ちゃん
-
スポーツ 2016年04月11日 12時00分
フィギュア・本田真凛ブレイクの陰でオバチャン化に焦る浅田真央
浅田真央(25)の“ロリコン化”計画が始まった。 3月、ハンガリーで行われた世界ジュニア選手権で日本フィギュア女子の新星が頭角を現した。14歳の本田真凜が、SP、フリー、総合スコアとすべて自己ベストを更新して世界チャンピオンになった。 「帰国した3月22日、羽田空港はプチパニック状態でした。早朝6時にもかかわらず、駆けつけた報道陣は約50人。フィギュアファンのオバチャンも大挙して押し寄せ、すごい盛り上がりようでした。彼女は“持っている”のかもしれませんね」(体協詰め記者) 関係者も「持っている」と期待するのは、今回の世界選手権で本田が追い風を受けたからだ。本田の世代はロシア勢が圧倒的な強さを誇り、表彰台独占のシーズンもあった。しかし、今回はそのロシア勢が相次いで棄権。この異常事態に他国選手にも動揺が走ったが、本田だけは平常心を見失わなかったという。 「本田たちの世代が'18年平昌冬季五輪の主役を務めることになるでしょう」(同) 世代交代については、こんな見方もされている。 「演技に関する評価基準は変わりませんが、本田をバックアップしているスタッフは“年齢相応の女性の姿を出せばいい”との戦略で五輪を目指しています。ロシア勢も同様です」(TV局スポーツ部員) 平昌大会は10代の選手が多い“ロリコン・フィギュア”になりそうだ。となれば、27歳で挑む浅田真央が“オバチャン”として浮いてしまう可能性がある。 「浅田は主要大会への参戦を見送りました。体力温存というか体力不足です。ただ、8月までは国内各地でアイスショーを行う予定で、そこでは大会とは異なるパフォーマンスに挑戦するとの話です」(同) 反響次第では平昌五輪を見据えた来季から、浅田の衣装はヒラヒラ系になるという。強敵以外に“若さ”とも戦う浅田の先には、厳しい戦いが待ち受けている。
-
芸能ネタ 2016年04月09日 17時17分
テレ東「チャージ730!」から、日テレ「ミヤネ屋」に移籍した“お天気お姉さん”奈良岡希実子 早くも「かわいすぎる!」と人気急上昇中!
3月30日をもって、テレビ東京の朝の情報番組「チャージ730!」を卒業し、4月7日より、日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜午後1時55分〜)に移籍した気象予報士・奈良岡希実子キャスター(30)が、女子アナフリークから早くも、「かわいすぎる!」として、人気が急上昇中だ。 奈良岡キャスターは85年6月21日生まれ、青森県青森市出身。東京女子大学文理学部哲学科を卒業し、気象予報士の資格を取得。10年から、宮城・東日本放送の気象キャスターとなり、「突撃!ナマイキTV」「スーパーJチャンネルみやぎ」の担当を4年間務めた。 14年4月に東京進出を果たし、NHKの情報番組「情報まるごと」に、気象キャスターとして、1年間出演。同年7月には、地元である青森市の観光大使に任命されている。 15年9月末から、「チャージ730!」で月〜水曜の天気を担当していたが、心機一転。4月1日付で、業界大手のセントフォース入り。この4月から、「NHKニュース おはよう日本」に移籍した酒井千佳キャスターに代わって、「情報ライブ ミヤネ屋」の木曜に出演。そのほか、CS放送「日テレニュース24」の「朝いちニュース」(月〜金曜午前7時〜)、「まーけっとNavi&ニュース」(月〜金曜午前9時〜)に、気象キャスターとして登場している(担当曜日は月~水曜)。 女子アナ・ウォッチャーのA氏は「とても三十路には見えぬアイドル系のルックスで、またたく間に人気者となりました。ショートカットもよく似合います。これまで、宮城ローカルやテレ東への出演でマイナーな存在でしたが、全国ネットの人気番組『ミヤネ屋』をきっかけに、ブレイクを果たしそうな気配ですね」と語る。 大手事務所に入ったことで、今後さらに飛躍する可能性が広がった奈良岡キャスター。気象キャスターの世界は入れ替わりが激しいだけに、今秋の改編期には、民放の在京キー局で大抜擢を受けているかも…。奈良岡キャスターの遅咲きブレイクに期待したい。(坂本太郎)
