-
社会 2018年07月14日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第278回 経済用語によるプロパガンダ
2018年6月21日、東京新聞のインタビュー記事『【核心】対論「残業代ゼロ」=「高プロ」導入是非は』において、パソナ・グループ取締役会長で、未来投資会議、国家戦略特別区諮問会議のメンバー(民間議員ではない)を務める竹中平蔵氏が、高プロ導入賛成派として登場し、 「時間に縛られない働き方を認めるのは自然なことだ。時間内に仕事を終えられない、生産性の低い人に残業代という補助金を出すのも一般論としておかしい」 と語った。 竹中氏がまさに典型なのだが、グローバリストたちは実に巧みに「経済用語」を活用し、プロパガンダを推進してくる。多くの日本国民が経済用語について 「名前は知っているが、中身は知らない」 状況を大いに利用しているのだ。先の発言でいえば、 「生産性の低い人に残業代という補助金を出すのも一般論としておかしい」 における「生産性」である。普通の国民は「生産性」という言葉は知っていても、それが何を意味するのか、いかなる要因で決定されるのかは知らない(ちなみに「生産性」とは、生産者1人当たりのモノやサービスの生産量、という定義だ)。 結果的に、 「言われてみれば、そうだなあ」 などと、何となく竹中氏のプロパガンダに引っ掛かり、高プロなどの「日本国民を不幸にするグローバリズム政策」に賛成してしまうわけだ。 生産性は「資本装備率」と「TFP(全要素生産性)」で決定される。TFPとは、資本の質の上昇や人材の質の上昇、技術革新など、目に見えない生産性向上効果の総計だ。「目に見えない」ため、TFPを観測・統計することは不可能である。実際の生産(=GDP)から資本装備率の影響を控除し、逆算して算出する。 というわけで、観測可能な生産性向上の要素は、実は資本装備率のみなのだ。日本の資本装備率は1997年のデフレ化以降、ひたすら落ち込んでいった。特にサービス業の資本装備率の低下は、悲惨の極みだ。まるで戦争か内乱でもあったかのごとく、資本装備率が下がっている。日本の生産性、特にサービス業の生産性が低いのは、企業や政府が資本ストックを増やさないためなのだ。この現実を無視し、「働き手が生産性を上げないから悪い」と、竹中氏は問題をすり替え、高プロを推進してくる。 例えば、資本装備率が着実に上昇しているにも関わらず、全体の生産性が上昇しないならば、TFPに含まれる「人材の質」が劣化している可能性はある。とはいえ、そうではないのだ。 そもそも、従業員の生産性を高める責任を担うのは経営サイドである。竹中氏の言い分だと、生産性上昇の義務が一方的に労働者に課せられていることになってしまう。これは「一般論」でも何でもない。 生産性向上のためには、もちろん従業員自身の努力(人材投資)も必要だが、それ以上に効果が大きいのが設備投資、技術投資、さらには政府の公共投資によるインフラ整備である。すなわち資本ストックの拡大だ。そして、労働者1人当たりの資本ストックこそが「資本装備率」である。 式で書くと、●生産性向上=資本装備率の増加+TFPの増加 になる。 経済産業省の資料(「生産性・供給システム革命」に向けて)には、 「我が国の資本装備率は細かくは増減を繰り返しつつも、近年、ほとんど伸びていない。従業員数の増加と同じ程度にしか、有形固定資産(資本ストック)が伸びていないためであり、1990年代後半から資本ストックの伸びが低迷し、現在に至るまで資本ストックの伸びは低調、足元でも低下傾向にある」 と珍しくまともなことを書いている。 まさに1997年の橋本緊縮財政以降の日本経済のデフレ化により、企業が投資を増やさなくなった。結果、労働者1人当たりの資本ストックは低迷した。企業規模によっては「減少」し、結果的に生産性が伸びていない(結果、実質賃金が増えない)。これが「日本経済の真実」なのである。 そんなことは竹中氏は百も承知であろうが、生産性の低迷の責任を労働者に押し付け、残業代を補助金呼ばわり。竹中氏は、「高度プロフェッショナル制度」を打ち出した産業競争力会議のメンバーの1人。