-
その他 2018年10月07日 13時00分
ギャンブルエキサイティングニュース
ボートレース大村が、9月23日からスタートしたナイター開催で話題を集めている。開幕の点灯式のほかに常設するイルミネーションの初ライトアップもあり、ナイター初日は約7000人が集まり大賑わいをみせた。 この「発祥地ナイター」の告知キャンペーンガールを務めるのが、「くびれスト」として大人気のグラビアアイドル川崎あや。10月13日にはボートレース大村に来場し、イベントを開催する。 これを記念して川崎あやサイン入りBR大村オリジナルバッグを5名にプレゼント。希望者は、下記の応募要項を参照の上、応募して下さい。【応募要項】郵便ハガキに郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記の上、〒101-8488 (株)日本ジャーナル出版『週刊実話』『川崎あやサイン入りBR大村オリジナルバッグ』係【締め切り】10月18日(木)当日消印有効
-
社会 2018年10月07日 12時40分
最もギャップがあるのはイタリア人? 国際結婚した妻に聞いた「夫への不満&満足」
2020年に東京オリンピックが開かれる日本ではここ最近、さらなる国際化を求める声が大きくなっている。外国人観光客の数も増え、これまで認められることの少なかったタトゥー問題にも芸能人が言及。外国人にとって居心地のいい空間を提供するよう呼び掛けている。 こういった背景もあってか、最近、国際結婚を望む女性は多いようだ。「外国人男性は優しい」「レディーファースト」というイメージも強いようだが、実際のところはどうなのだろうか。 「国際結婚をした女性たちに話を聞くと、“いつも一緒”という文化が面倒くさいという意見が真っ先に出ます。日本では会社の飲み会に奥さんが参加したら白い目で見られることは間違いありませんが、海外、特にヨーロッパでは会社の集まりにも、旦那さんと友達の集まりにも顔を出すのが普通なようですよ」(海外生活に詳しい記者) さらに、外国には毎日お風呂に入る文化がない国も多い。シャワーは1日おきだったり、汗臭さは香水でごまかすことも多いようだ。それに嫌悪感を抱く女性も多い。 「他にも、外国人男性は優しいイメージを持っている人も多いと思いますが、実は真逆なことも。特にギャップが激しいのはイタリア人で、女性を大切にしてくれそうなのに、結婚するとかなり亭主関白なんですよ。パンツにまでアイロンをかけるよう強要されたり、靴下を履くことや爪を切ることを手伝わされることも珍しくないと聞きました。南に行くほどその傾向は強いようですね」(前出・同) しかし不満な点ばかりではない。外国人男性は基本的に家事育児を手伝ってくれ、幼稚園の送り迎えに父親が来ることも多い。ヨーロッパでは男性が育休を取得することも珍しくなく、むしろその方が「家庭を大事にしている」と会社内の評価も上がるのだとか。 「それに、夕ご飯を考えなくていいのがメリットです。日本人は主菜があって副菜があって…という食事をしますが、外国人は1品おかずがあればそれで満足。料理の品数は気にしません。ドイツ人は、夕食にパンとハム、チーズだけという家庭が多く、日本人妻にとっては楽なようですね」(前出・同) また、外国人は子供が生まれても“男女の関係”でいようとする人が多く、結婚記念日や誕生日をロマンチックに祝うそうだ。 国際結婚には憧れることも多そうだが、良かれ悪かれギャップも大きそうだ。
-
芸能 2018年10月07日 12時20分
“内定取り消し騒動”笹崎里菜アナ、この秋2番組同時卒業 その裏に局側の思惑?
