ちゃん
-
芸能ネタ 2017年06月29日 20時00分
千原ジュニア 地上波では絶対に見せない“ウラの顔”
朝のワイドショー『白熱ライブ ビビット』(TBS系)にレギュラーコメンテーターとして出演し、インテリ芸人の仲間入りをはたした芸人・千原ジュニア。 実は彼には、“R15+”というウラの顔もある。BSスカパー!で毎週木曜日午後9時から放映されている『ダラケ! 〜お金を払ってでも見たいクイズ〜』でしか見せない顔である。 同番組は、興味深い世界の体験者ダラケを集めたクイズバラエティ。そのダラケの世界では常識だが、一般的には驚愕すぎるものばかりを集めているため、視聴年齢の指定がある。14年10月のスタート以来、キワな世界、コアな体験者、仰天な答えの連発である。 現在11シーズン目が終了したばかりだが、過去のダラケさん(クイズ出題者)は、どれもエグい。 枕営業をしているキャバ嬢、元覚せい剤中毒者、極道の妻、プロギャンブラー、SEXカウンセラー、NGなしAV女優、サオなしおなべ、真性M女、大人のおもちゃ屋、美人SM嬢、万引きGメン、カリスマソープ嬢、レジェンドストリッパー、ゲイ専門ライターなど。 MCの千原ジュニア、アシスタントの米田弥央アナウンサーの目の前で繰り広げられる秘儀の数々に、ジュニアが「スカパーでもこれ、アカンやろ」と目を背けたのは、1度や2度じゃない。 たとえば、ベテランストリッパーの回では、白布の向こうで「クラッカー鳴らし」という伝説のエロ技を披露。膣圧で「パ〜ン!」とクラッカーを発射することに成功している。また、美人の米田アナは、大人のおもちゃ工場に初潜入して、モザイクなしでオナホールを作製。クイズ出題者となった極妻とは、一緒にヤクザに縁ある街を巡っている。 そして、「ダラケ!」では人気芸人も数多く出演している。スーパー温泉コンパニオンの回では、コンパニオンが股間に氷を挿入して、膣圧で放出した氷を、客がくわえたコップの中に落とす“たまごっち”というエロ芸を披露。客に扮したのは、スギちゃんだ。パンサー・尾形貴弘は、女性の胸の谷間から股間に向けて流れるビールを顔面で受ける“養老の滝”に挑戦している。また、SEXカウンセラーの回では、バイきんぐ・小峠英二がピンクのタオルを女性に見立てて、日ごろのSEXを生再現させられている。 大人のおもちゃメーカー代表がクイズ出題者になった回では、3社がイチオシのアダルトグッズを持参。経験人数9,000人のAV男優・森林原人(もりばやしげんじん)がピンクの布の向こうで生トライした。これは、おっぱい丸出しの現役セクシー女優がグッズを手にして生でヌキ、イった時間を競うクイズ。優勝賞品は発売前のアダルトグッズ『中出しOrgasm』で、今年7月に発売される際には、ジュニアが考案したキャッチコピー“いこうぜ、「!」の向こうへ”がパッケージに載ることが決定した。 昨今、このジュニアのように、地位も名誉も金もある人気芸人が、コンプライアンス“ダラケ”の地上波では見せない顔を、BSスカパー!でご開帳することが増えている。 ロンドンブーツ1号2号・田村淳は、元KAT-TUN・田中聖に覚せい剤の抜き打ち検査をしたことで話題になった『田村淳の地上波ではダメ!絶対!』。小籔千豊は、『BAZOOKA!』。チュートリアル・徳井義実は不定期放映だが、『徳井義実のチャックおろさせて〜や』がある。いずれも、おっぱい、刺青、股間アップ、疑似SEX、自慰行為など、R15+にふさわしいアウトっぷりだ。 ケンドーコバヤシは、関西のローカルテレビ局・サンテレビで放映中の『ケンコバのバコバコテレビ』で、セクシー女優たちと共演。前述同様、超スーパーマニアックなエロを追求・検証している。 偶然にも、彼らが所属しているのは、よしもとクリエイティブ・エージェンシー。東京・新宿にある事務所には、ジュニアが番組で取り上げたアダルトグッズが日々、山のように郵送されてくるという。 エロは視聴者のみならず、芸人、事務所スタッフにも優しいようで…。(伊藤雅奈子)
-
社会 2017年06月29日 17時00分
藤井総太四段が“飛び級” 「竜王戦」挑戦権獲得で一気に“14歳七段”の誕生へ
