-
芸能 2018年12月20日 21時15分
過去をすっかり水に流した香取慎吾と観月ありさ
女優の観月ありさが(42)が19日、自身のインスタグラムを更新し元SMAPの香取慎吾(41)とのツーショット写真を公開した。 観月は「慎吾くんに招待して頂きました」と、ミュージカル「日本の歴史」に出演中の香取とのツーショット画像をアップ。 観月は「同じ年で幼馴染みの私達。いつも刺激を貰います!慎吾ちゃんいつも有難う」と同学年の活躍から力をもらった様子で、「須賀健太君が撮ってくれました!笑」と撮影者を明かした。 「ジャニーズ事務所の圧力や影響を気にするタレントたちは、なかなか元SMAPの3人の番組に出演したり、一緒に撮った写真をアップしたがならない。しかし、観月ぐらいの大物になればそんなことはお構いなしです。2人とも幼いころから芸能界で活躍してきたのでいわば“戦友”みたいなものです」(芸能プロ関係者) 今や笑顔の2ショット写真を掲載している2人だが、過去にはすったもんだあったようで…。 「一時期は交際していました。別れたのはあるトラブルがきっかけですが、きっと2人ともお墓まで持って行くのでは。そんな過去を水に流したからこその2ショット写真でしょう」(芸能記者) 夫で建設関連会社社長の青山光司氏(46)と結婚して“セレブ妻”になった観月。一方、香取も長年交際している恋人がいるだけに、互いに今が一番幸せなようだ。
-
芸能 2018年12月20日 21時00分
「俺とできる?」とキスをせがみ悲鳴 『水ダウ』、クロちゃん恋愛企画が次回で最終回
安田大サーカスのクロちゃんが出演していることで話題となっている『水曜日のダウンタウン』(TBS系)の人気企画「モンスターハウス」が19日に放送。次回放送で最終回が告知され、ネットは騒然となった。 「モンスターハウス」は、フジテレビ(現在はNetflixで配信)の『テラスハウス』をモチーフにした企画で、クロちゃんを含む6人の男女がひとつ屋根の下で暮らし、恋愛をしていくというもの。 前回は、彼のことを好きだという女性新メンバー・百瀬はる夏が加入。自らのことを“奥手”と言っていたが、クロちゃんと2人っきりになると、寝ている隙に彼と一緒のブランケットに入ったり、ご飯を作ってデートに誘うなど、かなりのやり手だった。また、お互いの趣味であるアイドルライブに行ったあと、「どうやったら好きになってくれるかな?」とほぼ告白状態なところまで詰め寄った。 これをいいことに、他の女性メンバーとキスしたことを明かし、「俺とできる?」と詰め寄るクロちゃん。最終的に頬にキスすることで落ち着いたが、VTRを見守っていたスタジオからは悲鳴が上がっていた。 最終回の予告では、クロちゃんが女性メンバーそれぞれにアプローチし、一番気に入っていたグラビアアイドルの莉音へ指輪を渡して告白するところまで放送された。しかし、“このままでは終わらないだろう”というのがネット反応である。 「“告白からの落とし穴に転落するパターン”、“キモめのモンスターでも一緒に住んだら絶対好きになる説”など、オチを予想している視聴者が多いようです」(同上) とにかくクロちゃんが“気持ち悪い”と言われ続けている企画だが、なぜか女子にもウケ始めている。最終回が告知されたことで残念がる人も多いようだ。 「“観たくないけど観たい”という心理の女性が多いようで、最終回の告知があると、終わることに寂しさを覚える方も多くいました。人気ドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)や『今日から俺は!!』(日本テレビ系)などであったように、次回、まさかの“クロちゃんロス”現象が起きそうな予感です」(同上) この企画で“あそこまでゲスだと潔い”と好感度が高くなりつつあるクロちゃん。今回は、どんなオチに巻き込まれるのか? 期待して放送を待ちたい。
