-
スポーツ 2020年04月07日 19時30分
マエケン、PL学園の厳しさを暴露 「1年間は調味料を使えない」 衝撃の生活に「地獄みたいな世界」の声も
ツインズ・前田健太が6日、自身のユーチューブ動画に動画を投稿。その中で語った母校・PL学園高(大阪)の厳しさが、ネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 今回の動画で前田は、2004年から2006年にかけて通った母校の1年生時代に感じたという“小さな幸せ”のベスト3を紹介。その中で前田は「(食事時に)先輩から調味料を使っていいと言われた時」というエピソードを1位に挙げた。 前田によると、当時高校の食堂では醤油、マヨネーズといった調味料が3年生のテーブルに置かれており、1年生が気軽に「貸してください」と言える状況ではなかったとのこと。そのため、「使っちゃいけないってわけじゃないと思うけど、暗黙のルールで使えないって感じになっていた。だから基本的に1年間は調味料を使えない食事をとっていた」という。 ただ、その3年生が時折「調味料使っていいよ」ということがあったといい、その際は「うれしさのあまり醤油・マヨネーズを1週間分くらいかけてた。そんだけかけたらおいしくないよっていうくらいかけてた」という。 「(当時は)同級生の中でもみんな『調味料使っていいよって言われた時が最高。いつもの10倍ご飯がうまい』って言ってた」という前田。「いつもは調味料かけて食べないものにも無駄に調味料かけてた。これが第1位です」と当時を振り返っていた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「PL厳しすぎるだろ、これを幸せに感じるって地獄みたいな世界だな」、「調味料口にしただけで幸せって一般人からしたら考えられない感覚」、「目玉焼きに醤油かけられない、サラダにマヨネーズかけられないような食事を1年間とか絶対無理」、「1年生がまるで奴隷みたいな扱いだな…自分だったら到底耐えられない」、「1年生に人権が無さすぎだろ、SNS全盛の今だったらすぐにネットで大炎上しそう」といった驚きの声が多数寄せられている。 「PL学園はこれまでに春3回、夏4回甲子園を制し、数々のプロ野球選手を輩出している名門校ですが、その一方で上級生から下級生へのいじめやしごきが長らく横行していた一面もあります。実際、卒業生である元巨人の清原和博氏は過去に『1年生の時は体中アザだらけだった』、元阪神の片岡篤史氏も『やめてやろうと思いながら寮の屋上でしばしば泣いていた』と当時の厳しさを振り返っています」(野球ライター) PL学園は2013年2月に発覚した不祥事の影響で当時の監督が辞任して以降、野球経験のある指導者が不在という状況に。さらに、高校の母体であるPL教団が指導者不在を理由に2015年度から部員募集を停止したことにより、2016年夏の大阪大会を最後に活動休止となっている。その野球部の厳しい環境が浮き彫りとなった今回の動画に驚いたファンは多かったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について前田健太の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCJlavxr4G9OFkymtkbKZmOw
-
芸能 2020年04月07日 18時15分
テリー伊藤「コロナにかかった気持ちでいないと」発言も、大阪への移動・生出演にツッコミ
7日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)でのテリー伊藤の発言が物議を醸している。 国内外で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、6日に政府は東京や大阪など7都府県において緊急事態宣言を行うと発表。7日、正式に発令された。 芸能界でも新型コロナウイルスの感染者が続出しており、3日に森三中の黒沢かずこが陽性と診断されたことを受け、メンバーの村上知子と大島美幸が自宅待機中の生活を送っている模様を公式ユーチューブチャンネル『森三中tube』で公開。別の動画では黒沢が音声のみの出演で感染時の状況を説明した。動画内の黒沢の発言によると、3月下旬から発熱の症状があり、一度仕事を休みながら同月25日に仕事復帰。しかし嗅覚や味覚の異常により26日から陽性が判明するまで自主隔離を行い、その間の仕事もキャンセルしていたという。 番組でも新型コロナウイルスの最新情報をめぐり、出演者がコメント。