-
スポーツ 2019年07月01日 11時30分
オリックスが松葉・武田と中日 松井雅・松井佑をトレード、モヤを金銭で獲得!
オリックスは6月30日の夜、松葉貴大投手、武田健吾外野手と、中日ドラゴンズの松井雅人捕手、松井佑介外野手との交換トレードと、同球団のスティーブン・モヤ外野手との金銭トレードが成立したと発表した。 現在、パ・リーグ最下位のオリックスだが、交流戦は2位と躍進したことにより、前半戦終了までに借金返済を目指しているが、捕手の伏見寅威がアキレス腱断裂により離脱、今季より加入した新外国人内野手メネセスは、ドーピング違反が発覚し契約解除されたため、福良淳一GM兼編成部長はトレードなどによる補強を示唆していた。その結果、中日との複数トレードが成立したものと思われる。 松葉は2012年のドラフト1位左腕。今シーズンは5試合に登板し0勝4敗の成績だが、優勝争いを繰り広げた2014年は8勝1敗の好成績を残し、「負けない松葉」のイメージを植え付けた。毎年、開幕前にはローテーション候補に入っており、新天地で活躍する可能性は高い。武田は松葉と同じく2012年のドラフト4位で入団。高校時代は“新庄2世”と言われていた。素晴らしいハートの持ち主で、先輩の後藤駿太外野手の影響から、後輩の面倒見もいい。2017年には97試合に出場。規定未満ながら打率.295とキャリアハイを記録し、交流戦では最後まで首位打者争いを演じた。中日にはオリックス時代の先輩で、後藤と同期の三ツ俣大樹内野手が一軍出場しているだけに、武田にとっては心強い存在となるだろう。オリ姫人気が高かった武田のトレードは、ファンにとってショックな出来事かもしれないが、新天地では突き抜けた活躍を期待したい。 今回のトレードを受けて、松葉は「急なことでしたので、驚きました。オリックス球団には約6年半、本当にお世話になりました。ここ数年は思うような結果を出せず、申し訳ない気持ちしかありません。今まで応援していただいたオリックスファンのみなさんに、オリックスで活躍する姿をもっと見せたかったです。トレードという形ですが、自分を必要だと思っていただいた中日球団に感謝していますし、一日でも早く1軍の舞台で投げて、中日ファン、そしてオリックスファンにも喜んでもらえるよう、新天地でもがんばります」とコメント。武田は「突然のことで、驚いています。プロの世界に入ってから苦しいことの方が多く、スタッフ、チームメート、監督、コーチ、たくさんの方々に支えてもらいっぱなしだったと思います。そういう自分を育ててくれたオリックス球団には感謝の気持ちでいっぱいです。そして、なかなか一軍に定着できなかった自分でも、オリックスファンのみなさんはいつもあたたかく応援してくださいました。中日で活躍することが恩返しにもなると思いますので、これからも精一杯がんばります」と活躍することで恩返しすると誓った。 一方、オリックスにやって来る松井雅人は6月30日にナゴヤドームで行われた阪神戦でもベンチ入りをしている一軍のキャッチャー。松井佑介は今シーズンは16試合の出場にとどまっているが、2017年には56試合に出場し打率.277の成績を残している。モヤは今シーズン、ファームで打率.315(ウエスタンリーグ首位打者)、12本塁打、36打点の活躍をしており、大砲を獲得したいオリックスの補強ポイントと一致している。 入団会見は近日中に行われる見込みだ。文 / どら増田写真 / 垪和さえ
-
社会 2019年07月01日 08時00分
「組織に向いてない」理由でフリーランスになるのは危険? スキルより必要なこととは
近年、「職場での人間関係がうまくいかない」「職場の飲み会が煩わしい」など、自分は組織には向いていないと感じている人がフリーランスを目指すケースも増えてきているという。しかし、実際はそんな甘い世界ではないらしい。 組織に属さない新しい働き方として、フリーランスの注目度は増して来ている。フリーランスは自らの専門的なスキルを頼りに、会社に所属せず仕事を行っていく労働形態。よって、フリーランスは基本的に単独で仕事するため、職場での人間関係というものは発生しないが、会社に所属しないが故のデメリットもある。 厚生労働省がまとめた「フリーランス白書2018」によると、現在フリーランスで活動している人は、自身の働き方の満足度について、以下のように回答している。