-
芸能 2022年10月31日 17時15分
バラエティでも活躍のモデル井桁弘恵、ビームス×『週プレ』コラボ写真集企画登場! 迫力カットや、Tシャツなどがセットに
女優でモデルの井桁弘恵が、『マンガート ビームス』と『週刊プレイボーイ』(集英社)のコラボレーション企画に登場。11月7日より、コラボ商品『BE {}』(ビー)がビームスの公式オンラインショップにて発売される。 >>全ての画像を見る<< 2019年に放映された仮面ライダーシリーズ『仮面ライダーゼロワン』(テレビ朝日系)に、刃唯阿/仮面ライダーバルキリー/ファイティングジャッカルレイダー役として出演し、注目を集めた井桁。現在は、ファッション誌『MORE』(集英社)の専属モデルとして活躍している他、トークバラエティ番組『おしゃれクリップ』(日本テレビ系)のMCや『ヒルナンデス!』(同)に水曜レギュラーとして出演している。 今回、『週刊プレイボーイ』と『マンガート ビームス』のコラボレーション企画が実現。モデルやバラエティ番組など幅広く活躍している井桁を迎え、写真家の松岡一哲氏が撮り下ろしたビジュアルを起用したTシャツ、グラビアブックレット、ステッカーの3点をセットにした『BE {}』を発売する。 グラビアブックレットは、伊東のレトロホテルと東京のスタジオで撮影を実施。伊東では、一人旅を思わせるレトロなホテル内でのリラックスした表情はもちろん、プールで無邪気に泳ぐ姿や夏の緑と柔らかい光の中にたたずむカットなど、“等身大の井桁弘恵”をダイレクトに感じさせる仕上がりに。東京で撮影された、堂々とした迫力のあるカットにも注目だ。 Tシャツは、“Tシャツ自体がグラビアブックレットの1ページ”をとして、ブックレットで使用した写真をフロントにデザイン。セットのステッカーも、ブックレットのカットを使用している。 11月7日発売の『週刊プレイボーイ』では同写真集のアザーカットを公開、ここでしか見られないショットも。 『マンガート ビームス』とは、マンガやアニメなどポップカルチャーやエンタテインメントを対象に、ものづくりやブランディングを手掛けるプロジェクト。ビームスが培ってきた目線で、アーティストやクリエイターが作品に込めた熱量や興奮を発信している。ビームス公式オンラインショップ: https://www.beams.co.jp/
-
社会 2022年10月31日 17時00分
石原良純、ハロウィーン騒動に「新しい文化」「定着すべき」モーニングショーでの発言が物議
31日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で韓国の首都・ソウルの繁華街、梨泰院の路上で29日夜に発生した雑踏事故について報道。出演していた気象予報士でタレントの石原良純が、若者のハロウィーン文化に「定着すべき」と発言し、ネット上から賛否両論が集まっている。 ハロウィーンを直前に控える土曜日だった29日。梨泰院の狭い路上には多くの若者が集まったが、狭い坂道で集まった人々が折り重なるようにして倒れる事故が発生。31日までに154人が死亡したことが報じられている。 >>『モーニングショー』良純、値上げラッシュに「面白い」発言が物議 誤解与える物言いに批判も<< 日本でもハロウィーン直前や当日に渋谷に多くの人が集まり、コロナ禍前は社会問題化。番組では事故と同じ日、渋谷に大勢の警察や警備員が配備され、群衆の流れを誘導していたことが報じられた。 この話題について良純は、「ルールを守るということは自分の身を守るということだし、それと同時に人の身も守ってあげることになる」と指摘。「『危機管理』って言うと、『管理されるのは嫌だ』って言う人もいるけど、そうではない。人のため、自分のため、両方に必要」とコメントした。 一方、良純は「『じゃあ(ハロウィーン)やらなきゃいいじゃないか』っていう声になっちゃうんですよ。『若いやつら、こんなことやらせてやめればいい』って。そうじゃないと思うんですね」と、今回の事故をきっかけにハロウィーンのお祭り騒動を止めるべきではないと持論を展開。 その理由について良純は、ハロウィーンについて「年代が変わって、新しいひとつの文化だと思うんで」といい、「この文化が万人に受け入れられるように、それに参加してる人たちはルールを守って安全にやるし、僕らはそれを頭ごなしに『とんでもない』って思うんじゃなくて、協力できるところはしていく」と説明した。 