-
アイドル 2016年04月09日 15時46分
AKB48大島涼花、岡田奈々、島田晴香、宮崎美穂が4人芝居! 島田は舞台初出演も迫真の演技
劇作家・飯島早苗の名作をAKB48の大島涼花、岡田奈々、島田晴香、宮崎美穂出演、赤澤ムック演出で蘇らせた舞台「絢爛とか爛漫とか」の公開ゲネプロが8日、品川プリンスホテルのクラブeXで行われ、大島、岡田、島田、宮崎の4人が360度の完全円形ステージの壇上で迫真の演技を見せた。 小説家を志す4人の女性の友情を描いた本作は飯島早苗の代表作のひとつ。今回の舞台では大島、岡田、島田、宮崎の4人が和服やレトロな装いで、昭和初期のはいからでお茶目な女性像を演じる。舞台出演の発端は3月配信の「しまちゃん&みゃおの二人っきりの女子会『だれトーク』」(SHOWROOM)で、ゲスト出演した赤澤からのサプライズ発表で急遽4人の出演が決定した。 島田は舞台初出演だったが、短い稽古期間ながらも壇上で存在感たっぷり。見所は4人の衣装や演技ももちろんだが、岡田の予想外な長ゼリフにも注目。公演は9日〜15日まで、品川プリンスホテル クラブeXで行われる。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
アイドル 2016年04月08日 15時00分
コロムビアによるアイドルレーベル「Label The Garden」始動! 「KawaiianTV」にて初の冠レギュラー番組スタート決定!
昨年10月をもって創立105周年を迎えた日本コロムビアがその長い歴史の中でも初となる社内アイドルレーベル「Label The Garden」を発足した。第一弾としてお披露目されるのは昨年開催された「コロムビアアイドルオーディション2015」の合格者11名を中心とした総勢14名のメンバーたち。今回解禁されたメインビジュアルではどことなくクールな印象を漂わせている彼女たちだが、個々の写真ではそれぞれがアイドルらしいかわいらしさを覗かせている。集まった個性豊かな“種”がコロムビアの歴史と伝統に裏打ちされた“庭”の中で、それぞれどのような“芽”を出し成長していくのか目が離せない。メンバーのプロフィール詳細は日本コロムビア「Label The Garden」サイト内にて公開されている。 4月15日(金)より見せすぎアイドルチャンネル「KawaiianTV」にて初の冠レギュラー番組「コロムビアアイドル育成バラエティ“14☆少女奮闘記!”〜メジャーデビューへの道〜」がスタートする彼女たち。隔週金曜18:30〜20:00に生放送という形でオンエアされる本番組はMCにブラックマヨネーズの吉田敬、アシスタントMCに先日NMB48を卒業したばかりの門脇佳奈子という豪華布陣でのスタートとなる。初ライブもまだの彼女たちがいきなりバラエティ番組の生放送に挑戦する姿を見逃さないようにしたい。 また、音楽雑誌「MARQUEE」では4月10日発売号から密着記事の連載がスタートする。アイドルとして成長していく彼女たちの裏側を垣間見ることのできる貴重なチャンスとなる。こちらも合わせてチェックしよう。現在、レッスンに励んでいるという彼女たちであるが、初めてファンの前に姿を現すのはいったいいつになるのか、楽しみに待ちたい。
-
アイドル 2016年04月08日 14時30分
JKT48・近野莉菜が日本国内でファンミーティングを開催 ジャカルタ総選挙への意気込みも語る!
