-
芸能 2019年03月22日 12時00分
NGT48の調査結果公表にネット大反発 「メンバー不問はおかしい」「新潟のせいにするな」の声殺到
NGT48のメンバー・山口真帆への暴行事件ついて、運営会社のAKSが22日に行われる報告会見に先駆けて、公式サイト上で、事件を調査していた第三者委員会の調査結果を公表した。 文書は21日、NGT48の公式サイト上で発表。ネット上では、メンバーの事件への関与がもっとも重要視されるポイントのひとつとなっていたが、AKSはそれについて、「事件そのものにNGT48のメンバーが関与した事実はなかった」と説明。また、「今回の事件とは直接関係はありませんが、メンバーが私的領域におけるファンとのつながりがあったことが挙げられており」とし、これについて、「特定のファンを優遇する行為として、不適切だと考えております」としながらも、事前の指導不足などから、「風紀の乱れ全般は、今回は不問に致します」とメンバーの処分はないという見解を示した。 また、同時に公表された「調査報告書」では、事件前後の様子が克明に記されており、犯人グループの人間とメンバーが「複数回個別に会っていた」ことや、「マンション内で、ほかのメンバーと会うなどしていた」ことが明らかに。また、加害者が山口の部屋番号について、メンバーから教えられたと話していたこと、昨年10月に行われた握手会の際に、山口が犯人から「C(メンバー)がお前の家に行けってめっちゃ言ってくるんだけど」と言われたことなどが記されていたものの、事件そのものについては共謀していないとのこと。さらに、12名のメンバーがファンとつながっているという噂があることが確認されたといい、今回の犯行については、「私的領域で接触したことを契機として発生したもの」で、「複数のメンバーが被疑者らのグループと私的領域で接触していたことも窺われる」と事件のそもそもの発端となったのは、メンバーとファンの“つながり”であることが記されていた。 しかし、それなのにも関わらず、今回の「不問」というAKS側の判断について、ネットからは、「他のメンバーが犯人と繋がらなければ起こらなかった事件なのに不問はおかしい」「犯行には関わっていないとしても、原因作ったメンバーは確実に存在する」「この12人がルール守ってれば今回の事件は起きなかった。山口真帆さんが可哀想過ぎる」という声が殺到。運営側に対する批判のコメントが噴出している。 山口は1月に事件を告発した際、ツイッターで「恋愛しないで真面目にアイドルやってたことが悪いの?ファンと繋がらなかったことが悪いの?なんでルール守ってたことがこのグループでは怖いめに遭わないといけないのなんで真面目にやってる子が守られないグループなの多くのファンを裏切って繋がってる人が正しいの?なんでそれを許すか分からない」とつづっていた。 また、今回の事件が発生した原因の一つとして「新潟という活動拠点の特殊性」という項目も挙げられた。その内容は、「都市部が狭く、活動地域と生活の地域のすみわけが困難」、「公共交通機関が発達していない」などがあったが、これにもネットからの批判が集中した。「地元を完全に敵に回したな」「(新潟で活動している)Negiccoは人気あるし正常に活動してるだろ」「山口のせい、マスコミのせい、新潟のせい。いつまで人のせいにしてるの?」など、問題点のすり替えが指摘されている。 多くの人が疑問に感じる今回の「不問」という結果。果たして22日の会見では何が語られるのだろうか――。記事内の引用についてNGT48公式サイトより https://ngt48.jp/山口真帆公式ツイッターより https://twitter.com/maho_yamaguchi
-
スポーツ 2019年03月22日 11時30分
連勝街道なお途切れず 横綱白鵬が盤石の相撲で12勝目
