-
芸能 2020年05月21日 12時20分
橋本マナミ「愛人キャラにしがみついていた」 本当は“真逆の性格”で悩む、ブルゾンにエール
5月20日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、『婦人公論』(中央公論新社)5月26日号の表紙とインタビューに登場し、「偽りの仮面が限界だった」と本音を吐露した元ブルゾンちえみの話題となった。ブルゾンは芸人を引退し、この4月から本名の藤原史織として活動している。 この決断に対し、リモート出演を果たした橋本マナミは「ブルゾンさんは格好いいと思いますね」と話した。インタビューの記事では、ブルゾンちえみの上からモノを言うキャラクターは、自分自身と真反対だったといった苦悩も語られている。これについて、橋本は「私も愛人キャラで6年くらい前に出てきて、本当は(自分自身と)真逆なんです。キャラが」とブルゾンと同じ状態であったことを告白。ただ、「やっぱりやめられないんですよね、怖くて。(仕事が)無くなるんじゃないかと思って。そこにしがみついている自分がいた。本当はよくない」と、ギャップに悩んでいたようだ。これには、ネット上で「こういう人ってほかにも沢山いそう」「これは偽らざる本音じゃね」といった声が聞かれた。 MCの垣花正アナウンサーから、「(愛人キャラを)やめたい時期はあった?」と問われると橋本は「そうですね。今は結婚できましたけど、なかなかそういう機会もなかったし」と話し、「あとは不倫が……、あっ、宮崎さんの時に…」と言葉に詰まる。普段は木曜に出演している橋本だが、今日は水曜であり、「ゲス不倫」の宮崎謙介元衆議院議員の妻である金子恵美元衆議院議員がレギュラー出演していたのだ。金子氏は「なぜ私を見た?」とツッコミ、笑いを誘っていた。橋本が言いたかったのは、ゲス不倫事件でコメントをしたら、「『愛人が何を言ってるんだ』みたいな批判が殺到し、つらかったですね」といった思いのようだ。これにも、ネット上で「確かにキャラってこういうブーメランが来そう」「テレビって見えているものがすべてだからな」といった声が聞かれた。 橋本の発言は、ブルゾンちえみの本音がより浮き彫りとなるものであり、新たなスタートを切った彼女へのエールでもあるだろう。
-
芸能 2020年05月21日 12時10分
高嶋ちさ子、息子の「変な臭い」「女の子のおっぱい映像」を暴露 「プライバシーないの?」批判の声も
20日放送の『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)での、ヴァイオリニスト・高嶋ちさ子の発言が批判を集めている。 この日、番組では「本音電話センター」という特別企画が放送され、さまざまな芸能人が電話越しで悩みを相談。その中で、高嶋は番組に電話を寄せ、「在宅中、息子と居すぎて、可愛いを通り過ぎてふざけんなと思ってきた」という外出自粛期間ならではのイライラを打ち明けた。 >>高嶋ちさ子、「完璧」発言をテレビでばらすも蓮舫議員との関係は良好? 2ショット写真公開で先輩後輩の絆を見せる<< また、高嶋は息子となるべく関わらないようにしているなどと話していたが、さらに息子についての悩みとして、現在中学2年生の長男について、「男の子って中2くらいからやばい感じになってくるじゃないですか」と、中学2年生前後の反抗期に触れたが、「今どきの中2って、『左手に宿りし悪魔』とか、そういうこと言ったりとか。ちょっと変わってるんですよね」と困惑を吐露した。また、「あと変な臭いがしてきました」と明かし、小学生の次男についても、「iPadとか、朝私が見たりすると、前の日に(次男が)見たらしく、女の子のおっぱいばっかり映ってる映像とか出てきて」「『ワンピース』のナミって女の子のおっぱいを重点的に見ようとしたらしくて」などと暴露し、MCのフットボールアワー・後藤輝基らから「言わんといてあげて!」と制止されていた。 高嶋のこの発言に視聴者からは、「子どものプライバシーないの?」「これ絶対学校でからかわれるやつじゃん」「臭いとかおっぱい見てるとか、なんでそんなこと言うんだろう…」といった批判の声が多く集まった。 「一時は言うことを聞かない子どものゲーム機を壊すなどのエピソードで嫌われ者だった高嶋ですが、ここ最近はあけすけなキャラで好感度を回復し、比較的人気が高まっていただけに、『やっぱりこういう人だよね…』などの落胆の声も聞かれました。現在、東京でも休校解除の動きが出ているだけに、『休校解除したら絶対からかわれるだろうな』といった声も寄せられていました」(芸能ライター) あけすけすぎるキャラが人気だったはずだが、あまりにも度が過ぎて批判を買ってしまったようだ。
