-
芸能ニュース 2021年01月02日 10時00分
嵐の冠番組最終回視聴率対決で日テレが勝利を収めた理由 『VS嵐』は歴代9位に
昨年いっぱいで活動を休止した嵐の冠番組で、フジテレビ系の「VS嵐」の最終回が昨年12月24日、日本テレビ系の「嵐にしやがれ」の最終回が同26日に放送された。 各スポーツ紙の報道によると、「VS嵐」は4時間スペシャルとして放送され、平均世帯視聴率が15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録。 豪華3本立てで放送され、10年ぶり3度目となる生でのゲーム対決を実施。また、特別企画として、14年11月に放送された「ハワイで大野が泣いちゃったSP」以来6年ぶりとなる、嵐5人だけのロケを敢行した。 瞬間最高視聴率は午後8時18分の18.8%で、人気企画「BABA嵐 ババ抜き最弱王決定戦」が行われているシーン。 これまでの番組歴代最高は2009年10月22日放送の18.4%だったが、最終回の視聴率は歴代9位だった。 「嵐にしやがれ」も4時間スペシャルで平均世帯視聴率は18.3%。 瞬間最高視聴率は午後10時41分、同48分、49分の21.2%。メンバー5人による旅企画のラストでリーダーの大野智が「残り50日ともに行きましょう」と一本締めをする場面と、番組ラストで「感謝カンゲキ雨嵐」を生歌唱する場面。 >>嵐に「精神的に痛めつけとかな」さんま、『VS嵐』でやりたい放題もタブーに切り込み相葉がポロリ?<< これまでの番組歴代最高は10年9月25日放送回の18.5%だったが、それに次ぐ番組歴代2位の高視聴率で有終の美を飾ったというのだ。 「どう考えても、“本当のラスト”の方が視聴率が取れるので、曜日の並び的に日テレが得をした。『VS嵐』にはなかった曲の生歌唱パフォーマンスがあったのも数字を伸ばした要因だったはず。とはいえ、どちらの番組も20%には届かなかった」(芸能記者) 今年から「VS嵐」は相葉雅紀がMCの「VS魂」、「嵐にしやがれ」は櫻井翔がMCの「1億3000万人のSHOWチャンネル」にそれぞれリニューアルして放送。相葉と櫻井の視聴率バトルが注目される。
-
社会 2021年01月02日 07時00分
知らぬ間に症状が現れている? 長引くコロナ禍でのメンタル不調予防対策
2020年1月16日に日本で初めての新型コロナウイルス感染が確認されてから約1年。長引くコロナ禍の中、感染拡大の被害に加えて、知らず知らずのうちにメンタル面で異変が起きていることがある。 感染に対する不安や経済的な不安で緊張状態が続く中、自粛による活動制限をしいられては気分転換もままならならない。必要があって外出する場合、どこへ行くにもマスクが必須で、人や物への接触に気を遣うなど、何かと我慢する場面が多くある。誰もが神経質にならざるを得ない環境の中で、自分の行動に対する人の目が気になって感じるストレスもあるだろう。さらに、コミュニケーション不足が原因で生じる孤独感など、メンタルの不調を引き起こしやすい条件が数多く折り重なっている。 メンタルの不調は、はじめは大したことのないレベルの変調であっても、悪化するほどに自力でのコントロールが難しくなり、日常生活が困難になるほど深刻な状態に陥ってしまうこともあるため、軽視できない。風邪などと違って症状を自覚しにくいという点では、より注意が必要である。 コロナ禍におけるメンタル不調の初期症状の代表的なものには、「ずっと不安な感覚が消えない」「気分が沈んだまま回復しない」「これまで好きだったことにも興味がわかずやる気が出ない」といった気分の不調や、「以前に比べて集中力が持たない」「感染に対して神経質になり過ぎる」といった感覚の異変などがある。また、過食や食欲不振といった食事量の極端な変化や、不眠や過眠などの睡眠障害の症状、酒量の増加などといった形でも表れる。 これらの不調がさらに進行すると、うつ病をはじめとする様々なメンタル疾患を発症したり、既に患っているメンタル疾患が悪化してしまう可能性もあるほか、「死にたい」という気持ちを助長する原因にもなり得る。 メンタルの不調や悪化を予防するために最も重要なポイントとなるのは、自分のメンタルの不調にいち早く気づくことだ。そのためには、日頃から自分のストレス状態をチェックするような意識づけをすることが必要。また、心理学や精神医学の知識を身につけておくことも有効だ。 