-
芸能 2020年04月18日 07時00分
ネタ作りは“ユーミンと一緒”? ジャルジャル、コロナ騒動で開店前に並んだ苦労も 全国ツアー中止も「0円ジャルジャル」始動!
オフィシャルYouTubeチャンネルの登録者数が65万人、累計再生回数が3億回を突破し、ますます独自の世界を切り開いているコント師・ジャルジャル(後藤淳平、福徳秀介)。 5月7日からスタート予定だった全国ツアー(5都市14公演)『JARUJARU TOWER 2020ージャルってんじゃねえよー』が、新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止となってしまったが、ツアーを楽しみにしていたファンのために2つの企画が実施される。「スーパーセール 0円ジャルジャル」では、ジャルジャルがとことんファンのリクエストに応え、「クラウドファンディング」では、ファンの力を借りて完全新作の映像という“作品”を制作する。 デビュー直後から活躍し、『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)のメンバーにも加入。一躍、時の人となった彼らだが、ブレずにやり続けたのが「ネタづくり」。これがどのように映像として表現されるのか注目が集まっている。 今回は、ネタ作りのこと、YouTubeのこと、さらには個人の活動のことまで大いに語ってもらった。ーーYouTubeに進出したこともあって、ファンの幅が一気に広がったと思います。ライブにいらっしゃるお客さんの顔ぶれも変わってきたのでは?後藤「YouTubeは男性がよく見てくれているんで、男性のお客さんが増えた感じですね」福徳「同じライブを何回も観に来てくれる方も多いみたいで、そういう方々も笑わさなアカンし、初見の方も笑かさなアカンし、気合い入りますね」ーーYouTubeが3億回の再生数。結果を出し続ける状況で、自分たちのやりたいことの幅が広がった実感はございますか?後藤「それはありますね。『ジャール』(笑いとアートの融合を試みるユニット)っていう活動をやっているんですけど、そういうものを考えられる時間もできたし、考える余裕もできたし、好きなものをやらせてもらえています」福徳「YouTubeやる前に、社員さんから『ジャルジャルさんはネタだけ作っておいてください』って言われたんで、僕らそこからネタしか作っていないんで。ネタを作りたくても作れない環境の芸人さんがいっぱいいる中で、運良くやらせてもらっています」ーー何千本もストックがあるほどコントを量産されていますが、ネタはどうやって作られるんですか?福徳「2人でテレビ見ながらとか、こうやって会議の物音とか(取材場所では、まったく無関係の会社が近くで会議をしていた)……。ついさっきも、皆さん僕らに聞こえていないと思って、『後藤さんのお父さんって市長らしいよギャハハハハ』って(笑)」後藤「大笑いしてました(笑)。まる聞こえだったんです」福徳「ネタ作りシーズンだったら、完全にネタにしていました(笑)。こんな感じでネタをするって、スピードワゴンの小沢(一敬)さんに話したら、『作り方がユーミン(松任谷由実)と一緒じゃん』って(笑)」ーー芸能界にもジャルジャルさんのファンが多いそうですね。福徳「ライブには、吉岡里帆さん、IVANさん、岡崎体育さん、ヤバイTシャツ屋さんとか、いろいろいらしゃってくれています」後藤「あと北野武さんの息子さんとか……。たけしさんの若い頃にソックリで」ーー特に印象的だったコメントは?福徳「小池栄子さんが『今年見たヤツの中で一番面白かったです~!』って、お世辞じゃない感じで言ってくれたのが嬉しかったです」ーー福徳さんは小説『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』(小学館)を発売されるそうですね。福徳「まぁ~気合入れました! 手直しのために、200回以上読み返していますし、最初と内容は全然違います。やれることをやったなって気がします」ーー恋愛小説になっているんですよね。福徳「恋愛小説のつもりで書いたんですけど、かなり変わって、今は恋愛小説かどうかも分からない状態です。自分の体験とか人生観を交えながらまとめました」ーー本をよく読まれるそうですが、これまで読破した中で印象的な一冊は?福徳「初めて読んだんが、ウッチャンナンチャンの内村(光良)さんの『アキオが走る』(角川書店)ですね。これは後藤にも読ませました」ーー後藤さんは映画『記憶にございません!』出演や、近日公開される映画『ロックンロール・ストリップ』の主演にも抜擢されました。俳優の世界に立ってみて感じたことはございますか?後藤「コントと一緒というと失礼になるのかもしれないですけど、別人として何かをやるっていう意味では、だいぶ近いですね。ただ、セリフを与えられてやるのはコントと違うんで、そこをナチュラルにやる難しさはあります。“普段人と喋る時ってどうしてたっけな?”とか考え出すと分からんようになりますし……。それに、コントは100%笑かすために別人でやるんですけど、映画はそうじゃないじゃないですか。そこはほんまムズイですね」ーー三谷幸喜監督作品の『記憶~』で思い出に残っていることは?後藤「(キャストの中で)芸人は僕だけやったんですけど、三谷さんが“喋る相手がおらんやろな”って気を使ってくれて、めっちゃ話しかけてくれました」ーー昨今の新型コロナウイルスの影響で、お仕事にも支障があると思います。空いた時間は何をされていますか?福徳「ずっとネタ作りです。今回単独ライブのためにネタを作りすぎて、『もうやめとこか。選ぶネタ迷うわ』って初めてセーブしたくらいで」後藤「150本くらいできたんですけど、使わへんヤツは、YouTubeにアップする流れがあるんで、一応全部財産になるんですけどね」ーー私生活や仕事で困ったことは?福徳「個人的に言うと、トイレットペーパーがラスト1ロールだったので、初めてドラッグストアの開店前に並びました。“買い占めしている”と思われるのが嫌やったから、ムダにヨーグルトを一緒に買って(笑)」後藤「うちはラスト4ロールなんですよね……。どこにも売っていなくて、どうしようみたいな……(笑)。仕事で言うと、お客さんの前でやる感覚がどんどん遠のいっていっている気がします」福徳「恥ずかしながら公園で発声練習しています(笑)。舞台で出す声って、日常生活からしたらムチャクチャデカいし、長い間出してなかったら声が飛ぶんで、周りをチラチラ見ながら一人で練習して(笑)」――ツアーが中止となってしまいましたが、特別企画についてファンにメッセージをお願いします。後藤「ツアー中止ごめんなさい! その分できた時間をジャルジャルスーパーセールという形で皆さんのために使わせて下さい! そしてツアーのために用意していたネタを、皆様のお力を借りて映像化させて下さい! 2つともジャルジャルにとって初の試みなので、僕自身非常にりんぐりだと思っています!よろしくお願いします!!」福徳「ツアー中止、悲しいです。安全第一で乗りこえましょう! ジャルジャル、時間が有り余ったので、ジャルジャルを無料で差し上げます!!! なんなりとお申し付けくださいませ!!! ツアーのためにネタを150個用意していました!ライブのかわりに映像化しようと思っております! ご協力よろしくお願いいたします」取材・文:浜瀬将樹『スーパーセール 0円ジャルジャル』【期間】4月17日(金)0:00~4月19日(日)24:00までの3日間ジャルジャルにやってほしい事をTwitter上で募集。「#スーパーセール」「#0円ジャルジャル」の2つのハッシュタグをつけた上でリクエストをツイートし、採用された応募にはジャルジャルが無料で参加する。※新型コロナウイルス感染への対策を考慮した企画を中心に採用。『完全新作映像作品クラウドファンディング』ジャルジャル史上初の完全ロケコントを主体にした映像作品を撮影し、完成した作品をリターンとして支援者に送付。クラウドファンディング「SILKHAT」で支援を受け付け中。URL:https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/1383DVD『JARU JARU TOWER 2019 ジャルジャルのちじゃら』5月27日(水)発売予定http://yoshimoto-me.co.jp/artist/jarjar/news_detail/6017/書籍『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』著者:ジャルジャル・福徳秀介11月2日(月)発売予定
-
芸能 2020年04月05日 07時00分
くりぃむ有田は「本当にしつこい!」“有ジェネファミリー”のジェラードンがDVD発売、ライバル・ネルソンズとの全国ツアーも
