-
社会 2010年09月09日 15時45分
「美人すぎる○○」という名の被害者達
かの有名な美人すぎる市議会議員「藤川優里(ふじかわ・ゆり)」さんは個人献金などの疑いにより公職選挙法違反として告発されたりしていたが、目立ち過ぎたために私的な恨みを買ったのではないかと一部では噂されている。 そのような事例からも、「美人すぎる○○」や「かわいいすぎる○○」とマスコミから付けられて一躍有名になった人には揉め事が絶えないのだとか。 特に女性だけの世界は僻み妬みなどが顕著なようで、女ばかりの世界で活躍していた、かわいすぎる海女さんこと「大向美咲(おおむかい・みさき)」さんを含む数名のかわいすぎる海女さんと付けられた子達は全員海女さんを辞めて芸能界からも姿を消してしまったという。 マスコミや芸能界はどうにかして素人をアイドルのように売り出そうと必死なようだが、アイドルを目指してコツコツとトレーニングを積んできた子達と違って、急に素人をメディアに登場させるというのは本人達にとって想像以上に強いストレスなのではないだろうか。 確かに、女の子、特に可愛い子なら一度は芸能界に憧れるもの。メディアに注目されだした当初はどの子も嬉しかったに違いないだろう。しかし、芸能界というものは僻み妬みを受けやすいということも含め、物凄く厳しい世界だ。そのような厳しい世界に何も知らない素人達を使い、急にアイドル並みに売り出そうというのは強引過ぎではないだろうか。 その結果が上記の状況だろう。多くの美人すぎる・かわい過ぎる○○さんが芸能界を、それどころか本業であったはずの仕事までも辞めていかざるを得ない状況に追い込まれている。 このような問題は「美人すぎる○○」だけに留まるものではない。とある番組では、ADを芸能人のように使い番組を制作する。既存の芸能人を使うよりも経費が安く済むことが理由だと思うのだが、メディアに顔を出すつもりで入ったわけではない職で、臨んだADという職をこなした上で、若手芸人のような活動を強いられるのは大変だ。本人達の胸の内は不明だが、どちらにしろ大きなストレスになっていることだろう。 素人をもてはやし売り出すことは比較的容易いことなのだろう。その証拠に次々と「美人すぎる○○」がメディアに登場している。だが、マスコミや芸能界はその後、職場でその子達が僻み妬みに遭い仕事を続けられなくなる可能性があるというところまで想定していない。いや、しているが「自己責任」ということで放置しているのかもしれない。(だいちゃん)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年09月09日 15時30分
仮面ライダー&スーパー戦隊出身俳優が結成したムード歌謡グループ「純烈」、そのライブに潜入取材!(2)
「涙の銀座線」を歌い終えた後は、純烈メンバーの簡単な自己紹介が行われたのですが、六本木ヒルズといえばテレビ朝日。酒井、白川、友井、涼平といった、かつてテレビ朝日系で放送されていたヒーロー番組に出演していたメンバーは、それぞれが演じていたヒーローの変身ポーズを披露して客席を沸かせていました。 この自己紹介の際に、メンバーの友井雄亮(仮面ライダーギルス)は、「涙の銀座線は、振り付けも覚えやすいので是非、皆さんも覚えてみてください!」と言っていたのですが、彼らの演じるヒーローの変身ポーズを、多くの子供たちが一生懸命まねていたように、純烈の振り付けも思わずマネをしてみたくなってしまうような不思議な魅力が感じられるものでした。 そして、改めて気付かされたのですが、この暑い中、屋外のステージで黒のスーツを着込んで、歌っているだけでも大変だろうに、彼らは一生懸命に踊ってまでいたのです。いつの間にか、純烈のパフォーマンスに夢中になっていた私は、暑さもカキ氷を食べるのも忘れていたのですが、彼らは本当に全身汗だくになっていたのでした。 ですが、まったく辛そうな表情を見せることなく、純烈は、黒沢明とロス・プリモスの名曲「ラブユー東京」と、「それからの夕子さん」を続けて熱唱したのでした。 その後は、CD販売と握手&サイン会が行われ、あっという間に長蛇の列ができました。 並んでいるお客さんの中には、手作りだと思われる「純烈」メンバーの写真がプリントされたうちわを持った方や、熱狂的なファンだと思われる、純烈Tシャツを着ている方の姿も見えます。 純烈のメンバーたちは、一人ひとりのファンとしっかりと熱い握手を交わして、ファンの方々とのコミュニケーションを図っていました。 そんな純烈の様子を見て、私は思いました。純烈のメンバーはかつてヒーローに変身した時のように、今また新しい“変身”をしたのだと。そして、この新しく現れた変身ヒーローに、また多くのファン達が夢中になっているのだと…。(つづく) 「純烈 オフィシャルサイト」http://www.junretsu.com/「純烈 公式ブログ」http://gree.jp/junretsu「純烈リーダー酒井一圭 twitter」http://twitter.com/junretsusakai(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年09月09日 15時15分
少女時代、KARA… 韓流女性グループ人気の秘密がわかりました!!
