-
芸能 2018年12月04日 21時00分
第二子出産の菅野美穂に祝福の声 当分は“子育て優先”に?
女優の菅野美穂が第二子となる女児を出産した。所属事務所のコメントを通して発表した。菅野は2013年4月に俳優の堺雅人と結婚、2015年8月に第一子となる男児を出産していた。 これを受け、ネット上では「おめでとう。幸せいっぱいなんでは」「上が男の子で、2人目が女の子なのはちょうどよさそう」「これも平成最後のおめでとうになりそうだわ」といった声が聞かれる。 今回の出産には夫である堺も立ち会ったようだ。夫婦にはこれまでたびたび離婚危機がささやかれていた。2人は2012年公開の映画『大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]』で共演者として知り合い交際に発展。堺からの猛アプローチがあったとされる。だが、堺は共演者キラーであり、遊び人気質なので長続きしないのではといった声もあった。ただ、これは有名人に対するいわれなきゴシップの類であったのかもしれない。ネット上でも、「これで芸能界のおしどり夫婦に一歩前進じゃね」「堺はいいパパになりそうだわ」といった声が聞かれる。 だが、今回の第二子出産により、遠ざかって行きそうなのが菅野の女優への本格復帰だろう。 「菅野美穂は1977年生まれの41歳です。変わらぬ美貌にファンは多い。これからが女優として脂の乗る時期だといえますが、当分は子育て優先となりそうですね。さらに、上の子供は、私立小学校などへの進学を考えている場合には、もうじき“お受験”のシーズンともなりますから、親としては気が抜けないでしょう。その場合、養育費も必要でしょうから、仕事を始める可能性はありそうですね」(芸能ライター) 今は子育てに専念といったところだろうが、ママとなった女優・菅野美穂の活躍にも期待したいところだ。
-
芸能 2018年12月04日 18時30分
「子育てばかりやっていても…」神田うの、2019年はタレント活動に意欲
神田うのが5日、自身がプロデュースするウエディングドレスブランド「シェーナ・ドゥーノ」の新作ドレスファッションショーを行った。ショー後の囲み取材で、自身の子育てにも言及した。 ブランドは今年で17周年。神田は「感慨深い。娘が生まれた時がちょうど10周年で、娘がこの間7歳になったので」としみじみ。「ブライダル業界はダメになっていくところがたくさんあるんですけど、その中でも生き延びられているのは、着てくださるみなさん、バイヤーの方やメディアのみなさん…と私の努力(のおかげ)!」と茶目っ気いっぱいに振り返った。 「着てくださるみなさまがいないと、できないことですけど続けていきたい。この子(娘)にも着てもらいたいな」と明かし、「結婚する時に『ママのドレスを着たい』って言ってもらえるようなドレス作りをしていきたい」と優しい母の顔を見せていた。 報道陣から、ショーで娘がモデルを務める可能性について問われると「まだそんな表に出られないです。ステージママでもないし、本人が『こういう道に行きたい』って言うならいいけど、親が出したりするっていうのは…私のやり方ではない」とポツリ。「今、怖いじゃないですかいろいろと。(メディアに)出すってことはリスクがあるので」と危惧していた。 神田は昨年8月に1カ月半、椎間板ヘルニアで極秘入院。昨年はリハビリの中のショーとなったが、現在は「いいです。だいぶ良くなってます」と語った。 2018年がどんな年だったか問われると「2018年はすごく楽しくて、前向きな年だった。とにかく腰が治ったから健康でいられてよかったな」と笑顔。現在のマイブームにも触れ「(DA PUMPの)『U.S.A.』を娘がすごく踊ってる。学校でもみんな踊ってた。インター(ナショナルスクール)ですよ?びっくりしました。娘から教えてもらって私も一緒にやったりする」と意外な一面を明かしていた。 来年の抱負については「(来年は)タレントとしてのお仕事もやっていく、とこの間社長と話していた。『子育てばっかりやっていても』って感じなので。よろしくお願いします」と逆にアピールしていた。 来年は神田を目にする機会が増えそうだ。
-
芸能 2018年12月04日 18時20分
『M-1』優勝の霜降り明星せいや、あの番組で急増したアンチを黙らせた?