JKT48の近野莉菜が7日、約3年ぶりに日本でのファンミーティングを 東京・中野で開催した。 待望のファンミーティングということで会場は熱気に包まれ、近野はMCの芸人・石橋哲也との軽快なトークショーで会場を盛り上げた。 イベント中にはファンからの「ちかちゃん、ちかちゃん」の大歓声に、近野が思わず涙を流す一幕もあり、「こんなに泣いたの久しぶり」と喜んだ。さらにイベント後半には、4月23日に23歳の誕生日を迎える近野に、ファンから少し早目の誕生日祝いのサプライズもあり、花束やケーキのプレゼントに感動しきりの様子だった。他にもインドネシアからのお土産抽選会なども行われ、2時間にわたり久しぶりの日本のファンとの時間を楽しんだ。 近野といえば、JKT48の2016年選抜総選挙の中間発表で2位と好発進。イベント後に近野は、「中間の発表で2位って聞いて、私自身すごくびっくりしている。遅めのエイプリルフールかと思いました(笑)。でも最終結果の発表まであと1か月あるのでまだ油断できないし、選抜に入る(16位以内)という目標に向けて、このまま良い調子でいきたい」と意気込んだ。 近野は9日には台湾での永尾まりや卒業イベントにゲスト出演予定。日本、ジャカルタ、台湾とアジア圏での近野の飛躍に期待がかかる。
-
-
レジャー 2016年04月08日 12時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/9) ニュージーランドT、他
3回中山競馬5日目(4月9日土曜日)予想・橋本 千春☆中山11R「ニュージーランドT」(芝1600メートル)◎3アストラエンブレム○9サーブルオール▲6モンスターキング△2レインボーライン、14ボールライトニング 良血馬のアストラエンブレムに期待。母のブラックエンブレムは平成20年の秋華賞に優勝している名牝。ポテンシャルは間違いなく重賞レベル。その片鱗を、新設重賞サウジRC(時計差なしの3着)、シンザン記念(0秒1差4着)で示している。初勝利の内容も衝撃的だった。直線メンバー最速の鬼脚(上り32秒6)を炸裂させ、後にサウジRCを優勝するブレイブスマッシュを0秒7差突き放し、子供扱いにしているのだ。スピードと瞬発力は折り紙付き。前走のFウォーク賞をワンサイドで逃げ切り勝ち。状態も充実一途だ。展開を問わない自在性があり、優勝の可能性は高い。相手は、新鋭のサーブルオール。キャリアは浅いが、(1)(4)(1)の成績は素質の賜物だ。力を付けている今なら好勝負必至。大穴は、モンスターキング。成績からダート馬のイメージが強いが、本質的には断然芝向き。良馬場なら直線一気に台頭するシーンも。☆中山12Rサ4歳上1000万下・ダ2400メートル◎6サトノセレリティ○11リゼコーフィー▲10ヘルツフロイント△1カンデラ、4アンヴェイルド 好走条件の整った、サトノセレリティで今度こそ。全3勝は1900メートル〜2500メートルだから距離適性は高い。その内、2勝を中山で挙げているコース巧者でもある。昇級以降、2着、5着(いずれも1番人気)とチャンスを逸しているが、もう負けられない。相手は、リゼコーフィー。前走(2着)はサトノセレリティに先着しており、逆転も十分考えられる。この2頭に迫るのは、ヘルツフロイント。リフレッシュ放牧の成果が出れば、一発ある。☆阪神11R「阪神牝馬S」(芝1600メートル)◎6ミッキークイーン○7スマートレイアー▲4アンドリエッテ△2ココロノアイ、13ストレイトガール オークス、秋華賞の2冠馬ミッキークイーンが貫録勝ちを決める。1600メートルは久々だが、初勝利を挙げているほか、クイーンCクビ差2着の実績を残しており、完全に守備範囲。さらに、阪神は、<2200>と、連対率10割を誇る自分の庭同然のコース。この点も強調材料だ。ここはジャパンC(8着)からブッツケの挑戦だが、久々は苦にしないタイプ。まして、牝馬同士だしベストパフォーマンスが期待できる。相手は、メンバー屈指のコース巧者(5勝)のスマートレイアーと、上り馬のアンドリエッテ。☆福島11R「吾妻小富士賞」(芝1200メートル)◎10マンハッタンヘンジ○15ヤマニンマルキーザ▲1エルカミーノレアル△6ケイアイユニコーン、9ボブキャット 先週に続き、今週もケイコで抜群の動きを披露したマンハッタンヘンジをイチ押し。<1200>と、得意の福島に照準を合わせていただけに、万全と言える出走態勢が整った。白河特別でゴールドペガサスと勝ち負け(0秒2差2着)の実績があり、実力の裏付けもある。さらに、前走比2キロ減のハンデ55キロも強調材料。好走条件の整ったここは絶好の狙い目。相手は、ヤマニンマルキーザ。例え八分のデキでも、現級勝ちの実績と実力は侮れない。このクラスの安定勢力、エルカミーノレアルも怖い。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
