-
レジャー 2008年02月07日 15時00分
今週の有力新馬(京都)
4日目(日)の芝1600m戦では、藤原英厩舎の期待馬ゴッドエンブレム(牡、父ウォーエンブレム、母セシルカット)がスタンバイ。 480kgとバランスの取れた体つきで、「見た目がすごくいいし、乗った時の感触も文句なしなんだ。かなりの能力を秘めていると思うし、ケイコで乗っている岩田君も期待してくれている」と藤原助手。 12月初旬から約3カ月近い入念な乗り込みで仕上がりも完ぺき。岩田騎手とのコンビで初戦Vを狙う。 同じ芝1600m戦でのライバルがアドマイヤアマゾン(牝、父フジキセキ、母ウエイアウト=栗東・中尾秀厩舎)だ。 「追うたびに動きが良くなっている」と中尾秀師が語るように、今週のケイコではBコースで古馬相手に最後までしぶとく食い下がって併入に持ち込んだ(6F83秒8)。 「ゲートは普通だけど、二の脚が速い。最近は集中力も出てきて、気持ちも前向きになってきたので楽しみ」と中尾秀師はV争いに手応え十分だ。
-
レジャー 2008年02月07日 15時00分
報知グランプリC 伏兵ブルーローレンスが優勝
ダイオライト記念TR「第44回報知グランプリC」(SIII 1800m)は6日、船橋競馬場で行われ、的場文騎手が騎乗した7番人気のブルーローレンス(牡7歳、川崎・足立勝厩舎)が、ゴール前の大混戦をクビ差制して勝利。約2年7カ月ぶりの重賞制覇で古豪健在を示した。勝ち時計は1分51秒3(不良)。 レースはトップサバトンが出遅れ、アートルマンがスタート直後に不利を受けるなど、人気どころが序盤からつまずく波乱の幕明け。そんななか、ローレンスは好位でじっくりと脚をため、上がり3F最速の36秒9の末脚で差し切った。 なお、ダイオライト記念の優先出走権を得た同馬だが、「距離は千八までがいっぱいでしょう」と足立勝師。今後については未定だ。
-
スポーツ 2008年02月06日 15時00分
巨人 クレメンス獲得に動く!?
驚いたことに、巨人があの大リーグの350勝投手クレメンスの獲得に動いている、との情報が太平洋の向こうから流れてきた。「今季絶対日本一」を目指す原巨人のどん欲な補強作戦。ここでも財力がモノをいうのか。 「巨人がクレメンスに狙いを付けたのは見事ですよ。大リーグの球団はもう彼を獲得しないでしょう。でもクレメンスはまだ現役続行にこだわっていますから」 米在住の日本人ジャーナリストはそう語る。この情報のきっかけは「クレメンスが練習を再開したから」だったという。 ご存知の通り、クレメンスは今、例の“薬物問題”で渦中にいる。「打のボンズ、投のクレメンス」と言われるほどで、全米の関心を集め、法廷闘争は間違いないといわれている。 そんな危険な投手に巨人が手を出しそうだというのである。 「クレメンスの抱えている問題は裁判になるだろうから簡単に結論が出ない。ここがポイント。今年46歳になるクレメンスは現役を続けてもあと2年がやっと。その間に問題の判決は出ないだろう。争っている間は罪にならないから十分投げることはできる」 大リーグ通はそう解説し、さらに「現在のクレメンスならバカ高い年俸は避けられる。球団の言い値で契約できる可能性が高い」と言う。 クレメンスは「商売上手」としても知られる。昨年はヤンキースで投げたが、それもヤンキースが不振で困り果てているときに売り込んだもので、それがシーズン中の劇的な入団劇となった。 「クレメンスはここ何年かいつもそのやり方だった。キャンプもやらずシーズンの途中に契約する。実に効率がいい。だから体を酷使しない。