昨年、14歳2カ月で史上最年少プロとなった将棋界の天才・藤井聡太四段は初戦、加藤一二三九段(77)との対局を皮切りにして、現在29連勝で新記録を樹立し、連勝はどこまで伸びるか、いま日本中が注目している。このまま勝ち進んでいくと、8大タイトル戦「竜王戦」(優勝賞金4,320万円)の挑戦者になる可能性がある。渡辺明竜王との決戦に勝利すると、史上最年少のタイトルホルダー誕生となるのだ。 さて、一般には知られていないが、もし藤井四段が「竜王戦」の挑戦者になると、その時点で四段から七段に一気に昇格する。前代未聞“14歳七段”の誕生というわけだ。さらに、竜王のタイトルを獲れば八段の段位を獲得する。通常は1年に一回の昇段だから藤井四段は次に上がれるのは五段ということなのだが…全てにおいて規格外だ。 藤井四段は3月、非公式戦ながら、棋界トップに君臨する羽生善治三冠(46)を破る白星を挙げて注目を集めた。連勝のかかった公式戦ともなれば50人以上の報道陣と10台以上のテレビカメラが入り、彼の一挙手一投足が報道され、本人が食べた昼食のメニューまで報じられる始末だ。 「中学生でプロ入りを果たしたのは、加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明の4人ですが、いずれも後にタイトルを取っている。世間の注目も高く、騒ぐなという方が無理ですよ」(ワイドショースタッフ) 将棋会館には、毎日のように藤井四段への取材の申し込みが殺到しているのだが、それを陰ながら支えてきたのが、藤井四段の母親だ。 「プロになったとはいえ、彼はまだ中学3年生です。将棋の練習に加え、学校の勉強もある。取材で時間が削られるのを少しでも減らそうと、息子のために盾となり取材に応対してきたんです」(同) ところが6月に入り、母親がマスコミへの露出を突如、控えるようになったという。原因は過熱する藤井ブーム。「連勝を重ね、藤井四段に対する世間の注目度が高まり過ぎた」とは、将棋連盟関係者。 「公式グッズとして2000円以上する彼の扇子が売り出されるや、わずか30分で売り切れ。彼が対局日に食べた関西将棋会館近くの定食屋のメニューすら、同じものを食べに来る客でごった返しています。お母さんの発言も影響力が強く、彼が将棋を始めるきっかけになったという、お婆ちゃんがプレゼントした『スタディ将棋』もバカ売れして品薄状態ですし、4歳のときに父親が買い与えたという『キュボロ』という知育玩具も売れに売れている。もはやお母さんの発言力は芸能人以上です。でも、お母さんはあくまで愛知県で普通に暮らす一般人。自分の発言一つで日本市場が動き出す状況に戸惑った。何より、騒がれ過ぎて息子の対局に影響が出てしまうことを心配して、取材を控えるようになったのでしょう」(将棋連盟関係者) とはいえ、藤井四段の実力は本物で、多くの棋士たちが彼を“天才”と言う。実力は今後も伸びることが予想されており、母にとっては嬉しくも悩ましい日々がまだまだ続きそうだ。 通常、棋士の対局は平日に行われるが、藤井四段の対局については「土日中心にする」と将棋連盟の佐藤康光会長が語った。「羽生七冠」以来、突然に降って沸いた藤井フィーバーに連盟もメディア対応に苦慮しているようだ。
-
社会 2017年06月29日 10時00分
北朝鮮ミサイル開発資金潤沢の理由は海外40カ国に散らばる“北の働きアリ”にあった
北朝鮮は長年、「やがて体制が崩壊する」と言われ続けてきた。韓国は「敵(北)はやがて崩壊する」と主張しているが、北朝鮮もまったく同じ。「資本主義の韓国では貧しい民衆の権利は守られず、迫害された大衆はやがて革命を成功させ、我々に合流するであろう」と喧伝している。いま、外国資本に頼りっきりの韓国の経済は崩壊へと向かいつつある。今年の年末からは“脱北”ならぬ“脱南”もささやかれ始めているのだ。 「中国当局は非公式ながら国内企業の一部に対し、北朝鮮労働者の雇用を停止するよう指示を出した模様です。北の出稼ぎ労働者は中国において、核・ミサイル開発に向けた外貨獲得手段の一つになっていました」(北朝鮮ウオッチャー) 国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会が6月の初めに「4月の北の対中国石炭輸出量はゼロになった」と発表したが、金正恩朝鮮労働党委員長はまったくこたれていない。というのも、海外で働く北朝鮮の労働者は中国以外にも40カ国、10万人にも上ると言われ、年に約2億5000ドルをせっせと納めてくれるからだ。 