もしも自分だけでは解決できないよう悩み事や不安などを抱えている場合は、なるべく早い段階で人に聞いてもらうと良い。人に話すことで自分を客観視できて新たな視点を持つことができるだけでなく、解決はできなくても聞いてもらうだけで気持ちが楽になる効果がある。逆に、人の相談に乗るという行為にもメンタルに良い効果を与える。自分と同じように不安や悩みを抱えている人がいることを知るだけでも孤独や不安が緩和される効果があるほか、相手の相談に乗ることで自分も気兼ねなく相手に相談できる。また、他人の相談に乗ることを含め、他人に親切にすると幸福ホルモンといわれているオキシトシンが分泌されることが分かっている。そして、このように人と人との精神的なつながりを持つことは、孤独感を軽減することにもつながる。 >>コロナ禍で肌トラブルを訴える女性が急増 ストレスが肌にもたらす仕組みと対処法は<< 行動面では、適度に日を浴び、散歩程度でもいいので軽めの運動をすることを心がけるのが望ましい。散歩は、身体的な健康だけでなく、メンタルヘルスの面でも効果が得られることが分かっている。また、屋内で過ごす時間が多い中で、長時間座りっぱなしや一日のほとんどを寝たきりでいるなど、同じ姿勢でいることを避け、こまめに動こう。柔軟体操などを取り入れるのも良い。 食べ物もメンタルヘルスと深い関わりがある。ビタミン類やタンパク質などの五大栄養素を中心とした栄養素をバランスよく摂取するするのはもちろんだが、糖分や脂肪分の取り過ぎには注意したい。また、コーヒーやエナジードリンクなどに多く含まれるカフェインの過剰摂取にも注意が必要だ。 そして、特に警戒したいのが飲酒である。特に、孤独感を和らげる目的やストレスを解消するという目的で酒の力を借りることは避けたい。こうした理由で酒を利用すると、アルコールへの依存性を高めるだけでなく、問題の根本的な解決を遠ざけてしまうことになる。さらに、理性や判断力を低下させる酒は、瞬間的な自殺衝動との関連性が強いことでも知られている。高ストレス状態での飲酒は特に注意が必要である。 人には、環境に適応するための潜在的な能力が備わっている。コロナ禍という厳しい環境においても一人一人にその能力が発揮されることを信じ、つらい時は精神的に支え合いながら乗り越えていきたいものだ。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
社会 2021年01月02日 06時00分
娘に自殺を強要、孫に運転させ飲酒…常識離れした子育てで批判を浴びた親族
子どもの個性はそれぞれで、子育て法も十人十色ではあるが、海外では子どもに行き過ぎた行動をして批判を浴びた大人たちがいる。 オーストラリア・ニューサウスウェールズ州で、2018年、ともに当時30代の両親が、当時1歳7カ月の娘にヴィーガン食(肉、魚、卵、乳製品などの動物性食品を排除する食事)を強いた事件で、両親に刑が言い渡されたと海外ニュースサイト『BBC』が2019年8月に報じた。同記事によると、両親はともにヴィーガンであり、娘にもヴィーガン食を強いていたという。 ある日、娘が発作を起こして母親が救急隊に通報した。病院に運ばれたが、重度の栄養失調に陥っており、低血糖、筋緊張低下などの症状が見られたという。筋緊張低下とは、体を支える筋肉の収縮が弱く、自らの力で体を支えられないような状態をさす。また娘の体重は不足しており、通常であれば6〜9カ月頃には生えるはずの歯も生えていなかった。 病院が警察に通報し、両親は逮捕された。事件から約1年後の2019年、両親は18カ月間の保護プログラムを受けることと300時間の社会奉仕活動を命じられたそうだ。 両親から卑劣な行為をされたのは、幼児だけではない。 海外ニュースサイト『Fox News』は、アメリカ・アリゾナ州で当時38歳の父親が当時14歳の娘に銃を渡し、自殺を促したと2017年12月に報じている。同記事によると、父親は娘の度重なる問題行為にうんざりしていたという。娘がどのような問題行動を起こしていたのかは明かされていない。 ある日、父親は娘に銃を渡して「引き金を引いて、これで自殺をしてくれ」と頼んだ。後日、娘が「父親から自殺をするように言われた」と学校に相談して事件が発覚。父親は逮捕されたそうだ。 >>浴室で出産、男児を窓から投げ捨てた女が逮捕 「パニックになった」と話す<< アメリカでは、家族が子どもを危険な目に遭わせる事件がほかにも起きている。 