さる9月30日、日曜朝の情報番組『シューイチ』(日本テレビ系)で、ある“人事”が発表された。それは、同番組で3年間レギュラーを務めてきた笹崎里菜アナウンサーの卒業だった。 「笹崎アナと言えば大学時代、東京・銀座のクラブでアルバイトをしていた経験が発覚。日テレから『アナウンサーには高度の清廉性が求められる』という理由で入社内定を取り消されたものの、彼女はそれは不当として日テレを相手に訴訟を起こしたことで知られています。その後、同局との『和解』が成立。無事アナウンサーとして入社できた経緯があります」(芸能ライター) そんな笹崎アナにとって、『シューイチ』は入社1年目から登板してきた番組。思い入れもあったのだろう、最後は涙声で「3年間も担当させていただいて、本当にありがとうございました」と挨拶していた。 笹崎アナはまた、先月27日までオンエアされていた平日朝の帯番組『PON!』(日本テレビ・中京テレビ)の月・火・水曜日のレギュラーでもあったのだが、これも番組終了に伴い、レギュラーが消滅。 「現在、彼女のレギュラーは、早朝のニュース番組『Oha!4 NEWS LIVE』の水曜日・木曜日のみ。現時点で新たな番組の情報は入ってきていません」(同) 一方、その『PON!』の後番組として10月1日からスタートした『バゲット』の新MCに抜擢されたのは、尾崎里紗アナウンサー。何を隠そう、笹崎アナの“同期”である。 「この『バゲット』にはもう1人、青木源太アナがMCとして起用されています。青木アナはこの前の『PON!』でも長らくレギュラーを務め、そのまま新番組も使われています。笹崎アナにしてみれば、『自分もそのまま残れるのでは』と思ったとしても不思議ではない。しかし、結果的に使われたのは、同期の尾崎アナ。内心ショックを受けてもおかしくはないでしょう」(同) なんだか日テレの思惑を勘ぐってしまいたくなる事案だが、“局アナ”といえども所詮は会社員。ここは普通の配置転換と思うことにしよう。笹崎アナの今後の活躍に期待したい。
-
-
芸能 2018年10月07日 12時00分
今期ドラマでブレーク必至?『今日から俺は!!』に出演の伊藤健太郎、新たな一面に期待
10月14日からスタートする日曜ドラマ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)について、早くも期待の声が集まっている。 1988年から1997年まで連載された西森博之氏による同名の伝説的不良漫画を原作とした本作。連載終了から21年の時を経て実写化が実現した。主演を務めるのは賀来賢人で、演出は『勇者ヨシヒコ』シリーズや『銀魂』など手掛けてきた福田雄一氏。時代設定は原作のままで、登場人物たちの髪型もあえてそのまま再現されている。 熱狂的なファンも多く、実写化の報を聞いたファンからは「コスプレ感が最高!」「福田雄一にあのギャグ感再現してほしい」「早く観たい!笑わせてほしい」などと期待する声が多く寄せられているが、そんな本作の中でひときわ注目を集めている俳優がいる。それが、賀来が演じる主人公・三橋貴志の相棒、伊藤真司役を演じる伊藤健太郎だ。 伊藤は2014年に放送されたドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』(フジテレビ系)で「健太郎」名義で役者デビューして以来、ドラマ『BG〜身辺警護人〜』(テレビ朝日系)や映画『コーヒーが冷めないうちに』などの話題作にも出演。今年6月、21歳の誕生日を機に芸名を本名の「伊藤健太郎」に変更していた。 現在、ツイッター、インスタグラムを日々更新している伊藤だが、フォロワー数はツイッターが3万人弱、インスタグラムは5万5千人弱。PRの投稿が多いものの、今年2月の開設以来、人気に比例するようにフォロワー数が増えてきた模様だ。 今回はゴールデン帯のドラマの主要キャスト。賀来の相方役を務めるとあって、ますます注目が集まっている伊藤。『今日から俺は!!』でブレイクすることは間違いないだろう――。
-
その他 2018年10月07日 12時00分
野菜は無農薬で育つと“天然の農薬”を作り出す
世の中には「無農薬は安全」という人がいる。わざわざ高いお金で無農薬野菜を買っていた方には申し訳ないが、それはあまり意味がないどころか、逆効果の可能性すらある。 なぜなら、野菜は自ら“天然の農薬”を合成するからだ。害虫などの被害にさらされてストレスを受けた野菜は、毒性が強い物質を分泌する。当然ながら、人工の農薬に守られていない野菜の方が被害は大きい。そのため、国内の研究では農薬を使わない野菜の方が、アレルギーの原因物質が増えていたという研究結果もある。 一方、普通の“農業野菜”は農薬の残留量を含め厳しい安全基準を通過している分、まだ安全といえるかもしれないのだ。
-
-
その他 2018年10月07日 11時00分
【戦国武将】裏切りは精神的にもリスクの高い所業
調略に乗るにしても、あとで反故にされぬよう綿密な交渉を行い確約を得ておく必要がある。例えば関ヶ原合戦のときに、小早川秀秋の寝返りに連動して西軍から東軍に寝返った赤座直保、小川祐忠、脇坂安治らも、「事前に態度をはっきりしなかった」 という理由で、所領没収の改易処分にされてしまう。「裏切るのなら最初からそう言え」ということ。小早川秀秋は徳川家康としきりに密書を取り交わして、家康に味方することを約束し、戦後の恩賞などの取り決めも行っていたのである。戦況に流されて考えなしに裏切っても、決して良い結果は得られないということだ。 また、小早川秀秋のほうは約束通り備前・備中などの55万石を与えられている。家康も約束を履行して所領は倍増したのだが、石田三成の亡霊に怯えて精神が崩壊。合戦から2年後の慶長7年(1602年)に21歳の若さで怪死してしまう。対面を重んじる武士にとって、裏切りは精神的負担も大きい行為ではある。その面でもリスクは高い。
-
社会 2018年10月07日 06時10分
「読書習慣はない」日本人は6割 ある発想の転換で、誰しも本好きになる?