有田哲平がMCを務める『有田ジェネレーション』(TBS系)にレギュラー出演し、オフィシャルYouTubeチャンネルの登録者数が12万人突破と、人気爆発中のコント師・ジェラードン(にしもと、海野裕二、かみちぃ)。 そんな彼らが、4月15日にファーストDVD『ジェラベスト~とりあえず10本~』をリリースする。今回発売を記念して3人にインタビューを実施した。 DVDのことはもちろん、同じトリオ芸人のネルソンズ(青山フォール勝ち、和田まんじゅう、岸健之助)とのユニット・ジェネレーソンズの全国ツアー『ジェネレーソンズツアー2020!~今年は6ヶ所~』や有田の人となりなど、ざっくばらんに話を聞いた。ーーDVD発売が決定となりましたが、今のお気持ちをお聞かせください。海野「夢がかなった感じです。自分たちの作品が形になるのはうれしかったですね。単身赴任している父親が働いている会社の若手が、ジェラードン好きで『DVD出るんですね。すごいですね』って声をかけられたみたいで、(芸人をしていて)初めてほめられました」かみちぃ「地方出身なんですけど、あまりネタ番組を放送していたわけではないので、DVDでネタを観ることがよくあったんですよ。だから、自分たちのDVDが出るんだって聞いた時は変な感じでした。正直、今も実感が湧いていないです」にしもと「むちゃくちゃうれしかったんですけど、カッコつけちゃって、“通過点だからね”って雰囲気をずっと出しちゃっています。実際はうれしかったんですけど」ーー(笑)。中でも思い入れのあるネタはありますか?海野「満員電車のネタは、20分くらいでできましたね」かみちぃ「至近距離で『この次どうする?』って打ち合わせしながらすぐできた感じで」海野「あと、音楽学校は、あんまりやらない形じゃない?」にしもと「(複数ネタを披露するライブで)その日までに作らないといけなくて、深夜にできたネタです。追い込まれて完成するものが多いかもしれないですね」ーー『有ジェネ』に出られていることで、仕事の幅も広がったのでは?海野「話したことのない先輩芸人さんに声をかけてもらったり、あの番組がきっかけで(イベントや番組などに)呼ばれることもあったり……。現場が特殊で、普通に誰もウケずに終わる収録もあるので、それを体験していたら、ほかの番組に出ても割とリラックスしてできますね」かみちぃ「普通、スタッフさんも盛り上げようとするじゃないですか。あの番組はシビアに見られるんで、面白くなかったらちゃんと笑わないっていう(笑)。あそこで精神面は鍛えられました」ーー有田さんはどんな方なんですか?海野「お笑い変態です。熱い人ですね」かみちぃ「毎回、収録終わりは飲みに連れていってくれます」海野「(出演する若手の)組数が多いので、日によってローテーションはしていくんですけど、基本的にはお笑いの話ばっかりです」にしもと「でも、後半はミニコント。深夜3~4時までいくよね」海野「この間は19時から始まって、結局3時くらいになりましたからね(笑)。でもこれが普通なんです」かみちぃ「それがいろんな種類のコントじゃなくて、ひとつのくだりをずっとやり続けて……」海野「本当にしつこい!(笑)基本はお笑いの話で、プライベートの話は一切しないですよ。奥さんが僕らのことを好きみたいで『俺は悔しいよ。旦那なのに』とはおっしゃってくれました」ーー同じく番組に出演されているバイきんぐ・小峠英二さんはいかがですか?海野「照れ屋さんじゃないですかね。この間『バイきんぐさんのネット番組観てます』ってお話ししたら、ちょっと照れ笑いするみたいな。僕のイメージだと『観んじゃねーよ!』って感じなんですけどね」かみちぃ「賞レースある時も『準決勝進んだんだって?おめでとう』って声をかけてくれますし、お優しい方です」海野「あと、すぐ寝ます」かみちぃ「一番『有ジェネ』で大声、張り上げていますからね」海野「そりゃ疲れるわ(笑)」ーー全国ツアーを共にするネルソンズさんは後輩ですが、ライバルの立ち位置なのでしょうか?海野「そうですね。面白いのは分かっているんですけど、なるべくウケないでくれって思います(笑)」にしもと「去年のキングオブコント(TBS系)にネルソンズが決勝に行って、ファイナルステージにいかないくらいの点数だった時に、思わずガッツポーズしちゃいました。でも、それを先輩が(ネルソンズに)バラしちゃって……。和田が、インタビューとかで俺らの名前を出して、いい感じに言ってくれたりするんですけど、その時は『西本さんマジで見損ないました。アンタ最低の人間だよ!』って言われました(笑)」海野「ぼくはチョコレートプラネットの松尾(駿)さんと一緒に観ていて、ネルソンズが出た時にブーイングしたら、松尾さんも乗っかってくれました(笑)」かみちぃ「ウケてほしくない気持ちもありますけど、一緒に切磋琢磨してやってきたし、“このためだけにやってきたもんな”とも思いますし、でも、点数低かったのを見て、“ヨシヨシ”っていう気持ちもありますし……本当に半々ですね」ーーそんな2組の全国ツアーは盛り上がりそうですね。かみちぃ「去年はありネタが多かったんですけど、今年はテレビでやっていないネタをやれたらなって思います」海野「ガチガチのネタとユニットコントとかもあるんでね。どっちかが(キングオブコントの)決勝に行くと思ってきていただきたいです」ーー最後にDVDの見どころを教えてください。海野「『はいどうぞ!』って言われても、いつでもやれる染み付いたネタばかりなので、今のところ集大成です」かみちぃ「寄席でもやっていますし、賞レースでかけているネタもありますし、すべて仕上がっているコントになっています!」にしもと「ジャケ写が最高です。『お笑いDVD史上一番』ってみんな言っているんでね」海野「その声どこからいただいたの?(笑)まぁ、評判はいいけど」にしもと「僕らのことは知らなくても、ジャケ買いしちゃってください!」取材・文:浜瀬将樹『ジェラベスト~とりあえず10本~』発売日:4月15日 商品番号:YRBN-91382 本体価格:3,000円+税【収録内容】1月30日(木)@東京有楽町朝日ホールにて行われた単独ライブを収録強烈キャラ・如月マロンとごろうさんの絶妙な掛け合いが人気のコント『握手会』など、ベストネタが満載特典映像には、ごろうさんの1日に密着!さらにあの人気キャラも登場!●本編(60分)●特典映像(25分)コピーライト:ⓒ2020 吉本興業【information】DVD発売を記念してインターネットサイン会の開催決定!! DVDご予約いただいたお客様に、生配信であなたのためにDVDジャケットにサインを書いてお届けします!外出先でも、ご自宅からでも日本全国どこにいても参加できるリリースイベントです!!【内容】インターネットサイン会【開催日時】2020年4月14日(火) 19:00 スタート【URL】https://limista.jp/detail-project.php?p_no=540『ジェネレーソンズツアー2020!~今年は6ヶ所~』料金:前売2,800円 当日3,000円【スケジュール予定(4/1現在)】日時:2020年4月18日(土)13:30開場 14:00開演(ネタ編)会場:北海道・ターミナルプラザことにパトス日時:2020年4月18日(土)17:30開場 18:00開演(トーク・企画編)会場:北海道・ターミナルプラザことにパトス日時:2020年4月25日(土)14:00開場 14:30開演(ネタ編)会場:福岡・イムズホール日時:2020年4月25日(土)18:00開場 18:30開演(トーク・企画編)会場:福岡・イムズホール日時:2020年5月17日(日)18:30開場 19:00開演会場:大阪・なんばグランド花月日時:2020年6月12日(金)19:00開場 19:30開演会場:東京・ルミネtheよしもと日時:2020年6月28日(日)13:45開場 14:00開演(ネタ編)会場:沖縄・よしもと沖縄花月 日時:2020年6月28日(日)16:15開場 16:30開演(トーク・企画編) 会場:沖縄・よしもと沖縄花月ジェラードン × cafe9 コラボレーションカフェ『如月マロンCAFÉ』場所:LOFT9 Shibuya内のカフェスペース開催期間(4/1現在予定)5/11(月)~5/31(日)基本営業時間:月-金 11:00〜17:00(週末は終日イベントがあるため店内営業なし) DVD発売を記念してジェラードンの世界観をより感じられるジェラードン × cafe9とのコラボカフェ「如月マロンCAFE」期間限定オープン! 店内にはジェラードン初DVDの未公開写真や、DVDのダイジェスト、ポスターなどいろいろ展示。ジェラードン渾身のネタ「握手会」の、如月マロンプロデュースのコラボメニュー5種が楽しめます。
-
芸能 2020年04月04日 07時00分
『恋つづ』最終回、ミキ亜生に「邪魔せんといて」と苦情! 昴生は共演者の親密さに驚き 新作DVDにはミキの“演技の原点”企画あり?