12月2日に放送された『M-1グランプリ2018』(テレビ朝日系)において、霜降り明星が優勝を果たした。大会史上最年少の優勝が話題となっている。特にボケのせいやの、コミカルな動きやハイテンションぶりに注目が集まったようだ。 『M-1』に先駆け、せいやは今年1月に放送された『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)において、もっともすべらなかった話を披露した芸人に送られる「MVS」を受賞するなど、一部では注目された芸人であった。この回で、せいやは自身のファンというSMの女王様との体験を、赤裸々に話し笑いを誘っていた。だが、そのハイテンションな話し振りに、「とにかくうるさいだけ」「テンションで押し切っている」といったアンチの意見も生じていた。 今回の『M-1』でも、そのテンションは維持されたままといえるが、それが場の空気と見事にマッチングし笑いの渦を呼び込んだといえる。そのため、ネット上では「もともとアンチだったけど、せいやってすごい度胸あるんじゃね?」「若いのにすごいわ。この人、テンションだけではなく、ハイテンションも計算なんだろうな」といった“見直した”といった声も聞かれる。 霜降り明星は、高校生版『M-1』といえる「ハイスクールマンザイ」において、別々のコンビで頭角を現して粗品とせいやが組んだコンビである。 「落ち着きのない」せいやに「的確なツッコミを入れる」粗品といったキャラクターの対比もうまい具合に際立っている。 特にせいやは、高校時代には笑いによってハードないじめを克服した体験を持つ。今回もアンチの人間を見直させる快挙を成し遂げている。若いながらも芸人としての根性は筋金入りといえるかもしれない。今後の活躍が期待されそうだ。
-
-
スポーツ 2018年12月04日 18時19分
阪神・藤浪、敵球団の応援歌熱唱 「若虎から“若鷹”へ?」ファンが動揺
阪神の藤浪晋太郎投手が、チームメイト・才木浩人投手のインスタライブに登場。そこに映し出された姿が、ネット上でちょっとした話題となっている。 冒頭から浴衣姿でマイクを持ち、楽しそうにカラオケに興じる様子が映し出された藤浪投手。何の曲を歌っているのかと思いきや、聞こえてきたのはまさかの『いざゆけ若鷹軍団』。「いざゆけ無敵の若鷹軍団 いざゆけ炎の若鷹軍団」というサビの部分を、藤浪はこぶしを握りながら歌い上げていた。 若虎ならぬ“若鷹”と化した藤浪だが、配信内では自軍の応援歌『阪神タイガースの歌』(六甲おろし)もしっかりと熱唱。ノリノリで歌い回す藤浪に、配信主の才木も「おもろすぎ」という言葉を動画に添えた。 動画はネット上で広く拡散された、阪神ファンからは「他球団の応援歌熱唱は笑った」、「名曲やし歌いやすいからしゃーない」、「楽しんでるようで何より」といったコメントが寄せられている。普段とは異なる姿が見られたこともあり、コメントはおおむね好意的だった。 一方、ソフトバンクファンからも「想像よりも熱唱してて草」、「他球団の選手が歌ってくれるのは純粋にうれしいね」、「もともと藤浪好きだけどさらに好感度上がったわ」といった声が。ポジティブな印象を受けたのは、ソフトバンクファンも同じであるようだ。 ちなみに、藤浪は今年1月に放送された『スポーツLIFE HERO’S』(フジテレビ系)内でも、「ワンダホーな年にしたいと思います!」とソフトバンクのスローガン(「ワンダホー!」、2017年)をもじって抱負を述べている。もしかしたら、パ・リーグではソフトバンクをひいきにしているのかもしれない。 自らの所属とは異なる球団を俎上に載せる行為は、6月22日配信記事でも取り上げたアルメンゴ(元ヤクルト、中日)のように不誠実な印象を抱かれるリスクがある。ただ、今回の藤浪に関しては、そのようなリスクは皆無だったと言えそうだ。文 / 柴田雅人
-
社会 2018年12月04日 18時15分
岡山県で発砲事件! 六代目山口組系組幹部の自宅に放たれた2発の銃弾
