-
芸能 2019年09月11日 20時00分
『TWO WEEKS』のシーンが“『あなたの番です』そっくり”と話題 視聴率もあやかれるか?
三浦春馬主演のドラマ『TWO WEEKS』(フジテレビ系、毎週火曜日、夜9:00〜放送)の第9話が10日に放送され、平均視聴率が6.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)であると報道された。 本作は、韓国の同名ドラマのリメイク作品である。殺人の罪を着せられた主人公の結城大地(三浦)が、白血病を患う娘・青柳はな(稲垣来泉)を救うべく逃走を図るというストーリーだ。 第9話では、結城の娘のはなが黒幕である柴崎要(高嶋政伸)に誘拐されてしまう。さらに、はなの母親で結城の元恋人である青柳すみれ(比嘉愛未)が、倉庫のような場所で椅子に縛り付けられ「はなを助けて」と懇願する動画が、すみれの婚約者である警部補・有馬海忠(三浦貴大)に送られる。結城は柴崎から電話で、娘か元恋人か「どちらか選べ」と不条理な選択に迫られる――という展開になった。 視聴者からは「柴崎、同じ血が通った人間とは思えない!病気の子を無菌室から連れ出すなんて許せないー!」「病院の警備ゆるすぎる!なんで監視カメラとか警備員とか用意してないの⁉」「柴崎に腹立って仕方ないから、もう視聴者のみんなで助けに行こう(笑)」と柴崎の悪役っぷりに激怒する声が挙がっている。 一方で、本作の展開が、8日に放送終了した日曜ドラマ『あなたの番です』(日本テレビ系)にそっくりだという声も挙がっている。『あなたの番です』は、秋元康氏原案のミステリードラマで、とあるマンションに引っ越してきた年の差夫婦が、死んでほしい人を紙に書いてくじ引きするという「交換殺人ゲーム」に巻き込まれていく恐怖を描く。 6月23日に放送された特別編で、主人公の手塚翔太(田中圭)は妻の菜奈(原田知世)が毒殺され、悲しみに暮れていたところ、パソコンで不審なファイルを見つける。クリックすると、監禁されている菜奈の姿が、撮影者に「ゾウさんですか、キリンさんですか」という謎の言葉を投げ掛けられ、「キリン」と答える映像が流れる。 さらに、8日放送の最終回でも、翔太が大学院生の二階堂忍(横浜流星)に襲われ、自分の死か女子大生の黒島沙和(西野七瀬)の死か選ばされるというシーンがあった。塩化カリウムが付けられた点滴スタンドには、ゾウとキリンの絵が貼っており、ゾウを選べば翔太が死に、キリンを選べば黒島が死ぬという展開に。 本作の柴崎による、はなとすみれの拉致に対して、視聴者からは「どっちか選ばなきゃいけないっていうこの展開、どうしても『あなたの番です』が頭をよぎる…」「これ、あな番のゾウさんですか?キリンですか?のシーンにそっくり」「妻が倉庫みたいな椅子に縛られてるとか…すごい既視感」 と『あなたの番です』との類似性を指摘する声が挙がっている。 「『あなたの番です』は、8日に放送された最終回で自己最高視聴率となる19.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した人気ドラマです。しかし、人気ドラマであるがゆえに「あな番ロス」になる人も多く、同じくサスペンス展開のある『TWO WEEKS』と『あなたの番です』を重ね合わせしまうという人も多いようです。ただ、『TWO WEEKS』はミステリー要素よりも、クライムサスペンス的な要素や、父性愛を軸とした内容となっています。一度は捨てたはずの人生に、「娘」という希望を見つけた結城が、どのように悪と対峙していくのか…という部分が見どころです」(ドラマライター) 『あなたの番です』のファンである視聴者からは、「最終回はあな番みたいなどんでん返しに期待してる」「いい人って怪しいよね〜。検察事務官の角田智一(近藤公園)も実は黒幕だったりして…?」という考察が展開されている。果たして、結城は娘と元恋人を助け出すことができるのだろうか?今後の展開に注目したい。
-
芸能 2019年09月11日 19時00分
ブルゾンを泣かせ、坪倉にタバコを投げる…我が家・杉山の酒癖の悪さにドン引き「解散すればいい」の声も
