ちゃん
-
スポーツ 2018年10月24日 21時15分
平成最後のプロレスオールスター戦!来年2月にジャイアント馬場追善興行開催!
力道山の弟子としてアントニオ猪木とともにプロレスの発展に尽力した“世界の巨人”ジャイアント馬場さん(享年61)が亡くなってから20年が経つ。特別興行『ジャイアント馬場没20年追善興行〜王者の魂〜』が2019年2月19日、東京・両国国技館で開催されることが発表された。 実行委員会には、坂口征二(新日本プロレス相談役)、天龍源一郎(天龍プロジェクト)、秋山準(全日本プロレス代表)、H.J.T.Productionといった今は亡き馬場さん夫妻とゆかりのあるメンバーが名を連ねた。現在の運営会社は違うものの、馬場さんが設立し旗揚げをした全日本プロレスをはじめ、新日本プロレス、大日本プロレス、プロレスリング・ノア、WRESTLE-1からの参加が決定。参加団体やフリー選手は今後も増えることが予想される。来年は日本武道館で開催された『プロレス夢のオールスター戦』(1979年8月26日)から40年を迎えるが、平成最後のオールスター戦にふさわしい大会になりそうだ。 今年4月に馬場さんを公私にわたって支えてきた元子夫人(元全日本プロレス社長)が亡くなったが、元子さんは姪の緒方理咲子さんに「来年は馬場さんの没後20年よね。馬場さんの没後20年をきっかけに、またみなに馬場さんの存在を見ていただきたい。来年、どうしたらよいかなあ。馬場さんはどうしたら喜んでくれるかなあ。馬場さんにまつわる方々にたくさん来ていただいて何かできたらいいなあ」と亡くなる前日まで話していたという。今年7月に馬場夫妻ゆかりのキャピタル東京で行われた元子さんのお別れ会でその話が話題となり、今大会を開催する運びとなったという。 坂口氏は「51年前、25歳の時に柔道界からプロレスへ転向しまして、そのまま馬場さんと一緒にハワイに行き、プロレス修業をしました。その間、馬場さんには弟のように可愛がってもらいました。一時は袂を分かちましたが、その後も本当に可愛がってもらいました。今、私がノウノウと生きていられるのも馬場さんのおかげと感謝しております」と振り返る。 「先般、元子さんのお別れ会にOBがたくさん集まってくれて、緒方さんから『来年は没後20年だから、それにふさわしいイベントをやりたい』と、話が盛り上がりました。プロレスファンが喜んでもらえるような、そしてプロレスがますます隆盛になるイベントになってほしい」と坂口氏は力を込める。 さらに坂口氏は「プロレス界は山あり谷ありで、きつい時代も随分味わってきました。苦しい時代があって、またいい時代になるというのがプロレス界。そういう中で、このような明るい話題がありますと、プロレスが世間的にも認められ応援してくれる方も多いと思います。ぜひとも大会を成功させていきたいと思います」とコメントした。 坂口氏は新日本の社長就任直後の1990年2月、東京ドーム大会に出場予定だったリック・フレアーが団体の都合でドタキャンしたため、当時は鎖国を貫いていた全日本の社長だった馬場さんに選手の貸し出しを直訴。馬場さんは「お前の社長就任祝いだ」と主力選手を5人も新日本に派遣した。一時的ではあったがその後も新日本と全日本が外国人選手を行き来させるなどしていた。馬場さんが亡くなった際には新日本から坂口氏と藤波辰爾だけが弔問を許された。 馬場さんの弟子である天龍は「20年というのは実感として胸に迫る思いがあります。馬場さんの追善興行を両国国技館で、新日本をはじめ多くの他団体の方が協力してくれるというのもまた、僕たちにとってもプロレス界にとってもうれしい。僕が相撲からプロレスに転向した時、世の中のしきたりとか物事を教わったのも馬場さんであります。陰になっていつも馬場さんを支えておられた元子さん。微力ではありますが力添えできれば幸いと思っております」と改めて馬場夫妻に感謝した。 「今はプロレスがスポットライトを浴びている時。プロレスを継続する力を与えてくださったのが馬場さんだと思っています。