-
芸能 2020年05月06日 18時10分
オンラインのドラマ制作が話題の中、リモート演劇の劇団結成! 豪華メンバーにファン歓喜
新型コロナウイルスの影響を受け、現在ドラマや映画の撮影がストップ。多くの映画の公開も延期され、舞台も中止を余儀なくされるなど、演劇界が冷え込んでいる。 そんな中、久しぶりに飛び込んできた嬉しいニュースとなったのが、4月27日に明らかになった、NHKが“テレワークドラマ”を制作するという報道。打ち合わせからリハーサル、収録もすべてテレワークで行うといい、5月上旬に3夜に渡って放送に。満島真之介、小日向文世、柴咲コウなど豪華俳優陣が登場する。 また、他にもオンラインの演劇が盛り上がりを見せているという。 「4月24日に明らかとなったのは、俳優の賀来賢人、柄本時生、岡田将生、落合モトキが演じ、劇作家の加藤拓也氏が脚本、演出を務めるリモート演劇。賀来が自身のツイッターで、このメンバーでの劇団結成と配信をすることを発表しました。賀来はツイートの中で、『オールリモートでビデオ通話を使った映像のような演劇のような、新しい作品を作ります』と宣言。5月上旬に配信されるということで、ファンからは『最高すぎる!』『今だからこそできることをこっちも楽しみたい』という声が聞かれました」(ドラマライター) さらに、4月7日には企画から稽古、公演まで全てをオンライン上のZoomで行うという「劇団テレワーク」の旗揚げが明らかになり、話題を集めた。 「劇団を旗揚げしたのは、クリエイティブ業界で注目を集めているコンテンツスタジオ CHOCOLATE Inc.。4月12日には早速第1回公演が配信に。さらに同26日には第2回公演も配信されているほか、即興公演もたびたび行われています。ネットからは『演劇の新しい可能性が見えた』『できることからどんどん始める姿勢も好きだし、純粋に面白い』という声も集まっており、好評な様子。配信は無料で観ることができますが、チケットは後払い制で、100円〜5000円までを自ら選んで支払う形となっています」(同) 多くの制約が出ている新型コロナだが、そんな中でも前向きに新しいことに挑戦している人は多くいるようだ。記事内の引用について賀来賢人公式ツイッターより https://twitter.com/kentkaku
-
社会 2020年05月06日 18時00分
リモートワーク明け、会社員が一番心配していること 「うんざりする」の声も
コロナ禍において、多くの企業に導入されているリモートワーク。通勤時間がなくなり、仕事における無駄な時間がなくなったなど喜ぶ声があった一方、コミュニケーション不足になる、自宅に仕事環境が整っていないため仕事がしにくいなどの声もあり、賛否両論が聞かれた。 ゴールデンウィーク明けから通常勤務を再開するという企業もあるが、これまでリモートワークを満喫してきた会社員からは「ギリギリまで寝る習慣がついちゃったから朝起きられるか心配…」「音楽聞きながら仕事するっていう自由な環境が失われるのか」「またあの満員電車に乗らなきゃならないかと思うとうんざりする」と、通常勤務再開への戸惑いが聞かれているという。 在宅勤務がもっとも評価されていた一つが、仕事開始ギリギリまで寝られるという点。通常勤務の場合、朝食や身支度、出勤時間を考慮した時間に起きなければならなかったのが、在宅勤務の場合は起きてすぐに仕事をすることも可能で、朝食を食べながら仕事をする人も。オンライン会議があった場合も、フィルターを使ってメイクをしているように見せることも可能だったため、「肌の調子が良くなった」といった声も聞かれた。 さらには、リモートワークならば好きな音楽やユーチューブ、ドラマを見ながら仕事をしても、能率さえ落とさなければ誰にも叱られることはないため、好きな環境で仕事をできる機会が失われることへの悲しみの声も多々見られた。