その中で話を振られたテリーは、自身がこの日の『ミヤネ屋』生出演のため東京から移動してきたとした上で、「『実はもう自分がコロナウイルスにかかっている』という気持ちでいないといけないんですよ」と視聴者に厳重な警戒を呼びかけた。さらに感染拡大防止に努める安倍晋三首相や小池百合子都知事に対し「言葉が優しい」と指摘。非常時に政治家はもっと強い言葉で危機感を訴えるべきとしながら「僕はロックダウンにしても良かったと思う。それぐらいの意識を持たないと、これね、取り返しがつかないことになります」と訴えた。 しかしネット上ではテリーに対し「『自分が感染者のつもりで』って東京から来た人が言っても、説得力ない」「東京から大阪にわざわざ来たの?それ、リモートワークでよくね?」「テリーさん、不要な都市間の移動はやめませんか?」「なんで大阪にいるんだよ。それこそ不要不急だろーが」などと批判や、「ロックダウンできる法律がないから無理」という指摘も上がっている。 同じ昼の番組でも『ヒルナンデス』(日本テレビ系)や『バイキング』(フジテレビ系)などではリモート出演する芸能人が現れる中、東京から大阪のスタジオへ移動し生出演したテリー。彼の行動こそ「不要不急」と見る視聴者が多かったようだ。
-
社会 2020年04月07日 18時05分
『モーニングショー』の報道に専門家が「デマ」と反論「葬儀業者の勝手な判断で肺炎患者を火葬はできない」
7日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、新型コロナウイルスのPCR未検査の死亡者について、遺族に会わせずに火葬を行っているという葬儀会社を取り上げたが、視聴者から多くの反響を巻き起こした。 新型コロナウイルスで死亡した人の遺体については、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第30条第3項」により、24時間以内に火葬できるようになっているが、この日、番組では3月中旬にツイッター上で、「未検査が大変多い為、心苦しいですが未検査肺炎患者様のご遺体も同様の扱いとなります」と発信していた都内の葬儀業者を取り上げ、「感染症の患者さんなんですけど、実際は検査されないで引き渡される可能性は0ではない」「感染防止という観点から火葬させていただくしかないというのが実情でございます」と説明している様子をVTRで紹介していた。 これに対し、テレビ朝日解説委員の玉川徹氏は、肺炎死亡者の中に新型コロナウイルス感染者がいることを示唆し、「今まで日本は新型コロナの死者数が少なくて、『日本は優れた特徴があるんじゃないか』っていうようなことをいう人が結構いたんですけど、調べてないんですね。調べてない以上、分からないですよ」「もっともっと死者は多いかもしれない」と話していた。 しかし、これについて葬儀会社社長を名乗るツイッターユーザーが同日にツイッターを更新。「葬儀業者の勝手な判断で、肺炎患者を勝手に24時間以内に火葬することは出来ません。ツイッターで以前に否定したデマです」と番組内容を否定。「取材不足かわざとなのか、どちらにしろテレビで誤解を広めるのはデマですからやめてほしい」と断罪していた。 視聴者からは番組の特集に、「やっぱり隠蔽してたんだ…」「死者数少ないのはこういうカラクリがあったんだね」という声が集まっている一方、「普通の肺炎扱いならその患者が亡くなった病院で院内感染が起こってしまうのでは?」「肺炎死亡者でも普通にお葬式やるところあるし、そうするとお葬式でもっと感染拡大してるはずでは?」という疑問の声も多く集まっている。 新型コロナウイルスによる混乱で、さまざまな情報が飛び交っているようだ。
-
-
芸能 2020年04月07日 18時00分
朝ドラ『エール』柴咲コウが話題 今後は人気アーティストも登場、歌声が注目されるキャスト続々
NHK連続テレビ小説『エール』の第7話が7日に放送された。 作曲家・古関裕而と妻の金子がモデルとなっている本作。主演は窪田正孝でヒロインを二階堂ふみが務めている。この日の放送では、ヒロイン・音の幼少期が描かれた。 主人公・裕一の幼少期時代を経て、音がフィーチャーされた今話だったが、その中でもっとも注目を集めたのは、夫妻の人生に大きな影響を与えた世界的オペラ歌手・双浦環を演じた柴咲コウだった。 「教会で行われる音楽会で琴を演奏するため、父・安隆(光石研)と会場へ向かった音(子役・清水香帆)が環と出会うという展開が描かれましたが、終盤、音らの前で柴咲演じる環はオペラを熱唱。視聴者からは『鳥肌立った』『うますぎる』という絶賛の声が寄せられました。一部報道によると、柴咲はこの歌唱のために昨年7月初めから猛練習したとのこと。