若いファンの人、最近プロレスを見るようになった人にもジャイアント馬場という人がいて、今、これだけプロレスが隆盛になっているんだなと思ってもらえるためにも、この大会はいい機会だと思ってます」と天龍は強調。 最後に「馬場さんはアメリカンプロレスに日本のプロレスを織り交ぜた、最初のキッカケを作ってくれた人だと思っています。みなさんの中で回顧していただければ幸いだと思う」と呼びかけた。2015年に引退し、現在はタレントとして活躍している天龍は、1990年に全日本を電撃退団。馬場さんと袂を分かっているが、2000年に選手が大量離脱しピンチに陥った古巣に元子さんの依頼で復帰した過去がある。 また会見では『ジャイアント馬場20thメモリアルイベント〜ジャイアント馬場展』が12月29日から2019年1月7日まで、渋谷東急百貨店本店3階イベントサロンで開催されることも発表された。入場無料。展覧会では馬場さんの愛用品、直筆の油絵、チャンピオンベルトが飾られる。また馬場展開催記念として、スペシャルゲストのトークショーや、福袋、記念品グッズの販売も行われるとのこと。 来年は2月にかけて、平成最後のオールスター戦とともに、“明るく!激しく!楽しい!”プロレスを独占したジャイアント馬場というレスラーが再評価されることになるだろう。取材・文 / どら増田写真 / ©︎H.J.T.Production
-
芸能ネタ 2018年10月24日 21時15分
キョンキョンの独立&不倫暴露ですっかり狂ったのんの女優復帰計画
2013年のNHK朝ドラ「あまちゃん」に主演し国民的人気女優となった能年玲奈改め、のん(25)が、独立をめぐって揉めた前所属事務所を訪れ謝罪していたことが、一部で報じられた。 のんは2015年1月に個人事務所を設立し、所属事務所との対立が浮き彫りに。その後、事実上の独立を果たし、16年7月に芸名を本名の「能年玲奈」から「のん」に改めて活動していた。 「所属事務所の社長はもともと川島海荷推しでのんは“かませ犬”のような扱い。ところが、2人に『あまちゃん』のオーディションを受けさせたところ、のんが合格し一躍スターに。一方、川島は伸び悩んだままなので社長の“のん憎し”という気持ちが膨らんでいった」(芸能プロ関係者) 揚げ句、のんが独立となったがここに来て前事務所と歩み寄りの姿勢。“和解報道”を受け前事務所は面会を認めたものの、「あくまで申し入れを受けただけで、何ら解決には至っておりません」と和解は否定。 しかし、のんが事務所に歩み寄ったのは小泉今日子(52)の言動が大きく関係しているようだ。 「『あまちゃん』で母親役を演じた小泉は何とかのんをバックアップしようと動いていたようだ。ところが、今年2月、長年所属していた芸能プロからの独立&俳優の豊原功補との不倫を公表。当然、女優業のオファーはなくなり、小泉はしばらく裏方に専念することを発表。頭の中は豊原一色で、のんのことはどうでもよくなってしまったようだ」(芸能記者) のんが以前のように表立って活動するには、前事務所との和解しか残された道はなさそうだ。
-
芸能ネタ 2018年10月24日 18時20分
思い出されるYoutuberの虐待疑惑 『マツコの知らない世界』のハムスター特集がネットで物議
マツコ・デラックスがMCを務めるバラエティ番組『マツコの知らない世界』(TBS系)が、一部ネット上で物議を醸している。 23日の放送では「ハムスターの世界」が放送され、5年前からハムスターを飼っているという夫婦が登場。「可愛い!飼いやすい!」として、ペットとして扱いやすい7種類のハムスターが紹介された。番組の中ではハムスターについて、価格とともに飼い方なども紹介。価格は「3000円〜」などと書かれており、ペットとしてハムスターがいかに飼いやすいかについてフォーカスが当てられていた。 しかし放送後、ネットからはハムスター愛好家から「安くて扱いやすいって、おもちゃ感覚で扱わないで」「初期投資は安いけど、病気になったら治療費は掛かる。そういうのも覚悟してほしい」「安易に飼いやすいって紹介しないで。ハムスター飼うにあたって大変なことももっと紹介してほしかった」といった声が殺到。