芸能 2016年04月08日 11時19分
三船美佳 娘を守るため「強い母ちゃんでいたい」
タレントの三船美佳と、お笑いコンビのバイきんぐ(小峠英二、西村端樹)が7日、都内で映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」全世界大ヒット記念トークイベントに出席した。 3月に高橋ジョージとの離婚成立を発表した三船。離婚後の初イベントとあってか満面の笑みで登場した。バットマンとスーパーマンの大ファンという三船は「公開が楽しみで母と娘と行ってきました。あまりにも面白くて2回連続で見ました。夢にバットマンが出てくるのが止まらないです。スーパーマンがテットリー!(意味不明)」と妙なハイテンション。三船はトークでもハチャメチャコメントの連続。「すみません。寝ていなくて頭の中がパッパラパッパラです」の発言には小峠が「大丈夫ですか? 支離滅裂ですね。病院行きますか」と心配する一幕も。 またこの作品のテーマでもある「守るべきもの」について三船は「自分っす。娘がいるのでパワーアップして強い母ちゃんでいたいです」と力強く宣言。
-
社会 2016年04月08日 10時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第169回 ラスト・チャンス
3月16日、ノーベル経済学賞の受賞者であるアメリカの経済学者ジョセフ・E・スティグリッツ教授が来日し、国際金融経済分析会合に出席した。国際金融経済分析会合は、5月のサミットに向け、政府が有識者と世界経済情勢について意見交換をするという主旨になっている。 来日したスティグリッツ教授は安倍総理と会談し、消費税増税の見送りと「財政の拡大」を進言した。スティグリッツ教授は、 「日本は金融政策などを行っているが、財政政策がこれから必要だ」 と、財政拡大こそが現在の日本に必須であると語り、同時に、 「現在のタイミングでは消費税を引き上げる時期ではない」 と、来年4月に予定されている消費税増税を見送るべきと提言。 スティグリッツ教授の提言は、金融政策、財政政策はもちろんのこと、構造改革や法人税減税、TPPなど多岐にわたっている。要約すると、◇金融政策は限界◇緊縮財政は間違い◇インフラや技術への財政拡大が正解◇デフレ期の構造改革は間違い◇法人税の無条件減税は投資拡大効果が薄い と、アベノミクス、厳密には「金融政策+緊縮財政+構造改革」に変貌を遂げてしまった、狂ったアベノミクス全否定であった。さらに、TPPについては、 「米国での効果はほとんどなく、米国議会で批准されない」 との見方を示した。特にTPPの投資分野について、筆者同様に、 「新しい差別をもたらし、より強い成長や環境保護などのための経済規制手段を制限する」 と、懸念を示した。 スティグリッツ教授の提言の通り、現在の日本にとって正しい政策は、○消費税増税は凍結・延期(もしくは消費税減税)○需要創出のための財政出動○特に必要な財政出動はインフラへの投資 である。まさしく、現実の安倍政権の経済政策の「真逆」が正しいと、スティグリッツ教授は明言したわけだ(スティグリッツ教授の提言は、筆者が本連載で訴え続けてきた政策とほぼ同じである)。 さらに、3月22日には、同じくノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン教授も来日。分析会合において、やはり消費税増税について先送りするべきと安倍政権に提言した。 また、クルーグマン教授はサミットで先進国が強調して財政拡大するべきとも主張。何となく、リーマンショック後の情勢に似てきたように思える。 消費税増税は「先送り」ではなく、「凍結」もしくは「減税」の必要がある。と言うよりも、すでに“今”が消費税先送りされた状況なのだ。単なる「延期」の結果がいかなるものか、すべての日本国民は理解しているはずである。 2014年4月の消費税増税の影響を相殺し、日本経済を成長路線に導くためには、増税先送りでは不十分なのだ。