今年も10月に入り、夏の蒸し暑さはなくなり心地良い秋の乾いた風が漂う季節となった。本を読むのに快適な季節と言えるが現代、新聞も小説も読まないという人は少なくないようだ。 株式会社クロス・マーケティングが15歳〜69歳の男女1200人を対象に読書に関するインターネット調査を実施(調査期間:2017年10月18日〜19日)したところ、「読書習慣はない」と回答したのは60.6%。およそ6割が“本を読まない”という驚きの結果となった。その理由として、「忙しい」が40.7%と最も多く、「読みたいと思う本がない」が22.4%、「他の趣味の方が面白い」21.2%と続いた。この結果からだけでは、現代人は本に魅力を感じていないように見える。 しかし、「忙しい」「読みたいと思う本がない」「他の趣味の方が面白い」人たちは、本当に“本”を読んでいないのだろうか。開成中学・高校の柳沢幸雄校長は、9月5日に発売された『プレジデントFamily2018秋号』の特集「東大生192人 頭のいい子の本棚」の記事の中で「小学生時代はまったく本を読まない子供だった」と告白。大切なのは「楽しんで読んでいるのか」ということであり、きっかけは文学作品でなくとも「漫画だって、ゲームの攻略本だって立派な読書」だと持論を述べている。つまり、漫画の読者も立派に読書をしているということである。柳沢氏は、過去に東京大学やハーバード大学で教鞭をとってきた知的エリートなだけに“目から鱗”の言葉だ。 また、アンケートの回答にも多い「読みたいと思う本がない」「他の趣味の方が面白い」といった、本に対するマイナスイメージはどこから来ているのだろうか。ライフネット生命保険の創業者であり、現・立命館アジア太平洋大学学長の出口治明氏は、2017年に開催した著書『教養は児童書で学べ』の出版トークイベントで「基本的にベストセラーはトンデモ本」だと驚きの発言をしている。その理由として「5年後に書店に残っている本はほとんどない」という点と、「どう考えても全部嘘」という実用書が多い点を挙げ、だからこそ“売れる”のだと語った。出口氏自身は興味のありそうな本を手に取っても、10ページ読んで面白いと感じなければすぐに見切りをつけ読むのをやめてしまうという。つまり、本に魅力がないのではなく魅力のある本に出合いにくいということだ。読書とは出口氏にとって「人の話を聞くことと一緒」だと語っていることからも、本は人間力を高めるための1つのツールだという考え方をしているのだろう。 いずれにしろ固定概念を外し、本を“娯楽の1つ”と感じることが大切だということだろう。柳沢氏が言うように漫画でも攻略本でも、まずは本を手に取ってみれば新しい世界が広がるのではないだろうか。
-
芸能 2018年10月07日 06時00分
『半分、青い。』と比較して新朝ドラ『まんぷく』が好評 視聴者が朝ドラに求めるものとは
10月1日にスタートしたNHK連続テレビ小説『まんぷく』に視聴者から、期待する声が続々と寄せられている。日清食品の創業者夫妻をモデルにした本作。主人公・今井福子を演じるのは安藤サクラだ。朝ドラ史上初の“ママさんヒロイン”でもあるが、その高い演技力に注目が集まっている。 1週目を終え、早くも「第4話の福子のスピーチに泣けた!」「王道の朝ドラ感があって安心して見ていられる」などと絶賛する声が寄せられているが、そんな中で注目すべきは「『半分、青い。』と違って安心して見ていられる」「朝ドラが戻ってきた感じが嬉しい」という声だ。 「『まんぷく』が絶賛されている理由のひとつとして、前作の朝ドラ『半分、青い。』が視聴者から異様なまでに嫌われていたことがあります。『半分、青い。』は全話を通した平均視聴率こそ21.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークしましたが、過去にも先にもこれほどSNSで叩かれる朝ドラはない、というほどのバッシングが起き、毎日のように炎上していました。