また、ハムスターのユーチューブ動画がいま人気を集めているとも紹介されていたため、「ユーチューブ撮るために飼うとか絶対やめて!」「SNS映えのために動物がいるんじゃない」という苦言もあった。 「ハムスターといえば、今年、『ハムハム探検隊』というユーチューブチャンネルが、ハムスターに生肉やコーラ、アイスクリームなどを与えているとして、動物虐待疑惑が一部ネット上で話題に。署名サイト『Change.org』でのハムハム探検隊逮捕を求める署名活動は今もなお続いています。こうした間違った飼い方をするハムスター飼いが増えることを危惧したネットユーザーから、批判が生まれてしまったのでしょう」(芸能ライター) 「安い」「飼いやすい」という理由で動物を飼ってしまうと、いざペットが病気で治療が必要になると、個体の値段を簡単に超えてしまう可能性もある。動物を飼うときは細心の注意が必要であることは間違いない。
-
-
スポーツ 2018年10月24日 18時10分
池江璃花子が背負う名前だけの『日大』の看板
競泳女子の池江璃花子(18)が日本大スポーツ科学部のAO入試に合格した。体育会系のスキャンダルが相次いだことで、日本大学への進学を躊躇していたとされる池江だが、当初の予定通り来年4月から日大の“汚れた看板?”を背負うことになった。 現在の池江は、トルコで約2週間の短期合宿に入っているが、その練習パートナーが凄すぎると話題になっている。「リオ五輪100メートルバタフライ金メダリストのサラ・ショーストロム(25=スウェーデン)です。ショーストロムは50メートルと100メートルの自由形と、100メートルバタフライの世界記録保持者で、“短距離の女王”と呼ばれています。アジアでは圧倒的な強さを誇る池江ですが、彼女に勝たなければ東京五輪での金メダル獲得は不可能とまで言われているんです」(体協詰め記者) 100メートルバタフライは、池江が最も得意とする種目だが、今年8月のパンパシフィック選手権で出したタイムは56秒08。ショーストロムの持つ世界記録とは「0秒60」の差がある。「世界女王との合宿は、池江にとって相手の技術や練習方法を盗む絶好のチャンスです。今回の合宿を企画したのは、新しく専属コーチとなった三木二郎氏の人脈。同氏がイギリスに留学していた時代のネットワークで実現したと聞いています」(同) また、五輪2大会連続金メダリストの北島康介氏を支えた伝説のトレーナーもサポートに付く。北島の偉業を陰で支えた佐々木秀男トレーナーが、池江の遠征や海外での大会に帯同することが決まったのだ。 三木氏と佐々木氏が、「チーム池江」として正式に動き出すのは来年4月以降。こうなると、池江が日大水泳部に顔を出している時間は、ほぼないに等しい。「来年も、短期合宿や海外の大会に参加する予定なので、日大の看板を背負って戦う学生選手権などには関わることがないでしょうね」(チーム関係者) しかし、日大側もこんなことは織り込み済み。スポーツ紙の記者が解説する。「日大からすれば、すっかり地に堕ちたブランドイメージの回復に貢献してくれれば、それだけで御の字なんですよ」 しかし、『池江璃花子』の看板の前には、日大であれ東大であれ、どこの大学であっても世間は関心を示さないのでは…。
-
芸能 2018年10月24日 12時20分
芸能界復帰を目論む坂口杏里、考えが甘い? 亡き母の墓もしばらく放置か
「ANRI」の芸名でセクシー女優としても活躍したタレントの坂口杏里が、13年3月に横行結腸がん(大腸がん)および肺炎のため57歳で亡くなった母で女優の坂口良子さんの誕生日にあたる23日、自身のツイッターで母の墓参りをしたことを報告した。 坂口は「産まれてきてくれてありがとう 産んでくれてありがとう」と母に感謝。その後、「久々にママの御墓参り行ってきました」と報告。 墓の現状を「最後に誰が来たんだろう?てくらい錆びついてて悲しくなりました」と嘆き、「ママに話しかけながら寂しかったよね、とかまた来るからね、ってずっと言いながらきれいにお墓ずっと磨いてました」。「ママも私を見守っていてね」と天国の母に呼び掛けた。 