アメリカ・ニューメキシコ州で当時52歳の祖母が、当時13歳の孫に車を運転させながら、車の後部座席で飲酒していたと海外ニュースサイト『Fox News』が2016年8月に報じた。報道によると、警察が蛇行運転している車を目撃し、止めさせたという。車の中にはビールの缶が2缶捨てられており、後部座席には酩酊状態の祖母の姿があった。 警察は祖母を児童虐待の罪などで現行犯逮捕したという。なお、少年は13歳のため免許は持っていなかった。警察によると、少年も飲酒をしていた可能性があるという。 子育ては一筋縄ではいかない部分もあるだろうが、親や家族が子どもの健康を脅かしたり、子どもに危害を加えるようなことがあってはならない。記事内の引用について「Vegan Australian parents who left baby girl malnourished avoid jail」(BBC)よりhttps://www.bbc.com/news/world-australia-49430857「Arizona man gave gun to daughter, 14, told her to kill herself, officials say」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/us/arizona-man-gave-gun-to-daughter-14-told-her-to-kill-herself-officials-say「Deputies: Boy, 13, drove drunk with drunken grandma in back」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/us/deputies-boy-13-drove-drunk-with-drunken-grandma-in-back
-
-
芸能ニュース 2021年01月01日 23時00分
今ではあり得ないお色気コントも 故・志村けんさんが彩ったお正月の名物風景
2020年の芸能界の最大級のショッキングな出来事と言えば、志村けんさんを喪ったことだろう。新型コロナウイルスの感染により、3月29日に70歳の若さで亡くなった。志村さんの死により、もう二度と見られなくなってしまったお正月の風景がある。 >>志村さん追悼特番で見せた加藤茶の「プロの顔」が話題 ワイプに映る出演者に「思いが汲み取れる」の声<< 志村さんとお正月と言えば、ある世代以上にとって思い出深いのが『志村けんのバカ殿様』(フジテレビ系)だろう。お正月の「バカ殿」と言えば、「エロ」が名物だった。志村さん扮するバカ殿が、裸の女性たちとお風呂に入るシーンなどが、ゴールデンタイムに堂々と映し出されていたのだ。さらに、「人間神経衰弱」なるコーナーも。これは仰向けの女性たちのお腹に絵や文字が書かれており、神経衰弱を行うものだが、おっぱいも丸出しだった。むしろ視聴者の目当てはコチラだろう。 さらに、バカ殿はスケベなキャラクターのため、「夜這いをかける」「入浴シーンを覗く」といったリアリティのあるシーンもあった。ただ、近年の意識の変化により、こうした過激なシーンは徐々に減って行く。2019年の放送では、水着の美女を並べた「肉布団」シーンがネット上を中心に非難を集めたが、その分「昔の『バカ殿』はもっと過激だった」と話題になった。 このほか、所ジョージとタッグを組んだ『志村&所の戦うお正月』(テレビ朝日系)も名物番組だった。1999年スタートの同番組は、志村チームと所チームに分かれて戦うオーソドックスなバラエティ番組だ。2020年も放送されたが志村さんの死去により、バナナマンを後釜に据え継続となった。 その一方で、放送再開が叶わなさそうなのが、笑福亭鶴瓶とタッグを組んだ『志村&鶴瓶のあぶない交遊録』(同)だ。英語禁止ボウリングに出演するナインティナインなど脇役も豪華なものだった。1998年から2019年まで放送されていたが、経費削減などを理由に2020年は放送されなかったが、志村さんが亡くなってしまったため、今後再開する見込みはないだろう。 お正月のバラエティ番組を彩った志村さんの姿が、二度と見られなくなってしまったのは残念でならない。
-
芸能ニュース 2021年01月01日 21時00分
泣きながら叱責、公開説教、愛のあるフォロー…不祥事の相方フォローで名を上げた芸人3人
