ちゃん
-
芸能 2010年04月06日 08時00分
東方神起、解散後に日本で一番売れそうなメンバーは?
一部メンバーが契約内容をめぐって所属事務所を提訴、メンバー間の確執から解散となった東方神起だが、今夏開催とも一部で報じられた解散コンサートの日程は決まっていないという。 「事務所を提訴したジェジュン、ユチョン、ジュンスと提訴しなかったユンホ、チャンミンの確執は大きく、同じテーブルについて話し合いをすることすら不可能。スケジュール調整すらできないので、話が先に進まない」(レコード会社関係者) そんな状況でも日本での人気は全く落ちず、2月に発売されたベストアルバムは発売1週目の売り上げ枚数が海外グループの記録を更新。3月に発売された新曲「時を止めて」がオリコン初登場1位を獲得した。 「2月から3月に放送された各局の音楽番組はいかにも東方神起が出演するような内容を新聞のテレビ欄に掲載しているが、実際は過去の映像をまとめただけのもの。あれでがっかりさせられたファンは多いはず」(同) そんな中、各メンバーはソロ活動を積極的にこなしているが、日本で目立っているのはジェジュンだ。 「今月発売の『an・an』では表紙と特集に登場し鍛え上げられた肉体のカットも掲載。フジテレビ系で4月からスタートする瑛太と上野樹里が出演するドラマにも重要な役で出演。日本でのプロモーション活動に積極的で、解散後も日本を活動の拠点にしていくようだ。昨年10月にはタレントのあびる優と都内のダイニングバーで密着デートしているのが女性誌で報じられていたから、あびると交際中といううわさ」(芸能プロ関係者) となると、ジェジュンがソロになっても日本で売れっ子となりそうだが、「ほかのメンバーがソロになっても元東方神起の肩書きがあればイベントをやればファンはそれなりに集まる」という人気ぶりだから、このまま解散してしまうのは惜しい気がする。
-
レジャー 2010年04月05日 17時00分
歌舞伎町クラブSのカリスマキャバ嬢・安斎美麗の「安穏日記」(11)
◎お久しぶりです★最近また友達が泊まり来てたのでいつも4人でワイワイしてました。タピオカにハマってて毎日109のSBYで飲んじゃってました(笑)。カラコンもやっと頼みました〜♪いつも違うのを使いたくなるんですけどキャンディマジックをまたリピートしました。着色直径が1番デカいので黒目部分が大きくなるのでこれが1番盛れます。発色は気に入ってないから発色の1番良いフォーリンアイズも気分で併用して使いたいから買いたいなあ〜。今日はネイルオフしてきました。白が黄ばんじゃった事をネイリストさんにゆったら日サロのせいらしいです〜。紫外線で黄ばむなんて知らなかった。ネイルしたいけど今月は我慢します…。友達にビオレの入浴剤がしっとりして乾燥肌に良いって聞いて買ったのですがローズの香りが凄い良いです(感動)。今まで1袋のを買ってたのですが高いしすぐなくなるのでバスロマンに変えたのですがあんまりテンションあがらなくて。でもビオレは良かったし量入ってるから良いです。今日は容疑者Xの献身と笑ってはいけない24時を借りたのでDVD鑑賞しちゃいます。◎こんばんは。今日は109行ってカバン買ってきました(嬉嬉)。タピオカもまた飲みました。それから映画館に行って猿ロックを観て、その後沖縄料理のお店に行きました★朝7時まで開いてるしおいしくてかなり好きなお店です♪あと、昨日から貧血の治療で増血剤を処方してもらいました…。健康にも気をつかいたいですしね。最近夢を見なくなったのでぐっすり寝れる様になったんです。仕事頑張って次の休みは春服の上着買いに行きたいなあ★未だにダウン着てるので昼間は暑いです(笑)。あと、最近ほくろ取りクリームを使ってるんですがかなり薄くなりました。