巨大組織・山口組の分裂から約3年が経ち、間もなく四度目の年越しを迎えようとようとしている。 その最中に予期せぬ場所で発砲事件が起き、業界内外に衝撃が走った。12月2日の午後8時10分ごろ、六代目山口組系組幹部の岡山県津山市にある自宅に、銃弾が撃ち込まれたのだ。 当初、発砲音は聞こえたようだが、すでに外が暗くなっていたため弾痕が確認できず、翌朝に通報が入ったため事件が発覚。自宅の門扉と車庫のシャッターに、2発の銃弾が放たれていた。 「被害を受けたのが組事務所ではなかったから、実行犯の目的が不透明だ。漏れ伝わってこないだけで、水面下では組織同士のトラブルでも起きていたのだろうか」(事情通) 2発の銃弾に込められた意味とは、果たしてーー。 事件の詳細な背景は12月6日発売週刊実話12月20日号で
-
-
アイドル 2018年12月04日 18時10分
突然のユーチューバー転身宣言で批判殺到 “活動辞退”のNMB植村梓、号泣動画に憶測飛び交う
3日、アイドルグループ「NMB48」の活動を辞退することが発表された植村梓が自身のユーチューブチャンネルを開設し、ユーチューバーに転身することを発表した。 植村は開設したばかりのユーチューブチャンネルに「ご報告。」というタイトルの動画をアップ。その中で植村は「このような形で卒業発表、そして卒業してしまい申し訳ありません」とファンに謝罪した。また、植村は約4年間のアイドル生活について泣きながら振り返りつつ、最後には「今まで私のことを知らなった方にも私を知ってもらうために、ユーチューブを始めようと思います」と宣言。「居場所は変わっても私は何も変わりません」と言い、「みんなのことがこれからも今までも本気で好きだし、愛しているからこそ、ずっと関わっていきたいです」と語っていた。 3日にNMB48のオフィシャルブログ上で突然発表された植村の活動辞退。戸惑っていたファンも決して少なくなくなかったこともあり、この動画に対し、ファンからは「こんな裏切るような辞め方をした理由が全然分からない…」「ユーチューブでならNMB48以上に成功すると思ってるんだろうか」「こんな急に卒業とか、ファン軽視にも程がある。辞めた理由とユーチューバーになる理由がわからない」といった批判が殺到。「これからも応援していきます」などのエールも見受けられたものの、バッシングが多くを占めている状態となっている。 「植村さんは『ポスト山田菜々オーディション』の合格者として、15年にNMB48に加入しました。加入直後にファンによってプライベートのSNSアカウントや交際相手が特定されるなどして、ネットからのバッシングも多く、動画の中ではその時の心境についても語っていましたが、“活動辞退”に至った原因や理由などには一切触れず。その上で転身を発表したことでファンからの不信感を買ってしまったのでしょう」(芸能ライター) 今後については、「こんなに炎上してるのにこれから何するの?」「いったいどこを目指してるんだろうか…」と今後の活動の不透明さを指摘する声も多々見受けられているが、果たしてユーチューブ界で第二の成功を収めることはできるのだろうか――。記事内の引用について植村梓ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCW9uynkZRtsvixBmfRgiLPA
-
社会 2018年12月04日 18時10分
何でも首相のせいにする「アベノセイダーズ」の面妖な面々
世の中で不満なことは何でも安倍首相に責任があると主張する人たちのことを「アベノセイダーズ」と言うそうだ。 基本的に憲法改正には賛成だが、安倍主導では、内容にかかわらず「絶対反対」という、枝野幸男立憲民主党代表はその代表例だろう。「アベノセイダーズは、桜田義孝オリンピック・パラリンピック担当大臣が、パソコンも触ったことがないのにサイバーセキュリティー担当にした任命責任を、安倍首相に問い質しています。じゃあ桜田大臣を批判した人に聞くが、パソコンを使いこなせる程度のあんたが、サイバーテロを防ぐ手立てを思い付けるのか。そもそもパソコンレベルとサイバーセキュリティーのレベルの差については、天と地ほどの違いがあるじゃないか、と言いたいですね」(政治ライター) そう言っては明治大卒の人に悪いが、高学歴で華麗な経歴をお持ちの野党のセンセイ方は、桜田大臣が千葉県出身の明大卒で、工務店、彼らから見れば、たかが大工という職歴から、桜田大臣を小バカにしているとしか思えない。 同様に安倍首相は、私立の成蹊高校からエスカレーター式に成蹊大学に進学している。これも成蹊大卒の人には悪いが、同大卒が総理大臣なんてというのは、東北大学法学部卒にして弁護士の枝野代表には片腹痛いのだろう。「旧制成蹊高校は、ほとんどの生徒が東京大学(東京帝国大学)へ進学しています。