10日、『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)の人気企画「深夜の家庭訪問」が放送。お笑いトリオ・我が家(坪倉由幸、谷田部俊、杉山裕之)が本音でぶつかり合う一幕があった。 我が家といえば、『爆笑レッドシアター』(フジテレビ系)や『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)など、レギュラー番組を多数抱える売れっ子だったものの、最近では坪倉ばかりがフィーチャーされ、トリオの仕事がめっきり減っている。その原因は杉山の酒癖の悪さだと言われ、同番組でも数年前に禁酒を約束していた。しかし、MCのロンドンブーツ1号2号の田村淳が解禁を許したそうで、また酒を飲み始めているという。 坪倉は「3人の仕事が減っている」と悩みを吐露。テレビの出演もなくなってきたため、15、16年と単独ライブを開催したものの、杉山と大喧嘩をしてしまい、それ以降はライブを開催していないとのこと。喧嘩の原因となったのが、やはり杉山の酒癖の悪さで、大勢がいる前で酔っ払い、後輩のブルゾンちえみに説教をし、泣かせてしまったのだとか。その件について坪倉が注意すると、杉山は激昂し、「関係ないだろ。お前のそういうところが面白くない」と言われたという。その発言で解散危機になったのだが、谷田部が間を取り持ち、なんとか修復。謝罪はなかったものの、トリオは継続することになったそう。 「そのほかにも、飲みの場で杉山が坪倉を殴ったり、タバコを投げつけてきたりしたそうです。酒癖の悪さが原因で仕事がなくなったのにも関わらず、ネットでは“まだ懲りていないのか”と怒りをぶつける人もいましたね」(芸能ライター) 後半には、杉山と谷田部も駆けつけ、今後どうするのかの話し合いに。酒をやめてほしいという坪倉は「この先何も変わらないし、これがターニングポイントだと思う」と説得。それでも渋る杉山に、坪倉は「(笑いと酒の)両立が出来ていない。自分の人生も考えたいし、酒癖悪い奴と付き合ってられない」と突き放した。そんな状況にも関わらず、譲歩案として、飲みに行っても3杯までと提案する杉山。坪倉は「ダサい!」と言いつつ、周囲の後押しもあって、酒で人に迷惑をかけたら解散という形で落ち着いた。 ネットでは「覚悟が足りない」「どうみてもアル中」「解散すればいい」と辛辣な言葉が飛び交っているが、果たして杉山は変わることができるのだろうか?
-
芸能 2019年09月11日 18時15分
上西小百合、自分は「橋下さんにキーキー言われて処分された」対応遅い維新と沖縄旅行の市議を批判
大阪維新の会所属の大阪府松原市の田中厚志市議会議員が、今年3月に本会議を欠席し、妻と2泊3日の沖縄旅行に出かけていた問題を受け、元衆議院議員の上西小百合がツイッターで批判を展開し、話題となっている。 上西は「維新田中市議が本会議を欠席して沖縄旅行。でも維新はまだ処分しない。おかしいなー。私は旅行も行ってないのに疑惑をかけられただけで“旅行に行ってなくても騒がせたんだから辞めろ。除名だ”って橋下さんにキーキー言われて処分されたのに」と記し、続けて田中議員を「直ちに処分しない維新は腐ってる。何が身を切る改革だよ」と舌鋒鋭く批判した。 上西も国会議員だった2015年3月に、体調不良を理由に衆議院本会議を欠席するも、実際は前日に居酒屋やショーパブで飲酒し、その後は男性秘書と私的な温泉旅行に出かけていたと週刊誌やテレビで報じられていた。上西は秘書と該当の場所へ出掛けたことは認めたものの、私的な旅行ではないとし、この事実を否定している。 これに対し、ネット上では「維新系の議員は軒並みクソだけど、上西が言うことかね」「秘書と出掛けたことは事実なんだから、ここでいまさら否定しても無理筋なんでは」といった、「お前が言うな」という批判が殺到している。 上西と言えば、現在はタレント活動の傍ら、国会議員経験者として政治評論家めいたツイートを行うことも多い。だが、正論、原則論ベースの批判が多く、「これって誰でも言えることなんだよね」「面白みがない」といった声も聞かれる。東国原英夫などと違い、ワイドショーのコメンテーターなどの仕事がないのも、そうしたユーモアのなさが影響しているとも言えそうだ。さらに、「結局のところ、維新に対する恨み節がいまだにあるってことだけでは」といった身も蓋もない批判も聞かれる。 ひとまず時事ネタに一通り噛み付いている上西だが、かつてに比べ注目度は下がりつつあるのが現状と言えそうだ。記事内の引用について上西小百合公式ツイッターよりhttps://twitter.com/uenishi_sayuri