坂口は“ホスト地獄”にハマったこともあり、16年10月にタレントからセクシー女優に転身。17年9月に芸能界引退を表明していた。 「鳴り物入りでセクシー女優としてデビューしたが、思ったほど人気が出ず。そして、17年4月に知人のホスト男性から現金3万円を脅しとろうとしたとして恐喝未遂容疑で逮捕されてしまった。その後、キャバクラ嬢などを経て、デリヘル嬢に転身。今月から都内のデリヘルで働き始めているというが、なんと料金は60分で20万円というから驚き」(芸能記者) そんな坂口だが、今月5日に開催された平成ノブシコブシ・徳井健太のトークイベントにゲスト出演。約1年ぶりに表舞台に立ち、インスタグラムで「私はやっぱり芸能活動をちゃんとしてた、自分の中でキラキラしていた頃の自分に戻りたい」などと芸能界復帰を宣言。 さらに、今月20日にツイッターで、「坂口杏里の芸能復帰までの道のり」と題したイベントを12月4日に都内のライブハウスで開催することを告知したのだ。 「どこかの事務所に所属したいようだが、逮捕までされ現在も風俗で働く坂口を拾う事務所はないだろう。あまりにも考えが甘すぎる。芸能人と名乗るのは勝手。フリーで活動するしかなさそうだ」(同) 12月のイベント後の活動が注目される。
-
-
社会 2018年10月24日 06時00分
剛腕・小沢一郎と小泉元首相が共闘で貴乃花「参院選」担ぎ上げ①
元貴乃花親方(46、花田光司氏=以下貴乃花)に対する政界進出の風評がかまびすしい。そんな中、貴乃花が剛腕・小沢一郎、さらには小沢氏と急接近する小泉純一郎元首相、共産党も含めた統一改革派とタッグを組み、政界に打って出るという情報が永田町を駆け巡り、安倍政権を恐怖のどん底に陥らせている。 貴乃花政界進出話の経緯をスポーツ紙記者がこう説明する。「貴乃花の政界進出がリアリティーをもって語られる理由は二つある。一つは昨秋、スポーツ紙記者に当時行われていた総選挙について熱く語り、政治への関心を示していたこと。特に興味を寄せていたのは、野党が巨大与党に立ち向かう姿だった。まるで当時、自ら相撲協会内で置かれた立場を政界に重ね合わせているかのようだった」 二つ目は、引退表明直後、馳浩元文科相を電撃訪問したことだ。「スワッ政界進出か、来年の参院選出馬かと駆け付けた報道陣に『お世話になったご挨拶』と語り、馳氏からは出馬打診はなかったと否定し、報道陣を煙に巻いた。その後、旧知の元関脇貴闘力などが“政治家になり悪をぶった斬れ! スポーツ庁に関わり、上から相撲協会改革を”などと檄を飛ばす発言もあり、政界進出の話はどんどん1人歩きした。そして、誰もが馳氏との経緯などから仮に政界進出があるとすれば自民党からと思っていたのです」(同) ところが、どっこい。小沢氏側近から本誌記者にこんな情報が飛び込んできた。「当然、自民党が貴乃花にアプローチするのは想定内。それを承知で小沢一郎が貴乃花に接触を開始したという情報がある」 これまで小沢氏が口説き落とした著名スポーツ選手といえば、柔道の“ヤワラちゃん”こと谷亮子氏らが有名だ。なぜスポーツ選手などに執着するのか。「ズバリ、知名度での大量得票狙いです。1人で10人近い票数を稼げますから。スポーツ選手ではないが、元TBSキャスターだった田英夫氏(日本社会党)が192万票、国際政治学者の舛添要一氏(自民党)は158万票でした。貴乃花のような最上級の著名人なら党勢伸長に抜群の威力を発揮します。もし貴乃花出馬なら200万票とも囁かれている。根強い貴乃花人気を選挙のプロの小沢氏が黙って指をくわえているはずがありません」(選挙アナリスト) 先の小沢氏側近が言う。「貴乃花は改革の心が旺盛、曲がったことが大嫌い。そのため小沢は貴乃花、ないしは周辺に次のような熱意を伝える方向だと聞いている。つまり、“日本相撲協会は自民党とズブズブだから大改革は無理。我々は野党共闘し、政権を取り返す。その上で相撲協会も含め社会全体の大改革をする。改革の旗頭に貴乃花さんのお力を借りたい”と…」
-
芸能 2018年10月23日 22時00分
たけしの新番組が話題 コント番組を作るなら、もうNHKしかない?
