-
芸能 2019年09月25日 08時00分
SHIHO、夫・秋山成勲や娘と喧嘩の際気持ちを切り替える秘策は
モデルのSHIHOが20日、東京・六本木ヒルズで行われた「からだシフトCafe」オープン記念イベントに出席。自身の美容健康法などについて語った。 SHIHOはこれまでのモデル人生を振り返り、「20代は好きに生きてきて、30代になって初めて綺麗になりたいって体を動かし始めた」と紹介。健康と美容の関係について考えた結果、「今40代、(その答えが)食事だと気づいた」と持論を展開。 「主人(総合格闘家・秋山成勲)はスポーツ選手。食べ物は体にすごく影響を与えると気づいた。何を食べたら体が変わるだろうって、どういう風に脂肪がつくだろうとか研究して食べるものを選ぶようになりました」と言い、「食生活を変えてみると元気になったり、脂肪がつきにくくなったり。変わるんですよ。美意識は大事。体シフトっていうか、変えるっていう感覚が大事」と熱弁。「今まで思っていたことを全部忘れて変えた」と話して、笑顔を見せた。 「イライラすることもあるし、主人とけんかしたり娘とけんかしたりすることもある。でも、それを切り替えることが大事」とSHIHO。ヨガにも取り組んで来たと言い、「ヨガをして、考えたことを一度手放して、ぼーっとしたり切り替える。シフトする感じでストレスを忘れられる。それで違うテンションになれる。自分で笑うのではなく何かに笑わせてもらう。ハッピーなものに気持ちを切り替える。わたしはそれが上手」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2019年09月25日 06時30分
新日本、内藤がジェイに敗れIC王座陥落で、どうなる?来年のドーム2連戦
新日本プロレス『DESTRUCTION in KOBE』▽22日 兵庫・神戸ワールド記念ホール 観衆 6,148人(満員) 新日本プロレスは22日、兵庫・神戸ワールド記念ホールで今シリーズ最終戦となるビッグマッチ『DESTRUCTION in KOBE』を開催した。 まずセミファイナルでは、後藤洋央紀が『G1クライマックス29』公式戦で敗れた鷹木信悟と再戦。自ら気合いを入れるかのように後藤を挑発し、後藤のパワー殺法を受けながらも気迫では鷹木が後藤を圧倒していたが、終盤になって後藤の底力が爆発。牛殺し式のGTRから、正調のGTRをズバリと決めてカウント3。後藤が完勝でリベンジを果たした。ただ、鷹木もコメントブースで胸を張り、この試合への手応えを口にし、今後の巻き返しを誓っている。 メインイベントでは、内藤哲也がG1で敗れたジェイ・ホワイトを相手にIWGPインターコンチネンタル王座を懸けて再戦した。両者とも史上初となるIWGPヘビー級王座とのIWGP2大王座同時戴冠を狙っている。IWGPヘビー級王座挑戦権利証を持つ飯伏幸太も含めて、来年1月4日、5日に開催される東京ドーム大会2連戦でのダブルタイトルマッチ開催への機運が高まっている状況だ。 試合は、内藤が焦らしながらジェイをイライラさせる作戦を採用したが、ジェイもマネージャーの外道を巧みに使って、内藤の攻撃をうまくかわしていく。ジェイの執拗な首攻撃に苦しんだ内藤だったが、致命傷となる技を寸前でかわし、ジェイも内藤に得意技をなかなか許さなかった。スリリングかつスピーディーな攻防に会場の熱は上がっていく。 終盤に外道が介入したが、内藤は計算済みで、これを難なく排除。しかし、ジェイはG1のときよりも“モンスター化”していた。内藤はバレンティアを放ったものの、ジェイは着地すると息つく間もなくブレードランナーを決めてカウント3。なんと、ジェイが王座奪還に成功。これには場内のファンも唖然としていた。ジェイは昨年も神戸大会のメイン終了後に外道とともにオカダ・カズチカを裏切り、滅多打ちにしてバッドエンドにしている。