-
芸能 2018年12月20日 21時00分
戸田恵梨香 新元号1発目の朝ドラヒロインは「悪魔の超名器」①
「新元号を代表する女優になってほしいと思います」(芸能関係者) 2019年度後期・NHK朝の連続テレビ小説『スカーレット』(来年9月30日スタート)のヒロインに女優・戸田恵梨香(30)が決定した。 先日、本人出席のもと、制作発表会見が開かれた。「時代は高度経済成長期で、主な舞台は滋賀県・信楽。結婚、子育てをしながら陶芸に奮闘し、挫折や失敗にめげずに波瀾万丈の人生を明るく生きる女性を描きます」(ドラマ関係者) ヒロインは架空の人物で、信楽の女性陶芸家・神山清子さんの手記を参考に作られている。「『スカーレット』は緋色の意。陶芸の窯で燃える炎やヒロインの情熱的な人生を象徴しています。戸田は15歳から50代までを演じる予定です」(同) この作品は朝ドラ101作目で、来年4月にクランクイン。翌5月に元号が『平成』から新元号に変わることについて戸田は、「その元号を代表する女優になれたらいいなと思います」 と強い決意を示した。 「ヒロイン起用はオーディションではなく、NHKから『今回の物語の主人公に必要な強さと繊細さを兼ね備えている女優』としてキャスティングされました。他に、綾瀬はるか、新垣結衣、石原さとみ等が候補としてリストアップされたようですが、戸田の持っている“強さ”が決め手となったようです」(芸能ライター・小松立志氏) 戸田の朝ドラ出演は『オードリー』(2000年度後期・ヒロインの義母の少女時代の役)以来、2回目だ。 これまで朝ドラには、「(撮影期間の)1年間、同じ役を演じるのはどうなのだろうか。自分は前進、進化できるのだろうか」 と疑問や不安を抱いていたという。 「実は今回、NHKからのオファーに応じたきっかけは、自身の誕生日(8月17日)の頃に始めた『断捨離』にあるんです」(芸能レポーター)「余分に持ちすぎた物や思いを捨てて、心のゆとりができました。1年間、同じ役を演じるなんて、そんなぜいたくなことはないと思えるようになったんです」 と胸の内を明かした。 「ある人から“どうしてそんなに迷っているんだ? 背負っているんだ?”と言われたそうです。そして、“あなたはもっと前に進めるはず”と励まされたのです。彼女自身、考えすぎていて、知らないうちに立ち止まってしまっていたのです。“ある人”については具体的に語りませんでしたが、今付き合っている“あの男”かもしれませんよ」(前出・小松氏) 今クールの連ドラ『大恋愛〜僕を忘れる君と』(TBS系)でもヒロインを務めている戸田は1988年8月17日、兵庫県神戸市生まれの30歳。「件の『大恋愛』では、若年性のアルツハイマーを患う医師役を好演。まずまずの視聴率を残していますが、ハッキリ言って伸び悩み。コレッといった代表作がありません。ですから、今回の朝ドラヒロイン抜擢は、“全国区”になる絶好のチャンスだと思います。うまくいけば、『紅白』の司会も夢ではありません」(テレビ局関係者) 家族は両親と兄・妹の5人家族。「お父さんは少林寺拳法の道場をやっていて、メチャクチャ怖い。幼い頃から、キッチリ鍛えられたそうです。彼女の“強さ”は、ここから来ているのです。男が“力づく”でものにしようとしても、それは不可能。股間に蹴りを喰らって失神するのが関の山です」(前出・芸能関係者) 小学生の時、軽い気持ちで芸能界入り。初仕事は12歳の時で、前述した『オードリー』で大竹しのぶの子供時代を演じた。