-
-
芸能 2019年09月11日 18時00分
『Heaven?』最終回、「意味が分からない」の指摘 前回より“テンポが良かった”のに批判が出たワケ
火曜ドラマ『Heaven?〜ご苦楽レストラン〜』(TBS系)の最終回第10話が10日に放送され、平均視聴率が8.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第9話の8.5%からは0.2ポイントのアップ。全話平均視聴率は8.7%となった。 最終回は、伊賀(福士蒼汰)が、母(財前直見)から、父がジンバブエに転勤になったことを告げられるというストーリー。しかし、母は意外にも「付いて来なくていい」と言う姿勢を示す。それが「北風と太陽」の“太陽”作戦だと悟った仮名子(石原さとみ)は同じように太陽作戦を取り、「ロワン・ディシー」に伊賀が必要ないことをアピールする。揺れる伊賀は、ジンバブエに行く決意を固め――というストーリーになっていた。 当初、“生首演出”などで物議を醸し、ストーリーのテンポの悪さも指摘されていた本作だが、最終回放送後は意外な声が聞かれたという。 「不評だった生首演出は最後の最後までありましたが、途中からは視聴者の方が慣れたのか、批判は止んだ形に。恋愛要素や、複雑な人間関係、大きな事件などがなく、登場人物の個性だけで成り立っているドラマでしたが、『気楽に見れる』として、一定の層からの人気を得ていました。放送後、視聴者からは、『ふわふわしてるドラマだったから見てて楽しかったし、終わって寂しい』『もうあのみんなのわちゃわちゃ感が見れないかと思うと悲しいな』といった寂しがる声が殺到。放送開始直後には考えられませんでしたが、意外な人気を確保していたようでした」(芸能ライター) とはいえ、ラストにはやはり批判の声も寄せられていた。 「最後は、ロワン・ディシーの場所に和菓子の老舗が店を出したいと立ち退きの話が出て来るも、従業員たちは反対。レストランをやめ、老舗和菓子店に場所を取られないために、より経営の上手く行きそうな和風喫茶にするという案が出て来ます。一方、仮名子もいったんはこの場所を守って喫茶を始めようとするも、伊賀の『オーナーは、好きな時に好きなだけおいしいものを飲み食いできる場所を求めてる』『オーナーはオーナーでありながら客であると矛盾した存在でした。オーナー自身がその矛盾に気づいた以上、この店の未来はありません』という言葉に、『私たちが店を去るのではなく、店が私たちを去るのね』と、ロワン・ディシーの閉店と解散を宣言。最後には店に雷が落ち、全焼してしまうというものでした。このラストに、視聴者からは『どういうこと?』『意味が分からない…』と困惑の声が殺到。この展開は原作通りで、『経営よりも自分の飲み食いが優先のオーナーが、利益に固執して和風喫茶をする意味はないことにオーナーが気づいたため、転向せず、解散』という意味でしたが、あまりテンポよく話が進み過ぎて、ストーリーを理解できない視聴者が続出してしまったようです」(同) 賛否呼んだ最終回。とはいえ、ほぼ原作通りのラストということもあり、原作ファンからは喜びの声も多く聞かれていた。
-
社会 2019年09月11日 17時50分
千葉のキャラ・チーバくんの“のんきな投稿”に「被災者の気持ち逆なで」県民から悲痛な声集まる
