ちゃん
-
芸能ネタ 2014年07月31日 11時45分
第8回大会チャンピオン・ノンスタ井上 「M-1」復活に複雑な心境「嬉しいような悲しいような」
2001〜2010年に開催された漫才コンテスト「M-1グランプリ」が来年夏に復活することが30日、わかった。朝日放送の脇阪聰史社長が会見を開いて発表した。「M-1復活」のニュースを受けて、2008年の第8回大会で優勝を果たしたNON STYLEの井上裕介は同日、自身のツイッターで複雑な心境明かした。 「M1が復活するんだぁ!! すごいなぁ。2008年のチャンピオンとしては嬉しいような悲しいような。でも、これから芸人を目指す人達のためには、夢があって 良いことかもね」とコメント。 同大会では中川家、チュートリアル、ブラックマヨネーズ、アンタッチャブル、サンドウィッチマンらが優勝し、その後大ブレイク。若手芸人たちにとって「M-1」は大きな目標となっていた。現在、漫才コンテスト「THE MANZAI」が開催されているが、さらに「M-1」が開催となれば、若手芸人たちはブレイクへのチャンスが増えることになる。「M-1」復活でお笑い界は活性化しそうだ。
-
芸能 2014年07月30日 15時30分
久しぶりに“当たり役”をゲットした仲間由紀恵
高視聴率をキープしているNHKの連続テレビ小説「花子とアン」だが、ドラマの中で注目を浴びているキャラクターの1人が、吉高由里子演じる主人公・花子の腹心の友で仲間由紀恵演じる蓮子だ。 「劇中で蓮子は炭鉱王の元に嫁いだものの、帝大生との駆け落ちを決行。このエピソードは史実の『白蓮事件』をもとに描かれている。7月18日に放送された駆け落ちを決行するシーンでは、ナレーションを担当する美輪明宏の『愛の賛歌』がエンディングまで4分にわたってBGMとして流れるシーンは圧巻。今年も美輪の紅白出場はほぼ確定となった」(NHK関係者) 仲間とえいば、「TRICK」と「ごくせん」はそれぞれドラマから映画化されるなど大当たりしたが、ここ数年は女優業が低迷していた。 「主演ドラマが続々と放送されたものの、ことごとく視聴率が低迷。『美しい隣人』と『サキ』(いずれもフジテレビ)では悪役に挑んで新境地を開拓しようとしたが、いまいち空回りしていた。ついには所属事務所も主役にこだわらず、脇役での仕事を増やし始めた。今回のドラマもキャストが発表された時には『まさか、仲間が脇役?』と関係者を驚かせたが、やってみたら役柄が見事にハマった」(同) 「花子とアン」の放送も残り2カ月で、ますます盛り上がりそうだが、「昨年は『あまちゃん』の主要キャスト登場が紅白の目玉企画となったが、今年は『花子とアン』の主要キャスト登場が目玉になりそう」(芸能記者) 事務所の戦略が見事にハマって“当たり役”をゲットした仲間だが、次回作が非常に注目される。
-
レジャー 2014年07月30日 15時30分
キャバ嬢が生まれる瞬間(9)〜親の借金を返すためにキャバクラ嬢になった女〜
牧野玲奈(仮名・25歳) 私がキャバクラで働き始めたキッカケは単純に親の借金。母親は何年も前に家を出て行き、それからは父親と祖母の3人暮らし。私も成人したら出て行こうと思ってたけど祖母をこのまま残しておけないから、一緒に住んでいる。父親は酒に溺れたり、暴力を振るうようなことは一切ないけれど、ろくに働かず、いつも家で寝ているような人。おばあちゃんと私で必死に仕事をするよう今まで何度も説得したけどまったく効果がない。 キャバ嬢になる前は、仕方なく普通のバイトを掛け持ちしたりしてギリギリの日々を送ってた。そんな中で求人誌で見かけたキャバクラでの1日体験。本気で腰を据えて働くつもりなんてなかったんだけど、何度か体入するうちに、スタッフや環境的にも落ち着ける場所が見つかってキャバ嬢としてやっていくことに。 私にはキャバクラを始める前から、結婚を考えている恋人がいた。彼には家庭の事情も話していたし、やむを得ぬ理由で水商売の世界で働くことも理解してくれていた。キャバは最初、お金稼ぎのための仕事って割り切っていたはずなのに、働いてると段々自分の人格や思考が変わっていくんだよね。