また、自身にとっては「ハロウィーンは遠いもの」としつつも、「これはこれでね、ちゃんと安全にひとつの新しい文化として定着していけばいいな。ましてや事故を起こさない方法を模索していかなければいけない」と話していた。 しかし、この発言にネット上からは、「本来の意味とかけ離れたこんな文化はいらない」「警備費とか無駄でしかない」「ハロウィンは大人が馬鹿騒ぎする祭りではない」「子どもがやるのはいいけど大人のコスプレ大会なんているか?」「そもそも渋谷でイベントやってるわけじゃなくて勝手に集まってるだけなんだけど…」というツッコミの声が集まることに。 一方、ネットでは「もう収まらないなら文化として誰かがイベント化するのはアリかも」「安全に誰かが主催する方向になればいい」「本当にみんながちゃんとルール守るなら続くのもいいと思う」という賛同も集まっていた。
-
スポーツ 2022年10月31日 15時30分
ヤクルト戦で誤審?「三振の間違いだろ」と批判相次ぐ 青木ファール判定直後の映像が物議
ヤクルトが「4-5」で敗れ日本一を逃した30日の日本シリーズ第7戦・オリックス戦。途中出場したプロ13年目・40歳の青木宣親のスイングを巡る判定がネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、「0-5」とヤクルト5点ビハインドの7回裏2死二塁でのこと。代打として打席に入った青木は、オリックス2番手・宇田川優希がカウント「1-2」から投じた5球目の内角フォークをスイング。捕手・伏見寅威の要求と異なる逆球で、バットは空を切ったように見えたが、球審はファールを宣告した。 この直後、中継ではバックスクリーン、三塁ベンチ側と2つの視点からのリプレー映像が流される。ただ、映像が不鮮明なこともあり青木のバットがボールに当たったのか、スイングによりボールの軌道が変わったのかは、はっきりと映らなかった。 >>ヤクルト・青木に先輩が激怒「誰に口きいとんやオラァ!」 宮本氏がベンチ裏の大騒動を暴露、4年後の謝罪エピソードも明かす<< このファール判定を受け、ネット上には「今の本当にファールか? 空振り三振の間違いだろ」、「今の青木のスイングはバットに当たってなくないか」、「リプレー見る限りでは空振りしてるようにしか見えなかった」、「オリ側は特に抗議とかしてないけど今一つ納得いかないな」といった批判が寄せられた。 誤審を疑う声が集まる青木へのファール判定だが、一部からは「わずかにかすってたのでは、振り逃げも狙ってないし」といった指摘も上がっている。この場面では青木がスイングしたフォークを伏見が後逸したため、仮に三振なら振り逃げを狙い一塁に走るのがセオリー。ただ、青木はスイングの勢いで回転しながら伏見の後逸を見ていたにもかかわらず全く走るそぶりを見せなかったため、映像では分からないレベルでバットがかすっていたのではという指摘も散見される。 青木はこの後6球目のフォークに手を出しかけバットを止めるも、バットは回っていると見なされ空振り三振に。直前のファール判定は結果的には試合に影響しなかったが、モヤモヤを抱いたファンも少なからずいたようだ。文 / 柴田雅人
-
-
社会 2022年10月31日 14時30分
安藤優子の自民党批判が物議「ケンカしないで」司会アナも焦り『そこまで言って委員会』で集中砲火
10月30日放送の『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)に、ニュースキャスターの安藤優子が出演。番組で安藤の著書『自民党の女性認識』(明石書店)を取り上げ、安藤が他パネリストと議論を行ったものの、安藤の言い分にネット上から疑問の声が集まっている。 安藤は『自民党の女性認識』の中で女性政治家が増えない要因として、自民党が「イエ中心主義」で血縁継承議員の割合が多いと指摘。また、「イエ中心主義」の政治指向は、女性を常にイエに従属する存在として認識形成しているため、女性が候補者として選定される機会を減退させていると分析していた。 >>安藤優子、献花があれば国葬は不要発言?「あれでいいんじゃない」疑問の声集まる<< これに対し、哲学者の萱野稔人氏は政治の世界のジェンダーギャップは認めつつも、「この本自体が本当にフェアネスな分析してますか?」と指摘。「要するに、ここに原因を負わせてやれば、いろいろ分析もうまくできるし、議論も成り立つかなっていうことを、そういう前提で分析してるように見えてしまって」と言い、自民党批判ばかりを展開することで本当の問題を見失ってしまうとした。 