ちゃん
-
レジャー 2014年05月31日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/1) 日本ダービー 他4鞍
2回東京競馬12日目(6月1日日曜日)予想・橋本 千春☆東京10R「日本ダービー」(芝2400メートル)◎13イスラボニータ○5トゥザワールド▲10ベルキャニオン△2ワンアンドオンリー、11ハギノハイブリッド 破竹の4連勝で3冠の第一関門、皐月賞を制したイスラボニータが2冠を達成する可能性は高い。この馬が凄いのは、遅生まれのハンデを抱えながら、6戦5勝、2着1回とパーフェクトに近い成績を挙げているところ。唯一の2着は、ハープスターに不覚を取った新潟2歳Sだが、遅生まれで本格化する前のこと。ハープスターのその後の活躍を見れば、納得の2着だ。現在も進化中でプラスアルファははかり知れない。皐月賞は初コースの中山を攻略、栄冠を手にした。一方、東京は東スポ杯2歳S(レコード)、共同通信杯の2重賞を含め4戦4勝。勝率10割を誇る自分の庭同然のコース。これはアドバンテージ。未知の2400メートルも実力でカバーできると確信する。ここも正攻法の競馬で堂々2冠達成だ。相手は、皐月賞2着のトゥザワールドだが、ベルキャニオンが不気味。<2200>と、得意の東京に替わるのは強調材料。共同通信杯でイスラボニータに0秒2差2着と迫ったシーンの再現も。☆東京9R「むらさき賞」(芝1800メートル)◎1ジェントルマン○12ヘルデンテノール▲4レッドルーファス△9アロヒラニ、15マイネルミラノ 休み明け2戦目で走り頃の実力馬、ジェントルマンをイチ押し。本来が叩き良化型で上積みは大きい。過去にこのクラスを勝っている格上馬でもある。東京コースも2戦2着2回と適性があり期待したい。まだ底が割れてない、ヘルデンテノール、レッドルーファスの4歳両馬が相手になる。☆東京8R「青嵐賞」(芝2400メートル)◎6ダノンシンフォニー○2フェデラルホール▲7ピュアソルジャー△4アンバサドゥール、8ニシノボレロ 地力強化の目覚ましい、ダノンシンフォニーでもう一丁。真骨頂は、前走の胎内川特別。休み明けをものともせず0秒3差の圧勝劇だ。持続力のある末脚が武器で、新潟と同じ直線の長い東京コースなら全く不足はない。差し脚を爆発させる。相手は、実績馬のフェデラルホール。陣馬特別で小差3着と好走し、ここに望みをつないだピュアソルジャーも好勝負に持ち込みそう。☆京都10R「安土城ステークス」(芝1400メートル)◎8ウイングザムーン○11レッドアリオン▲4ニンジャ△2プリムラブルガリス、13ミッドサマーフェア 休み明け2戦目の鞍馬Sで小差2着と好走した、ウイングザムーンがチャンスをつかむ。上り32秒1とメンバー最速を記録した差し脚は、適鞍(1400メートル4勝)を得て一段と威力を増すはず。差し切りが決まる。相手は、レッドアリオン。マイラーズCで強敵相手にレコードの4着したスピードと実力は要注意だ。穴は、1戦ごとに復調の跡を示すニンジャ。☆京都9R「東大路ステークス」(ダ1800メートル)◎9ダイヤノゲンセキ○2ノボリドリーム▲6ブラインドサイド△3ブルータンザナイト、11オメガスカイツリー 前走の桃山Sで小差3着と好走、完全復調をアピールしたダイヤノゲンセキでいける。当面の相手は、ノボリドリーム。昇級以降、5着、2着と着実に地力を増しており好勝負に持ち込みそう。穴は、上り馬のブラインドサイド。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2014年05月31日 17時12分
TAKEROCK FESにアップアップガールズ(仮)出演決定!