増税が日本経済をマイナス成長にたたき込んでしまった以上、最低でも凍結。あるいは、消費税減税、つまりは5%に税率を戻す必要がある。 産経新聞とFNNの合同世論調査によると、消費税について、「遅らせるべきだ」と「引き上げるべきでない」が7割を超えるという結果が出ている。消費税増税の悪影響は、一般国民こそが肌身に感じているのだろう。 ところで、現在、自民党の国会議員たちは消費税の再増税阻止と、緊急経済対策に動き始めているが、例の「プライマリーバランス黒字化目標」が壁になってしまっている。 そもそも、財政指標の一つにすぎないプライマリーバランスを目標にする時点で、奇妙な話なのだ。なぜならば、財政健全化はプライマリーバランスではなく「政府の負債対GDP比率」で判断されるべきであるためだ。 政府の負債対GDP比率の動向は、名目GDP成長率、国債金利、プライマリーバランスという三つの指標の組み合わせで決定される。三つの指標の中で、ことさらにプライマリーバランスのみを取り出し、収支を目標にしてしまうなど、ナンセンス極まりない。とはいえ、政府の財政出動を阻止する上では、実に合理的な目標設定ではある。 今回、クルーグマン教授は、 「2、3年は、財政収支は気にしないでよい」 と、日本の財政について発言した。ナンセンスな短期のプライマリーバランス目標を破棄する「良い言い訳」になるのではないか。外国人に言われなければ正論が通らないというのは情けない話だが、やらないよりははるかにマシである。 消費税増税が延期、凍結、減税と、いかなる結果になろうとも、日本国民が、「なぜ、こんな事態になったのか?」を知ることが極めて重要だと考えている。デフレ期の緊縮財政は、国民を貧困化させるという当たり前のことを国民が理解し、政治家を動かさない限り、わが国は永遠に財務省の財政均衡主義の呪縛から逃れられず、亡国に至ることになる。 そもそも、日本銀行が国債を買い取り、政府の実質的な負債が消滅していっており、さらに銀行から国債が枯渇し、長期金利までがマイナスに落ちているわが国で、「国の借金で破綻する!」「日本銀行が通貨を発行し、国債を買い取るとハイパーインフレーション!」といった言説がまかり通っている時点で、異様な状況なのだ。 政府の負債が100%自国通貨建ての日本政府が、財政破綻する可能性はゼロである。しかも、すでにして国債の3割強は日本銀行が保有している。日銀保有分の国債について、政府は返済や利払いをする必要はない。何しろ日本銀行は日本政府の子会社であるため、親子間のおカネの貸し借りや利払いは連結決算で相殺されてしまう。 安倍政権は存在しない財政問題を理由に緊縮財政路線を推進するのは、いいかげんにやめてほしい。新規発行10年物国債までもがマイナス金利なのだ。安倍政権は消費税増税に代表される緊縮財政路線から、普通に建設国債を発行し、リニア新幹線や新幹線網、高速道路網など生産性向上のための公共投資を拡大する政策にかじを転じるべきだ。 2人のノーベル賞経済学者が、財政政策を拡大するべきと提言しているのである。今回のスティグリッツ、クルーグマン両教授の来日は、安倍政権がまっとうな経済政策に転換する“ラスト・チャンス”だ。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
レジャー 2016年04月07日 18時00分
【世界のナイトスポット】果ての田舎でヤギの神隠し〜中国広東省〜
北京、上海、桂林、西安。日本人が中国に旅行で訪れるといったら大体この4つ。 中国人にとっては定番の昆明、成都、重慶あたりも、日本では「お、通だね〜」と言われそうだ。ちなみに昆明というのはベトナムに近い雲南省の都市で、中国の人に「あなたの国で一番綺麗なところは?」と聞くと、ここと答える人がかなり多い。 しかし今回紹介するのはもうマイナーどころの話ではない。山手線の「田端駅」が成都だとしたら、都電荒川線の「町屋駅前駅」くらいの存在感か。(最寄りが町屋駅前駅の方たちすみません) 広東省の西端。広西チワン族自治区との境目にぽつんとある、2本のストリートの間に細い路地がちょろちょろっと伸びているだけの小さな町。バス停の漢字を見てみると、「青平」と記されており、近くには青平中学校があったのでおそらくそういう地名なのだろう。 5分も歩けば町の全体像が掴めてしまうくらいこじんまりとしているが、こんなところにも夜になると活気づいてくる場所がある。