首相の父親である安倍晋太郎元外務大臣は東大法学部卒、祖父、岸信介元内閣総理大臣は東京帝国大学法学部卒、大叔父、佐藤栄作元総理も東京帝大法学部卒という華麗な政治家一族ですから、成蹊高校―東大というイメージだったのでしょう。安倍首相が在籍した当時の成蹊高も、その伝統を受け継いでおり、成績上位層は他大学を狙っていました」(当時を知る政治部記者) ちなみに首相の長兄、安倍寛信氏も成蹊大卒で、三男の岸信夫衆議院議員は慶応大卒だ。「それ以外に安倍首相が『受験・就活・婚活なし』で、何の苦労もなく人生を送ってこられた、少なくともそう見えるのが『アベノセイダーズ』には“一人前”にどうしても見えず、気に食わないのではないのでは」(同・記者) 安倍首相は、きっちりと帝王学を学んだ地頭の良い人なのだろう。そう信じたいが…。
-
その他 2018年12月04日 18時00分
『流行語大賞発表』あまりの世間ズレに「もうやめたら」の声が続々噴出
今年流行した言葉を決める『2018ユーキャン新語・流行語大賞』が12月3日に発表され、年間大賞に平昌五輪のカーリング女子日本代表が発した「そだねー」が選ばれた。 その他トップテンには、サッカーW杯で活躍した大迫勇也選手を称える「(大迫)半端ないって」、NHKの番組『チコちゃんに叱られる!』から「ボーっと生きてんじゃねーよ!」、日本ボクシング連盟の“審判不正問題”から「奈良判定」などが選ばれている。 ネット上では早速、「なぜそれが選ばれたのか?」や「なぜあれが選ばれていないのか?」といった“異論”が続々と噴出している。中でも特に多くの人が違和感を抱いたのは「ご飯論法」のようで、以下のようなコメントが書き込まれている。《「ご飯論法」とか初めて聞いた。絶対流行してないと思うが》《「ご飯論法」が入るくらいなら「首相案件」の方がよほどピンとくる》《「ご飯論法」だけ初耳だったからググったわ(笑)》《去年の「忖度」は散々メディアで使われたけど、「ご飯論法」はゴリ推し》 ちなみに「ご飯論法」とは、「朝ごはんは食べなかったんですか?」という問いに対し「ご飯は食べませんでした(パンは食べましたが黙っておきます)」という“ごまかし”や“すり替え”の論法のことを指す。国会における政権側の答弁を揶揄して、法政大の上西充子教授がツイッターに投稿したことから広まったとされている。「何人かの選考委員は日頃から政権に批判的な発言をすることが多いため、政権支持者らからは『選考が偏っている』『何が何でも政権批判しないと気が済まないのか』といった声が上がっているようです。2015年の『アベ政治を許さない』、16年の『保育園落ちた日本死ね』あたりからその傾向は顕著ですね。政治絡みの言葉は例年何かしら入ってくるのですが、近年は特に批判色が強いと感じている人が多いようです」(全国紙社会部記者) また「ご飯論法」を除いても、全体として「しっくりこない」という声は多い。《記憶にも残っていない言葉を無理やり候補に挙げるのはいいかげんやめてほしい》《『○○メンバー』が入っていない時点でおかしい》《実際使ったのは『半端ないって』ぐらい。他は全然》《10代とは言わないがせめて20代の人も選考委員に入れれば?》《無難という印象。マンネリ化してるし、もうやめた方がいい》《あえて言うなら大賞は『平成最後』でしょ。流行語大賞も平成で最後にしたら?》「当然ながら、たとえばスポーツに興味がなければ『半端ないって』や15年の『トリプルスリー』が初耳だったという人もいるでしょう。選考委員との年齢差や環境の違いなどによって違和感が生まれるのは、ある程度仕方ないかもしれませんね」(同・記者) 結局のところ、流行語というのは人それぞれということか。
-
芸能 2018年12月04日 18時00分
『SUITS/スーツ』、“絵になる”キスシーンに視聴者大興奮も視聴率下落でささやかれる噂
