとは見つからない。シーズン終了までには、結論を出すと思いますが…」(前出・夕刊紙記者) いっそ、口にチャックをするのを条件に、ゼネラルマネージャーにしてはどうか。
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分