まず、働く時間や場所など就業環境に関しては、「非常に満足」「満足」と答えた割合が全体の8割程度を占めている。フリーランスは働く時間や場所は自分で決められるので、この満足度の高さは当然の結果だろう。また、達成感・充実感についても、「非常に満足」「満足」と答えた割合が8割程度を占めている。自分が好きな仕事のみを専門的に扱っていることが、この満足度の高さにつながっているのだろう。さらに、気になる仕事上の人間関係でも「非常に満足」「満足」の割合が7割を超えた。やはり叱責する上司やそりが合わない同僚などがいないので、気を遣う相手がいなくなり、人間関係のストレスがかなり減ったようだ。ここまでの結果では、現役フリーランスは、自身の働き方にとても満足していると言える。 一方で、実際フリーランスになってギャップを感じたとの声もある。筆頭に挙げられるのが、コミュニケーション力の必要性だ。一人作業が多いため、他者とコミュニケーションを取る必要が無いかと思いきや、そんなことはない。コネが無ければ、仕事を取るためには自分でクライアントを探し営業をすることが必須になる。その場合、ギャランティー交渉や賃金未払いなどの悪徳業者を見抜く情報力などもすべて自己責任で行わなければならない。また、実際のやり取りでも、仕事なのだから会社員と同様に、ビジネスマナーは求められる。さらに、クライアントとのやり取りではスピードも重視される。例えば、後で返そうと思い、仕事のメールを放置していてはクライアントの信用を無くし、次の仕事につながらないケースも生じる。 また、フリーランスは基本的に全てのことを自分でやらなくてはならない。会社員の場合は、経理や事務処理など担当部署の方がやってくれていたので自分の仕事に集中できる。しかし、フリーランスでは請求書の作成や確定申告などの仕事以外の作業が増えるので、これも意外な盲点だ。事務作業に追われ、肝心の仕事の時間があまり取れないと嘆くフリーランスもいるようだ。 さらに、フリーランスは会社員と比べ社会保障制度が薄い。年金は国民年金のみで、その保険料も全額納めなければならない。住民税や所得税などの税金も、自身で確定申告を行わなければならないので手続きが面倒だ。有給休暇も存在しないので体調を崩すと収入が途絶える。このようにフリーランスは色々とリスクが高い働き方なのだ。 意外と多い、フリーランスのデメリット。そのためフリーランスを目指すなら、かなりの覚悟が必要だろう。自分のスキルを試したいなどのポジティブな理由でフリーランスを目指すならいいが、会社組織に疲れたというネガティブな理由で目指すのは挫折する可能性が高い。働き方が多様化する中、どの職種にも言えることだが、メリットとデメリットを把握した上で仕事を選ぶべきだろう。記事内の引用についてフリーランス白書https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000189092_2.pdf文:またたき
-
社会 2019年07月01日 06時00分
食べかけのフライドチキンの中からうじゃうじゃとウジ虫が…デリバリーサービスの恐怖
自分が食べている食事から、虫が湧いてくるなんて想像もしたくない。しかし、実際に食事中に自分が食べているフライドチキンから、無数のウジ虫が湧いてきた経験をした男性がいる。 海外ニュースサイト『THE SUN』は6月25日、マレーシアに住む男性、カレブ・ジェフェリー・リーさんが、デリバリーサービスを使って注文したフライドチキンから大量のウジ虫が湧いてきたのを発見したと報じた。 同記事によると、リーさんはデリバリーサービス「Grab Food」を利用してレストランのフライドチキンを注文。その後、フライドチキンを半分ほど食べた段階で、チキンの中にうじゃうじゃと生きたウジ虫が無数にいるのを発見。驚いたリーさんは、「Grab Food」にクレームを入れてから、マレーシア保健局に通報。さらにレストランの店舗が入るショッピングモールにも苦情を入れたという。 この虫混入に対して「Grab Food」はリーさんに謝罪し、フライドチキン代を全額返金。さらにレストランの担当者にこの件について取り調べをすると発表したそうだ。リーさんは「『Grab Food』に責任があるとは思っていない。