さらに萱野氏は、前回の衆院選挙では候補者の17%が女性だったものの、当選者は10%まで下がったことを指摘し、「別に政党がどうのこうのっていうよりも、もっと根本的に、国民がそもそも女性に投票してないんですよ」と説明。 また、作家の竹田恒泰氏も「例えばもしね、国会を女性が半分占めないと、日本の女性は虐げられるっていうことであれば、日本って、相当野蛮な国だと思うんですよね」と、そもそも女性議員の割合の少なさが女性が虐げられている原因なのかと疑問を呈示。最終的に、女性議員の比率が変わらなくても女性にとっていい社会になる方法はあるのではないかという結論にも辿りついた。 しかし、最終的に意見がまとめの段階に入ると、安藤は「政治の問題とジェンダーの問題は別々に議論した方がいいかもしれない」と、これまでの議論が全て無意味になるような発言をし、パネリストたちを困惑させることに。萱野氏が「混ぜたのは安藤さんじゃないですか」と呆れ声を上げると、司会の黒木千晶アナウンサーは「喧嘩しないでー!」と呼びかけ、その場は笑いで収まっていた。 この一連の議論に、ネット上からは「なんで安藤最後に全て壊した…?」「ジェンダーと政治を混ぜて本まで出したの自分だろ」「自分の著書の話なのに、安藤全然口出せてなかった」「未だに女性が国会議員になれないのは男と自民党のせいって偏見がすぎる」といったさまざまなツッコミが集まっていた。
-
芸能 2022年10月31日 12時40分
陣内智則「生放送で何を言うてんの?」和田アキ子に憤慨?「何番目の妻と…」発言が物議
陣内智則が10月30日放送の『アッコにおまかせ!』(TBS系)で、和田アキ子にキレる一幕があり話題を呼んでいる。 この日は、10月26日で眞子さんと結婚1周年を迎えた小室圭さんの話題が紹介されていた。すると、陣内に「結婚記念日はどう過ごす?」という質問が飛んだ。これに対して、彼は「奥さん(フジテレビアナウンサーの松村未央)の誕生日の次の日に結婚したので、誕生日と一緒にお祝いする」と答えた。 >>和田アキ子、なえなのの両親を嘲笑?「あまりに失礼」「人間性を疑う」ドン引きの声<< これを受けて和田は、自身の夫婦の結婚記念日事情についても明かしつつ、「夫婦ってそれぞれのね…」と言い出すと、「私、さっき陣内が(夫婦の結婚記念日には)ご飯食べに行くって…まだ、とっても失礼やけど、何番目?って聞きそうやったもん」とぶつけた。 つまり和田は、彼の前妻・藤原紀香のことを思い出して、「何番目の妻との結婚記念日なの?」と聞こうとしたよう。まさかの問いかけに、陣内も苦笑いしつつ軽くキレて「なんでや…生放送で何を言うてんの?」とクレーム。和田は笑いながら「ごめんな」と謝るも、彼は「『ごめんな』やないの。分かるでしょ」と憤慨。 宇内梨沙アナウンサーも「気まずい…」、峰竜太も「ごめんなさいね」と和田に代わって陣内に陳謝しつつ、張本人にも「アッコさん、リラックスしすぎですよ」とダメ出しをした。その間、スタジオは笑いにはなっていたが、ネットではその失言に「アッコやばいな」「いい加減にしろ」「アッコも再婚」といった指摘が。 そんな和田はこの後も“失態”を犯していた。覚醒剤取締法違反で再逮捕された三田佳子の次男・高橋祐也容疑者に対し、「親のせいにしてるところがありそうな気もする」と私見を述べると、朝日奈央にこのように話を振った。 「まだ独身の…無理やりアレやけど、奈央ちゃんなんてこれから結婚して、分からないわけじゃない?こういうのって。そういう時の親の気持ちってめっちゃツラいよね」と尋ねていた。 つまりは、まだ子どもも持っておらず、ましてや結婚していないのに分からないとは思うが、親になった気持ちについて質問していたということだろう。だが、朝日は今年8月結婚しており、間違えられた本人は場の空気を読んで、それに反論しないまま受け答えしていた。いまだに和田は、朝日が未婚であると思っているだろう。
-
-
芸能 2022年10月31日 12時10分
壇蜜「旦那以外に握るのは久しぶり」和服姿で新ブランド米PR、手作りのおにぎりを振る舞う