お笑い第七世代の筆頭として活躍する漫才コンビ・ミキ(亜生、昴生)。そんな彼らの初冠番組『BUZZってミキ!』(GAORA)がDVD化され、3月25日に発売された。 東京進出前に彼らが主戦場としていた「よしもと漫才劇場」の若手芸人が多数登場する同番組。全20回放送された中から、2人がセレクトした企画コーナーが収録されている。 今回、DVD発売を記念して、ミキにインタビューを実施した。本作のことはもちろん、昴生が出演していた話題のドラマ『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)の裏話も語ってもらった。ーーDVD発売おめでとうございます。お話を聞いた時は、どんなことを思われましたか?亜生「“これ(この番組を)をDVD化すんねや”っていう……」昴生「放送も終わって(2019年終了)、会社的にもないものとしている感じやったんで、それをDVDにしてくれるなんてありがたいです」亜生「めっちゃ面白いですけど、DVDにするんやったら“どこをするんやろ?”っていう不安というか。ロケっぽいことしていたらいいですけど、ずっと劇場でライブしている感覚やったんで」昴生「完全に『ミキの漫才劇場思い出DVD』です(笑)」ーーおっしゃるように、スタジオ収録ではなく、劇場での収録は特徴的ですね。昴生「僕らは、ずっとこの環境でやってきて、テレビの歴なんて浅いですからね。劇場でやるお笑いとテレビでやるお笑いは全然違うと思うんで、その劇場のお笑いをDVDで観てもらえるのはありがたいです」亜生「特に地方の人なんかは、漫才を観る機会はあるかもしれないですけど、コーナーだけを見るのはあんまりないと思うんですよ。ネタ以外のコーナーは『この人こんなこと言うんや』とか人間性も見えてくるんですよね」昴生「テレビに出てないやつもいるので、そういう芸人をチェックしてもらえたら」ーー先日、昴生さんが出演するドラマ『恋つづ』が最終回を迎えました。亜生さんもゲストを渇望して念願かない、出演されましたね。亜生「重要なシーンに出てね」昴生「重要ちゃうねん。ええとこで邪魔やねん!」亜生「正直、僕もビックリしました。携帯見たら『邪魔せんといて』とか、僕に対するリプが……」昴生「勇者(上白石萌音)と魔王(佐藤健)が結婚して教会で誓いをする直前で、なんで新参者が来て倒れてんねん!」ーー亜生さんはラジオで「佐藤さんとお話ししたい」とおっしゃっていましたが、会話はできたんですか?亜生「できました。日本の映画の中で『るろうに剣心』が一番好きなんですけど、『どうやったんですか?』とか、いろんな裏話を聞いたり、『僕の演技どうですか?』って聞いて『めちゃくちゃいいですよ』って言うてくれたり……。メディアには出せへんような裏話を聞けたりね」昴生「コイツすごかったですよ。楽屋で香里奈さんとか山本耕史さんとかに『写真を撮ってください!』って(笑)。僕も撮りたいけど、共演者やし、まだ芝居も続くし、なんも言えなかったところをグイグイいって」ーー昴生さんにお聞きしますが、ドラマを撮影している中での思い出深いエピソードは?昴生「連続ドラマが初めてやったんで、どんなんか分からんかったんですけど、とにかくみんな仲良いんですよ。他の人から聞くと、このドラマの仲の良さが異常らしくて……。この間、外ロケした後、スタジオへ戻る時に、循環器内科の看護師チームだけ撮影があったので、みんなで電車とバス使って移動したんですよ!」亜生「僕も見ました。みんなほとんど変装してなくて……」ーーすごいメンバーで公共交通機関を使ったんですね(笑)。昴生さんもそうですが、芸人さんも多く俳優業をやるようになりましたね。昴生「『BUZZってミキ!』でもガチ芝居企画をしているんですけど、これが生かされたんちゃうかなって思っています」亜生「『BUZZってミキ!』には、次のスターが出ていると思います」昴生「この企画してみて分かったんですけど、芸人ってガチ芝居したら邪魔なんですよ。僕が出てた場面って、基本コメディーで、シリアスなシーンは1個もなかった。『テセウスの船』(TBS系)観てても、(霜降り明星の)せいやは邪魔(笑)」亜生「せいやさんが真面目な顔してパソコン打つっていう……」亜生・昴生「お前ちゃうねん!」ーー現在、コロナの影響で劇場が休演中(取材当時)ですが、近日中に全国ツアーも控えているんですよね?亜生「(やるべきかどうか)どうするべきだと思います(笑)?」昴生「吉本も、世間がアホやって分かってんねんから、アホなふりして公演をやったらいいと思うんですよ。吉本しかこんなんできないと思うんです。他の業界の人と喋っていても『先陣切るのは吉本ちゃうか?』って言うてくれる。もちろん万全のケアをしながらですけど、(世間が)どんよりしているからこそ、お笑いは大事だと思います」ーー最後に『BUZZってミキ!』の見どころを教えてください。昴生「劇場で漫才以外の僕らを見られるのはこのDVDしかないと思うので、それを観ていただけるのはありがたいです。僕らを育ててくれた『よしもと漫才劇場』の仲間と、楽しく仕事を忘れてやっている感じを見ていただけたらなって思いますね」亜生「(魅力は)男子校感ですね。収録とは考えずに、ひとつのライブみたいな感じでやってくれていて、先輩の力も借りつつ、みんなで作った感じがして……普通に笑ってます。芸人が普通に笑っている姿はあんまりないと思います」ーー多少の違いはありますが、登場する芸人さんがほぼ同期なんですよね。昴生「ずっと一緒にやってきた仲間です。ファミリー感がすごいです」亜生「僕が一番若くて、全先輩にご飯おごってもらっていますからね。お世話になりっぱなしです」(取材・文:浜瀬将樹)『BUZZってミキ!』【初回限定版】DVD2巻+オリジナル「FOX EYE」Tシャツ価格:¥6,800(税抜)※Lサイズのみ【通常版】・BUZZってミキ! Vol.1昴生セレクション (112分) ・BUZZってミキ! Vol.2亜生セレクション (110分) 各:¥3,000(税抜) ◆DVD副音声・ミキが第1位を副音声で振り返る◆DVD撮り下ろし企画 ・ダブルアートタグ考案「新ゲーム対決」!◆購入特典あり 詳細 よしもとミュージック公式HPhttp://yoshimoto-me.co.jp/artist/miki ◆発売元よしもとミュージック◆コピーライト ©2020 GAORA/吉本興業
-
-
芸能 2020年03月25日 06時30分
タイタン所属後「推してもらっている」と実感? 爆笑問題にも“優しく”されるキュウ、新作DVDリリース!
ハライチ・岩井勇気やスピードワゴン・小沢一敬らから絶賛される若手芸人がいる。爆笑問題擁するタイタンに所属するキュウ(ぴろ、清水誠)だ。 ぴろの不可思議な提案に、清水が「めっちゃエエやん」と肯定を続けるネタなど、オリジナリティー溢れる漫才で客席をドッと沸かす2人。そんなキュウのネタを詰め込んだDVD『Notion attain sky』が3月25日に発売される。 今回、DVDリリースを記念してキュウに話を聞いた。ーーDVD発売となりましたが、改めてお気持ちをお聞かせください。ぴろ「タイタンから、まんじゅう大帝国と僕らがDVDを出すことになったんですけど、“作品として残した方がいいんじゃないか”って思ってくれたことに『やったー!』って感じです」ーー思い入れのあるネタはございますか?清水「2人とも好きなのは『ルパン三世』ですかね。このネタは、2013年頃に作ったと思うんですけど、一番舞台にかけているし、一番形を変えてより良くしたネタだと思いますし、もしかしたら、また成長するのかもって思うくらい好きです」ーーマイクまでゆっくり歩いていったり、いわゆる王道とは違った題材で漫才をしたりと唯一無二のコンビだと思います。そんな中で、“ネタの見せ方”について意識していることはありますか?清水「(ゆっくり歩くのは)一回空気をゼロにするというかね。前の演者がどんな人であろうと引きずらないというか」ぴろ「だから、“誰の後がやりにくい”とかは感じたことないです。一回僕らで緊張感を高めるようにはしています」ーーそうした工夫もあって、岩井さん、小沢さんらからも、お二人の漫才を称賛する声がありましたね。ぴろ「まさに『めっちゃええやん』ですね(笑)。岩井さんはガッツリ話したことはないんですけど、ファンでいてくださるというか……」清水「よくラジオで名前を出してくださるしね」ぴろ「僕ら『M-1グランプリ2019』(テレビ朝日系)の3回戦で落ちたんですけど、その時やったのがDVDにも入っている『カレー』だったんですよ。小沢さんがGYAO!で観てくれていたみたいで(期間限定で3回戦の模様が配信されていた)、メールが来て『めちゃくちゃ良かったよ。こういうのを上げてくれる(合格させてくれる)大会であってほしいけどね』って書かれていて。『掛け合いもないし、落とされる理由はたくさんあるんですけどね。来年気をつけます』って返したら、『まぁでも、俺は今のままでも好きだけどね』っておっしゃってくれて……。小沢さんはけっこうな褒め上手です(笑)」ーー他の芸人さんから声をかけられることも多くなったのでは?ぴろ「とろサーモンの久保田(かずのぶ)さんですかね。GYAO!も観てくれて、『ネタがちゃんとしていて面白いし、“なんやねん。そのボケ”っていう不思議なことをやってんのに、ちゃんとウケているからすごい……そういう感じでキュウには行ってほしいけどな』って言ってくれたりとか」ーーオフィス北野からタイタンに移籍されて約1年半ですが、活動はいかがですか?清水「(事務所に)助けてもらっている感じです。“ちゃんと推してもらっているな”っていうか」ぴろ「僕らが今まで積み重ねてきたものを、そのまま拾って生かしてくれます。プロモーションしてくれる力が増えた感じがして、ありがたいですね。