満員電車から解放されたことも、会社員にとってはかなり大きなメリットとなっていたようだ。 また、通常勤務が始まることで懸念されているのが、終業後の行動。外出自粛でストレスを溜めた人が、「少しくらい」という気持ちから不急のショッピングに行ったり、久しぶりに会った同僚を飲みに行ったりなどすることは予想され、ネットからは「ゴールデンウィーク中よりも、明けてからの感染者が増える気がする」「リモートワーク終わりで感染者増えそうだな」という声も見られていた。 コロナ禍という特殊な環境だからこそ浮き彫りとなった、リモートワークのメリット・デメリット。リモートワークを快適に思っていた人にとっては、リモートワーク明けの仕事はかなりつらく感じるものとなるかもしれない。
-
社会 2020年05月06日 18時00分
“謎の放送事故”の真実〜都市伝説放送事故
◎「洋子のはなしは信じるな」 1994年9月に東京都墨田区の実家から出かけたまま、現在まで戻ってこない嵐真由美さん。そんな「学生時代の友人に会う」と言い残して失踪した主婦だが、彼女の家族を取材したテレビ朝日系の『スーパーJチャンネル』で、父親の背後に映り込んでいた「洋子のはなしは信じるな」というメモ書きが、ネットを中心に大きな話題を呼ぶことになった。この「洋子」というのは番組にも出演してコメントを発した真由美さんの姉で、最後に会話したり、真由美さんの交際相手とも面識があった重要参考人であるのだが、どうにもきな臭い話しか出てこない人物だったのである。そのせいか事件は未解決どころか、ついには報道されることもなくなっている。◎「おもいっきりテレビに美空ひばりの霊」 1990年、日本テレビ系のお昼の人気番組『午後は○○おもいッきりテレビ』の放送中に「心霊現象が映っている!」と、後日、同局が『TV50年ミステリー大賞』として自ら放送した放送事故。アグネス・チャンの後ろに人の顔が映っていると視聴者から通報が相次ぎ、しかも、それが美空ひばりの顔ではないかと話題になった。折しもひばりの一周忌を過ぎた頃であったため、ファン層たる熟年たちには見間違えるに十分な条件はそろっていたであろう。真相は定かではないが、急きょ顔が消えたという逸話の一部は、単純にカメラ位置が変わっていたからだと思われる。◎「テレビジョッキー」 土居まさる司会で人気を博した日本テレビ系『TVジョッキー』の素人参加コーナー「奇人変人」に出演した若者が、ゴキブリを食べた後日に「ゴキブリの卵が男性の腹の中でふ化して死んだ」というのは、放送当時によほどショッキングだったからか、現在でもまことしやかに囁かれる放送事故の伝説である。しかし、その若者が死亡した事実はなく、さらに、ニュース自体が間違ったまま流布され、現在活動している虫喰い芸人の佐々木孫悟空が、ゴキブリを食べて腹の中で卵がふ化し、死んだことになっているのである。さらには「アメリカのゴキブリ食い大会に出た佐々木孫悟空が死んだ」という死亡説まであるのだが、それは2012年、アメリカで開催されたゲテモノ早食いコンテストで優勝したエドワード・アーチボルトが、ゴキブリを食べて死んだという報道と(実際には窒息死だった)混同されている。佐々木孫悟空いわく、「そう簡単にゴキブリ食で人間は死なない」とのことだが、ここまで曲がって伝わるニュースも珍しい。やはり、ゴキブリを食べた人間は死んでほしいというのが、国民の総意なのであろう。
-
-
スポーツ 2020年05月06日 17時30分
西武、松坂の後継者を一本釣り? コロナ禍で吹く追い風、本人直々の英才教育も見られるか