月9ドラマ『SUITS/スーツ』(フジテレビ系)の第9話が3日に放送され、平均視聴率が9.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第8話の10.5%から0.6ポイントのダウン。「最終章」と銘打ち、15分拡大で放送されたにもかかわらず、視聴率は2週間ぶりに一ケタ台に落ちてしまった。 第9話では甲斐(織田裕二)が『幸村・上杉法律事務所』のシニアパートナーに昇格。その一方、顧問契約を結んでいる『YURI綜合会計事務所』所長の華村(石田ひかり)が事務所のエース・大河原(西村まさ彦)を解雇したいと相談を持ちかけてきた。しかし、自身と同じ境遇の大河原に感情移入してしまった大輔(中島裕翔)が暴走してしまう――という展開が描かれた。 そんな中で最も視聴者の注目を集めたのは、付かず離れずの関係を築いていた大輔と、パラリーガルの真琴(新木優子)が演じた事務所でのキスシーン。深夜、ふたりでの作業がひと段落ついた際、図らずも身体が近づいてしまったふたりが見つめ合い、真琴からキスをするという甘い展開が描かれた。このキスシーンに視聴者からは、「めっちゃキュンキュンした!」「なんて絵になるキスシーン!」「ふたりとも美形だからお似合いすぎる」といった声が殺到。大きな反響を呼んだ。 しかし、ふたを開けてみると視聴率は一ケタ台。視聴者からは「残念」「今回は本当に面白かったから数字期待してたのに」との声のほか、「映画化、続編はこの数字じゃ厳しいかも」「続編見たかったけど期待できないかもね」と落胆する声も聞かれている。 視聴率が振るわない原因としてはこれまで、「アメリカ風のコミカルな演技が合わない」「アメリカナイズされすぎ」との声が上がっていた。次回の第10話から最終話にかけては、エリート検事役で市川海老蔵が登場する。果たして、視聴者層になじめず最終章まで来てしまった『SUITS/スーツ』の現状を打破してくれるだろうか。期待が集まる。
-
-
社会 2018年12月04日 18時00分
〈企業・経済深層レポート〉 大塚家具5年連続赤字 崖っぷち久美子社長の断末魔
かつて経営権をめぐり親子双方で激しいプロキシーファイト(委任状争奪戦)を仕掛け、マスコミで話題になった家具販売大手の大塚家具が、経営不振で追い詰められているともっぱらの噂だ。というのも11月半ばに発表された2018年12月期の第3四半期決算の売上高は、前年度比12・5%減の273億4400万円、経常利益は49億6900万円と5年連続の赤字となったのだ。しかも、この先の打開策が不透明で、今年8月には「現時点では継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められる」と監査法人からゴーイング・コンサーンと呼ばれる経営へのイエローカードまで突き付けられるありさま。 大塚家具は、2014年末時点では「現金及び現金同等物の期末残高」が115億円を持つ超優良企業だった。それが2017年末で18億円にまで激減。今年12月期も34億2600万円の最終赤字を見込んでおり、このままではキャッシュ不足は明らか。最悪の事態も懸念され、それを監査法人が警告したわけだ。「大塚家具の経営陣は、メインバンクがイザとなったら融資してくれる『コミットメントライン』を契約しているので大丈夫と、取引先などには強気の姿勢を示しているともいいます。だが専門家の間では、それを疑問視する声も高まっています」(経営コンサルタント) そうした切迫した事情のためか、大塚家具は9月末から全国12店舗で最大8割引の「在庫一掃セール」を展開すると、売り場はひさびさに大賑わい。これを受け11月1日、大塚家具は10月の店舗売上高が前年同月比7.7%増と発表。同社の売上が前年同月を上回ったのは、実に15カ月ぶりのことだという。 「この売上急増で大塚家具では、さらなる大売り出しの延長を決め、なんとかキャッシュ獲得をと躍起なのです。しかし、ここ数年、ひたすら下降してきた売上の中での対前年増ですから、いくらかプラスになっても焼け石に水。苦しい経営状態は横ばいのままでしょう」(全国紙経済記者) そもそも、15カ月ぶりに前年比売上増にはなったものの、比較対象の昨年は72億5900万円の大赤字を記録した年だったという。 父親の大塚勝久元社長の経営が「古い」と従来の「高級家具会員制」から、安価な家具をメインにする『ニトリ』や外資の『IKEA(イケア)』の売り方を目指した“かぐや姫”こと勝久氏の長女・久美子社長は、経営危機にもがき苦しむ。 なぜ、ここまでの経営不振に陥ったのか。経営アナリストは、こう分析する。「付け焼刃でニトリやIKEAのマネをしても歯が立たない。ニトリは賃貸料が安い立地に出店した上、長年かけて、安く、消費者ニーズにあった商品開発に血のにじむ努力をしてきました。