2007〜2008年あたりに本国で人気を博したとされ、日本でも女性ファンが狂喜乱舞するワイドショー映像などで人気者ぶりが喧伝される、韓国女性アイドルグループ。少女時代、KARA、4Minute、ワンダーガールズ…などいろいろあるが、先月25日には、少女時代が東京の有明コロシアムで3回の初来日記念ライブが催され、2万2千人もの観客を集めたという。 少女時代は、韓国でひとりひとりがモデルや俳優として活躍していたメンバーが集まって結成されたグループで、日本でもブームの大本命と目されている。 都内に住む自称“韓流おばちゃん”の節子さん(仮名・68歳)は言う。 「あなたね、少女時代は今すごい人気なのよ! すごいスタイルいいんだから」 ということで半信半疑だった筆者は節子さんにいさめられてしまった。節子さん本人も彼女たちのプロポーションが大のお気に入りらしい。 このライブ自体は、CDにライブ招待の無料チケットが封入されていると聞いて、逆に安心した。いずれにせよ、彼女たちが所属するユニバーサルでは、少女時代がドル箱である現状に間違いはないのである。 だから、ワイドショーも飛びつくことになるのだろう。 少女時代のお披露目に先立って行われた渋谷でのKARAのイベントでは、 「衣装も踊りもマニアックで、正統派でソフトなイメージの少女時代とは対照的な彼女たちの存在感にもかかわらず、会場の8割は女性だったようです」(韓流ビジネスに詳しい関係者)とブームを支えているのは、若い女性のようだ。 実際、新大久保の某韓流ショップでは、 「少女時代のグッズ購買層の8割以上が若い女性なんです」 ということだった。 確かに筆者も扇子を持って紅白で舞い踊ったイ・ジョンヒョン(誰も知らないだろう、可愛いのだ。)や、フェイ・ウォン(香港か…)などは知っていたが、今の韓流女性グループの人気は、完全に在日の方なども含めた若い女性のもののようである。 より正統派でソフト路線…ということで、日テレ《しゃべくり007》でキム・ヨナばりの気の強さを見せて、司会のくりぃむしちゅー上田を閉口させていたKARAとはまた違ったキャラが楽しめるなら、少女時代のテレビ出演も見逃せないだろう。
-
-
社会 2010年09月09日 15時00分
海難除けの御利益「洲崎神社」
東京都江東区木場にある洲崎神社は、海に面した場所にはないが、海難除けの神社としての歴史がある。洲崎神社が海難除けの信仰を集めた背景は、江戸時代には周辺が海岸線であったためである。 洲崎神社は当初、元弁天社と称し、厳島神社の御分霊祭神・市杵島比売命を斎祀する。生類憐れみの令で有名な江戸幕府五代将軍・徳川綱吉の生母・桂昌院が守り神としていた元弁天社を、1700年(元禄13年)に江戸城中の紅葉山から遷したことが起源である。海岸から離れた小島に祀られたために「浮弁天」と呼ばれた。 当時の洲崎は海辺の景勝地で、釣りや潮干狩り、船遊びなどで賑わった。歌川広重の浮世絵・深川洲崎十万坪では、一面葦が生い茂る湿原が描かれている。明治時代に入り、神仏分離に際して洲崎神社と改称した。 近代以降は塩浜、枝川、豊洲と埋め立てが進み、海岸線は先になった。現在の洲崎神社は、住宅街の中に鎮座しており、浮弁天の面影はない。それでも境内から社殿を見ると、街中の浮島のような感覚にある。数ブロック先には交通量の激しい永代通りがあることが嘘のようである。 鳥居をくぐった左脇には「波除碑」と「津波警告の碑」がある。洲崎周辺は1791年(寛政3年)の台風による高潮で多くの死傷者を出し、洲崎弁天も大破した。このため、幕府は一帯の土地を買い上げて空き地とした。当時は松平定信による寛政の改革が行われていた。 波除碑は3年後の1794年(寛政6年)に建てられた。この年は謎の浮世絵師・東洲斎写楽が活動した年であった。波除碑は江東区牡丹の平久橋にも建てられ、二基とも1976年6月4日に東京都指定有形文化財(歴史資料)に指定された。 境内には江戸和竿の名人・竿忠の碑もあり、依然として海に縁がある。海と離れた神社で海難除けの御利益を求めることも面白い。(『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』著者 林田力)
-
社会 2010年09月09日 14時45分
「くら寿司問題」から考える消費者・企業・従業員の三角関係