レーザで焼く方が1回で綺麗に取れそうですが麻酔が怖くて行けなかったのでクリーム塗るだけで薄くなって大満足です♪日サロ行きだしてちっちゃいホクロいっぱいできてたんですよね(驚)。急にできてるからビックリしちゃいます。では、今日もお仕事頑張ってきます。◎お久しぶりです(3/24)最近携帯を変えたので打ちにくくて全然使ってませんでした。仕事も忙しくて帰ってご飯食べたらすぐ寝て起きたらすぐ仕事の生活でした(涙)。あ、この前ようやく服を買いに行きました。やっぱり買い物すると気分上がりますねえ!!あと化粧品も買いました。最近は益若つばさちゃんのキャンディードールのハイライトとチークとグロスを愛用してます。グロスとチークはピンクの色がめちゃめちゃ可愛いんです。今までチークはオレンジ系でリップもベージュ系をよく使ってたんですけどピンクも良いですね☆つけまつげは小森純ちゃんのがお気に入りです。でも最近同じ化粧ばっかやから何か冒険したいなあ。カラコンの色とチークとグロス変えてみても良いなあ…。あ、髪の毛プリンになってきたから美容院も行かなきゃです。てか桜ってもう咲いてるんですかね〜。花見ってした事ないからしてみたいんですよねえ。まだ少し寒いので早く4月になってほしいです…。では、明日も仕事なのでもう寝ます。明日は病院もあるし…。おやすみなさい。<プロフィール>安斎美麗、1989年2月4日、京都生まれの21歳。158センチ?キロ88-58-84 月間400本超の指名を獲得する現役キャバ嬢。将来の夢は「お笑い芸人」という変わりダネ。
-
芸能 2010年04月05日 15時00分
【ドラマの見どころ!】 「大仏」建てて「景気」アゲアゲ! 失敗に終わった東京オリンピック構想が、こんな昔から…NHK『大仏開眼』
今日の【ドラマの見どころ!】は、吉岡秀隆主演のNHK歴史ドラマ『大仏開眼』。ドラマ閑散期に爆弾のように落とされた東大寺全面協力の豪華ロケ、豪華キャスティングのNHK贅沢ドラマの前編よ。「Dr.コトー」を見てなかったチャッピーは、実に22年ぶり、「優駿 ORACION」以来ひさしぶりに、動く吉岡くんを見たわ。あっ、「男はつらいよ」のビデオでは何回も見てるけど。ちなみに、壮大な歴史ロマンものでも今回は「アノ人」が出てないの。思わずホッ。 天皇がいる朝廷と、藤原家の勢力がひしめき合ってた8世紀、唐(中国)で学問を学んできた遣唐使の吉備真備「キビノマキビ」(吉岡秀隆)は、帰国して宮中に招かれる。頭の切れるマキビは、阿倍内親王(石原さとみ)の家庭教師をしながら役人となり、どこまでも「法」を重んじながら、飢きんや疫病で混乱した当時の日本を、下から支えるが…。人物の関係がややこしいうえに、NHKのHPの相関図も暗くて見づらい。なんとかして! 今でいう、愛子さまみたいな立場の内親王役を石原さとみが好演。古代風の衣装がとってもお似合いよ。「左目探偵」は無かった事にしてあげるわ。そして、「誘拐ラプソディー」公開中の高橋克典。かっこいいけど、カッちゃんは何をやっても特命係長。でもこの役、香川照之じゃなくてよかったー。NHK香川好きだから、これ以上出てきたらもう見ないわよ。 で、市川亀治郎演じるメチャクチャ坊主・玄(げんぼう)が贅沢したいが為に「大仏」建てる事になるんだけど、「大仏建てるのに、いくらかかると思ってるんだ!!」って吉岡くんが怒るシーン。そのままそっくり、石原都知事に「東京オリンピックやるのに、いくらかかると思ってるんだ!!」と、言った“賢い役人”がいたとかいないとか。たしかに雇用はうむけど、税金もったいないでしょ。 でも、笈田ヨシ演じる、まとも坊主の行基(ぎょうき)が「橋をかける」シーンを丹念に描き、やっぱり「公共事業は大事!」とゼネコンに媚売るNHK。チャッピー的には、吉岡くんの潤んだ瞳も、この一連のシーンで台無しになってしまったわ。みんな、高速道路もういらないからこれは現代に置き換えないでね。 静かなしゃべり口調、説得力のある表情、視聴者を釘付けにする吉岡秀隆は「目で演技」する数少ない俳優。TBS系の「JIN-仁-」で再ブレイクした大沢たかおと同様、あまり見かけないけど演技が上手くておとなしめの俳優が主役を張る、いい傾向だわ。チャッピーは大歓迎、前後編・2回と言わず、この先ずっと続いてくれて結構よ。(チャッピー)