千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」の公式ツイッターアカウントの投稿が物議を醸している。 9日に首都圏を直撃した台風15号。千葉県では土砂崩れや電柱の倒壊、暴風雨や飛来物による配電設備の故障が起き、11日になっても各地で停電や断水が続いている。また、千葉県南部では特に物資不足が深刻な問題に。ネットでも大きな被害が報告されている。 そんな中、チーバくん公式ツイッターアカウントは、台風が直撃する前にツイッターで「台風15号が関東に近づいているよ。注意報や警報も出ているから、『千葉県防災情報ポータルサイト』で防災情報を確認してみてね」と注意喚起。また、直撃後も「台風は大丈夫?心配しているよ。防災情報を確認して、安全第一で過ごそうね」と投稿していたが、10日以降は、「ネズミちゅーちゅーチュウズデー。今日は『屋外広告の日』だよ」「今日は『カラーテレビ放送記念日』でもあるよ!」「ちなみに昭和の三種の神器は3C(Color TV:カラーテレビ?Car:車?Cooler:クーラー)だったんだって」などとツイート。11日にも、「みんなおはちばー!ゆゅゆゅ おさかなすいすい水曜日。今日は『公衆電話の日』だよ!」とツイートしていた。 多くの千葉県民が被災している中でのこの一連のツイートに、「キャラ守るのはわかるけど、今はもっと情報をたくさん発信すべき」「そんなのんきなこと言ってる場合じゃない」「テレビも車もクーラーも使えない人がいっぱいいるのになに言ってるの?」「被災関係者の気持ちを逆撫ですること言ってる」といった批判の声が集まっている。 「おそらく、自動的に午前7時前後に投稿されるよう設定されていると思われるこのツイート。しかし、千葉県内で台風被害に加えて猛暑も重なり、10日には停電地域で、熱中症と思われる症状で2人の死者を出してしまいました。千葉県内がかなり危険な状況に陥っているのにもかかわらず、被害状況と全く関係ないツイートを繰り返す“マスコットキャラクター”に県民は神経を逆なでされてしまったようです」(芸能ライター) フォロワー26万人超を抱えるチーバくんだからこそ、被害地域の情報の拡散や、復旧を支援するようなツイートを求める声が多く寄せられていた。記事内の引用について「チーバくん」公式ツイッターより https://twitter.com/chi_bakun_chiba
-
-
芸能 2019年09月11日 17時25分
「女性少なくないですか?」ホラン千秋、第4次安倍内閣に苦言も“それこそ平等じゃない”と賛否の声
タレントのホラン千秋が、第4次安倍再改造内閣の人事に疑問を呈し、ネットからさまざまな反応が集まっている。 ホランは11日放送の『バイキング』(フジテレビ系)に出演。番組では、内閣改造に関するニュースを扱っていたが、元衆議院議員の横粂勝仁弁護士が「うまい人事だと思います。組閣が11回目なんです。やっぱり今まで10回やった方は違うな、と。11回目は『これだ』っていう答えみたいな。きれいな組閣です」と紹介すると、ホランはこれに、「いや、きれいな組閣って言いますけど、女性少なくないですか?」と異を唱えた。第4次安倍再改造内閣の閣僚19人中、女性は2人だ。 ホランは続けて、「『女性活躍、女性活躍』ということを安倍総理自身がおっしゃるのであれば、もうちょっとそれを実践した内閣にしても良かったんじゃないかなっていうのはあります」と批判。MCの坂上忍が「……多分あなた、いつか(政界へ)行くね」と茶化すと、ホランが苦笑いしながら「そこをゴールにしていたら『バイキング』には出ていない」と言い放ち、スタジオからは爆笑が起こっていた。 ホランのこの発言に視聴者からは、「確かに!」「女性少ないよね」と賛同する声が集まっていたものの、一方では「議員比率が1:1の時に言うんだったらその主張成り立つけど…」「女性ってだけで起用するようになったらそれこそ平等じゃない」「人材選ぶ時に男とか女とか関係なしに平等に見て選んだらこうなったってだけじゃないの?」という声も見受けられた。 「坂上からも『今回、三原じゅん子議員が初入閣なんじゃないかって言われてましたが……』といったフォローもありましたが、そもそも女性議員が男性議員と同じ数いるわけではないこともあり、ホランの発言には『女性って理由で起用するのは性別を利用してるのでは?』『女性議員の割合と女性入閣の割合を考えれば女性の閣僚が少ないわけじゃない』と、女性視聴者からも否定的な声が集まっている。共感の声はわずかという結果になってしまいました」(芸能ライター) 不適切なタイミングで「男女平等」を訴えてしまい、女性からも疎まれてしまうようだ――。
-
芸能 2019年09月11日 17時00分
くっきー!「吉本さんからお金が下りてこない…」自作の絵5点が1100万円で落札も事務所に苦情?