ビートたけしが11月3日にNHKで放送される特別番組『コントの日』に出演することがわかり話題となっている。たけしが同局で本格的なコントに挑戦するのは初となる。 たけしは11月3日を「コントの日」にたとえ、架空の「日本コント協会」を立ち上げ会長に就任。劇団ひとり、渡辺直美、サンドウィッチマン、ロッチ、東京03と数作のオリジナルコント作品を作り上げた。 NHKとたけしとコントの取り合わせは意外に思われるかもしれない。だが必然の出会いともいえる。 「実はコント番組というのは作るのに手間がかかります。美術セットなどを作り込むほか、何度も繰り返す長時間の収録時間も必要です。コント番組を立ち上げるにはお金も時間もかかるため、予算が削られつつある現状ではなかなか作りにくいのが現状です。その点、NHKならばまだ制作環境が恵まれているといえるでしょう」(放送作家) 実際、たけしに先がけてNHKでコント番組を立ち上げた芸人もいる。 「ウッチャンナンチャンの内村光良ですね。2012年から『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』を立ち上げ、断続的に放送中です。内村のほかココリコの田中直樹、ドランクドラゴンの塚地武雅などとともに、オリジナルの新作コントを作り上げています。ウッチャンは『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』『笑う犬シリーズ』(ともにフジテレビ系)などコントに強い思い入れのある人物です。最近ではMCとしての活躍も話題ですね。民放ではMC、NHKでは職人芸的なコントを追求と見事に場所を使い分けています」(前出・同) たけしは事務所の独立により、これからは好きなことをするとも宣言している。たけしも潤沢な予算と自由な番組作りが可能なNHKに活路を見出そうとしているのかもしれない。
-
スポーツ 2018年10月23日 21時15分
ショック!WWEトップスター、ローマン・レインズが白血病再発で王座返上!
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間23日、ロードアイランド州プロビデンスで主力ブランドのロウを開催した。オープニングで世界的なスーパースター、ローマン・レインズが神妙な面持ちで登場。衝撃告白をした。 「俺は病気に勝って戻ってくる!」 レインズはマイクを握ると、「謝罪しないといけない。11年間白血病と付き合ってきたが、再発してしまった。王座を返上しないといけない」と告げた。「22歳で宣告されて、仕事もなく、子供ができたり、その時は人生で一番大変な時期だった。でもWWEがチャンスをくれて、みなさんの前に登場することができた。そして、みなさんがリアクションをくれてとても感謝している」とレインズが包み隠さずに病状を説明し、ユニバースへ感謝の気持ちを伝えると、場内から“サンキュー・ローマン”コールが起きた。 最後にレインズは「これは引退のスピーチではない。もう一度白血病をやっつけて俺は戻ってくる。ありがとう。みんな愛してます」とベルトを置いてリングを後にした。ステージでは盟友シールドのセス・ロリンズ、ディーン・アンブローズが現れてレインズとハグすると、涙ながらに3人拳を合わせてシールドポーズで締めくくった。レインズの王座返上により、日本時間の11月3日に開催されるPPV『クラウン・ジュエル』では空位のユニバーサル王座をめぐり、前王者のブロック・レスナーとブラウン・ストローマンが対戦することが決定した。 メインイベントではロリンズ&アンブローズが、王者ドルフ・ジグラー&ドリュー・マッキンタイア組のロウタッグ王座に挑戦。ハイレベルな一進一退の攻防を展開すると、ユニバーサル王座決定戦に出場するストローマンが登場。さらにロリンズの攻撃がレフリーに誤爆すると、ストローマンが因縁のマッキンタイアを襲撃して場外乱闘に発展。するとロリンズは1人で劣勢になったジグラーをカーブストンプで沈めると、アンブローズがレフリーを叩き起こして3カウント。ロリンズ&アンブローズがタイトルを奪取した。 王座奪取に喜ぶ2人だったが、ここで突如アンブローズはロリンズを蹴り上げ、ダーティ・ディーズを見舞う。