-
-
トレンド 2010年04月05日 14時00分
イケメンユニット「PureBoys」メンバーにインタビュー 第3回 安藤 龍
話題のイケメンユニット「PureBoys」。4月14日からは舞台公演『7 Guys Gone〜7つの心の忘れ物〜』(セブン・ガイズ・ゴーン)がはじまり、さらには同日にファーストアルバム「Pure Vox」も発売開始される。インタビュー第3回目は安藤龍クンだ。 Q.今どこへ旅行にいきたい? A.しばらく会えていないので、オーストラリアのおばあちゃんに会いたいです。 Q.几帳面? ルーズ? A.学生時代、野球をやっていてずっと寮生活だったので、気づいたらルーズになっていました。 Q.休みの日は何してる? A.家でパズルをするかマンガを読むかして過ごしてます。最近は「宇宙兄弟」「ワンピース」「新宿スワン」「ナルト」にハマってます。 Q.人見知りする? A.まずしないです。いつでもどこでも誰とでも仲良くなれます。 Q.口癖とかある? A.ないかなぁ? 人の口癖を見つけるのは得意ですけど。PureBoysメンバーのりょん(三浦)の口癖「うそでしょ!?」も発見しました。 Q.あと舞台やアルバムについての意気込み A.僕にとっては初舞台で、期待と不安がいりまじってますが、メンバーの胸を借りるつもりで自分らしく思いきってやりたいと思います。いろんな意味でたくさん勉強になると思いますし、自分自身が舞台を通して成長できるようにしたいです。多分すごく緊張すると思いますが、勢いに流されずに自分をしっかりだしていきたいと思います! PureBoysには途中から入りましたが、こういう形で、今までの曲をアルバムにして出せるこの瞬間をメンバーとしてむかえられて幸せです。自分自身も「ゼンカイダンス」「One Kiss」「PREGO!」とレコーディングを重ねる中で成長できてよかったです。※「PureBoys」のファーストアルバム「Pure Vox」(7名の直筆サイン入り)の読者プレゼントはこちらhttp://npn.co.jp/present/detail/6003694/安藤 龍 <あんどう りゅう>生年月日 1987年7月21日 (22歳)出身 静岡県身長 183cm学歴 静清工業高校卒業 東京農業大学卒業趣味 野球・ビリヤード・テレビゲーム特技 野球 2005年 甲子園出場(7番ライト)晴れの国おかやま国体出場 マー君(楽天 田中将大選手)と対戦、セカンドゴロ・鷹をあやつる<芸歴>TV EX「熱血!ホンキ応援団」TV NHK「君たちに明日はない」
-
スポーツ 2010年04月05日 13時30分
「時代」を彩った男と女・あの人は今 元プロボクサー・カシアス内藤さん
