-
芸能 2018年07月25日 20時30分
エヴァ完結編は2020年公開…引っ張りすぎて劇中の設定時期を越えている?
「エヴァンゲリオン」の新劇場版の完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が、2020年に公開予定であることがわかった。2012年に公開された前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から、実に8年ぶりの新作となる。 これを受け、ネット上では「少なくとも2020年までは生きる理由ができたわ」「東京オリンピックと同じ年かよ」「というか、引っ張りすぎじゃね?」といった声が聞こえる。 確かに、1995年に放送がはじまったアニメ作品『新世紀エヴァンゲリオン』からは、実に25年の歳月が経過している。そのため、すでに物語の設定と、現実の世界が“シンクロ”する事態も起きている。 「アニメ版の舞台は2015年の日本でした。2000年に地球規模で起こった大災害であるセカンドインパクトと、その後に起こった紛争により世界の半分の人口が犠牲となる悲劇から生き残った人々の物語です。南極の氷が溶け、海面上昇により多くの都市が海面に沈みました。東京も例外ではなく、箱根に新たに建設された第3新東京市が首都となっています。さらに、地軸の変化で四季がなくなり日本は常に夏のままです。アニメの放送時から見れば20年後の近未来を描いており、実際の“世紀末”の雰囲気と合わさり、リアリティがありました」(サブカルチャーに詳しいフリーライター) その後、2作の劇場版『シト新生』『Air/まごころを、君に』が製作されるも、最期まで物語の謎を解明しない破綻したストーリーは「0点か100点かの映画」ともいわれた。こうしたファンの不満に応えるかのように、2007年から『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』がはじまった。 「新劇場版はアニメ版をリメイクしつつ、いくつかの設定を変えたストーリーが話題となりました。舞台もはっきり2015年とは明言されていません。やはりシリーズが続くことで、アニメの世界が現実の年を越えてしまうことを憂慮したのでしょう。さらに、3作目の『Q』では、14年の歳月が経過し、主人公の碇シンジが所属していたNERVから、敵対組織ヴィレが誕生する衝撃の展開となりました。ただ、完結編の『シン』には、『:||』の記号があり、これは楽譜で『リピート』『振り出しに戻る』といった意味を持つため、今までの展開が『なかったことにされるのでは?』といった声もありますね」(前出・同) 物語を意のままに操るのは監督に与えられた特権である。完結編では果たしてどのような世界を見せてくれるのか。期待して待ちたい。
-
その他 2018年07月25日 20時05分
【アニメ・マンガ裏話】仮面ライダーは過激派組織と戦っていた!?
『仮面ライダー』第1作の放送が始まったのは、1971年。当時の日本では労働者や学生による社会運動が活発化し、あちこちでデモが行われていた時代だった。やがて、彼らの一部が過激派組織となり、世間から批判を集めるようになった。 実は、仮面ライダーの敵キャラクターは、こういった過激派組織だといわれている。もともとヒーローものの作品は時代背景を写し出すものが多く、『仮面ライダー』も例に漏れず、そのような裏設定を設けたようだ。 確かに初期の仮面ライダーの敵は、かなり過激な行動をしており、言っていることもどことなく反米、共産主義的。政治的な視点で見返すのも、また一興である。
-
芸能 2018年07月25日 20時00分
『義母と娘のブルース』、“PTAの闇”に切り込み子持ち視聴者から絶賛! 視聴率も自己最高
火曜ドラマ『義母と娘のブルース』(TBS系)第3話の平均視聴率が12.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で自己最高を記録したことが分かった。 綾瀬はるか演じるキャリアーウーマン・亜希子が、小学生の娘を持つ男性・良一(竹野内豊)からプロポーズされ、義理の娘・みゆき(横溝菜帆)から「母」として認められるべく奮闘するストーリーを描いた本作。第3話では良一から頼まれ亜希子がPTAの集まりに出席したが、運動会の話し合いの最中、細かく質問をする亜希子に他の保護者は辟易とする。反感を買った結果、みゆきが自宅に友人を集めて開催しようとしていた“おうち会”に誰も姿を見せなかった。 最終的には運動会は無事に終了し、亜希子とPTAは和解したものの、亜希子がPTAの非効率的な仕組みに「ダメ出し」する姿や、PTA側のトラブルが子どもの友人関係に影響するリアルさがウケたようで、視聴者からは大きな反響が寄せられた。 