僕ららしさを残したまま、違うステージに上げようとしてくれているので、今まで頑張ってやってきて良かったなって思います。マネージャー全員、僕らのことを面白いと思ってくれていて、それがむちゃくちゃ嬉しくて、やりやすいです(笑)」ーー同じ事務所の芸人さんと切磋琢磨できる状況も整っているというか。ぴろ「内心は“俺たちが面白い”と思っているんで、気持ち的にですけど、事務所の人たちと戦わないようにしています。もっと上に敵を置いてる状況ですね」ーーそんな中で、同じ事務所の日本エレキテル連合・中野聡子さんと松尾アトム前派出所さんが交際ゼロ日婚でご結婚されたのは、驚かれたのでは?ぴろ「何も誰も知らない状況で急にポンと結婚してね」清水「『何してんの!?』って感じですけどね(笑)」ーー仲間内には発表があったんですか?清水「前日にありましたね。厳密に言うと、(爆笑問題の)太田(光)さんがバラしたみたいなところはあって(笑)。2人が爆笑さんに挨拶へ行った時に、太田さんがたまたま事務所にいた脳みそ夫さんにバラして、どんどん広がっちゃって(笑)」ーーそれこそ爆笑問題さんとライブで共演されていますが、絡みはあるんですか?清水「そんなにはなくて、雑誌の取材で対談させていただいた程度です。まんじゅう大帝国の話で、“事務所の後輩には厳しい”って聞くんですけど、アイツらが勝手にビビっているだけなんですよ(笑)。全然優しくて、楽しくお話しさせていただいています」ーー最後にDVDの見どころを教えてください。ぴろ「大好きなネタばっかりです。いろんな種類のネタを作っているんですけど、中でもトップクラスを集めたというか……。その種類の豊富さを楽しんでほしいです。1個1個のネタが面白いと思うんで、“次はどんなネタなんだろう”って期待してくれたら嬉しいです」清水「僕らが、この先もっとテレビに出るとしたら、見られないネタも入っています。僕らが伸び伸びと、好きなことをやれている内容になっていますので、堪能していただけたらありがたいです」取材・文:浜瀬将樹キュウ『Notion attain sky』発売日:2020年3月25日(水)価格:3,000円+税【収録ネタ】猿かに合戦/ルパン三世/ヤングバーガー/オリジナルのゲーム/シュークリーム/寿司/ティラノサウルス/カレー/ミュージシャン(めっちゃええやん)品番:SSBX-2675発売元:コンテンツリーグ
-
芸能 2020年03月23日 06時30分
「大先輩の頭、ドツくのって楽しい」“狂人”ザコシ&くっきー!、借金してまで挑んだ『ドキュメンタル』DVD発売
ダウンタウン・松本人志がプレゼンターを務める『ドキュメンタル』(Amazonプライムビデオで配信中)のシーズン4、5のDVD&ブルーレイが、3月18日(水)に発売・レンタルされることが決定した。 『ドキュメンタル』とは、賞金1,000万円を懸けたお笑いサバイバルバトル番組である。松本やスタッフから選出された10人の芸人は参加費として100万円を用意。制限時間の6時間以内にお互いを笑わせ合い、最後まで生き残った芸人が賞金を手にすることとなる。 今回、シーズン4の優勝者である野性爆弾・くっきー!、シーズン5優勝者のハリウッドザコシショウにインタビューを実施。大激戦となった大会を振り返ってもらった。ーーくっきー!さんは3回目の挑戦(シーズン1、3にも出演)で優勝されました。松本さんに優勝ジャケットを着させてもらった時は感慨深かったのでは?くっきー!「感極まりましたね。“街がグレーになる”みたいに、悲しなったら色なくすって言うじゃないですか。その逆もあんねや、みたいな。あの瞬間だけ、白目と黒目が反転していたと思います」ザコシ「怖っ(笑)!」ーーザコシショウさんは初出場で1,000万円を獲得。プレッシャーもあったのでは?ザコシ「僕は吉本じゃないから、負けたら呼んでくれないと思ったんですよね。優勝はせんでいいって気持ちでしたけど、最後の方まで残りたいって思っていました」くっきー!「観ましたけど、ケタ違いでしたよね。マジで『誰が止めれんねん』っていう(笑)」ザコシ「でも、(TKOの)木下(隆行)さんを(くっきー!が)ぶっ叩いたヤツあるやん。あれ、やられてたら絶対笑ってた」くっきー!「気持ち良かったです。大先輩の頭、ドツくのって楽しいですよね(笑)」ーーザコシさんは同期(大阪NSC11期生、ケンドーコバヤシ、陣内智則、たむらけんじ)が多かったですよね。ザコシ「ケンコバとはよく絡むんですけど、陣内とかたむけんとかは、あんまり絡んだことがないんですよ。なんだったら、たむけんのことはあんまり好きじゃなかった(笑)。でも、誤解していたというか、ボケたらちゃんとツッコんでくれるし、“こいつイイヤツなんだな”って思って、ちょっと好きになりましたよ(笑)」ーーお互いの出演大会を観て、どんなことを思いましたか?くっきー!「そもそもザコシショウがツボなんで、何してても笑てまうんですよ。服を着て立っているだけでもオモロい(笑)。他の回は芸人目線で『あ~こんなボケするんか』とか『このツッコミ上手やな』とか思うんですけど、ザコシショウの回は、ただただ純粋に観て楽しむっていう……。ええ酒のつまみになるんですよ」ザコシ「俺だってそうだよ。他のメンバーってだいたい地上波でできるようなボケをするんですよね。でも、くっきーは地上波でできへんようなことをやるじゃないですか。『ザコシさんって笑わないですよね』ってよく言われるんですけど、くっきー!みたいなボケをやられると笑ってしまう。他の人も面白いんですけど、想定内のボケって感じかもしれないですね」くっきー!「(シーズン5で)みんな倒して、ザコシショウさん一人になって、誰もおらんところで、窓から顔出してバンバン(変顔を)やっとったでしょ。あれめちゃめちゃカッコ良かったです。あんな美しいもんはない。芸能界史上一番美しかった。全殺しして(※)一人でボケてるって渋い。あれ、くり抜いてポスターにしたいです」ザコシ「せんでええわ!」くっきー!「ダーツの的やけどな!」ザコシ「顔面にぶっ刺さるじゃねーか!」※シーズン5で、ザコシは制限時間を残して1人となった。残り時間は敗退したメンバーが笑わせにかかる『ゾンビタイム』を受けるのみだったーー(笑)。2人は大阪時代の先輩後輩で(ザコシは元吉本所属)、まだ『ドキュメンタル』では対戦していませんが、どんな印象をお持ちですか?ザコシ「『同じ狂気のヤツ』って思われがちなんですけど、僕のやっていないことをやってるんですよね。くっきーって“ジャシン教”(漫画NARUTOに出てくる宗教のこと。殺りくをモットーとしている)みたいな感じじゃないですか。タブーって言われるところを手を出しているよね。血、出したりな」くっきー!「僕は時間を空けてパンチを打つことが多いんですけど、ザコシさんは常に打ち続けられる。心臓、脳みそ、全てにおいてボアアップされているというか、バーサーカー(狂戦士)ですよね。ジャブがなくて、一発が重い。アッパーかフックしか打てへん」ザコシ「お前もそうやんけ」くっきー!「僕はためるんで昇竜拳みたいなもんなんですよ。ザコシショウはAボタン押したらすぐ昇竜拳出せるでしょ? それはスゲェですよ」ザコシ「結局、俺らがネタやってると袖に芸人が集まるやん。芸人を笑わすって面では強いのかもしれないね」くっきー!「そもそも今まで戦ってきた場所が違う感じがしますね。(他の芸人と比べて自分たちは)ちゃんとした番組で戦ってきてなかったんで……。『ドキュメンタル』ってちゃんとした番組ではないじゃないですか。松本さんがやっている中で唯一変な番組(笑)」ザコシ「怒られるぞ(笑)。ノールールってところが良いのかもしれないですね。とりあえず6時間で笑わせればいいというか」くっきー!「他の人は“ルールがない”のが怖いんでしょうね。僕ら、スベることが悪いとは思っていないですからね(笑)」ーー『ドキュメンタル』出演は、松本さんに指名される喜びもありますよね。ザコシ「厳選された10人でしょ。それはうれしいですよ。下手なところ見せられないですよね。『こいつ調子悪いな』って思われたくない(笑)」くっきー!「初めて呼ばれた時は、跳ねて喜びました。その後『100万どうしよ?』っていう大問題が生じて。結局、会社に借りたような気がします」ザコシ「(当時は)金なかったん?」くっきー!「全然なかったです」ーー最後にドキュメンタルの魅力を教えてください。くっきー!「芸人ふるいザルみたいなイメージです。ふっていらんもんは落ちていって、良いもんだけ残されるというか。ドキュメンタルに出て、ダメな印象を与える芸人もいりゃ『すごい』ってなる、僕らみたいなパターンもあるじゃないですか。そういうザルに近いなって思います」ザコシ「客層にあった笑いを提供する芸人はいるんですけど、それよりもコアな笑いで『本当に面白いものはなんなのか』っていうものが、ドキュメンタルに詰まっていると思います」(取材・文 浜瀬将樹)『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シーズン4・5発売・レンタル開始日:3月18日(水)価格:BD1枚組4,500(税抜)/DVD2枚組3,800円(税抜)【シーズン4参加芸人】宮迫博之(雨上がり決死隊)、藤本敏史(FUJIWARA)、飯尾和樹(ずん)、くっきー!(野性爆弾)、井戸田潤(スピードワゴン)、黒沢かずこ(森三中)、ユースケ(ダイアン)、ノブ(千鳥)、大悟(千鳥)、クロちゃん(安田大サーカス)【シーズン5参加芸人】ジミー大西、千原ジュニア(千原兄弟)、ケンドーコバヤシ、陣内智則、たむらけんじ、高橋茂雄(サバンナ)、ハリウッドザコシショウ、秋山竜次(ロバート)、狩野英孝、山内健司(かまいたち)
-
-
芸能 2020年03月22日 06時30分
『アメトーーク』出演が一番緊張したワケは? 初のDVD「新妻、お貸しします。」には“紺野ぶるまの悪い所”が満載!