アリスの名曲『チャンピオン」』のモデル、沢木耕太郎『一瞬の夏』でも知られる元プロボクサー・東洋太平洋ミドル級王者のカシアス内藤(本名・内藤純一)。 60歳となった現在は、横浜市中区で念願のジムを開いて練習生、選手の指導に当たっている。咽頭がんを患いながらも、人生の壮絶ファイトを真っ向勝負で戦う内藤に魅了される若者が後を絶たない。 内藤の人生は山あり谷ありだった。49年、黒人米兵と日本人女性の間に生まれた内藤は神奈川・武相高校でボクシング部に入部、すぐに頭角を表しミドル級高校チャンピオンとなった。将来を嘱望された内藤は引く手数多だったが、“家2軒分の契約金”をくれるジムを辞退して、エディ・タウンゼント氏の指導を懇願。68年、船橋ジムからプロデビューした。偉大な世界王者モハメド・アリの本名カシアス・クレイにあやかった「カシアス内藤」のリングネームでサウスポーの強打者として連勝街道を邁進した。無敗のまま70年、20歳で日本ミドル級王者に、翌71年には東洋太平洋同級王者の座を手にした。 順調な戦績に、ついに日本にも重量級の世界王者誕生かと期待されたが、敵地・韓国で柳済斗への世界初挑戦に失敗し初黒星を喫した後は精彩を欠く一方となってしまった。 当時のボクシング担当記者は述懐する。「彼は本当に優しい性格。それゆえに、格下の相手に対しても攻めきれず、攻撃の手を止めてしまったりしたんです。世界挑戦に敗れてからは下降の一途。期待の星だった内藤が、勢いのある選手のかませ犬となっていってしまいました。見ていてこれほど切ないことはなかった」。 74年に一旦引退し、4年後に電撃復帰し再び連勝し、翌年8月、東洋王座決定戦に挑んだが2回KO負けし79年末に引退した。その後は自身のジムを持つことを夢見ながらも大工、トラック運転手、水道屋、銀座のフィットネスジムのトレーナーなど職を転々として家族を養ってきた。しかし、04年末期の咽頭がんと宣告されてしまう。 「ところが、内藤はこの宣告を人生のプラスへと変えていきました。宣告されたときは声帯と舌を取り、食事は点滴という治療を提示され余命3か月を覚悟したようですが、内藤はここで攻めのファイトを選択しました。いつか自分のジムを持ち後進を指導するというエディ氏との約束を果たすためにも手術は受けずに抗がん剤と放射線治療のみを選んだのです。声が出なければ指導はできませんから。作家・沢木さんの呼びかけもあって引退後25年にして念願のジムを開設しました。オープンはエディさんの命日、ジム名にも「E&Jカシアス・ボクシングジム」としてその名を入れるこだわりようでした。エディ氏との約束、家族、たくさんの友人の真剣な支えがあって内藤は奇跡的にがんを抑圧。宣告から7年経った今も情熱的に練習生、選手を指導しています」(前出記者) 現在、ジムには下は小学低学年、上は68歳と幅広い年齢の練習生が汗を流しにくる。目的はそれぞれだが、20代後半のある青年は「最初は軽い体力づくりのつもりで入会したのですが、会長の人柄にひかれてボクシングが大好きになった。ボクサーとしては若くない年齢だけど、先日プロテストを受け無事にライセンスを取得しました。秋にはデビューしたいと思います。会長と接していると不可能なんかないと思うし、自分に自信がつく。まさに自分の人生の師です」と語る者もいる。名曲、名文学に描かれるほどの人柄は、誰の心にも響くものを持っているのだ。 また、内藤の大きな支えのひとつには長男・律樹くん(18)の存在もある。父親譲りの素質を開花させ高校3冠を達成。ロンドン五輪を目指しているが、将来的には父の果たせなかった「世界王者になる」と宣言する頼もしい存在だ。内藤自身も長男に対しては「自分の現役時より何倍も強い。絶対チャンピオンになれる」と太鼓判を押す。世界チャンピオンは親子二代の夢。息子と共に世界のベルトを掴まずしてがんに負けるわけにはいかない。
-
-
トレンド 2010年04月03日 17時00分
コンピューターゲームの20世紀 第8回…『メタルスレイダーグローリー』