「セリフはありませんでした。動きと表情だけの回想シーンで、見た目よりずっと難しい芝居の奥深さに感服したそうです。本格的な芸能活動をするため、神戸の市立中学を卒業すると単身で上京しました」(NHK関係者) この時の“伝説”が今も語り継がれている。「お父さんが彼女に、矢沢永吉の本『成りあがり』を渡したというのです。また、“ひと旗上げるまで帰って来るな”とも」(前出・テレビ局関係者) 2001年、初写真集『内緒なじゅもん』を発売。「これは、彼女のプロフィルには載っていない“幻の写真集”です。同時期に『はじめて君と出会った夏休み。』も出しましたが、これも削除されています。大胆なハイレグの水着姿やドテ盛りに迫った過激ショットもあったそうです」(お宝ライター) その後、2003年に『週刊ヤングジャンプ』(集英社)の《制服コレ2003》にエントリー、メンバーとなった。 2004年、深夜ドラマ『放課後。』(フジテレビ系)で本格的女優デビュー。『エンジン』(同)、『野ブタ。をプロデュース』(日本テレビ系)にレギュラー出演する一方で、映画『デスノート』シリーズが人気となり、一躍、売れっ子女優の仲間入りを果たした。「連ドラには欠かせない女優となりましたが、それより存在感を示しているのが男関係。“超肉食系女子”と言っていいでしょう」(前出・芸能レポーター)(次に続く)
-
-
芸能 2018年12月20日 18時20分
南キャン山里ラジオ復帰ならず、しずちゃんがピンチヒッター 結成時の秘話も明かす
12月19日深夜放送の『山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ系)において、虫垂炎を発症した山里に代わって、相方である南海キャンディーズのしずちゃんがピンチヒッターを務めた。 当初、山里はこの日の生放送での復帰が予定されていたが、かなわなかった。番組冒頭、低い女性の声で「山の鉄砲水を止めてきたぞ。おいクズ。聞いてるか。これは時間稼ぎじゃねぇぞ。だれがギガンテスやねん」と話し、まさかの相方しずちゃんの登場が発覚した。 しずちゃんは先週の放送でもゲスト出演したほか、12月14日放送の『しくじり先生俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)においては、結成時に山里がしずちゃんに「得体は知れないが実は優しい怪物キャラ」を強要していた話も披露していた。冒頭のあいさつはそのネタである。 その後もしずちゃんは「2時間1人しゃべりって今までない。3分……1分もない。一生分喋ったことになるんで多分死ぬんちゃうかな」「(山ちゃんとは)連絡は一切取っていない。ラジオ頼むよともいわれていない。状況もわかっていない」「1か月位くらい前に引っ越しをしたのですが、一番最初に捨てたのが山里亮太の著作『天才はあきらめた』(朝日文庫)」と話し、笑いを誘っていた。 その後、山里からのメッセージも紹介され、「2010年の放送開始からはじめてお休みをいただきます」とリスナーに向けての報告も行った。一方で、当のリスナーからは「しずちゃんはトーク意外とイケるから、レギュラー交代では」といった声や、「明日の『スッキリ!』(日本テレビ系)の天の声も見守りに行かないと」と振られ、モノマネを披露する場面も見られた。 ネット上でも「ちょうど南キャンの仲直りの直後だけに、絆が感じられてなかなかの神回ではないの」「偶然だろうけど生放送ラジオっぽくていい」といった声が聞かれた。ひとまず山里の復帰を待ちたいところだ。
-
社会 2018年12月20日 18時20分
『広辞苑』に「朝鮮人強制連行」はあっても「日本人拉致事件」がないのはなぜ?