『R-1ぐらんぷり』(関西テレビ・フジテレビ系)や『女芸人No.1決定戦 THE W』(日本テレビ系)などの賞レース決勝常連というネタ職人でありながら、「ちんこ謎かけ」といった下ネタでも笑いをかっさらう女芸人・紺野ぶるま。 このたび、10周年記念単独ライブを収録した1stDVD『新妻、お貸しします。~ぽっきし税抜3000円~』が3月25日に発売されることが決定した。今回、そんな勢いに乗る彼女に、インタビューを実施。DVD発売への想いや新婚生活まで幅広く聞いた。ーーこれまでの単独ライブや今回のDVDなど、セクシービデオを連想させるタイトルやジャケット(フライヤー)を制作し、お笑いファンを楽しませてきた紺野さん。ようやく“形”にすることができたといったところでしょうか。もちろん内容は大事なんですけど、これがお笑いのDVDとして出るっていうのが最高のボケなので(笑)。結構、皆さんチラシのことを面白いと言ってくださっていて、自分を代表するボケのひとつとなったのが嬉しいです。ーーお気に入りのネタは?全部おすすめですけど、『占い』は好きですね。自分で言うのもなんですけど、このネタのパッケージ自体がよく出来ていて(笑)。(女性への)偏見のネタをやることにおいて、占いっていうシステムの発明は、自分から生まれたとはとても思えないです。それくらい良く出来ていると思います。ーーデビュー当時から様々なネタに挑戦されていますが、『R−1』などで披露した緻密な1人コントに落ち着いたのには、何かきっかけがあるんですか?「ちんこ謎かけ」で知っていただいて、初めていろんな現場に行かせていただくようになったんですけど、“もっと上に行くにはコントしかないし、賞レースで結果を出さないとこれ以上売れないな”っていう『ちんこの天井』みたいなのに当たって(笑)。最初は“ちんこで天下を取る!”って思ったんですけど、全カットになったり、周りの反応を見たりして、“もう一つ何か得なきゃ”って思った時、コントで自分が何が出来るのかな……って。ゆりやん(レトリィバァ)ちゃんとか、同期のおかずクラブみたいにはなりたいけど、なれないって諦めて、今の女っぽいコントに行き着きました。ーーそんな中でも、自身がひとつ上の段階に行ったと思えた瞬間はございますか?2017年の『R-1』の予選でネタをやっていて“おやっ?”って感じて、準々決勝の時は“これはもしかして?”と思ったのですが、メンタル及ばず準決勝で負けて、敗者復活で決勝に勝ち上がったんですよ。決勝では0点でしたけど、周りから「すごい良かったよ」って言われたり、同じ年に『THE W』で決勝行けた時にも「コント面白いんだね」って言われたりするようになってからですかね。ーー今でこそ女性のお客さんも多いと思うのですが、昔は単独ライブを打っても、男性がほとんどだったそうですね。女性は一人とか二人で、あとは友達がいるくらいでしたーークオリティーの高いネタを発表していくうちに、どんどん女性がついてきた感じなんですかね。の、はずなんですけど、単独ライブはやっぱり男性が多いですね。先に男性がバーッと買ってくれてるんですかね。ーー女性が増えるとやっぱり嬉しいものですか?正直嬉しいですね。「女が“ちんこ”って言った。ラッキー!」ってところで見られちゃうと、私じゃなくても良くなっちゃうし、そういうところで評価されると複雑なんですけど、意外と私のライブのお客さんは、出待ちもしないし、グッズを買って静かに帰ってくださるんで、本当にどこから来てどこへ帰っているのか(笑)。純粋にネタを見て応援してくれていて、もうちょっと話してくださってもいいのになとは思います……(笑)。ただ、チェキ会とかをやると喜んでくださりますね。単純に喋りづらいんだと思います。ーー2019年4月にご結婚されましたが、新婚生活はいかがですか?順調です。(結婚する前から)一緒に住んでいたし、何も変わらないです。旦那がアゲチンで、付き合った年に『R−1』や『THE W』の決勝に行けて、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)も『高校中退芸人』で出られました。占い師ネタの訛りも、普通に家でふざけてやっていたら、『それ面白いからネタにしたほうがいいよ』って言われて、『お前みたいな素人に何がわかるんだよ。黙っとけよ!』とか言っていたんですけど(笑)。結果、決勝まで行けるネタになって……。ネタで使う題材も旦那さんのことだったりすることもあるので、結構傷つけてはいるんですけどね。本当に私は感謝しかないです。ーーそうやってキツイ言葉を浴びせた際には、相手は“面白い”として受け止めてくれるんですか?言いすぎて申し訳ないなって思って、次の日に謝るんですけど、『え? 何が?』みたいな感じなので、多分聞いてないだけなんだと思います。ーー(笑)。賞レースで結果が出ると、番組出演も増えると思います。一番印象に残っているのはどんなことですか?やっぱり『アメトーーク!』に出た時は一番緊張しました。今でも、たまに思い出すくらい。1年目から仲良くしてもらっているセバスチャンの原田(公志)さんっていう先輩も出ていたんですけど、初めてテレビで共演できたのが『アメトーーク!』で……。最初、私がすべり続けていて、“もういいや諦めよう”と思っていたら、原田さんがすごい落ち着いてるんですよ。その姿を見て、私も頑張らなきゃって思ったら……(いつの間にか)原田さんを食っちゃっていました(笑)。いまだに原田さんと話しますね。ーー最後にDVDの見どころを教えてください!私は自分で自分の性格を悪くないって思っているんですけど、普段から皆さんに言われる“性格の悪いネタ”がギュっと詰まっています。ちんこ謎かけも10分に50個やっているんですけど、それは『ギネス』に載るくらいスゴイことだと自負してるし血反吐吐きながらやったライブなので、ぜひ観ていただきたいです。取材・文:浜瀬将樹紺野ぶるま10周年記念単独ライブ『新妻、お貸しします。~ぽっきし税抜3000円~」』品番:SSBX-2677価格:¥3,000 + 税発売日:2020年3月25日発売元:Contents League販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ【本編】■結婚■現代アート(VTR)餅田の家掃除編①■占い(VTR)餅田の家掃除編②■先生(VTR)ベビーシッター編①■駅員(VTR)ベビーシッター編②■女優の夢(VTR)料理編■浮気■オーディション(VTR)「TimTim PomPom」MV■ちんこなぞかけ【特典映像】リベンジちんこなぞかけ
-
芸能 2020年03月01日 12時30分
朝ドラのオファーを断って後悔? カラテカ・矢部太郎、NHKで『大家さんと僕』がアニメ化! 登場キャラ“先輩”のモデルの芸人には怒られる?