壇蜜が29日、都内で行われた「サキホコレ」新CM発表会に登壇し、炊き立てのおにぎりを振る舞った。 >>全ての画像を見る<< 新ブランド米「サキホコレ」のお披露目を兼ねたイベントは、秋田米新品種ブランド化戦略本部の主催によるもの。和服姿の壇は、登場するなり正座の美しい所作で会場に一礼した。 CMでは、和装の壇がホテルニューオータニの宮田勇料理長に、炊き立ての「サキホコレ」を差し出す。壇は「(セリフの)『お待ちどおさま』はいっぱい練習したんです。音声さんと話し合って、その中から一番良いものを選んでいただきました」と仕上がりに納得の表情。撮影で何回も練習を重ねたとのことで、「練習が楽しいと思ったのはけっこう久々でした」と笑顔を見せた。 背景になっている田沢湖は日本百景の景勝地。秋田出身の壇は「10代の頃、母とサイクリングで一周したことがあります。とても楽しくて、それを学校の作文で発表したら、文集に選ばれました。いつまでも良い思い出です」と振り返った。 「サキホコレ」の試食では、壇が収穫したての「サキホコレ」でおにぎりを作り、猿田和三秋田県副知事に振る舞った。「旦那以外の人に(おにぎりを)握るのはすごい久しぶり」と話す壇に、猿田副知事は「大変光栄。味わいたいと思って昨日の夜から絶食してまいりました」と気合十分。壇もおにぎりを口にし、「噛んだら本当にジワっとして、『米が来たぞ』って味覚を直撃するんですよね」と味わいを絶賛した。 イベントでは、秋田県会場を中継でつなぎ、生産者の声も届けた。稲刈りに参加した壇は「『40過ぎの人妻として、ちゃんと刈らなきゃ』という気持ちもありました。すごい丁寧に教えていただいて楽しかったです」と話しつつ、「隣で超神ネイガーが超高速で刈っていて、『負けた』と思いました」とご当地ヒーローに密かにライバル心を燃やしていた。 秋田県農業試験場が開発した新品種は、一般公募による25万件を超えるネーミング候補から「サキホコレ」と命名。白さとツヤ、噛むほどに広がる甘さが特徴で、猿田副知事は「12年の歳月をかけて開発された『サキホコレ』は、日本人のDNAに訴えかける美味しさの王道。格別の美味しさを全国の皆様に味わっていただきたい」と挨拶した。(取材・文・写真:石河コウヘイ)
-
芸能 2022年10月31日 12時00分
YouTuber、うさぎにグミや菓子パン与え通報相次ぐ「動物虐待」の指摘殺到でチャンネル削除
ユーチューブチャンネル「波乱万丈ドタバタチャンネル」が、うさぎにグミや菓子パンなどを与える動画をアップしてネット上で物議を醸した結果、ユーチューブチャンネルなどが削除される事態となった。 「波乱万丈ドタバタチャンネル」は、シングルマザーが家族やペットと過ごす様子や食べたものなどを動画にし、ユーチューブやTikTok、インスタグラムなどに公開していたチャンネル。最も問題視されたのは「うさぎにアンパンマングミあげたら、大事件発生!最後まで見るとハプニングがわかるよ」という動画だった。 >>YouTuberがお手柄? 犬の多頭飼育崩壊事件、通報のきっかけか「法令違反」指摘し逆ギレされていた<< 動画では、飼い主がうさぎを押さえこんで、むりやり人間用のグミを与えるというもので、嫌がって吐き出す様子を収めたものになっていた。また、同チャンネルでは他にも、うさぎに菓子パンを与えたり、お風呂に入れる様子を撮影していた。 しかし、うさぎにとって、人間用のグミや菓子パンは喉に詰まる恐れのあるほか、糖分の摂り過ぎで直ちに病気に繋がる恐れもある。だが、動画はコメント欄が閉鎖されており、直接問題点を指摘できない状態となっていた。 この動画は今月27日頃から、うさぎ愛好家を中心にネット上で物議を醸すことに。ネット上からは「ひどすぎる」「許せない」「生体を理解できないなら動物を飼うべきじゃない」といった批判の声が集まり、「動物虐待に繋がるおそれがある」として、通報が呼びかけられた。 その後、ツイッターなどでは「通報した」という報告が相次ぎ、30日までに「波乱万丈ドタバタチャンネル」はユーチューブチャンネル、TikTok、インスタグラムをいずれもチャンネルごと削除された。 動物虐待になりかねない今回の動画。多くの動物好きから、チャンネルに非難が集まっていた。
-
芸能 2022年10月31日 11時55分
谷原章介「疲れを吹き飛ばしてくれた」3年ぶり横浜マラソン出場、黒岩知事も完走
