-
芸能 2018年07月09日 12時00分
有村架純 人気グループ元カレと海外で“密会復縁”
有村架純(25)が、“元カレ”とされ、間もなく米国留学するジャニーズの人気グループ『Hey!Say!JUMP』岡本圭人(25)と「復縁」する可能性が高まってきた。 「2人をめぐっては、有村がNHK朝ドラ『あまちゃん』でブレークしていた頃の'13年8月、一部雑誌にキス写真や、圭人が有村を背後からハグする密着写真が流出し、熱愛が発覚した過去があるのです。有村は関係を否定しないまま謝罪コメントを出すハメになったほど。2人とも人気上昇中だったこともあり、双方の事務所の圧力で“強制破局”させられた。それだけに、恋愛感情は残ったままと言われています」(芸能記者) 事態が急展開したのは、6月21日発売の『週刊文春』が、近日中に岡本がグループを脱退すると報じたことがきっかけだ。 「元『男闘呼組』岡本健一の息子である圭人は、女遊びや素行不良で知られ、今春、上智大を中退したばかり。結局、6月24日になって、8月をもってグループでの活動を一時休止し、2年間米ニューヨークの演劇学校に留学すると発表しました。脱退という形は先送りにしたようですが、グループを長期間離脱することになる。実はこの留学、圭人が“オレがグループを抜ければ、文句なく付き合える”と判断して有村に持ち掛けた、“復縁ありき”の覚悟とされるのです」(同) 背景には、2人の“運命の再会”があった。強制破局後、国民的女優になった有村は昨年大みそかに、2年連続で『NHK紅白歌合戦』紅組司会として出場。そこで、初出場を遂げた『Hey!Say!JUMP』の一員・岡本と久々に会ったのだ。 「有村と岡本は、紅白のリハーサル日の段階で、楽屋裏で密かに最新の連絡先を交換。その後、秘密に連絡を取り合い、復縁のタイミングを窺ってきたようなのです。そして今回、そのタイミングが訪れたというわけ」(スポーツ紙記者) とはいえ、有村も大忙し。5月9日には初のセルフプロデュース写真集『Clear』を発売し、今後『コーヒーが冷めないうちに』をはじめ、3本の映画出演が決まっている。 「しかし、岡本は8月頃から渡米するため、有村が数日の休暇を取れば、NYやハワイなどで合流することは十分可能です。2人とも有名すぎるために国内での密会は無理。だからこそ海外で“密会復縁”し交際を再開するんじゃないかと、業界内ではもっぱらの噂です」(芸能プロ幹部) 有村は近年、恋をする暇がないほど、仕事に追われる日々を送ってきた。 「仕事が忙しすぎて“もう辞めたい”とこぼすような状態だった有村が、'13年以降思い続けていた岡本と海外で復縁したら、燃え上がるのは確実。それどころか電撃ゴールインもありますよ。有村は最近、周囲に“早く結婚したい”とこぼしていますから、できちゃった婚に暴走する可能性もありえますよ」(同) 米国で燃え上がる!
-
スポーツ 2018年07月09日 11時30分
いよいよ佳境のロシアW杯 ベスト4の国々に選手を送り出した上位4クラブは?