カラテカ・矢部太郎の漫画家デビュー作『大家さんと僕』が待望のアニメ化。3月2日(月)からNHK総合で放送される。 東京・新宿区の一軒家で、1階に住むおばあちゃんの大家さんと借主の矢部とのほのぼのとした日常を描いた本作。第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞し、シリーズ累計120万部を突破した。今回のアニメは6日までの全5話で、23時45分から5分間放送される予定だ。 今回、アニメ化を記念して矢部にインタビューを実施。本作に対する想いから、先輩芸人とのエピソードも聞いた。ーーいよいよ3月にアニメが放送されます。まずは心境をお聞かせください。矢部:アニメになることで、今まで(『大家さんと僕』に)触れてこなかった人にも観てもらえるのがうれしいです。NHKって大家さんが好きな局でしたし(笑)、5分ですぐ終わっちゃうのが、すごくいいなって思いますね。あと、平日毎日放送するって、朝ドラっぽいなって思います。ーー実際にアニメをご覧になって、どんなことを思われましたか?矢部:すごく素敵なアニメでした。ーーアニメ制作に携われたそうですね。アニメ担当者:一緒に作らせてもらったような感じです。原作でクレジットが入っていますけど、アニメ制作でもクレジットに入れさせていただきたいくらいで(笑)。矢部さんにすべて確認していただきましたし、毎週のように会議していましたね。矢部:そうですね。アニメのことは全然分からないんですけど『こうだったらいいな』ってことを実現していただきました。色調、トーン、動き、輪郭の線、質感の話もして、漫画のような柔らかい印象になりました。ーーキャスティングにも参加されたんですか?矢部:そうですね。脚本の細川徹さんが、大人計画の上川周作さんを紹介してくださって、声を聞かせていただくとすごく素敵だったんで、僕役に選ばせていただきました。最初は、僕もどこかに「イケメン人気声優さんがいいな」って考えはあったんですけど、やっぱり違うなって(笑)。作品第一というか、目指すクオリティーはそこかなって。 アフレコにも立ち会わせてもらったんですけど、初めて映像と声が合わさったものを観た時に、感動して涙が止まらなくなって、現場がザワついちゃいました(笑)。ーー主題歌は矢野顕子さんが担当されます。曲を聴いてみてどんなことを思いましたか?矢部:描いていた時の自分の気持ちが、そのまま曲になっている気がして感動しました。これも聴くたびに泣きそうになるんで、みなさんの前では集中して聴かないようにしています(笑)。ーー漫画で手塚治虫文化賞短編賞を受賞後、何か生活に変化はありましたか?矢部:手塚先生の名に傷が付くことがないよう日々気を付けて生活しています(笑)。僕が何かやったら絶対名前が出るんで。ーー漫画を通して先輩・後輩芸人さんから声をかけられるようなことはありましたか?矢部:普段話さないような先輩方も読んでくださったんで、アニメも観てほしいなって思います。千原ジュニアさんとかおぎやはぎの矢作さんとか、ビートたけしさんなど普段ほめられないような方々にほめられることがありました。ーー特に東野幸治さんは矢部さんの書籍イベントに出演されるほどのファン。どういうところが面白いとおっしゃっていましたか?矢部:「(漫画に出てくる)先輩がいい」っておっしゃってくれています。先輩のモデルの1人がほんこんさんなんですけど、実はほんこんさんには、アニメ化の話をしていなくて……。先輩はアニメにも出るので「なんで俺の声やないんや」って怒られそうで心配です(笑)。ーー矢部さんは、朝の連続テレビ小説『スカーレット』(NHK)の著名人レコメンド(さまざまな著名人が放送中のドラマについて感想をつぶやく企画)で、挿絵とコメントを毎日書いていらっしゃいますよね。矢部:正直、ガッツリ朝ドラを観たことがなかったんですけど『スカーレット』がめちゃくちゃ面白くて、今やっている仕事の中で、一番精力を傾けてやっています(笑)。1週間のうち丸々2日くらいとって仕事しているので、仕事を超えている感じがします(笑)。ーーレコメンドを楽しみにされているファンの方も多いのでは?矢部:そうですね。あと、出演者の方とか、脚本の水橋文美江さんが楽しみにしてくださっているそうでうれしいです。水橋さんと対談をさせてもらった時に「ドラマに出ませんか?」って言われて、謙遜して断ったら「そうですよね」ってなりまして……。今は「謙遜しなければよかったー!」ってめちゃくちゃ後悔しています(笑)。ーー今後のクリエイターとしての展望を教えてください。矢部:今回アニメに携わってみて、次はカラーで漫画を描きたいなって思いました。ーー芸人さんとしてはいかがですか?矢部:なんとか1日でも長く続けられたらいいなと思います(笑)。ーー最後に本作のアピールポイントを教えてください。矢部:短い作品ですが、オープニングの矢野さんの歌から素敵で、すごくいいものになったと思うので、観ていただけたらうれしいです。名作が多いNHKさんの5分番組の中でも、かなりいいものなんじゃないかなと思います!(取材・文:浜瀬将樹)『大家さんと僕』放送局:NHK総合テレビ放送日時:2020年3月2日(月)~6日(金)放送時間:23時45分~23時50分原作:「大家さんと僕」 矢部太郎(カラテカ)主題歌:矢野顕子「大家さんと僕」【本編 全5話】第1話 「おかえりなさい」第2話 「おひとり暮らし」第3話 「大家さんの部屋」第4話 「ライトとおやき」第5話 「おすそわけ」【キャスト】僕役:上川周作大家さん役:渡辺奈生子【スタッフ】監督:作田ハズム脚本:細川徹アニメーション制作:ファンワークス制作著作:吉本興業
-
芸能 2020年02月29日 09時00分
ニュース番組でも特集! SNSでバズった「秒で漢字暗記」、意外なきっかけは? オジオズ篠宮、芸人なのに『ドリル』発売
ちまたで流行している「秒で漢字暗記」をご存じだろうか? こちらは、漫才コンビ・オジンオズボーンの篠宮暁が編み出した技法で、漢字をバラバラにし、オリジナルで音をあて、愉快に音読して漢字を暗記するというもの。例えば「鶯(うぐいす)」を「秒で漢字暗記」にあてはめると「ファイヤー(火)、フィヤー(火)、セブン(冖)、バード(鳥)」といった具合だ。 その独特なリズムと言い回しが「妙に耳に残る」「漢字が暗記できた」と噂となり、ネットで評判に。草なぎ剛や書道家の武田双雲らも取り上げるなど、現在もその勢いは止まらない。今回「秒で漢字暗記」をまとめたムック本『オジンオズボーン篠宮暁の秒で暗記!漢字ドリル』(宝島社)を発売した篠宮にインタビューを実施。詳しく話を聞いた。ーー「秒で漢字暗記」が生まれたのは「日本漢字能力検定(漢検)」での勉強がきっかけだとお聞きしました。そもそもなぜ漢字を勉強しようと思われたんですか? 僕、漫才師なんですけど、『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)に出られない芸歴(参加資格は結成15年以内のコンビ)ですし、漢字検定で1級を取ったらクイズ番組に出してもらえるんじゃないか、っていう浅はかな考えで勉強し始めたんです。ーー「声に出して読む」というのはどのように思いついたんですか? 最初に「鬱(うつ)」の覚え方を声にあてた時に、漢字の中にある「ヒ」と「ミ」の部分を「ヒミー」って言うてたんですよ。そこが「ギャグっぽいな」と思うようになって。ーー「秒で漢字暗記」のニュアンスが、篠宮さんが得意とするギャグに通じるものがあると思います。今までやってきたことがつながっているのでは? めちゃめちゃあります。多分普通にやっていたら周りの芸人さんから「いや、お前どこに手出してんねん。いやらしいわ」ってなっていたと思うんですけど、「ヒミー!」みたいな言い方が、ギャグの延長線上にあるから「篠宮らしいな」って言ってもらえるので良かったですね。ーー「秒で漢字暗記」動画はTwitterでバズりましたが、SNSにアップしようと思った大きなきっかけは? 8月にYouTubeに上げた時は、なんの反響もなくて……。10月1日にTwitterにアップしたんですけど、別に自分では上げる気がなかったんですよ。その前日に、鈴木おさむさんが作家で入っている、よゐこさんのライブを観に行かせていただいたんですけど、打ち上げの時に、おさむさんが「おい、篠宮! お前のTwitterつまんねーよ。子どもとおもちゃで遊んでいるものばっかり上げやがって、お前のツイートは『面白いいね』じゃなくて『可愛いいね』ばっかりじゃねーかよ!」って言われて。僕もそこで「うるさいわ!」ってツッコんで「じゃあ明日見ておいてくださいよ! 面白いの上げますわ!」って言うたんですよ。 そこで2択ですよね。あえてもう1回カワイイのを上げるか、ほんまに自分が面白いと思うものを上げるか……。で、面白い方を選んで「『鬱』の書き方」を上げました。あの時に、おさむさんに言われなかったら、あのタイミングで上げてなかったですからね。ーーそれからすぐに話題となり、情報番組にも出られていましたね。普段出演するようなバラエティーではないので、戸惑ったのでは? 最初は『スッキリ』(日本テレビ系)さんだったんですけど、毎朝観ていた番組にこんな感じで出られるんやみたいな。そう思っていたら、次は夕方のニュース!? って。普段芸人さんが出られないような番組に出るのはうれしかったですね。ーーそんな「秒で漢字暗記」がムック本として発売されました。心境を教えてください。 結構トントン拍子で(発売まで)いったんで、信じられなかったですし、「あと芸人さんでドリル出している人いる?」みたいな。“ドリル”っていうところにビックリしました。ーー小島瑠璃子さんが帯を書かれていますが、何か声はかけられましたか? こじるりからは「ええの見つけましたね。一生いけますね」って言われました。ちょうど去年の10月まで、一緒の番組(フジテレビ系で放送『プレミアの巣窟』)に出ていたんですよ。その番組が僕だけ卒業になって、卒業した直後に、漢字の方で注目が集まったんで、こじるりからは冗談っぽく「スタッフさんも、もう少し使ってくれてたらね……」って(笑)。「いやいや、早く出さなかったオレが悪いんや」みたいな(笑)。ーー「秒で漢字暗記」の今後の展望は? 今回は難読漢字でやらせてもらったんですけど、「期末テスト用」とか「受験用」もお願いしますって声があったので、「学年別」なのか「漢字検定の級別」なのか、一個くくりをつけてやっても面白いのかなって思いますね。魚へん限定とか、虫へん限定とかでも面白そう。ーーオジンオズボーンとして、今後やりたいことはありますか? 相方(高松新一)からは「すごいな」と言われましたが、とりあえず今は大人しくしてもらって(笑)、そのうちコンビで(「秒で漢字暗記」で培ったものを)還元できればいいなって思います。ーー最後に本書のアピールポイントを教えてください。 僕の動画では、バラバラにした漢字をモノクロで紹介しているんですけど、ドリルの方はカラフルになっていて、より覚えやすくなっています。見ていて楽しいし、ページをめくるたびにワクワクしてもらえたらなって思います。(取材・文:浜瀬将樹)『オジンオズボーン篠宮暁の秒で暗記!漢字ドリル』著者:オジンオズボーン篠宮暁価格:本体880円+税判型:B5判ページ数 : 80PISBN : 978-4-299-00200-6雑誌 : 66671-27出版社:宝島社
-
芸能 2020年02月16日 06時30分
松本人志が絶賛、爆問太田は完コピ?『キングオブコント』準優勝うるとらブギーズ、結成10年で待望の初DVDリリース!