回転ずしの「くら寿司」チェーンを展開するくらコーポレーションが、内定辞退を強要するかのような研修を内定者向けに行ったとして、強い反感をかっている。発端は、MBS毎日放送によるニュース「VOICE」による報道「内定辞退のウラに何があったのか」だ。 この報道によると、くらコーポレーションは、琵琶湖近くで行われた入社前合宿の場で、入社の準備までした内定者たちに入社の可否をかけた課題を課したのだという。課題に合格できなければ「入社する意志がない」ものとみなされ、内定辞退書を書くようにもとめられたようだ。損害賠償を一切しないとまで書かされたという。 その課題は「35秒以内に社訓を暗唱する」というもので、その難しさも話題になっている。課題のみならず、研修そのものの行われかたも悪質であったようだ。「タケルンバ卿日記」では「あれは『洗脳』なんですよ。企業の『研修』ではなくて」と評されている。 「VOICE」によれば、内定辞退者の出た私立大学はすでに抗議を行ったとのこと。 「中四国地方の私立大学は『一連の行為は大変悪質で内定取り消しと同等だ』とコメント」 この報道を受けて、はてなブックマークやツイッターなどからは、ネットユーザーたちの怒りの声が「くら寿司」に対し巻き起こった。■お客様は悪質なブラック企業が本当にお嫌いか。 おそらくこの報道を受けて、くら寿司は相当数の顧客を失うだろうと思われる。このように企業による悪質行為は、報道によって露見することで、確かに企業に一定のダメージを与えるはずだ。 それは企業の従業員(今回の場合は「従業予定の内定者」だが)に対する悪質なふるまいを抑制する効果もあるだろう。 だが、実際のところ、十分な効果はあるだろうか。客に対するサービスが良く、品質にある程度満足が行けば、その企業がどのように人材を扱っていようと、購入して売上に貢献してしまうのが私たち消費者ではないだろうか。 たとえ企業が労働者を軽んじ、その労働力を安く買い叩いていたとして、私たち消費者がそこに腹を立てる機会はあまりない。むしろ、労働力が安く買い叩かれてそのぶんだけ消費者に還元されるとしたら、多くの消費者は、喜んでサービスを購入してしまうというのが実情だろう。 いままでブラック企業のレッテルを貼られた企業はいくつもある。従業員に対する悪質な待遇が報じられたことはなんどもある。だが考えてみて欲しい。それらの企業は、従業員への悪質待遇について、客からの反感をかい、それによって倒産しただろうか。あるいは、客からの反感から反省し、従業員に対する処遇をまともに向上させただろうか。 答えはおそらく多くの場合「NO」だ。サービスへの好評は、従業員に対する悪質待遇への反感を上回る。 今回の場合はあまりに悪質な行為に思われるということで、多くのネットユーザーたちが怒りを表明していた。著者もそのひとりである。 だが、こうも考えた。これは氷山の一角ではないだろうか。悪質さの程度の差こそあれ、労働者に過剰な奉仕を求め、その奉仕の価値を軽んじる企業はどれだけ多いだろうか。そのことにわれわれ消費者はずいぶん無関心ではないか。 特にフードサービス業と小売業について、日常生活の中からこの傾向を強く感じる。著者はフードサービス業でも小売業でもアルバイトとして従事したことがある。そこではこのように感じた。企業が大切にしていない従業員を、私たち消費者もまた大切にしていない。消費者が大切にしていない従業員を、企業もまた大切にしていない。 どちらが先なのかは、判然としない。三角関係では誰かが泣きを見るしかないのだろうか。■アメリカでは接客サービス業が人気。 以下のリストは、今年、アメリカのビジネス誌フォーチュンが発表した「最も働きたい企業100社(The 100 Best Companies to Work for)」から、フードサービス業と小売業だけを抜き出したものである。5位 ナゲット・マーケット14位 レクリエーショナル・イクイップメント15位 ザッポス・ドット・コム18位 ホール・フーズ・マーケット36位 コンテイナー・ストア41位 クイックトリップ53位 ノードストロム64位 ステュー・レオナルド68位 メンズ・ウェアハウス80位 ビルド・ア・ベア・ウォークショップ86位 パブリックス・スーパーマーケッツ93位 スターバックス・コーヒー アメリカでは小売業とフードサービス業が就職先として人気であり、従業員の満足度も高い。日本との差はどこにあるのだろうか。(久家雅博)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年09月09日 14時30分
もちづきる美のポタリングライフ(36) パチスロ新台が続々!