2年連続でバッドエンドを見せられ、マイクアピールをするジェイを見ることなく、席を立つファンが多く見られた。 ジェイはこれを逆手にとり、神戸のファンを挑発しながら内藤の締めをバレットクラブ仕様にアレンジするなど、やりたい放題。これに怒って出てきたのが、セミファイナルで快勝した後藤だ。後藤はジェイを蹴散らすと、挑発表明するだけにとどまらず、4人目の「2冠」宣言。ジェイへの次期挑戦者は後藤に決まりそうだ。 ここで気になるのは、新日本の人気選手である棚橋弘至、内藤の2人がタイトル戦線から離脱したこと。内藤はジェイに2連敗を喫しているだけになかなか厳しい状況となった。しかし、ドーム2連戦には欠かせない選手であることは間違いない。 棚橋、内藤がドーム2連戦に向けてどのような巻き返しを見せてくれるのか注目である。(どら増田)
-
芸能 2019年09月24日 23時00分
AKB48、最新シングルで数々の記録更新! 一方で今年の紅白出演が厳しいと言われるワケ
アイドルグループ・AKB48の最新シングル「サステナブル」が、30日付(集計期間16〜22日)のオリコン・シングルランキングで、初登場1位を獲得した。 初週売り上げは138.0万枚で、自身が記録した前作「ジワるDAYS」の126.3万枚を上回り、今年最高を記録。この初週売り上げのみで、今年の最高売り上げを記録した。 また、シングル1位獲得数は「RIVER」(09年10月発売)から通算&連続43作目となり、女性アーティスト歴代1位の「シングル通算1位獲得作品数」、「シングル連続1位獲得作品数」の記録を自己更新。 さらに、歴代1位のシングルミリオン通算達成作品数は今作で通算38作目、シングルミリオン連続達成作品数は37作連続で、いずれも自己記録更新するなど、数々の記録を更新したのだが…。 「握手会や総選挙の投票権など、堂々たる特典商法に加え、複数の形態でCDを発売しているだけに、売り上げが伸びないはずがない。握手会をやめない限り、今後も続々と記録を更新し続けるだろう」(レコード会社関係者) 今年は毎年開催していた総選挙、じゃんけん大会は開催されず、現在、全国ツアー中だが、会場はせいぜいキャパ2000人規模のところばかりだ。 「首都圏はいいが、地方では集客に苦戦しているようだ。今月で地上波唯一の冠番組が終了。CDは売れていても“実力”とは言い難く、NGT48の騒動がまだ収束していないだけに、今年の紅白はかなり厳しいと言われている。今後に向けて明るい話題は今のところない」(芸能記者) メンバーたちは、14年以来となる東京ドーム公演を目標に掲げているが、ドームへの道のりはかなり遠のいたようだ。
-
-
スポーツ 2019年09月24日 22時30分
ライガー対鈴木みのる電撃決定!新日本10.14両国全カード発表
新日本プロレスは年内最後の首都圏ビッグマッチ『キング・オブ・プロレスリング』10.14東京・両国国技館大会の全対戦カードを発表した。 既にメインイベントでIWGPヘビー級王者、オカダ・カズチカにSANADAが挑戦することが決まっている。ほか、セミファイナルでは東京ドームでのIWGPヘビー級王座挑戦権利証を持つ飯伏幸太にEVILが挑戦、IWGP USヘビー級王者、ジョン・モクスリーにジュース・ロビンソンが挑戦する。さらにIWGPジュニアヘビー級王者、ウィル・オスプレイに『スーパーJカップ2019』優勝者、エル・ファンタズモも挑戦するなど豪華カードが並ぶ。東京ドーム大会につながる大会として、毎年期待される大会とあって、今年もチケットは残りわずかだという。 今回発表された追加カードの中で目を引いたのは、来年1月の東京ドーム大会をもって引退する獣神サンダー・ライガーと、パンクラス時代にライガーとパンクラスルールで対戦し、プロレスへの復帰を決めた鈴木みのるの一戦だ。みのるはライガーが引退を表明してから、あの手この手を使ってライガーを散々挑発。