「北朝鮮は在外大使館を通じてのビジネスが規制され、ドイツでは厳しい措置が取られましたが、規制の弱いキューバやロシア、イラン、さらにはパキスタン、バングラデシュ、ラオスに拠点を移しています。米国は高麗航空(北朝鮮の国営航空会社)利用のボイコットを呼び掛けましたが、依然として中国やロシアに飛んでおり、中国人の北朝鮮への観光旅行も衰えていません。また、肝心要の銀行取引の制裁については、北朝鮮は外国にあるダミー会社を使って制裁を回避しており、中国の仲介者を通じて受・送金を行っているのが実態なのです」(同) このようにして得た外貨が北朝鮮経済を下支えしているとともに、巨額の資金を要する核・ミサイル開発に使用されていることは間違いない。加えて国内経済は、総合私設市場=闇市(チャンマダン)で蓄財した新興の“銭主”の登場により決して悪くはない。 「4月13日、金正恩委員長が“経済制裁など利いていない”とあざ笑うように『黎明通り』にそびえ立つ超高層マンション竣工式のテープカットを行いましたが、ここには銭主資本が投入されています。平壌市内などの新築高級マンションの3分の2は銭主と組んだ中国資本の所有と言われます」(在日中国人ジャーナリスト) 最初に“銭主”となったのは日本に親戚がいる帰国者だったが、その後、外国から合法的に物資を調達できる立場にあり、流通手段を手にしている貿易機関の幹部、許認可権を有する政府部門の幹部らが新たに加わった。 とはいえ、これら“資本主義者”の隆盛は正恩政権にとって両刃の剣だ。日本からも「遊戯関連企業」等から北へ資金が流れていることは周知のこと。各国に沢山の“北の働きアリ”がいる限り北朝鮮は資金に困ることはないということだ。
-
-
社会 2017年06月28日 14時00分
インスタントの常識を覆す食品業界のカップ麺を巡る切磋琢磨
メタボや血糖値が気になってカップ麺は我慢…。そんな悩みも今は昔。昨今は各食品メーカーが競ってヘルシー、健康志向に合わせたカップ麺を発売し、売り上げを伸ばしている。 まず、日清食品は“カップヌードルよりこってり濃厚なのに罪悪感ないス!”がキャッチフレーズの『カップヌードルナイス』が、今年4月の発売から40日足らずで1000万食突破という驚異的な売れ方を見せている。 日清ホールディングスの広報担当者がこう語る。 「従来のカップヌードルより、脂質は50%オフ、カロリーを40%オフの178キロカロリー、糖質も40%オフにしました。加えて、食物繊維がレタス4個分も入ったノンフライ麺。もちろん、今年で46年目のカップヌードル好みの方も変わらずいらっしゃいますが、この『ナイス』は最近、血糖値やメタボが気になるアラフォー世代の男性などを中心に、ご支持をいただいています」 健康が気になるからと、ただ単に糖質、脂質を削り、制限した商品にすると従来のカップ麺より味が落ちるのは必至だった。しかし、日清は独自製法で今回の新商品にこぎつけたのだ。 こうしたヘルシーカップ麺に力を入れるのは、日清食品だけではない。 エースコックは、血圧が高めの人に適した機能が報告されているアミノ酸「GABA」を配合した日本初の機能性表示食品のカップ麺を今年3月に発売し、ジワジワと消費者間で浸透中。エースコックの広報担当者はこう説明する。 「当社は元々、消費者ニーズに応える形で『スープはるさめ』などのヘルシー商品を開発してきました。その延長で'13年には塩分控えめカップ麺『かるしお認定 だしの旨みで減塩』シリーズを発売。その商品をさらに発展させ、カップ麺で初の機能性表示食品としたのです」 『かるしお』シリーズは、魚介や昆布などのだし分量を増やし、減塩も実現しているが、消費者は「美味い」も実感し満足度を満たす。通常のカップ麺に対し、減塩率は当初25%だったものが今は40%。その実績が国立循環器病研究センター提唱の『かるしお』、つまり減塩と味を両立した食品に贈られる認定商品となった。これにGABAを配合し、日本初の機能性表示食品カップ麺となったのだ。 東洋水産も健康志向カップ麺に力を入れる。同社広報担当者の話。 「昨年8月発売の『マルちゃん うまいつゆ 塩分オフ きつねうどん』『同天ぷらそば』の2品が、塩分25%オフで日本高血圧学会の減塩食品アワードで金賞受賞。