野性爆弾のくっきー!が10日、都内で行われた「ART START UP 100」開催記念発表会に出席。今年4月に自身の絵5点が、ニューヨークで1100万円で売れたことを明かした。感想を問われると、「吉本さんからお金が下りてこない。だからまだ夢物語」とため息。「お金が下りてきたら実感するんじゃないですか」と笑顔を見せた。 この日は俳優の伊勢谷友介も登壇。くっきー!とアート談義を繰り広げた。トーク中、互いの自宅の広さが話題となる一幕もあり、伊勢谷が自宅にステンドグラスがあることを明かすと、くっきー!は「家にステンドグラス?どんだけ広いんですか」と驚きの表情。 伊勢谷が慌てて謙遜したが、くっきー!は「僕の家なんてもう電話ボックス3個分くらいの狭い家です。立って寝ていますよ」と悔しがり、これに伊勢谷が「いや、でも、僕にはない家族をお持ちですよね」とフォローを入れて会場を笑わせた。 くっきー!は絵を描き始めたきっかけについても紹介。「アイコラがない時代に、アイドルの乳(を)放り出したような絵を描いていたら先輩に『絵がうまいな』って言われて、気が付いたらこうなっていました」とうれしそうに話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2019年09月11日 14時25分
安藤美姫「ぶす」「キモい」中傷コメントに苦言 同情集まる中「散々炎上してきたから」の指摘も
フィギュアスケート・元世界女王の安藤美姫がツイッターで、自身に寄せられる中傷に対し苦言を呈した。 安藤は11日にツイッターを更新し、「ちょっと悲しい気持ちになった…残念な気持ちになった…」と、文章がつづられた画像を投稿。そこには、「別に自分の事可愛いとか美人とか思ってないし 凄いとか特別とかも思ってない」と前置きし、「たまにコメント欄にいちいちネガティブなコメントしてきたり悪口書いてくる人いるけどなんで?」と、「ぶす」「キモい」「誰に需要あるの?」といった中傷コメントが寄せられていることを明かした。 安藤はこれらの中傷に、「別に気にしてないけど自分が言われて嫌な事は人にしないって親にならわなかったのかな?他人にそういう事いう事で喜び感じてるのかな?」と言い、「私は自分の生き方にまっすぐなだけ コンプレックスだっていっぱいあるけどありのままにSNSだって更新する」と宣言も。最後には、「批判的な感情やネガティブな感情は誰だって持ってる でもちっちゃな事に感謝できたら何があっても人の事そう悪く思えないしネガティブな攻撃もしないと思う…」と持論をつづっていた。 この投稿に安藤のファンからは、「きっと妬みですよ!」「ネガティブな声は気にしないでくださいね」「ファンはいつも優しくて素敵な美姫ちゃんが大好きです」という同情やエールの声が殺到。一方ネットからは、「中傷はひどいけど、これまで散々炎上してきたからな…」「SNSの使い方考えればいいのに」といった指摘もあった。「安藤は17年に、元フィギュアスケーター選手・小塚崇彦の元フジテレビアナウンサー・大島由香里との第一子誕生を祝福する際、ハートのスタンプが散りばめられたツーショット写真を披露。また、14年には当時既婚者だったフィギュアスケート無良崇人選手とのツーショットで、『パパ&ママです』などとつづり、それぞれ大炎上しました。さらに、インスタグラムで子どもの顔を公開したり、16年には居酒屋の座敷で開脚をしたり寝転んだり、フィギュアのポーズを取っている写真をアップ。このような非常識行動が重なり、現在の嫌われキャラに繋がってしまったようです」(芸能ライター) 多くの著名人を悩ませるネットからの中傷。SNS炎上が多ければ多いほど、バッシングも大きくなってしまうのかも知れない――。記事内の引用について安藤美姫公式ツイッターより https://twitter.com/M1K1_ANDO