-
芸能 2020年05月21日 12時00分
「ホリエモンが都知事になるかも」N国立花氏が“匂わせ”? 都知事選出馬報道、本人は沈黙守る
5月19日から20日にかけて、ホリエモンこと堀江貴文氏が6月18日告示、7月5日投開票の東京都知事選へ出馬すると複数のメディアに報じられた。 堀江氏は6月2日に、新刊本『東京改造計画』(幻冬舎)の発売を予定している。本書の内容は「コロナ時代の新しい首都のカタチ」として経済、教育・社会保障、新型コロナウイルス対策、都政などへ提言を行うもの。本当に出馬を行うならば、本書が実質的なマニフェストとも言えるだろう。ネット上では「ホリエモン、本当に出たら面白いな」「何かすべてが計算通りなんだろうけど、スケールが違う」といった称賛の声が集まっている。ただ、当の堀江氏のツイッターは沈黙したままで、21日午前8時現在までこうした反応をリツイートするに留まっている。報道を明確に否定する動きもないことから、やはり出馬可能性はあるのかもしれない。 >>ホリエモン「意味のない自粛いつまでやんの」 “自粛厨”からの嫌がらせによる被害も明かす<< さらに、実際に堀江氏が出馬した場合には、支援に回ると見られるN国ことNHKから国民を守る党の立花孝志代表も、出馬可能性のニュースを受けて、19日に「ホリエモンが東京都知事になるかも?」とツイートしている。これは実質的な「匂わせ」とも取れそうだ。 今回の東京都知事選は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて大規模なものにはらないと予想されている。自民党は、独自候補を立てず現職の小池百合子知事を支援に回る見込みだ。一方の野党も、いつもならば擁立されるはずの統一候補の名前が挙がってこない。無風選挙が予想される中で、ホリエモンの出馬となれば大きな反響を呼ぶことは間違いない。さらに、一部報道で堀江氏は、ネットを駆使した選挙活動を想定しているという。コロナ時代にふさわしい戦い方であるのは確かであり、新しい選挙に注目が集まりそうだ。記事内の引用について立花孝志氏のツイッターより https://twitter.com/tachibanat
-
-
レジャー 2020年05月21日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ ファイトケミカルスープ
4つの野菜を切って煮るだけ、今すぐ作ろう!免疫力が上がる!“いのちの野菜スープ”「ファイトケミカル」は植物に含まれる天然の機能性成分で、生きていくうえで必要なエネルギーや体を構成する栄養素ではないが、健康維持に高い効果を発揮する。 その種類は1万種以上もあるが、中には健康効果を持つものも少なくない。 ファイトケミカル研究の第一人者である麻布医院院長・ハーバード大学医学部元准教授の髙橋弘先生は、その健康効果についてこう述べている。「老化や病気の発症に関わる活性酸素の除去、有害な物質の排出、免疫力アップ、がんの予防など、ファイトケミカルには様々な健康効果があります。例えば、にんじんやかぼちゃに含まれるβカロテンには、免疫活性を維持して免疫力を保つ効果があります。また、キャベツに含まれるイソチオシアネートは、デトックス作用で発がんを防いでくれます。さらに玉ねぎに含まれるケルセチンは抗酸化力で遺伝子を守り、がんを抑制してくれます」★様々な健康効果を有する また、ファイトケミカルは、性質ごとに6つに分類することができる。「ポリフェノール」は高い抗酸化作用を有し、有害な活性酸素を退治する。 