放送終了後には「PTAの闇がちゃんと描かれてたね。PTAは非効率ってもはや共通認識だよね…」「昨夜の義母と娘のブルースも良かった!PTA問題、親が子どもの友人関係に口出す問題。PTA経験者だからちょっと泣けた」「PTA反対派だから爽快だった。PTAはやっぱり闇だね」などと称賛する声が殺到。PTA組織の闇をあぶり出したとして、「神回」との評価も絶えなかった。 第1話、第2話では腹踊りや土下座などのシーンもあり、「現実離れ」しているという感想も少なくなかった。ただ、第3話ではPTAの「現実」を描く展開が子を持つ視聴者から共感を得た様子。また「これをきっかけに現実のPTA問題が変わってほしい」との声もあり、大きな反響を呼んでいた。 今後はどのようなストーリーが展開されるのだろうか。期待したい。
-
-
社会 2018年07月25日 19時40分
ロシアでひっそりと生き永らえるオウム真理教
オウム真理教がロシアに進出したのはソ連が崩壊した1991年12月の後のことだ。翌92年9月にモスクワ支部が設立され、上祐史浩氏をトップに勢力を拡大し、当時信者は3万人とも5万人ともいわれた。 ロシア国民のソ連崩壊による「アイデンティティークライシス」は深刻だった。70年間信じていた共産主義はウソと断定されたのだから、ロシア人は突如「何を信じたらいいか分からない」状態になったのだ。 その心の穴を埋めるべく西側から宗教が進出してきたのだが、その中の1つがオウム真理教だった。オウムは特にラジオを使って盛んに宣伝を行い、有力政治家たちに接近していった。入信者は日本と同じように自宅や金などなけなしの財産を教団に上納させられた。 当時オウムはロシアからカラシニコフ自動小銃や軍用ヘリなどの武器を調達した。こうしてモスクワ支部は布教、教団の武装化の両面で重要拠点となり、信者の数でも海外拠点で最も多くなった。 結局、伝統宗教であるロシア正教やイスラム教、チベット仏教が復活し新興宗教を駆逐していく。プーチン政権は伝統宗教を支援することで、ソ連崩壊後の思想の混乱を終わらせたのである。 麻原彰晃(本名・松本智津夫)代表(当時)が95年に逮捕されると、ロシアでもオウム真理教は禁止された。しかし、一部のロシア人信者たちは活動拠点を求めて海外へと出た。その1つがウクライナ領内にあるクリミア半島の中心都市のシンフェローポリだった。 シンフェローポリでは、ロシア海軍の関係者だった男性信者が98年ごろ、オウム真理教の教義を引き継いだ宗教団体を設立した。教義のほとんどがオウム真理教と同じと捜査当局は見立て、監視下に置いた。 2018年5月、モスクワやサンクトペテルブルクでオウム真理教の布教をしていた疑いで、海軍出身者とは別の男が逮捕されている。 捜査機関の調べによると、この男は日本にいる指導者の指示を受け、10年に宗教グループを設立して、オウム真理教の教えを説きながら勧誘していたという。 他にもオウム真理教関連で摘発される人は後を絶たない。ロシアではまだオウム真理教は生きているのだ。
-
社会 2018年07月25日 19時00分
女性宅のドアスコープを黒いペンで塗りつぶす 54歳男の気持ち悪い行動、一体何のために…
兵庫県加東市で、市内に住む女性宅のドアスコープを黒いペンで3回塗りつぶしたとして、54歳の男が器物損壊と県迷惑防止条例違反の容疑で逮捕されたことが判明。その謎の行動に驚きの声が上がっている。 報道によると、逮捕された男は5月7日から21日にかけ、23歳女性宅のドアスコープを、外から黒いフェルトペンのようなもので3回塗りつぶした。男は容疑を認めており、女性とは面識がないという。現在のところ動機は判明していない。 なお付近では同様の被害報告が寄せられており、警察は今回逮捕した男が何らかの事情を知っているものとみて捜査する方針だという。 フェルトペンでドアスコープを黒く塗るという不可解な犯行に、ネットユーザーからは「怖い」「目的が分からない」など、不快感を示す声が続出。なかには「犯罪の下準備だったのではないか」「再犯の可能性が高い」「気味が悪い」など、「男の真の目的」がさらなる「犯罪」にあったのではないかと勘ぐる声もあった。 今回の犯罪は、被害を受けた女性が警察に相談して発覚したもの。いざ自分がそのような犯罪に遭った場合、「『嫌がらせ』レベルであって、犯罪ではない」と我慢してしまう人もいるだろう。しかしこの種の犯罪がエスカレートし、殺人などの重大犯罪につながる可能性も否定できない。 「嫌がらせレベル」と我慢せず、小さなことでも警察に相談し、大きな犯罪を未然に防いでほしい。
-
-
スポーツ 2018年07月25日 18時30分
新日本G1、Bブロック飯伏の連勝を止めた“日大レスリング部出身”矢野の悪質タックル!