まさに「これが日本の現実」という印象だ。ちなみに1997年以降の日本企業が資本ストックを低迷させたのは、当たり前である。何しろデフレではもうからない。 というわけで、本気で政府が日本の労働者の生産性を高めたいのであれば、やることは一つ。政府の財政出動によりデフレから脱却し、企業が「投資をすればもうかる」環境を構築することだ。経済指標を細分化し、データを核にすると「真実」が見えるが、その手の作業を一般の国民はしないため、だまされる。 2014年5月、テレビ愛知の討論番組で、竹中氏は、 「もうデフレではない。デフレギャップが埋まったから」 と、発言した。その際に、たまたま正面に座っていた筆者が、 「それは平均概念の潜在GDPを使った場合である。最大概念の潜在GDPで見れば、いまだに日本はデフレギャップだ」 と突っ込んだところ、竹中氏は沈黙した。何しろ「その通り」なので、議論になると負ける。 とはいえ、視聴者の99.99%以上は、筆者が何を言ったのか理解できなかっただろう。逆に、竹中氏の「デフレではない」という言葉のみが印象として残る。 潜在GDPに関する平均概念と最大概念の違いに関する解説は本稿では省くが、いずれにせよ「需給ギャップ」には2種類あるのだ。最大概念の潜在GDPで計算すれば、わが国は間違いなくデフレである。だからこそ、物価が上昇しない。実質賃金も下がり続ける。企業は投資を増やさず、資本装備率が上がらない。結果、生産性が上昇しない。 この手の「真実」を国民が正しく共有しない限り、竹中氏に代表されるグローバリストのプロパガンダにだまされ続けることになる。国民一人一人が「正しい知識」を身に着けないかぎり、わが国の問題は解決しない。知識こそが武器であり、知識だけが武器なのだ。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能 2018年07月14日 13時00分
萩本欽一“再ブレイク計画”? SNSも駆使する、77歳大学生の姿が「かわいい」との声も
「老いては益々壮(さか)んなるべし」とはまさにこのことか……。 お笑い芸人の萩本欽一が今、再び注目されている。 萩本欽一と言えば、1980年代までは「視聴率100%男」と呼ばれるなど絶大な人気を誇っていた。85年に半年間の「休養」に入った結果勢いを失い、第一線からは消えることとなり、2000年代に入ってからは、テレビ番組にもほとんど登場しなくなった。 しかし今年に入って、萩本は再びテレビ出演に対し貪欲な姿勢を見せているという。 現に7月7日にはNHK BSプレミアムで特別番組『欽ちゃんのアドリブで笑(ショー)』が放送され、連動企画として御年77歳の萩本が初めてTwitterに挑戦する企画を敢行。これが視聴者から大盛況だったのだという。 現在、萩本は芸人として活動する一方、2015年には駒沢大学仏教学部にも入学。大学生の顔も持っている。後期高齢者の大学生活という珍しさもあったほか、「欽言」と称される、萩本の仕事運や人生観にまつわる格言が一部のユーザーの間で話題に。現在では彼を知らない世代からも大きな注目を集めているという。 この欽ちゃんの再ブレイクにも近い現象は、『電波少年』などのヒット番組を立ち上げた土屋敏男氏の手腕が大きいという。現に土屋氏は『欽ちゃんのアドリブで笑(ショー)』でも欽ちゃんの頼れる右腕として活躍している。Twitterとの連動企画も土屋氏からの助言だったという。 いったいなぜ、2018年になって「欽ちゃん」が国民から受け入れられるようになったのか。 「これまで、大御所然としていて若い世代にはピンとこない存在だった萩本さんですが、現役の大学生として20歳前後の若者と和気あいあいとキャンパスライフを楽しんでいる姿は、若者からも『かわいいおじいちゃん』として良い印象を持たれているようです。現象としては昨年にブレイクした『ひふみん』こと加藤一二三さんと似たようなイメージでしょうか。もしかしたら来年あたり『ゆるキャラ』として第二の人生が待ち構えているかもしれません…」(某芸能記者) 新境地を開拓した欽ちゃん。再び表舞台に帰ってくる日は近い?