予選を勝ち抜いた32か国が集い、先月14日に開幕したロシアW杯。フランス、ベルギー、クロアチア、イングランドの4か国がベスト4に進出し、大会もいよいよ佳境を迎えている。 前述した4か国の代表選手たちは、それぞれ世界の47クラブに籍を置いており、所属クラブの中には、母国で頑張っている選手をツイッター上で応援しているクラブもある。では、その47クラブにおいて、今大会の“4強”に最も多くの選手を送り出しているのは一体どのクラブなのだろうか。上位4クラブを4位から順を追ってそれぞれ確認していきたい。 5人を送り出し4位となったのがチェルシー(イングランド)。フランスに2人(MFカンテ、FWジルー)、ベルギーに2人(GKクルトワ、FWアザール)、そしてイングランドに1人(DFケーヒル)という内訳になっている。 7人を輩出し同率で2位に入ったのはマンチェスター・シティ(イングランド)とマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)の2クラブ。その内訳はシティがフランスに1人(DFメンディ)、ベルギーに2人(DFコンパニ、MFデブルイネ)、イングランドに4人(DFウォーカー、DFストーンズ、DFデルフ、FWスターリング)。そしてユナイテッドがフランスに1人(MFポグバ)、ベルギーに2人(MFフェライニ、FWルカク)、イングランドに4人(DFジョーンズ、DFヤング、MFリンガード、FWラッシュフォード)となっている。 最多8人を擁し、栄えある1位に輝いたのはトッテナム(イングランド)。フランスに1人(GKロリス)、ベルギーに2人(DFアルデルワイレルト、DFフェルトンゲン)、そしてイングランドに5人(DFローズ、DFトリッピアー、MFダイアー、MFアリ、FWケイン)もの選手を送り出している。 以上が、今大会におけるベスト4の国々に選手を送り出している上位4クラブである。その全てがイングランド勢で占められているというのもまた、興味深い結果であるといえるのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
社会 2018年07月09日 08時00分
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 小泉純一郎・佳代子元夫人(上)
後年の小泉純一郎元首相の名言とされる「世の中には“まさか”という坂がある」は、妻・佳代子との結婚から始まったようであった。なぜなら、小泉はこの結婚そのものには十分満足し、わずか4年での破局、離婚など、まったく予測していなかったからである。 二人の結婚は、昭和53年(1978年)年1月、小泉36歳、衆院当選2回目を果たしたあとだった。相手の宮本佳代子は、時に青山学院大学経済学部の4年生、小泉より15歳年下であった。佳代子はエスエス製薬の創業者・泰道照山の孫娘。小泉の親戚と佳代子が知り合いだったことによる見合い結婚である。佳代子は高校生にして、関東女子ゴルフ選手権で優勝するほどのスポーツウーマン、一方で料理学校にも通う才色兼備の“お嬢さん”であった。 結婚式の媒酌人は、時に小泉が所属していた福田派の領袖、福田赳夫首相(当時)夫妻。東京プリンスホテルの披露宴には政財界を中心に2500人が集まる盛大なものであった。 ウエディングケーキもいかにも政治家らしく、国会議事堂をかたどった豪華なものだった。一方、この結婚式当時、じつは佳代子のお腹にはのちに俳優・タレントとなる長男の孝太郎が宿っており、言うならば、“できちゃった婚”でもあった。 じつは、40年前のこの結婚式の直後、当時、週刊誌記者として、筆者は衆院議員会館の小泉の事務所で2人揃ってのインタビューに応じてもらった経緯がある。小泉は終始、上機嫌、佳代子は大きな目を時にクルクルとし、ハキハキと答えてくれたものである。その際の佳代子の話を再録してみると、次のようなものであった。 ここでも、政治手法同様の小泉の“速攻”ぶりが覗けるのである。 「初めてのお見合いの席で、『私、政治の世界は知らないんです』と言ったんですね。すると、小泉は『いや、無垢が一番いいんだ。それがいいんだ』と。その翌日、電光石火のプロポーズを受けたんです」 「そのプロポーズを受けた日、帝国ホテルで待ち合わせてから映画を観たんです。その帰り、『僕を信頼してくれますね』と言われ、返事を考えているうちに、小泉は『よし、決まった』と。