新日本プロレス真夏の最強決定戦『G1クライマックス28』は、序盤の7大会を終え、Bブロックは各選手が3試合を消化した。IWGPヘビー級王者ケニー・オメガが唯一の3連勝で単独トップに立つ。石井智宏、飯伏幸太、内藤哲也、SANADAが2勝1敗で続き、NEVER無差別級王者の後藤洋央紀、矢野通、タマ・トンガ、ザック・セイバーJr.が1勝2敗。IWGP USヘビー級王者のジュース・ロビンソンはまさかの3連敗で、残り試合は一つも落とせない状況だ。 首位を走るケニーは、昨年、一昨年のG1決勝で対戦した内藤、後藤を相手にそれぞれ充実した内容で勝利。7.21後楽園大会で行われた3戦目は、タマ・トンガが相手だった。 タマはアメリカ・サンフランシスコ大会で再び一つになりかけていたバレットクラブから造反。弟のタンガ・ロア、父のキング・ハクとともに、オリジナルメンバーの魂を持つ「バレットクラブOG」を結成したのだ。バッドラック・ファレも合流し、タマはBブロックで、ファレはAブロックで、それぞれ暴れている。2人は勝負度外視で存在感をアピールしようと反則負けの山を築く。ケニーは残るメンバーとバレットクラブELITEを率いることになったが「バレットクラブのことをハッキリさせようじゃないか」とタマ戦をバレットクラブの「清算試合」と位置づけていた。 しかし、タマにそんな気持ちはさらさらない。というより、ケニーよりも切り替えができているのだろう。この日もロア、ファレを介入させるなど反則三昧で試合をぶち壊し、反則負けを喫した。試合後もケニーへの攻撃をやめない3人に対して、ハングマン・ペイジ、チェーズ・オーエンズ、そして飯伏が救出に入り、OG勢を蹴散らした。 試合後、タマは「俺たちはこれで元に戻った。俺たちこそがバレットクラブだ。俺にはこの問題を正す責任があった」と改めてケニーらと決別すると宣言。ケニーも「俺はここにいるボーイズを連れて、俺のユニットを大事にしていく」と気持ちを整理したようだ。 矢野はリングアナに「日大レスリング部出身」とわざわざ言わせておきながら、最初の2試合は「クリーンファイト」に徹し、日大のイメージアップ貢献に向けて、ラフファイトを封印していた(というより、させてもらえなかった)が、結局2連敗スタートとなった。初戦では石井に急所蹴りを食らい、敗れるなど本末転倒な展開が続いていた。 しかし、3戦目は違った。「勝たなきゃ意味がない!勝ちしか意味がないんだよ!相手をぶっ壊してでもな、勝たなきゃ意味ねーんだよ!俺はそうやって教わったんだ、バカヤロー!」と戦前に本音をチラつかせながら臨んだ相手は2連勝中の飯伏幸太だった。この日の矢野は試合中、観客に「やってられねーんだよ」と悪態をつくなど、普段の矢野に戻っていた。最後は飯伏の攻撃をくぐり抜けた矢野が急所を殴り、飯伏が無防備になると、なんと矢野は背後から“悪質タックル”を炸裂させ、ひるんだ飯伏を丸め込んで3カウントを奪取。飯伏の連勝を止めるとともに、念願の公式戦初勝利をゲットしている。 試合後、インタビューブースに現れた矢野は「俺は、アマチュアレスリング、及び、日大精神を忘れてないはずだ。忘れてないんだ! 忘れてないんだ!」と叫んだ。2戦目までは保身に走っていたが、今後も悪質タックルを使う可能性は十分考えられる。敗れた飯伏は「矢野さんの罠にハマりましたね。あれはタックルだったんですか?背後からのタックル、ありなんですか?」と報道陣に逆質問。「プロレスならアリ」と伝えられると「じゃあ、完敗ですね。矢野さんのスタイル的に完勝ですね。