さらに、塩分30%抑えた『ホットヌードル』も昨年、『醤油味』『塩味』を発売し、そこに今年『旨みカレー味』を追加しました」 明星食品も糖質50%で塩分控えめ、食物繊維が大量に入った『低糖質麺はじめ屋』シリーズや、『ローカーボNoodles』などで健闘する。 食品アナリストが言う。 「カップヌードル発売以来、様々なカップ麺で育った世代が、健康に気をつけなければならない年齢になった。従来のカップ麺は、塩分や糖質が気になり敬遠されがち。その世代をもう一度取り込むため、各社が美味いヘルシーカップ麺を作り上げ新市場を再構築しつつあるのです」 昔からテレビCMでおなじみの『サッポロ一番』のサンヨー食品も、'15年には減塩30%の『サッポロ一番大人のミニカップ』麺を発売。そして、最新の『ミニカップ中華麺』は塩分を40%までカットさせている。 「夜食と言えばカップラーメン。そんな時、通常量より少なめで減塩してあるミニカップには需要があると踏み、開発したと言われています。しかし、それ以外で、カップ麺ではないが話題を呼んだのが、多くの人がなじみのある袋麺でヘルシー麺を開発したことです」(同) それが'15年に発売となった『サッポロ一番グリーンプレミアム0(ゼロ)』だ。 「コレステロールゼロ、塩分30%カットで、スープもノンオイルにしている。発売後半年で2500万食になるヒット商品になっています。この製法が、今度はカップ麺でどう活かされてくるのか注目されています」(同) カップ麺を巡っての各メーカーの新たな動きもある。麺開発だけでなく、市場確立にも取り組んでいるのだ。前出のエースコック広報担当者が言う。 「ヘルシー麺でも、消費者はスーパーの大量のカップ麺売り場のどこにあるか見つけにくい。そこで当社は、1年ほど前からスーパーなどで他社製品も含め『健全な食生活を意識した活動』、略して『健活コーナー』設置を提案し、今や全国約2000店舗で設置され、消費者の方々にも大変喜ばれています」 いずれにしても、ヘルシーカップ麺戦争はまだ序の口。勝負はこれからが本番なのだ。
-
レジャー 2017年06月27日 21時00分
本当にあった怖い彼氏(33)〜私の髪の毛を大量に持ち帰る男〜
香川早苗(28歳・仮名 婦人服販売員) 私の彼はとにかく髪の毛が大好きで、ハグされた時は匂いを嗅ぐだけでは満足せず、舌で髪の毛を舐め回すほどでした。 その舐め方もペロペロ程度ならば可愛いのですが、舌をグルングルンと回転させながら、まるでパスタを絡めるかのような動きで口に入れるのです。そのせいで、私の髪はベチョベチョになり、シャンプーと唾液の匂いが混ざり合った不快な香りも漂うこととなります。 そのため私は、シャワーを浴びられる状況の時にしか、髪の毛を舐めないでほしいと彼に伝えていました。そのお願いを彼はちゃんと受け入れてくれましたし、たまに髪を舐められるぐらいなら我慢もできました。 でもある日、私が「明日美容院に行く」と伝えると、彼は「その前に少し髪の毛を分けてほしい。どうせ切るならいいでしょ?」と、私の髪の毛を欲しがったのです。 彼は髪の毛を手元に置いておきたいのかなと思いました。しかし目的は予想と違ったのです。 彼は自宅に来て、セルフカットのハサミで、私のロングヘアーだった髪を切り取ると、それを新品のゴミ袋に入れました。そしてその髪をどうするのかと聞くと、醤油を作るというのです。たしか人毛から醤油を作るという方法は昔からあり、ネットでも塩酸で煮た後にアルカリ性で中和させるといったレシピが、たくさん書いてあります。でもさすがに、私の髪の毛をわざわざ貰いにきて、それをこの人は本格的に食べるんだと考えたら、さすがに怖くなってしまったんです。 その髪の毛は渡しましたが、その後、あまり連絡を取らなくなって自然消滅。彼はお刺身が好きな人でしたから、もしかしたら今も、髪の毛で作った醤油を使って食べているかもしれません。(取材/構成・篠田エレナ)写真・qmnonic
-
-
レジャー 2017年06月27日 10時35分
ハッシーの地方競馬セレクション(6/28)「第40回帝王賞(JpnI)」(大井)