大相撲春場所12日目(大阪・エディオンアリーナ大阪)、ここまでただ一人全勝を守る白鵬(東横綱)は、カド番の栃ノ心(東大関)を下し12連勝。“平成最後の優勝”へ向け、また一つその歩みを進めた。 2度目の立ち合いで左上手を許し、そのまま強烈な引きつけを食らった白鵬。しかし、そこは百戦錬磨の大横綱。右半身を使い巧みに栃ノ心の左上手を切ると、流れで出し投げを見舞って相手をグラつかせる。 その隙を見逃すことなく、右四つ左上手の体勢をとった白鵬。数秒ほど機を窺った後、盤石の寄りで栃ノ心との勝負にピリオドを打った。 前回の対戦となった昨年秋場所12日目では、左上手を取った栃ノ心に絶妙なすくい投げを合わせた白鵬。この時見せた状況判断力が、今場所の対戦でも存分に生かされたといっても過言ではないだろう。 これで前述の秋場所以来となる、初日からの12連勝。前回は残り3日間も星を落とすことなく、全勝で41回目の優勝を掴んだ。1敗に逸ノ城(西前頭4枚目)、2敗に高安(東大関)、豪栄道(西大関)、碧山(東前頭7枚目)、琴奨菊(西前頭8枚目)が控えているとはいえ、今場所も視界良好であることは疑いようがない。 「右膝血腫、左足関節炎」で途中休場した先場所は、10連勝から御嶽海(東小結/当時西小結)、玉鷲(西関脇)、貴景勝(東関脇)に3連敗を喫し、まさかのV逸となった。この主要因となった怪我が再発する可能性も無くはないが、ここまでの12日間を考えるとその線は薄い。 また、自身に土をつけた先の3名には、9日目から11日目にかけて順番に対戦・勝利してもいる。先場所の“意趣返し”も完了し、心身ともに充実している現状を考えると、他の力士が付け入る隙はごく僅かしか無いようにも思われる。 今から18年前の春場所で初土俵を踏み、その後押しも押されもせぬ大横綱へと駆け上がった白鵬。平成の時代が終わりを告げようとする中、“白鵬”時代の盤石さは今なお際立っている。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2019年03月22日 10時46分
「虚無感でいっぱい」イチロー引退でオリックス・田口壮コーチが労いのコメント
シアトル・マリナーズのイチロー外野手が、21日のオークランド・アスレチックス戦(東京ドーム)をもって現役引退を表明したことに関して、オリックス時代にイチローとともに外野を守り、1995年、1996年のパ・リーグ連覇と、1996年の日本一に大きく貢献した田口壮野手総合兼打撃コーチが、コメントを発表した。 「ひとつの時代が終わったという感覚をこんなに強く感じたことは今までありません。28年にわたるお祭(ショータイム)が終わり、虚無感でいっぱいです。思い返せば、1月に練習を見に行った時に、打ち方を変えた?という話になり、『バットヘッドを94年の感じにしました』と。年間200安打を最初に打ったそのフォームから放たれる打球は神戸の球場のバックスクリーンやライトスタンド上段まで飛んでいました。あの時点で既に覚悟は決まっていたのかもしれないです。最後に東京ドームで日本のファンの方に大きなプレゼントを贈って終わると。最後の2日間は原点回帰したスーパースターをじっくり観させていただきました。同期で入団し、いろいろな形で彼から刺激を頂いたことに感謝です。もう観られないと思うと寂しいですが・・・ありがとう。お疲れさまでした」 田口コーチは現役時代、内野手としてデビューしたが、1994年に強肩を活かし外野手に転向。故・仰木彬監督のもと、イチローとともにオリックスの黄金時代を築いた。田口コーチも2002年にセントルイス・カージナルスに入団し、メジャーへ。2007年にフィラデルフィア・フィリーズ、2009年にシカゴ・カブスを経て、2010年オリックス・バファローズでNPBに復帰。2011年オフに自由契約となり、翌年現役引退を表明。2015年オフにオリックスの2軍監督に就任し、指導者としての道を歩み始め、今シーズンからは野手総合兼打撃コーチとして1軍に帯同し、指導に当たっている。イチローとはオリックス時代に絡む機会が多かっただけに、イチローが田口コーチを球場に電撃訪問する可能性も今後は十分にあり得るだろう。 現在、イチローはオリックスグループのCMに出演しているが、今後のイチローとオリックスの関係も注目されるところだ。文・写真 / どら増田
