-
社会 2008年01月28日 15時00分
大阪府知事選 開票直後に「当確」の秒殺劇
午後8時の開票直後には民放各局が次々に「当確」を打つ圧勝劇だった。 同9時からの日テレ系「行列のできる法律相談所」は、橋下氏が出馬宣言前に収録した「子だくさん芸能人大集合!」が放映され、橋下氏は得意の下ネタを繰り出して共演者の笑いをとっていた。2月6日に38歳8カ月で就任する橋下氏は現職では全国最年少知事。投票率は48.95%で過去最低だった前回(40.49%)を8.46ポイント上回り、関心の高さをうかがわせた。
-
スポーツ 2008年01月28日 15時00分
新日本プロレス 永田裕志が後藤洋央紀に恐怖の3カ条
新日本プロレスの“キラー”永田裕志が2・17両国国技館大会で一騎討ちを行う後藤洋央紀に「恐怖の3カ条」を突き付けた。27日に行われた東京・後楽園ホール大会の前哨戦では直接3カウントを奪って完勝。まずは後藤からの「燃え尽きて終わった選手と世代交代する」という下剋上を軽々と払いのけた。 「15年プロレスやってドームで永田裕志の第一章が終わった。きょうから第二章の折り返しに入った」。ようやく永田が動き出した。 4日の東京ドーム大会でIWGP3代目ベルトを懸けてカート・アングルと激闘を繰り広げた永田。アングルに惜敗した後「完全燃焼」と語ったことで、RISEの若武者・後藤から「燃え尽きて終わった選手と世代交代する」と果たし状を突き付けられた。 後藤の挑戦表明に伴い2・17両国大会で一騎討ちが決定。アングル戦後に病気療養していたこともあり、永田はここまで沈黙を続けていたが、この日の直接対決でついに闘いののろし。この日、棚橋弘至と組み、中邑真輔と組んだ後藤と対峙した永田。ゴング直後に後藤から敬礼ポーズで挑発され、完全に戦闘モードになった。 容赦なくビッグブーツで顔面をえぐったかと思えば、後藤の伝家の宝刀昇天をナガタロックで返すなど終始圧倒。最後も垂直落下式ブレーンバスター、リストクラッチ式エクスプロイダーを立て続けに決め、ダメ押しのバックドロップホールドで勝負アリ。一騎討ちを前にいきなり3カウントを奪ってみせた。 前哨戦で完勝。試合後はノーコメントだった後藤に対し、永田は余裕たっぷりで「元気が良かった」と語ったが、メッセージはこれだけにとどまらない。一連の挑発について「まだまだコメントの割にぶっ倒すっていう心意気が感じられない」とピシャリ。それどころか「彼には両国でプロレスにある本当の怒り、悲しみ、苦しみを味わってもらう」と“レスラー3重苦”を植え付けるという。 永田が後藤に洗礼を浴びせるのも当然のこと。この一戦はただ単にチャレンジマッチを受けて立つだけではない。むしろドームでアングルに敗れて閉ざされたタイトル戦線の扉を再び開く闘いでもあるからだ。同社フロント幹部が言う。 「永田選手には両国を終えた先に2連覇の懸かった春のG1が待っています。(IWGP)チャンピオンが出場できない春のG1では、現在トップ戦線を脅かしている後藤選手はかなり不気味。ですから、早めに出る杭を打ってしまおうということなのでしょう。春のG12連覇なら文句なしで次期挑戦権を得られるわけですから」 再興ロードの重要な第一歩となる後藤戦。ミスターIWGPの第2章が幕を開けた。
-
スポーツ 2008年01月28日 15時00分
全日本プロレス 西村修がドリー・ファンク・ジュニアと“21世紀版ザ・ファンクス”を結成
全日本プロレスの西村修が27日、次期シリーズ(2月17日、後楽園ホールで開幕)に参戦するドリー・ファンク・ジュニアについて言及。対戦相手を全世界から募るとしたことで、“レジェンド対決”の可能性が浮上した。 次期シリーズ全戦参戦が決定しているドリーについて西村は「まだまだ教えてもらいたいことがたくさんある。往年のテクニックというか、プロレスを現在の選手、ファンに見せたいですね。徹底してサポートしていく。だから戦うというよりも組んでいく」と“21世紀版ザ・ファンクス”の結成をあらためて宣言。3・1両国国技館大会でドリーの引退試合が決定しているが、その舞台でもコンビを結成する考えだ。 注目は対戦チームだが、西村は「(全日プロ)内部も外部も含めてゆかりのある選手を用意したい。意味合いがなければ(引退試合の)意味がありません」と広く募る。 ドリーといえば、アブドーラ・ザ・ブッチャーやスタン・ハンセンなどと名勝負を繰り広げた数少ない現役のレジェンド。「夢のあるカードを組みたい」と西村は明言しており、ドリーの引退試合で往年のザ・ファンクスの激闘がよみがえることになりそうだ。 果たしてドリー&西村の“21世紀版ザ・ファンクス”と対峙するのはどんなレジェンド・チームになるのか。