またやります。リベンジ、リベンジ」と股間を押さえながら控室に入っていった。 その他の試合では、SANADAが真田聖也名義の時代に得意としていた回転足折り固めをザックに決めて2連勝。内藤は、パートナー不在時に“組まされていた”ジュースを相手に完勝。後藤と石井のCHAOS同門対決は、大激戦の末、垂直落下式ブレーンバスターで石井が勝利した。試合後は2人とも話せる状態ではなく、ノーコメントで控室に向かった。 BブロックはAブロックに比べると今後の展開は予想がつかない。この後は、7.26新潟、7.28愛知、8.1鹿児島、8.4大阪と続く。中盤戦で誰かが突き抜けるのか?猛暑の中、序盤から激戦が続いているだけに、選手のコンディションも心配されるが、地方のファンにもG1の熱波を届けてもらいたい。取材・文 / どら増田写真 / 舩橋諄
-
スポーツ 2018年07月25日 18時00分
伊調馨vs吉田沙保里 階級刷新で激突する遺恨バトルの行方
オリンピック4連覇の伊調馨(34)が、10月13日開幕の全日本女子オープン選手権での復帰を検討している。再来年の東京五輪出場を目指すなら、来年までに世界大会にコマを進めておかなければならない。期限ギリギリでの復帰となるが、その前に立ちはだかるのが、「霊長類最強女子」と言われた吉田沙保里(35)となりそうだ。 「レスリングは、東京五輪から階級が刷新されます。女子は50、53、57、62、68、76㎏級となる。伊調は58、63㎏級で頂点に立ったが、53㎏を目指すことになるでしょう」(体協詰め記者) 伊調はこれまでも体重が足らずに出ていたという。しかし、そうなると53、55㎏級で世界を極めた吉田が狙う階級とぶつかる。 「国内大会ではまだ従来の階級が使われます。2人が現役を続けるのなら、直接対決は東京五輪までのいずれかの世界大会で実現しますが、まずは吉田の進退が注目です」(同) 吉田は至学館大学副学長で、レスリング部のコーチでもある。同大学といえば、パワハラで問題となった栄和人氏が指導者復帰して、すぐに解任されている。 後任は近く発表されるが、吉田はその有力候補の1人だ。 「東京五輪を目指すのなら、吉田も伊調同様、来年の世界大会に出ておかなければなりません。監督兼任の選択もあり得ますが、吉田は後輩からの人望も厚い。同大学には軽量級の強豪選手も多いので、吉田の愛弟子が伊調と対戦する可能性も高い」(関係者) 6月の明治杯では、伊調と同じくパワハラ被害者である田南部力コーチの娘、夢叶が59㎏級に出場。決勝まで勝ち上がれば至学館OGの川井梨紗子とぶつかるため、この間接遺恨に注目が集まったが、準決勝で夢叶が敗れた。 「伊調が57㎏級を避けるのは、この川井がいるからです。また、伊調と吉田の不仲説は以前から囁かれていた。直接対決でオトシマエを付けるか、それとも教え子たちによる代理戦争になるか。関係者らも2人の選択に興味津々ですよ」(スポーツ紙記者) 遺恨バトルの行方やいかに。
-
スポーツ 2018年07月25日 17時30分
金本監督が決断!FA補強で弾き出されるあのベテラン