テレ玉、MTVほか、チバテレ、tvk、サンテレビにて放送されている新感覚音楽バラエティ番組「竹山ロックンロール」(http://takeyama-rocknroll.com)のライブイベント、「TAKEROCK FES at AKASAKA BLITZ」にアップアップガールズ(仮)の出演が決定した。 6月15日赤坂BLITZにて開催される本ライブイベントは、テレ玉、MTVほか、チバテレ、tvk、サンテレビにて放送されている新感覚音楽バラエティ番組「竹山ロックンロール」の公開収録ライブイベントだ。既に大槻ケンヂ20thバンド with NARASAKI、大森靖子、後藤まりこ、神聖かまってちゃん、ピエール中野(DJ)、藤岡みなみ&ザ・モローンズそして、地下アイドル界のトップといっても過言では無い、仮面女子の出演が決定している。 このラインナップに加わったアップアップガールズ(仮)の佐保明梨からは「仮面女子さんにも他のロックバンドの皆さんにも誰にも負けない気持ちで勝負のステージをしていきたいと思います!!(一部抜粋)」というコメントが寄せられており、ライブを「決戦」と呼ぶ、ハロプロアイドル・アップアップガールズ(仮)の出演がこのラインナップにどのような影響を及ぼすのか、注目が高まっている。チケットはイープラスで発売している。■イベント概要TAKEROCK FES at AKASAKA BLITZチケット:http://eplus.jp/takerock-hip/日時:2014年6月15日(日) OPEN 15:00 / START 16:00出演者MC : カンニング竹山 / 藤岡みなみ / 中村愛LIVE ACT:アップアップガールズ(仮) / 大槻ケンヂ20thバンド with NARASAKI / 大森靖子 / 仮面女子 / 後藤まりこ / 神聖かまってちゃん / 藤岡みなみ&ザ・モローンズ / ピエール中野(凛として時雨) / アルコ&ピース / オラキオ / 三四郎 / 新宿カウボーイ / スパローズ / チャンス大城 / 永野 / 日本エレキテル連合 前売:全自由¥4,200 (税込・入場時別途ドリンク代)当日:全自由¥4,700 (税込・入場時別途ドリンク代)※公開収録なのでカメラが入ります。■竹山ロックンロールHPhttps://takeyama-rocknroll.com/event/
-
社会 2014年05月31日 16時12分
アントニオ猪木氏が北朝鮮でプロレスイベントを開催 その独自外交をどう思う?
5月26日〜28日、スウェーデンのストックホルムで、日本と北朝鮮による外務省局長級協議が開かれた。 これを受けて、同29日、政府は北朝鮮が日本人拉致被害者と、拉致された疑いがある特定失踪者について、包括的、全面的な調査を約束したと発表した。北朝鮮が今後、3週間前後で特別調査委員会を設置する。一方、調査開始時点で日本側は、対北朝鮮制裁のうち、人的往来の規制措置など、一部を解除する。 02年9月、北朝鮮が日本人拉致を認め、政府が被害者に認定した17人のうち5人は帰国したが、残り12人の安否は不明のままだ。その後、拉致問題は一向に進展せず、両国間の関係も微妙な空気のまま。今協議で北朝鮮が約束したことを実行するかどうか、見守るしかない。 そんななか、5月19日、かねて北朝鮮とのパイプを持つ参議院議員(日本維新の会所属)でプロレス団体IGF会長であるアントニオ猪木氏が8月30、31日の両日、北朝鮮の首都・平壌で、「インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌」を開催することを発表した。 同イベントは、猪木氏と北朝鮮の国際武道競技委員会委員長の張雄(チャン・ウン)氏が共同実行委員長を務める。会場は2万人の動員が可能な柳京・鄭周永体育館で、プロレス、格闘技の試合、テコンドーの演武が行われ、世界各国から20名程度の選手が参加する予定。 猪木氏は新日本プロレスの協力を得て、95年4月28、29日に平壌で、「平和の祭典」と題したプロレスイベントを開催し、計34万人を動員している。今回、約19年ぶりの北朝鮮でのプロレス興行となる。 「北朝鮮に対して圧力をかけることばかり考え、対話の精神が欠けている。