中国ではアメリカの呼称を「美国」としている。 「米中関係」を中国では「中美関係」と言うが、中国における「美」は「羊は大きい」という意味で、日本語が指す美人とか、きれいな景色という意味よりも「おいしいもの」「豊なもの」というニュアンスに重きが置かれている。すなわち、決して美しい国と思っているわけではない。 一方、台湾国民党系メディアの言う「中美関係」とは、台湾とアメリカの関係であり、中米関係を「陸美関係」と書く。「陸」はいうまでもなく「中国大陸」の意味だ。 また、中国語にはカタカナがないので、外来語や外国人、固有名刺に漢字を選ぶ際に、ふさわしい意味を込めて発音に近い語彙を宛てるので、「トランプ」を中国系は「特朗普」と表現し、台湾では「川普」となる。前者はティランプ、後者はツァンプに聞こえる。ちなみにレーガンを中国は「黒根」、台湾が「雷根」と表現していた。 翻って日本語の話だ。今年6月、日本を代表する国語辞典『広辞苑』(岩波書店)が10年ぶりの改訂(第7版)を行った。実は広辞苑には、北朝鮮による「拉致事件」についての記述がない。結論から言うと、日本が被害者の事項はなるべく無視するというのが広辞苑の基本スタンスだからだ。 従って「広辞苑によれば…」と引用されているとき、国語に関してはともかく、歴史用語については鵜呑みにしてはならない。 「朝鮮人強制連行」は、第6版では「日中戦争・太平洋戦争期に100万人を超える朝鮮人を内地・樺太(サハリン)・沖縄・東南アジアなどに強制連行し、労務者や軍夫などとして強制就労させたこと。女性の一部は日本軍の慰安婦とされた」と書かれている。 「この記述は第4版から出現しましたが、第7版ではこうなっています。《日中戦争・太平洋戦争期に多数の朝鮮人を日本内地・樺太(サハリン)・沖縄・東南アジアなどに連行し、工場・鉱山の労務者や戦地の軍夫・慰安婦などとして強制就労・服務させたこと。労務者だけで約70万人に達した》。『強制連行』から強制が消え『連行』になり、100万人が70万人と30万人減っている。10年で30万人が消えてしまったわけです。『従軍慰安婦』について第6版は《日中戦争・太平洋戦争期、日本軍管理下に戦地の慰安所で将兵の性の対象とされた女性。植民地・占領地の女性も多く含まれており、徴募や服務にあたって強制があった》と記述され、これも第4版から出ていますが、こちらは第7版でも全く同じ記述です」(政治ジャーナリスト) 朝日新聞は2014年8月5日に、従軍慰安婦問題を巡る報道について誤りがあったとして、検証記事を掲載している。ところが、日本の代表的辞典は、朝日新聞の訂正のテの字も記述していない。 世界の社会情勢や図版、地図などを収録し、百科事典も兼ねる『広辞苑』だが、“百科”ではない部分もあるようだ。
-
-
社会 2018年12月20日 18時10分
米中対立激化…米国が『孔子学院』を“スパイ機関”と認定
12月17日付の朝日新聞電子版が《中国政府が米国内の大学と提携して設置した中国語学習の教育機関『孔子学院』の閉鎖が相次いでいる》と伝えた。理由は、米政界で「中国共産党の宣伝機関」「学問の自由が脅かされる」などと批判が強まっており、中国のソフトパワーを排除する動きが広がっているからだという。 「米中ハイテク戦争」の激化で、米国内では中国による米企業などの知的財産の侵害とともに、孔子学院を警戒する見方は強まっており、これに自主的に呼応して閉鎖を決めたのは11大学だ。 孔子学院は、表向きは中国語学習や文化交流を目的とした非営利の教育機関で、中国政府が国家プロジェクトとして2004年、世界各地の大学などと連携して設置を始めた。中国側が世界各地の孔子学院に、教材の提供や中国語教師の派遣を行っており、17年末で138カ国・地域で525校ある。日本には早大や立命館大など14校にあるが、中国のソフトパワーに篭絡され、シャープパワーで脅されている日本では、批判する向きはない。 ところで、米国で今夏、中国スパイの政界工作が明るみに出た。連邦議会上院の大物議員で、親中派として名高いダイアン・ファインスタイン氏の秘書だった中国系アメリカ人のラッセル・ロウという人物だ。同議員はロウ秘書を20年も重用していた。 