-
芸能 2018年07月14日 12時40分
サンド伊達、韓国で汗ふきシート没収問題 他にも、各国で違う意外な持ち込み制限
サンドウィッチマンの伊達みきおが、ロケで訪れていた韓国で、出国時に汗ふきシートを没収され話題となっている。本人がオフィシャルブログで明らかにしたもので、出国時の手荷物検査で、汗ふきシートがひっかかった。没収理由は、100ミリリットル以上の液体が含まれているためとされるが、本人は納得していないようだ。 国際線においては、手荷物では液体物の持ち込みに制限が課されている。化粧水のような完全な液体以外にも、漬物や味噌、ヨーグルト、ゼリー、歯磨き粉なども場合によっては対象となる。この並びに汗ふきシートが加わってもおかしくはない。 麻薬やポルノ雑誌など、あからさまなものは別としても、世界各国では意外なものが禁制品となっている場合がある。 南米のブラジルでは、自国の言語であるブラジル・ポルトガル語以外の言葉で書かれた小学校の教科書は持ち込み禁止となっている。理由は、自国語による識字率向上を目指すためとされる。 同じく南米のペルーでは、ビタミン剤の持ち込みが禁止されている。理由は定かではないが、ペルーでは同国の名産品であるマカの種の持ち出しが禁止されている。マカもビタミン剤同様にサプリメントの原料として使われるため、なにか関係がありそうだ。 ヨーロッパのスイスでは、スイス国外で発行された宝くじの持ち込みは禁止されている。宝くじの持ち込みはまず考えられないシチュエーションであろうが、当たりくじでも没収されてしまうので注意が必要だ。 思わぬ没収にあわないように、海外旅行前には持ち込み禁止品のチェックも必要といえるだろう。
-
-
芸能 2018年07月14日 12時20分
“嘘つき”イメージがついた? 小室哲哉、今一度思い出したい華やかな功績と意外な信念
今月5日に発売された『週刊文春』(7月12日号)で、小室哲哉への“追撃砲”が出て物議を呼んでいる。 その第1弾は、今年1月に同誌が小室と看護師との不倫疑惑を報じたものだ。すぐさま小室は記者会見を開き、不倫疑惑を全否定した。その中で小室は、妻・KEIKOの深刻な病状、その介護に疲弊していること、またアーティストとして限界を感じていることについて触れ、自発的な音楽活動から引退すると表明。一人の音楽家を追い詰めた、報道のあり方について批判が集中していた。 同誌は会見後の小室を追い続け、不倫疑惑のあった看護師が今も彼のマンションを出入りしていること、妻・KEIKOが健常者と変わらぬ生活を送っているところを捉えた。そのため、今度は小室が“会見でウソを語った”として、バッシングに遭う状況となっている。 小室といえば、数々の浮き名を流したミュージシャンであり、音楽プロデューサーだ。1988年、元アイドルの大谷香奈子さんと結婚するも4年で離婚。その後の “小室ブーム”では、16歳年下の華原朋美との交際が発覚。しかし、小室は別の女性歌手・ASAMI(吉田麻美)と結婚。その翌年にはASAMIと離婚し、現在の妻・KEIKOと再々婚している。ちょうどこの頃、香港での不動産投資や海外での音楽配信ビジネスで失敗。みるみるうちに資産は減少、2008年には自らの著作権をめぐって詐欺容疑で逮捕された。 「実家が大分県の老舗料亭ということで、KEIKOさんは金銭的にも小室さんの支えになっていたようです。例え負債を抱えても小室さんが愛される理由は、“甘えん坊さん”とささやかれるほど子供っぽい性格で、母性本能をくすぐるからだと言われています。うまい投資話に騙されてしまったのも、この稚拙な考え方につけ込まれたことが原因だと見られています」(芸能ライター) プライベートでは幼稚さ故にトラブルが起きていると言われている小室。その一方で、日本の音楽史における偉大な音楽家であることもまた、周知の事実だろう。小室の芸能界引退を受け、オリコンが今年1月に「作詞」「作曲」「編曲」の歴代シングル総売上ランキングを発表。そのすべてに小室はTOP5入り。これは、どの作家やプロデューサーも成しえていない偉業である。全盛期が約5年という短さを考えると、その仕事量は尋常でないことがわかる。 デビュー当時から小室は“売れるための戦略”にこだわってきた。2017年4月に放送された『ザ・インタビュー〜トップランナーの症状〜』(BS朝日)の中で小室は、同番組のインタビュアー役で落語家・春風亭小朝に、TM NETWORK(以下、TMN)結成について、「3人組のユニットはいつの時代にも需要がある」と目論み、見事的中させたことを明かしている。 