-
-
スポーツ 2019年03月22日 06時00分
メジャーリーグが投手1人3人ルールを導入へ 過去に活躍したワンポイント投手を振り返る
日本時間15日、大リーグ機構と同選手会が、2020年シーズンから「投手は打者3人と対戦しなければ交代できない」というルールを導入することで合意したと判明。今後日本も追随する可能性が高いと見られている。 日本のプロ野球では左投手を中心に、「1人1殺」のワンポイント投手が活躍してきたが、ルールが導入されると「職を失う」ことになる。そこで今回は過去にワンポイントで活躍した投手を振り返ってみよう。1、永射保(広島東洋カープ〜西武ライオンズ〜大洋ホエールズ〜福岡ダイエーホークス) 指宿商業高校から広島東洋カープに入団。太平洋クラブライオンズにトレードで移籍すると、阪急・山田久志投手のフォームを参考にした独自のサイドスローを考案。左打者の背中から腕が出るフォームを完成させ、「日本一のワンポイント」と言われるようになる。 その独特の球道はレロン・リー、トニー・ソレイタ、門田博光など多くの左打者を苦しめた。「顔を見るのも嫌」という打者がいたほどで、「ワンポイント」の草分け的存在と言われた。2、清川栄治(広島東洋カープ〜近鉄バファローズ〜広島東洋カープ) 大阪商業大学からドラフト外で1983年、広島東洋カープに入団。北別府学、大野豊、川口和久など強力な投手陣の中で生き抜くため、永射と同様にサイドスローに転向する。 するとワンポイントリリーバーとして頭角を現し、29人連続無出塁や連続敗戦なしのプロ野球記録を作る。91年からは近鉄に移籍し、ここでも貴重な左腕として活躍した。 引退後は広島・オリックス・日立製作所野球部のコーチを歴任し、2019年からは西武ライオンズの二軍巡回投手コーチを務めている。3、加賀繁(横浜DeNAベイスターズ) 住友金属鹿島から入団。アンダー気味のサイドスローから鋭く横に滑るスライダーは外国人選手との相性が良く、苦手とする選手が多かった。スライダーを意識させておいてインコースをつくピッチング配球も絶妙で、たびたび「右のワンポイント」として起用された。 特にヤクルトのウラディミール・バレンティン選手には強く、「バレティンキラー」と呼ばれたほどだった。4、柴田佳主也(近鉄バファローズ〜日本ハムファイターズ〜阪神タイガース〜福岡ダイエーホークス) 社会人野球の阿部企業から入団。球はそれほど速くないものの、正確なコントロールを持ち、思い切ってインコースをつく度胸と鋭いスライダーで活躍。2000年には50試合に登板し防御率1.82と抜群の成績を残した。その安定感はすさまじく、「連続登板機会敗戦なし」のプロ野球記録を保持している。 2001年オフに近鉄バファローズから戦力外通告を受けると、テスト入団と自由契約を繰り返し、2002年日本ハム、2003年阪神、2004年ダイエーと渡り歩く。それだけ柴田という投手が魅力を持っていた証拠である。 いずれの投手も地味ながら接戦の終盤で登板し、「1人」を抑えることで存在感を示した人物。そんな「いぶし銀」的な選手がルール変更で「絶滅」してしまうことが残念でならない。文・櫻井哲夫写真・萩原孝弘
-
芸能 2019年03月21日 22時00分
【知られざる昭和芸能史】山口百恵のヌードで激昂した男が映画スタジオを放火?