野菜の辛味やにおいの成分である「イオウ化合物」、緑黄色野菜の鮮やかな色素成分である「カロテノイド」も抗酸化作用が高く、免疫を強くしたり、がん細胞を抑制したりする。食物繊維の一種である「糖関連物質」にも、抗がん作用や免疫力を高める働きがある。 さらに、「アミノ酸関連物質」は、イカやタコ(タウリン)、アスパラガスやレバー(グルタチオン)、キャベツ(キャベジン)に多く含まれる。そして、柑橘類やハーブなどに含まれる「香気成分」は、ストレスの緩和や不眠を解消する。★効果的に摂る野菜スープ ファイトケミカルを最大限に効率よく摂るため、髙橋先生が考案したのが「いのちの野菜スープ(ファイトケミカルスープ)」である。ファイトケミカルは植物の硬い細胞壁に閉じ込められているので、生のままでは消化・吸収がしにくい。しかし、スープとして加熱すると細胞壁が壊れ、有効なファイトケミカルが汁に多く溶け出し、吸収しやすくなる。また、ファイトケミカルは皮やその周辺部に含まれていることが多いが、スープにすれば、その辺りも含めて丸々摂取できる。「スープならば、野菜や果物を皮ごと、あくの処理などをせずにいただけます。基本の材料は、季節を問わず安価で購入できるキャベツ、にんじん、玉ねぎ、かぼちゃの4つの野菜です。これらを切って、蓋つきの鍋で20分ほど煮込めば完成です。基本の4つの野菜がない時は、他の旬の野菜でもOKです」(髙橋先生) 基本の4つの野菜には、「粘膜の免疫バリアを強める力」、免疫細胞である「NK細胞やT細胞、マクロファージを活性化する力」、免疫細胞の過剰反応である「アレルギーを抑える力」などを備えたファイトケミカルが豊富に含まれる。これらを余すことなく摂取できるのが、「いのちの野菜スープ」の最大のメリットだ。「このスープは、基本的に毎日飲むようにします。1日にカップ(200ml)1〜2杯が目安です。抗がん治療中の患者さんに1日3回飲んでいただいたところ、2週間後に白血球(免疫細胞)の数値が改善したという結果も出ています。病気療養中や抗がん治療中の方は、1日3〜4杯飲むとよいでしょう」(髙橋先生) また、スープに含まれる食物繊維が糖の吸収を緩やかにし、糖尿病や肥満の原因となる血糖値の急上昇を防いでくれる。しかも、空腹感が満たされて主食(糖質)の摂りすぎ防止にもつながるので、食事の最初に飲むといい。食塩や調味料などで味付けせず、野菜本来の美味しさを楽しむことで、健康効果がさらに高まる。■ファイトケミカルスープとは?ファイトケミカルを豊富に含む野菜などを、皮ごと、あくの処理などをせずにいただく。本項では4つの野菜を使ったスープを紹介しているが、食材などをアレンジすればレシピは無限大にある。冷蔵庫での保存目安は2〜3日。◉期待できる主な健康効果*毎日飲むことで、免疫細胞が元気になる*免疫力がアップして病気になりにくい体になり、風邪をひかない*デトックス作用で、発がん物質を無毒化*抗酸化力で遺伝子を守り、発がんを抑制する*血圧を下げる、脂質異常症を改善、血液サラサラ作用*糖尿病、肥満の原因となる血糖値の急上昇を防ぐ*胃腸の調子を改善し、便通をよくする_など◉効果的な摂り方*1日にカップ1〜2杯を飲む*食事の最初に飲む*具の野菜も食べる*調味料は基本加えない【材料】●水(1L)●出汁袋※皮、種やわた、ヘタなどは捨てず、出汁袋に入れて一緒に煮込む。●玉ねぎ(100g)100gの目安は約1/2個。外側の茶色い皮をむき、ひと口大に切る。皮は捨てずに出汁袋の中へ。●キャベツ(100g)外葉をはがしてから、芯の部分も含めてひと口大に切る。100gの目安は約1/8個。●かぼちゃ(100g)100gの目安は約1/16個。種とわたを取り、皮ごと食べやすい大きさに切る。種とわたは出汁袋の中へ。●にんじん(100g)皮はむかず、乱切りやいちょう切りなどで食べやすい大きさにカットする。100gの目安は約1/2本。ヘタは出汁袋の中へ。【作り方】(1)かぼちゃ以外の野菜を鍋に入れる鍋にキャベツ、玉ねぎ、にんじんを入れる。煮崩れを防ぐため、かぼちゃは後から入れる。