ただナイトというよりはイブニング。晩御飯の時間になると町中の人々が中心部にある青平市場に集まってくる。生肉はヒモにぶら下げられ、野菜は地面に敷いたゴザの上で売られている。とりわけ人気なのはお惣菜だ。色とりどりの炒め物や煮物から、ニワトリの丸焼きまで種類は豊富。みな我が家のキッチンから大皿を持参し、いくつかの屋台を回りながらひとつのオードブルを作りあげていく。見ている分にはとても美味しそうなのだが、生肉の腐った匂いがキツすぎて正直全く食欲は沸かない。ただ、食べたら豚にされてしまいそうな、異世界の雰囲気漂う空間だった。 地図を見てみると、市場の反対側に1つスーパーマーケットがあった。試しに行ってみると意外と広く、コンビニ6個分くらいの面積はある。しかし、客は私を含めてたった3人。働いているおばちゃん達も本当は市場に行きたいのかな〜、なんて勝手なことを考えたりした。 ここからは昼の市場の様子を。ちょうど春節の時期だったため、そこらじゅうでニワトリや豚の悲鳴が響き渡り、町は完全なお祝いムードだった。実際に首が落とされる現場を目の当たりにすると残酷な光景として脳内にインプットされてしまうが、普段日本で食べている生き物たちよりもよっぽど愛のある殺され方をしているなと感じる。まあニワトリ側にとっては愛もクソもねよ! って感じだろうけれど。 ある屋台ではヤギの頭、胃、上半身、下半身、脚、が露骨に並べられ、頑張って組み立てたらもう一度立ち上がるんじゃないかとさえ思えてくる。その表情はこの上ないほど安らかなもので、神的なものまで感じさせる。何の変哲もない板切れが祭壇に変わり、その目を見つめているとどこか違う所へ吸い込まれてしまいそうだった。國友俊介【プロフィール】國友俊介 (くにとも・しゅんすけ)旅×格闘技、アジアを自転車で旅をしながら各地のジムを渡り歩いている。目標は世界遺産を見ることではなくあくまで強い男になること。日本では異性愛者でありながら新宿2丁目での勤務経験を持つ。他にも国内の様々なディープスポットに潜入している。ブログ http://onkunion.blog.fc2.com/
-
-
アイドル 2016年04月07日 12時19分
川島海荷 9nine脱退発表、本格的に女優へ
川島海荷がガールズパフォーマンスユニット・9nineから脱退することを6日、発表した。 9nineは6日、Zepp DiverCity Tokyoで「9nine LIVE 2016 Sakura Cloud9」を開催。桜をイメージした幻想的なオープニングSEからメンバーが登場。そのまま「桜、ゆれる」の楽曲が流れると、桜が満開のこの時期と重なり、一気に観客を「Sakura Cloud9」の世界観に引き込んだ。中盤では、5月3日(火)に発売される新曲「愛愛愛」を初披露。約8か月ぶりとなるニューシングルに、待ち望んでいたファンが大いに湧き、メンバーも5人が一体となった激しいパフォーマンスで応えた。 そして、アンコールの際に川島は「わたしは、7月をもって9nineの活動をやめることになりました」と突然発表。会場は大きくどよめいた。 「9nineでしか経験できなかったことがたくさんありました。いまの自分があるのは9nineがあったからこそだと、本気で思っています」とメンバーやファンへの感謝を述べつつ、9nineを脱退する理由として「9nineと個人の活動を続けていって、結果的にどちらも中途半端な状態になってしまうんじゃないかと考えて、このままじゃいけないと思ったんです。そこで自分の一番やりたいことはなんだろうと思ったとき、それはお芝居でした」と語り、自分自身にプレッシャーをかけつつ、芝居の道に突き進む覚悟も述べた。 メンバーの佐武宇綺からは、「海ちゃんは9nineに必要な存在」と語りながらも「海ちゃんの決断を精一杯応援したい。9nineは無くなりません!」と7月以降もグループが存続することを宣言。 西脇彩華からは5人で周る最後のツアー「9nine LIVE 2016 BEST 9 Tour」が発表された。7月23日(土)東京・中野サンプラザが、9nineでの川島海荷の最後の公演となり、その後、4人での新生9nineがスタートすることになる。4人となった9nineがどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか今後期待!
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分