-
芸能 2019年09月11日 12時50分
爆問太田、N国立花議員「理解できない」 週刊ポストの韓国特集にも絡め“煽り先行型”社会に苦言
10日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)において、ここ数週にわたって舌戦を繰り広げているN国ことNHKから国民を守る党代表を務める立花孝志参議院議員が、東京都中央区議に対する脅迫容疑で任意で取り調べを受けたに対し、「カッとするからよくない。それで言い過ぎるんだよ。訴えるんだよ」と牽制した。太田光は「(立花氏の)何回か動画見たけど、何怒っているのか理解できなかった」と印象を抱いたようだ。 これは立花氏に限らず、ネット社会全体がそうなっているとし、「(アメリカの)トランプ大統領もそう。スピードばかりやっている」と、カードゲームのトランプに例え、田中裕二も「七並べくらいにしとけよ」とツッコんだ。 さらに、太田は『週刊ポスト』(小学館)で韓国との国際関係を過激に取り上げ炎上した記事を読んだといい、「中身を読んでみると、それほど過激なことを言っているわけじゃない。国交がなくなった場合に韓国の方が経済、安全保障的に損をするんじゃないかというので、落ち着いた分析だと思うのね」と話した。 太田は「立花もそうじゃない。『マツコを許さない』と言って注目を浴びるのが戦略ですとか言うけど、もうちょっとおだやかに。タイトルを過激にして中身はそうでもないって信頼失うじゃない」と、ネットを中心とする社会が「煽り先行型」になっていると思っているようだ。 太田は過去の名作映画を出し、「黒澤明の『七人の侍』が『ぶっ殺し合い』とかそうはしない。チャップリンの『街の灯』が『ちょび髭オヤジの○○』とはならない」とし、落ち着いて物を考える必要性を説き、そうしたものが残っていくのではと持論を述べた。 これを受け、ネット上で「太田さんも煽ってる部分あるけど、基本は真面目だな」「これが太田さんの本音だろう」「とりあえず落ち着けって、正論すぎる」といった声が聞かれた。言葉のやりとりは平行線をたどっている太田と立花氏は、今後どう動いていくのか気になるところだ。
-
-
芸能 2019年09月11日 12時30分
次長課長・河本、環境保護を訴えるも「どの口が言ってる」の声 しつこいアンチに「今更叩くな」と批判も
次長課長の河本準一が9日、自身のブログを更新し、環境問題について持論を述べた。 明石家さんまらと沖縄・石垣島を訪れていた河本だが、石垣島を離れた日に「さよなら大好きな島」というタイトルでブログを更新。海の綺麗さに感動したことを明かしつつ、「この海もみんなの綺麗な海でいて欲しいという気持ちが無いと持続出来ません」「海に少しのゴミも捨ててはいけません」と言及。そして、国連総会で採択された持続可能な開発目標である「SDGs」を出し、「プラスチックゴミを無くしていかないと目に見えないプラスチックゴミを魚が食べます。それを最終的に人間が食べます」と警告していた。 これを受け、ネット上では「どの口が言ってるんだ? 身内に税金泥棒がいたのに」「母親に生活保護の不正受給をさせていた人から、そんな言葉が出るとは」「一度悪いイメージが付くときつい」といった批判が集まることに。しかし一方で、「なんでもかんでも批判する空気を作りすぎ」「今も地元でボランティアしている人間を今更叩く気にはなれん」などの擁護の声も見受けられた。 「2012年に実母の生活保護不正受給が公になってから、世間から批判されやすくなった河本さんですが、反省はずっとしているようで、同年から現在まで地元、岡山県の介護施設や児童養護施設に出向き、ボランティア活動を続けています。