俳優の谷原章介が10月30日、3年ぶりに開催された「横浜マラソン2022」に出場。7kmラン完走後にメディアの取材に答えた。 >>全ての画像を見る<< 横浜出身の谷原は、3年ぶりの出場を「今回は初めてのコースでしたが、赤レンガ倉庫に入ってからの海沿いがすごい気持ち良くて、後半の疲れを吹き飛ばしてくれました」と振り返った。遅めのフィニッシュに、「ゆっくり走るコツを教わったので、皆さんに追い抜いていただきながら、最後の1キロでペースを上げました。グータッチしたり、声をかけていただいたり、写真を撮ってもらったりして、参加して良かったなと思いました」と感想を語った。 ゲストランナーとして7kmランに出場した、シドニー五輪元女子マラソン日本代表の市橋有里は「横浜マラソンはいろんな形で応援させていただいています。3年ぶりの開催で楽しんで走ることができました。走れば最後にはゴールが待っているので、皆さんも走ることを楽しんでください」と走る喜びを伝えた。 マラソン好きタレントの中村優は「ふだん横浜でお仕事する機会もあり、第2の故郷と言える横浜で走ることができてとても幸せです。恵まれた天候で、楽しく良い光景が見れました。横浜のおいしいところをギュッと詰め込んだコースで、初心者の方にもお勧めです。フルマラソンだと翌日に残りますが、7キロだと楽しく走れるのが良いですね」とコースの魅力を強調した。 横浜ランドマークタワー前で行われたスタート式では、黒岩祐治神奈川県知事が挨拶。68歳の黒岩知事は過去に横浜マラソンに出場し、3回完走。今回もフルマラソンに出場し、見事完走した。スタート式には谷原と元体操選手・オリンピアンの田中理恵が出席し、声援を送った。また、男子マラソン日本記録保持者の鈴木健吾選手と東京2020大会女子マラソン8位⼊賞の一山麻緒選手が夫妻で出席し、笑顔でランナーたちを見送った。(取材・文・写真:石河コウヘイ)
-
社会 2022年10月31日 10時55分
野田元首相の追悼演説に「あなたが安倍政治を生み出した」サンモニ谷口氏が猛批判
30日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、大阪芸術大学客員准教授の谷口真由美氏が25日の衆議院本会議で行われた野田佳彦元首相による安倍晋三元首相への追悼演説を批判した。 MCの関口宏から意見を求められた谷口氏は「野田さんって演説がお上手だなっていうことをすごく感じた一方で、なぜ在任中に魂と魂のぶつかる討論ができなかったのかなっていうのが、追悼演説をずっと聴いていて思ってたんですね」と苦言を呈す。 >>野党共闘は「失敗したと思ってない」発言に疑問の声 『サンモニ』谷口氏「時間をかけて検証して」と主張<< さらに、「(討論を)やりたかったということをおっしゃっていた、安倍さんあなたとやりたかったと。野田さんってそうやって考えると、安倍政治というものを生み出したお1人なわけですね。野田さんが明け渡した後の日本政治が本当にどうなったかっていうことについて、私は野田さん自身もここで語らなければいけなかったんじゃないかなと思うんですよね」と野田元首相の責任に言及する。 そして、「だから一方で影があるとかっていう話をされているんですけれども、言葉の限りを尽くして問い続けたいと、問い続けなければならないのですって、この演説に全国会議員が拍手をされてたのを見ていてですね。本当にそうしていただきたい。国会という場で議論を尽くしていただきたいなと思います」とコメントした。 谷口氏の批判に、「野田氏は国葬にも参加し、追悼演説も他者を傷つけない素晴らしいものだった。それを批判するなんて。こういう人間にはなりたくない」「野田氏が明け渡したのではなく、選挙で国民が自民党を選んだ。野田氏にも国民にも失礼な発言だ」「安倍さんになって経済と日米関係が安定した。何を言っているのか」「勝手に大阪のおばちゃんとか言って大阪を代表しないでほしい」と怒りや疑問の声が相次ぐ。 一方で、安倍晋三元首相に批判的な層からは「その通り」「正論」などの声も少数ながら挙がっていた。
-
-
芸能 2022年10月31日 08時00分
King Gnu井口理「好感度あがっちゃう」馬場ふみかにベタ褒めされ大照れ?《第35回 東京国際映画祭》