その夜、小泉が私の家に来て、母に結婚を承諾してもらいました」 「小泉ったら、デートのたびに言うんです。『選挙の凄まじさを全部話すとビックリするから、徐々に話すよ』と。私の友達からも、『代議士の妻、ご愁傷さま』って言われましたね。代議士夫人は、電信柱にもおじぎをするくらいでないといけないらしいですね。さて、私にできるかしら」 それでも佳代子が嫁入りした直後は、小泉家では「いい嫁がきた」と歓迎したものだった。なぜなら、当時、小泉家では誰言うことなく「嫁の条件」が“20カ条”ほどあったとされる。例えば、そのいくつかは次のようなものであったとされていた。 語学ができる、社交界に出られるようなタイプ、政治には素人であること、地元の人間ではないこと、性格や気性がおだやか、身長は160センチくらいまで、作法がきちんと守れること…などのほか、夫や小泉家にいわゆる“忠誠心”を持つことなどがあったようである。佳代子夫人は、その「条件」に合致したということのようであった。 そうした中で、佳代子はよかれと思って小泉の選挙区である横須賀での選挙の応援に出た。まだ乳飲み子だった孝太郎を背に、JR横須賀駅前に立ったり、地元後援会へのあいさつ回りも足繁く動いた。しかし、「代議士の妻」としてのこうした選挙活動も、どうやら小泉家の“家訓”に合わなかったようだと、小泉家の内情に詳しかった政治評論家だった故・浅川博忠が、筆者にこう語ってくれたことがある。そこには、「女系家族」に入った嫁ゆえの難しさも垣間見られた。 「佳代子夫人が結婚した当時、小泉家には小泉純一郎の母のほか、長女・道子、三女・信子の2人の姉など、いわば佳代子夫人は姑、小姑多き中に身を置かざるを得なかった。加えて、小泉家の“家訓”には、嫁は選挙運動に加わらないということであったが、夫人はそのあたりが理解しきれていなかったようだ。とくに、選挙に関しては信子女史がスケジュールなどの指示をすべて出していた。 信子女史は、小泉の父親が防衛庁長官時代から秘書を務め、憲政史上初の女性大臣秘書官をこなしたヤリ手、ハラもすわった人で選挙のノウハウを熟知している。そのあたりで、佳代子夫人との折り合いが悪く、家事も含めて小泉家で出る幕がなかったことが離婚の大きな原因になったと思われる。小泉本人も政治活動に忙しく、彼女を守ってくれる人が一人もいなかったということではないか」 すでに次男・進次郎も出産していたあとの離婚時、佳代子のお腹の中には、6カ月を迎えた三男・佳長がいた。“お嬢さん妻”は、若くして骨肉の争いにも直面するのだった。=敬称略=(この項つづく)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材48年余のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『決定版 田中角栄名語録』(セブン&アイ出版)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
-
芸能 2018年07月09日 06時00分
今夜スタートのドラマ『絶対零度』、安定の刑事モノで視聴率アップ期待? シリーズファンからは不満の声
2018年夏の月9ドラマ『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜』(フジテレビ系)がいよいよ本日9日から放送される。 『絶対零度』はフジテレビのドラマシリーズの中でも人気作のひとつ。未解決事件や特殊犯罪を扱うドラマで、今回がサードシーズンとなる。ファーストシーズン、セカンドシーズンは上戸彩が主演を務めていたが、今回の主演は沢村一樹。上戸彩演じる桜木泉は失踪した刑事役として登場。ドラマのカギを握る役回りだという。 この発表に、シリーズのファンからは、「なんで上戸彩じゃないのかな?前シーズンと主要キャスト変えないでほしい」「次の主演、上戸彩じゃなくなってショック」「上戸彩がメインじゃないならシリーズの原型なくない?」といった不満も少なからず聞かれている。加えて初回ゲストとして発表されたのは、タレントの武井壮。「月9なのに俳優がゲストじゃないんだ…」「武井壮は嫌いじゃないけど、どうなんだろう」とドラマの行く先を不安視する声も見受けられた。 「『絶対零度』はシリーズ最高視聴率18%を記録した人気ドラマです。これまでは火曜日9時からの枠で放送されてきましたが、今回はフジテレビ系ドラマの花形と言える月9枠に進出しました。