ウイルス禍がドラフト戦線も変えていた。高校野球を始め、大学、社会人などアマチュア球界が活動を停止・縮小していることは今さらだが、その影響はプロ野球界のバイブルとも言うべく野球協約の変更にも及びそうだ。 「一部で、試合が見られないから、ドラフト会議の指名リストも作れないみたいな報道もありましたが、それはちょっと大袈裟かな。センバツや春季大会が行われなかったので、お目当ての高校生の成長を確認できなかったのは本当だけど、指名候補になる選手の元には、ずっと以前から練習も視察しているからね。情報不足にはなるが、練習の視察、去年までの試合データで判断すればいいだけのこと」(在京球団スカウト) 高校生の指名は、2年生だった昨年までに結果を出している“早熟タイプ”になりそうだ。12球団が 少ないデータの中で高く評価している高校生がいる。明石商の右腕・中森俊介投手だ。 「彼が去年のドラフト対象だったとしても、佐々木朗希(現千葉ロッテ)、奥川恭伸(現東京ヤクルト)と同クラスの評価を受けていたはず。今年はスカウトデータが少ないので、去年までのデータがたくさんある中森クンに注目が集まっています」(前出・同) とは言え、高校生の指名には「育成期間」が付きもの。こんな情報も交錯している。 「1球団が抱えられる最大選手数は70人。極端な話、7人の新人選手を指名するには、その前に7人の選手をクビしなければなりません。どの球団も育成に時間の掛かる高校生を避け、大学、社会人選手の即戦力の選手を指名するのではないか」(球界関係者) 野球協約第66条第2項 保留の手続<契約保留選手の数は70名を超えてはならない> 野球協約に従えば、70人の支配下登録枠に“指名人数分の空き”を作ってからドラフト会議に臨まなければならない。 「ペナントレース、二軍戦が開催されない以上、解雇か否かのボーダーライン上にいる選手を正しく判断することもできません。ボーダーライン上にいる選手を育成枠に落とす方法もあるけど、良策ではありません。今季はペナントレースが再開されても、無観客試合になるので、球団の経営難は避けられません。どの球団も少人数のドラフト指名になりそうです」(同) 埼玉西武は支配下登録選手数が最も少ないチームの一つだ(3月31現在、67人)。「将来の大器・中森」の指名に臨めるのは、少数精鋭の埼玉西武かもしれない。地元に近い阪神、オリックス、そして、将来のエース候補が欲しい巨人も熱い視線を送り続けているが…。 「中森クンはストレートの球速もあり、変化球のキレもバツグンです。20代前半のころの松坂大輔のピッチングスタイルに近く、西武に入れば、松坂から直接学ぶこともできます」(前出・同) また、埼玉西武は昨季、チーム防御率がリーグワーストだった。即戦力の投手は欲しいが、投打ともに「有望な高校生を獲って育てる」のチーム方針を貫いてきた。それに松坂は“教え魔”でもある。野球協約のルールを変え、70人以上を登録できるとなれば他球団も高校生の指名にも積極的になれるが、経営的事情から選手を大量に抱えられるのはごく一部の球団だけだろう。 松坂が自らの後継者を育てるシーンも見られるかもしれない。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2020年05月06日 16時00分
キムタクとCocomi、親子共演実現はアニメ映画? 中華圏での活躍にも期待
木村拓哉と工藤静香の長女であるCocomiが、この春に満を持してモデルデビューを果たした。次女のKōki,に続くデビューである。これで木村家は、親子4人がそろって芸能人となった。だが、Kōki,とともにCocomiにも、「親の七光り」バッシングが集まっている。 それでも彼女に期待されるのは、そうした「七光り」批判をかき消すような親子共演ではないだろうか。両者の共演が実現するのではと取り沙汰されているのが、「アニメ映画」である。 Cocomiは3歳からバイオリンとピアノを習い始めているが、そのきっかけは、ジブリ映画の『耳をすませば』がきっかけであるという。この作品に登場するバイオリン職人志望の少年に感化された。その後も多くの作品に触れており、声優の仕事にも興味を持っているようだ。 