首位広島に6連敗を喫し、リーグで最も消化試合数が少ない金本阪神までが「自力V消滅」の危機に陥った(7月24日時点)。しかし、この敗退が阪神を「決断」させたようである。 「好投手が出てくると、著しく得点能力が落ちます。フロントは本拠地で負け越していることを懸念しており、現場が求める打線の強化を受け入れる方向です」(在阪記者) 同日は広島の左腕・ジョンソンに苦しめられ、7回途中まで散発5安打に抑え込まれた。最も多く試合をする本拠地・甲子園で、15勝24敗1分けでは、観客動員数に影響してくる。金本知憲監督(50)は相手の先発がエース級だと、打撃優先の打線で臨むことが多い。その打線が得点を挙げられないのだから、今オフは大胆に選手を補強していく。阪神フロントはそんな雰囲気になっていた。 「今オフ、国内FA権を取得した選手で去就が注目されているのは、広島の丸(佳浩=29)です。本人は去就についてひと言も発していませんが、こちらはライバル巨人も注目しているともっぱらです」(プロ野球解説者) 昨年オフ、その権利を行使しなかった中田翔(29=日本ハム)もいる。しかし、一連の打線低迷を受け、阪神は「もう一人の大物」の調査も進めていた。西武内野手、浅村栄斗(27)だ。浅村も去就を明確にしていないが、こんな情報も聞かれた。 「大阪府の出身で、大阪桐蔭から西武に入っています。ソフトバンク、オリックスも熱視線を送っています」(前出・在阪記者) 浅村はセカンドを任されているが、内野ならどこでも守れる。昨季も全試合に出場し、2割9分1厘と好成績を残し、今季も3割2厘(5位)と当たっており、66得点はリーグトップだ(同時点)。この右のスラッガーが獲得できるのなら、大きな戦力となる。 「一方で、阪神は矛盾する動きも見せています。故障で戦線を離脱した上本(博紀=32)に対し、残留の下交渉を開始しています」(球界関係者) 上本はシーズン序盤、低迷する打線において唯一爆発し、存在感を見せつけたが、左ヒザを故障してしまった。6月半ばに手術を終えて退院しているが、本格的な練習はまだ再開していない。阪神フロントには昨年オフ、守備の名手・大和をFA流出させてしまった反省もあり、早々に動き始めたのだろう。上本にフロントの誠意が伝わったとすれば、浅村と上本、セカンドのポジションで重複してしまう。浅村は内野ならどこでも守れる。また、上本も外野守備の練習に加わったこともあり、両方をスタメンで使おうと思えばいくらでもその方法はある。 「糸原、北條、大山。金本監督が育てたいとする若手の内野手がいます。4番を任せている陽川は守備に難があり、今は無理をして三塁を守らせていますが、本来なら、一塁か外野で固定したいと思っています」(前出・プロ野球解説者) 福留孝介は来季42歳になる。糸井嘉男も7月31日に37歳の誕生日を迎える。3年以上先のことも考えれば、ポジションの重複は一時的なことなのかもしれない。近年、阪神は外国人選手の補強が巧くいっていない。同じ補強ならば、国内FAにシフトしたほうが得策かもしれない。 「国内FAで浅村を獲りにいくとなれば、厳しい立場に置かれるのは鳥谷と西岡。鳥谷は打撃不振とはいえ、『まだできる』というのが、OBたちの一致した意見です」(前出・同) ジョンソンに抑え込まれた24日、何人かの阪神OBは「右方向への打撃を意識しすぎたのか、全員おかしな振り方をしていた」という趣旨のコメントを出していた。好投手からは長打は出にくい。コンパクトスイングで右方向を狙う作戦は間違っていないが、その意識が強すぎて選手が萎縮してしまうのは良くない。金本監督はどういう指示の出し方をしたのか…。補強の是非を検討する前に、鳥谷を始め、現有戦力を活かす方法も考えるべきではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2018年07月25日 17時00分
安室奈美恵が『イッテQ』出演に至った裏には、大人の事情?