それだけに、主演が上戸彩さんではないのがシリーズファンにとっては不満だったようです」(ドラマライター) しかし、一方で今後はさらなる視聴率の伸びも期待できるという。 「最近ではテレビドラマ全体の視聴率の低下が叫ばれていますが、そんな中でも安定して視聴率が取れるのが刑事モノ。前クールでも波瑠主演の刑事ドラマ『未解決の女 警視庁文書捜査官』(テレビ朝日系)は平均12.9%で春ドラマトップクラスの視聴率を記録しました。また、テレビ朝日系の『相棒』シリーズも安定した視聴率を獲得していることが知られています。今回の『絶対零度』では設定が前シーズンと異なるとの声もありますが、その反面、新たな視聴者層を取り込むことができるメリットもあるのです」(前出・同) 確かにネット上からも、不満の声がある反面、「今まで見たことなかったけど絶対零度気になるな!」「ちらっと映る上戸彩を楽しみにする!」などと、期待する声が寄せられている。 低視聴率が続き苦しんでいる月9枠だが、前回の『コンフィデンスマンJP』は視聴者から圧倒的支持を得て人気作に。映画化も決定した。果たして『絶対零度』も視聴者の期待に応えることはできるだろうか。 『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜』は9日9時からスタート。初回は30分拡大版で放送される予定。
-
芸能 2018年07月09日 05時30分
香取慎吾「離れていても想いは一つ」西日本大雨被害者にエール 稲垣、草なぎと東京パラ親善大使に
8日、パラサポスペシャルサポーターの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が、「パラスポーツ応援チャリティーソング『雨あがりのステップ』寄付贈呈式」に登壇した。 稲垣、草なぎ、香取による「雨あがりのステップ」は、今年3月に開催された「パラ駅伝 in TOKYO 2018」で初披露された楽曲で、期間限定チャリティーとしてリリースされた。期間中に販売された楽曲売上金額の全てが寄付され(チャリティー期間2018年3月19日〜6月30日)、 日本財団パラリンピックサポートセンターを通じて、パラスポーツの支援にあてられる。 同贈呈式には、国際パラリンピック委員会(IPC)会長アンドリュー・パーソンズ氏、日本財団パラリンピックサポートセンター会長 山脇康氏、日本ブラインドサッカー協会事務局長 松崎英吾氏、リオ2016パラリンピック・ボッチャ銀メダリストの杉村英孝選手らも登壇。稲垣、草なぎ、香取より寄付贈呈を行った。「雨上がりのステップ」は、1ダウンロードにつき楽曲価格¥250から消費税を抜いた¥231が寄付金となり、期間中合計99,594ダウンロードされ、売上寄付金総額は¥23,006,214になった。 今回の寄付について稲垣は、「パラスポーツの支援に少しでも力になれると嬉しいなと思っています。全国のたくさんの皆様にご支援いただきまして、こういう形となりました。本当にありがとうございました。」、草なぎは「本当にたくさんの皆さんの支援のおかげで、本当にたくさんのお金が集まりました。これによって未来の選手や、パラスポーツにとても大きな影響が及ぶということで、僕らの歌をダウンロードしてもらった皆さんには本当に感謝しております。これからもこの歌を大切に一生懸命皆さんに届けて歌っていきたいと思います。」、香取は「このチャリティ販売をするにあたって、たくさんの方に賛同いただいて成立したことであり、販売開始に向けて商品にしてくださった方々に感謝しています。そして何よりも、買っていただいた方々、その皆様のおかげで、パラスポーツの発展のための寄付金が集まりました。ありがとうございます。」と、それぞれに寄付参加者への感謝の気持ちを述べた。 また、香取は、「このチャリティ販売に参加していただいた方の中にも、今、西日本を中心とした記録的な大雨で被害にあわれた方もいると思います。本当に厳しい状況の中だと思いますが、離れていても想いは一つなので、がんばってください。」と、声を詰まらせた。 寄付金の活用先について、香取は「3月に韓国の平昌パラリンピックの応援に行かせていただいたのですが、その時に山脇会長、パーソンズ会長とお話をしまして、僕が初めてのパラリンピックで感じた熱い想いをもっともっと子供たちに、若い世代に知ってもらいたいという話をさせてもらったんですけど、それが今回の寄付金で世界中の子供たちの教材として使っていただけるということで、とっても嬉しく思っています。」