つまりいつまでも投げられるわけですね」(大リーグ関係者) そのクレメンスが2月とともに練習を始めたというので、大リーグの関係者もファンもびっくりなのである。当然、何か思惑があるからで、その相手がニッポンの巨人だというのがもっぱらのうわさだ。 「大リーグの各球団は薬物問題を理由に、クレメンスとボンズをともに獲得しないと申し合わせていると聞いています。ヤンキースは早々とクレメンスとは契約しないと明言していますからね」とニューヨーク在住のジャーナリスト。 巨人は渡辺恒雄会長が「日本一になれ」と原監督に厳命。「金はいくらでも出す、と原監督に約束したそうです」(担当記者)。ならばと原監督は球団の国際部をフルに使い、米駐在の担当から情報を得ているという。 「クレメンスはレベルの落ちた現在の日本なら十分通用する。10勝は堅い。うまくいけば15勝も可能だ。しかも負け数が少ないだろう。エースになれますよ」(投手出身の評論家) 今シーズンの巨人は不安だった先発陣に上原浩治が戻る。ところが上原に代わる抑えとして獲得したクルーンが「故障持ち」とのうわさ。それが事実なら上原がクローザーに再び戻ることもありうる。そのときのことを考えてのクレメンス獲得らしい。 「キャンプインしてから国内での補強は不可能。米国しかない」(担当記者)。肝心の年俸は“5億円”との声もあるが、果たして巨人の隠し球になるかどうか。
-
-
スポーツ 2008年02月06日 15時00分
新日本プロレス 蝶野正洋が天山広吉を揺さぶり。黒い囁きを予告した
新日本プロレスのレジェンド“黒い総帥”蝶野正洋がなにやら画策している。5日に都内の同事務所で行った会見ではドラディション出撃を表明。2005年以来となる他団体出撃の意向を示したばかりか、17日の両国大会で復帰するドヒール軍団GBH天山広吉については「仲間に裏切られんぞ」「あんなヤツ耳元でささやけばイチコロ」などと悪魔のささやきを告げるなど、陽動作戦を仕掛けた。 マット界きっての策士が暗躍し始めた。 この日、3月21日に千葉ポートアリーナで開催する自主興行「CRASHII」にドラディション藤波辰爾の参戦を発表した蝶野。会見では「今回はオレも迎え入れるだけじゃなくて、外に出てドラディションの方にも出たいって方針を藤波さんに伝えた」と表明した。 2005年7月26日に全日本プロレスに出場して以来となる他団体出撃の意向を示したが、黒い総帥にはその前に成敗しなければならない天敵がいる。17日の両国大会で激突するGBHの“猛牛”天山広吉だ。首の負傷から4カ月ぶりに復帰する天山から宣戦布告されたことに、この日の会見後は即座に呼応した。 まず天山から「復帰戦でこのカードはモノ足りん」「ただ相手が蝶野とかなら良い準備運動にはなる」などと挑発されたことに「病み上がりのクセにホザいてんじゃねぇ。とりあえず自分の心配しろよ」とピシャリ。続けざまに「ひとつ言っておくなら、アイツはもっと自分の仲間のことを考えた方が良い。仲間に裏切られんぞ」と不敵に言い放った。 あたかも天山率いるGBHが空中分解するかのように忠告した蝶野だが、その口ぶりからはキナ臭さがプンプン漂う。さらには、なにか画策しているのか「あんなヤツはリングに立ってオレが耳元でささやけばイチコロなんだよ」とも。耳元でささやく内容こそ明かさなかったが、これまで散々天山を手のひらで転がしてきた策士は、その胸の内にとっておきの“口撃”を携えているようだ。 復帰する天山をハメようと“黒いワナ”をチラつかせた蝶野。一体黒い総帥はなにを目論んでいるのか、17日の両国大会が楽しみになってきた。
-
スポーツ 2008年02月06日 15時00分
全日本プロレス 武藤敬司が吉田秀彦に参戦オファー!?