コロナ禍とはいえ、例年とさほど変わらずさまざまな芸人の不祥事が報じられた2020年。そんな中、相方の不祥事をうまくフォローし、逆に株を上げた芸人もいるという。 その代表となったのはお笑いコンビ・アンジャッシュの児嶋一哉。 「まさに2020年を代表する大スキャンダルが報じられたアンジャッシュの渡部建。その相方である児嶋は不倫報道直後、渡部がナビゲーターを務めていたラジオ『GOLD RUSH』(J-WAVE)に代打で出演。涙ながらに『本当にばかですね。大ばかで、調子に乗ってたんでしょうね』と渡部を叱責していました。その後も腐ることなく自身の仕事をこなしている姿が目立ち、児嶋を支持する声は次第に目立つように。ネットから『渡部の不倫きっかけに児嶋見直した』『自分から変に笑いに変えずに真摯に相方の不祥事を謝ってる姿に泣けた』といった評価が集まっていました」(芸能ライター) >>アンジャ児嶋、マネージャーからのクレームに意外な反響「児嶋さんみたいな人と働きたい」と称賛の声<< また、ある意味コロナをきっかけに炎上したお笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史を叱った矢部浩之にも称賛が集まった。 「岡村は4月30日放送のラジオ番組『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)の中で、『コロナが収束したら絶対面白いことがある。美人さんがお嬢(風俗嬢)をやります』と経済状況の悪化により職を失った女性が風俗で働き始めると発言し、大炎上する事態に。矢部は放送の翌週に番組に出演し、『女性を敵として見ている』と公開説教しました。さらにこれまでの仕事の姿勢についても厳しく指摘し続けていましたが、その言葉のすべてがコンビもとい、岡村を想ってのものということもあり、ネットからは『世間の声をすべて代弁してくれた』『聞いてる方もスッキリしたし、岡村も説教して救われた、かなり頭いい人』という声がありました」(同) さらに6月に思わぬ“文春砲”を受けたお笑いコンビ・霜降り明星のせいやの相方・粗品の反応にも大きな反響が集まっていた。 「ファンの既婚者の女性と『Zoom』で会話中、下半身を露出して自慰行為を見せつけたと報じられました。とはいえ、せいやは独身で、相手が既婚者ということを知らなかったとのことで、せいやには同情の声も集まっていました。そんな中、粗品は10月に放送された冠番組『霜降りバラエティ』(テレビ朝日系)の中で、バンジージャンプに挑戦するせいやを励ましながら『あの一件があって、いろんな仕事が確かに飛んだけど、俺は霜バラが残ってるから大満足や!』と発言。思わぬところで出たこのコンビ愛に視聴者からは『真っすぐなフォロー最高!』『相方愛最高すぎる』という声が寄せられていました」(同) 相方の不祥事も、うまくフォローをすれば評価に変えることができるようだ。
-
-
芸能ニュース 2021年01月01日 21時00分
NiziU、サプライズの映像もオンエアー、MAYUKAは思わず「泣きそう」 新曲起用のコカ・コーラ新CMに登場
NiziUが、4日より全国で放映されるコカ・コーラの新CM『この瞬間が、私。』篇に出演する。 本CMでは、NiziUのメンバーに加え、サーファー、スケートボーダー、高校生、親子などそれぞれが『コカ・コーラ』を手に『この瞬間が、私。』と感じる瞬間が描かれている。ダンスや読書、『コカ・コーラ』と一緒に食事を楽しむシーンなど、NiziUメンバーの自分らしさや自然な笑顔が印象的だ。CMソングにはNiziUの新曲『Take a picture』が起用されている。 >>全ての画像を見る<< 撮影は2日間に渡り行われ、1日目の屋上シーンの撮影では、横一列に並び『コカ・コーラ』を手にポーズをとるシーンでスタッフから「自由にポーズをしてください」との指示。1回目は同じポーズをとってしまったメンバー同士が「やっぱりかぶった」と和気あいあいとした様子を見せ、2回目には、真剣な表情でそれぞれの個性溢れるポーズを決めていたという。 2日目には、前日に誕生日を迎えたMAYUKAに、バースデーサプライズを決行。次のシーンに備えてソファでスタンバイするMAYUKA。すると廊下から「MA~YUKA!おめでとう♪ お誕生日!おめでとう♪」と、即興のバースデーソングと共にメンバーが登場。ケーキとバースデーカードを渡して、サプライズは大成功。突然の出来事に驚くMAYUKA、ロウソクの火を吹き消すと、メンバーと共に美味しそうにケーキをほおばっていたという。