(2)水1Lと出汁袋を入れて火にかける鍋に水1L(野菜が浸るぐらい)と、玉ねぎの皮やにんじんのヘタ、かぼちゃの種やわたを入れた出汁袋を入れて、強火で沸騰させる。(3)沸騰したら弱火にし、蓋をして10分煮る(2)が沸騰したら弱火にして、鍋に蓋をして10分ほど煮る。蓋をしないと蒸気と一緒にファイトケミカルが逃げてしまうので要注意。(4)かぼちゃを加え、さらに10分煮る10分経過したらカットしたかぼちゃを加え、もう一度蓋をしてさらに10分煮る。かぼちゃを入れたら、すぐに蓋をする。(5)出汁袋を取り、スープを冷まして完成10分経ったら火を止め、皮などが入った出汁袋を取り出す。その後、もう一度蓋をして、スープが冷めるのを待って完成となる。***************************************監修/髙橋弘先生麻布医院院長。医学博士。ハーバード大学医学部内科元准教授。ファイトケミカルの研究に情熱を注ぎ、ファイトケミカルスープを考案。『ハーバード大学式「野菜スープ」でやせる!若返る!病気が治る!』(マキノ出版)など著書多数。
-
スポーツ 2020年05月21日 11時40分
“日本で通用しなかった”元巨人のMLB監督が移籍のキーマンに? 菅野・有原らにも既にアピールか、意味深な発言も
新型コロナ禍により、夏の甲子園大会は中止が正式に発表された。海の向こう、メジャーリーグでは、一部球団がキャンプ再開の動きを見せているが、“元巨人選手の監督”の発言が話題になっていた。 「深く野球文化に染み込んでいるから、この慣習をやめるのはとてつもない難題だ」 サンフランシスコジャイアンツのゲーブ・キャプラー監督の発言だ。野球選手がプレーの合間にツバを吐くことがある。その行為を新型コロナウイルスの感染・拡大防止のため、禁止すると通達されている。それに対し、同監督が地元ラジオ局のインタビューで、「難題だ~」とボヤいたのだ。「ユーモア半分といったところでしょう。キャプラー監督に対する批判は今のところ、出ていません」(米国人ライター) しかし、キャプラー監督が「日本のネクスト・メジャーリーガーたち」の交渉において、キーマンとなりそうなのだ。 「巨人のユニフォームに袖を通したのは、2005年のシーズン。でも、日本の野球スタイルが合わず、シーズン途中の7月に自ら退団を申し出て、帰国しています」(スポーツ紙記者) 巨人時代の打率は1割5分3厘(38試合)。しかし、帰国後は2010年シーズンまで現役を続けており(07年はマイナー指導者)、第3回WBCでイスラエル代表監督、同4回大会での予選中のコーチ、フィリーズ監督(2季)に就くなど、“活躍”していた。計12年、米帰国後も5季(05年途中も含む)、メジャー生活を送ったとなれば、日本球界に好印象を持っていないと思うのは当然だが、そうではないという。 「WBCでイスラエルを指揮していた時、日本の野球を参考にしています。けっこう、日本の選手のことも詳しいですよ。大谷が米球界に挑戦しようとした17年オフ、ドジャースのファームディレクターを務めていましたが、『日本ハム球団が、米球界志望の選手をサポートしている』と現地メディアに伝えたりもしていました」(前出・同) 今オフの米球界挑戦が伝えられる巨人・菅野、日本ハム・有原などについても「詳しい」と見るべきだろう。在籍した巨人とのルートは完全に切れているそうだが、こんな声もあった。 「メジャーでも指折りのボディビルダーとして知られていました。シューズメーカーの米CMにも出演したことがあり、独自の情報網を持っているようです」(特派記者) キャプラー監督はフィリーズ指揮官時代、まだ準備を始めていないリリーバーを登板させ、試合を混乱させたこともある。しかし、チームリーダーの「改善要求」を聞き入れる一面もあり、SFジャイアンツの監督に招かれた理由は、データ解析に優れていたからだという。「日本で通用しなかったのは自分のせい」とハッキリ言い切る“度量”もあり、英語を話せない中南米出身の選手に対しても、「異国で野球をやる気苦労」を自身の体験談として聞かせる優しさもあるそうだ。 「日本人選手が米球界に行って苦労するのは、練習時間など野球観の違いです。日本のネクスト・メジャーリーガーが交渉をスタートさせた時、日米の野球観の違いを分かっていることをアピールしてくるのでは?」(前出・同) キャプラー監督の存在はNPBにも知られている。ひょっとしたら、グラウンドにツバを吐くシーンについてコメントしたのも、日米の野球観に詳しいことを日本にアピールしたかったのかもしれない。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年05月21日 11時00分