アニメ映画の声優と言えば、父である木村も、2004年公開のジブリ映画『ハウルの動く城』で主人公ハウル役を演じたほか、2020年8月公開予定の『ドラえもん のび太の新恐竜』などに出演している。すでにアニメ声優が板に付いてきたので、ここで親子共演となれば話題性は抜群だろう。ただ、Cocomiにはアンチも多いだけに、バッシングを警戒し、製作側がブッキングを控える可能性もある。そこで期待されるのが海外での活躍だ。 木村は中国ツイッターである、微博(ウェイボー)のアカウントを2018年末に開設し、フォローワー数は4月末時点で約250万人と、絶大な人気を誇っている。こちらのアカウントでは、工藤静香との夫婦写真をアップロードするなど、日本とは違う顔を見せている。いつまでも「アイドルとしてのキムタク」像が要求される日本とは違って、のびのびとできている印象も受ける。そのため、日本でなく、中華圏のメディアで親子共演が実現する可能性もありそうだ。
-
-
芸能 2020年05月06日 14時00分
『紅白』司会報道、ナイナイ岡村脱落で浮上するお笑い芸人候補は
年末の『NHK紅白歌合戦』の総合司会を巡って、早くも報道合戦が始まっている。当初、本命の二大候補として挙げられるのが、嵐とナインティナインの岡村隆史だった。 嵐は2020年末に活動休止を発表しており、紅白総合司会はその前の「最後の仕事」としてかねてより予想が挙がっていた。コロナの影響でオリンピックが延期となり、彼らの休止時期が後ろ倒しになる報道も一部では出てきている。事態は流動的ながら、なお本命候補には挙げられると言えるだろう。 そんな嵐の最大の対抗馬として噂されてきたのがナインティナインの岡村隆史だった。大河ドラマ『麒麟がくる』、バラエティ番組『チコちゃんに叱られる!』など、NHKへ貢献しているお笑い芸人のため、水面下でオファーが出ていると言われてきた。だが、4月23日深夜放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で女性蔑視発言が問題となり、紅白司会の可能性はほぼ消滅したと言える。 そこで気になるのが岡村の代わりに白羽の矢が立つお笑い芸人であろう。やはり、本命として挙がりそうなのは、ウッチャンナンチャンの内村光良だ。しかし、もともと岡村の紅白司会報道が出始めたのは、3年連続で総合司会を務めてきた内村からの世代交代を前提とするものであった。そのため岡村ラインが消滅したからといって、即座に内村とはならず、ほかの芸人のキャスティングも模索されそうだ。 そこで、 NHK的なコンプライアンスに引っかからず、内村、岡村クラスの知名度がある芸人として浮上するのがサンドウィッチマンだ。昨年度の紅白には審査員として登場しており、2018年にはバナナマンに代わって紅白裏トークに登場するなど番組との関係は深い。 今年度は2011年に起こった東日本大震災から10年目にあたる。被災地となった宮城県出身のタレントとしてサンドは、自ら基金を立ち上げるなどこれまで震災復興へ尽力してきた。NHKでも震災復興をテーマとする番組『東北発☆未来塾』(NHK Eテレ)の司会を長らく務め、この番組は『明日へつなげよう 未来塾』と名を変え、現在も不定期に続いている。 このほか、サンドが病院を訪れ、そこに限定ラジオ局を開設する設定で、患者や家族の話を訊くドキュメンタリー『病院ラジオ』も不定期に放送されている。この番組は優れた番組に贈られる2018年ギャラクシー賞入選作品となった。2015年からはNHKラジオ第1放送で『サンドウィッチマンの天使のつくり笑い』のレギュラーも務めており、地味ながらも広くNHKへ貢献している芸人と言える。 知名度、好感度ともに申し分ない彼らが、紅白司会を務め笑いをふりまくシナリオは十分考えられそうだ。
-
社会 2020年05月06日 12時20分
リモートワークで満員電車を避けられるも、在宅勤務者に意外な弊害が?