1975(昭和50)年、非常に珍しい事件が新聞紙上を賑わせたことがある。当時の大人気アイドルである山口百恵の熱狂的ファンが東京都世田谷区の東宝スタジオを放火しようとして逮捕された、というのだ。 逮捕されたのは栃木県小山市在住の当時23歳の男性。世田谷署の調べによると、この男は1975年5月、小山市内の映画館で山口と三浦友和が主演した映画『潮騒』(監督・西河克己)を見て、あるシーンに激怒。配給会社である東宝のスタジオに火をつけようと計画した、というのだ。 男が激怒したシーンというのが、『潮騒』で最も有名なシーンである焚き火のシーン。バスタオル一枚の山口とふんどし姿の三浦が抱き合う姿が印象的なこのシーンは、当時16歳だった山口が体当たりで演じ大きな話題となったのが、大の百恵ファンだったこの男は「東宝が俺の百恵ちゃんをヌードにさせた!許さん!」と激昂したという。 映画を見終わった後も、怒り冷めやらぬ男は、『潮騒』の撮影が行われた東宝スタジオへ行き全焼させることを決意した、というわけだ。 さて、この男、元から爆発物に造詣があったのか、放火の3週間前に下見を行った上でマイカーに1.8リットルのガソリン、ロウソク10本あまりを積み込み小山市を出発した。なお、ロウソクを持っていったのはお手製の事件爆弾を作るつもりであったとされている。 しかし、下見には行ったものの、スタジオのある世田谷区に入ったところで道に迷ってしまい、一方通行を逆走してしまった。その結果、警官に見つかってしまい、放火計画も同時にバレてしまったというわけだ。 ちなみに当時の記事によると、この過激なアイドルマニアが捕まった際の出で立ちは異様そのものだったという。体にはナイフをはじめさまざまな工事道具、護身用として腹の周りに新聞紙を巻き付け、厚めのズボンを2本も着用する念の入れようだった。 さらには、捕まった際に自殺するため睡眠薬62錠を右足に隠しており、失敗した場合は睡眠薬を一気飲みし死を選ぶつもりだったようだ。 なお、『潮騒』の公開から5年後の1980年、山口は三浦とゴールイン。そのニュースの時、百恵ファンの放火男の胸中は果たしていかがなものだったのか……。
-
-
アイドル 2019年03月21日 21時30分
NGT48、調査結果発表 運営側にファンからの不信感が集まっていった経緯を振り返る
1月に発覚したNGT48のメンバー・山口真帆への暴行事件について、いまだ余波が大きく広がっている。 21日、運営会社のAKSは22日に行われる報告会見に先駆けて公式サイト上で事件を調査していた第三者委員会の調査結果を公表した。この結果についてネットでは様々な批判の声が上がっているが、そもそもの事件の経緯を振り返りたい。 今月15日にNGT48公式サイト上で、『NGT48のにいがったフレンド!』(新潟テレビ)の放送終了が発表。県内の水産加工業者からは、スポンサー契約が解除され、16日、17日に行われたAKB48グループの握手会ではNGTのメンバーのレーンのみ防犯カメラが設置された。一方、事件への関与が噂されるメンバーのSNSには、連日バッシングが書き込まれている状態となっているが、今回の第三者委員会の結果では、事件との直接の関わりはないとしながらも、ファンと「私的領域でのつながり」があったメンバーがいたとしたが、事前の指導不足などから「風紀の乱れ全般は、今回は不問に致します」とメンバーの処分はないという見解を示した。「事の発端となった山口真帆さんのツイッターの告発によると、山口さんは12月、公演終わりの帰宅時に男2人に襲われたとのこと。その際、『あるメンバーに公演の帰宅時間を教えられ、あるメンバーに家、部屋を教えられ、またあるメンバーは私の家に行けと犯人をそそのかしていました』とグループのメンバーが事件に関与していたことをはっきりと述べていました。告発を受け、NGT48は公式サイト上でコメントを発表。