今月は新台が続々でますね〜! 楽しみです。待ち遠しいなぁ♪ 後継機だと「ンッ?」ってことも過去には数々ありましたが…? 今回は私もかなり期待してます! リングにかけろ&スパイダーマン。 楽しい、嬉しい思いをいっぱいしましたから…ワクワク感が期待となってしまってます。Sammy系、ホールにたくさんの機種が入ってますもの。 良く考えて見ると私はSammy系の機種を好んで打っているような。 エウレカセブンでしょ、うる星でしょ、カイジに新鬼武者。お気に入りがSammy系だわ(笑)。ムフッ! だけどSammyでも私が苦手とするのもあるんです。 あれは…初代、北斗から始まって、現在の蒼天まで続いてるんですが! 悲しいかな、連チャンしないんだもの。基本的に単発か4連で終わり。オーラの色なんて全く関係ない!! 仕事で最高設定を打っても4連止まり。だから万枚だしてる人を尊敬してました。この北斗系だけは本当に相性が悪くて…(泣)。 なんて引き弱なんだろうって悲しくて、悲しくて。蒼天も…でも何とか7連まではいくようになりました。ちょっとだけ進歩です。 他のSammy系の機種は相性が良いのになぁ。目標8連、行けるように頑張ってみようと思ってます!<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
スポーツ 2010年09月09日 14時00分
小林宏だけではなかった! メジャースカウトがあのベテラン投手にも熱視線
今や、西村ロッテの『勝利の方程式』と言っていいだろう。ストッパー・小林宏之(32)に繋ぐセットアッパー役として、ベテランの小野晋吾(35)が存在感を高めている。 「(9月5日の)日本ハム戦のピッチングは本当に凄かった。一死満塁の場面を2者連続三振で抑えました。もともと、救援もできるタイプだったけど、リリーバーとしての適性を再確認しました」(球界関係者) 8月10日の一軍復帰以来、小野はセットアッパーを任されている。この時点で14試合に登板し、8ホールド1セーブ。先発投手としてのキャリアも長いが、救援投手陣が過労気味なだけに、今シーズンはセットアッパーで起用されることになるだろう。 「小林宏のメジャー挑戦(FA)の噂が絶えません。小林宏の抜けた来季、誰にストッパーを任せるべきか、首脳陣は小野をテストしているのではないか?」(前出・同) ストッパーの務まる投手を外部から補強するのは、並大抵ではない。トレードであれば、それ相応の交換要員を覚悟しなければならない。外国人投手やFAで獲得する場合、高年俸を吹っ掛けられるのは必至。“内部昇格”させるにしても、精神力、制球力、ウイニングショットとなる球種を持っているか否かなどの条件をクリアできる投手は少ない。小野は『ストッパーの適性』を兼ねた数少ない投手なのである。 「小林宏のメジャー挑戦が正式に決まったら、小野が強制的にストッパー専念させられる可能性も捨てきれません」(チーム関係者) 一方の小林宏だが、海外FA権を取得したときに「権利に関しては、シーズンが終わってから考えようと思う」(4月26日)とコメントして以来、去就については何も明かしていない。かといって、メジャー志望が薄れたわけではないらしく、「同僚の井口(資仁)がメジャーに在籍していたときに契約していたB社が交渉の窓口になる」との情報まで飛び交っている。 その真偽はともかく、メジャースカウトの間では、こんな声も聞かれるようになった。 「小野もいいねえ。昨季は先発ローテーションを外れることなく、1年間しっかり投げ抜いたし、リリーバーの適性も高いことが分かりました。日本ハムのダルビッシュの動向は読めないし、昨今、我々の間で話題に上るんですよ、小野のことが。小野は(メジャーについて)どう思っているんだろう?」 ア・リーグ球団スカウトマンの1人がそう言う。安定感バツグンのセットアッパーぶりを認めていたのは、ロッテ首脳陣だけではなかったらしい。 「小野は先発ローテーションに復帰するため、救援で結果を残そうとしているだけ。