-
-
スポーツ 2008年01月28日 15時00分
ノア 小橋建太がまたまた“ご当地スペシャル”の投入を予告
プロレスリング・ノアの小橋建太が27日、東京・渋谷でDVD発売記念イベントを開催。次期シリーズで5会場の参戦が正式決定した小橋が、またまた“ご当地スペシャル”の投入を予告した。 2月17日の愛知・名古屋、21日の大阪、23日の京都、26日の東京・八王子、そして、3月2日の東京・日本武道館と5大会への参戦が決定した小橋。前シリーズの高知、博多両大会では坂本龍馬チョップ、玄界灘落としと、当地にちなんだ新技を披露したが、再び“ご当地スペシャル”を繰り出す考えだ。 「インスピレーションで不意に降りてくる。そんなに簡単にはできないよ」という小橋は、実際に街行く人の歩く動作などからヒントを得て、練習での試行錯誤を重ねて完成させるという。それだけに新たな技はまだ完成には至っていないものの、「あくまでもチョップにこだわっていく。候補はいくつか浮かんでいる。一つは出そうと考えているよ」と新技の原型はすでに頭の中に描きつつあるようだ。 誰もが予想だにしないスペシャル技を前回も繰り出している小橋。今度はどんな新技を繰り出すのか、そのネーミングとともに注目だ。
-
芸能 2008年01月28日 15時00分
女優たちのさまざまな酔態
仕事では、いつもツンとすましている美人女優も私生活ではひとりの女。アルコールが入ると、それぞれ酔態を見せてくれる。中でもセレブママの黒木瞳は最近、ホストクラブデビューしたのだとか…。 まずは最近、エイベックス入りで話題になった高岡早紀の場合。 「あの布袋寅泰との“火遊び激写”でも有名ですが、高岡はカウンターに並んで座っている男の左ヒザにそっと手を添えてくる。また、立ち上がるときに、体を支えるようにして触ることもあるようです。初めは口数少なく飲んでいる彼女が右のような動きに合わせて“巨乳”を押し付けてくるようになったら“スイッチオン”のサインです」(芸能ライター) 最後の大物女優といわれている鈴木京香は酔いが早く回りやすい体質らしい。 「ビール2〜3杯で顔が赤くなる。酔うと甘えん坊の一面があって、ダダをこねたり、抱っこをオネダリすることもあるようです」(同) その点、セレブママの誉れが高い黒木瞳は、飲んでも少しも乱れないという。しかも最近“ホストクラブ”デビューを果たしたというから恐れ入る。 「この正月明けの土曜の夜、東京・新宿歌舞伎町にある人気ホストクラブの入り口で、売り上げ順に並べられたホストたちの紹介写真に熱心に見入っている黒木が目撃されたのです」(同) 案内役は舞台で共演したことのある元ホストの城咲仁で、途中で河相我聞も合流したという。 「城咲の存在もあったようですが、黒木はその場の雰囲気にすぐに溶け込み、なんと閉店までホストクラブ遊びを堪能したそうです」(同) そこで高級シャンパン「ヴーヴ・クリコ」を10本以上も空けた黒木。大いに盛り上がったとはいえ、決して乱れることはなかったという。 「店のホストたちと皆で飲んだのですから酔いませんよ。ただ100万を超えたという代金は、彼女が払ったそうです」(同) ホストクラブといえば、これまで飯島直子の独壇場だったが、ちなみに「ヴーヴ・クリコ」とは“未亡人”という意味。黒木にとって今年はホストクラブ遊び元年となるかもしれない。
-
-
レジャー 2008年01月26日 15時00分
AJC杯(JpnII 中山芝2200m 27日) 藤川京子 ドリームパスポートが新天地で復活Vよ!