先シリーズではテレビ解説席のライガーをリングに上げて、ゴッチ式パイルドライバーでKO。マスクにも手をかけ続けてきた。 怒りの沸点に達したライガーは、22日の兵庫・神戸ワールド記念ホール大会で、自らマスクとコスチュームを剥ぎ取り、全身にペイントを施し、かつて神戸でグレート・ムタと伝説の闘いを繰り広げた鬼神ライガーに進化。みのるとレフェリーに毒霧を噴射し、反則負けになると、テーブルを投げ、若手を椅子で殴打。インタビューブースではみのるを襲撃するなど大暴れした。みのるはそんなライガーを見て、高笑いをしながら引き揚げている。 最初はパンクラスルールでもう一度やりたいというライガーからの約束を果たすべく、みのるが挑発していたのだが、当日はどんなコスチューム、どんなスタイルで現れるのか大いに注目したい。(どら増田)
-
芸能 2019年09月24日 22時00分
朝日奈央の『ゴッドタン』、矢作兼も涙の神回! 芸能人からも「泣いた」の声が集まる背景は
21日深夜に放送された『ゴッドタン』(テレビ東京系)が、ネット上で「神回」と話題になっている。 今週放送されたのは『ストイック暗記王』。テーマに関連するキーワードを10個覚えようとするゲストに、劇団ひとりらが、あの手この手を使って邪魔をするという人気企画だ。同番組の活躍がキッカケでブレイクした朝日奈央が挑戦したのだが、彼女が一生懸命覚えようと暗記している前で繰り広げられたのは、朝日に憧れる女性タレントが芸能界で苦悩する日々だった。芸人のような立ち振る舞いをする彼女が、他のタレントに「あそこまでして売れたくない」と陰口を叩かれ、落ち込んでしまうも、そこに同じく同番組で知名度が上がったシンガーソングライターの眉村ちあきが登場し、自作の「朝日のように輝きたい」を熱唱するというもの。 楽曲は朝日がアイドルになり、バラエティーで共演していたバカリズムに鍛え上げられた日々や、目立とうとして仲間をネタにしてしまったこと、最後には朝日のブレイクを喜んでくれたバカリズムがいたことが歌われた。この歌を聴いたゲストのEXIT・兼近大樹、テレビ東京アナウンサーの松丸友紀、さらに劇団ひとり、おぎやはぎ・矢作兼も涙。ネットでも、同じアイドルグループ「アイドリング!!!」として活躍した菊地亜美を始め、業界関係者、視聴者が「泣いた」「神回」と感動の声が多くあった。 「番組を観た視聴者は、彼女のバックボーンを知る人が多かったため、余計に心を震わせられたのでしょう。朝日は『ゴッドタン』にて、劇団ひとりやおぎやはぎらのフリに完璧に応えました。変顔はもちろん、コインを鼻や目に入れる芸、別番組では温泉の湯を呑むこともありました。同じバラエティータレントの菊地は結婚を機に露出が控えめになりましたし、鈴木奈々もワンパターンで飽きられ気味です。その点、朝日はスキャンダルさえなければ、息の長いバラエティータレントとなるでしょう」(芸能ライター) 今回の番組出演がブーストとなって、更なる地位にジャンプアップしそうな朝日。これからの活躍に期待したい。
-
-
スポーツ 2019年09月24日 19時35分
ファン激怒! 巨人、阿部の現役引退をまさかの人物がフライング暴露「こんな形で知りたくなかった」
各メディアが24日午前4時ごろに第一報を伝え、プロ野球ファンの間で大きな話題となっている巨人・阿部慎之助の引退。その情報が“フライング発表”されていたことが物議を醸している。 事の発端となったのは、ある巨人ファンが24日午前0時半過ぎにツイッター上に投稿したツイート。そのツイートには「阿部引退マジか」といった旨の文面と共に、阿部の引退を一面で伝える某スポーツ紙を収めた画像が添付されていた。 この巨人ファンはその後のツイートで、画像のスポーツ紙が24日の朝刊であることや、自身が新聞配達員であることを告白。