先発投手としての執着心が強いタイプです」(同) 小野は昨季、海外FA権を獲得したが、『チーム愛』を理由に残留している。小林宏はメジャーでは先発で挑戦したいと考えているという。メジャースカウトは「リリーバー」として評価しており、見解の違いは交渉のなかで埋めていくと思われる。それが埋まらなかった場合、どうなるのか…。 「小野に乗り換えるメジャー球団が現れないかって? 本人がFA権を行使するなら、交渉に乗り出す球団は少なくないと思いますよ。先発ではなく、リリーバーとしてですが」(前出・ア・リーグ球団スカウト) リリーバーとしての適性を認められたのは、小林宏だけではなさそうだ。これも、ロッテ投手陣の潜在能力の高さだろうが、彼らは先発へのこだわりも強いようである。
-
トレンド 2010年09月09日 13時30分
苦渋の選択を強いられる家族の物語。加藤健一事務所『木の皿』
「消えた高齢者」、「無縁社会」など、とかく家族の絆の“薄れ”が問題となっている。そんな昨今に限らず、年老いた親を持ち、自らも人生の折り返し地点を過ぎた子どもたちが抱える介護の問題は普遍的だ。今より50年以上も前のアメリカで生まれ、現在も高い評価を得ているエドマンド・モリス作の戯曲『木の皿』。加藤健一事務所は初夏の「モリー先生との火曜日」に続き、人生の終焉に思い憂う老人の物語をこの秋の公演に選んだ。頑固で偏屈だけどなぜか愛らしい老いた勇者・ロンを演じるのはもちろん加藤健一。 テキサスの田舎町。デニソン家の次男グレン(新井康弘)は、ある日突然プライドの高い78歳の父ロン・デニソン(加藤健一)を介護施設に入れるか、入れないかの選択を迫られる。父を家から追いやるのは気が引ける上に、多額の費用に頭が痛い。しかし父の面倒を見ることに疲れ果てたグレンの妻クララ(西山水木)は、父の現状を訴えるためにシカゴに住む兄のフロイド(金尾哲夫)を呼び寄せるが…。 「自分の人生を生きたい。」という妻の訴えに、うろたえる夫。ロンだけに使われる木の皿は一人の誇り高き人間が、老いて家族のやっかい者となり家を負われる空しさを表している。拝金社会を象徴する老人施設のフォーサイス(土屋良太)、共に老いらくの夢を語るロンの友人サム(有福正志)、老いとは対照的に若き肉体をさらした下宿人のエド(小椋毅)。それぞれの立場の登場人物たちがロンの行く末を見守り、そして左右する。50年代風の衣装に身を包んだベッシー(山下裕子)やジェイニー(宇都美由樹)の陽気な女性たちがシリアスな場面に度々現れ、場を華やかに。ただ一人、最後まで祖父を思う孫娘のスーザン(加藤忍)が放つラストのひと事。これが強く胸につきささる。(コダイユキエ)加藤健一事務所「木の皿」9月8日(水)〜12(日) 下北沢 本多劇場9月15日(水)京都府立府民ホール アルティ10月16日(土)兵庫県立芸術文化センター・阪急中ホール(加藤健一事務所 http://homepage2.nifty.com/katoken/)写真…「木の皿」の一場面 左より…加藤忍 加藤健一 西山水木(撮影:石川純)
-
トレンド 2010年09月09日 13時00分
『超電子バイオマン』:坂元亮介の玩具道
玩具コラム番外編として、今回は『超電子バイオマン』(1984年・東映)にて主演のレッドワン=郷史朗を演じた、俳優の坂元亮介さんに玩具関連あれこれを語っていただきました。 −−全然持ってない! 僕自身、バイオマン関連の玩具を全然持ってないんですよ。イベントやライブ等のゲストの際につけている「テクノブレス」(※変身ブレス)もファンの方から頂いたものです。何が出ているのかも正直、殆ど把握できてませんね…。 だって、撮影当時は早朝に起きて、深夜に帰宅し泥の様に寝る! そんな生活サイクルな訳でして…。撮影がない日はアフレコや遊園地やデパートでステージショー等があるんですよ。「バイオマンの関連商品何が出てるのかな?」なんてあまりチェックする余裕がありませんでしたねぇ…。 当時おもちゃ等のグッズをいくつか、関係者やファンの方から貰った記憶もなんとなくあるんですが、ついつい知り合いの子供や親戚とかにあげちゃったんですよね。