オリックス山岡泰輔「残念でならない」夏の甲子園中止で出場経験選手がコメント
オリックスは、20日に行われた高野連による全国高校野球選手権大会の中止の発表を受けて、甲子園出場経験がある数選手のコメントを発表した。 山岡泰輔投手(瀬戸内高校で第95回大会に出場)は「自分にとっての甲子園は、間違いなく人生のターニングポイントでした。そういった貴重な経験が出来る機会が無くなってしまうことは残念でなりませんし、今年の甲子園にかけてきた3年生の気持ちは、想像してもしきれません。簡単では無いと思いますが、そういった選手達の為にも、この先なんとか試合や大会が出来る環境になって欲しいと思います」 吉田正尚外野手(敦賀気比高校で第91回大会に出場)は「決して甲子園が全てではないですが、そこが全てだと思ってがんばってきた高校生もいると思います。甲子園という全国の舞台が無くなってしまったことは本当に残念だと思いますが、僕も甲子園を目指してきた球児の一人ですし、今までチームメイトとがんばってきたことは絶対に無駄ではありません。なんとか次のステップに進むために、それだけは忘れないでがんばってほしいです」 山崎福也投手(日大三高で第91回大会に出場)は「このような状況の中なので、どうしようもできない事だとは思いますが、甲子園を目指し、そこにかけてきた人達にとってはやりきれない思いがあると思います。特に今年で引退する3年生の球児達の気持ちを考えると、なんとも言えないですね。この先どうなるかは分かりませんが、そういった球児達の為にも、少しでも試合などが出来るようになっていって欲しいと思います」 宮城大弥投手(興南高校で第99回、100回大会に出場)は「在学中の3年生の気持ちを考えると、簡単にはコメントできません。高野連の方々もいっぱい悩んで、たくさん考えて、こういう結果になってしまったと思います。今はただただ残念ということしかありません。今後はどうなるか分かりませんが、少しでも試合の出来る環境が整ってくれたらと思います」 大城滉二内野手(興南高校で第91、92回大会に出場)は「“次の目標に切り替えてほしい”なんて簡単には言えません。今まで目指してきたものが、何もできずに目指せなくなる無力感というのは想像できません。せめて、なんとか高校最後の大会が難しいようであれば、どんな形であっても試合はやってほしいとは思います」 前佑囲斗投手(津田学園高校で第101回大会に出場)は「甲子園を目標にしていた球児の皆さんも多かったと思いますし、特に3年生の気持ちを考えるとただただ残念だと思います。このような状況の中で本当に難しい判断だったと思います。決まってしまった事は変えられないですし、簡単に前を向いて欲しいとは言えないですが、なんとか先に向かって進んで欲しいと思います」 オリックスでは昨年6月、『バファローズ高校』なるイベント試合を企画。応援団と大阪桐蔭高校の吹奏楽部がコラボしたり、ウグイス嬢に甲子園球場の元ウグイス嬢を起用するなど、話題になった。今年も6月21日に予定されていたが、試合日程が変更となっているため、現時点で開催は未定となっている。 高校野球は春夏ともに中止となってしまったが、プロ野球は悔しい思いをした球児たちの気持ちを胸に、6月下旬の開幕を目指す。(どら増田)
-
社会 2020年05月21日 07時00分
“文春砲”を食らって辞任に追い込まれそうな渦中の黒川検事長