また、同番組では“ダンス”と“カラオケ”というマーケットにチャンスを感じたことから、安室奈美恵やTRFといったアーティストを手掛け、自身プロデュースの“小室ファミリー”につながっていることを告白。こちらも、当時の週間・年間オリコンランキングを席巻する快進撃を見せた。小室の奔放とも言える人間性を考えると、真逆とも思えるエピソードだ。とはいえ、こうしたプロデューサーとしての計算高さだけが、記録的なCDセールスへとつながったのだろうか。 「もともと小室さんは“裏方気質”の人間だと言われています。TMN結成前、小室さん以外のメンバー2人は“SPEEDWAY”というバンドで、すでにデビューしています。翌年、小室さんも同バンドに途中から加入していますが、自身のバンドは音楽性が高いにもかかわらず、くすぶっていたようです。その後、小室さんはTMNのコンセプトを2人に提案して成功した。これで脚光を浴びた体験が、小室さんの光と影を作り出してしまったのかもしれません。“小室ブーム”全盛の約5年間は、華やかな舞台の裏で異常な量のプロデュース業を手掛けています。周囲からの要望に期待以上のもので応えることが、自身の“存在意義”と言わんばかりの働きぶりです。自分一人だけでは“脚光を浴びないかもしれない”という自信のなさが、どこかにあるからこその努力だと考えられます」(前出・同ライター) コンプレックスを克服しようとしたからこそ、小室は驚異的な売上記録を残したのかもしれない。音楽プロデューサー・小室の偉大な功績の裏には、先見の明や才能だけではなく、異常な仕事量をこなす“努力”があった。今年1月に行われた小室の会見がウソだったかは定かではないが、妻・KEIKOとの関係修復を願うのと同時に、自発的に創作した作品の発表再開にも期待したいものだ。
-
アイドル 2018年07月14日 12時00分
関ジャニ∞のテレビ出演を終えた渋谷すばる アイドルらしからぬ過去の奇行とは
8日、番組初の生放送となった『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)で、関ジャニ∞・渋谷すばるがメンバー7人が揃う最後のテレビ出演を終えた。15歳から36歳まで、人生の半分以上を注いだジャニーズ人生。性に合わないとされたアイドル稼業をまっとうした。 早くにアイドルの仲間入りを果たすと、誰もが一度は、高いカベにぶち当たり、深い闇に包まれる。本来の自分と、どんどんかい離していくからだといわれる。大人たちの操り人形の感覚が強くなっていく自分と、年相応の感覚を失いたくない自分。この狭間で葛藤する。それでいて、思うような仕事に恵まれず、休日が続くと、同期に水を開けられる。渋谷は、まさにその体感者だった。 繊細で、神経質。口下手だが、器用。美しい顔立ちがゆえに、入所直後から事務所に推されていたという。ほどなくして、都内・原宿にあった合宿所で共同生活を送ることとなった。しかし、同じ関ジャニの横山裕や村上信五のほか、嵐、タッキーら、1日24時間、常に仲間がいる状況下で、唯一安らげる合宿所にも同世代がいる環境に耐えられなかった。ある日ついに奇行に出た。浴室に内側から施錠して、何時間もろう城したのだ。 17歳のとき、事務所関係者にお願いして、ひとりで住める賃貸マンションを探してもらった。土地勘がない場所での新生活は、1K。すでに家族と同居、合宿所で共同生活を経たうえでのひとり住まいだったので、寂しさはなかったという。 「関ジャニとしてすでにデビューしていた08年には、某女性週刊誌で、女性への飲酒強要が告発されています。後輩の関西ジャニーズJr.とのプライベートパーティーで、王様ゲームによって渋谷が機嫌を損ねてしまい、女性に一気飲みを強制。救急車で運ばれた女性は、急性アルコール中毒と診断されています」(芸能ライター)。 15年には、主演映画『味園ユニバース』の舞台挨拶で、司会者の質問にほぼノーリアクションという失礼な態度を取ったことも話題になった。自身のPRに泥を塗ったとして、のちに直筆反省文をマスコミ向けに配布。ソロデビュー、ソロライブハウス全国ツアーを控えていただけに、事務所としてもさすがにお灸を据えたのだ。 奇才がゆえに目立った奇行。退所までの残り5か月。どうか穏便に終えてほしい。