AJC杯は◎ドリームパスポートが関東馬として中山で復活劇を果たします。 昨春に骨折して8か月の休養を挟み、ジャパンCから復帰。さすがに初戦は見せ場なく終わりましたが、1度使われて挑んだ有馬記念では復活への足がかりをつかみました。後方追走から4角でつまずき、落馬寸前のアクシデント…レースは不完全燃焼となりましたが、それでも直線は脚を伸ばし6着に健闘しています。 前走後はオープンしたばかりのビッグレッドF鉾田に1月10日まで滞在し、力を蓄えました。最終追い切りには先週に続いて松岡騎手が騎乗し、手応えをつかんだ様子。先週は少し折り合いを欠いたので、今週は単走でジックリと。脚色、気合乗りとも上々で完全復活の兆しが見えてきました。 距離を問わず、馬場もコースも気にしない、パートナーだって選ばない非凡な才能の持ち主。8人目の騎乗者となる松岡騎手も先週の京成杯を制すなど、いま最も旬なジョッキーです。生まれ変わった新コンビ、夢をつかむための第一歩が踏み出されます。
-
レジャー 2008年01月26日 15時00分
AJC杯 気になるアベコーの本命は!?
1回中山競馬の悼尾を飾るのは「第49回AJC杯」(JpnII 芝2200m 27日)。下馬評では関東馬になったドリームパスポートが話題、人気ともに集めているが、何かと不安のつきまとう転厩初戦だけに絶対視はできない。そこで、アベコーこと阿部幸太郎はエアシェイディをピックアップ。このレースは2005年に2着した実績もあり、主役候補に死角が存在するここは永遠の銀メダリスト返上だ。 みなさん、お元気ですか、アベコーこと阿部幸太郎です。 厳寒期の調整法について、何か特別な方法があるのでしょうか。昨年と今年の中山、京都の残り1週を前にして調べてみました。昨年、ズバ抜けていたのが、トップを走っていた加藤征厩舎。連対率が5割。同じく3勝で並んでいたのが、藤原英厩舎で、こちらも連対率5割。ほかに国枝、河内、伊藤正、上原の4厩舎も3勝を挙げていました。 この前記6厩舎、今年はどうかというと上位15位の中で4厩舎が活躍中。また、加藤征厩舎は1勝で57位ですが、2着1回、3着4回。馬券対象が5割。すごいです。一気に固め打ちに出てくるかもしれません。現在6位の伊藤正厩舎は、連対率が5割。昨年はこの時期3割3分3厘。これも立派。厳寒期に攻勢をかけている厩舎。馬券作戦に一考下さい。 さて「AJC杯」。最大のカギは逃げるアドマイヤメイン。ダービーでクビ差2着。菊花賞はレコードの3着。能力はまさにGI級。特徴として比較的速いペースに持ち込み、前半のリードで踏ん張るタイプ。ディセンバーSも前半5Fを58秒1のオーバーペース。今回も速い流れになりそうな気配です。 アドマイヤメインの能力を知っているドリームパスポートも、1番人気を背負っているので、当然早めにアドマイヤメイン狩りに動くはずです。それはどこか。今回の最大のポイントです。 ◎はエアシェイディ。おそらくドリームパスポートを徹底的にマーク。これが一昨年の菊花賞やジャパンC当時のパスポートならともかく、今なら差し切れるという計算が、後藤騎手にはあるはずです。前走の中山金杯は前半の5F通過が62秒0。直線勝負のエアシェイディには厳しい展開。それを2着まで押し上げた内容は立派。昨年の東京新聞杯が2着、3年前のAJC杯が2着、2分11秒6と、昨年の優勝馬マツリダゴッホを1秒2も上回る時計。まさに厳寒期はすこぶる心強い馬なのです。さあ、初重賞制覇へ、後藤騎手が恩師・伊藤正師とのコンビで、ゴールを目指します。
-
レジャー 2008年01月26日 15時00分
AJC杯(JpnII 中山芝2200m 27日) 本紙・橋本はドリームパスポート中心
無冠の帝王ドリームパスポートが新天地(松田博→稲葉厩舎)で復権を果たす。 2006年の3冠クラシックで(2)(3)(2)着。そして、この年のジャパンCでディープインパクトの2着と、GIレースで毎回上位争いを演じてきた実績と実力は、ここでは最右翼。休み明け3戦目で走りごろだし、チャンスは大きい。 前走の有馬記念(6着)も4角で前の馬に接触、落馬寸前になる不利がなければ間違いなく、上位争いに加わっていた。度外視して大丈夫。 大役を任された松岡騎手は、3歳時までさかのぼってひと通りレースビデオを見て準備万端、怠りはない。「あとは折り合いに気をつけて、自分の競馬をすれば自ずと結果はついてくる。相手は関係ない」ときっぱりだ。勝って天皇賞・春へ大きく弾みをつける。 当面の相手は、中山金杯で復活のノロシを上げたメイショウレガーロ。