結局、今国会での成立は見送られたが、内閣の判断で検察官の定年を引き上げられるようにする検察庁法改正案に対し、女優で歌手の小泉今日子(54)らが続々と成立反対の声をあげ話題になった。 そこで一躍渦中の人物となったのが、東京高検検事長の黒川弘務氏(63)。黒川氏あてにカッター入りの脅迫状が届く事件まで発生していたが、なんと、黒川氏が産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者らと賭けマージャンをしていたことを20日、「文春オンライン」が報じた。 同サイトによると、黒川氏ら4人が集まったのは5月1日。外出自粛が呼び掛けられている緊急事態宣言下にもかかわらず、午後7時半頃に産経新聞記者の自宅マンションに集合すると、午前2時近くまでマージャンは続き、おまけに黒川氏は産経新聞が用意したハイヤーで帰宅したというのだ。「黒川氏といえば、安部首相の“お友達”の1人で、産経新聞といえば、安倍政権の“御用新聞”。こんな事実が発覚したら、またまた国民からの批判が高まりそうだ。さっそく、公明党の幹部から辞任を要求する声があがっている」(全国紙政治部記者) 政権には守られている黒川氏だが、“文春砲”をくらって窮地に追い込まれそうだ。
-
社会 2020年05月21日 06時00分
下着姿の男、高速道路を走行中のトラックに飛び乗りタンカー開けてワインを飲む
多くの車が行き交う高速道路では、安全運転をするよう注意する必要があるが、運転以外にも注意しなければならないものがあるようだ。 アメリカ・カリフォルニア州の高速道路で、下着姿の男がタンカーでワインを輸送中のトラックに飛び乗り、タンカーのバルブを開けてワインを飲んだと、海外ニュースサイト『The Independent』と『Fox News』が5月8日までに報じた。 >>ビール6パックを更衣室に持ち込み飲み干した女、万引きの容疑で逮捕される 「バレないと思ったのか」驚きの声<< 報道によると、5月上旬、男はトラックの前に自身の車をつけ、高速道路を走っていたという。男は運転しながらハザードランプを点滅させ、トラックの運転手に車を止めるよう合図し、合図に気づいたトラックの運転手はトラックを路肩に止めた。トラックが路肩に止まった途端、男はフェイスマスクを付け下着姿になって車から飛び出し、トラックの助手席に乗ろうとしたそうだ。 トラックの運転手は奇妙に思い、男から逃げるようにトラックを発進させた。男はトラックが発進する瞬間にトラックの側面に足を掛けて、トラックの側面に掴まったという。男はその後、トラックに掴まりながらトラックのタンカーの下の方に付いていたバルブを開け、タンカーから流れるワインを飲み始めた。男がワインを飲んでいる間、トラックは高速道路を走り続けており、ワインは道路に流れ出ていた。 トラックの運転手が運転席に設置されていたワインの量を示すメーターを見て、量が減っていることに気づき、車を止めた。運転手がタンカーを確認した時、男がタンカーの上に登っていることを知ったそうだ。トラックの運転手が警察に通報し、男は逮捕された。男がその場で逮捕されたのか、後に逮捕されたのかについては明かされていない。『Fox News』によると、トラックが移動中に高速道路に流れ出したワインの量は約5000本分に上るという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「トラックに飛び乗って高速道路を走るトラックにしがみついていたのもすごいし、バルブを開けた力もすごい。そんなに簡単に開くものなのか」「男はどのようにトラックに飛び乗ったのか。タンカーはツルツルしていて滑りそう」「タンカーの大きさはどれくらいだったのか。5000本のワインの損失ということは相当大きかったはず」「男は流れ出るワインをどのようにして飲んだのか気になる。バルブの大きさは分からないけど、掴まりながら片手ですくうことは難しいし、直接口をつけたのか」「男は下着姿である必要があったのか」などの声が挙がっていた。 海外には、高速道路で起きた窃盗事件が他にもある。 オランダ・ヘルダーラント州の高速道路で、ルーマニア人の男の窃盗団3人がiPhoneを輸送中のトラックからiPhoneを盗んだと、海外ニュースサイト『Techristic』が2017年7月に報じた。