また、画像をツイッター上に投稿した理由については、「出勤の際に一面を見て驚いたから」といった旨の釈明をしている。 一配達員によるまさかのフライング発表に、ツイッター上では「何考えてんだこのバカ配達員は」、「一配達員が情報漏らすとか大問題だろ」、「阿部の引退をこんな形で知りたくなかった」、「阿部の決断を踏みにじりやがって、絶対に許さん」といった批判が噴出。 また、「この配達員はどう責任取るつもりなのか」、「会社に特定されたら人生終わりだろうな」、「処分どうなるんだろう、賠償金とかすごそう」などと、配達員の責任に言及するコメントも数多く見受けられた。 球団・選手に関わる重大な情報が、フライング発表された事例は過去にも存在する。例えば、今月13日には、一部スポーツ紙が阪神・メッセンジャーの引退を伝える記事を自社のWEBサイト上で出すもすぐに削除。その後翌14日に球団公式サイト上で引退が正式発表されたため、当該記事の削除理由は配信時間のミスによるものと推測されるが、ネット上では困惑の声が相次いでいた。 また、2018年10月3日には、一部WEBメディアが巨人・高橋由伸監督(当時)の辞任を午後5時過ぎに発表するもすぐに削除。こちらもその後、午後9時前に正式報道が出されたため、当該メディアが配信のタイミングを間違えたことが削除の理由と思われるが、それまでは「誤報なのかフライングなのかどっちなのか」といった声も多かった。 一方、球団や報道機関ではなく、選手の方がフライング発表した事例も存在する。2018年10月2日午後1時、阪神・西岡剛(当時/現BCリーグ・栃木)が自身のインスタグラム上で「今シーズンをもちまして阪神タイガースのユニフォームを脱ぐことになりました」と球団から戦力外通告を受けたことを公表。ただ、午後5時の球団発表より4時間も早い公表だったため、「球団の発表ぐらい待てないのか」、「こういうことする奴は信用されないぞ」といった厳しい声が寄せられていた。 発生するたびに物議を醸している球界のフライング発表。予期せぬ事態につながるリスクを考慮すると、各関係者には改めて情報管理の徹底が求められているといえそうだ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2019年09月24日 18時50分
ヒロミ、いじめ報道を笑いで締め「幻滅した」と批判の声? “教育委員長”を茶化す仕草か
24日放送の『バイキング』(フジテレビ系)でのヒロミの言動が、物議を醸している。 この日の放送では、中学校で起きたいじめに対する対応が不適切だったとして埼玉県川口市が訴訟を受けている問題を特集。訴訟を起こしたのは当該中学校の元男子生徒で、サッカー部の練習中に首を絞められたり、LINEグループから一人だけ外されるなどのいじめを受けていた。男子生徒がこの事実を学校側に告げたところ顧問から体罰を受け、支援体制を確立するという約束を反故にされるなど不適切な対応に終始し、不登校に追い込まれたという。母の訴えで川口市教育委員会が第三者委員会を立ち上げたところ、いじめが不登校の主たる要因と認定された。 川口市は男子生徒側に謝罪したものの、男子生徒は対応が不十分だったとして500万円の慰謝料を求め市を提訴した。すると川口市は一転して「いじめをめぐる法律に欠陥がある」として争う姿勢を見せるなど、事態は混沌を極めている。 これに対し司会の坂上忍は「(川口市側にいじめの)責任を取る覚悟の人がいるのか。責任回避になると被害を受けるのは子どもになるわけですからね」と語るなど、終始番組は川口市側の対応がずさんだと指摘する展開となった。そんな中コーナーが終わりに近づき、坂上は「もう、(コーナーを締めるのは)ヒロミさんしかいないでしょ。教育委員長」とヒロミが仮に教育委員長であれば、いじめ問題にどう対処するか聞いた。 ヒロミは教育委員長らしき人物を演じるように大げさにネクタイを正すフリをしながら、「よし、ちょっと待って。