5年前にFBIからの警告で、スパイという事実を突き付けられたファインスタイン氏は、ロウ氏を解雇したが、「政治情報の提供だけでは起訴は難しい」という米当局の判断により逮捕もされず、在米中国系の「世界抗日戦争史実連合会」とつながる「社会正義教育財団」の事務局長として、慰安婦問題で日本を批判する運動の黒幕を続けてきた。言うなればプロの反日活動家でもあり、FBIはロウ氏を泳がせてきたわけだ。 「ファインスタイン上院議員はカリフォルニア州の選出で、かつてはサンフランシスコ市長でした。当時の上海市長は、後に国家主席になる江沢民氏で、2人の緊密さは有名でした。ちなみに上院議員の夫君も中国とのビジネスで大もうけしています」(在米日本人ジャーナリスト) 今年5月23日、米国東部ニュージャージー州フォートリーの公園内で、慰安婦碑の除幕式が開催された。同州の公有地における慰安婦碑は、これで4基目だった。 昨年9月には、同じく米国西部カリフォルニア州サンフランシスコの中華街で、慰安婦像が「慰安婦正義連合」によって設置され、11月には、市長が像を市として正式に受け入れるという市議会の決議案に署名した。この動きに対し、姉妹都市である大阪市は、60年間続いたサンフランシスコとの姉妹都市関係を解消したことは、日本でも大きく取り上げられたのでご存じの方も多いだろう。「慰安婦正義連合」はロウ氏が事務局長を務める「社会正義教育財団」系団体だ。 とはいえ、米国内でこの事態を知っている人は少なく、現地の関心は薄い。ワシントン・ポスト紙は、この事態に「なぜ日本が植民地時代の『慰安婦』像の論争で敗れ続けているのか」といった見出しで取り上げ、日本政府や国民がこの問題に執着し過ぎており、それが逆に活動家にやりがいを与えている、とする専門家の見解を紹介した。 歴史問題について日本を非難する中国や韓国の「パブリック・ディプロマシー(以下:PD)」に対して、日本は過剰反応し過ぎというのが米国の反応だが、日本から見れば中国のやっていることはカルト教団に近い。 「像や碑が拘留される地域には、選挙権を持つ中韓系住民が多く、首長も票のために彼らの意図に従うのです。特に韓国系は本国が嫌で半ば逃避してきた人たちですが、“中国”に従属していた方が生活上、何かと都合がよいからです」(同・ジャーナリスト) 中韓の対米PDの戦略目的は、「日米同盟の弱体化」であり、「そのための日米離反策として歴史問題を使い、米国側に日本不信を広める」ことにある。日本にとっては、米国での歴史認識を巡る問題を考える際、必ず中国の存在を念頭に置く必要があるのだ。
-
芸能 2018年12月20日 18時10分
高畑充希、報道直後のインスタ投稿の真意が判明? 「もはや砂漠」が表すこととは
女優高畑充希と俳優坂口健太郎が高畑の誕生日に自宅デートをしていたと発売中の「女性セブン」(小学館)が報じている。 12月14日の誕生日の夜は高畑は仕事がオフだったそうで、大きなケーキの箱を持った坂口が高畑が居るマンションの玄関に向かっていったという。 坂口と高畑は2016年1月放送の月9ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(フジテレビ系)での初共演をきっかけに知り合い、直後にNHK朝ドラ『とと姉ちゃん』で再共演。これを機に交際をスタート。2017年冬には、高畑が坂口の住むマンションに引っ越した。しかし、2人は多忙を極め、すれ違いが続いたと同誌が2018年9月、破局を報道。高畑は男友達も多く、2015年に映画『シンデレラ』の吹き替えで共演した城田優とよく会っていることで、「共演した頃から仲がよく、もしかしたら…」と報じていた。 それが一転、同誌は「ふたりの交際は続いていましたよ。今も“自宅デート”を楽しんでいると思います」という関係者の話を紹介し、「早とちりして、すみませんでした!」と結んでいる。 実は高畑、9月の破局報道直後に、自身のインスタグラムで暗に破局を否定するような投稿をしていた。「根も葉もない、を通し越して、もはや砂漠、に樹を生やすエネルギーがあるなら。もう少し別の、美しい花を咲かせてくれたらいいのにな、と思う。