受け取ったバースデーカードに対してMAYUKAは「泣きそうなので、家に帰ってから読みたい」と感無量の様子だったという。サプライズの様子はCM本編にも登場している。 CM撮影の感想について問われるとMAYUKAは「みんなで屋上に行ったり、ダンスの練習をしているときに『コカ・コーラ』を飲んだり。普段の練習とはまた違う雰囲気の撮影になったんじゃないかと思います。屋上で、みんなでカンパイをしたのも、すごく楽しかったです」とコメント。AYAKAは、「普段私たちが自分たちの魅力を伝えているように『コカ・コーラ』の美味しさを伝えたいと思って、撮影中はたくさん美味しく飲んでいました」と話した。 CMにちなんで、「この瞬間が私らしい」と思うところを聞かれるとRIKUは「私は何かを食べているときです。食べているときは本当に幸せな気持ちでしかなくて、嫌なことも忘れて美味しく食べることだけに集中できるので、ありのままの姿でいられる瞬間だと思います」と回答、RIMAは「私はパズルなどの地道な作業をするのがすごく好きで、ひとつのことに集中していると他の人が私の名前を呼んでも気づかないくらい集中します。その瞬間が一番私らしいかなと思います」と明かした。AYA「私は料理をしているときが一番自分らしいかなと思います。料理をしているときはすごく楽しいですし、料理をみんなに振舞ったときに、みんなが美味しそうに食べてくれる姿を見るのが大好きです」と話し、NINAは「私が一番好きな瞬間は絵を描いているときです。いつも絵を描いていると何も考えずに、すごくリラックスできるので、一番好きな瞬間かなと思います」とコメントを明かした。 また、コカ・コーラは『この瞬間が、私。』キャンペーンを4日より開始。対象製品のラベルに記載されたQRコードを読み込んで参加できる、インスタントウィンキャンペーンでは、『コカ・コーラ×NiziU 限定オンラインイベント』やNiziUオリジナルQUOカード(1,000 円分)が抽選で当たる。『この瞬間が、私。』篇https://www.youtube.com/watch?v=8Sp9LS-wCTE&feature=youtu.be
-
芸能ニュース 2021年01月01日 20時00分
社長の一存? コロナ禍での知られざる芸人への神対応、称賛された事務所は
新型コロナウイルスの蔓延によって大きな影響を受けた芸能界、もちろんお笑い芸人も例外ではなかった。テレビなどの収録現場はどうしても「3密」状態になるため、3~4月にかけて収録は軒並みストップ。当然ながら事務所ライブも行えない。さらに芸人にとって、大きな稼ぎ口となる営業仕事もまったくなくなってしまった。 芸人のギャラは、事務所によって大きく歩合制と給料制に分かれているが、そのどちらであっても仕事がなければ、お金は入ってこない。芸人たちの経済事情はかなり苦しそうだ。ただ、そんな中で神対応を見せた事務所もある。 もっとも話題となったのが浅井企画だ。関根勤、小堺一機などのベテランからキャイ〜ン、どぶろっく、流れ星、最近はみやぞんでおなじみのANZEN漫才らが所属する。同事務所は若手芸人やタレント120人に一律でお見舞い金を支給したという。金額は明らかになっていないが、カツカツであろう芸人たちにとっては、大きな助けとなっただろう。 浅井企画と並び関東のホワイト系お笑い芸能事務所と言われ、ウッチャンナンチャン、ナイツ、三四郎らを抱えるマセキ芸能社も、社長よりコロナによる給付金が出た。さらに、妻や子供など扶養家族のいる芸人にはその分も支払われたという。マセキの給付金は一部報道では、出川哲朗の直談判とも言われたが、実際は社長の一存で決まったようだ。何とも“芸人ファースト”な事務所だ。 >>出川哲朗、事務所の後輩たちからの好感度がアップしていた?噂の真相は<< 昨年、闇営業問題で世間を騒がせた吉本興業もコロナで特別対応を行った。吉本は多くの劇場を持っているが、コロナ拡大で閉鎖された劇場に出演予定だった芸人たちにはギャラの半額を支給したという。ただ、劇場再開後は、観客席を間引くことになり、収益が減るため、出演料も半額になる吉本らしい「オチ」も付いた。 もちろんこれらは一部の例で、ほとんどの事務所は特例の対応は無かったものと見られる。コロナ対応では、それぞれの事務所で色が出たと言えるだろう。
-
芸能ニュース 2021年01月01日 18時00分
2020年ドラマワースト3 低視聴率ながらドラマファンから絶賛の作品ばかり?