<かつてはプレミアソフトの代名詞的存在だった> 1991年に発売されたファミコンソフトは全152。前年の11月21日には後継機のスーパーファミコンが登場したものの、まだ大半のメーカーがファミコンソフトの開発も並行して続けていた。あのFFだってファミコン版のIVがリリースされる予定だったのである。80%は完成していたという話や、データが飛んで発売できなくなった等、幻のFFにまつわる噂話は数多いが、真相は闇の中だ。ともかくである。勢いは失速していたとはいえ、1991年はファミコンがまだまだ現役だったのである。 仮にこの頃をファミコン後期と呼ぶことにして、『メタルスレイダーグローリー』は紛れもなくファミコン後期を代表するゲームの一つである。写真を見てほしい。明らかにそれまでのファミコンとは違うことがお分かりいただけるだろう。これでもかというほど細部に至るまで緻密に描かれたグラフィック、独特の柔らかい色使い…。また、登場人物が突然アニメーションすることもあって、これが実に滑らかなのだ。 これらは全て「MMC5(メモリーマネージメントコントローラファイブ)」という特殊チップによって実現できたもの。特殊チップは他にも幾つか存在し、コナミのように独自のチップを開発・搭載することもあった(コナミのそれはVRCと呼ばれる)。技術的なことを書くときりがないので割愛させていただくが、要はこの特殊チップを搭載することで、サウンドおよびグラフィックの向上など様々な恩恵が受けられるのである。ちなみにMMC5を採用したのは光栄の一部ゲームやジャストブリードなど。これを搭載したゲームのカートリッジが一様に長いのは、MMC5自体が縦長だからという単純な理由である。カートリッジの大きさにもちゃんと意味があるのだ。 なお、有名な話だが、本作は出荷本数が少なかったこと、ハードの過渡期に発売されたことなどが手伝って一時はプレミアソフトの代表格であった。かつて秋葉原のボッタクリ店でウン万円の買い取り価格を見た時は真剣に手放そうか悩んだものである。が、現在ではバーチャルコンソールで配信されたこともあり価格は落ち着いた。 <次にやるべきことがパスワードになっている> それでは肝心のゲーム内容を見ていこう。本作はオーソドックスなSFアドベンチャー。ただし物語中盤ではコマンドRPGライクな箇所があったり、終盤ではシューティング(のようなもの)も。プレーヤーが主人公の日向忠(ひむかいただし)になったような錯覚に陥る…ようなことはさすがにないが、コマンド総当り形式ADVの宿命ともいえる“中弛み”から、一時的にせよ開放されるのはありがたい。まあ、若干面倒ではあるのだが。 ところで前回のディーヴァもそうだったが、本作は随所に“80年代臭”が漂っている(87年に開発が始まっていたので当然か)。キャラの顔立ちやメカの設定がそれを真っ先に連想させるのだが、筆者のようなおっさんにとってはそれがたまらなく心地良い。特に女性キャラを見ていると甘酸っぱい不思議な感覚が湧き上がってきて、矢も盾もたまらず、本棚からおもむろにきまぐれオレンジロード辺りを取り出して、つい読みふけってしまうのである。80年代美少女キャラに共通する、“萌え”とは違う何か別の感覚…。 なお、ストーリーはひと昔前のSF・ロボットアニメにありそうな内容。絶賛するほどではないが、そこそこ良くできている。ちなみに主人公はシスコンで、フリフリドレス着用の妹のあずさも強度のブラコンという危険な設定。そのあずさが思いっきりジャンプするシーンではパンチラを拝むことができるほか、ヒロインのバスタオル姿も(本当はさらに過激なシーンがあったらしいが発売直前にカットされた模様)。そのためなのか、Wiiのバーチャルコンソール版ではCEROレーティングB(12歳以上対象)となっており時代の流れを感じさせる。東京ではいずれ配信禁止になったりして…。 後にディレクターズカット版(SFC)が発売されたり、2008年には豪華声優陣を起用したドラマCDもリリースされるなど根強い人気を誇る本作。追加シーンのあるSFC版も捨てがたいが、マニアとしては「これが本当にファミコンなのか…?」と、いちいち大げさに驚きながらプレイするのが一番楽しかったりする。(内田@ゲイム脳)(C)HAL LABORATORY INC.1991 (C)★YOSHIMIRU 1991 (C)LIVE PLANNING 1991DATA発売日…1991年8月30日メーカー…HAL研究所ジャンル…ADVハード…ファミコン