この裏話にも、『もともと上手いのに努力家なんだ』『数秒のシーンにそこまで頑張るのすごい』という驚きの声が集まっていました」(ドラマライター) 本作では、“音楽”がテーマになっていることもあり、この後に控えているキャストの歌にも注目が集まっているという。 「まず、ヒロインの音は歌手を目指し音楽学校に入学するという役どころ。ヒロインの二階堂は、オーディションのために自費で発声練習やボーカルレッスンまで受けたという情報もあり、『二階堂ふみの歌声が楽しみすぎる』『柴咲コウでこんなに力入れてるんだからヒロインはもっとすごそう』という声が集まっています。また、裕一の幼馴染で、のちに歌手となる佐藤久志を演じるのはミュージカル俳優の山崎育三郎。もともと圧巻の歌声を持っていることで知られており、『早く山崎育三郎の歌声聞きたい』と期待の声が集まっているほか、今後登場するRADWIMPSの野田洋次郎も注目されています」(同) 称賛を集めた柴咲に、二階堂、山崎、野田も続くことはできるだろうか――。
-
芸能 2020年04月07日 17時45分
ピエール瀧、ユーチューブで旅番組開始 通行人と交流「あなたのオススメを教えてください」
電気グルーヴのピエール瀧がユーチューブで旅番組を開始した。 ピエール瀧は6日に、自身のユーチューブチャンネル「ピエール瀧 YOUR RECOMMENDATIONS」を開設。同日には「予告編」とした動画をアップし、その中で瀧自身が「新しいプログラムを開始します」と報告した。動画では、瀧がロシアらしき場所を歩いて回りつつ、「あなたのオススメを教えてください」と通行人と交流。寒さに凍えながらロケをする様子が映されており、「もう少ししたら始まります。よろしくお願いします」と予告していた。 この動画にファンからは、「やったー!楽しみです!」「嬉しすぎる!!」「お帰りなさい!待ってました!」といった喜びの声が多く聞かれていた。 瀧と言えば、2019年3月にコカインを使用したとして逮捕。その後、6月の公判で懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決を受けていた。ミュージシャンや俳優、タレントとしても絶大な人気を誇っていただけに、その影響は大きく、当時所属していたソニー・ミュージックレーベルズが音源・映像の出荷停止、在庫回収、配信停止を発表し、ファンが撤回の署名活動を行うなど大きな騒動となっていた。 ファンから愛されていただけに歓喜の声も大きいものの、一方では「この時期に旅番組…?」「新型コロナ騒動前に収録したんだろうけど心配になるな」「まだまだ執行猶予中なのにいいの?」といった声や、「宮迫(博之)とか木下(隆行)はあんなに叩かれたのに、ピエール瀧は歓迎されるのなんでだろう」という疑問の声も寄せられてしまっていた。 3日には、今夏開催の「フジロックフェスティバル‘20」出演も決まった電気グルーヴ。ユーチューブチャンネルは活動再開への足掛かりとなるだろうか――。記事内の引用についてピエール瀧公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCmLqDEzeYnnUzMsQqFW8_dA
-
-
スポーツ 2020年04月07日 17時00分
金村義明氏、阪神・藤浪ら“スポンサー”と食事会発言を謝罪 「誤解を招いた」表現にリスナーからも呆れ声
元プロ野球選手の金村義明氏が6日、ラジオ番組『上泉雄一のええなぁ!』(MBSラジオ)に生出演。新型コロナウイルスに感染した阪神・藤浪晋太郎ら3選手を含む7選手が参加していた、知人宅での食事会についての発言を謝罪した。 金村氏は3月30日に同番組に生出演した際、同月14日に行われたその食事会について言及。その中で、金村氏は「スポンサーらしき男の家」、「大きい家のスポンサー」など、“スポンサー”という言葉を何度か使用していた。 今回の放送で、金村氏は「先週の放送で(言った)阪神選手の感染についての話で、選手の知り合い、知人のことを昔でいうタニマチの意味合いでスポンサーという言葉を使った」と発言。 続けて、「タニマチって最近言わないから『タニマチ=スポンサー』というような感じで言ったけど、その結果、球団のオフィシャルスポンサーの誤解を招いた」ことを明かした。 「球団のオフィシャルスポンサーっていうのは超大手のビッグな会社。この国難の時期にどう考えてもそんなこと(食事会の開催)をする訳ないんだけど、だいぶ誤解を招いたみたいで」という金村氏。「ご迷惑をおかけした皆さんにお詫び申し上げます」と謝罪した。 