-
-
芸能 2018年07月14日 12時00分
日テレがラブコールを送る小林麻耶の芸能界復帰オファー
「ある意味、これからが正念場ですよ。このままブレークするか、しないかは彼女の覚悟だと思います」(テレビ制作関係者) フリーの小林麻耶が『今夜くらべてみました2時間SP』(日本テレビ系)に出演し、芸能活動を約1年ぶりに再開した。麻耶の妹で歌舞伎俳優の市川海老蔵の妻、麻央さんが乳がんのため34歳の若さでこの世を去ったのは昨年6月22日のこと。ショックを受けた麻耶は体調不良から芸能活動を休養していたのだ。 「麻耶さんと麻央さんの2人は芸能界でも一卵性双生児と言われるほど仲がよかった。だからこそ、姉の麻耶さんの受けたショックは相当なものだったようです。精神的に落ち込んでしまい、テレビに出ることができなくなってしまったんです」(芸能事情通) 6月2日に都内で催された『麻央さんを偲ぶ会』が行われ、麻耶も出席。多くの関係者の前に顔を出した。 「その席で、一部メディアで盛んに報じられている海老蔵との熱愛や再婚話などを引き合いに出し、笑いにできるほど元気になったそうです。そんな麻耶さんの復活ぶりに目をつけたのが日テレの制作関係者。特番『市川海老蔵に、ござりまする。』で、そもそも麻耶とは親しい関係があるんです」(テレビ関係者) 麻耶もこうした日テレのオファーをチャンス到来と考えたようだ。 「ギャラは二の次。とりあえず芸能界復帰を最優先させたいようです」(制作プロデューサー) ちなみに今回、日テレが提示した金額だが…。 「わずか10万円〜。何でも麻耶はお金には無頓着な様子で、ギャラには一切興味を抱かなかったそうですよ」(前出・芸能事情通) 今後、日テレは『24時間テレビ』でのオファーも検討しているという。TBSのアイドルアナとして活躍した小林麻耶。見事、芸能界に復活なるか!
-
スポーツ 2018年07月14日 06時50分
残るはラスト2試合のW杯 大手ブックメーカーの予想は?
先月14日に開幕し、32か国が戦いを繰り広げてきたロシアW杯。1か月に渡ったそのサッカーの祭典も、残るはベルギーとイングランドが戦う3位決定戦(日本時間14日23時)と、フランスとクロアチアが戦う決勝戦(日本時間15日24時)のみとなった。 大会が閉幕を迎えるということは、ここまで全世界のサッカーファンが話の種にしてきたであろう勝敗予想にも終止符が打たれるということ。では、4年に1度の大会におけるラスト2試合は、一体どのような結末が予想されているのだろうか。例によって、過去2回参照にさせてもらった「bwin」のオッズをここでも確認していきたい。準決勝は、オッズ上優位だったフランスが“的中”、イングランドが“外れ”という結果だった。 まずは3位決定戦から。ベルギーとイングランドが顔を合わせるこの一戦は、現時点でベルギー勝利が「2.15」、イングランド勝利が「3.20」というオッズがつけられている。 決勝を目前にして涙を飲んだ国同士の対戦ということもあり、どちらも少なくない失意の元、戦いに臨むことは想像に難くない。しかし、ベルギーに関しては、この試合に勝てば同国の過去最高成績(4位・1986年メキシコ大会)を塗り替える、新たな歴史を生み出すことになる。こうした事情も、ベルギー優勢のオッズがつけられている理由の1つであるのかもしれない。 続いて決勝戦。1998年フランス大会以来2度目の優勝を狙うフランスと、同国史上初の戴冠を目指すクロアチアによる大会最後の試合は、フランス勝利が「1.91」、クロアチア勝利が「4.50」というオッズになっている。 両国の過去の対戦成績は、フランス側から見て3勝0敗2分(W杯では1勝0敗0分)。さらに、クロアチアはここまで3試合連続で延長戦を戦っており、コンディション面にも一抹の不安を抱えている。こうしたデータを考えると、フランス有利の見方となっているのも、ある意味当然の話なのかもしれない。 泣いても笑っても、これが最後の2試合となるロシアW杯。様々なトピックスが生まれた大会は、最後にどのような光景を我々に見せてくれるのだろうか。決勝戦はNHK総合で15日23時45分から生放送される。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2018年07月14日 06時45分
【DeNA】「逆輸入左腕」中後はラミレス式マシンガン継投の救世主になれるのか!?