だってお客さんから食べたこともない高級料理にいつも連れて行ってもらったり、高級なプレゼントだって貰えちゃう。そんな環境にいると、世界は私のために回ってる! ってのは言いすぎだけど、バカみたいに強気になってた。当時、彼のことが好きだったはずなのに、心配してかけてくれる言葉のすべてが耳障りに聞こえて、反発を繰り返す日々。当然ながら彼は私から離れていった。それで彼がいなくなってから初めて、ちょっと自分が浮世離れしてきていることに気付いたんだよね。そこで少し反省もした。 今後、親の借金を返した後も、この仕事は続けるつもり。でも何の目標も持たずにお金のためだけにダラダラ働くのは避けたいって思う。大切なのは今後、自分が何をしたいか。ちゃんと目標を決めないと、また夜の世界に心を全部持っていかれそうになるから…。 お金を貯めたら何をしよう。例えば事業を始めるとか、お店を持つとか? 何ができるかなんてまだ全然わからないけど、夢を見つけて今後もキャバ嬢としてがんばりたい。もしも何かお店を始めたら、私が返した借金分くらいはグータラ親父を引っ張り出してでも、手伝ってもらわないとね。(取材・構成/篠田エレナ)
-
-
芸能 2014年07月30日 15時06分
椿鬼奴は「酔っぱらうと、いい女にみえる」と華丸が発言
ファンケルヘルスサイエンス「ウコン革命」PRイベントが30日都内で行われ、博多華丸・大吉、椿鬼奴、マテンロウが出席した。 PR大使に就任した華丸・大吉は後輩の飲み仲間鬼奴、マテンロウを招いてビール片手にトークショーを展開した。 酒が大好きという華丸、大吉、鬼奴の3人。鬼奴は「昨日も深夜2時頃まで友達の家でビールを飲んで、その後場所を変えてまたビールを飲みました」と話し 、華丸は「毎日飲んでいます。芋焼酎を2、3人で4本くらいは開けますね」、大吉は「一晩で二升は飲みます。奴さんも僕らと同じペースで付いてきます。一緒に飲んでいて楽しい女芸人の1人ですね」とニッコリ。また華丸は「酔っぱらってくると、奴さんがいい女に見えてくるんですよ」と衝撃発言。 また無類の酒好きとあって失敗談も数々。華丸は「酔っぱらうとすぐ寝ちゃんです」、大吉は「ホテルの廊下で素っ裸で寝ます」、鬼奴は「汚ないですが、エスカレーターで吐いて下に流れて参りました」と告白。最後に全員で「お酒の前はウコン革命!」とPR。(アミーゴ・タケ)
-
スポーツ 2014年07月30日 15時00分
俺達のプロレスTHEレジェンド 第32R 実力を裏に秘めるダーティー王者〈ニック・ボックウィンクル〉
「相手がワルツを踊れば私もワルツを踊り、ジルバを踊れば私もジルバを踊る」 “王者の条件”を語ったこの言葉、実はニック当人ではなく、やはり名レスラーであった父からの教えだというが、ニック自身がこれにふさわしいレスラーであったことは間違いない。 王者として世界各地を転戦する中で、その土地のローカルヒーローの持ち味を存分に引き出し、しっかり持ち上げた上で王座を防衛してみせる。絶対的な強さを誇ったルー・テーズやバーン・ガニアらの時代とは違って、「次にやれば地元選手も勝てる」と各地のファンに思わせるのが、その当時の王者の真骨頂だ。 ただAWA王者として君臨していたころのニックは、同様のスタイルだったNWA王者ハーリー・レイスに比べて「一枚落ちる」というのが日本での一般的な印象ではなかったか。 「レイスが馬場とのタイトル戦を繰り広げていた1980年の前後に、ニックは国際プロレスで大木金太郎やラッシャー木村と闘っていて、大木とは引き分け、ラッシャーとの対戦では反則負けですから、どうしてもニックの評価は低めになりがちでした」(プロレスライター) あくまでもニックは、最後に反則かリングアウトで逃げる“ダーティーチャンプ”であり、その“強さ”について言及されることはほとんどなかった。だが、その来歴を見れば文句の付けようのない実力派であったことがわかる。 まず、AWA王座を最初に戴冠したのがその証拠だ。