『キングオブコント2019』(TBS系)で2位を獲得し、一躍時の人となったうるとらブギーズ(八木崇、佐々木崇博)。 このたび、センセーショナルなコントで抜群のインパクトを残し、審査員のダウンタウン・松本人志らを驚かせた彼らが、1stDVD『ultra very special boogie』を3月18日に発売する。こちらは、ベストネタを詰め込んだ同名単独ライブをDVD化したもので、彼らの歴史を振り返ることができる貴重な作品である。 今回、うるとらブギーズにインタビューを実施。作品のことはもちろん、大物芸人とのエピソードなど詳しく聞いた。ーー結成10年で初のDVD作品。まずは率直な想いから教えてください。佐々木「『キングオブコント』の決勝が終わってから(テレビに出るなど)、ずっと嘘みたいなことの連続でした。DVD発売もそのうちの一つで、予想もしていなっかったです。芸人になりたての頃、こうやってDVDを出すのが夢だったので、叶えられて良かったです」八木「DVDを発売することになってから打ち合わせもしていたんですけど、パッケージができた時にようやく『本当にDVDが出て店頭に並ぶんだ』って実感しました。夢みたいな感じですね」ーー好きなネタや印象深いネタはありますか?佐々木「基本どれも好きですが、僕がネタ中に弾き語りをする『息子の上京』ですかね。自分の歌がDVDになるのは嬉しいですし、楽しみにしてほしいですね」八木「『マリリン・モンローゲーム』がお気に入りです。初単独ライブの時にやったネタなんですけど、一番バカバカしくて好きです。色々な事情で出来なかったネタなので、それをDVDに入れられたのは嬉しいです」ーー『キングオブコント』決勝に行ってから周囲の反応は変わりましたか?佐々木「後輩が挨拶するようになりましたし、笑顔で話しかけてくれる人が多くなった気がします」ーー(笑)。昔はそんなことなかったんですか?佐々木「こっちの被害妄想なんですけど、ライブ界隈でもそんな目立った活躍ができていない時期が長かったので、“舐められているんだろうな”ってどこかで思っていて。ようやく後輩と同じ目線で喋れるようになりました」ーーうるとらブギーズさんは、NSC(吉本の養成所)10期生。同期もオリエンタルラジオさん、トレンディエンジェルさん、はんにゃさん、フルーツポンチさんなど売れっ子も多いです。佐々木「基本、売れている組と会うと勝手に緊張していたんですけど、最近はルミネ(theよしもと)で会った時に、ようやく普通に喋れるようになりました」八木「はんにゃは(NSCで)同じクラスだったんでたまに喋っていましたけど、フルーツポンチはあんまり絡んだことなくて……年上なので敬語でした(笑)」佐々木「僕なんて変なタメ口になっていましたね」ーー『キングオブコント』のあと、『サンデー・ジャポン』、『アッコにおまかせ!』(ともにTBS系)、『ワイドナショー』(フジテレビ系)など、テレビに出演する機会が増えました。番組に出演されてどうでしたか?佐々木「“みんな楽しそうにやっているな”って思いました。こっちは慣れていなくて緊張していたんですけど、皆さんリラックスして、思ったことを喋って、笑い合っている。そうなるのが難しいなって思いましたし、だからこそキラキラして見えるなって。こうなれたらないいなと思いました」八木「“バイトみたいだな”って思いました。新人にみんな優しいんですよ。『出来ないのは仕方ないよ。こうやってやるんだよ』って教えてくれるんですけど、ある程度時が経つと『まだできないの?』って怒られるんだろうなっていう怖さがあります(笑)」ーー裏で何か声をかけられたりしましたか?佐々木「挨拶する前、廊下で爆笑問題の田中(裕二)さんとすれ違ったんですけど、遠目で僕を見た瞬間『面白かったんだけどね~。惜しかったね』って声をかけてもらいました。長い間立ち話をさせてもらましたし、いきなりテレビの人が、僕に喋りかけてくださったので『なんだこの感じ!』って(笑)。そのあと、デーブ・スペクターさんも入ってきて、番組観ていないのに観ているフリするノリがあって『俺、ここにいるんだ』って呆然としていました」八木「そのあと、太田(光)さんに挨拶したら、僕らの催眠術のネタをずっとやってくれてね」ーー『ワイドナショー』に出演されている松本さんから何か言われましたか?佐々木「収録終わってマイク外されている時に、ちょうど僕らの近くに松本さんがいらっしゃって『面白かったなぁ』って言ってくれました。本番中に『コンビ名を変えたほうがいいんじゃないか』って話になった流れから『名前なぁ~。でも、今から変えるのもあれやしなぁ……』っておっしゃられて、そうやって僕らのことを考える時間を割いてくれたのが嬉しかったです」八木「収録でも『優秀やわ~』って言っていただいたこともあって、周りから『松本さんから褒められてたなぁ』ってめちゃくちゃ声をかけられました」佐々木「勝手に『松本さんから(お笑いの)スタンプを押してもらえた』って思っています(笑)」ーー最後にDVDのアピールポイントを教えてください。佐々木「芸歴15年、コンビ歴10年でようやく出せた1枚です。ハズレなしのネタがいっぱいなので、お腹いっぱいになると思います!」八木「ネタももちろんなんですけど、特典映像でバンジーに挑戦していて、なかなか体を張ったことをさせていただいたので、ぜひ観ていただきたいです。僕が『やりたい!』って言い出したんですけど、スタッフさんから『これって罰ゲームでやる企画じゃない?』って言われて“確かにそうだな”って思ったのが、現場に向かう車中でした(笑)」(取材・文:浜瀬将樹)うるとらブギーズ単独ライブ『ultra very special boogie』【収録内容】※予定2019年12月2日(月)@東京ルミネtheよしもと公演を収録<本編>① 催眠術② プロポーズ③ 優柔不断④ 夢⑤ マリリン・モンローゲーム⑥ 息子の上京⑦ Mr.ナゾ―⑧ OneNight⑨ サッカー実況解説⑩ 迷子センター特典映像あり商品番号:YRBN-91373 本体価格:3,000円+税
-
-
芸能 2020年01月26日 06時30分
「お前らはわかりにくい」大先輩・爆笑問題からの言葉に感激? まんじゅう大帝国、初のDVD発売!“M-1に向いていない”を覆せるか
爆笑問題(太田光、田中裕二)擁する事務所タイタンに所属する若手漫才師・まんじゅう大帝国(竹内一希、田中永真)をご存じだろうか? アマチュア時代にプロをも驚かせる漫才を披露し、『M-1グランプリ2016』3回戦に進出。現在、お笑い第七世代の中でも実力派に括られており、ネタ番組やライブで視聴者や観客に多くの衝撃を与えている。 そんな彼らのベストネタを収録したDVD『詰め合わせ』がコンテンツリーグより発売されるという。まさに“これから”の彼らに、作品のことはもちろん、漫才や『M-1』の話を聞いた。ーーまずはDVDが発売されると聞いてからの心境からお聞かせください。竹内「『いいの? もうやっていいんですか?』って感じで(笑)。いずれはDVDになったらいいなって思っていたんですけど、(芸歴)わずか3年くらいで、マネージャーさんから聞かされたので、寝耳に水状態でした」ーーこれまでのベストネタを収録したそうですが、中でも印象的なネタは?竹内「一つ目に収録されている『ピンポン』ですかね。これがきっかけで漫才をやるようになったと言っても過言ではないんですよ。アマチュアの時に『M-1』に出ることになって、前日の夜に田中の家に行ってね。『もう明日ですよ』なんて言って」田中「まだネタ出来てないのに一回寝たりしてね。アマチュアなんで、マジで出ているわけでもなく、『やってみて、ネタが出来なかったら辞めちゃおうぜ』くらいで作っていたんですよね」竹内「結局このネタで『ENGEIトライアウト』(フジテレビ系)で勝ち上がって、全国放送の『ENGEIグランドスラム』(フジテレビ系)でやらせてもらうことになりましたから」ーー「独特な漫才」と言われることが多いと思いますが、自然とそういう形になったのでしょうか?田中「(独特とは言われるが、自分たちは)スタンダードだと思ってやっています。本来、会話でツッコミなんかなくないですか? 喋りやすいように喋ったらこうなるはずなんですよね」竹内「性格上『なんでだよ!』ってタイプでもないのでね(笑)」田中「王道があって裏行っているって思われがちなんですけど、もともとの王道が“本当に王道なのか”っていうのも気になりますし、そっちの方が裏に行っているというか、笑いを取りに行っていますからね。あと上手に『なんでだよ』とか出来ないんだよな。力入れないと出来ないから緊張しちゃうんですよ(笑)」ーーお互いの温度が合っているってこともあるんですかね?田中「合わない時もありますよ。