☆苦しんだロッテ時代 2011年ロッテからドラフト2位の高評価を得て、近畿大学からプロへの道に進んだ中後悠平。150キロを越えるストレートと、切れ味鋭いスライダーを投げ込む変則左腕。奪三振率も高いが、フォアボールも多い荒れ球ピッチャーで、ルーキー2勝をあげるも、それ以降は目立った活躍はできず、2015年ロッテから戦略外通告を受けてしまう。☆不思議な巡り合わせ NPBでの現役続行を目指す中後だったが、トライアウトでもお呼びが掛からず、BCリーグへの入団を決意。しかし、この模様を密着取材していたテレビ番組「プロ野球戦力外通告」(TBS系)を見ていたメジャースカウトが興味を持ち、なんとアリゾナ・ダイヤモンドバックスへのスプリングトレーニングを経て、マイナー契約を結ぶという異例の展開。2016年〜17年はマイナーながら好投を続け、あと一歩でメジャー昇格まで行きながらも結局は夢叶わず、2018年6月に自由契約となってしまった。☆ベイスターズ入団 そこで手を上げたのがベイスターズ。ここまで混戦セ・リーグを、強力リリーフ陣の踏ん張りで勝ち星を拾って来た。左腕は砂田毅樹とエドウィン・エスコバーの二枚で回しているが、登板数はいずれも30試合を越えてきた。エスコバーは外国人枠の問題も付きまとい、ファームにも田中健二朗しか名前は出て来ない。先発左腕はいるが、中継ぎ候補がいないのが現実だ。高田GMはこのポジションにはまって欲しいとの期待から獲得した。アメリカではいわゆる「揺れるボール」を会得したという。ラミレス監督も「球数を減らす為に有効なボール」と話しており、他のピッチャーの参考にもなりそうだ。また、右の三上朋也、左の中後の「左右千手観音投法リレー」は是非見てみたい。 9日のイースタンで日本球界復帰後初登板を果たし、1イニング無失点と無難な投球を見せた。近々一軍合流の話もあり、後半戦の始めから戦力になる可能性は十分ある。双子の兄がベイスターズファンで、妻は神奈川出身。これまた不思議な縁が重なった。野球の本場アメリカでベースボールを経験し、テスト入団した苦労人。28歳の「逆輸入左腕」が苦しい台所事情の救世主となってくれることを期待したい。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
芸能 2018年07月13日 23時00分
「母親が子どもの顔出しやめたのに…」ジャガー横田夫・木下医師、息子の写真を掲載して物議
女子プロレスラーでタレントのジャガー横田の夫で医師の木下博勝氏が自身のブログを更新し、長男の中学受験に向けた取り組みなどを明かした。 木下氏は12日にブログを更新し、「中学受験 親も受験生?」というタイトルのエントリーを投稿。息子が私立中学を受験すると明かしつつ、「親ですので当然なのかもしれませんが、ここまで受験に対して関わっていくのかとも、感じています」とつづった。 ブログによると、木下氏は長男と毎日一緒に起き、登校前に一緒に勉強しているほか、夜も週3回のペースで勉強している。中学受験の問題をあらかじめ予習し、勉強メニューも考えているといい、「お子さんの中学受験を経験された方は、皆さん、あーそうそうと思われる事と思います。お母さんが、僕が今やっている役目をするご家庭が、多いのかな〜」と記し、上半身裸の長男の顔をとらえた写真を掲載していた。 しかし、妻のジャガー横田は先月13日のブログエントリーで長男が中学受験に挑戦するため、子育てブログを「卒業させて頂きます」と宣言。「改めて今まで応援して頂きありがとうございました」とつづり、それ以降ブログを更新していない。 一方、木下氏はこのエントリー以外にもたびたび長男の写真をブログに掲載しており、ジャガー横田の宣言とはまるで真逆の対応。これについてネット上からは、「奥様が子供のことを想って顔出しやめたのを知らないのかな。妻のすることを尊重できないのか」「母親が顔出しやめたのに父親が上半身裸の息子の写真アップするってどうなの…」「こうやってブログにあげると、彼にはプレッシャーになるのでは?ジャガーさんのように受験が終わるまでは、ブログには書かないほうがいいと思う」と木下氏を批判する声が殺到していた。 ジャガー横田の対応を称賛する声が集まっていただけに、木下氏の行動を疑問視するネットユーザーは多かったようだ。記事内の引用について木下博勝公式ブログより https://ameblo.jp/0120kinoshitaジャガー横田公式ブログより https://ameblo.jp/jaguar-taishi/