歌手の安室奈美恵が、今月29日放送の日本テレビ系バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」に出演することが、22日に放送された同番組の次回予告で明らかになり、話題になっている。 22日の本編終了後、「イッテQ! 史上最大のサプライズ」との字幕、ナレーションで予告編がスタート。 安室の大ファンであるお笑いタレントのイモトアヤコが「25年間ありがとうございました」などと絶叫するビデオメッセージを見て、涙ぐむ安室の姿が映し出され、予告編の最後には、目をつぶってイスに座るイモトの後方に安室がたたずんでいる映像が流れた。「もともと視聴率が好調な同番組だが、安室の登場でさらに視聴率が跳ね上がることになりそう。視聴率が好調な日テレだが、今年9月で引退を表明している安室は数字を持っており、同局に多大なる貢献を果たしそうだ」(テレビ局関係者) そして、今回、安室が出演に至ったのには、様々な大人の事情が絡んでいるようだ。「以前から安室は『NEWS ZERO』のテーマ曲を歌うなど、日テレとはかなり蜜月だそう。というのも、日テレが出資している動画配信サイト・Huluが引退までの安室に密着し番組を制作。おそらく、『イッテQ』出演の舞台裏も番組として放送することになりそう。Huluから安室にはかなり高額のギャラが支払われているようだ」(芸能記者) 安室といえば、ラストツアーとなった5大ドームの模様を収めた、ライブDVD&Blu-ray「namie amuro Final Tour 2018〜Finally〜」(8月29日発売)の予約数が、今月中旬の時点ですでに90万枚を突破したことが報じられるなど、“引退ビジネス”でたんまりと稼ぎ出している。 おそらく、引退前のバラエティー番組出演は「イッテQ」がラストになりそうなだけに、どこまで視聴率が跳ね上がるかが注目される。
-
-
社会 2018年07月25日 15時00分
パナソニックも参入 異業種が火花を散らす民泊バトル
2020年の東京オリンピックを見据え、ホテル不足を解消するため一般住宅の空き家、空き部屋を貸し出せる住宅宿泊事業法、いわゆる民泊新法が6月15日にスタートした。その施行に合わせ、関連ビジネスに乗り出す様々な異業種企業の動きが活発化している。 その中でも最近、大きな注目を集めているのは、パナソニックだ。 「昨年秋に子会社化した、住宅事業部門のパナソニックホームズ(旧パナホーム)が中心となって民泊事業を進める。施設内の設備や家電はすべてパナソニックと、本体の電気部門にもプラスになるように計画されています」(ビジネス誌記者) パナソニックホームズは、これまでも投資家らの土地に介護施設などを建設して貸し出す転貸運営の実績が約100件あり、この事業モデルを民泊にも広げる計画だという。具体的にはまず、東京と大阪の中心地で施設を10棟程度建設して、土地所有者から借り上げる。運用は提携する民泊運営会社のスクイーズなどに任せ、1人当たり1泊5000円程度での貸し出しを見込んでいる。 またパナソニックでは昨年暮れから民泊元年を見越し、JR大阪駅北側の複合商業施設「グランフロント大阪」内のショールーム「パナソニックセンター大阪」に古民家再現住宅を展示するなど、PRと準備に力を入れてきた。 「和風仕様のシステムキッチンや畳の部屋など、やはり外国人観光客の受けを狙ったものを多く展示しており、多くの見学客で賑わっている」(建築雑誌編集者) パナソニックホームズは、こうした民泊事業で今年度に強気の売上高50億円を目指し、関心のある土地所有者などへの売り込みに躍起だ。 民泊に参入する異業種は、他にもある。阪急阪神HD傘下の阪急不動産は、昨年9月から阪急電鉄、阪神電気鉄道の沿線にある空き家を民泊に活用する支援を開始。パナソニックとも提携する民泊仲介サービス業社の「百戦錬磨」と連携し、リフォームや民泊の認定手続きに関する家主からの相談に乗る。 「阪急阪神HDは、一昨年あたりから空き家対策の事業を模索してきた。それが今、民泊事業として実りつつあるのです」(経営コンサルタント) 大手航空会社もインバウンド客を地方路線などで取り込んでいくことを狙い、民泊サイトとの提携を積極的に進めている。 「日本航空(JAL)は今年2月、民泊仲介サービスと資本・業務提携した。リゾート地は民泊モデル事業として有望ではあるが、施設自体が不足している。