馬場が・・・。先週船橋競馬場でおこなわれた「第20回京成盃グランドマイラーズ(SIII)」。本命に推したトロヴァオは、好スタートを切ったものの行き脚が付かず中団外の位置取りで、終始外を回る厳しい展開。3、4コーナー中間から先頭との差を詰めていったが、直線で手前を替えたところでノメってバランスを崩しており、ゴールまでトップスピードになることなく4着。今回は完全に馬場が合わない敗戦で、良馬場なら巻き返し必至でしょう。 さて、今週は南関東上半期の総決算「第40回帝王賞(JpnI)」が大井競馬場でおこなわれます。今年は中央勢からGI(JpnI)馬が6頭と例年以上に豪華メンバーが揃った反面、南関東の代表格は12年東京ダービーの勝ち馬プレティオラス、今年の大井記念を勝って勢いに乗るウマノジョーと少々寂しいメンバーとなりました。それでも一矢報いるべく、熱く激しい戦いを繰り広げます。 本命は、アポロケンタッキーです。前走のドバイWCこそ9着に敗れましたが、前々走の東京大賞典では、今回も人気になるであろうアウォーディーをマークし、直線で競り落として見事優勝。先行して上がりは最速と文句なしに強い競馬でした。560kgを越える巨漢馬で、地方のパワーのいる馬場も合ったのでしょう。今回も東京大賞典と同じ大井の2000mという本馬の得意な舞台。状態は良く、鞍上は東京大賞典の時と同じ内田博幸騎手に戻り、必勝態勢は整いました。 対抗は、モデルから俳優へ転身し活躍している田辺誠一のように、芝からダートへ活躍の場を向け成功したアウォーディーです。昨年は重賞5連勝でJBCクラシックを制し、その後もチャンピオンズC2着、東京大賞典2着、ドバイWCでは世界の強豪馬を相手に5着と勝ちとはならないものの、日本ダート馬のトップレベルの力は示しています。どんな条件でも崩れることなく走れるタイプだけに、ここでも好勝負必至でしょう。 一発なら逃げて怖いケイティブレイブ。 以下、サウンドトゥルー、オールブラッシュまで。◎(6)アポロケンタッキー○(2)アウォーディー▲(3)ケイティブレイブ△(15)サウンドトゥルー△(7)オールブラッシュ買い目【馬単】6点(6)→(2)(3)(7)(15)(2)(3)→(6)【3連複2頭軸流し】3点(2)(6)−(3)(7)(15)【3連単2頭軸マルチ】18点(2)(6)⇔(3)(7)(15)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
アイドル 2017年06月27日 07時20分
西田麻衣 「かなり胸がこぼれそうになっててイイ感じだと思います」と爆乳をアピール
爆乳グラドルの大本命の「まいぷりん」こと西田麻衣(T158cm·B95cm·W58cm·H81cm)の、39枚目となるDVD『弾けるMaiBody』(双葉社)発売を記念したイベントが、24日に都内で行われた。 3月にタイのプーケットで撮影された今作の感想を尋ねると、「私はタイ料理が大好きなので、かなり楽しかったです。海もキレイで本当に良かったです。気候もあまり暑くなくて、丁度良い感じでした」とタイを満喫した様子を話してくれた麻衣ちゃん。 そんな楽しい気分で撮影されたDVDは、これまで以上に際どいシーンが満載で、自慢の爆乳がこぼれそうなくらいの迫力を見せてくれている。 「ジャケットにもなっている白いビキニのシーンなんですけど、かなり胸がこぼれそうになってイイ感じだと思います」と爆乳をアピールした。 続いて一番のセクシーなシーンについては「面積が狭くてこれ水着?って思うくらい際どい水着を着たんですよ。実は私はこういう派手なのは好きなんです。でも胸がすぐに飛び出しそうになって大変な水着なんですけどね。ここまできちゃうと、もはや水着では無いですよ」と力説。 それ程までに際どい水着だとポロリも当たり前のように思えてしまうが……。 「そういうことを毎回聞かれますけどポロリはしていませんよ。もしポロリして出ていてもそんなことは言いませんから」とおどけてみせた。 今作のタイトルは彼女の名前にちなんだものになっているが、「実はこのタイトルは私が考えたんですよ。全体的に胸が弾けているシーンが多いのでいいかなと思いました」と話した。 イベント時の服装も胸が強調されているリゾートっぽい衣装で、今にも弾けて飛び出してしまいそう。 「Iカップの胸が強調されるように自分で選んだんです!」と自慢の胸をアピールしながらはにかんだ。 もはや西田の胸は国宝級。これからも世の男性を楽しませてもらいたいものだ。西田麻衣(T158cm、B95cm·W58cm·H81cm)
-
社会 2017年06月26日 14時00分