今回の放送を受け、ネット上では「色んな人が聞いてる公共の電波でデタラメなこと言うな」、「小耳に挟んだ程度の情報を好き勝手にペラペラ喋るからこういうことになる」、「タニマチとスポンサーは似たような言葉だけど、球界では意味合い違ってくるから失言だったな」、「球団がさっさと食事会の内容を明かさないからこうやって邪推されるんだよ」といった反応が多く寄せられている。 阪神の公式サイトには、家電量販大手『上新電機』、スポーツ用品大手『ミズノ』、コンビニ大手『ローソン』、ビール大手『アサヒビール』の4社がオフィシャルスポンサーとして掲載されている。今放送で金村氏が「誤解を招いた」としたオフィシャルスポンサーは、この4社を指すものと思われる。 前回の“スポンサー発言”が物議を醸し、今回謝罪する形となった金村氏。なお、阪神は現在(7日午前11時30分現在)までに、食事会を開いた“知人”について詳細を明かしていない。文 / 柴田雅人記事内の引用について阪神タイガースの公式サイトよりhttps://hanshintigers.jp/
-
芸能 2020年04月07日 14時15分
カズレーザー、『とくダネ』調査結果に「若者だけ抽出」「どの世代も集まる人いる」指摘し反論
首都圏の緊急事態宣言発令を前に、7日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)の中で、ひと悶着があったと話題になっている。 「この日番組では、外出自粛が要請されている中、外に出歩く若者に新型コロナウイルスについてどう思うかインタビュー。すると、『かかったら、かかった時かな』(20代・女性・フリーター)、『スーパー行こうが街に来ようが、死ぬ時は死ぬ』(20代・男性・会社員)、『バランスのいい食事をとって免疫つれければ大丈夫』(10代・男性・大学生)など、無自覚すぎる発言が飛び出しました」(芸能ライター) VTRが終わり、MCの小倉智昭は「それで死んだっていいやんっていうのには驚いたね」と憤慨。この後、番組が10代から70代までの全国3600人に、もし「陽性」と診断された場合、それまでの2週間の行動をすべて話すかと聞いたアンケート結果を発表。それによると、90%の人が「はい」と答えた中、10%が「いいえ」と拒否したことが判明。 また、その理由についてさらに詳しく調査すると、「バレるとまずい行動をしている」(33歳男性)、「説明するのが面倒」(27歳男性)、「プライバシーがある」(19歳女性)という回答が得られた。 これについて、すかさず火曜スペシャルキャスターのカズレーザーは「アンケート自体は10代から70代まで聞いてるわけでしょ? でも、2週間の行動を話したくないという理由に対する回答を、(番組では)若者だけ抽出しているからどうしてもそうなってしまう(若者がいけないというイメージになってしまう)」と、番組の意図的な運び方を疑問視。さらに、「先週の金曜日は巣鴨のとげぬき地蔵には、めちゃくちゃお年寄りもいた」と指摘し、「どの世代でも集まっちゃう人はいる」と反論した。 それを聞いていた小倉は腑に落ちない表情を浮かべていたが、カズレーザーの意見に乗ったのが国際政治学者の三浦瑠麗氏。「3連休の時、上野公園の滞留時間が一番長かったのは60代で、20~30代は早々と帰ってしまったというデータもある」と主張し、「若者の問題だけというわけではないのではないでしょうか」と主張。すると、これに押されたのか、小倉は「まあ、人それぞれの考え方だから……」などと、弁舌がやや鈍った。 「小倉と言えば、自身が高齢ということもあり、同世代を擁護してしまう傾向が最近も見られるようです。以前は仙台を走る電車の車内で、老人クラブ会員が、一緒に花見に行く仲間のために座席に紙を置いて席取りをしていた問題が浮上した際、『若い人が席を譲らないから、こういうことになっちゃうんじゃないの』と苦言。ネット上では『そういうことじゃないだろ』などと批判が上がったこともありました」(芸能ライター) とは言え、今回のコロナ渦の中、危機意識のない若者がいるのも事実。一丸となってこの国難を乗り越えるほかあるまい。
-
芸能 2020年04月07日 12時30分
マギー審司、子供に入学式を欠席させ「親として辛い決断」 出席した保護者から「謎の儀式状態」の声