と、強い思い入れがあったことも明かした。 この日、パーソンズ会長の挨拶内で、稲垣、草なぎ、香取の3人を「東京2020パラリンピック競技大会に向けての国際パラリンピック委員会特別親善大使」に任命することがサプライズで発表された。これを受けて稲垣は、「大使というのは本当に光栄なことなので、僕もまだ驚いているんですけど、自分たちにできることを全力でさせていただいて、更なる今後のパラリンピックの発展と普及を目指して三人で、心ひとつにして頑張っていきたいと思います。」と決意を述べた。 他に同イベント内では、「パラ駅伝 in TOKYO 2018」で初公開、現在はパラアリーナに設置されている、香取が描いた壁画をレゴブロックで制作したレゴ壁画の前でのフォトセッション、パーソンズ会長、山脇会長、杉村選手、稲垣、草なぎ、香取によるボッチャ対決も行われた。
-
-
ミステリー 2018年07月08日 23時00分
【山口敏太郎が語る“都市伝説”】呪われている?いわくつき「ティッシュのCM」
不気味なCMや映像作品には、見る人に強い印象を与えるせいか、都市伝説が生まれることが多い。 不吉なCMとして噂になったものと言えば、もはや都市伝説としては古典とも言える「某ティッシュのCMにまつわる怪談」が想起される。 1985年前後に放送されたティッシュのテレビCMには、多くの不気味な噂がささやかれた。CM制作スタッフが、次々と交通事故や変死に見舞われ、怪我人や病人が続出したと言われたのだ。 CMを撮影したカメラマンはサウナに入っていたところ、サウナマシーンが爆発して焼死したとの噂が。出演していた赤鬼役の外国人の子供は、CM撮影収録後に交通事故に遭遇し、衝撃で首が飛び死亡したとか、このCMを見るだけで発作的に死を選んでしまう自殺者が続出したともささやかれた。同じく出演していた女優が呪いの影響でノイローゼに陥り、精神病院の隔離病棟で軟禁中に首を吊って自殺したとの噂が流れたが、さすがにこの女優の噂は“ガセ”だったようだ。 またこのCMをビデオ録画し、副音声で再生すると、挿入歌の若い女の歌声が、しゃがれた老婆の声に変わるという噂も。そもそもこの歌の意味が謎を呼ぶもので、さまざまな推測が出た。歌が実は悪魔を呼び出す黒ミサの曲だったとか、「皆死ぬ、死ね、皆一人残らず呪い殺してやる」という呪術の意味のこもった歌詞であるとか。「全フレーズ歌い終わると死んでしまう」など、根拠のない都市伝説がささやかれた。 現実には、誰も死亡していなかった。ただ、思わず噂を流してしまうような不思議な雰囲気のあるCMであったのは事実である。(山口敏太郎)
-
芸能 2018年07月08日 22時30分
天才松本超えも夢ではない? 外国でバカウケの“ゴッドタレント”
日本では引っ張りダコと言いがたいお笑い芸人が、国境を越えた異国でバカウケ。そんな実情がある。90年代後半には天下のダウンタウン・松本人志も、伝説のバラエティ番組『進ぬ!電波少年』(日本テレビ系)内“電波少年的松本人志のアメリカ人を笑わしに行こう”で、敵地に乗りこみ、文化の違いを肌で感じている。そんな敵陣で今、同じよしもとクリエイティブ・エージェンシーの後輩が光を浴びている。彼の名は、ウエスP。アキラ100%と同じ、裸芸人だ。「きっかけは昨年7月、YouTubeにあげた持ちネタ“危険なテーブルクロス引き”です。扇風機や掃除機を使用して、全裸の体の上で行うテーブルクロス引きは、またたくまに拡散。世界中で5万リツイートされ、8か国からオファーが届いたんです」(芸能ジャーナリスト)。 彼の活躍は日本でもここ数か月の間で、松本や明石家さんま、ヒロミやフットボールアワー・後藤輝基ほか、多くの有名芸人の番組で取り上げられた。世界的に有名なオーディション番組『Got Talent』のイギリス版『Britain’s Got Talent』で、日本人初の準決勝進出。ほかにもグルジア、アメリカ、ドイツ、ルーマニアなどでも、まさに裸一貫で勝負している。 日本のバラエティでは無名に等しいが、海外のオーディション番組では爆笑王といっても過言ではない。そんな芸人は、コンスタントに誕生する。2000年代前半、“タンバリン芸”でプチブレイクしたピン芸人・ゴンゾーも、世界で名を高めた。ぽっちゃりボディにピチピチのアマレスのような衣装で、レベッカの『フレンズ』に乗せてタンバリンを無言でひたすら奏でるゴンゾー。