ガニアが王座を譲るにあたってはニックとビル・ロビンソンの2人が候補に挙がり、結果選ばれたのがニックだった。「自我の強いロビンソンに比べて王者にふさわしい器量がある」と性格面が考慮されたことも確かだが、しかし欧州仕込みの本格派であるロビンソンと比べて明らかに実力が劣るようならば、選ばれることもなかっただろう。 またその以前、日本においても高評価を得ていた。1970年、日本プロレスへの来日時のことだ。『NWAタッグリーグ戦』として開催されたこのシリーズ、当初外国人側の目玉とされていたのは初来日となるアーニー・ラッドであった。アメリカン・フットボールのスター選手でフリッツ・フォン・エリックからタイトルを奪ったこともあるラッドは、当然タッグリーグでも優勝候補筆頭とされたが、結果的に決勝に進んだのはニック&ジョニー・クイン組。 「ラッドとロッキー・ジョンソン(元WWE王者ザ・ロックの父)のコンビのチームワークが拙かったのもあるけれど、ニック組が思いのほか良かったからこそ決勝に抜擢されることになった」(当時を知る記者) 後に王者になってからの受けのスタイルではなくテクニカルかつスピーディーな試合ぶりで、アントニオ猪木&星野勘太郎との決勝戦では息をもつかせぬ攻防を繰り広げて60分時間切れ。延長戦でニックは猪木の卍固めに敗れたものの、日本のプロレス史上においてもタッグマッチの名勝負の一つに数えられる激戦となった。 そんなニックの“強さ”が再度クローズアップされることになるのは1984年、ジャンボ鶴田とのAWA王座戦だった。 結果鶴田が戴冠することとなるこの試合で、ニックは序盤から猛攻を仕掛ける。それまでの、のらりくらりと相手の攻めをかわす試合ぶりとはうって変わり、腕関節をメーンに攻め続けるニックに対し、鶴田はなすすべもないといったふうであった。 「そんな強いニックに勝ったからこそ、鶴田の王座奪取も価値あるものになったという面はあるでしょう」(前出のプロレスライター) このとき、王座戦は2試合組まれていて“いったん鶴田が王座になるも次戦で奪還される”との見方も強かったが、王者鶴田の初防衛戦は両者リングアウトで防衛成功となった。 「この試合後の鶴田はヘロヘロで、後に長州力との60分時間切れの試合での余裕ぶりと比べれば、ニックの力量が推察されるのでは」(同ライター) 実力を裏に秘めながら王者のふるまいに徹した名レスラーであった。〈ニック・ボックウィンクル〉 1934年、アメリカ出身。名ヒール選手ウォーレン・ボックウィンクルの息子として少年時代から巡業に同行し、15歳でデビュー。'75年にAWA王座初戴冠。以後、AWAの顔として一時代を築く。全日、国際、新日に参戦。
-
-
芸能 2014年07月30日 11時45分
「27時間テレビ」SMAPノンストップライブ中に中居正広がステージ裏でぶっ倒れていた! 爆笑問題の太田光が明かす
30日未明に放送されたラジオ番組「爆笑問題のカーボーイ」で、爆笑問題の太田光が、SMAPの中居正広が「27時間テレビ」内でチャレンジした45分間ノンストップライブ中にぶっ倒れていたことを明かした。ライブの前座で漫才を披露した爆笑問題は、ステージ裏でライブを見学していた。 ノンストップライブでは全27曲を熱唱。途中、中居は体調が優れず、しゃがみ込んで水分を補給したり、ステージ裏に退場する場面も見られた。 同番組で爆笑問題はSMAPを絶賛。特に今年で42歳を迎える中居に太田は「中居君が途中で引っ込んだりしてたから、中居大丈夫かなって心配になったけど、相当調子悪かったみたいだけど、踊りの時はまぁ、プロだね」と褒め称え、田中裕二も「プロですよ。自分のパートのとこだけ、絶対にやんなきゃいけないから、ちょっと引っ込んだり、歌を休んでたりしてたけど、ヤバかったですよ」と舌を巻いていた。 そして太田は「見えんだよ裏でな。倒れてんのがな。大丈夫かって言ったら、ちゃんと出てきてね、あの動きだもんね」と中居がステージ裏でぶっ倒れていたことを明かし、田中は「尋常じゃないよ。もう40(歳)越えてますからね。あの暑さの中、27時間、その前から30何時間一睡もしてないんですよ」と中居の体力に驚愕していた。 とにかく爆笑問題は「感動した」とSMAPを大絶賛するばかりだった。