この件に関しての責任は全てレストランにある」というコメントと共にウジ虫入りのフライドチキンの動画を自身のフェイスブックにアップした。さらに、後日レストランから直接会って謝罪をしたいと「Grab Food」を通して要望があったことをFacebookの投稿で明かした。リーさんは話し合いに応じる意向だという。しかし、27日現在レストランからリーさんに直接連絡は来ていないそうだ。 このニュースが世界中に広がると「私も食べているラップに虫が混入していた経験がある」「9年前に同じレストランで食事をしたときに、私の食事にも虫が混入していた」と、同様の経験をしたことがあるというネットユーザーからの声や、「レストラン側のこれからの対応が気になる」「フライドチキンは揚げられているはずなのに、なぜウジ虫は生きているのか」といった声が寄せられた。 提供された食事に、虫が混入していた事件は他にも報告されている。 海外ニュースサイト『THE SUN』は、デルタ航空のファーストクラスで提供された機内食から、生きた虫が発見されたと2019年3月13日に報じた。 同記事によると、被害に遭った男性マシュー・クリンクさんは同月8日、デトロイト発シアトル行きの米デルタ航空ファーストクラスに搭乗。機内で提供されたサラダから、生きた虫を発見したとのことだ。その後、マシューさんは、デルタ航空に対して賠償金として50ドル(約5400円)を請求。この事件に対して、デルタ航空は「私たちは一貫性のある質の食事提供に全力を尽くしている」「しかしながら、この事実をきちんと受け止め再発防止に努める」とコメントを発表した。 日本でも牛丼やハーブティーに虫が混入する事件がたびたび起こっている。食品を扱う会社には十分に注意を払ってもらいたい。記事内の引用についてWRIGGLE ON Lad finds fried chicken takeaway is crawling with maggots… but only after he ate half the mealhttps://www.thesun.co.uk/news/9366037/maggots-chicken-takeaway-discovery/BUG OFF Passenger flying in first class left disgusted after finding a LIVE maggot in his in-flight mealhttps://www.thesun.co.uk/travel/8628720/passenger-find-live-maggot-in-flight-meal/
-
-
社会 2019年07月01日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(4)最大の親友・入内島金一(下)
生いたち環境が似ており、互いの性格にも惹かれて仲のよかった井上工業東京支店の小僧として働いた田中角栄と入内島金一だったが、気の短い田中は現場監督とちょっとした言い争いの末、井上工業を辞めてしまった。後年の田中のプライドの高さは、当時から変わらなかった。 田中は入内島から次の仕事を見つけるためにわずかなカネを借り、以後、職を転々とした。互いを「親友」と認め合った二人の交流は、田中が井上工業を辞めて以来、いったん途切れてしまうことになった。 その後の田中は職を転々としながらも、夜学で設計、建築などを猛勉強。昭和12(1937)年春、ついに東京・神田錦町に「共栄建築事務所」の看板を掲げた。19歳である。社員なし、所長の田中は営業の一方で現場仕事もこなし、事務員、給仕もまた兼ねるといった具合だった。しかし、ささやかながらのこの独立は、やがて「田中土建工業株式会社」として業績を伸ばし、年間施工実績全国50位内にランクされるなど、事業家として成功する田中の出発点となった。その一方で、ここでの成功を足がかりに政界に出、やがて天下を取る出発点ともなったということである。 だが、世の中は、好事魔多しにできている。田中は、折角、立ち上げた土建会社の出端をくじかれるように、拡大する日中戦争により、北満州への応召を受けた。昭和14年である。この応召さなか、重度の肺炎・胸膜炎を発症、内地送還となった。