28日、King Gnuの井口理、馬場ふみか、河合優実、伊藤ちひろ監督が、『第35回 東京国際映画祭』の『ひとりぼっちじゃない』舞台挨拶に登壇した。 >>全ての画像を見る<< 本作は、映画監督の行定勲氏が企画・プロデュース、伊藤監督の同名小説を映画化した、井口の初主演作。井口演じる他人とのコミュニケーションが苦手な歯科医ススメが、馬場演じるミステリアスな女性・宮子に恋をする中で変わっていく様子が描かれている。 原作はススメによる日記形式で綴られており、井口は役作りについて「映画前は日記を書きました。あんまり普段は自分の言葉をハッキリ表すことはないタイプの人間なので、そういう点でススメとリンクさせていった感じですね」と振り返った。 馬場は、これまで演じたことのない役柄だった宮子を演じるにあたって「監督から、とにかくゆっくり喋ってほしい」と言われていたそう。「普段私は早口で、ワーッと喋ってしまうタイプなので、普段もなるべくゆっくり話していかないとリズムに慣れなくて…。すごい体力使いました」と、劇中とは別人のような語り口で苦労を明かした。 また、ミュージシャンとしてのイメージが強い井口だが、撮影での印象が変わったか問われると、河合は「真剣」と一言。馬場は、「普段“King Gnu井口理”として見ている姿とはほんとに違う、役者・井口理。一つ一つのシーン、一つのセリフに真剣に向き合っている姿を見て、私もこうあらねばな、と思いました」とベタ褒め。これに井口は、「好感度あがっちゃうよ」と大照れの様子だった。 『第35回 東京国際映画祭』は11月2日まで開催。 第35回 東京国際映画祭https://2022.tiff-jp.net/ja/『ひとりぼっちじゃない』2023年春 公開配給:パルコ(c)「ひとりぼっちじゃない」製作委員会
-
社会
宝くじで6億円を当てた男2人、盗んだカードでの購入が発覚 当選金は水の泡に
2021年12月27日 06時00分
-
芸能
【放送事故伝説】「すいません。不幸すぎます」生放送中に行方不明の夫を探していた女性
2021年12月26日 21時00分
-
芸能
「抱いてやろうか?」ノブコブ・吉村が楽屋で下半身露出、鈴木奈々ドン引き?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2021年12月26日 20時00分
-
芸能
多部未華子と窪田正孝の破局は“心変わり”だけじゃない?「当てつけ婚」も話題に【芸能界、別れた二人の真相】
2021年12月26日 19時00分
-
芸能
「紅白を終わらせる」NHK会長の言葉は現実になる? 淘汰されていく番組は
2021年12月26日 17時00分
-
芸能
とんねるずにヒロミ、ショーパブで腕を磨いた大成タレントはこんなにいた
2021年12月26日 16時00分
-
芸能
関ジャニ丸山の初ナンパ経験が衝撃的? 公園に連れ込まれて無理やり…
2021年12月26日 15時00分
-
芸能
看板俳優を〝飼い殺し〟で新事業にシフトしそうなお騒がせな芸能プロ
2021年12月26日 14時00分
-
芸能
ゴクミと娘に海外から飛び込んで来たバッドニュース、娘の活動に影響は
2021年12月26日 12時20分
-
芸能
ブルゾンちえみwithTの元ブリリアン、解散後は? コージはアメフトだけではない意外な活動も
2021年12月26日 12時10分
-
芸能
有名人たちが利用されてしまった『BTSに会える詐欺』の手口 被害者が刑事告訴する可能性も
2021年12月26日 12時00分
-
社会
橋下徹氏、「維新OB的振る舞い」が物議 吉村知事への「命令形指示」のほかにも
2021年12月26日 10時00分
-
社会
『バイキング』露出減で『ミヤネ屋』へ乗り換え? 原因は坂上忍か、清原弁護士のバトルの歴史
2021年12月26日 07時00分
-
芸能
前澤友作氏、秘書の採用面接で人妻に関係を要求? トラブル処理の「色々契約」とは【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2021年12月25日 22時30分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】霜降りせいやとコロチキナダルが掴み合いの大喧嘩!
2021年12月25日 21時00分
-
芸能
まだ周囲に〝火種〟を抱えていたビートたけし
2021年12月25日 20時00分
-
芸能
アイドル、女子大生、コスプレイヤーも!『ミスジェニック2021』グランプリはアイマイ・百千もね、入賞の宮里楓夏、石原千尋らとビキニで表彰式
2021年12月25日 17時00分
-
芸能
早くも前所属事務所の力を思い知らされた片瀬那奈
2021年12月25日 16時00分
-
レジャー
「The有馬記念」有馬記念 藤川京子の今日この頃
2021年12月25日 15時15分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分