一回考えてみるから」とギャグを繰り出すようなそぶりを見せた。しかしいい言葉が浮かばなかったようで、「俺じゃ無理だな」と諦めてしまい、共演者は失笑。坂上はこれに「無理なことはないと思いますけどね」とツッコミを入れた。 ネットは「なんだいまの。教育委員会を馬鹿にしてんのか?茶化すなよ」「いじめ問題を笑いで締めるなんて。ヒロミさん、幻滅しました」「最終的に何でも笑いのネタに出来れば何でもいいんでしょうね」などと批判する声が多く出た。さらに渦中の川口市では、別件で高校の男子生徒が「教育委員会は、大ウソつき」などと書かれた遺書を残し自殺した件もあり、「深刻な問題(特に人が亡くなってる場合)の締めを笑いで落とし込もうとするのやめた方がいい」と指摘するネットユーザーもいた。 いじめに苦しむ人は今も全国に数多くいるだけに、今回のヒロミの言動は視聴者の気持ちを逆なでしてしまったようだ。
-
芸能 2019年09月24日 18時00分
本来下ネタ「御法度」だった? キングオブコント制覇のどぶろっく、浅井企画芸人も“下ネタ”で祝福
9月21日放送の『キングオブコント2019』(TBS系)で、どぶろっくが優勝を果たした。得意の下ネタ替え歌ソングで、きっちりと優勝を決めた。 これに関し、所属の浅井企画の芸人たちの間からはお祝いの声が集まっている。キャイ〜ンのウド鈴木は「どぶろっく/そそりたったよ/金字塔/アダムとイブの/時を紡いで」と絶賛。ウドの相方の天野ひろゆきは、オフィシャルブログで「元来、欽ちゃんの事務所で、下ネタをやること事態(原文ママ)御法度なのに、彼らはそれを貫いた彼らなりに、ちゃんと腹にいちもつを持っていたのだろう」と、“下ネタ”入りのお祝いコメントを寄せた。また、流れ星の瀧上伸一郎もツイッターを更新し、「どぶろっくが凄いのは下ネタだけじゃなくて普通に良い歌も作れる所なんですよ」と音楽センスを絶賛している。さらに、後輩芸人でどぶろっく、特に江口直人を兄のように慕うANZEN漫才のみやぞんもツイッターで、「どぶろっくさんキングオブコント優勝おめでとうございます/心から心から嬉しく思います/まだドキドキウキウキしてます」と思いの丈を述べた。 浅井企画は、萩本欽一と坂上二郎(故人)のコント55号のマネジメント会社として生まれ、その後、萩本の弟子筋の関根勤や小堺一機らが所属し、キャイ〜ンやイワイガワらが連なる。芸人同士の仲が良いアットホームな雰囲気の事務所として知られ、一連の吉本興業問題でも話題になったギャラの取り分に関しても、流れ星が『水曜日のダウンタウン』(TBS系)出演時に、「ギャラの取り分が芸人7:事務所3」だと明かしている。営業仕事が多く入るので、テレビに出ていなくとも、ある程度は食える事務所でもあるようだ。どぶろっくもそうしたタイプの芸人であったのだろう。実力は十分なだけに彼らのこれからの活躍に期待したいところだ。記事内の引用についてキャイ〜ンのウド鈴木のツイッターよりhttps://twitter.com/udosuzukigoldキャイ〜ンの天野ひろゆきのオフィシャルブログよりhttps://ameblo.jp/amablo2010/流れ星の瀧上伸一郎のツイッターよりhttps://twitter.com/hansamu1212ANZEN漫才のみやぞんのツイッターよりhttps://twitter.com/anzenmiyazon
-
芸能 2019年09月24日 17時35分
『あさイチ』アナ企画に衝撃「わが子のおちんちんの悩み」 自分の年表も紹介し“トラウマになる”の声も