圧力一辺倒で人は動きません」とする猪木氏は、「スポーツ交流を通じた外交」で、両国間に横たわる懸案を解決する方向に向かわせるきっかけとしたい意向だ。 そこで、「Yahoo!ニュース」では、「アントニオ猪木氏の北朝鮮独自外交をどう思う?」との意識調査を、5月20日〜30日に実施。6万1630票(男性=81.5%、女性=18.5%)の回答があった。 その結果は、「賛同しない」が4万8141票(78.1%)で圧倒的多数を占め、「賛同する」は10385票(16.9%)にすぎなかった。「その他/分からない」は3104票(5.0%)だった。 「賛同しない」に回答した人の大多数は、「私人としてならともかく、国会議員の公人の立場でやることではない」といった趣旨の意見であった。 3カ月後に迎える同イベント。果たして、両国間の関係良好化の一助になるのか? (リアルライブ編集部)
-
-
トレンド 2014年05月30日 23時45分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第188回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第187回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ピクシーズ「Indie Cindy」(2014年/Hostess Entertainment) 有名なところでは、カート・コバーンやレディオ・ヘッド、ブラーなどに影響を与えた alternative rockの始まり、ピクシーズの登場です。 同じような世代の私としては、ピクシーズのようなバンドが1980年代後期に発生したのが非常に納得がいきますね。ギターサウンドがヘヴィーなのに、ハードロックではなく、狂い叫ぶボーカルがいても、punkでもない。80年代は音楽が目まぐるしく変化した時代なので、アメリカという風土もプラスされて、簡単なようで簡単じゃないピクシーズが誕生したのでしょう。 alternative rockの衰退と共に、一度解散をします。10年前に再結成をして、ライブ活動を再開しますが、2013年にベースでピクシーズに女性コーラスという個性を出していたキム・ディールが残念ながら脱退します。当然、新作などあり得ないと思ったところに届けられたのが、23年振りに出たこのアルバムです。1曲目から今までの鬱憤を晴らすような怒涛の曲が始まり、ヘヴィーながらも違うタイプのギターサウンドが続きます。歌は、叫び狂うスタイルは鳴りを潜めましたが、どの曲もpopで、メロディーに拘った感が伝わります。いい意味で、少し大人なサウンドになって帰って来たイメージでしょうか。それでも、よく耳を傾ければ、巧妙な変なところがあちこちに仕掛けられていますね。 日本でも、この夏、サマーソニックに登場します。見た感じは冴えなそうなおっさん達ですが(笑)。新しいベースサポートとして、ア・パーフェクト・サークルやズワンの元メンバーであるパズ・レンチャンティンが加入したので、その中で華となることでしょう。とっても美人さんでコーラスもいいらしいですよ。機会があったら新しいピクシーズを是非!■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/0352870/
-
芸能ネタ 2014年05月30日 18時00分
遅咲きの人妻女子アナ 大胆ミニスカで逆襲開始!
今春から日本テレビの朝の情報番組『ZIP!』のキャスターに就任した小熊美香アナウンサー(28)の露出ぶりが大きな注目を集めている。時にはヒザ上15センチほどのミニスカを履き、ムッチリ太ももを披露しているのだ。昨年結婚し人妻となった小熊アナはなぜここまで“攻める”のか? 2008年に入社した小熊アナは「気が強く、性格がきつい人が多い女子アナらしからぬ優しい性格の持ち主で、気遣いも抜群。日テレスタッフ間ではお嫁さんにしたい女子アナNo.1と言っても過言ではない」(日テレ関係者)ということだが、その優しい性格が災いしていまいちブレークすることはなかった。 その小熊アナも13年に会社員男性と結婚。