-
トレンド 2014年07月30日 11時45分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol30 弾丸ジャッキー)
「体操せ〜んしゅの〜」でおなじみの弾丸ジャッキー。ネタ番組が減少した現在は、ふたりを観る機会も減ったかに思えた。しかし、今月、あの有名バラエティ長寿番組で優勝したから、驚いた。(伊藤雅奈子) −−『とんねるずのみなさんのおかげでした。』(フジテレビ系)の名企画“博士と助手 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権”で、“オラキオ体操クラブ”として優勝しましたね! オラキオ「“細かすぎて”自体は20回目で、僕は10回目からずっと出ることができていて、オラキオとして優勝させてもらったこともあるんですけど(09年の第14回大会)。相方もバク転とかできるんで、ここに、ウキウキワクワクのタカギマコトさんを加えた3人で何かできないかってことで、仮で“オラキオ体操クラブ”ってつけて、体操選手の団体芸をやってたんですよ。でも、ネタが尽きてきて、前大会のときに、B級香港映画の中華料理店をやったら、評判が良くて。この流れでイケるんじゃないかって思いついたのが、今回のインド映画。で、たまたま先輩に、九州で子どもに新体操を教えていた26歳の(松本)賀代ちゃんって女の子を紹介されて。あと、うちの事務所でケビンという、ダンサーやりながら芸人やってる子がいるんですけど、そのダンサー仲間も連れてきてもらって7人でやったのが、優勝したときの最後のネタなんです。手ごたえはありましたけど、優勝できるとは思ってなかったです」 テキサス「僕はテンション上がって、最後のネタでは振りをちょっと間違ってるんです。舞い上がってしもうて。放送されたあとにSNS見てたら、僕らのネタで使った“チョマカレー”ってワードで雑談してる人がいて、うれしかったですね。自分らのワードが使われてるのって初めて見たんで、びっくりしました」 オラキオ「(喜びが)ちっちゃいね! まだ、(同じ事務所の)小石田純一ほど、いろんな仕事に呼ばれることはないですけど」 テキサス「これを機に、タレントになりたいです」 −−今はタレントではないと? テキサス「違うんじゃないですかね。僕、ダウンタウンの浜田(雅功)さんみたいになりたいんです。司会業というか、みんなにイジられてる浜田さん。いつか、(掛け合いのなかで)シバけるところまでいきたいですけど、まぁ、ぜんぜん無理ですね」 オラキオ「そのためにもまずは、『キングオブコント』(KOC)で優勝しないと」 テキサス「そう! 僕ら、去年初めて準決勝まで行けて、決勝戦で(準決勝戦進出コンビが審査員となって)審査員席に座ってると、目線がちょうど浜田さんと一緒なんですよ。これはなんかあるなぁと思って(笑)、ずっと見てたんですけど、1度も目が合わなかった」 オラキオ「そう言う痛いファン、いるよ(笑)。怖いわ」 −−今年下半期の目標は、KOCの決勝戦に進むことですか? テキサス「番組で浜田さんと、絡みたいですね。『ダウンタウンDX』(日テレ系)でも若手枠ってあるじゃないですか。あそこまでなんとか、行きたいですね。それだけです、今年の目標は」 オラキオ「僕は、ブームになりたいです。『体操せ〜んしゅの〜』っていうのは、話題にはなったけど、ブームになってない。でも、今回の“チョマカレー”がブームになって、オラキオ体操クラブが全国から呼ばれて、その土地土地の名所の前でみんなで踊りたいです。弾丸ジャッキーとしては『キングオブコント』決勝。オラキオ体操クラブとしてはブームになって、究極は、『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ系)のひな壇に座ることです(笑)」【プロフィール】(左から) オラキオ ‘77年9月生まれ、佐賀県出身。テキサス ‘77年3月生まれ、愛媛県出身。ニュースタッフプロダクション所属。2003年結成。毎月第1木曜日、東京・渋谷シアターDにて事務所ライブ『ニュースタッフライブ』が開催(整理券配布は18時から)。ニュースタッフプロダクションhttp://newstaffpro.com/オラキオのブログ「体操せんすの〜!テイッ!」http://ameblo.jp/orakio/テキサスのブログ「人生サバイバル」http://ameblo.jp/t-texas/(次回は8月の最終週に更新)