24日放送の『あさイチ』(NHK総合)でのある特集に反響が集まっている。 この日、番組では同局の松岡忠幸アナが「持ち込み企画」として、「おちんちんに関する企画なんですけど」と紹介。「長男が生まれてから私自身、ずっと悩んでいたことなんですね。息子のおちんちんの皮を親が剥(む)いてやった方がいいのか……。実は同じ悩みを抱えているお母さん、たくさんいたんです」と、「赤ちゃんのおちんちんのケア」について学ぶ教室の様子を紹介した。 教室を開く泌尿器科の医師によると、赤ちゃんの頃から剥くことで清潔になるといい、炎症予防にもつながるとのこと。また、教室に参加しているのはほとんどが母親だったが、その女性たちは「夫に相談しても分からないって言われる」などと悩みを吐露。また、道行く男性にインタビューしたところ、剥く派と、妻に任せる派に分かれていた。このVTRにゲスト出演していた森三中の大島美幸は「私も男の子の息子がいるんですけど、本当にこれいろいろ調べたり、男の子のいるお母さんに相談したりしてたんで、うれしいです。この情報」と息子を持つ母として企画に賛同。一方、MCの博多大吉は「正直、見てられないよね。痛すぎるよ」「剥ける前のアソコってめちゃくちゃ痛いから。我慢できないよ」と困惑した様子を見せていた。 さらに松岡アナは、「幼いうちは剥かなくてもよい」「10歳くらいになると男性ホルモンが出て自然に剥ける」という泌尿器科医の意見も紹介。その後、松岡アナは「私のおちんちん年表」として、自身がいつ頃剥けるようになったかも紹介していた。 この特集に視聴者からは、「斬新すぎるけど、めっちゃためになった」「ちゃんと専門家でも意見が分かれてるって紹介してくれてよかったな」「女親には未知の世界だから特集してくれてよかった」という声が集まっていたが、一方では「皮ってのは必要だからあるんでしょ」「物心ついてからもこんなこと母親にやられたらトラウマになりそう」「子供の頃の記憶って意外と覚えてるから、心に傷が残りそう」と、“剥く派”を批判する声も多く見受けられた。 番組の中では大吉はひたすら「めっちゃ痛い」と、剥かれる子供の痛みを懸念しており、ネットからも「痛みが分からない女性が剥くことが心配」「痛みでトラウマになりそう」という声も寄せられていた。番組では、「専門家の間でも意見が割れていますので、お母さん方も肩に力を入れすぎないでください」「性交渉をするまでに皮が降りればいい」という結論に至っていたが、男性ネットユーザーを中心に、「剥くのはやめたほうがいい」という反対意見が多く集まってしまった。
-
-
芸能 2019年09月24日 15時10分
月9『朝顔』最終回、名シーンに視聴者号泣 次週のSP放送にファンも複雑な心境のワケ
月9ドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)の最終回11話が23日に放送され、平均視聴率が13.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第10話の12.3%からは1.0ポイントのアップとなり、全話通じて2ケタ視聴率となった。 最終回は、山梨県で発生した大規模な土砂災害に対し、興雲大学法医学教室に応援要請が入り、朝顔(上野樹里)たちが現場に向かうというストーリー。民家や建設現場の社員寮、老人ホームが下敷きになり、多数の被害者が出ており、朝顔たちが検死をしていくことになり――という展開が描かれた。「被災地でのリアルな検死活動に対し、『まるでドキュメンタリー』などという称賛の声も寄せられていましたが、物語の最後には、朝顔がようやく母・里子の実家を訪れ、祖父・浩之(柄本明)と震災以来の再会をするというシーンがありました。平(時任三郎)や真也(風間俊介)、つぐみ(加藤柚凪)とともにみんなで居間で食事を取る中、ふと浩之は里子の姿を感じ、里子がここに一緒に存在し、みんなと一緒に再会を楽しむという風景を目にするものの、それは錯覚。錯覚から目覚めたあと、『なんでここに里子がいないんだ』と号泣するシーンがありました。