内地に戻って大阪の日赤病院、仙台の陸軍病院に入院したが、病状はますます悪化した。 だが、田中に強運の女神が微笑んだ。奇跡的な回復を果たすとともに、昭和16年10月には除隊通知を手にしたのである。 除隊後、田中はすぐ仕事をスタートさせたが、心残りは入内島であった。いま、どこでどうしているのか、合わせて律義な田中は井上工業を辞めるときに借りたわずかなカネを、なんとか返したかった。手を尽くした結果、入内島の実家から、北支に出征していることを知った。田中は出征先宛に、借りたカネの何倍もの額を送ったのだった。 それから数年が経った戦後間もなく、入内島が復員後、故郷の群馬県前橋で兄とともに木工工場を経営していることを知る。田中がすぐ前橋へ飛んだのは、言うまでもなかった。 井上工業で別れて、かれこれ10年の歳月が流れている。会うなり、二人は即座にあの小僧時代に戻った。互いに無事を喜び合ったあと、田中は入内島に「田中土建工業」で一緒に働いてくれないかと懇請した。「刎頸の友」入内島と、これからの人生を共に歩めたら幸せだ。入内島もまた、田中という人物に一目置いている。結局、常務として入ることになったのだった。 入社の祝宴は、田中土建工業に近い花街・神楽坂で、芸者を入れて大いに飲んだ。田中は、こうオクターブを上げたのだった。 「入内島、日本はこれから復興していくぞ。田中土建も、乗り遅れるわけにはいかない。ワシは運が強い。兵隊も、病気が幸いして除隊だ。東京が空襲されても、家も焼けず、会社もほとんど無傷だ。ツイてるな、ワシは」 田中にとっては、「刎頸の友」と歩む、第2の人生が始まった瞬間だった。★ヘリを飛ばして病気を見舞う その後、田中は事業を続けながら、昭和22年4月の総選挙で衆院議員となり、“二足のワラジ”をはくことになる。一方で入内島は、田中ファミリー会社の役員も務めたが、政治に首を突っ込むことはなかった。 そうした中、昭和49年、月刊誌『文藝春秋』で田中首相が「金脈問題」で追及を受けると、田中ファミリー会社の役員だった入内島の名前が出た。これに関して、元田中派担当記者の次のような述懐が残っている。 「田中はもともと政治という魑魅魍魎の世界に入内島を引き入れることに、終始、抵抗感があったようだ。まさに、親友には汚れてほしくないという、友情から来たものと思われた。田中は“金脈問題”で野党が入内島の国会での証人喚問要求の動きを見せたとき、なんともしょげていた。親友の入内島を巻き込むことは耐えられないというふうのようだった」 一方の入内島も、田中首相の去就に直結しかねない事態だけに、このとき目白の田中邸近くのホテルに泊まり込んでは成り行きに心を痛め、田中を激励していたものだった。 その入内島が糖尿病が禍いし、眼の病いで群馬県の病院で闘病生活に入ったのは、田中がロッキード裁判を抱え、一方で、田中派後継問題で揺れるさなかの昭和56年であった。前出の元田中派担当記者が続ける。 「この年の夏以降、田中は月1回、判を押したように群馬まで見舞いに行っていた。多忙の合間をぬって、ヘリを飛ばして行っていた。関係者によると、田中は病室で入内島の手を握り、『しっかりしろ。弱気になっちゃダメだ』と、時には涙を浮べていたと言います。田中の親友への思いが知れた」 田中は入内島の息子の仲人をやり、「日中国交正常化」交渉のときに周恩来と交換した扇子を、入内島に渡している。友情ぶりが知れるエピソードだ。また、中国から帰国後、目白の田中邸で入内島とマオタイ酒を酌み交わしたものだった。 井上工業での小僧生活からじつに40年近く、まさかあのとき、総理の私邸で祝い酒ができるとは、田中も入内島も夢にだにしなかったことだった。 まさに、人生は筋書きのないドラマということになる。_(本文中敬称略)***********************************************【著者】=早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
ミステリー 2019年06月30日 23時00分
何故、怪談や妖怪は学校で生まれるのか? その地位を脅かす場所も…