その中で、他メンバーの関与について『メンバーの1名が、男から道で声をかけられ、山口真帆の自宅は知らないものの、推測出来るような帰宅時間を伝えてしまったことを確認しました』と報告しました」(芸能ライター) しかし、その後、一部報道で“関係者”だとする人物からの「自宅特定したのは犯人たちが送迎バスを追いかけたから」という証言が報じられ、その後、「セキュリティが厳しくてもおかしくないマンションにどうやって犯人グループが入り込んだのか」についてネット上で話題になると、報道でさらにファン集団が同じマンション内に部屋を借りていたことなども報じられた。 一方、ネット上では、犯人や関与していたと思われるメンバーや関係者の相関図が作られ、関係者の証言の矛盾を指摘する声も殺到。NGT側の対応の遅さや被害者である山口を矢面に立たせるような仕打ちに対し、今もなお批判が寄せられている。 AKSは2月1日に事件を調査する第三者委員会を立ち上げ、1か月半を目処に調査を行うことを発表、今回の発表となったが、ネットを中心に疑問点が噴出している。22日の記者会見でどれだけ明らかにされるのか、注目が集まる。記事内の引用について山口真帆公式ツイッターより https://twitter.com/maho_yamaguchiNGT48公式サイトより https://ngt48.jp/
-
芸能 2019年03月21日 21時00分
永野芽郁、主演映画が予想外の低調 関係者も集客力のなさに驚き
3月16日〜17日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、永野芽郁と北村匠海がW主演した「君は月夜に光り輝く」が初登場で5位にランクインした。 同作は電撃小説大賞を受賞した佐野徹夜の同名デビュー小説を、大ヒット作「君の膵臓をたべたい」の月川翔監督のメガホンで映画化した青春純愛映画。 15日から全国299スクリーンで公開され、土日2日間で動員11万8000人、興収1億4300万円を記録。この数字は17年に公開され、最終興収35.2億円を記録した「君の膵臓をたべたい」の興収比56.7%の成績。興収10億円超えが当面の目標となりそうだという。 「いわゆる“不治の病もの”で、若者に人気の永野と北村の共演作だったが、関係者の予想を大幅に下回る興行成績だった。春休みシーズンで多少は挽回するかもしれないが、2人にそこまで集客力がなかったのは驚き」(映画業界関係者)永野は昨年3月に高校を卒業。4月から放送されたNHKの連続テレビ小説「半分、青い。」が高視聴率を記録し、一躍その名は幅広い世代に知れ渡ったはず。 朝ドラ後の初出演作となった1月期のドラマ「3年A組−今から皆さんは、人質です−」(日本テレビ系)の最終回は、放送された日曜午後10時半のドラマ枠の最高の視聴率を更新。いい流れで主演映画の公開を迎えていたのだが…。 「売れっ子のティーン誌モデルから女優に転身。周囲の尽力のおかげで、出演作がことごとく当たって来た。しかし、いつまでもその勢いが続くことはあり得ず、そろそろ正念場を迎えるはず。そこでぶち当たった壁を乗り越えられるかどうかで、今後、女優として生き残れるかが決まるだろう」(芸能記者) 今後の作品選びが注目される。
-
芸能 2019年03月21日 18時10分
フリーに転身し大手事務所へ? TBS・宇垣アナに足りない“武器”とは
動画配信サービス・Paraviの連続ドラマ「SICK'S 覇乃抄〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜」の完成披露試写会が先日、都内で行われ、今月末にTBSを退社する宇垣美里アナウンサーも出席した。 各スポーツ紙によると、女医役で出演し、同ドラマの公式ツイッターでも写真が紹介された宇垣アナが進行を務めたが、急に言葉が地元・神戸の関西弁に。「辞める気持ちがもう漏れちゃってるのかもしれません」と、退社にちなんだジョークで笑わせたのだとか。 主演の木村文乃らから退社についてイジられるも、「新しい旅立ちということで。とても円満(な退社)です!」と強調していたというのだ。 