お笑いタレントで手品師のマギー審司が、自身のTwitterを更新し、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、子供を入学式に出席させなかったことで子供が落ち込んでいると明かした。 愛知県名古屋市在住で12歳の娘と9歳の息子がいるマギーだが、マギーは5日、Twitterで「妻と2時間話して明日の入学式は休ませることにしました。クラスターになる確率は高いと思うし、今このタイミングで学校再開は絶対におかしいと思うので」と投稿。その後、「でも子供達は凄く行きたがっていてずっと悲しそうな顔をしてるのですごく辛いです(中略)親としても凄く辛い決断でした」と綴っていた。 これを受け、ネット上では「小学校も必死に対策してる。過剰に反応し過ぎ」とマギーを批判する声もあったが、「政府が早く緊急事態宣言を出してくれればこんな辛い決断しなくて済んだ」「入学式、始業式が終わったあとで、緊急事態宣言を出されたら、絶望しかない」など、マギーに同情する声が多く寄せられていた。また、マギーと同じ状況で「うちは始業式でしたが、今朝急遽私が休ませるようにしたら、子供が後で泣いていた」「新しいクラスで友達を見つけてしまう子と、欠席して見つけられない子ってなるリスクもあるから、休ませにくいんだよ。入学式に出席しないことでいじめられないか心配になり、迷いながら出席させた」など、苦渋の決断をした親も多くいたようだ。 一方、実際に入学式に参加した親からは「今日の我が子の入学式は、風吹きすさぶ中、体育館も廊下も教室も窓を開け放ち、震えながらの式となりました」「今日は娘の小学校入学式で、全員マスクで校歌は録音放送という謎の儀式状態だった」という声が挙がり、当日は通常とは異なる雰囲気だったことがうかがえる。また、保護者からは「子供の学校でも、首都圏へ滞在して帰ってきた子が普通に学校へ来た。ウチが休んだところで意味がない」「新規採用の先生が海外旅行後、コロナ感染したにも関わらず、危機感のない市長に呆れています。こんな時でも延期せず入学式って」という悲痛な声も挙がっていた。 入学式の出席に悩む親は多いようだ。記事内の引用ツイートについてマギー審司の公式Twitterより https://twitter.com/maggyshinji
-
芸能 2020年04月07日 12時10分
夏菜、朝ドラ主演の頃「毎日見たくないって言われてた」 伝説の『純と愛』は史上最高の黒歴史?
女優の夏菜が6日に放送されたバラエティ番組『かみひとえ』(テレビ朝日系)に出演した。 この日、番組はリニューアルし、テレ朝公式ユーチューブと番組が連動。新グルメ企画「大食い探偵」として、お笑いコンビ・四千頭身と、夏菜とタレントの朝日奈央チームが大盛りに挑戦する様子が、それぞれ事前にテレビ朝日公式ユーチューブ上に動画としてアップされており、その再生回数を競うという企画が放送となった。 動画はそれぞれ3月28日にアップされていたが、番組ではユーチューブ動画の裏側などを放送。最後に結果となる動画再生数が発表され、配信から3日後で夏菜&朝日チームは再生回数15万回、四千頭身は8万8000回で、約2倍ほどの差をつけて、夏菜&朝日の勝利となっていたことが明かされた。コメントでは、二人のツインテールを褒めるものや、「可愛いから毎週見たい」という絶賛が寄せられたといい、これに夏菜は涙を拭う振りをしながら、「朝ドラやってた時は毎日見たくないって言われてたのに……!」と吐露。共演者が慌てて慰める一幕があった。 「夏菜がNHK朝ドラで主演を務めた『純と愛』と言えば、朝ドラ史上もっとも黒歴史と言われている作品。大手ホテルに勤めたと思ったら買収され、実家のホテルを立て直すと誓えば父が勝手にホテルを売り、大阪の下町の宿に勤めるも客の寝たばこで全焼。新しいホテルを創業することを決めるも、夫が脳腫瘍で植物人間になってしまうというストーリーで、当時の朝ドラファンは戦慄。『かつてこんなに救われない話があった?』『朝からなんてものを見させられたんだ…』といった苦情が殺到していました。また、夏菜演じたヒロインも気が強く、攻撃的な人物ということもあり、『こんなヒロインでいいのか?』といった声も。その後、『まれ』『半分、青い。』など、視聴者から批判される朝ドラはあったものの、いまだに『純と愛』を超える、ある意味伝説的な朝ドラはないと言われています」(芸能ライター) とは言え、そこからバラエティ番組にも進出し、少しずつ好感度を伸ばしてきた夏菜。今回の発言にも、「申し訳ないけど笑ってしまった」「こんな一言出るなんて女優よりバラエティ向いてると思う」といった好意的な声がネットから寄せられていた。
-
-
芸能 2020年04月07日 12時00分
マツコ、緊急事態宣言に「もっと早く出さなきゃ」 本名を明かされたN国問題は言及なし