今日この頃。世知辛いぜ、世の中っ」と意味深に語り、「突然の飛び火に王子様もびっくりだろうな。。本当にごめんね」と記事中に名前が出た城田を王子様呼びして、謝罪した。これに対して城田も高畑の投稿に、「全くもって何も気にしてないよ!こんなのいつものことじゃなーい」「最近全然会えてないし、良かったら近々、うちで初宅飲みでもする?笑」とコメント。高畑も「そだね!初宅飲み、したいね!笑」と返していた。 「メディアではこの高畑と城田とのやりとりを報じていたが、『根も葉もない』と高畑が本当に言いたかったのは破局報道のことだったのでは?投稿は破局なんてしていないという高畑の心の叫びだったのかもしれません」(芸能ライター) 果たして2人の本当の仲は?記事内の引用について高畑充希 公式インスタグラムより https://www.instagram.com/mitsuki_takahata/
-
芸能 2018年12月20日 18時00分
韓国ファンを中心に抗議運動? 声優ラップバトル、シナリオ担当作家に“潜在的犯罪者”と批判
男性声優12人によるラップバトルプロジェクト『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』(通称『ヒプマイ』)の前日譚を描く、コミカライズ『ヒプノシスマイク -Before The Battle- The Dirty Dawg』の連載が、今月17日に『少年マガジンエッジ1月号』(講談社)でスタートしたものの、そのシナリオを担当している作家の百瀬祐一郎氏に対し、ネット上である運動が起こっている。 コミカライズ後、「ファンが抱いている作品イメージと解釈が違う」として、物議を醸していた本作。ネット上では、漫画の中に脇役のキャラクターが「女なんてのは男の道具なんだよ」といった女性蔑視と取れる発言が記されていると指摘されていたが、さらに、19日頃から話題になったのは、百瀬氏が過去にツイッターで呟いたツイート。2009年の「俺はロリコンなのか?そうじゃない…今俺の前にいる、愛らしい幼稚園児に心奪われてなんていない…はずだが…なんだこのやさしい気持ちになるのは…頭をなでなでしたい」といったツイートを始め、09年から10年にかけての「今日は高校にロケ。リアル田舎jkをクンカクンカしてくる」「ハァハァjcハァハァ・・・」「痴女は従順かつ時には激しく攻め立てる。そして誰にでも股はひらかない…ビッチは誰とでもファックする」といったツイートがネットユーザーに次々と発掘される事態が起こっている。 これに対し、主に韓国のツイッターユーザーが「ヒプノシスマイクのマンガシナリオ作家を交替させろ」というハッシュタグを作成し、「ペドフィリア(小児性愛)は個人の普通の好みではなく犯罪です。潜在的な犯罪者に私たちのジャンルを任せることができません」「ペドフィリアはただの犯罪であり、シナリオライターは代わらなければなりません」「日本はこういうことに対して意識が低すぎる。女性を対等に見ていないと思う」といった批判の声を寄せている。 一方、日本のファンからは「ただの冗談で言ってるだけだろうに、なんでこんなに大袈裟にするかな…」「韓国のファン怖過ぎ。性癖をツイートしただけで犯罪になるって考えが理解できなくて頭抱える」「ペドフィリアってさすがに言いすぎでしょ」といった擁護の声が聞かれており、議論は続いている状態。 コミカライズが描いた女性蔑視的な世界観も少なからず原因となっている今回の騒動。果たして公式側が反応することはあるのだろうか――。百瀬祐一郎公式ツイッターより https://twitter.com/y__momose
-
スポーツ 2018年12月20日 17時50分
「ゴルフ中継だけ録画?」協会VSテレビ局 放映権を巡る時代遅れの争い