-
-
アイドル 2018年07月13日 22時35分
NEWS・増田の株が高騰中? 手越の件はもう“なかったこと”なのか
ジャニーズ事務所の人気グループ・NEWSの増田貴久が12日、4年ぶりの主演舞台「Only You〜ぼくらのROMEO&JULIET〜」を、東京グローブ座でスタート(8月4日まで)させ、報道陣の取材に応じた様子を、各スポーツ紙が報じている。 NEWSといえば、メンバーの小山慶一郎が未成年女性との飲酒を「週刊文春」(文芸春秋)で報じられ、先月8日から芸能活動を自粛し、同27日に活動を再開させたばかり。 小山と同席していた加藤シゲアキは厳重注意処分を受け、手越祐也も同誌で未成年女性との飲酒を報じられていた。 メンバー3人の不祥事発覚後、NEWSのメンバーが報道陣の取材に応じるのは初めてとなっただけに、発言が注目された。 各紙によると、増田は騒動後にグループ4人で数度話し合ったことを明かし、「小山自身、すごく反省をしていました。ファンの方やスタッフの方に心配をかけてしまったので、みんなで足並みをそろえて一歩ずつ進んでいきたい」と小山の様子を明かしたという。 来月11、12日には、東京・味の素スタジアムでNEWSの15周年記念ライブを開催。「皆さんが喜んでくれるのが一番なので、恩返しをしたいです」と意気込んだというのだが…。「さすがに、加藤と手越の様子については聞ける雰囲気ではなかったようだ。それどころか、手越のことは今やすっかり“なかったこと”になってしまっている。とはいえ、ファンからしたら、手越だけ処分を受けなかったのには納得いかなかったようだ」(芸能記者) 増田の舞台公演のチケットは、大手チケット転売サイトで1枚10万円を超える値段で取引されるなどなかなかの人気ぶり。 ほかのメンバーの不祥事で増田の“株”は高騰中のようだ。
-
トレンド
連載・女医マリリンのお悩み解決クリニック「彼との喧嘩にまず○○」
2011年07月02日 17時59分
-
トレンド
噂の深層 エロい? “夜のスキャンダル”の多い有名女優 そのキーワード
2011年07月02日 17時59分
-
レジャー
キャバ戦記29 個性的な不思議ちゃんキャラのキャバ嬢を口説くキッカケ作りとは?
2011年07月02日 17時59分
-
トレンド
『リバウンド』最終話、デブ役で女優の幅を広げた相武紗季
2011年07月02日 17時59分
-
その他
【秋本麗奈のあいどるすたいる】今週の気になるアイドルちゃん〜誰からも好かれるヘタレアイドル!?〜
2011年07月02日 17時59分
-
トレンド
ガジェット情報満載ブログをガジェットに取り込む
2011年07月02日 17時59分
-
芸能
ヴィクトリア・ベッカム、新コレクションは“ガーリー”
2011年07月01日 19時00分
-
芸能
レイチェル・ワイズ、ダニエル・クレイグとの新婚生活スタート!
2011年07月01日 19時00分
-
芸能
ジョナサン・リース=マイヤーズ、自殺未遂!?
2011年07月01日 19時00分
-
芸能
トム・クルーズ、ジョン・ボン・ジョヴィがアドバーザー
2011年07月01日 19時00分
-
芸能
ミッキー・ローク、階段がキツイ!
2011年07月01日 19時00分
-
芸能
U2、360°ツアーのセットをリサイクル!
2011年07月01日 19時00分
-
芸能
ニルヴァーナ、伝説のパフォーマンス上映!
2011年07月01日 19時00分
-
芸能
ジェシカ・アルバ、リップをチーク代わりに!
2011年07月01日 19時00分
-
レジャー
大沼S(オープン、函館ダート1700メートル、2日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年07月01日 17時35分
-
スポーツ
全日本プロレス・ヘイトへの暴行事件で無期限出場停止の3選手の処分が解除!
2011年07月01日 16時00分
-
芸能
最近、さっぱりの織田裕二…夫婦仲もさっぱりとの噂
2011年07月01日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/2)中山グランドジャンプ 他4鞍
2011年07月01日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/2) 江戸川特別・天橋立S
2011年07月01日 15時30分