およそ3年前、アジア版オーディション番組『Asia's Got Talent』に出場して、同じく準決勝まで勝ち進んでいる。 そして今、アメリカ版『America's Got Talent』で勝負しているのは、ゆんぼだんぷ。先の『Asia’s Got Talent』で惜しくも準決勝敗退した後、多くのアーティストを輩出した世界最大のオーディション番組にコマを進めた。超巨漢の100㎏超えの男性2人組が、上半身裸の肌と肌をふれあわせながら、「雫が一滴落ちる音」や「新雪の上に体ごと飛び込む音」、「スコッチウイスキーの樽の栓を開ける音」を発する芸は、外国人にウケる。 逆輸入芸人。“Got Talent”から大スターが生まれるのは時間の問題か……。
-
芸能 2018年07月08日 22時00分
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>生き方が嫌い? 和田アキ子と松田聖子の雪解けは…
歌手・和田アキ子が30日放送の「ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回」(ニッポン放送)に出演し、サッカーの元日本代表・武田修宏氏の“身だしなみ”について説教したことを明かした。 武田氏が「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)に出演し、W杯日本代表について解説。だが、画面に映った武田氏の爪にはマニキュアが塗られており、和田はその光沢を、一視聴者として不快に感じたと言う。和田は直接、武田氏に電話して「(爪が)光っているのを抑えなさい」と苦言したようだ。 和田といえば、テレビ界のご意見番として、長年君臨している存在である。しかし、問題発言や武勇伝を豪語しては、ネットでよく叩かれていることもしばしば。だが、触れてはいけないところに突っ込む姿勢はある意味、逸材でもある。 歌手・松田聖子も和田からバッシングされたうちの一人だ。不倫や離婚などスキャンダルで話題を集める松田に対し、「松田聖子が嫌いと言うより生き方が嫌い」などと斬って捨てた経緯が報じられている。松田はこれに反応はせず、一方的に和田が松田を嫌っていたといい、長らく両者の共演はNGとされてきた。 しかし、2000年の『ふたりのビッグショー』(NHK系)で芸能界のタブーであった、和田と松田が同じ舞台に立ったのだ。そして、番組中盤のMCで「聖子のことね、あんまり好きじゃなかったんだ。だから、まさか2人でこのショーをやるなんてのは、思いもよらなかったんだ」と和田は本音を吐露した。松田も「私もね、あのー、決して好かれてるとは思ってませんでした」と答え、会場から笑いが巻き起こった。 番組で和田は、松田の名曲『sweet memories』が流れると「この歌、大好き!大好き」と感嘆し、圧巻の歌声で2人は揃って熱唱した。まさに、歴史に残る共演が実現した瞬間でもあったのだ。 その後、和田がMCを務める『アッコにおまかせ!』(TBS系)に松田がゲスト出演し、「(松田の)プロ意識は認めている」と発言。エンディングには抱擁して仲の良さをアピールしたこともあった。 さらには、2014年『第65回NHK紅白歌合戦』(NHK系)に18回目の出場で初の大トリを務めた松田は緊張を隠せない様子であった。そして、「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」を完璧に歌い終えると、駆け寄った和田と両手を握り合い、涙で頬を濡らす一面も見られた。 「表面上は雪解けを装った和田と聖子ですが、お互いに我が強く心を許し切ったわけではないようです」(芸能誌記者) 実際のところ、心の中の真相までは不明だが、ここ数年の間、その後の2人の共演は見られていない。 歌手として、ここ数年、ヒット曲に恵まれない和田にとっては、“芸能界の御意見番”というキャラクターだけが存在意義になっているという声もある。だが、和田が発する批判やバッシングはある意味、ごもっともであり、納得する場面も多々ある。ブルースの女王と元祖アイドルの『sweet memories』。また、いつの日か熱唱する姿を多くのファンが望むであろう。
-
芸能 2018年07月08日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】内村光良が収録中、「ちゃんとやれよ!」とガチ激怒した相手とは?