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は12月18日、都内で記者会見を開き、来年のLPGAツアーは今年開催の3大会が中止、1大会が新設の計36大会で開催すると発表した。 中止になった大会はいずれも日本テレビ系主催のもので、放映権問題に決着をつけることができず、両者決裂した形となってしまった。 LPGAは統括団体が放映権を一括販売するJリーグ方式の導入を計画しているが、日本テレビ側は放映権の帰属に関して歩み寄ることなく、結果的に日テレ系主催3大会の公認を外された。また、『フジサンケイレディスクラシック』などを主催するフジテレビも「LPGAと真摯に向き合い協議してきた結果。テレビ放映権は譲渡しておりません」とのコメントを発表している。 「一言で言えば、LPGAは放送権をインターネット配信事業会社に売りたいんです。もともと、日本の女子ツアーはテレビ局の協力によって発展してきました。しかし、アメリカやヨーロッパ、韓国などの主要ツアーは協会が放映権を保有しており、その権利が収益の柱となっています。若者のゴルフ離れなどもあり、将来を見据えて安定した収益を確保したいということでしょう」(スポーツ紙記者) また、スポーツ中継もインターネット配信が当たり前になっている時代に、いつまでも既存の放送局からディレイ中継(録画)することに、ファンからも不満の声が高まっている。 「今やスポーツの結果はリアルタイムでネット配信されます。しかし、ゴルフに関しては、生放送はごくわずかで、そのほとんどがディレイ中継なんです。放送中はホームページの更新もストップさせ、結果を伏せていますが、SNSですぐに結果が流れてしまうため、視聴者にとっては結果の分かった試合を見せられるハメになります。もはや時代遅れと言ってもいいでしょうね」(同・記者) ネット上では《スポーツの録画中継ってよく分からんよな》《スポーツはライブに決まってるだろ》《野球やサッカーの録画中継見ますか? そういうことだよ》など、ディレイ中継には否定的な意見が多い。 人気選手の登場やファン層拡大のためのサービス向上が功を奏し、ここ最近、女子ツアーは大人気になっている。中継の仕方も時代に合わせて変わっていく必要があるのは当然だろう。
-
-
スポーツ 2018年12月20日 17時40分
那須川天心、メイウェザー戦の次はRISE世界トーナメントか?3.10大田区大会参戦へ!
大晦日の『RIZIN.14』さいたまスーパーアリーナ大会で、プロボクシング5階級王者フロイド・メイウェザーとの“世紀の一戦”を控える格闘技界の“神童”那須川天心(TARGET/Cygames)だが、早くも2019年の初陣が発表された。 天心がRIZINとともにホームリングとしているキックボクシング団体RISEは、2019年最初のビッグマッチを3月10日に大田区総合体育館で開催すると発表した。先月開催が発表されたRISE世界トーナメント『RISE WORLD SERIES』の初戦を行うという。58kg、61kgの2階級で行われ参戦選手は8名ずつ、ワンデイトーナメントではなく、1回戦、準決勝、決勝を3大会に分け実施。RISEはこの3大会について、いずれも「両国(国技館)、幕張(メッセ)級の会場で行いたい」との意向を示していたが、1回戦は大田区総合体育館が会場に選ばれた。 既に58kgトーナメントは、天心(TARGET/Cygames・RISE世界フェザー級王者)、志朗(BeWELLキックボクシングジム・ISKAムエタイ世界バンタム級王者)、ロッタン・ジットムアンノン(タイ/ジットムアンノンジム・ルンピニースタジアムスーパーフェザー級1位、ラジャダムナンスタジアム同級1位)、スアキム・PKセンチャイムエタイジム(タイ/PKセンチャイムエタイジム・ルンピニースタジアムスーパーフェザー級王者)がエントリー。-61kgトーナメントは、大雅(TRYHARDGYM・元K-1WORLDGPスーパー・フェザー級王者)のトーナメント出場が決定。大晦日でメイウェザーとの大一番を終えた天心の2019年の初戦は、少し期間が開くが、おそらくこの大会になるだろう。 「キックの世界トーナメントをやりたい」 これは天心がずっと訴えてきたこと。RIZINで開催するプランもあったが、堀口恭司戦や、メイウェザー戦など予期せぬドリームマッチが実現。RIZINの榊原信行実行委員長は「来年に延期ですね」と話していた。しかし、同トーナメントへの出場が有力視されていた大雅も違う階級ではあるが、RISE世界トーナメントの出場が決定している。