2020年も多くのドラマが放送された。7月からは待望の『半沢直樹』(TBS系)の続編が放送され、社会現象と呼べるほどの人気を獲得したが、その影でいまいち視聴率に伸び悩み、苦しんだドラマもあった。 その中でも、民放ゴールデン・プライム帯の連続ドラマで、2020年最も低い視聴率を記録してしまったのが、10月期の木曜ドラマ『ルパンの娘』(フジテレビ系)だ。 「19年7月期に放送された同タイトルの続編で、今作では深田恭子演じる華と瀬戸康史演じる和馬が結婚。一人娘に恵まれながらもなんだかんだ泥棒稼業に奮闘する華の様子が描かれました。“泥棒”がテーマになっているためか、前作以上に名作のパロディ要素が多く取り上げられ、放送のたびにネット掲示板では実況が盛り上がっていました。しかし、一方で全話平均視聴率は5.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)という散々な結果に。視聴者からは『こんなに面白いのに!』『もはや視聴率はあてにならない』という声が聞かれており、2021年には映画化されることも決定しています。とにかくおふざけ要素が多く気楽に笑えるドラマだった分、ファンからの支持も大きいようです」(ドラマライター) ワースト2となったのは、1月期に放送された向井理主演の『10の秘密』(フジテレビ系)だった。 「向井演じるシングルファザーの主人公が、登場人物たちの秘密に翻弄されていくというストーリー。平均視聴率は6.9%でした。しかし、主人公が翻弄され過ぎたためか、作中では何度も心変わり。主人公の優柔不断さや登場人物の身勝手さも目立ったほか、急にクルーズ船が爆発するといったトンデモ展開も描かれていました。しかし、だからこそドラマファンがツッコミながら見るのにちょうどいいドラマに。気楽に見られるとして視聴者にはある意味人気のドラマでした」(同) >>冬ドラマ、視聴率ワースト3に期待を集めた作品「主演はまだ早かった」厳しい声も<< また、ワースト3となったのは、同じく1月期に放送された『アライブがん専門医のカルテ』(フジテレビ系)。 「がんと闘う腫瘍内科を日本で初めてドラマにした本作。全話平均視聴率は7.0%でした。松下奈緒が腫瘍内科医・心を演じ、それを精神的に支える外科医・薫を木村佳乃が演じていました。患者やその家族の葛藤がリアルに描かれ、その内容は『ドキュメンタリー見てるみたいだった』と絶賛されるほど。しかし、『ルパンの娘』と同じ、歴代視聴率が低い枠で放送されたことも手伝い、あまり高い視聴率を記録することはできなかったようです」(同) 奇しくも、フジテレビのドラマ3作がワースト3となった2020年。今年はどんなドラマが放送されるだろうか。
-
スポーツ 2021年01月01日 17時30分
球団OBに「早く帰れ」、故障投手へのサイン強要も? 2020年に多発、プロ野球一部ファンの自己中心的な問題行動
2020年6月19日に開幕し、同年11月25日の日本シリーズ終了をもって全日程が終了した昨季のプロ野球。新型コロナウイルスによりシーズン日程や各選手の調整に大幅に影響が出たものの、幸いにも中止・打ち切りといった最悪の事態には至らなかった。 異例のシーズンとなった中でも、プロ野球ファンは現地・テレビ観戦やネット上へのコメント投稿など思い思いの形でチームや選手を応援している。ただ、中にはモラルのない行動や言動で問題視された一部ファンもいる。 一部ファンが球団OBに暴言を吐く問題行動を起こしたのが、2020年1月6日にヤクルトの二軍本拠地・戸田球場で行われた新人選手たちのトレーニング。ドラフト1位・奥川恭伸をはじめとした5名の新人選手のトレーニングを観るため多くのファンが現地を訪れていたが、その一部が新人選手のサインを求め一般客の立ち入りが禁止されているエリアに侵入。さらに、制止に入った球団OBの広報で、打撃投手など裏方の仕事もこなす江村将也氏に「早く帰れ」、「クビになったくせに」と暴言を吐いた。 このトラブルはその場に居合わせた複数のファンが詳細をSNSに投稿したことからプロ野球ファンの間に広まり、「どうせ転売目的だろこういう連中は」、「サインがもらえないからって江村に文句言うのはお門違い」と批判が殺到。江村氏は同日に自身のインスタグラムのストーリー機能を使い「ファンの皆さん 今日自分に暴言をはいた方達がいるみたいですが責めないでください!」とファンに呼びかけたが、それでも怒りが収まらないファンも複数見受けられた。 >>ヤクルト、一部ファンが球団OBに「クビになったくせに」と暴言 奥川ら参加の自主トレ、サイン欲しさの暴走に批判殺到<<https://npn.co.jp/article/detail/51127957 各球団が春季キャンプを行っていた2020年2月19日には、ソフトバンク・甲斐野央に対する一部ソフトバンクファンの行動が物議を醸している。同日、あるソフトバンクファンが自身のツイッター上に約25秒の動画を投稿。動画内には右ひじ故障を抱える甲斐野が「もうやめましょ?」とサイン対応の終了を要求したものの「大丈夫大丈夫、全然大丈夫」、「私にも1枚ちょうだい」と甲斐野の頼みを聞き入れずにサインを求め続けるファンの様子が映し出されていた。 