女子アナ界は基本的に既婚者にはあまりチャンスを与えられないため、小熊アナもまだ20代ながら表舞台から徐々にフェードアウトしていくかと思われた。だが、日テレを退社する馬場典子アナの後任として『ZIP!』キャスターに抜擢されたのだ。 「ここ数年、日テレは女子アナの大量流出が起きたため、人材が足りない。小熊アナは過去にニュース番組を担当しており、実績もあるため、馬場アナの後任として選ばれたのです」とは、前出関係者。 まさかの大仕事に、小熊アナのモチベーションは大幅にアップ。それに反比例するかのように、スカート丈はどんどん短くなっているという。 「『ZIP!』を担当するようになって、スカートが5センチは短くなったのでは? 画面を通しても人妻の色気が伝わり、視聴者の評判もいい」(制作会社担当者) 小熊アナがそこまでやる気になっているのは、同時間帯にTBS系『あさチャン!』でキャスターを務めている夏目アナの存在も影響しているという。 「夏目は小熊の1年先輩。コンドーム騒動を起こすまで、ずっと局の看板アナだった夏目に対し、小熊はそこまでプッシュされていなかった。2人は不仲ではないですが、仲が良いとは言えない。小熊からすれば、ここで夏目には負けられないという気持ちがある」(前出関係者) 現時点で視聴率は『ZIP!』が『あさチャン!』に完全勝利と言える状況。小熊アナの執念が勝った形となっている。
-
-
芸能 2014年05月30日 15時30分
元NHKの巨乳アナ・大西蘭のイメージDVDが話題に…
元NHK新潟放送局のキャスターで、現在はフリーで活躍する大西蘭(29)が5月22日、1年8カ月ぶりに、3枚目のイメージDVD「蘭お姉ちゃん」(イーネット・フロンティア)をリリースして話題になっている。 大西は84年9月24日生まれ、富山県富山市出身。国立・新潟大学教育人間科学部学校教育学科を出ており、中学・高校の英語教員免許を取得している。 大学卒業後、新潟テレビ21の報道番組でお天気キャスターを務め、08年4月、契約キャスターとして、NHK新潟放送局に入局。報道番組や情報番組に出演していた。 3年の契約が満了した11年3月、NHKを退局し、フリー転身。上京して、カロスエンターテインメントに所属。 身長156センチ、3サイズはB88、W58、B85で、Fカップのバストが関係者の目に留まり、グラビアデビュー。NHK山形放送局出身の古瀬絵理の「スイカップ」に対抗し、新潟が米どころでもち米に由来して、「モチカップ」と称されている。 12年6月には初のDVD「大西蘭の『TOPにゅうす!です。』をリリース。同年9月には2作目の「ニュースキャスター」を発売。今回、久しぶりのイメージDVD発売とあって、話題が沸騰している。 現在はFM NACK5の音楽番組「キラスタ」(月〜木曜日午後8時〜10時)で、パーソナリティーとしても活躍している。 女子アナ・ウォッチャーのK氏によると、「国立大学出身、お堅い元NHKというだけでも萌えてきます。今年で三十路になるわけですが、そんな年には見えない若さも魅力。なんといっても、このFカップのたわわに実った胸は、たまらない魅力です。ぜひ、露出系の仕事も継続してほしいです」と語る。 ラジオが現在の主たる仕事になっていますが、たまには、そのFカップをテレビでも拝んでみたいものです。(坂本太郎)画像:大西蘭オフィシャルブログから http://ameblo.jp/ohnishiran/
-
レジャー 2014年05月30日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/31) 欅S 他3鞍
2回東京競馬11日目(5月31日土曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「欅ステークス」(ダ1400メートル)◎2ワイドバッハ○10タールタン▲3カチューシャ△6シゲルソウサイ、16スズカセクレターボ 先週のメイS(除外)で権利を取り、満を持して出走するワイドバッハに期待。オープン入りして以降、すばるS4着、ポラリスS3着と着実に地力強化の跡を示しチャンスは時間の問題を印象付けている。しかも、2戦とも追い込み馬には不利な道悪馬場だったことを考えれば一層、評価できる。