-
レジャー 2010年04月03日 16時05分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/4日)
中山11R「ダービー卿CT」は、マイネルファルケが昨年2着(クビ差)のリベンジだ。 その昨年は(6)枠(12)番からのスタートだったが、今年は(4)枠(8)番と理想的で、願ったり叶ったり。スタート次第だが、先手必勝の勝ちパターンに持ち込み、後続を完封するシーンは十分考えられる。 もし、サニーサンデーがハナを主張したら番手でも競馬はできる。いずれにしても、昨年のマイルチャンピオンSでカンパニー相手に、0秒2差2着に逃げ粘ったスピードと実績はここでは最右翼で、信頼度は高い。 1番人気に推された前走の東風Sは、フィフスペトルの前に2着と惜しいチャンスを逸しているが、最後は斤量58キロが響いたもの。わずか1キロとはいえ、ハンデが軽くなったのは魅力でチャンスは大きく広がった。 相手は、良血馬のトライアンフマーチと、休み明け2戦目で走り頃のセイクリッドバレー。◎(8)マイネルファルケ○(12)トライアンフマーチ▲(1)セイクリッドバレー△(3)サニーサンデー(5)リザーブカード(13)ファリダット(16)フィフスペトル 中山10R「春風S」は、満を持して出走するデイトユアドリームが絶好の狙い目。 使い減りするタイプで、休み明けの今回こそが勝負だ。休養前に連続2着とクラスのメドは完全に立っているし、決して無謀な狙いではない。◎(9)デイトユアドリーム○(5)サクセスオネスティ▲(1)リリーハーバー△(2)カフェレジェンド(3)ダノンブライアン(8)ケイアイダイオウ(10)フミノパシフィック 中山最終Rは、前走で2着とキッカケをつかんだターニングポイントで今度こそ。 過去にこのクラスを勝っている格上馬でもあり、普通に走ってくれば結果はついてくると確信する。◎(3)ターニングポイント○(6)ポールアックス▲(15)アポロラムセス△(2)レイザーバック(8)ブルーデインヒル(9)マイネルアルデュール(10)ヨシサプライズ
-
レジャー 2010年04月03日 16時00分
一発野郎! 石沢の“超穴馬券”4/4日
<ダービー卿CT(中山11R)=◎ショウワモダン> 以前は“道悪専用馬”のイメージがあったが、ここにきて馬場うんぬんは関係なくなってきた。2走前・中山記念(GII)は不良馬場で3着、前走・東風Sは良馬場で3着だ。6歳にしてようやく完成の域に入ったということだろう。それもマクリ、好位差しと脚質に幅が出てきたのも大きい。引き続き4勝を挙げる中山に1キロ減のハンデ。ここは初重賞制覇のビッグチャンスだ。【馬単】(7)=(1) (7)=(13) (7)(3) (7)(4) (7)(8) (7)(12) (7)(16)【3連単】2頭軸マルチ(7)(1)軸(13)(3)(4)(8)(12)(16)<大阪杯(阪神10R)=◎テイエムアンコール> 何と言っても鞍上・浜中の存在が大きい。同コンビでは(1)(4)(2)着と崩れていない。当日の落馬負傷で騎乗できなかった小倉記念で16着に敗れた事実が逆に彼との相性の良さを浮き彫りにさせる。前走・中山記念は得意の道悪だったにせよ、4角14番手から2着に押し上げた力は本物。得意の阪神がわりで再度の激走を期待したい。【馬単】(11)=(8) (11)=(2) (11)(3) (11)(5) (11)(7) (11)(12)【3連単】2頭軸マルチ(11)(8)軸(2)(3)(5)(7)(12)