現在、新型コロナウイルスにより多くの企業で在宅勤務、いわゆるリモートワークが推進されている。新型コロナ感染拡大以降、2月下旬からリモートワークを取り入れた会社も増えてきたが、当初聞かれたのが、「満員電車に乗らなくてよくなった」「通勤時間がいかに無駄な時間だったか分かった」「身支度もメイクも適当でいいから最高」と、リモートワークにより通勤時間がなくなったことを喜ぶ声。しかし、リモートワークが長引くにつれ、通勤時間がなくなった弊害も聞かれ始めている。 ネット上から聞かれているのは、「通勤時間がいい気分転換になってた」「通勤は一人の時間を確保できる時間だったんだ」という声。通勤するという時間を設けることで、家族とも会社の人とも関わらない、一人の時間を持てていたことを改めて実感した人が多くいた様子。また、通勤の時間を持つことでプライベートと仕事の切り替えもすることができたり、駅まで歩いたりすることが適度な運動となっていたという声や、本を読む時間がなくなってしまったという声が集まっていた。 さらに、通勤時間がなくなったことで余計に夜更かしをしてしまい、勤務ギリギリの時間に起きたり、仕事にメリハリをつけることができなくなり、身体と心のバランスを崩してしまうというケースも。リモートワークの期間が長引いてきたとはいえ、急に習慣が崩されてしまったことに、いまだ戸惑いは多いようだ。 しかし、一方では「満員電車キツかったからやっぱりリモートワークが一番いい」「いまだに通勤時間は無駄だったとしか思えない」「通勤時間がなくなったおかげで睡眠時間が増えたし身体も楽」と、リモートワークを満喫している会社員も少なくないという。「この環境に慣れきったから会社に行くのが怖い」という声もあり、気分転換となる通勤時間の分を使い、シャワーを浴びたりマスクをして軽い散歩をするなどしている人も多い。 当初は多くの会社員から喜びの声が聞かれたリモートワークだが、長期化したことで思わぬ弊害が生まれてしまったようだ。
-
芸能 2020年05月06日 12時10分
雨上がり宮迫、恩人のテレ朝番組に復帰するもオールカットされていた?
YouTuberとして芸能活動を再開している雨上がり決死隊の宮迫博之。公式チャンネルの「宮迫ですッ!」は登録者数が83万人を超え、軌道に乗っている。ネタの枯渇は依然として危ぶまれているが、関西に住む両親や、都内で一緒に住む妻、プライベートで親しい友人や大人気YouTuberほか、交流がある人を片っ端から登場させて、命脈を保っている。 3月には、吉本興業を解雇されてから表面的には絶っていたお笑い芸人の仲間から、オリエンタルラジオ・中田敦彦を招いた。同チャンネルで芸人とトークをするのは初めてだ。およそ43分にわたる配信では、昨年の芸能界を大きく揺らした闇営業問題で報じられていない真実を次々と放談。141万回を超える再生回数となり、関心の高さを示した。 配信中、アクシデントが起こっている。収録場所の入口付近で、「テレビ千鳥」(テレビ朝日系)が外ロケをしていたのだ。芸能ライターが振り返る。 「外が騒がしくなったので、収録をいったん中断。外に千鳥がいることが判明したので、急きょ中田さんが乱入しました。その後、壮大なドッキリ企画のごとく宮迫さんが登場すると、現場は大盛り上がりだったといいます」 同番組は、総合演出・エグゼクティブプロデューサーを加地倫三さんが担当。一介のテレビマンである彼の名を一気に押し上げたのは、雨上がりのトーク番組「アメトーーク!」だ。宮迫にとっては第二の故郷というべき局であり、番組であり、加地さんは恩人といっても過言ではない。 ところが、友人のよしみがあっても、番組出演となれば話は別。「テレビ千鳥」で宮迫の登場シーンが放映されることは当然なく、オールカットで終わっている。 ちなみに宮迫は、久しぶりに民放番組の大勢のスタッフ、カメラ、音声、照明や現場マネージャーなどを前にしたとき、足の震えが止まらなかったという。キャリア31年の宮迫をもってしても、半年以上に及ぶブランクは深刻な問題だ。 「アメトーーク!」に生還できるXデーまでには、板についてしまったYouTuber気質を改める必要があるかもしれない。(伊藤由華)