全日本プロレスの武藤敬司社長と、戦極の旗揚げ戦(3月5日、代々木第一体育館)に出場する吉田秀彦が5日、都内の全日プロ事務所で対談。柔道王勧誘に向け、武藤が動いた。 この日、武藤がホストを務めるサムライTV「武藤敬司☆SHOW」(24日、22時から放送)の収録が行われ、吉田がゲスト出演。戦極で吉田の相手に決まったジョシュ・バーネットや格闘技大会プロデュースの話に花を咲かせた。 意気投合して会話を弾ませた2人。「遊びに来ませんか」という武藤の公開参戦オファーに、吉田が「今はちょっと…」と断る一幕も。それでも吉田の全日プロ参戦を諦め切れないのか、今度は武藤は自身が主宰する武藤塾にラブコール。これには吉田から「できることがあればぜひ」との言葉を引き出し、好感触を得ることに成功した。 武藤塾に興味を示した吉田に対して「リングに近づけるのにそういう接点もアリだな」とほくそ笑んだ武藤。簡単には実現しそうにない吉田の全日プロ参戦だが、果たして今後の進展を見せるのか。
-
-
スポーツ 2008年02月06日 15時00分
スマックガール 女子格闘技界にも大連立の波が
女子格闘技のスマックガールは5日、都内で会見し、14日の東京・後楽園ホール大会で開幕する「ワールド・リミックス・トーナメント2008」1回戦の対戦カードを発表。さらにスマックガールの篠泰樹代表がトーナメント覇者と女子キックボクシングJ-GIALの王者によるスペシャルマッチの開催を示唆したことで、大連立の兆しが見えてきた。 ライト級では藤井恵VSシンディ・ヘイルス、無差別級では赤野仁美VS薮下めぐみと、1回戦から優勝候補同士の対戦が実現。最強女王を決めるにふさわしい好カードが出そろった。さらに篠代表はその先にトーナメント覇者と、3月から始まるキックボクシングJ-GIRLの大会覇者との頂上決戦をブチ上げた。 それだけに留まらない。篠代表によれば「DEEPさんとも選手の派遣などで協力態勢をとっていく」と今後は他団体との交流も積極的に行っていく考え。昨年末にK-1とPRIDEが歴史的合体を果たした大連立の波が、女子格闘技界にも訪れようとしている。 今年3月には正式に女子ボクシングもスタートする。女子格闘技界がにわかに盛り上がってきた。
-
芸能 2008年02月06日 15時00分
“格差婚”陣内に関西芸人から同情の声が
一部でオナラさえできないと暴露された藤原紀香(36)、陣内智則(33)の“格差婚”カップル。どこか他人行儀な印象を与えることから、陣内に同情の声が上がっているという。 「陣内だけではなく、紀香も自宅でオナラをするのはやめようということにしたらしいけど、いささか他人行儀の感は否めません」(芸能リポーター) 昨年5月にど派手な披露宴をやってからすでに8カ月経ったというのに陣内自ら「風呂にはまだ一緒に入らせてもらってません」と告白しているほどで本当の夫婦に見えないところが、この2人の悲劇。 「陣内はいつでもどこでも、異常なほど紀香に気を使っている。プライベートで一緒にいるときでさえ、陣内は人目を気にして隣を歩こうとしません。いくら“格下婚”と言われているとはいえ、そんなに卑屈になる必要はないんじゃないないかと関西お笑い界から同情の声が上がっています。紀香の昔のことを、彼らはよく知ってますからね」(同) 93年からアシスタントを務めた「クイズ!紳助くん」(朝日放送)で島田紳助に“巨乳話”でイジメられていたのはマニアの間では有名な話。 「いつもピチピチの短いスカート姿がユニフォームだったようです。で、番組の中でドジったり、しくじったりすると、紳助から“来週はもっと短いのはいて来い”という命令が出て、素直に従っていたそうです」(芸能ライター) また、「たかじんnoばぁ〜」(読売テレビ)の出演の際には、アイマスクをつけて、お笑い芸人・坂田利夫のイチモツをつかまされたこともあったという。 「ですから、変に遠慮せず、堂々と亭主面していればいいのに、仕事のときは“藤原さん”とさん付けで呼んでいるんですから、お笑い芸人仲間はみんなあきれています」(同) 年明け早々のアフリカモーリシャス共和国への新婚旅行も、現地に着いたら紀香サイドの関係者が数多く待ち構えていて、2人だけで過ごせたのは、たった1日だけだったという。 「陣内は頭頂部に“10円ハゲ”ができたというし、このままいくと、最も危険なカップルになってしまいます」(同) 陣内の性格が良すぎるのだろうか。彼の開き直りに期待しよう。
-
レジャー 2008年02月06日 15時00分
共同通信杯(JpnIII 東京芝1800m 10日) サブジェクト 重賞V2へ視界良好
昨年暮れのラジオNIKKEI賞で待望の重賞初制覇を達成したサブジェクト。新馬V直後から注目を浴び続けた素質馬がようやく本領を発揮した。 「新馬戦ではものすごい切れ味で、本当に強いレースをしてくれた。あのころから期待していた一頭で、前走は乗り役のペリエが違った一面を引き出してくれた」 片山助手が語るように、素質開花の引き金となったのがペリエの好騎乗だ。それまでの後方一機の競馬から一転して、先行抜け出し策へ。この鞍上の判断が功を奏して、これまでにない脚を発揮した。 「本当に長くいい脚を使ってくれた。あの内容なら東京でさらに楽しみだし、この中間の雰囲気も抜群。今年初戦をいい形で飾りたいね」 重賞連勝で3歳牡馬戦線を完全制圧へ。本物になったサブジェクトに敵なしだ。 【最終追いVTR】DWコースで古馬500万と併せ馬を行い、6F83秒4、上がり3F38秒8→12秒1を一杯にマークした。引っ掛かった併走馬とは対照的に、こちらは折り合いもピタリとついて走りはスムーズ。馬体を併せて迎えた直線での追い比べでも力強い伸びで半馬身先着。ハミも最後までしっかり取っていい動きだった。
-
レジャー 2008年02月06日 15時00分
シルクロードS(GIII 京都芝1200m 10日) アストンマーチャン スプリント女王の貫録みせる!