さらに襲撃を続けるアンブローズは場外のマットを剥がすと、「お前のせいだ」と叫びながら2発目のダーティ・ディーズでロリンズをKO。場内が騒然とする中、アンブローズはシールドの衣装を脱いでその場を後にした。レインズが白血病の治療専念を告白し長期欠場に入ったことで、シールドの使命は終わったのかもしれない。この光景をレインズはどんな思いで見ていたのだろうか? WWEのトップスターによる衝撃告白には驚いたが、レインズにはしっかりと治療に専念してもらい復活を果たしてほしい。しかし、レインズの離脱によりロウはもちろんWWEの勢力図も大きく変わるかもしれない。文 / どら増田写真 / ©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
社会 2018年10月23日 18時40分
「今のテレビは劣化した」脳科学者・茂木氏、地上波テレビを再び批判 “話題作り”と批判も
22日、脳科学者の茂木健一郎が自身ブログを更新。タイトルに「地上波テレビ、衝撃の凋落。」と題して、過去にも物議をかもした“地上波テレビの危うさ”について綴り、再び大きな反響を呼んでいる。 ブログの中で茂木氏は「ぼくが子どもの頃に見ていた地上波テレビに比べて、今のテレビは、タレントたちの馴れ合い、内輪話、汚いテロップ、内容の低さなど、本当に劣化してしまっている」と現状のテレビに対する残念な思いを吐露。また、ある中学生と話した際に「『明石家さんま』さんを知らなかった」ことに絶句し、別の機会に中高一貫校を訪ねた際には、大河ドラマを見ている割合が「2000人中、たった『一人』しか見ていなかった」ことに衝撃を受けたとつづった。 この投稿に、ネットには「ドラマやアニメは観てますけど、うちの子供も明石家さんまさん知りません」「たしかにお笑い芸人の不毛なおしゃべり、料理を食べてのコメント、ギャラの話とか見たくないものが多い」「より“分かりやすく”を求めた結果、単純な番組ばかりになってしまった感じがする」など茂木氏に共感を示す意見もあった。 その一方で、茂木氏に批判の声も寄せられている。「そもそも中高生は昔から大河ドラマは観ていなかったのでは? 質の劣化とか関係ないと思います」「テレビから干されて仕方無くネットで話題作りしてるだけ。これじゃ最近のIT起業家たちと変わんないよ」「オワコン発言もそうだけど、タレントには媚びて一生懸命番組作ってる見えない相手を批判するの止めて欲しい」といった厳しい意見もあった。 前日、21日にも茂木氏はお笑い芸人コンビ、オリエンタルラジオ・中田敦彦がテレビ業界から干されているとの報道に「あってはならない」とTwitterでコメントし、「そもそも、『大御所』に『異論』を言ったからって『干す』って、どれだけ同化圧力強いんだよ!」と持論を述べたばかり。昨年の「地上波テレビはオワコン」発言も大いに物議をかもしたが、なぜここまで現状のテレビに物申すのだろうか。 「茂木さんは、詰まるところテレビが大好きなのでしょう。若者がネット動画やアニメを身近に感じ、テレビを見ていない現実をどこか受け止めたくないのかもしれません。テレビにエールを送って、茂木さん自身も何らかの形で携わりたいのではないでしょうか」(芸能ライター) 本日23日、茂木氏は自身のYouTube公式チャンネルを更新。改めて“バラエティ番組でひな壇芸人が先輩に気を遣い過ぎている”という私見を述べた動画を投稿している。こうした一連の行動にネットには「茂木さんの指摘は一面的すぎる。社会の状態が目に入っていない」「茂木さんは相変わらずテレビの凋落を叫ぶんですね。芸人凋落は引っ込めたのかな」などの批判や矛盾を指摘する声もあった。茂木氏の意図するところは分からないが、批判するだけでは一部からの信用も凋落してしまうかもしれない。記事内の引用について茂木健一郎氏の公式Twitterよりhttps://twitter.com/kenichiromogi茂木健一郎氏の公式ブログよりhttps://lineblog.me/mogikenichiro/
-
-
スポーツ 2018年10月23日 18時10分
男子マラソン日本記録で1億円なら海外強豪選手が続々帰化する?