-
芸能 2010年04月03日 15時15分
木下優樹菜にも戦わずして勝った? 元ヤン佐々木希の秘められた“凄味”
誰が見ても爽やかな好人物が、実はその昔、さんざん悪さを尽くしてきたいわく付きの人物だった…というエピソードは、どこの世界でもよくある話。芸能界も例外ではない。 現在トップモデルとして飛ぶ鳥落とす勢いの佐々木希も、地元秋田では「知らない者はいない」ほどのバリバリのヤンキーであったといわれている。彼女の過去を知る地元民から語られる“武勇伝”で最もインパクトのあるのが、「髪切りデスマッチ無敗」伝説。「金髪ガングロのギャルになり、中学すらもロクに通ってなかった」といわれる当時の彼女を取り巻く“秋田のヤンキーシーン”において、祭の夜に女同士がタイマンを張り、負けた方がヤキとして髪を切られるルールの喧嘩が流行していた。その喧嘩は当然、殴る・蹴る・掴むと、文字通りの“なんでもアリ”。このタイマンで佐々木希は連戦連勝の無敗伝説を築き、「秋田に希アリ」と“勇名”を轟かせていた。 希の他に“元ヤン”で知られる女性タレントといえば、言わずと知れた木下優樹菜であるが、この二人には、ギャルご用達ファッション誌『PINKY』のカリスマモデルという共通点がある。PINKYモデルとしては優樹菜が後輩だが、そこは水元公園(東京都葛飾区)のタイマン女王と恐れられた優樹菜のこと、希センパイに“喧嘩上等”となるのは当然の成り行き。 二人の運命の“初対決”ではなく“初対面”は、2年前の『PINKY』誌上のフォトセッションと伝えられている。当時の撮影スタジオのスタッフの証言によると、そこで優樹菜は“仕掛けよう”と、初対面の希にメンチを切ってみせた。が、当の希は睨み返すこともなく泰然自若。しかし優樹菜は、超然とした希の姿に「この人には勝てない」と悟ったという。タイマンで鳴らした優樹菜だからこそ、お人形然とした“のぞみん”の正体を、瞬時に的確に見抜くことができたのだ。佐々木希には、闘いに馴れた者だけが見抜ける、真の“凄味”が備わっているようだ。 “葛飾のタイマン女王”ユッキーナに不戦勝し、今や若手女子タレント最強とも囁かれるのぞみん。こうなると芸能界のゴッド姐ちゃん・和田アキ子との“頂上決戦”に期待してしまうが…。のぞみんのあの長い手脚なら、リーチでアッコさんに対抗できそうだし、アッコさんのパッチギな突きと蹴りも「噛むとふにゃん」なノーガード戦法で柳に風で受け流すに違いない。最強の秋田美人が、芸能界の「女番長」の金看板をブン獲る日は近い!?
-
-
レジャー 2010年04月03日 14時30分
この一言がチャンスを棒に振っている 店の中で告白…まず相手にされない
キャバ嬢たちが、「多くはないが、存在する」というのが、お店の中で“告る”客だ。つまり接客中に、愛の告白をやらかしてしまう客のこと。これはイタイ。ほぼ必ず、 「またまた〜、みんなに同じこと言ってるんでしょう」 と、はぐらかされる。どんなにいいなと思っていても、お店の中では仕事意識強いので、はぐらかさざるを得ない。 せっかく勇気を振り絞ったところで無駄。むしろ“キショイ”の対象に。 気持ちを伝えるのは大事だが、大人の世界なので匂わせるにとどめるのがマナー。 「好きだ、付き合ってくれ」には、YESとNOしか用意されない。 せめてアフターか電話で…。「それは無理、お店しかチャンスがない」というのであれば、それはもう完全に脈なしということだろう。
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分