-
レジャー 2008年01月26日 15時00分
平安S(GIII 京都ダ1800m 27日) 本紙・谷口はロングプライド
古豪が幅を利かすダート重賞戦線。が、しかし、競馬は生き物であるサラブレッドが主役である以上、遅かれ早かれ、否が応でも世代交代の大波は押し寄せてくる。ましてや、新ダート王として世界を見据えるヴァーミリアン不在のGIII・平安S。次代のエースを見極めるにはふさわしい登竜門といえるだろう。 本命はズバリ、4歳馬ロングプライド。ドラゴンファイヤー、フェラーリピサ、アドマイヤミリオン、マコトスパルビエロ等、ポスト・ヴァーミリアン候補は同年代にも数多くいるが、栗東中学の悪ガキ仲間・宮本助手が「いずれは世界の頂点を目指せる馬に必ずなる」と断言するスケールの大きさは他の追随を許さない。 さすがに歴戦の古馬にまじった昨秋のエルムS後は、未勝利勝ちからユニコーンSまで破竹の4連勝した3歳春の勢いは止められたが、前走の名古屋GPでは2着と息を吹き返した。 しかも、レースぶりは決して納得のいくものではなかった。「計算づくのロングスパートからセーフティリードをつくって『ヨシ、勝った』と思った瞬間、4角にあった水たまりに物見してガクンと失速。相手も後ろから一気に加速していただけに、あの物見がなければ同じ負けるにしても、もっと際どかったはず」 それでも、昨年のJCダート2着馬フィールドルージュからはわずかコンマ3秒差。同馬に秘められた素質というマグマは確実に活動を活発化している。地殻変動を起こし、一気の大噴火でダート重賞戦線の勢力図を塗りかえる可能性は高い。 「3歳春と違って、折り合いの心配がないからどんなレースにも対応できるようになったが、まだまだこの馬は奥があって良くなる。エルムSではメイショウトウコンに完敗したけど、あの時は栗東との施設の違いで仕上げづらく、しかも、内枠で窮屈な競馬を強いられたからね。苦手な水たまりも予報では心配なさそうだし、飛躍の年にするためにも負けられない気持ち」 ヴァーミリアンに追いつけ追い越せ! 明けて4歳馬の新旗手ロングプライドが寒風切り裂く熱砂で躍動する!
-
-
芸能 2008年01月26日 15時00分
竹内結子が最近ゴキゲンなワケ
1月に始まった冬の連ドラの中で、断然の数字をあげているのがフジテレビの“月9”「薔薇のない花屋」。中でも、このドラマに出演する女優・竹内結子(27)は、中村獅童(35)との離婚問題が進まない中、高視聴率を喜んでいるという。 「ドラマ“冬の時代”と言われているだけに、さすがに30%とはいきませんが、初回から20%を軽くクリアして関係者を喜ばせています」(テレビ関係者) とりわけ、竹内は、すっかり明るさを取り戻しているという。 「香取に“お姫さまダッコ”されるシーンを撮った日など、朝からニコニコしていました。結局、このシーンは照明の角度を変えたり、カメラ位置を変えたりして、合計10回も取り直したのですが、竹内は不満顔ひとつ見せずに香取の首根っこに抱きついていました。スレンダーボディーだし、とても離婚係争中の1児の母親とは思えません」(テレビ誌ライター) 一昨年11月、離婚が報じられてから1年2カ月が経過した竹内と中村獅童。昨年から、両者とも代理人を立てて離婚協議を続けているが、話し合いは平行線のままだ。 「竹内側は慰謝料や養育費はいらないが、長男の親権だけ渡さないと主張しているのです。離婚原因は獅童の女遊びですから、竹内の言い分は妻として母として当然といえる」(芸能ライター) しかし、獅童側としても長男は大事な跡取り。いずれは“3代目獅童”を継がせようと考えているだけに、おいそれと引き下がるわけにはいかない事情がある。 「まだまだ決着はつきそうにありませんが、現在、竹内は目黒区内にある自宅には帰らず、ほとんど埼玉の実家で暮らしているようです。まだ手のかかる長男の子育ても実家なら安心。心おきなく仕事に専念できる」(同) 獅童似といわれる長男をつれ、実家近くのパン屋によく現れるという竹内。表情は明るく生き生きと輝いて見えるという。 「実家の生活が、彼女の心を落ち着かせ、仕事にもいい影響を及ぼしているようです。大好きなビールも心おきなく飲めるでしょう」(同) そこで酒にまつわるこんな逸話も。 「家で飲んだ翌朝、財布がないことに気づき、探してみたら冷蔵庫の中になったなんてことがよくあるそうです」(同) これも精神的余裕がなせる技(!?)かもしれない。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分