「退社後は、米倉涼子らが所属するオスカープロモーション入りが決定しているというが、おそらく、バラエティータレントとしての仕事が増えるのでは。ノリがいいので使い勝手が良さそうだ」(テレビ局関係者) 退社に先駆け、すでに「週刊プレイボーイ」(集英社)で連載中のコラムをまとめた初のフォトエッセイ「風をたべる」(同)を4月16日に発売することが決定。 撮り下ろしグラビアは、沖縄の街やビーチ、リゾートホテルなどで撮影。三線に挑戦するシーンなど、テレビでは見られない無防備な姿をさらしているというが、それほど話題になっていないのが現状だ。 「同誌の連載で、担当編集者から『通常はタレントさんのSNSで告知してもらうのですが、宇垣さんはやっていないから……。こんなに盛り上がらないスタートは初めて』と言われたことを明かした宇垣アナ。本人は以前から『SNSはやらない』と公言しているが、自分の名前を売らなければならないタレントにとって、今やSNSは必須。その“武器”がなければタレント活動でも苦戦するのでは」(芸能記者) 初フォトエッセイの売り上げがさっぱりなら、宇垣アナも考え直すことになりそうだ。
-
芸能 2019年03月21日 18時00分
内田裕也さん死去、伝説の東京都知事選を振り返る
ロックミュージシャンの内田裕也さんが3月17日早朝に亡くなった、79歳だった。内田さんは、夫人の樹木希林さんを昨年9月に亡くしており、後を追うように亡くなった。 内田さんはロックミュージシャンばかりではなく、俳優、映画監督とマルチな活動を見せたことで知られる。中でも、1991年に出馬した東京都知事選は話題となった。選挙活動の様子の一部は、自身が主演、企画、脚本を手がけた映画『魚からダイオキシン!!』(監督はこれまたロックミュージシャンの宇崎竜童)に取り上げられている。伝説の都知事選を振り返ってみたい。 1991年に東京都知事選は、3期を務めた現職の鈴木俊一都知事に対抗馬が挑む形であった。鈴木知事は出馬時で80歳と高齢であり、4選の是非が問われた。対立候補として登場したのが元NHKのニュースキャスターの磯村尚徳氏であった。彼を擁立したのは当時自民党幹事長として辣腕をふるっていた小沢一郎氏であった。磯村氏より前に目玉候補として注目を集めていたのが、当時スポーツ平和党で国会議員になっていたアントニオ猪木であった。ただ、福田赳夫氏や森喜朗氏の説得により自民党系の候補は磯村氏に一本化されることになった。 これに納得がいなかったのが内田さんであった。自ら出馬を表明し、政見放送は、ほぼすべて英語で行った。自身のロックンロール体験を語り、「尊敬する有名なプロレスラーが出なかったので自分が出ることにした」いったスピーチを行った。冒頭はジョン・レノンの『パワー・トゥ・ザ・ピープル』の一部をアカペラで歌い、最後には頭脳警察の『コミック雑誌なんか要らない』も披露された。 気になる投票結果は、5万4654票を集めての候補者16人中5位。これより上は特定の政党の支持を受けた候補であるため、きちっと結果を残す破天荒パフォーマンスであったといえるだろう。内田裕也さんのご冥福をお祈りしたい。
-
-
芸能 2019年03月21日 14時00分
綾瀬はるかのグリコCMは不快?それとも好感?作られた経緯を探ってみた
今年3月からオンエアされている綾瀬はるかのCMに様々な声が寄せられている。それが、彼女がお菓子メーカー江崎グリコグループの従業員と踊る「スキパニスマイル」というものだ。綾瀬を取り囲むように約400人の従業員が「スーキースーキー スキパニパー スキニスキスキ スキパニパー」と言いながら、独特のダンスをしているのである。 「あの振り付けは、振付師MIKIKOさんが手がけているもの。大ヒットした火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)のエンディングで新垣結衣、星野源ら出演者が躍った『恋ダンス』などでも知られていますが、腕をできるだけ上の方で動かす振りは、まさに彼女の“十八番”といえるでしょう。