そこで鹿児島県奄美市などの自治体と連携し、エコツーリズムとして展開するという。さらに仲介サービス業者が開発、提供する民泊パック商品の開発などとも連携するといいます」(航空会社関係者) これに負けじと動き出したのは、全日本空輸(ANA)。これに子会社のLCC(格安航空会社)のピーチ・アビエーションも加わり、民泊で世界的に実績のあるアメリカのAirbnb(以下、エアビー)と業務提携した。 「エアビーとANAは、すでに共同で特設サイトを公開。そのサイトでは例えば、古民家や農家民泊、キャンプといったテーマを設けて、宿泊先を紹介している。そこを経由してエアビーで宿泊予約をすれば、マイレージクラブ会員には最大200マイル、さらに1人3000円分のエアビークーポンも配布されます」(同) また、コンビニ業界も民泊に一枚噛む。セブン-イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマートは民泊施設の鍵の受け渡し業務を始めている。 「セブン-イレブンはJTB、ローソンはキーカフェ・ジャパン、ファミリーマートはエアビーと提携している。利用者が鍵を取りにくるのと返却の際を合わせれば、最低2回の来店が見込めることになりますからね。収益の確実性が高い参入方法です」(前出・経営コンサルタント) さらに保険業界でも、あいおいニッセイ同和損害保険は民泊事業者向けの新商品の販売を始めた。民泊施設の物損補償、差別的行為やプライバシー侵害、精神的苦痛を理由に事業者が宿泊者や近隣住民から訴えられ裁判で賠償を命じられた場合、支払いを補償するのが特徴だ。 「三井住友海上火災保険は、宿泊者同士のトラブルも保険対象。ほか、損保ジャパン日本興亜は、エアビーを利用した宿泊者から24時間相談を受け付けるサービスを提供し、鍵をなくしたなどのトラブルの相談にも乗ります」(保険会社関係者) 民泊新法は、違法民泊がサイトからの削除を観光庁から求められ予約が宙に浮くなど大混乱のスタートを見せている。そうした中、先を見越した異業種の参入は、功を奏するのか。
-
トレンド
【書評】『泥だらけの制服』楽しんご著
2011年08月01日 15時30分
-
トレンド
蛇の目ピロコ脱帽! 日本酒の歴史…酒造りに貢献した逞しい巫女の存在!
2011年08月01日 15時30分
-
ミステリー
最も有名な宇宙人『ウンモ星人』とは
2011年08月01日 15時30分
-
芸能
シュワルツェネッガー元夫妻、関係修復?
2011年08月01日 11時48分
-
芸能
加藤茶が45歳差婚 老いてますます盛んなザ・ドリフターズのメンバーたち
2011年08月01日 11時45分
-
芸能
10年後の8月 ZONEがいよいよ再結成&再始動
2011年08月01日 11時45分
-
芸能
黒木メイサ、蛇柄でびしょぬれ!?
2011年08月01日 11時45分
-
芸能
アイドルユニット“AeLL.”の2ndシングル発売イベントが開催
2011年08月01日 11時45分
-
芸能
スピードワゴン井戸田が安達祐実との“復縁活動”を語る、ゲーム「TERA」発表イベントにて
2011年08月01日 11時45分
-
トレンド
バウバウ松村邦洋氏、画伯になる
2011年08月01日 11時45分
-
トレンド
怖いけれどもおもしろい、妖怪落語&妖怪ライブ
2011年08月01日 11時45分
-
芸能
阿部寛に第一子誕生で吹き飛ばした仮面夫婦説
2011年07月31日 19時30分
-
芸能
AKB48 江口愛実の壁掛け写真が盗難被害「劇場に返して!!」
2011年07月31日 12時00分
-
芸能
コートニー・コックス、乾燥肌が怖い!
2011年07月30日 19時17分
-
芸能
ジョー・ペシ、プロデューサー訴訟で『ゴッティ』制作に暗雲が
2011年07月30日 19時15分
-
芸能
ブラッドレイ・クーパー、最悪な失恋は酸素ボンベを吸いながら
2011年07月30日 19時14分
-
芸能
フリー、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ脱退も考えた!!
2011年07月30日 19時13分
-
芸能
「福徳が一番かわいそう」ナインティナイン岡村、ジャルジャル福徳をかばうも…
2011年07月30日 17時59分
-
芸能
中村静香「夏は大好き」、打ち水で涼を運ぶ
2011年07月30日 17時59分