その点、今回、良馬場で闘えるのは強みだし間違いなくエンジン全開できる。初めての東京コースも、持続力のある末脚が武器のこの馬にはプラスになってもマイナスになることは有り得ない。長い直線を味方に差し脚を爆発させる公算が大。相手は、休み明け2戦目で走り頃のタールタンと、東京1400メートル2戦2勝のエキスパート、カチューシャ。☆東京10R「薫風ステークス」(ダ1600メートル)◎3ヴァンガード○7ブロードソード▲8アンアヴェンジド△12スズカヴィグラス、14パワースポット 昇級緒戦の総武Sでハナ差2着と好走し、ここに大きく望みをつないだヴァンガードをイチ押し。直線大外からメンバー最速の差し脚で肉薄した内容は、勝ちに等しかった。直線の長い東京コースだったら楽に差し切っていただろう。その意味で、舞台が東京に替わるのは大歓迎。東京はここまで2敗しているが、不向きの2100メートル、休み明け+出遅れが重なったもので敗因は歴然。度外視して大丈夫。相手は、(3)(2)(2)着と安定感抜群のブロードソード。久々だが、コース巧者のアンアヴェンジドも要注意だ。☆東京9R「葉山特別」(芝1600メートル)◎6サトノキングリー○11フジマサエンペラー▲1オコレマルーナ△3テンシンランマン、10サクラダムール 休み明けを2戦して(3)(2)着と、充実著しいサトノキングリーで今度こそ。とりわけ、前走の六波羅特別は評価大。走破タイム1600メートル1分32秒1は何と、2週前の準オープン特別・錦Sより0秒5も速かったのだ。もちろん、ここではメンバー最速。力を付けている時でもあり、チャンスは十分だ。フジマサエンペラーは、準オープン特別勝ちの実績がある格上馬。1頭になると遊ぶ癖があって、なかなか勝ちきれないが、まともなら好勝負必至。休み明けの前走をクビ差2着と好走した、オコレマルーナも今度は怖い。☆京都11R「朱雀ステークス」(芝1400メートル)◎1シェルビー○5フォーチュンスター▲6リヴェレンテ△3マコトナワラタナ、10ロードガルーダ 休養を挟んで連続2着中の、シェルビーでいける。京都コースもここまで、<2410>と安定感馬群。1400メートルは2戦、2着2回と勝ち運に恵まれないが適性は十分ある。休み明けを1度使われた効果も大きいし、順当にチャンスをつかむ。フォーチュンスターは、(1)(1)(4)着と着実に地力を増しており、好勝負だ。素質馬のリヴェレンテも休み明け3戦目でそろそろ怖い。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能ネタ 2014年05月30日 14時00分
制作スタッフからも好かれ共演者はブレイク 年収芸人トップで破竹の勢いの内村光良
今お笑い界でポスト“島田紳助”と囁かれ、飛ぶ鳥を落とす勢いの人気を誇っているのが“ウッチャンナンチャン”の内村光良(49)だ。 「ここだけの話ですが、年収は明石家さんまやダウンタウン、爆笑問題を抜いて芸人のトップに立っています。推定年収3億5000万円超。決め手はレギュラー番組の本数で、確かに本数では有吉弘行やマツコ・デラックスが勝ってはいますが、芸歴がモノを言う世界。正直、内村さんクラスであれだけのレギュラー数を持っているのは奇跡と言ってもいい」(キー局編成マン) テレビ界では、芸歴があるほどギャラや特別対応を求められるため、キャスティングに際し敬遠される傾向にあるという。ところが内村の場合は、その真逆なのだという。間もなく50歳を迎えるのにもかかわらず、レギュラー番組が激増しており、現在の地上波レギュラーは計11本。 「隔週月曜は『内村さまぁ〜ず』(ギャラ70万円〜・東京MX)、火曜は『そうだ、旅(どっか)に行こう』(ギャラ90万円〜・テレ東)、『内村とザワつく夜』(ギャラ160万円〜・TBS)、『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』(ギャラ130万円〜・NHK)。金曜は『笑神様は突然に…』(160万円〜・日テレ)など、計7本のメーン司会番組を抱えている。これに『お笑いDynamite!』(TBS)、『うわっ!ダマされた大賞』(日テレ)などの特番(一本当たり200万円〜)が加わる」(放送作家) 驚くのはまだ早い。