-
芸能ネタ 2014年07月29日 19時00分
NHK大河『真田丸』は“一本70万円” 激安ギャラでもOKの堺雅人のしたたかさ
'16年に放映されるNHK大河ドラマ『真田丸』で主演を務める堺雅人(40)の出演料があまりに安すぎると、民放関係者の間で話題になっているという。 堺といえば、ドラマ『半沢直樹』(TBS)や『リーガルハイ』(フジ)などの大ヒットで民放キー局では3本の指に入る人気俳優。キャスティングできれば中身は問わずに企画が通るといわれる、最年少の大御所俳優なのだ。当然、出演料もうなぎ上りだった。 「『半沢直樹』は一本、180万円〜、『リーガルハイ2』は200万円〜。CM出演料も1本、最低5000万円〜。しかも、この出演料はのびしろが十二分にある最低価格です」(制作関係者) では、民放関係者の度肝を抜いたNHKは、飛ぶ鳥を落とす勢いの堺にいくらの金額を提示したのか。 「ズバリ、一本70万円〜とされています。ただ、この金額は民放に比べたら確かに激安ですが、NHKにしてみれば中堅クラスの扱いです」(事情通) NHKの出演料の基準は、貢献度とキャリアを元に算出される。堺の場合、NHKでのドラマ出演は、脇役で8本、主演となると『真田丸』で僅か2本目。 「このキャリアだと、70万円〜は適正な額。NHKの場合、主役と脇役はしっかり区別されていて、本数よりも主役の本数が問われるといっても過言ではない。もっとも、本数をこなさなければ主演の話も来ませんが…」(放送作家) この額の話を聞いて地団駄を踏んで口惜しがっているのがTBSだ。 「そりゃ当然です。『半沢直樹』の続編に至っては一本400万円〜。しかも、消費税別とまで譲歩した。結論を言えば、TBSよりNHKを選択したということですからね」(関係者) 気になるのは、その堺サイドの戦略だ。TBSとの関係がギクシャクするばかりか、ギャラが約6分の1以下になってもNHKを選んだ理由とは何だったのか。 「一番は、NHKのドラマ制作のクオリティーの高さを堺が認めていること。二つ目は、人気脚本家の三谷幸喜と再び仕事ができること。つまり、目先の出演料よりも俳優としての満足感を優先させた結果です」(関係者) ところが、出演料に関しては意外な盲点もある。 「NHKBSは番組一本として数えられるんです。また、色々なチャンネルで大河が再放送されれば、その度に30%の放映権料が入ってくる。NHKは世界中で放映していますし、必ずDVD化もされる。これらを均していくと、最終的な金額は一本あたり300万円〜にはなるのでは」(関係者) 早くも真田幸村を彷彿させるしたたかさを見せた堺。今後問われるのは視聴率だけだ。
-
芸能ネタ 2014年07月29日 11時45分
安田大サーカス スベリすぎて謝罪
お笑い芸人の安田大サーカスが28日、六本木のニコファーレで行われた「CR戦国無双」(サンスリー)の新機種発表会に出席した。 戦国群雄割拠時代の武将たちの活躍を描く人気ゲームソフト『戦国無双』のパチンコ機種がリリースされることを記念して行われた同イベントで、メガパトサイクロンZという新台の投入や業界初搭載の右打ちボタン機能もあることなどが紹介された。 イベントは終始、すべり続けるクロちゃんに団長がツッコむ形で進む。どこまでもスベリ続けるクロちゃんに対してあきれた団長は、「笑いとると言って呼ばれたのに笑い取れず、すみませんでした!」と報道陣へ謝罪する展開に。あせったクロちゃんは、「笑ってもいいですよ。何でこんなにアウェーなんですか」と発言する場面も。最後のフォトセッションでは、イベントスタッフ以上に団長が報道陣をしきり笑いを誘った。 イベント第二部では“ニコファーレ夏の陣”と題して、メディア対抗の試打バトルが行われた。