また音楽は、水曜日のカンパネラのサウンドプロデューサー・ケンモチヒデフミが担当しています」(芸能ライター) さて、このCMで繰り返される「スキパニ」という言葉だが、グリコのホームページによれば、笑顔の筋肉を鍛えるための口の動きに由来するもののよう。口を尖らせる「ス」、口の左右を伸ばす「キ」、口を大きく開ける「パ」、笑顔を作るような「ニ」を組み合わせた、いわば「造語」。グリコはもともと「あなたが笑うと、世界は変わる。smile.Glico」をメッセージとしたコミュニケーションを展開していることから、それを主眼にしたダンスを考案したということだろう。 そんなダンスに対するSNSの反響を拾ってみると、「CMかわいすぎ!」「キレキレダンスで カッコよかった!!」「なんなら一緒に踊りたい」といった声まで届いている一方で、「不快過ぎる…。 その言葉流行ると思ってる? 」「意図が不明すぎて グリコが嫌いになりそう」「スキパニという語感がなぜかすごく気持ち悪い」と両極端の意見も来ていることは確かだ。 ピエール瀧容疑者の過去作の放映中止や差し替え問題も揺れる中、CMも苦情が届くとすぐ撤回するメーカーが多いが、この場合もガイドラインを決めるなど毅然とした対応が求められる。そうでないと企業文化は総崩れになっていくのではないだろうか。記事内の引用について江崎グリコの公式ホームページより https://www.glico.com/jp/
-
芸能
剛力彩芽 AKB48を卒業する大島優子にエール
2014年06月09日 16時35分
-
芸能
ジャニヲタの呼称(前)
2014年06月09日 15時30分
-
芸能
波乱起きた!? 「第6回AKB選抜総選挙」 事前調査の第1位はダントツで指原
2014年06月09日 14時08分
-
芸能
早くも今年の紅白の目玉に浮上した『アナ雪』
2014年06月09日 11時59分
-
芸能
AKB48大島優子卒業セレモニー 高橋みなみと初めてのデュエットも披露
2014年06月09日 11時45分
-
アイドル
第6回AKB48総選挙の結果で各グループはどうなる?
2014年06月09日 11時45分
-
芸能
第4回「太田プロ総選挙」で大島優子が2連覇 17位のアルコ平子「私のこと知ってますか?」
2014年06月09日 11時45分
-
芸能
ももクロ弟分・EBiDAN「カスタマイズZ」本契約できず!
2014年06月09日 11時45分
-
芸能
いとうあさこ 恋愛事情を告白「ここ数年、全然殿方を好きにならない」
2014年06月09日 11時45分
-
芸能
エヴァンゲリオンの声優が結婚を報告 「奥さんとして新たに精進」
2014年06月09日 11時45分
-
芸能
大和田美帆が高校時代からの同級生と結婚 「厳しい荒波も2人なら渡っていける」
2014年06月09日 11時45分
-
トレンド
中村静香 真っ赤な変形水着がお気に入りです!
2014年06月09日 11時45分
-
トレンド
古野あきほ 私とラブラブな気分になれますよ!
2014年06月09日 11時45分
-
トレンド
清水みさと 生まれてから一度もカップ数を測ったことがないんです!
2014年06月09日 11時45分
-
社会
性行為をネットでライブ配信し3000万円の荒稼ぎ 相手女性は19歳の短大生
2014年06月09日 11時45分
-
芸能
男性芸能人、年齢差のある交際は要注意!?
2014年06月08日 18時00分
-
レジャー
【安田記念】ジャスタウェイ重賞4連勝で春のマイル王に!
2014年06月08日 17時33分
-
芸能
ベイビーレイズ 今度は元AKB48前田敦子のあのセリフを乗っ取り
2014年06月08日 16時14分
-
芸能
地方局人気女子アナにAV出演疑惑が浮上!
2014年06月08日 15時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分