-
芸能 2020年05月06日 12時00分
コロナ禍でも姿現さず…復帰したはずのチュート徳井、ファンが一番恐れていることは
19年10月に約1億1800万円の申告漏れと約2000万円の所得隠しなどを指摘されるという大きな問題を起こしたお笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実。人気芸人だっただけにその影響はすさまじく、報道後すぐに記者会見を開いて謝罪したものの、その後芸能活動休止に。原因について自身の性格を「想像を絶するルーズさ」と語ったことなどもひんしゅくを買う一因となった。 活動休止から約半年が過ぎたが、いまだ徳井は地上波にはいまだ姿を現さず。3月7日に放送されたチュートリアルの冠ラジオ番組『キョートリアル!コンニチ的チュートリアル』(KBS京都ラジオ)に出演し、その後15日にはルミネtheよしもと配信寄席にも出演したが――。 「ラジオに出演し、舞台復帰も果たしたことでテレビ復帰も近いと感じていたファンもいたようですが、4月20日に放送された『しゃべくり007』(日本テレビ系)の総集編では徳井の出演部分は全カット。『カットは悲しすぎる』『復帰して1ヶ月経つのに駄目なの?』という声が聞かれました。しかし、ラジオや舞台で謝罪したとはいえ、多くの人が目にするのはテレビ。テレビで改めて謝罪をしないままだと、たとえ総集編だとしてもバッシングが集まるのを見越してカットしたと思われます。半年という活動休止期間を経て、おそらく今春にはテレビに戻ってくる予定だったと思われる徳井ですが、運悪くコロナ禍とぶつかり、近々のテレビ復帰はなしに。やきもきしているファンも少なくないようです」(芸能ライター) とはいえ、ファンからはある願いも聞かれているという。 「それは、安直なユーチューバーデビューだけは避けてほしいということ。不祥事を起こした芸人というと、雨上がり決死隊の宮迫博之、TKOの木下隆行が挙げられますが、ふたりとも一部のファンを除いていまだにバッシングを多く集めている状態。炎上商法という手もありますが、一度ユーチューバー化した芸人がその後テレビで第一線で活躍するパターンはなく、徳井には『お願いだからユーチューブとかやらないで』『テレビで見る徳井さんが好きだからユーチューブには手を出さないでほしい』という声も集まっています」(同) コロナ禍明け、果たして徳井の姿をテレビで見ることはできるのだろうか――。
-
-
社会 2020年05月06日 12時00分
元恋人の白骨死体と7年間同居した男@大阪市阿倍野区
2017(平成29)年10月26日、大阪市阿倍野区昭和町にあるマンションのベランダで、下着姿の女性の白骨死体が見つかるという事件があった。現場は地下鉄御堂筋線昭和町駅から徒歩1分という立地条件のいい場所で、人の往来も多い都心だった。にもかかわらず、周囲は「異臭に気付かなかった」(同じマンションの住民)と首をかしげた。 この部屋の借主が、後に逮捕される無職の河本智旭被告(当時28歳)だった。河本は月4万2000円の家賃を数年間滞納していた。家賃の保証会社が変わって、悪質な滞納者について督促に乗り出すことになり、社員2人が明け渡し作業のため部屋に入ったところ、白骨死体を発見したのだった。「家賃を滞納していたぐらいだ。そう遠くへは行けまい」 大阪府警阿倍野署ではそう踏んで、徐々に捜査の網を縮めていき、翌日朝に現場から約1キロ離れたファストフード店で食事をしている河本を発見。任意同行を求めて事情聴取したところ、犯行を認めたため逮捕した。 被害者は、河本が高校時代から付き合っていた1学年上の比楽あゆみさん(享年22)。あゆみさんは同市浪速区で生活保護を受けて暮らしていたが、河本と同棲することになり、2010(平成22)年12月10日に、河本と共に浪速区役所を訪れてから行方不明になっていた。 