RIZINとRISEの友好関係を見てもこのトーナメントに“スライド”する可能性は高い。年明けに発表されるその他の出場選手にも期待したいところ。 「まず来年、RISEでキックの世界トーナメントを組んでもらえたので、そこで勝って、キックで世界一になってからですね」 将来的にボクシング転向も「選択肢のひとつ」としている天心は、キックで世界一になった男として、新たな未来を歩みたいという思いが強い。特に今年は2月のスアキム、6月のロッタンといったタイの強豪と対戦し、世界のレベルの高さを体感した。特にロッタン戦は判定が微妙だった。本人も引っかかっているだけに、先月のRISE両国大会では、リング上で「ロッタン選手、またやりましょう」と再戦をアピールしている。理想は決勝のリングでロッタンと再戦することだが、トーナメントは何が起こるかわからない怖さがある。しかし、天心は「トーナメントは得意」と自認している。メイウェザー戦が終われば、再びキックの練習に切り替えてこのトーナメントで優勝するために全力で調整してくるのは間違いない。 優勝した先には、逆ラブコールを送ってきた“あの男”との対戦も見えてくるのだろうか?どちらにせよ、2019年もキック界は天心を中心に回っていくことだけは確実。メイウェザー戦はあくまでも日本のキックボクサーを世界に広めるキッカケに過ぎないのだ。取材・文・写真/どら増田
-
芸能
HKT48 中西智代梨がR-1敗退
2013年01月23日 11時45分
-
社会
応援団(民主党)が去って… JALが突入する“乱気流” LCC、羽田発着枠、外人株比率…の視界不良(2)
2013年01月23日 11時00分
-
社会
日本の領海・領空侵犯を許すな! 緊迫 日の丸「国防軍」vs中国、北朝鮮(3)
2013年01月23日 11時00分
-
社会
'13年6月でのテレビ局トップ人事 注目のフジで「社長は変わるのか」
2013年01月23日 11時00分
-
その他
1・27「スナック☆アケミン4号店」一日ママは星美りかと天海つばさ
2013年01月22日 18時59分
-
芸能
『知りたがり!』の新年会で大暴れした住吉アナ
2013年01月22日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】剛力彩芽 ゴールデン初主演のフジ「ビブリア古書堂の事件手帖」で存在感示せたか?
2013年01月22日 15時30分
-
ミステリー
一般家屋に宇宙人が侵入した!?
2013年01月22日 15時30分
-
スポーツ
同僚プロレスラーに暴行はたらき刑事処分受けたTARUが禁断の復帰へ
2013年01月22日 15時30分
-
芸能
紳助復帰説の再浮上で大物女優も恐れる“暴露本”出版
2013年01月22日 14時00分
-
その他
“自己診断”は禁物! 甘く見ていると危ない「胃の不調」の正体(1)
2013年01月22日 12時00分
-
芸能
『Mr.サンデー』から滝クリが降板するウラ事情
2013年01月22日 11時45分
-
芸能
ついに急接近だ! NMB48小笠原がキンタロー。とのツーショット写真を掲載
2013年01月22日 11時45分
-
芸能
ワイルドが限界のスギちゃん、話題のキンタロー。に「乗っかりたい」とポロリ
2013年01月22日 11時45分
-
芸能
森昌子、石川さゆりを育てた佐々木国雄さん 亡くなる
2013年01月22日 11時45分
-
芸能
生田斗真 人気漫画『土竜(モグラ)の唄』の映画化で主演
2013年01月22日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(1/23)「第16回TCK女王盃(JpnIII)」(大井)
2013年01月22日 11時45分
-
社会
日本の領海・領空侵犯を許すな! 緊迫 日の丸「国防軍」vs中国、北朝鮮(2)
2013年01月22日 11時00分
-
社会
応援団(民主党)が去って… JALが突入する“乱気流” LCC、羽田発着枠、外人株比率…の視界不良(1)
2013年01月22日 11時00分