ウッチャンナンチャン・内村光良がMCを務めるバラエティ特番『内村・カレンの相席どうですか?』(フジテレビ系)が、7月13日に放送される。同番組は、ゲストが“今、会いたい”と思う人と、入れ替わり立ち替わりで相席トークしていくというもの。会見にて内村は、収録を振り返ると「自分も初めて会う人だと新鮮で、評判が良くて2回目、3回目できたらいいなと思います」と、番組が続いてほしいという気持ちを明かした。 そんな内村は現在、5本以上のレギュラー番組を担当し、毎回、巧みなMC力を発揮。さらに、芸人の面倒見も良く、温厚な人柄であるため、多くの後輩から慕われている。しかし過去、ある芸人に対して、珍しく声を荒げた瞬間があった。 それはバラエティ番組『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(日本テレビ系)にて、出演者がシンクロナイズドスイミング企画に挑戦し、その練習を収録している時のこと。その日は本番が近く、練習は深夜まで及んだ。そんな中、レギュラーメンバーのキャイ〜ン・ウド鈴木は、スケジュールの関係で、あまり練習に参加できなかったこともあり、演技は失敗続き。その際、内村は「ウド、ちゃんとやろうぜ」と声をかけるなど、現場はピリピリとした空気に包まれていたという。 そして、内村とウドがコンビを組んで、ウドの背中に乗った状態から内村が飛び上がるという演技の練習に入った。しかし、ウドの背中が丸すぎたのか、何度やっても内村は滑ってしまい成功できなかった。次第にイライラが募り、収録のカットがかかった瞬間、内村は水面をパーンと叩きながら「おい、ちゃんとやれよ! なんで出来ねえんだよ!」と、ブチギレたという。それから「おい、ウド行くぞ!」と裏に連れて行かれ、さらに怒ったそうだ。普段、滅多に怒らない内村が声を荒げたことで、現場は凍りつくこととなった。 その後、練習は再開され、一区切りついたところで解散に。その帰り、ウドは「師匠、すみませんでした」と謝罪すると、内村は「俺も大人げなかったな。悪かった。あははは!」と笑顔で返してきたという。この時のことについてウドは「笑顔で『じゃあ、頑張ろう!』って帰ったんです。それで救われたんです!」と語っている。 厳しく接した後もフォローを忘れない内村。そんな人柄が、多くの後輩から愛される理由なのかもしれない。
-
-
スポーツ 2018年07月08日 21時15分
新日本プロレス、G1最終日完売の流れを復活させた西武ドーム大会。今年は武道館へ!
2000年8月27日、現在のRIZINの前身である全盛期のPRIDEが西武ドームで『PRIDE.10』を開催した。桜庭和志対ヘンゾ・グレイシーや、当時ケンドー・カシンとして新日本プロレスに所属していた石澤常光がハイアン・グレイシーと対戦するとあって、35,000人もの観衆を集めた。 しかし、西武ドームは通常のドーム球場とは異なり、屋外球場だった西武球場にドームの傘を被せた屋根付きの球場だ。梅雨時はジメジメして、夏はサウナ化し、冬は寒い特殊なドーム球場である。夏場ではスタンドのファンのみならず、埼玉西武ライオンズの選手も熱中症になるほど、グラウンドレベルの気温が上昇し、湿度も半端ない。真夏と真冬にプロ野球関連以外のイベントを開催することは少ないのだ。 そんな中、PRIDEが開催されたこの日は、真夏の暑さに加えて、フジテレビのテレビ用照明がリングを照らし続けていた。故・山本小鉄さんの解説ではないが「リング上ね、40度はありますよ」の40度を超える暑さだったと言われている。実際、当時のPRIDE関係者は「外国人選手が『あんなクレイジーなリングはない』と言ってたし、我々の疲労度も半端なかった。もう一度やろうという話はなかったですね」と振り返っている。 しかしあの日の大会を汗を流しながら観戦し、感動したファンも少なくない。石澤はハイアンのラッシュを前に敗れてしまい新日本ファンはガックリ来ていたが、メインでは桜庭がグレイシーハンターとしての務めを果たしたのだ。そのうちの1人が、当時はファンとして観戦していた新日本プロレスの木谷高明オーナーである。木谷オーナーは「暑い中、みんなで汗をかきながら、最後まで格闘技を楽しめた伝説の興行」と同大会を評価。これが後の新日本西武ドーム初進出へとつながっていく。 2014年、新日本はG1開催期に両国国技館をキープできなかった事情もあり、最終日を西武ドームで開催すると1.4東京ドーム大会で発表。新日本プロレスにとっては初の西武ドームだった。多くのプロレスファンは西武ドームを他のドーム球場と同様の環境だと考えていたよう。