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 鳩山一郎・薫子夫人(上)
「頭のいい男は、決して美人とは結婚しないものだ」 と言ったのは、20世紀前半、イギリスで活躍した作家・サマセット・モームだった。美人というのはともすれば気位が高く、チヤホヤされて亭主を大事にしないこともあるから、頭のいい男は近寄らないものだとした。頭のワルイ男は美人を手に入れ得意になるが、あとで後悔するものだと“警告”を発しているのである。 しかし、大作家もときに“予測”がはずれることがある。それが、吉田茂退陣後、首相の座に就いた鳩山一郎の妻・薫子であった。若くして目鼻立ちの揃った美人の誉れ高く、そのうえ飛び切りの才女、すなわち才色兼備を絵に描いたような女性であった。なおかつ、夫に尽くすこと一時たりとも忘れずの、とりわけ政治家にとってはこれ以上ないピカ一の「天下の猛妻」として名をとどめている。やがては、名門・鳩山一族の“核”的存在にもなったのである。 一方、吉田から鳩山に政権が移る前、吉田内閣の第1次から第2次の間、つまり昭和22年5月から翌23年10月までの間には、短期ながら2人の首相がいた。 1人は片山哲。決断力不足から、「グズ哲」のアダ名があった。昭和22年4月の戦後第2回の総選挙で社会党が第1党になったことにより、社会党初代委員長として中道保守の2党の協力を得て連立内閣を組織、首相の座に就いた。しかし、クリスチャンとして人道主義者であった片山は、片手に「聖書」、一方に「六法全書」で新憲法の理想を実現しようとしたが、社会党内の右派と左派の対立の中で内閣維持のエネルギーを奪われ、当時、わが国唯一の地下資源であった石炭の国家管理、「炭鉱国家管理法」を成立させただけで退陣を余儀なくされた。 その妻は、菊枝。やはりクリスチャンで片山が学生時代から愛読していたトルストイの墓(注・当時のソ連)を、夫妻で訪れたこともある。やがて結婚生活50年の金婚式を祝うなど、「佳き夫婦」をまっとうしたものだった。 もう1人が芦田均。こちらは、「イエスマン芦田」と言われた。片山内閣総辞職後、民主党総裁として3党連立の首相となったが、片山同様、議会人として非力を暴露、加えて「昭電事件」など度重なる疑獄に見舞われたことで7カ月余でその座を追われ、吉田にまた政権を戻す役割を演じた。妻は、寿美。美人妻として聞こえ、外交官時代の芦田とは、当時、珍しいパリへ新婚旅行をしたというハイカラ女性でもあったのだった。 さて、鳩山薫子である。薫子は「鹿鳴館」華やかなりし頃の明治21年、藩祖・黒田長政率いる福岡藩の譜代藩士の血を引く家に生まれている。「黒田武士」の血を引く女性ということである。その父は貴族院議員、書記官長(注・いまの内閣官房長官)をやった寺田栄。薫子は13歳で母と死別。ために長女だったことにより、家事一切、着物の洗い張りから仕立て、なんでもこなす少女時代を過ごしている。のちに、薫子は「あの頃の体験が、後年、政治家の妻として様々な困難に打ち克つ精神力をつくったと思っています」と語っている。単なる“お嬢さま”ではなかったのである。 そうした薫子を買ったのが、薫子の父・寺田とは親戚筋で鳩山一郎の父・和夫の妻の春子であった。春子は薫子を養女として迎え、改めて薫子に英語、数学、漢文などの学問、さらに作法を叩き込んだうえで、長男・一郎の妻としたのだった。鳩山家を知る古い政界関係者が、筆者にこんな話をしてくれたことがある。 「新婚時代の薫子夫人は、一度だけ一郎に手を上げられたことがある。一郎は毎日、風呂に入るのが日課だったが、ままお手伝いさんが水を入れず空焚きにしてしまい入れなかった。薫子夫人が『今日は入れませんから』と言うと、すかさず一郎の手が飛んできたのだ。夫人の偉いのは、自分が事前に電話一本かけて伝えておけばこんなことにはならなかったと自分を責め、以後、終生、一度として一郎を怒らせることがなかったということだった。この人をして、本当の意味での『女傑』ということになる」 「女傑」ぶりは、やがて鳩山が首相になったあとの“女の整理”での手腕にもみられた。鳩山には、首相になる前に赤坂の芸妓「おゆき」という愛人がいた。当時のことゆえ政治家に愛人がいても責められなかったが、首相となれば別である。案の定、首相となったばかりの鳩山は、国会で「愛人がいるというのはいかがなものか」と追及を受けた。 