さらに迫力を増した。もう牡馬と並んでも一歩もヒケを取らない。 「昨年に比べ、カイバ食いが良くなった。それにつれて体もがっちりして、本物のスプリンターになった感じだね」と井上助手はうなずいた。 本領発揮の舞台に戻り、アストンマーチャンが快速を発揮しそうだ。前走のスワンSは14着と大失速。1F長い1400mに加え、京都外回り、3角の坂の下りでがっちり行く気になってしまった。あれでは大敗もやむ終えない。 その点、今回はベストの1200m。同じ条件だったスプリンターズSはとにかく強かった。楽々とハナを切り、ライバルを寄せ付けない一人旅。ゴムマリのような体から繰り出すスピードは現役でも一枚上の存在だ。 リフレッシュ放牧から戻ったのが昨年12月21日。それから丹念に乗り込まれてきた。大人になったマーチャンの走りは軽快そのもの。「以前は抑えると頭を振る癖があったけど今は素直だね。その分、乗りやすくなっている」と評価した。 30日の1週前は栗東坂路。800mを52秒3と時計のかかる馬場状態を問題にしなかった。この朝の最終追いできっちり仕上がった。 「あとはレースでも落ち着いていてくれれば、自然といい結果が出るでしょう」 圧勝だったスプリンターズSは不良馬場。今の荒れた京都の芝もむしろ好都合だろう。高松宮記念へ、ここは止まるわけにいかない。 【最終追いVTR】坂路で800m52秒7→38秒4→12秒5を一杯に追われてマーク。休養明けながら気合乗りは抜群で道中から鞍上を引っ張っていくほど。ゴール前を迎えても脚色は鈍らず、鞍上の押し出しに最後は豪快に伸びた。太め感もなく、万全の仕上がりだ。
-
-
レジャー 2008年02月06日 15時00分
遠い記憶 根岸競馬場の歴史(9)
「競走馬=サラブレッド」。今では当たり前となった競走馬の品種だが、果たして明治時代の根岸競馬場では、どのような馬が主に走っていたのだろうか。今回はそれをピックアップしていきたい。 横浜で競馬、あるいはジムカーナ(Gymkhana=娯楽的競馬)が始まったころは、日本産の馬か外国人が連れてきた中国産馬の馬が大半を占めていた。それも乗馬用とか、馬車用などの馬を思い思いに出走させていた。 だが、根岸競馬が整備されるにつれ、内国産馬と中国産馬の中から競走馬が選りすぐられるようになり、両馬の優劣論もかしましくなってゆく。一般的に優勢との声が強かったのは中国産馬。しかし、内国産馬は安く入手できることもあり、これを改良向上させてゆく必要論もあった。この間に、洋種馬も徐々に増えていった。 洋種馬は1877(明治10)年ごろ、米国からサラブレッドの種牡馬が輸入され、優秀な競走馬も産みだされているが、洋種馬の改良が本格的になるのは日清戦争(1894〜95=明治27〜28年)後からである。これには強い軍馬を育てていこうとする国の思惑が背景にあった。 1895(明治28)年末、日本レースクラブは初めてオーストラリアから、18頭の輸入を試みた。しかし、日本に渡る際に船が暴風雨に遭い、馬は弱り果ててしまい、翌年の春季競馬に出られたのは4頭だけだった。この後、同クラブが本格的にオーストラリア産馬の輸入を始めたのが1899(明治32)年。日露戦争中(1904〜05=明治37〜38年)には軍馬として3700頭もがオーストラリアから輸入された。 さらに、1900年代に入ると、英国や米国から優秀なサラブレッドの種馬が輸入されるようになった。一方で、この欧米主流の流れが、ある悲劇を招くことにもつながった。これについては次回で紹介していこう。 ※参考文献…根岸の森の物語(抜粋)/日本レースクラブ五十年史/日本の競馬
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分