忙しい合間を縫って月に1〜2度も訪問しているので、ただの見せかけではないことが分かりますね」(芸能記者) しかし、まだ河本を根強く批判する人は一定数いる。 「実母の生活保護不正受給が明らかになった後に行った謝罪会見では、付き添った弁護士が『不正受給はない』と強調するなど、あまり気持ちのいいものではなかったです。生活保護の問題がこの時期話題になっていたこともあり、いまだ、その時の印象をぬぐい切れていない人が多いようです。ですが、芸人仲間やスタッフからは騒動以降、謙虚になったと言われていますよ。ここまで批判が多いと、現場は使いたくなくなるものですが、それでもテレビ露出がある以上、河本さんを認めている人が多いんでしょうね」(前出・同) いまだに、河本に嫌悪感を抱いている人も多いようだが、今後、評価が変わっていくかもしれない。記事内の引用について河本純一の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/koumoto-official/
-
芸能
【バラエティ黄金時代】全723回の平均視聴率21.4%! 驚異的な数字を叩き出した『なるほど!ザ・ワールド』
2015年08月27日 12時00分
-
芸能
周囲が危惧する堀北真希のハートをゲットした山本耕史の“肉食ぶり”
2015年08月27日 11時45分
-
アイドル
SKE48 松村香織がアンチへ訴える「わたしの上げた動画に対して不正報告しないで下さい」
2015年08月27日 11時45分
-
アイドル
SKE48 宮澤佐江「SKEを見て“何かを感じてくれている”ことを一番に願います」との発言が物議
2015年08月27日 11時45分
-
芸能
石原さとみ NYでプロレス観戦し大興奮!
2015年08月27日 11時45分
-
芸能
向井理、かつての過酷な減量生活を告白「塩と水だけの生活でした」
2015年08月27日 11時45分
-
芸能
渡辺直美プロデュース・ファッションブランド「PUNYUS」売り上げ前年比200%、好調の要因とは…
2015年08月27日 11時15分
-
芸能
ナイツ初の漫才CD発売決定 さらに公開収録にファン200名招待
2015年08月26日 17時19分
-
アイドル
劇団コラソン第34回公演「ジミヘン」の公演アンバサダーをAKB48中田ちさとが担当
2015年08月26日 16時03分
-
アイドル
ロアッソ熊本の「公式応援女子マネージャー」に鈴木みのりが就任
2015年08月26日 16時03分
-
アイドル
AKB48中田ちさと&鈴木みのり インタビュー<完全版>
2015年08月26日 16時00分
-
ミステリー
英国史上最悪のスタジアム火災は保険金目的の放火だったのか?(3)
2015年08月26日 16時00分
-
芸能
ブランド力弱まったNHK大河ドラマ 2017年作品「おんな城主 直虎」の主演は柴咲コウ
2015年08月26日 15時37分
-
芸能
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol43 イワイガワ)
2015年08月26日 15時30分
-
芸能
博多華丸大吉という安全地域
2015年08月26日 15時30分
-
レジャー
キャバ嬢が生まれる瞬間(59)〜漫画のネタが欲しかった女〜
2015年08月26日 15時00分
-
ミステリー
茶色いUFOのなかに謎の宇宙人? コロラド州のUFO
2015年08月26日 12時30分
-
芸能
今後大きな動きがありそうな高橋ジョージの離婚裁判
2015年08月26日 11時45分
-
芸能
麒麟・田村 週8回バスケ漬けの日々で「膝痛なった」
2015年08月26日 11時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分