その炎上の一端を担っていたのは、間違いなく脚本を務めた北川悦吏子さんのツイッターの存在です」(ドラマライター) 北川氏は『半分、青い。』の構想段階からツイッターでアイデアを募集。律が飼っているペットの種類やその名前、主人公・鈴愛(永野芽郁)の漫画家時代の同僚・藤堂誠(志尊淳)の愛称などもツイッターユーザーから意見を募り、採用した。しかし、一方で放送中、北川氏はツイッターで「明日、神回です」「出来上がりが神」などとたびたび“神回予告”を連発。しかし、その“神回”で描かれたのは、鈴愛が夫に「死んでくれ」と暴言を吐くシーンや、鈴愛の祖父・仙吉(中村雅俊)が亡くなるシーンだった。これに視聴者は不満を爆発させたのだ。ツイッターでは「#半分白目」というアンチタグも出現、北川氏に直接クレームするツイッターユーザーも続出した。 また、『半分、青い。』の描写には北川氏の実体験が多々盛り込まれていた。また、作中で“有名な写真家”の写真として使用された風景写真が北川氏の娘が撮影したことも判明。「私物化してる」「朝ドラは北川悦吏子劇場じゃない」といったクレームも噴出していた。 毎朝、習慣として視聴することが多い朝ドラであるだけに、視聴者が作品に最も求めているのは「安心感」。『半分、青い。』は新しい形の朝ドラとして評価されたものの、多くの朝ドラファンにとっては受け入れづらかったよう。一方、王道を行く『まんぷく』は『半分、青い。』のアンチからしてみれば受け入れやすい形の朝ドラだったようで、絶賛されている。
-
社会 2018年10月07日 06時00分
橋下徹、決断力は進次郎より上の自負
自民党幹部の1人は橋下コラムを踏まえ、こう分析する。「老若男女の誰もが期待する若手政治家・進次郎氏の本性をバッサリ切り捨てる一方で、自分が再び政界に戻れば、進次郎氏よりはるかに決断力のあるリーダーシップが取れるという猛アピールにも見えます。つまり、橋下徹待望論をもう一度沸騰させたい思いが強いのでは」 この進次郎批判とほぼ時を同じくして、橋下氏は前述した『政権奪取論』という刺激的なタイトルの本も出版した。「橋下氏は来年、政権奪取か国政参加に動き出すアドバルーンとして、この本を出したのでしょう」(同) 同書の中で橋下氏は、日本維新の会については一定の役割を果たし、創業とスタートアップには成功したとしている。だが、自民党と張り合える政党に成長できなかったのを残念がっており、その最大の理由を維新の議員は「野党のままでは死ねない」という必死の思いがなく、「いつの間にか小学校の学級会になってしまったこと」と橋下氏はボロクソに批判している。 その上で強い野党、政権奪取可能な野党を作る方法論を説いているのだ。橋下氏はなぜ強い野党を求めるのか。 別の自民党幹部は背景をこう指摘する。「橋下氏は安倍首相との仲が良好であることも強調している。昨年暮れの12月28日も、都内のレストラン『WASHOKU蒼天』で松井一郎府知事、菅義偉官房長官らを交え会食するなど、安倍首相と頻繁に交流している。しかし、それだけ仲がよくても野党が弱く一強独裁になると、驕りが出ると指摘しています。森友・加計問題にも触れ、疑われること自体が安倍首相の脇の甘さ、一党独裁の弊害と批評。これでは日本の政治はダメになるというのが主論です」
-
-
ミステリー 2018年10月06日 23時00分
実は怨霊スポットだった淀橋?「中野長者伝説」