今年2月、東京マラソンで16年ぶりに日本記録を更新した設楽悠太(26=ホンダ)選手が「マラソン日本記録突破褒賞制度」によって受け取った1億円の金額には驚いたが、10月7日、米国で開催された「シカゴマラソン」で、日本の大迫傑選手(27)が、設楽選手の持つ記録を21秒短縮する2時間5分50秒の日本新記録を出して3着に入ったことにより、2人目の報奨金1億円を手にした。西川晃一郎会長も「日本新に期待してきたが、見事に出してくれた」と顔を綻ばせた。 男子マラソンは10年以上記録を更新できず、陸連幹部も焦りを募らせていたが、今年に入って2人も更新者が出るとは思わなかったろう。「報奨金制度はマラソン強化のカンフル剤として創設されました。導入から4年目となった今年2月の東京マラソンで、設楽選手が16年ぶりの日本新を出し、1億円第1号となっていたんです。連合とすれば、嬉しい悲鳴とともに、今後の財源を不安視する声も聞こえてきます」(スポーツ紙記者) 大迫にとっては、2年後に迫った東京五輪での活躍こそが最終目標に違いない。本人も、「オリンピックに出られるとしたら、そこでは記録に意味はない。大事なのは順位」と言い切る。 スポーツジャーナリストの織田淳太郎氏が言う。「大迫は中距離を中心にトレーニングをやっています。米国などで科学的トレーニングを受けている。10キロ走って100メートルダッシュ、それから回復させて、また同じことをやるインターバルトレーニングは非常に効果があると言われています。先端のトレーニングを受けて、いずれ記録を更新するのではないかとみられていた」 とはいえ、織田氏はロス五輪以降のオリンピックでは、選手を札束でひっぱたいてでも記録を出させる商業主義が蔓延してきたと指摘し、こう続ける。「私自身は、そうした商業主義があまり好きではなく、今回の大迫の記録にも、さほど関心が持てなかった」 確かに、鼻先にニンジンをぶら下げて走らせることには賛否両論あるが、選手にとっては一発勝負で記録を塗り替え、1億円を手中にできれば、それで第二の人生が切り開けるのも事実。「最近は駅伝がブームだが、学生時代に燃え尽きてしまう選手も少なくない。これからの選手は、実業団も力を入れている駅伝で十分にトレーニングを積んでマラソンに転向し、一攫千金の億万長者を目指してもらいたいんですが…」(前出・記者) あとは、報奨金をどこから引っ張ってくるかだ。財源は、陸上競技連合が拠出した1億5,000万円と、およそ30社の企業から集められた2億円以上の協賛金、あわせておよそ3億5,000万円。2月の東京マラソンで、設楽悠太選手が16年ぶりに日本記録を更新。この時は設楽選手に加え、所属先の実業団と、あわせて1億5千万円が贈られた。今回、大迫選手が日本記録を更新したことで、これまでの報奨金の合計額は、2億5千万円に達した。財源から、さらに運営費なども差し引くと、報奨金を獲得できるチャンスは、残り1回だという。 しかし、日本記録で1億円出すというなら、強豪ひしめくアフリカの選手たちが続々と帰化しやしないか?
-
その他
森優希奈ちゃん大特集予告
2009年10月21日 15時00分
-
トレンド
今週のオススメシネマ
2009年10月20日 15時00分
-
スポーツ
再デビューから駆け上がった異色ボクサー・大久保雅史に迫る
2009年10月20日 15時00分
-
芸能
ハリウッド・スキャンダル トム・クルーズ 夫婦間宗教戦争回避
2009年10月20日 15時00分
-
スポーツ
宮里藍 中学時代の同級生と同棲中!?
2009年10月19日 15時00分
-
芸能
グラビア界に超新星誕生
2009年10月19日 15時00分
-
芸能
ムッチムチ岡田真由香がDVDの見どころを語った
2009年10月19日 15時00分
-
レジャー
菊花賞(JpnI、京都芝3000メートル、25日) 上昇度ナンバーワン イコピコが勢力図を塗り替える
2009年10月19日 15時00分
-
レジャー
菊花賞(JpnI、京都芝3000メートル、25日) 東の大将ナカヤマフェスタが勇躍出陣
2009年10月19日 15時00分
-
トレンド
仮面ライダー アクセル全開
2009年10月19日 15時00分
-
トレンド
歌手に歴史あり 演歌歌手・井上由美子 シンデレラ苦闘の履歴書
2009年10月19日 15時00分
-
レジャー
重賞鑑鼎談=確定編 秋華賞はコレで勝負
2009年10月17日 15時00分
-
レジャー
秋華賞(GI、京都芝2000メートル、18日) アベコーの気になる推奨馬は!?
2009年10月17日 15時00分
-
その他
神田莉奈ちゃん大特集予告
2009年10月17日 15時00分
-
レジャー
府中牝馬S(GIII、東京芝1800メートル、18日) 本紙・橋本はエフティマイアを狙い撃ち
2009年10月17日 15時00分
-
芸能
おバカキャラを卒業したいスザンヌ
2009年10月16日 15時00分
-
スポーツ
ボクシング 内藤 興毅返り討ちマル秘作戦
2009年10月16日 15時00分
-
スポーツ
ノア 秋山 盟友小橋に反旗も
2009年10月16日 15時00分
-
トレンド
天国の階段「僅か2500円で確変突入」
2009年10月15日 15時00分