報道によると、窃盗団は高速道路を移動中のiPhoneを輸送中のトラックの後ろに車で近づき、3人のうち、2人の男がトラックの荷台に飛び乗って、荷台を開けてiPhoneを盗んだそうだ。もう1人の男はトラックの近くで運転を続け、トラックに飛び乗った2人の男が、もう1人の男が運転する車に盗んだiPhoneの箱を投げた。 警察は監視カメラの映像を元に、3人の男を逮捕した。警察は男らが過去にも同じように高速道路でiPhoneの盗難をしていた可能性があるといい、男らが事前にどのトラックがiPhoneを輸送し、どのルートを通るのか調べていたと見ている。盗まれたiPhoneの総額は約50万ユーロ(約5860万円)に上ったという。 世界には、高速道路で盗みを働こうとする泥棒がいるようだ。記事内の引用について「Man in underwear boards moving wine truck, drinks, releases 5,000 bottles worth of wine onto highway」(The Independent)よりhttps://www.independent.co.uk/news/world/americas/gabriel-moreno-california-modesto-wine-underwear-a9506231.html「California man jumps onto wine truck, climbs underneath to drink from valve while flying down highway」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/food-drink/california-man-jumps-truck-highway-wine「Romanian Gang Arrested For Stealing $590,000 In Apple IPhones From A Moving Truck」(Techristic)よりhttps://techristic.com/romanian-gang-arrested-for-stealing-590000-in-apple-iphones-from-a-moving-truck/
-
社会 2020年05月21日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★失敗に終わった緊急事態宣言
4月7日に最初の緊急事態宣言を出したとき、安倍総理は、新規感染者数を2週間でピークアウトさせ、1カ月で収束させると言った。市中感染率の調査をせず、感染実態が分からないなかでの緊急事態宣言は、本連載でも「危険な賭け」と論じたが、安倍総理はその賭けに負けたのだ。そのため宣言期間を2倍に延長せざるを得なくなった。しかも、一律10万円の給付金や中小企業への最大200万円の持続化給付金の再支給には、言及しなかった。 失敗した場合は、その原因を究明し、新たな対策を立てるのが常道だ。本来なら、失敗の原因を作った専門家会議のメンバーを変更し、新しい発想で対策を作り直すべきだが、安倍総理は、同じ対策をズルズルと続けようとしている。特に、今回の最大の問題は、全国一律の延長を決めたことだ。 私は、感染実態を正確に把握した上で、「東京封鎖」をすることが最善だと考えている。これは極論ではない。小池百合子東京都知事は、ゴールデンウイーク直前に、「ステイ・ホーム」と「ステイ・イン・トーキョー」を打ち出した。これは、要請に基づく緩やかな東京封鎖だ。東京周辺の自治体の首長も、「いまは来ないで」というメッセージを次々に発した。これも緩やかな東京封鎖である。こうした対策を、もっと厳格にやるべきだ。 なぜなら、新規感染者数を4月26日〜5月2日までの平均でみると、東京92人で約三桁なのに対し、埼玉11人、千葉7人、神奈川19人と、南関東3県は、ほぼ一桁少なくなっている。北関東は、群馬1人、栃木0人、茨城1人となり、東京から少し離れるだけで、感染者数は激減するのだ。 