東京新宿に「ヨドバシカメラ」などで親しまれる「淀橋」があるが、かつてここは呪われた場所として人々に恐れられていた。 今から600年ぐらい前、和歌山で熊野の乱に破れた武士・鈴木九郎は、現在の中野あたりに潜伏。馬を売りながら、貧困生活を送っていた。ある日、浅草の観音様に「馬が高値で売れるように、代金に含まれる大観通宝は、全て観音様にお賽銭としてさし上げます」と願かけした。 幸い馬は高値で売れたが、支払いは全て大観通宝であった。この正直さが幸いし、九郎は中野から新宿までの広大な土地を切り開き、大金持ちになった。 だが、次第に九郎は強欲になった。自分の財産を隠した後、埋めた場所がばれることを恐れ、人夫たちを殺害した。いつも、帰りに人夫の姿がないことから、九郎がよく使った橋をと「おもかげ橋」「姿見ずの橋」と呼ぶようになった。これが現代の淀橋であった。 しかし、九郎の強欲さが娘に不運をもたらしたのであろうか。当時18歳の娘・小笹が、婚礼の晩、蛇に変身し死んでしまった。改心した九郎は「正蓮」と名前を変えて出家、「成願寺」を建立し仏に祈る日々を送ったという。そのため、花嫁行列は中野長者の祟り(あるいは殺された人夫たちの祟りか?)を恐れて、淀橋を渡らなかった。 1913年(大正2)年に、浅田政吉氏が供養してから、たたりはなくなったとされている。 実はこの淀橋の伝説にまつわる不気味な都市伝説がある。「84年デビュー組の呪い」という逸話がそれである。84年デビュー組のアイドルが連続して不幸に見舞われているのだ。実例を挙げると、86年に自殺した岡田有希子さん、99年に病死した菊地陽子さん、05年に病死した本田美奈子.さん、2010年に自殺した松本友里さんと、84年組は立て続けに若くして亡くなっているのだ。しかも、この4人は通学で淀橋を利用していたという。まだ中野長者の呪いは解けていないのだろうか……とも噂されている。(山口敏太郎)
-
芸能
青木さやか ダンサーと離婚報道
2012年03月23日 11時45分
-
社会
JR西日本駅員の定期券不正が横行 8600万円もの着服も
2012年03月23日 11時45分
-
スポーツ
失敗だった!? 山本山の海外進出
2012年03月23日 11時00分
-
社会
総務省を屈服させた孫正義の厚顔 プラチナバンド獲得!(2)
2012年03月23日 11時00分
-
芸能
狡猾なマスコミ戦略で高嶋政伸を追い込む美元
2012年03月22日 15時30分
-
芸能
他のドラマの“低空飛行”で久しぶりに首位を奪回した月9ドラマ
2012年03月22日 15時30分
-
スポーツ
日本ハム開幕投手に斎藤佑樹を抜てき その裏側を探る
2012年03月22日 15時30分
-
スポーツ
元格闘家が大麻取締法違反で逮捕のニュースでK-1角田信朗がとんだとばっちり!
2012年03月22日 15時30分
-
芸能
AKB48メンバー住所流出騒動
2012年03月22日 14時00分
-
社会
円高に窮した東芝が繰り出す“禁じ手”下請けへの「ドル払い」に非難囂々
2012年03月22日 13時24分
-
社会
総務省を屈服させた孫正義の厚顔 プラチナバンド獲得!(1)
2012年03月22日 13時24分
-
芸能
巨大カレーポットに入湯!! 優木まおみが大胆ミニで登場
2012年03月22日 11時45分
-
芸能
道尾秀介×渡部篤郎が生み出すケミストリー『背の眼』 BS日テレでドラマ化
2012年03月22日 11時45分
-
芸能
高橋愛が好みの男性は「肉食」と笑顔、ひっぱってくれる方がいいな…
2012年03月22日 11時45分
-
芸能
SHIHOがデートで「エッチな色」の下着を着けたいと笑顔
2012年03月22日 11時45分
-
芸能
益若つばさが体調不良から復活「今日は、病みあがりなんて言わせない」
2012年03月22日 11時45分
-
芸能
ダンテ・カーヴァーが不起訴 妻の妊娠も発表
2012年03月22日 11時45分
-
社会
小田急電鉄車掌が回送中のロマンスカー内で女子高生にわいせつ行為
2012年03月22日 11時45分
-
社会
あいりん地区の覚せい剤“出張販売”
2012年03月21日 16時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分