甲斐野の故障箇所に余計な負担をかけかねない“サイン強要”を受け、ネット上のファンは「怪我してる選手に無理やりサインねだるな」と猛反発。なお、ソフトバンクは新型コロナの感染予防を理由に翌20日からファンサービスを自粛したが、甲斐野のトラブルの影響もあったのではと推測する声も少なくなかった。 >>右腕故障中のソフトバンク・甲斐野にサイン強要 「もうやめましょ?」本人の願いも無視、一部ファン暴走に批判殺到<<https://npn.co.jp/article/detail/200001407 阪神・藤川球児の引退試合が行われた2020年11月10日阪神対巨人戦では、一部阪神ファンが巨人・重信慎之介に不当な批判を浴びせている。同戦の9回表に登板した藤川は、坂本勇人、中島宏之を連続三振、重信を二飛に打ち取り有終の美を飾ったが、三者三振を阻止した重信を一部阪神ファンがネット上で「空気読んで三振で花を持たせろよ」、「大投手の引退を汚すな」と批判。中には「死ね」、「消えろ」といった言葉を用いた明らかな誹謗中傷も見られた。 これらの批判に対しては、ネット上の他の阪神ファンを中心に「真剣勝負せずにわざと三振する方が失礼」、「自分が気に食わないからって重信を中傷するのは間違ってる」と反発の声が続出。また、同月16日に自身の公式ツイッターに投稿した元巨人・笠原将生氏が「『わざと花持たせる為に三振しろ』って言ってる人 これは八百長だ!だのこれからもガタガタ言うなよ?」、「『プロである以上真剣勝負しろ』って言って人 引退試合で本塁打打ってもガタガタいうなよ?」(原文ママ)と双方に苦言を呈したことも話題となった。 >>元巨人・笠原氏がファンに「ガタガタ言うな」 阪神・藤川本人も呆れ、引退登板の“三振回避”を巡る議論に苦言<<https://npn.co.jp/article/detail/200009161 コロナ禍以前は選手・スタッフとの直接的な、その後はネットを介した間接的なトラブルが目立った一部ファンの問題行動。2021年はこのようなファンが1人でも減ることを願うばかりだ。文 / 柴田雅人
-
-
芸能ニュース 2021年01月01日 16時00分
「やって良いことと悪いことがある」悪ノリがすぎて批判噴出 2020年のユーチューバー大炎上
今やインフルエンサーとして大きな影響力を持っているユーチューバー。2020年は“迷惑系ユーチューバー”なるものが出現する事態に。その代表格であるへずまりゅうが、スーパーで魚の切り身を盗んだとして逮捕されたり、新型コロナウイルスに感染した状態で県をまたいだ移動を繰り返し、感染を拡大させるなどした。 また、“迷惑系”とまでは行かないまでも、ネットユーザーから多くの批判の声を集めるほどの騒動を起こしたユーチューバーがいる。その一人がてんちむ。 「てんちむと言えば今年、元親友だったユーチューバーのかねこあやと他のユーチューバーを巻き込むほど大きな喧嘩を繰り広げ、結果、かねこによっててんちむが豊胸手術を受けていたことが暴露されました。てんちむと言えば、自身プロデュースのナイトブラが大ヒットし、『豊胸なし』と手術なしで胸を大きくしたことをたびたびアピールしていたため、購入者から猛批判が寄せられる事態に。そのため、てんちむはナイトブラを回収し、自費で返金することに。返金推定額とプロデュース会社への損害賠償金として、4億3000万円前後の支払義務が生じ、現在はショーレストランでステージデビューし、クラブでホステスもしています」(芸能ライター) さらに、人気ユーチューバーのはじめしゃちょーも、不適切な行動で批判を集めていた。 「はじめしゃちょーは、2月にアップした動画の中で、岩手県にある『慰霊の森』を訪れましたが、1971年の全日空機雫石衝突事故の墜落現場跡地であるこの場所を『心霊スポット』と紹介。同行した友人のユーチューバーが滑って転ぶと『はい、死んだ』と揶揄する場面もありました。この動画にネットからは、『ネタにしていい場所じゃない』『ご遺族の気持ち考えて』といった批判が寄せられることに。はじめしゃちょーは後日、動画を削除した上で謝罪していました」(同) >>はじめしゃちょー、事故跡地を“心霊スポット”として体験動画を公開 「ご遺族の気持ち考えて」岩手県民らが不快感<< このほか、ユーチューバーの桐崎栄二は、12月にアップした視聴者へのドッキリ動画で炎上している。 「動画は桐崎の妹主導によるもので、整形手術に失敗し、顔の片側が腫れ上がってしまったと嘆くという趣旨でした。ただ、実際は特殊メイクを施しているだけ。ですが、視聴者に『このままだったら彼氏も一生できないし結婚もできないし新しい遺伝子を産み育てることもないわ』と嘆いていました。しかし、この悪質なドッキリに対し、ネット上からは『やっていいことと悪いことがある』『本当に悩んでいる人がいるのにひどすぎる』といったバッシングが集まる事態になりました」(同) 今や、ユーチューバーにも常識が求められている時代となっている。
-
芸能ニュース
新朝ドラ『まんぷく』、好調スタートで評判上々 視聴者の不満は共演女優のせい?