その上に今の好調がありますが、それと比較して大塚家具は、店舗は好立地、商品開発は高級品、その戦略から進歩していません。安易にニトリのマネをしても消費者はついてくるはずがないんですよ。今は高級品の投げ売りなので客が群がっていますが、バーゲンが終われば閑古鳥が鳴くでしょう」 そのためバーゲンと同時に仕掛けたのが、経費削減対策だ。まず経営を圧迫している売上減を補うものとしては賃貸料の削減。売り場面積を縮小した。さらに、昨年から貸会議室運営事業の大手のTKP(ティーケーピー)と提携、その空いたスペースを提供し、賃貸収入を得た。とはいえ、バーゲンや賃貸料の削減だけでは抜本的な再建は難しい。 そこで今必死になっているのが、新たに資金援助をしてくれるスポンサー探しだ。「久美子社長は水面下で複数の企業首脳と面談し、資金調達の交渉を進めています。名前が挙がったのは、これまでにTKP、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機など。しかし、いずれも『無理』『魅力なし』とソデにされているという。その理由は久美子社長。彼女が経営側に残ることに執着していて、折り合いがつかないという話が飛び交っています」 暗礁に乗り上げつつある経営支援企業との提携。そんな中、こんな話も飛び交う。「最近、中国のEC企業アリババグループに久美子社長が急接近していると噂されています」(夕刊紙記者) そして、もうひとつささやかれているのは大塚家具を追われた父の勝久氏による救済だ。勝久氏は、高級家具販売店の『匠大塚』を展開中で、12月7日に春日部店に続き2店舗目となる大宮高島屋に新店を開く。さらに都内百貨店での出店も検討するなど好調ぶりがうかがえる。その『匠大塚』が古巣の大塚家具再建に乗り出すという話だ。 崩壊へのカウントダウンが始まっている大塚家具の動向は、2019年も目が離せない。
-
芸能
桃井かおり、小雪、綾瀬はるか “レアなスリーショット”
2012年11月20日 11時45分
-
芸能
優木まおみがジャングルポケットに鞭を打つ! 「痛い! けど…嫌いじゃかも…」
2012年11月20日 11時45分
-
芸能
テリー伊藤 美女8人のおねだり攻勢にタジタジ
2012年11月20日 11時45分
-
芸能
SKE48がギネス認定!
2012年11月20日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(11/21)「第33回浦和記念(JpnII)」(浦和)
2012年11月20日 11時45分
-
その他
航空祭「エア・フェスタ浜松2012」 ファン12万人が来場
2012年11月20日 11時45分
-
社会
警視庁の巡査長が警察手帳見せ17歳少女をホテルに連れ込む
2012年11月20日 11時45分
-
芸能
加藤派vs生野派「パン・パン」派閥戦争
2012年11月19日 18時00分
-
芸能
ヒミツの薔薇園(38) 長瀬智也
2012年11月19日 15時30分
-
トレンド
ポロリしてるかも!? 太田千晶 DVDでギリギリショット!
2012年11月19日 15時30分
-
トレンド
グラビアアイドル尾崎ナナ「新作はオッパイ満載です!」
2012年11月19日 15時30分
-
レジャー
私はこうしてお客様に落とされた 〜マリア・ニューハーフパブ(27歳)〜
2012年11月19日 15時30分
-
スポーツ
大関陥落の把瑠都に「復帰してほしくない」との厳しい声も…
2012年11月19日 15時30分
-
スポーツ
オフの“怪”人事 次期監督候補から外された『チーフ』の肩書
2012年11月19日 15時30分
-
その他
男の永遠の悩みH・A・G・E これで安心? 最新版現代ハゲ事情(1)
2012年11月19日 12時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(30)
2012年11月19日 12時00分
-
芸能
ヒット作に恵まれずなりふり構わなくなった小室哲哉
2012年11月19日 11時45分
-
芸能
渡辺麻友アニメ「ねらわれた学園」大ヒット御礼舞台挨拶 主人公になりきりまゆゆ
2012年11月19日 11時45分
-
芸能
ももいろクローバーZが初の『オールナイトニッポン』に挑戦
2012年11月19日 11時45分