4月6日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、7日に発せられると報じられている緊急事態宣言について、「もっと早く出さなきゃ」と批判した。緊急事態宣言が出されたとしても、海外で行われている都市封鎖などの極端な動きはないとされる。それでも、「出さないよりはマシだなと思うのは、テレビ局の収録中止とか思い切った決断をしなきゃいけない時に、緊急事態宣言が出されているかいないかってでかいじゃない」と指摘した。これには、ネット上では「確かに、一つの基準として示して欲しいものはあるよな」「線引きがあれば不毛な批判や、議論とかも巻き起こらないんでは」といった声が聞かれた。 さらに、テレビ局が番組編成を切り換えて、再放送などが多く見られるようになるのではといったMCのふかわりょうの指摘には、マツコは「志村(けん)さんがこういうことになってしまったのは残念だけれども、この間の追悼番組とかも、悲しいけど笑っちゃうんだよね」と感想を述べ、「どうせだったら、あるだけ全部出して欲しいわ」とリクエストした。これにも、ネット上では「総集編ずっと見たいよな」「DVDで見るより、テレビで見る方が味わいが深そう」といった声が聞かれた。 なお、この日はN国ことNHKから国民を守る党の代表を務める立花孝志氏が、マツコ・デラックスと東京MXを訴える裁判の第一回公判が行われ、ツイッターやYouTube動画でも、「本日マツコ・デラックス裁判です」「原告NHKから国民を守る党&マツコ・デラックス被害者の会株式会社」「被告マツコ・デラックスこと松井貴博&東京メトロポリタンテレビジョン株式会社」と告知し、被告であるマツコの本名にも触れている。こちらの動きに関しては、触れている様子はなかった。記事内の引用について立花孝志氏のツイッターより https://twitter.com/tachibanat
-
芸能
綾瀬はるか、ハマの番長・三浦大輔のリーゼントが気になり質問攻め
2016年11月21日 11時06分
-
芸能
高橋真麻、流行語大賞は“センテンススプリング”「文春砲を浴びたので…」
2016年11月21日 10時53分
-
芸能
フジ秋元優里アナ 別居報道も認めるも不倫は完全否定「やましいことはないです」
2016年11月20日 17時00分
-
芸能
明石家さんま&SMAP木村拓哉メイン新春番組「さんタク」放送決定か?
2016年11月20日 17時00分
-
芸能
松本人志 “トランプ発言”日本の防衛問題に持論「中途半端な思いやり予算の値上げが一番イヤ」
2016年11月20日 16時59分
-
芸能
ビートたけし 阿川本人の前で結婚報道触れる「驚かされて…」
2016年11月20日 12時33分
-
芸能
「M-1グランプリ 2016」司会 今年も今田耕司&上戸彩の最高タッグ
2016年11月20日 12時10分
-
スポーツ
新日本プロレスがアミューズとのタッグでシンガポール大会を成功! メディア露出強化で木谷オーナーの公約が大前進!
2016年11月20日 12時00分
-
芸能
「M-1グランプリ」ファイナリスト8組 相席スタート、カミナリ、ハライチら
2016年11月20日 11時55分
-
芸能
芸人の最高月収事情 10年間で10分の1に減少
2016年11月19日 21時00分
-
芸能
「紅白歌合戦」副音声 今年もバナナマンが有力!?
2016年11月19日 21時00分
-
芸能
ゲス川谷 「流行語大賞」授賞式には滑り込みで出席可能
2016年11月19日 20時59分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 11月12日から11月18日
2016年11月19日 18時00分
-
レジャー
マイルCS(GI、京都芝1600メートル、20日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年11月19日 17時50分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(11月20日)マイルCS(GI)他2鞍
2016年11月19日 17時43分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/20)霜月S、他
2016年11月19日 17時29分
-
芸能
松本人志 監督映画「しんぼる」の感覚語る「スタッフはわかっていなかったかも」
2016年11月19日 17時10分
-
芸能
浜田雅功 京都人をディスり放題「根性が汚い」
2016年11月19日 17時01分
-
芸能
紅白出場に待った!? どうする“ゴッド姉ちゃん”和田アキ子
2016年11月19日 17時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分