日本は世界でも稀に見る伝説・昔話や妖怪の王国である。日本人ならば、昔話を10話ぐらい挙げることは容易であり、いずれもストーリーのおおよその流れが頭に入っている。 また、妖怪名も20、30個ぐらいは容易に列挙できる。 これに関しては、水木しげる、手塚治虫、永井豪など錚々たるメンバーが、妖怪漫画で啓蒙を行った功績によるところが大きいのだが、我々日本人ほど妖怪好きな国民はいない特性も手伝っているだろう。これほど、妖怪に対して理解があるのは、世界を見渡してもわが国ぐらいであろう。 そんな妖怪だが、21世紀の現在、大部分がインターネット上の情報交換によって生まれている。怖い話や妖怪情報を交換するBBS(電子掲示板)やサイト上において、名前も知らない者同士が交流し、新たな妖怪伝説が生まれているのだ。「てけてけ」「ニンゲン」「ヤマノケ」「八尺さま」「ひさる」などネット上から生まれた妖怪は様々だ。その内容は、必ずしも現代的なものではなく、土着的な民話や妖怪像の系譜を引いているのが面白い。我々が怖いと思うモチーフやファクターは意外と古臭く泥臭いものなのだ。 基本的に妖怪や伝説(現代では都市伝説であるが)は、人々がコミュニケーションすることによって生まれる。ゆえに人間の生々しい交流が無くなった現代では、せいぜいネット上の交流ぐらいしか、妖怪を生み出すことはできないのだ。人間同士の交流を阻害したり、少なくすると批判されたネットが、妖怪を生み出す媒体になったとは裏腹である。 このネット以外に、妖怪を生み出す媒体がある。それが“学校という共同体”である。かつては血縁的、地縁的な結びつきをベースにした“村や町という共同体”が、人間のコミュニケーションの場となり、多くの伝説や妖怪を創り出してきた。 その“村や町という共同体”が崩壊した後、出てきたのが“学校という共同体”であった。この共同体は、都会や田舎に関係なく存在し、過疎などで崩壊することはない。勿論、私立学校ならば倒産することもありうるのだが、大部分の学校が卒業生を送り出し、新入生を迎え入れることで世代交代を繰り返しながら、存続していく。 つまり、新入が誕生であり、卒業が死なのだ。このように世代交代が可能ならば、伝説のストーリーが上級生から下級生に伝聞されることにより洗練され、より面白い“学校の怪談”や“学校の妖怪”が生まれうるのだ。 平成以降は、この学校怪談が主流となっていたが、最近は新しい共同体が生まれつつある。それが“会社の怪談”である。「こどもおとな」が増加した企業では、職場で多くの怪談や妖怪が生み出されているのだ。共同体がある限り、人と人とのコミュニケーションがある限り、妖怪や伝説が生まれていく。まったく、妖怪や伝説が生まれない日が来たら、それこそ人類は危ない状況なのかもしれない。(監修:山口敏太郎)
-
-
社会 2019年06月30日 22時30分
冷凍庫から半分に折れた死体が…北国で発生した猟奇事件【背筋も凍る!女の事件簿】
北海道にも徐々に暑さが訪れてきた2002年6月初頭、身の毛もよだつような猟奇殺人事件が全国に伝えられた。 同年6月5日、北海道某市のアパートで、死体が入った冷凍庫が放置されているのが発見された。死体は男性のもので、体は半分に折れ曲がっており、死体の上には毛布がかけられていたという。体は既に腐敗しており、40〜50歳程度の中年男性ということがかろうじて分かる程度。この死体はすぐに警察に引き渡された。 検死の結果、この死体は5年前に当たる1997年に行方不明となり、以来5年間、家族から捜索依頼が出されていた男性ということが分かった。 冷凍庫詰めの男性死体が発見されたアパートは、この男性が生前契約していた物件。残された母子の家族が住んでいたのだが、数日前から別の男が住むアパートに越していた。 警察は残された家族を重要参考人として捜索。死体発見から約10時間後、妻である当時40歳のA子を殺人の容疑で逮捕した。 供述によると、A子は1997年に当時50歳の夫を殺害した後、なんと5年近くの間、冷凍庫詰めの死体と生活を続けていたというのだ。なぜA子は夫を殺害し、長い間、冷凍庫に入れていたのであろうか。 A子は1980年に男性と結婚。年の差カップルで、最初は仲睦まじかった夫婦仲も次第にすれ違いがみられるようになり、男性は酒に酔い、次第にA子に暴力を振るうようになっていた。 そして、耐え切れなくなったA子は結婚17年目の1997年、朝食の味噌汁に睡眠薬を入れて夫を眠らせ、首を絞めて殺害したのだ。 