性格は開けっ広げで世事にうとく、そのうえいささかウエットな“お坊ちゃん”の鳩山はオロオロするばかりだったが、それを尻目に薫子はおゆきと“直談判”、これをきれいに別れさせてみせたのだった。 結果、政権はかろうじて持ち直した。薫子の鳩山家を守る“手綱さばき”の見事さは、こんなものだけではなかったのである。=敬称略=〈この項つづく〉小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材48年余のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『決定版 田中角栄名語録』(セブン&アイ出版)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
スポーツ 2017年06月25日 15時00分
プロレス解体新書 ROUND55 〈大巨人が初のギブアップ〉 快挙の裏に隠された猪木の思惑
さすがのアントニオ猪木も1986年頃になると、ファンから“前田日明との対戦から逃げている”などの声が上がり、その衰えを指摘され始めた。そんな中で成し遂げたアンドレ・ザ・ジャイアントからのギブアップ勝利は、世界初にして唯一の快挙となった。 「故郷の田舎町に新日本プロレスの巡業が来た翌日、通っていた中学校での話題はアンドレ・ザ・ジャイアント一色でした。皆が口々に『パンフレットには身長223センチとなってるけど3メートルはあった』『近くで見たら校舎の2階ぐらいの高さだった』と、生で見る大巨人はそれほどインパクト絶大でした。このときはMSGシリーズで、ほかにも豪華外国人がそろっていたはずなんですけどね」(プロレスライター) テレビ放送では日本人選手をクローズアップしなければならず、その存在感を伝え切れない部分もあっただろう。しかし、生身のアンドレはやはり格別の存在であり、'74年のギネスブックに“年俸世界一のプロレスラー”と記載されたのはダテではない。 なお、このときの年俸は40万ドル(当時は1ドル=300円換算で約1億2000万円)とされ、同時期、メジャーリーガーの平均年俸が4万ドル程度だから、その10倍も稼いでいたことになる。 世界中のどこに行ってもアンドレ見たさに人が集まるのだから、ファイトマネーの高騰も当然のこと。基本的にベビーフェース(善玉)側のゲストとして各地をサーキットしており、新日参戦時のヒール(悪玉)役はむしろ例外だった。 しかし、「ベビー、ヒールに関係なく、ただただ大巨人の勇姿を見たい」というのが、ファンの本音であったろう。 そんなアンドレとの対戦にあたって、格闘技的意味での勝負を求めたのが、誰あろうアントニオ猪木だった。 今にしてみればこれを無粋と感じるファンもいるだろうが、当時“キング・オブ・スポーツ”を掲げてストロングスタイルを標榜した新日においては、いくら世界的人気者のアンドレが相手でもそこは譲れない一線であった。 「これはファンに対して、エンターテインメントではない“勝負”を見せたかったということであって、単なる勝敗とは別の話。星取りでいえば両者はまったくの五分で、最初の対戦では猪木がフォール負け(マネージャーが場外から足を引っ張ったところにジャイアント・プレス)を喫しています」(プロレス記者) そんな中で、猪木が勝ちにこだわった試合もあった。一つは'76年に行われた格闘技世界一決定戦である。 「その3カ月前、モハメド・アリとの闘いを世間から凡戦と酷評されたことで、猪木としては負けられない一戦となりました。この試合で猪木は、アンドレを一本背負いやリバース・スープレックスで投げ飛ばした上に、大流血に追い込んでTKO勝ちしています」 “格闘技世界一を名乗るなら俺を倒してみろ”というアンドレの挑発に応えて、プロレス界のナンバーワンを決めるという意味付けの試合でもあった。 そしてもう一つが'86年6月17日、愛知県立体育館で行われたIWGPチャンピオンシリーズの公式戦だ。 「この大会の直前、猪木は写真誌に不倫現場を撮られて懺悔の丸坊主にしていました。そのため、このアンドレ戦における勝利を“スキャンダルの汚名返上のため”と見る向きもあるようですが、事実は少し異なります」(新日関係者) 新日は前年10月にWWF(現WWE)との業務提携解消を発表しており、WWF主要キャストであるアンドレの新日参戦も、これがラストとされていた。 