取り調べで、河本はあゆみさんの殺害を認めたものの、「頼まれて殺した」と言い張った。「オレはあゆみの希望通りにしただけ。あゆみが望むことなら何でもしてやりたいと思っていた。オレも後追い自殺するつもりだったが、死にきれなかった。遺体は風呂場に置いていたが、臭いが気になるようになったため、毛布で巻いてベランダに移した」(河本の供述) さらに驚くべきことは、その5年後に河本は当時23歳の元妻と結婚し、同じ部屋で新婚生活を送っていたことだ。「彼女とは立場が逆だった。自分が“専業主夫”として家事を担当し、彼女が外に出て働いていた。彼女には『下水の臭いがするから、ベランダの窓は開けるな』と言っていた」(河本の供述) 裁判所は「被告人はこれまで、他人から『死にたい』と言われたことはないと言っており、目の前で遺書を作成されるなど、被害者から『殺してほしい』と言われたのを本心だと誤信した可能性がある」として、嘱託殺人罪を適用し、懲役5年6カ月の実刑判決を言い渡した。 あゆみさんに「死にたい」と言われ、河本の心中に「何とかしてあげたい」という気持ちと「楽にしてあげたい」という気持ちが同時に湧き上がり(ダブルバインド)、「楽にさせてあげることが自分にできることだ」という倒錯愛が持ち上がり、今回の事件につながったらしい。こうして社会を騒がせた怪事件は収束を迎えた。
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「芸人なめんなよ!」ナイナイ岡村が絶縁していた女優とは?
2017年11月08日 12時21分
-
芸能
「めちゃイケ」「みなおか」後番組次第では、フジ暗黒時代の再来?
2017年11月08日 12時20分
-
芸能
カトパンがさんまとのNYデート報道を否定した理由
2017年11月08日 12時01分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 政界再々編が始まる
2017年11月08日 11時00分
-
芸能
元SMAPの話題には触れなかったマッチ
2017年11月07日 22時59分
-
芸能
続々と“飯島派”が結集、ジャニーズに屈しない一大勢力となれるか
2017年11月07日 22時54分
-
芸能
ピコ太郎が明かす、トランプ大統領はツッコミ派?
2017年11月07日 22時43分
-
芸能
こじるりとの“申し合わせ”で交際を否定した関ジャニ・村上
2017年11月07日 22時17分
-
芸能
「SNSは揚げ足取り」坂上忍の発言に批判が続出
2017年11月07日 22時11分
-
芸能
櫻井翔の両親へのプレゼントが豪華すぎると話題に
2017年11月07日 22時10分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(11/8)「第28ロジータ記念(SI)」(川崎)
2017年11月07日 22時02分
-
ミステリー
実話怪談『佇む少女』
2017年11月07日 22時01分
-
芸能
カトパン、さんまとの熱愛を否定 恋に発展する可能性は?
2017年11月07日 14時58分
-
芸能
トランプ大統領の昼食「安易」 不満気ミキティに批判の嵐
2017年11月07日 12時33分
-
芸能
卒業&引退のSKE48佐藤 「やりきった」発言に冷ややかな声も
2017年11月07日 12時29分
-
芸能
上西小百合に女優オファー殺到、実現可能性は?
2017年11月07日 12時24分
-
芸能
浜崎あゆみが乳首スレスレ写真を披露?
2017年11月07日 12時21分
-
芸能
稲垣、草なぎ、香取…やはりすごかった!エンタメ界に起きた「革命」とは
2017年11月07日 12時20分
-
芸能
水卜アナ抜擢で視聴率上昇の『スッキリ』に再浮上する近藤春菜“降板説”
2017年11月07日 12時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分