しかし、殺したはいいものの死体の処理に困ったA子は「腐らせてしまうと、ばれる」と感じ、家にあった冷蔵庫に死体を詰め込み、夫が行方不明だと警察に捜索願を出したのだ。 そして死体との生活を続け数年がたったある日、A子に新しい恋人ができた。A子は新しい恋人との生活を望み彼のアパートへ引っ越すことに。 夫の死体が入った冷凍庫はどうやっても外に持ち出すわけにはいかず、せっぱ詰まったA子は冷凍庫をアパートに置いていくことを決意。そして引っ越しと同時に電気が止まり、大家と不動産屋が立ち入った際に、腐乱した状態で死体が発見されたのである。 この状況では、借り主で妻でもあるA子に疑いがかかるのは火を見るより明らか。しかし、元夫の氷詰め死体と生活するのは限界だった。自分のことを分かってくれる新恋人の元に早く行こうと、「逮捕」という現実に怯えながらも早々にアパートを越したのかもしれない。 なお、このニュースは「北国で発生した冷凍猟奇事件」として全国で報じられた。事件発覚から1年後の2003年にはこの事件をモデルにしたビデオ映画『実録・事件 北海道“夫殺し”冷凍怪奇事件』も制作。女優・細川ふみえが主演し話題となった。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能 2019年06月30日 22時30分
美人巨乳女優2名 ヘア出し全裸SEX濡れ場映画②
全編フルヌードの瀧内公美 秋本氏がもう1人、凄みのある若手女優として挙げるのが『火口のふたり』の瀧内公美だ。 「先日、彼女をインタビューしましたが、覚悟を決めて、信念を持って脱いでいる素晴らしい女優です」 初主演作の『グレイトフルデッド』(’14年)ではベテラン俳優の笹野高史を全裸で“逆レイプ”する異常な老人ウオッチャー女を怪演し、主演2作目の『彼女の人生は間違いじゃない』(’17年)では、震災後の福島から東京・渋谷にデリヘル嬢をしに来る若い女性に挑んだ。当然、お仕事シーンは手抜きナシ、全裸当たり前。そして、今回も例外ではなかった。 話はこうだ。10日後に結婚式を控えた直子(瀧内公美)は郷里の秋田に帰省した5歳年上のいとこ・賢治(柄本佑)と久々に再会する。2人は東京で深い仲になった過去の腐れ縁からか、式直前の5日間だけの約束で再び関係を持つ…。 2人はいとこ同士だけに、いわば“準近親相姦”であり、結婚式直前だから“準不倫”でもある。そんな背徳の匂いも濃厚に漂う。 「とにかく、瀧内は全編ほとんど裸なんじゃないか、というぐらい脱ぎまくってセックスしまくる設定なんですよ。普通は濡れ場を要所要所ハイライトするわけですが、この映画は全編ハイライト(笑)。女優の最高の衣裳は全裸だ、と彼女を見て確信しました。実に堂々と、流れるようにこなして、あっぱれ。性描写には定評のあるベテラン、荒井晴彦監督の本領発揮ですね」(秋本氏) まず、瀧内が誘って、最初はいまさら、と拒否していた柄本もついにソノ気になって、まず廊下で立ちバックの状態で挿入。ガンガン突き上げる柄本に、タマらず声を上げ、こぼれる瀧内の美豊乳。そのままベッドになだれ込み、さらなる大熱戦を繰り広げる。 事後、2人がベッドに座って会話するシーンでも、瀧内はシーツなどで無粋に隠すことなく、真正面から乳房、黒々とした陰毛もド〜ンと出し誇らしげ。他に、テーブルSEX、路地裏SEX、バス車内オナニー強要などてんこ盛り。 「これだけフルコースのような濡れ場、からみを描きながら、どこか爽やかなのが魅力です。“準近親相姦”“準不倫”の設定もアンチモラルではあるし、普通ならドロドロになるところが、一種突き抜けています。それが映画のテーマにも繋がるんです。西川も瀧内も未来の日本映画を背負って立つ女優として太鼓判を押しますよ」(同) 美人女優のWヘア濡れ場に目は釘付け!
-
その他 2019年06月30日 22時00分
本誌風俗ライター陣徹底取材 都道府県別いまどき援助交際「県民性」★中国&四国地方