「そのため猪木としては、最後のアンドレ戦で完全勝利を果たしたかったわけです」(同) とはいえ相手は、'73年に前名のモンスター・ロシモフからアンドレにリングネームを変更し、それから10年以上にわたって一度たりともフォール、ギブアップでの負けを喫していない世界的スーパースター。 勝敗はプライドの問題であり、ファイトマネーを積めば何とかなるという話ではない。 「そもそもアンドレ側がクリーンな負けに納得するだけの金額は、低迷期にあった当時の新日には用意できなかったでしょう」(同) それでも交渉の結果、アンドレの合意を得て猪木は腕固めでギブアップ勝ちを収める。その後、WWFでヒールに転じてからは、ハルク・ホーガンやアルティメット・ウォリアーにフォール負けを喫したものの、ギブアップを奪ったのは猪木が世界初にして唯一となった。 では、なぜアンドレは猪木の要求を飲んだのだろうか。 「アンドレは猪木がアリと闘った同日、異種格闘技戦でボクサーのチャック・ウェップナーと対戦(ヘッドバットから場外に投げ落としてリングアウト勝ち)しています。それで、同じくボクサー相手に闘った猪木に、何かしら尊敬の念のようなものがあったのでは? もうアンドレは亡くなっているので、あくまでも想像に過ぎませんが…」(同)
-
-
レジャー 2017年06月24日 17時20分
宝塚記念(GI、阪神芝2200メートル、25日) 藤川京子のクロスカウンター予想!
宝塚記念は、斤量が効くようです。それと鳴尾記念組が馬券に絡んで荒れる事が多く、前年に馬券に絡んだ馬が連続で馬券に絡む傾向があります。 それを踏まえて、今年のメンバーを全出走馬好走平均距離の近い2011年のレースに当て嵌めてみました。 この年は、良馬場でした。この時に、馬券に絡んだ馬の特徴から最初に目に付くのは、ミッキークイーン。2011年も、56kgの牝馬が2着に食い込みました。ミッキークイーンは、前走は7着でしたがレースを見ると展開と不利が重なっていたのは見て取れます。11年に馬券に絡んだ牝馬同様に、オークスを勝っている所も重なります。実績としては、少しだけ見劣りしますが近い存在だと思います。 11年に勝った馬は、前年にも3着に入っていた馬でした。そうなると昨年もこのレースで実績のあるのはキタサンブラックもやはり有力と言えるでしょう。例え、そうでなくてもこの馬なら有力と言える実績があります。 そして、3着だった馬に近いのは、シュヴァルグラン。派手さは無いですが着実に実績を積み上げています。昨年はこのレースで実績を作れませんでしたが前走が昨年より成績もタイムも上がっています。力を付けている事が分かります。前々走は、キタサンブラックのライバルに負けてしまいましたがそこから見えるのはキタサンブラックに肉薄した前走は、偶然ではない証明になっていると思います。 穴は、この宝塚記念で引退したディープスカイ産駒で、鳴尾記念から参戦のスピリッツミノル。近走の阪神は、2回とも掲示板迄ですが少し重馬場専用機の傾向もありますので、日曜日に、馬場が湿ればチャンスはあると思います。阪神での重馬場は2回ありますがクラスは下ですが2戦とも勝っています。 順位は、当日の馬場によって大きく変わるかもしれません。予報では午前中迄雨のようです。もし重馬場ならスピリッツミノルも馬券に絡む可能性が高くなると思いますし、キタサンブラックとシュヴァルグランが思わぬ苦戦を強いられるかもしれません。 問題はゴールドアクターで、阪神競馬場を走った事が無いのです。外国馬を見定めるようなものですが重馬場が不得意ではないようです。重馬場になれば一発あるかもしれません。※当日の馬場が重馬場になったらゴールドアクターもワイドに入れても面白いと思います。(8)◎ミッキークイーン(10)◯キタサンブラック(5)▲シュヴァルグラン(3)△スピリッツミノル(2)△ゴールドアクターワイドBOX(8)(10)(5)(3)(2)※当日に重馬場になったら2番のゴールドアクターも加える3連単フォーメーション1着(8)(10)(5)2着(8)(10)(5)(3)(2)(6)(11)3着(8)(10)(5)(3)(2)(6)(11)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分