“よくわかんないこと言ってんな”って思うこともあれば“今良いこと言った”って思うこともあるし……」竹内「“なんで今怒られてるんだろう?”って思うこともあったりね」田中「怒りがいがないな(笑)」ーー出会いは落語研究会。最初はフリーのライブで2回目の舞台が『M-1』だったそうですね。そこにたまたまアルコ&ピース(平子祐希、酒井健太)さんがいて、“まんじゅう大帝国”という名前にインパクトがあり、漫才も面白かったとラジオでトークされていました。竹内「放送中、僕は寝ていて、(田中から)『ラジオを聴きなさい』って連絡が来まして。事情を説明された後にTwitter見たら“まんじゅう大帝国”がトレンド入りしていまして“これは夢かな?”って事の重大さに気づきました」ーー次の予選で挨拶したんですよね?田中「(同じ日だったものの)時間も離れていたんで、待つのもキモイかなって考えていたら、酒井さんが出番表をじっとご覧になっていたんですよ。挨拶をしたら『おー! お前ら探していたんだよ! ビックリしたでしょ?』って話してくれて」ーーそんなアルピーさんの印象は?田中「僕は、もともとお笑いが好きで、アルピーさんのことも好きだったんですけど、平子さんがコントをずっと仕掛けてきてね(※平子は『コントゴーレム』として、楽屋でミニコントを仕掛けることで知られている)。ツッコめないし、ずっと戸惑っていました」竹内「『芸人さん難っ!』って思いました(笑)」ーー(笑)。爆笑問題さんとの共演も多いと思いますが、掛けられた言葉で印象に残っていることはありますか?田中「『お前らはわかりにくい』って言われたことあるよね。あれ嬉しかったな~。テーマを指定されてネタをやることがあって、新ネタを爆笑さんの前で下ろすことになったんですよ。無理やり作ってやったら、終わった後に『わかりにくい』って言われて、めちゃめちゃ笑ったもんな」竹内「“やっぱりそうかー”ってね(笑)」田中「完全に的を射ていたので、急所を撃たれた時ってこんな感じなんだろうなって思いました。他の人だったら“怒られた”くらいに思うかもしれないですけど、僕らは嬉しかったです。自分たちでも『ちょっとわかりにくいかな?』って思っていたところなんで、それを指摘されたのが嬉しかったのと、そんなつもりじゃないかもしれないですけど“分かりにくい”ってことは“面白かった”ってことだから、勝手にいい意味で捉えているよね。それから見せ方も考えるようになりました。“わかりにくさ”さえ取り除けば、どうにかなるはずだって」ーー昨年の『M-1』では、同じ落語研究会出身のミルクボーイさんが優勝されました。何か思うところがあったのでは?田中「(ミルクボーイは大学時代)漫才をしていて、落語やってなかったらしいですね。俺ら落語やってたからなぁ。だから『さすが落語研究会』って言われるのは悔しいですけどね。本人たちがスゴイんであって、落語研究会のスゴさではないからね。経験積んで腕を上げて、たどり着いたところですから」竹内「落語のおかげというわけではないというかね」田中「そうそう。だから俺らは『さすが落語研究会』って言われたいよな。本当にやってたから」竹内「アホみたいに4年間やってきましたからね」ーー落語に費やしていた分、漫才に生かされた部分もあったと。田中「意識的に生かして……みたいなことはないんですけど、4年間で何百回と高座上がっていますし、台本の作り方であったり、間の取り方は影響受けていると思います。まだ僕らは落語歴の方が長いんですよ。『そりゃ影響出ちゃうよ』とは思いますけどね」竹内「僕の喋り方は、落研で形成されたもののような気がします」田中「落研から自我が芽生え始めたんじゃないかっていう。喋り方が落語の話し方ですからね」竹内「落研の時は『お前のやっていることは落語じゃない』って言われて、今は漫才していたら『君は落語みたいな喋り方するね』って言われて、“一体俺はどこにいるんだろう”って(笑)。でも、これが“まんじゅう大帝国の喋り方”って浸透出来たら一番いいなって思います。ーーミルクボーイさんは10年以上スタイルを崩さずに優勝されました。一方、ブラックマヨネーズさんやNON STYLEさんなど、スタイルを変えて王者になるコンビもいます。お二人は、M-1のために漫才のスタイルを崩すことはないですか?田中「『M-1』の漫才ってやっぱりすごいんですよね。大変だからまだやっていないというか、なっさけない話ですけど」竹内「今のところは1年間やって一番良かったものを提出するやり方だよね」田中「で、『毎回M-1には向いていないタイプだ』って言われてね。そんなこと言わないでよって」竹内「“『M-1』で出てきたんじゃないの?”ってね?」ーー最後にDVDのおすすめポイントを教えてください。竹内「このネタたちが僕らの歩みといってもよくて、できた順番に(ネタを)並べているんですよ。僕らの現状を見てもらえると思いますし、もちろん僕も見ましたけど、面白いです。自信を持ってお届けします」田中「並んでる面白さっていうかね。“コイツらがこうなっていったんだ”って見られるのは珍しいことだと思います。“つまんなくなってんな”って思う方もいるかもしれないんですけど(笑)、お気に入りの選抜ばかりなので、どこから見ても面白いです」(取材・文:浜瀬将樹)まんじゅう大帝国DVD『詰め合わせ』【ネタ】ピンポン/ものまね/登山/英会話/結婚の挨拶/なぞかけ/カレーを作ろう/えびの話/近所のラーメン屋/ひったくりを見た発売日:2020年1月29日本編:47分価格:¥3,000+税品番:SSBX-2675
-
芸能
「デメリットだけです」それでも千原兄弟が12年ぶりの“単独ライブ”に挑戦するワケ
2018年06月14日 17時00分
-
芸能
汚い言葉でののしり合っても「こいつとは別れない」!トータルテンボス、ツアーを前に“絆”を語る
2018年06月13日 12時50分
-
アイドル
実は下積み17年!“脱げるシンガーソングライター”藤田恵名が語る、大胆ジャケット秘話
2018年06月12日 11時50分
-
芸能
レイザーラモンRG、“デジタル演歌”で紅白出場も射程圏内、海外進出狙う?
2018年06月05日 11時50分
-
芸能
動画だけだともったいない!海外受賞歴もある「が〜まるちょば」、世界中でなぜウケる?
2018年06月01日 00時00分
-
その他
永眠20年目の真実 hide、松本秀人、ヒデラ…3つの顔を知る男、I.N.A.が語る
2018年04月27日 11時50分
-
芸能
4月より東京進出のダイアン、上方漫才大賞受賞!知られざる解散危機を語る
2018年04月08日 06時30分
-
芸能
「戦いたい」南キャンが再び漫才に燃えるワケ 結成15年目で立場が逆転?
2018年03月30日 06時00分
-
芸能
3代目ポカリガールは長身美少女、小貫莉奈! 16歳、まだ身長伸びてます
2018年02月13日 13時00分
-
芸能
トレンディエンジェル 「このハゲーー!!」の豊田議員をスカウト「トリオでやろうぜ!」
2017年07月04日 11時50分
-
芸能
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol65 石出奈々子)
2017年06月27日 17時00分
-
芸能
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol64 しゃもじ)
2017年05月28日 12時00分
-
アイドル
吉本実憂卒業でどうなるX21!残されたメンバーに今後の展開を聞く
2017年05月27日 20時40分
-
芸能
志尊淳しか知らない“菅田将暉の秘密”告白「お尻がめっちゃ気持ち良い」
2017年04月27日 16時36分
-
芸能
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol63 ザ・パーフェクト)
2017年04月25日 12時00分
-
芸能
女優業はペットが飼いにくい? 忽那汐里、プライベートは植物が癒し
2017年04月08日 06時00分
-
芸能
2015年「白目漫才」で大ブレイク、ピスタチオの今…
2017年03月31日 12時00分
-
芸能
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol62 紺野ぶるま)
2017年03月30日 17時00分
-
芸能
芸歴20周年を迎えた佐久間一行、ライブは一発目のネタは“一番楽しいところ”
2017年03月21日 11時40分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分