-
-
芸能ネタ 2014年07月28日 11時45分
さんま、たけし、タモリらがSMAPへ賞賛のメッセージ「前代未聞のアイドルグループ」
26日〜27日に放送されたフジテレビ「武器はテレビ。SMAP×FNS27時間テレビ」で、総合司会を務めたSMAPに同番組で共演したお笑い芸人たちがSMAPへ賞賛のメッセージを送った。27日にSMAPは45分間ノンストップライブを行い、全27曲を熱唱。感動のフィナーレとなった。 ライブの前座に登場したのはSMAPと同期の爆笑問題。太田光は「SMAPは昨日から見てましたけどね、やっぱり日本一のアイドルといっても過言ではない」と大絶賛。田中裕二も「ジャニーズの長い歴史の中でも、歴史を変えたアイドルじゃないですか」と賞賛した。そして太田は「後輩達も素晴らしいのがいるし、先輩もそうそうたるメンバーですけども、他のグループもみんなSMAPのことは誇りに思っているんじゃないかと思うね」と嬉しそうだった。 ライブ終了後、SMAPがフジテレビのスタジオへ向かう際に、同番組で共演したお笑い芸人のメッセージ映像が流された。 笑福亭鶴瓶「変わることを恐れない。新しいことをナンボでもやっていこうとする力っていうのは、あいつらにしかできないものやなって思いますね。だから、あいつらはきっと自分がくたくたでも、誰かが元気になれるとおもったら、やり続けるやろうし、それがSMAPのすごいところなんですよね」 ナインティナイン 岡村隆史「やっぱホンマのスーパースターでしょ。僕らが『夢がMORIMORI』出たとき、SMAP怒られてましたからね。上の方から『お前らなにしてんねん!』っていうて。ものすごく怒られてるところも見ましたしね。そんなところも見て、今のSMAPがありますからね」 矢部浩之「我々の同世代ってどっかガタきてるんでね。そういう年齢に入ってきてると思うんですけども。SMAPのみなさんはそういうことも言わず、いつまでも若々しく、かっこいいSMAPでいて欲しいと思います」 松本人志「三位一体みたいな言葉がありますけども、五位一体っていうのかな。ホントに、みんながみんな補って、しっかり五角形になってるなって感じはありますよね。まだまだ若いですから、全然余裕で乗り切れるんじゃないですかね。番組中に解散うんねんかんぬんみたいな話ありましたけど、なんか話聞いてて、たぶん解散はしないだろうなって感じましたね。それに僕は別に期待はしてないですけどね」 明石家さんま「今、現在司会をやっているこいつらがスゴいです。くたくたのフリをするなって。俺はやってきた。SMAPという大きな夢の中で生きてるけども、夢は破れてからが人生だということ。彼らに言いたい。今はまだ人生じゃない」 ビートたけし「常にSMAPとして動く…、時間を持って、崩れそうになってもちゃんと元に、結束力というか、そのへんのまとめ方が上手いなって。それはみんなメンバーが、お互い信頼してるからだろうなって思う。SMAPも俺みたいにジジイになりますけども、素敵なジジイもありえるから、素敵なじいさんのSMAPで同じ世代また若い世代を今まで通り、楽しませてやれればすごいなって思います」 タモリ「SMAP以前のアイドル、歌手、そういう人達がドラマとか他の分野いったときには、一切成功していないのがあるんですけども、このグループは1人でも成功すればいいところを、全員がそれを成功させたというところが、前代未聞のアイドルグループだと思いますね。40(歳)過ぎてアイドルのトップを走り続けている、これも前代未聞なんで、このままずっとどこまでいけるか楽しみにしてますんで、いってほしいですね」 トップクラスのお笑い芸人たちが賞賛するように、今回の「27時間テレビ」で改めてSMAPのスゴさを感じた視聴者も多かったはずだ。
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分