(苦笑) −−懐かしく、嬉しい贈り物 今回は、バイクのおもちゃ(レッドワンの専用マシン=バイオマッハ)をファンの方から頂いたのですが、こういったものが出ている事すら知りませんでした(しみじみと見つめて)。 当時の『バイオマン』関連のグッズをプレゼントしていただく度、懐かしく嬉しさで一杯ですね。この当時のグッズ、大事にしますよ。ありがとうございます! −−バイオマングッズ新商品 最近、ゴレンジャーからバイオマンも含めて、歴代レッドのマスクが出たんですよ。あれは嬉しかったですね! また、バイオマン関連の新商品出ないかな? なんて期待してしまいますね。バイオロボも今の戦隊ロボに負けないくらいかっこいいと思うんですけど…!? (坂元さん出演の舞台最新作「SAZEN」が2010. 9.29(水)〜10.3(日)銀座博品館劇場ににて上演。坂元さんのHPにてチケット予約を受け付けています)●坂本亮介公式HPhttp://www4.ocn.ne.jp/~rsoldier/●「SAZEN」公演案内HPhttp://www.waki-gumi.com/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年09月09日 12時30分
「もう少年ジャンプじゃない、腐女子ジャンプだ」腐女子狙いとされがちな漫画の特徴を探る
「ラーメン屋のマガジン、漫研のサンデー、網棚のジャンプ」という言葉を知っていますか? 主要週刊少年漫画雑誌の方向性を端的にあらわすフレーズです。けれどこれは漫画がもっと娯楽として重要な地位を占めていた頃の話で、現在はそれぞれ売上を維持するため、模索に必死なことは誰もがご存知でしょう。 特に槍玉に挙げられることが多いのが、ジャンプの「腐女子狙い」です。 ジャンプ作品を愛好する腐女子自体は昭和の時代から存在していましたが、ここ数年は明確に、腐女子(男性同士の恋愛を妄想する女性読者)に迎合した作品が増えたと言われています。とはいえ、同性愛者と明言されたキャラでも増えたのかといえば、そんな事は無いようです。何をもって作品は「腐女子狙い」と定義されるのでしょう。■美形がたくさんいて、妄想の余地がある作品が好まれる。 まず、主要キャラが美形で固められていると「腐向け」として扱われる頻度がとても高くなります。一人二人ならともかく、ことごとく美形「しか」いない場合は、女性読者狙いと思われても仕方ないかもしれません。 また、男性キャラの数も重要です。極端ですが、「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」と言われるように、人数が多ければ多いだけ、萌えを感じられる男性カップリングが見つかる可能性は高くなります。 この二つが揃うと「腐向け」として注目されやすいですが、更にここに起爆剤となるのが「妄想の余地」です。物語中で悪と戦っていたり、スポーツをしている主人公達が、普段どんな日常生活を送っているか? が不透明だと、腐女子は「○○と××は実は愛し合っている!」という妄想をしやすくなります。 ジャンプでは、円満終了した作品を上げるのが難しいとまで言われるくらい、人気のある作品は際限なく引き伸ばされる傾向にあります。ネタが尽きるとストーリーは薄まり、延々と戦いや試合の描写が続くようになっていきます。 それが「妄想の余地」として腐女子に受け入れられているのかもしれません。■作家のモチベーション維持のために。 「主要ジャンプ漫画休載回数一覧」を見ると、ジャンプ作家は殆ど休みを取っていないことが分かります。「ONE PIECE」の四週連続休載が話題になりましたが、もう少し作家にモチベーション維持や話作りのための休みを与えて、その穴を休みすぎている作家に頑張ってもらえば、「もう少年ジャンプじゃない、腐女子ジャンプだ」と言われている状況も変わるのではないのでしょうか。(荒井)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分