鳥取は援交ギャルの争奪戦、ノリがよくサービス精神旺盛の広島 意外だったのは、鳥取県だ。ギャル中心で、援交相場が、なんと2万円!「地方にしては破格の高さ。しかも、援交ツールはテレクラやツーショットダイヤルといった“通話型”で、この相場は珍しいんです」(前出・風俗ライター) その理由とは? 鳥取県在住の美容師見習いの梨沙さん(21)がこう言う。「多分、援交する女の子が少ないんだと思います。私は月に1回程度、給料日前とかに電話をするんですけど、ビックリされる時があります。“本当に女性? 女のフリをした男じゃない?”みたいな」 援交ギャルが少ないため、争奪戦が起こり、料金も競り上がっているようだ。 中には、定期的に彼女と関係を持ちたいあまりに、「50代半ばのオジサンで、3万円を出してくれた上、“君が満足するまで、舐めてあげる。それにいやだったら、入れないよ”って。実際、本当に私が何度もイクほど舐めてくれて、最後は私から“もう入れて”とオネダリしたんです」(同) この男性とは現在も関係を続けているという。 お隣の島根県も同様に援交女性が少ないせいか、若妻でも相場1万5000円。 援交女性にすれば、いわば入れ食い状態なのだ。 四国では、高知県が援交のメッカとなっていた。シングルマザー中心で、離婚率は全国8位。 さらに、女性の未婚率は全国4位と独身女性も多い。「高知の女性は“はちきん”と呼ばれ、これはオテンバという意味なんですが、実は8個のキンタマを手玉に取るほど性欲旺盛な女性、という意味も隠されているそうです」(前出・色川氏) 鳥取県や島根県とは逆に、買春する男の数が足りておらず、女性側が「なかなか相手が見つからない」(風俗ライター)という現象も起こっているそうだ。「女2と男1の3P援交も結構あるんですよね。これなどは分け前が減っても構わないから、援交代が欲しい証拠。男にすれば、安い料金で2人の女性を相手に出来るのだから、お得ではありますよね」(同) それ以外に上玉ぞろいと言われるのが、広島県だ。「ナンパ物のAVの撮影では、広島ギャルが1番と言われています。ヤンキー系が多いけど可愛いし、ノリもいい。サービス精神も旺盛で、援交とはいえ、頼めばアブノーマルなプレイにも付き合ってくれます」(ハメ撮りカメラマン) 中国・四国地方はとにかく穴場が多いようだ。★ ★ ★ これらは、あくまで“傾向”にすぎないが、その地域によって、援交事情に違いがあるのは事実。 もちろん、援交=売春は犯罪。くれぐれも買ってはいけませんぞ!
-
レジャー 2019年06月30日 22時00分
本当にあった怖い彼氏〜車の外から覗く謎の視線〜
吉澤亜子(仮名・25歳) ある時、交際していた男性と車の中で性行為をしてしまったことがありました。それからというもの、彼はデートの度に、そういうことをするようになってしまったんです。デートの帰り道、「少し話そう」と言われて駐車場に車を停車。そして、少し雑談した後、キスから、それ以上の行為になっていくというのがいつもの流れです。彼はフリーターでお金がなく、ホテルなどに毎回行くのは厳しいだろうと理解していたので、なんとか我慢していました。 そんなある日、いつものように車の中で彼としていると、窓の方から“こつっ”と、何かが当たったような音が聞こえました。そして、そちらの方を見ると、ハッキリと人影が見えたんです。その瞬間、私は悲鳴を上げ、誰かが車の外から覗いていると彼に訴えました。しかし彼は、特に驚いた様子もなく、なぜか行為を続けようとしたのです。でも、そんな状況で楽しめるわけがないですから、彼に一刻も早く駐車場から離れるようにお願いして、その日はすぐに帰りました。 それから数日後、彼はデートの後にまた例の駐車場に行こうとしたのです。あんなことがあったので、さすがに無理と伝えたのですが、あまりにしつこく、最後には「人に見られてる方が興奮するじゃん」と言い出したのです。さらに、「せっかく集まってくれるんだから…」とも。どういうことかと問い詰めると、彼はネットの掲示板で駐車場ですることを告知していたそうなんです。勝手にそんなことをしていたので私は激怒しました。でも彼は、「最近、マンネリだったし、相手は危険なことはしてこないから大丈夫」と開き直るばかり。もし、撮影などされていたら人生に関わることなのに、彼はそういうことも考えていなかったみたいで本当に怖くなりました。なので、この人と一緒にいたら、勝手に何をされるかわからないと思い、すぐに別れを決めました。
-
-
芸能 2019年06月30日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】打ち切りも当然?芸人・ヒロシがフジテレビに激怒!