8月10日という真夏の興行に観客が耐えられるように、運営サイドは事前に西武ドームの“トリセツ”を公式HPや、動画などを駆使して周知。事故防止に努めた。当日は熱中症対策の塩飴を配布したり、巨大な扇風機を場内に配置すると発表していたが、当日の天候は小雨が降り、気温も上がらず真夏の西武ドームとしては珍しく快適な環境で観戦を楽しむことができた。 決勝の時間になると蝉の鳴き声が響き渡り、夕焼けの自然なオレンジ色にドームの屋根が彩られる中、オカダ・カズチカが中邑真輔とのCHAOS対決を激戦の末に制して優勝している。セミファイナルではA、Bブロックでそれぞれ2位だった棚橋弘至とAJスタイルズがスペシャルマッチを戦い、棚橋が勝利を収めている。 この日の大会の全カードが決定したのは、2日前に行われた8.8横浜文化体育館大会の試合後だった。それにもかかわらず、両国の観客数をはるかに超える18,000人を動員。西武ドーム初進出だったことや、両国以外で初のG1決勝だったこともあったとはいえ、これは特筆すべきことだろう。木谷オーナーは「両国が使えなかったというのもありますが、両国では収まらないという声もあった」と西武ドーム開催について振り返っていた。 翌年から両国3連戦に戻したが、最終日はカードが発表される前に完売するという流れが続いている。これはキャパシティが大きい西武ドーム大会をG1の最終日に一度開催した成果である。 今年のG1最終日は西武ドーム大会以来の両国以外での開催。日本武道館で3連戦を開催する。新日本が武道館で連戦を行うことそのものが初めてであり、12,000〜15,000人の動員が可能な武道館で3連戦を開催するというのは、大きな賭け。東京オリンピック終了までは両国が使用できるか流動的な部分もある。新日本としては是が非でも大会を成功させたいところだろう。 成功すればG1ブランドはさらに高まる。武道館は観戦しやすい会場なので、これを機に定期開催を検討してもらいたいと思う。【どら増田のプロレス・格闘技aID vol.15】写真 / どら増田
-
芸能
やっぱり合成だった! 正式発表されたAKB48江口愛実の真実
2011年06月20日 00時30分
-
トレンド
YGA新メンバー加入!! 第7期生は約1,100人の中から1人選ばれた美少女。いきなり水着でお披露目!!
2011年06月19日 12時50分
-
芸能
AKB48のスペシャルチームが台湾の音楽賞にゲスト出演
2011年06月19日 12時50分
-
芸能
ペン・バッジリー、R・パティンソンに勝った!!
2011年06月18日 18時00分
-
芸能
キアヌ・リーヴス、自己啓発のススメ
2011年06月18日 18時00分
-
芸能
レディー・ガガ、ケイト・モスにプレゼント!
2011年06月18日 18時00分
-
芸能
ジェニファー・アニストン、新恋人と同棲!?
2011年06月18日 18時00分
-
芸能
モトリー・クルー、新作は「時間のムダ!」
2011年06月18日 18時00分
-
芸能
ブルース・スプリングティーン、ピート・シーガーに再度ジョイント
2011年06月18日 18時00分
-
芸能
TBSが恐れる“マル・モリ旋風”
2011年06月18日 17時59分
-
芸能
芸もルックスも中途半端、おかもとまりの実力は本物か?
2011年06月18日 17時59分
-
レジャー
マーメイドS(GIII、阪神芝2000メートル、19日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年06月18日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/19) 五稜郭S・マーメイドS
2011年06月18日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/19)バーデンバーデンC 他4鞍
2011年06月18日 17時59分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(6/19マーメイドS)
2011年06月18日 17時59分
-
その他
ラブプラス姉ヶ崎寧々とHALLSのコラボ萌え電子CM
2011年06月18日 17時59分
-
社会
羽賀研二裁判の影で有罪とされたボクシング元世界王者の転落人生
2011年06月18日 17時59分
-
ミステリー
宇宙人は地球の「核」を監視している
2011年06月18日 17時59分
-
その他
【秋本麗奈のあいどるすたいる】惚れソング(1)〜実は二重人格〜
2011年06月18日 17時59分