2018年10月05日 06時00分
-
芸能ネタ
吉澤ひとみ、ブログを全削除 モー娘。OGやつんくも続々コメント、年内はまだ騒動が続く?
2018年10月04日 23時00分
-
芸能ネタ
ノブコブ吉村の好感度が爆上がり! 度量の大きさを見せた“素人さばき”に松本らも拍手
2018年10月04日 22時35分
-
芸能ネタ
はるな愛のショーパブが10日で閉店 他の経営店舗は繁盛しているのになぜ?
2018年10月04日 22時00分
-
スポーツ
メインとセミはフライ級、前口は飯伏幸太と猛特訓!KNOCK OUT10.7後楽園展望
2018年10月04日 21時45分
-
芸能ニュース
「ひでぇじゃんバカばっかりで」有吉、教育ではマナーの悪さは治らないと主張 ネットも共感
2018年10月04日 21時20分
-
スポーツ
里村明衣子が準々決勝に進出!松本浩代は前スターダム王者に敗戦!メイ・ヤングC
2018年10月04日 21時15分
-
芸能ニュース
相変わらずのラブラブアピール ZOZO前澤氏、恋人・剛力の事務所社長の逆鱗に触れていた?
2018年10月04日 21時00分
-
芸能ニュース
酒井法子、恩人の親族に訴えられた? 軌道に乗り始めた矢先の“金銭トラブル”
2018年10月04日 18時45分
-
スポーツ
野茂英雄氏に多額の借金未返済の佐野慈紀氏、生活水準を下げず「確実に返せるのは月2万」と発言し炎上
2018年10月04日 18時40分
-
芸能ネタ
ゲスの極み乙女。、レコード会社と契約終了 “ゲス不倫”の影響だけではない?
2018年10月04日 18時00分
-
スポーツ
CS出場に黄信号 巨人とAクラス争いのDeNAが痛恨の連敗
2018年10月04日 17時15分
-
社会
漫画家山本さほ氏の苦言で炎上した世田谷区役所 区長謝罪も辞職要求までユーザーが暴走し、著名人も苦言
2018年10月04日 12時50分
-
アイドル
SKE48須田が写真集の売れ行き不調を謝罪 ファンやよゐこ有野から励ましの声「見るべきやのに勿体ない」
2018年10月04日 12時40分
-
社会
東国原英夫、“貴乃花親方の政界進出”を断言し批判集まる 現実的にはあり得る?
2018年10月04日 12時30分
-
社会
鳥越俊太郎氏、電子マネーを猛批判も失笑される “時代遅れ”で済まされる問題か
2018年10月04日 12時20分
-
芸能ニュース
吉澤ひとみ被告、謝罪の際に“痛恨のミス”? 現場では怒号飛び交う
2018年10月04日 12時10分
-
芸能ニュース
貴乃花親方と景子夫人を「意思疎通がない」と批判 横野レポーター“事実誤認”で謝罪せず炎上
2018年10月04日 12時00分
-
芸能ネタ
瑛太と松田翔太、舞台裏で熱いバトル 関ジャニ・錦戸の関係と大きく違ったことは…
2018年10月03日 23時00分