6月26日の『日刊大衆』(双葉社)が、バラエティ番組『梅沢富美男のズバッと聞きます!』(フジテレビ系)の打ち切りに関する情報を掲載した。記事によると、同番組は、今年の9月いっぱいで終了することが決定したそうで、芸人・ヒロシの騒動も関係している可能性があるという。 ヒロシといえば5月22日、自身のツイッターで《俺は一発屋だと言われるのが嫌で、頑張って今のクソ忙しい状況を作った。先日、俺の今の成功を純粋に密着したいと某番組からオファーを受けた。一発屋の内容ではないと。予告を観たらあの一発屋が大儲けという見出し。ガッカリだわ。全てではないが、テレビは安易で嘘が多すぎる。レベルが低すぎるわ》とマジギレし、話題に。すると5月29日放送の『梅沢富美男のズバッと聞きます!』では、同ツイートに対し、「実は当番組のことだった!」と明かし、ヒロシを直撃する様子を放送した。 その際、スタッフは「一発屋という表現に納得がいかないところがあったんですか?」と聞くと、ヒロシは「ファンの人が結構いるんですよね。そういう人たちも惨めな思いをさせるし…」と告白。これにスタッフは「その件については配慮が足りなかったと思います」と謝罪し、両者は和解したかのように思えた。 しかし、実際のオンエアでは「問題が解決したところで…」というナレーションの後、当初の予定通りと思われる内容の密着VTRを放送。そこでは「一発屋芸人と呼ばれ、表から消えた!」「一発屋と呼ばれたヒロシがビジネスで大成功〜!」と紹介され、ヒロシが激怒する原因となったワードをそのまま使ったのだった。 またVTR中も、真面目にイベントに取り組むヒロシに対し、「芸人とは思えぬ自己啓発っぷり!」と嘲笑し、彼が販売するステッカーなどのオリジナルグッズに関しても、「原価はかなり安いはずだが…」というナレーションをかぶせた。さらに、密着スタッフは「ステッカーなんて買う人いるんですか?」と、彼のファンまで小馬鹿にするような発言を繰り返すなど、ヒロシの怒りもむなしく、結局、面白おかしく編集されていたのである。 この状況にヒロシはツイッターで、「やっぱりね」と投稿。これが同番組に対するツイートかは不明だが、ファンからは「頑張って仕事してるのに、あの放送の仕方は酷すぎます。二度と見たくないと思いました」「『ステッカーなんて!』に胸くそ悪かったです。愛情こめて作ったステッカーなんに…悲しかった」「扱いが酷すぎますね。ヒロシさんに対しても、ヒロシさんのファンの人達に対しても失礼な感じでした」と批判が殺到した。 ネットでは多くの視聴者がヒロシの味方をしているだけに、番組が打ち切られるのは仕方がないことなのかもしれない。記事内引用についてヒロシ公式ツイッターよりhttps://twitter.com/hiroshidesu0214?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
-
その他
話題の1冊 著者インタビュー 石井光太 『浮浪児1945-戦争が生んだ子供たち』 新潮社 1500円(本体価格)
2014年11月17日 17時00分
-
アイドル
AKB48 田名部生来インタビュー「会議中は呑んでいません!」
2014年11月17日 16時30分
-
社会
女子中高生を狙う女装わいせつ魔逮捕
2014年11月17日 16時00分
-
芸能
ホステスバイトで内定取り消し巡り日テレと係争中の笹崎里菜さん 他局が“獲得”に向け虎視たんたん
2014年11月17日 16時00分
-
芸能
2014年NHK紅白ジャニーズ枠(後)
2014年11月17日 15時30分
-
トレンド
会場限定販売の安頭(アンズ)ニューアルバム『夢に出てきた。』ついに全国発売
2014年11月17日 15時30分
-
スポーツ
巨人内紛 原監督VS阿部 乱れ飛ぶ女スキャンダル報復抗争(2)
2014年11月17日 15時00分
-
トレンド
小池里奈 21歳ですけど結婚願望はありますよ!
2014年11月17日 14時55分
-
トレンド
東森美和 ニュース速報で「地震なんてないよ」と叫んだ人がDVDデビュー!
2014年11月17日 14時50分
-
レジャー
元キャバ嬢二ノ宮さなのラッキーお水占い11月17日(月)〜11月23日(日)
2014年11月17日 14時00分
-
トレンド
今野杏南 まだまだ脱がないけど将来的には映画で脱ぐかも?
2014年11月17日 13時19分
-
社会
エボラ出血熱日本感染ルート
2014年11月17日 12時00分
-
芸能
映画賞を総なめにしそうな勢いの宮沢りえ
2014年11月17日 11時45分
-
芸能
小林よしのり氏「宮脇咲良の胸が大きくなりすぎていて、すごく悲しい気持ちになった」
2014年11月17日 11時45分
-
芸能
ももクロがKISSとコラボ
2014年11月17日 11時45分
-
芸能
レコ大 司会に安住紳一郎&仲間由紀恵
2014年11月17日 11時45分
-
社会
職質した捜査員に暴行を加えた警視庁警部補を児童買春容疑で再逮捕
2014年11月17日 11時45分
-
芸能
優香 志村けんの「カトパン心配」ブログに怒り心頭
2014年11月16日 20時00分
-
芸能
キャバクラバイトの女子大生内定取消で波紋 己の過去に戦々恐々とする現職女子アナたち
2014年11月16日 19時00分