これに視聴者からは『めっちゃ泣いた…』『涙が止まらない』『みんな演技が上手いからこそのこの空気感がすごい』といった声が殺到。『涙腺が崩壊した』として大反響が寄せられました」(芸能ライター) また、番組の最後には次週、「特別編」としてスペシャル版が放送されることが発表されたが、「楽しみ!」といった歓喜の声が集まる一方、ある懸念も聞かれているという。「実は、4月クールの月9で放送されていた『ラジエーションハウス』も最終回の翌週に『特別編』が放送されましたが、オリジナルの内容は少なく、ほぼ総集編。最終回後すぐの総集編に、視聴者からの不満が集まる事態になっていました。『朝顔』は『ラジエーションハウス』よりも視聴率が高い人気作となりましたが、それだけに『ラジハの二の舞になるんじゃ?』『ラジハ悪夢再びかと思うと辛い』といった声が噴出。予告では、新たな解剖事案と、朝顔と真也の出会いが描かれるとされていますが、不安がる視聴者も多くいました」(同) 高評価を得ただけに、スペシャルでその評価が崩れるのではと心配する視聴者の声が多く寄せられてしまった。
-
芸能
真木よう子が離婚を発表
2015年09月26日 15時40分
-
芸能
9・30「ラーメンロック復活祭!」を行う川原浩史&氏神一番を直撃
2015年09月26日 15時28分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】最初で最後の倉沢淳美との握手でハイテンションになった私は「大好き!」と叫んでいた
2015年09月26日 12時00分
-
レジャー
セプテンバーS(1600万下、中山芝1200メートル、26日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2015年09月25日 18時00分
-
芸能
松山ケンイチ主演ドラマ 大河に続き「ど根性ガエル」も視聴率獲れなかった!
2015年09月25日 15時40分
-
芸能
テレ朝の“萌え系”女子アナ・田中萌 宇賀なつみアナの後任に大抜てき!
2015年09月25日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/26) セプテンバーS他
2015年09月25日 15時10分
-
芸能
噂の深層 メガリュウ活動休止の真相
2015年09月25日 15時00分
-
スポーツ
巨人『大型補強』復活説のオモテとウラ(1)
2015年09月25日 14時00分
-
芸能
NTTドコモ「iPhone6s、iPhone6s PIus」発売記念セレモニーに高畑充希が登場も「機械音痴なので性能はよく分かりませんが…」
2015年09月25日 14時00分
-
芸能
朝ドラ「まれ」 最終週前に視聴率は苦戦
2015年09月25日 14時00分
-
芸能
『進撃の巨人』の後編が首位を獲得した今週の映画ランキング
2015年09月25日 13時00分
-
芸能
ナイナイ・岡村隆史 NHK「プロフェッショナル」10周年特別番組に出演
2015年09月25日 12時30分
-
芸能
とんねるずの石橋 10代の頃にRIKACOをナンパしていた過去発覚
2015年09月25日 12時10分
-
芸能
カンニング竹山 乳がん・北斗晶にエール「あのおばちゃんは大丈夫」
2015年09月25日 12時08分
-
芸能
石橋貴明 篠原涼子の胸に釘付け「具は何?」
2015年09月25日 12時05分
-
その他
【不朽の名作】三國連太郎と山崎努の掛け合いが見事な「利休」
2015年09月25日 12時00分
-
芸能
スピードワゴン小沢がバッティングを披露
2015年09月25日 11時55分
-
芸能
岡江久美子が孫にメロメロ!?
2015年09月25日 11時31分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分