7月に1本、10月にはさらに2本の新番組が加わるのだ。 「日テレの水曜日19時で『1番ソングSHOW』が視聴率不振から打ち切りになり、代わって特番の『見破れ!!トリックハンター』がゴールデン帯に昇格する。10月には木曜日にテレ朝で、衝撃映像を視聴者から募集する『内村X』(仮題)、土曜日にフジで『内村光良アワー・ホンジャラゲ』というニュースコントバラエティーがそれぞれ始まる」(芸能プロ関係者) なぜ内村は、ここまで絶大な人気を誇るのか? 「潜在視聴率10.1%という非常に高い数字を誇っていることもありますが、一番は芸能界にありがちな“俺が俺が…”という芸風ではないこと。実は共演者のプロデュース力に非常に長けていて、共演者はみなブレイクしているんです。有名なところでは『新ウンナンの気分は上々。』で、お笑いコンビ・バカルディはさまぁ〜ずへ、海砂利水魚はくりぃむしちゅーへと改名し大ブレイクしていますからね」(関係者) 要は、制作スタッフだけではなく共演者からの支持率も高いのだ。 内村の時代が到来した。
-
芸能 2014年05月30日 11時45分
原田泰造 映画を作るとしたら「健ちゃんとか潤ちゃんに相談」
30日と31日に開催される「神戸三宮映画祭」の前夜祭が29日に行われ、お笑いトリオ・ネプチューンの原田泰造が登場した。 同映画祭は、Youtube上のサイト「ネスレシアター on Youtube」で無料公開されている映画を、劇場でも公開するというプロジェクト。 取材陣から「ネスレシアター on YouTube」でどんな作品を作りたいですか? と質問された原田は「えっと…。『Regret』(原田さんが出演した本広監督作品)のような作品を作りたいです。考えるだけでもワクワクしちゃうなぁ。宿題でもいいですか!?」と考え込む表情を見せるが、「作るとしたら、たぶん色んな役者の友達に声を掛けて作品を作りたいですね。バーベキューのような作品をね。話は健ちゃんとか潤ちゃんに相談してね」と、ネプチューンの仲の良さを感じさせる受け答えを見せた。
-
-
芸能 2014年05月29日 17時00分
ベイビーレイズ 女子大生アイドルサークルイベントを乗っ取った!
28日、神出鬼没の乗り込み! 乗っ取り!! アイドル、ベイビーレイズがまたも乗り込みを果たした。 今まで、AKB48やももいろクローバーZなどのライブ会場の前でゲリラティッシュ配布を行ったり、数々のライブに無告知で出演したり、新宿駅前などでゲリラ路上ライブを行ったりと話題の彼女達。 今回ベイビーレイズが乗り込みを果たしたのは「UNIDOL 2014 Summer」の関東予選。UNIDOL(ユニドル)とは、大学対抗の女子大生アイドル日本一決定戦で、全国にある女子大生アイドルサークルが一堂に介すイベントだ。 「ベイビーレイズ! 乗り込みにやってきたぞー!」とメンバーがシークレットゲストとしてステージに登場すると、客席は大盛り上がり。 一曲目に、NHK連続レビ小説『あまちゃん』の挿入歌でもある「暦の上ではディセンバー」が始まるとシークレットゲストにも関わらず、数多くのファンがフリを真似し会場は一体感に包まれた。その後、新曲「ぶっちゃけRock' はっちゃけRoll」、デビュー曲である「ベイビーレイズ」を熱唱すると、会場のボルテージは最高潮に達した。 リーダーの傳谷英里香は「ベイビーレイズの曲を選曲するUNIDOLの方々が1組もいなかったので、今回をきっかけに皆さんのハートを乗っ取って、次回以降ベイビーレイズの曲も選んでいただけるように頑張ります!」と前向きなコメントを寄せた。 果たしてベイビーレイズの曲をチョイスするユニドルは現れるのか!? 7/9に品川ステラボールで開催される「UNIDOL 2014 Summer本選」など、今後のユニドルの動向にも目が離せない。【参考サイト】http://unidol.jp ベイビーレイズは7月2日に1stアルバム「自虎紹介」の発売、7月13日には日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブ「ベイビーレイズ伝説の雷舞!-頑虎一徹-」を控えている。詳細は、http://babyraids.lespros.co.jp