また、東京は公表よりずっと多くの感染者がいる可能性が高い。厚労省が発表した1月15日〜4月19日までのPCR検査人数に対する陽性者数の比率(陽性率)は、全国が10%なのに対して、東京は40%と、4倍だった。ただ、なぜか東京だけは、検査人数に民間検査分が含まれていない。民間検査も含めて2倍の検査人数がいると仮定しても、陽性率は全国の2倍だ。そうした事情を考えると、東京の感染者が突出して多いことは、疑いようがない。 今回、全国を宣言対象にした理由は、解除地域を作ると、そこに人が流入してしまうからだという。だが、それなら東京を封鎖すれば、地方への移動は防げるし、日本経済全体への悪影響も抑えられる。ただ、日本の場合は海外と異なって、法律上、都市封鎖はできないとされている。しかし、本当にそうだろうか。例えば、東京との県境をまたぐ列車の運行を禁止することは、実質的には可能だ。鉄道事業は認可事業だから、国が行政指導をすれば、すべての事業者が従うだろう。 高速道路も、東京都との県境をまたぐ乗用車の通行を禁止することは十分可能である。高速道路会社の株主は、100%政府だからだ。もちろん、一般道経由での車移動、徒歩や自転車での東京脱出を抑えることは難しい。だが、列車と高速道路の寸断だけで、東京からの流出を大幅に抑制することは可能だろう。 大感染地の封鎖は、世界の潮流であるにもかかわらず、こうした対策が一切出てこないのは、政策決定に携わる人の多くが東京都民だからなのかもしれない。しかし、いまは日本全体のことを考えるべきなのだ。
-
-
芸能 2020年05月20日 23時00分
ボビー容疑者が会見しなかった理由 これまでの仕事ぶりが影響?
日本人妻の顔面を指先でたたいたとして、暴行の疑いで16日に埼玉県警に現行犯逮捕され、18日に釈放されたタレントのボビー・オロゴン容疑者の所属事務所が19日、報道各社にFAXでコメントを発表したことを、各スポーツ紙が報じた。 所属事務所は、「ファンの皆様、お取引先の皆様、報道関係の皆様には、無用のご心配をおかけして申し訳ありませんでした」と謝罪。その上で、「夫婦間のことでありますし、2人のお子様に影響を与えることがないように、お静かに見守っていただけましたら幸甚です」とした。 18日にボビー容疑者が釈放された際、本人からのコメントはなし。一部スポーツ紙によると、夫妻と親交のある格闘家・菊田早苗は同日深夜にボビー容疑者から電話を受けたという。 菊田によると、ボビー容疑者は「もちろん何もやってない。心配しなくても大丈夫」と告げたとか。菊田が会見を勧めると、ボビー容疑者は「まあまあ。こちらは何も心配してない」などと話したというのだ。 「普通ならば、逮捕されるような案件ではなかったはずだが、埼玉県警からすればメディアが大々的に報じることによって、ボビー容疑者が猛省することを促したかったのでは。とはいえ、今後は夫婦間で解決するしか道は残されていない」(芸能記者) それにしても、なぜボビー容疑者は直接のコメントや会見を行わなかったのだろうか。 「本来は頭脳明晰で日本語がペラペラなボビー容疑者だが、珍妙な日本語を話すことでブレイク。そのキャラは貫きたいところだが、あの調子で会見をすると反省していないイメージになってしまう。今後の仕事のためにもキャラを崩したくなかったのでは」(テレビ局関係者) とはいえ、すでにナレーションを務めるテレビ東京系「YOUは何しに日本へ?」は降板させられそうな流れ。イメージダウンで仕事が減りそうだ。
-
芸能
『PON!』で暴言連発!もはや炎上芸人化した須藤凜々花
2017年12月29日 22時54分
-
芸能
宮崎あおいの結婚で気になる元夫の近況
2017年12月29日 22時42分
-
芸能
紅白で共演のJUMP・岡本に二股かけられていた有村架純
2017年12月29日 22時30分
-
芸能
バラエティーに続きニュースにも“テコ入れ”しそうなフジテレビ
2017年12月29日 22時20分
-
その他
この世で最も人を殺している生物は蚊
2017年12月29日 19時00分
-
芸能
渡辺直美、不快なナンパに遭遇
2017年12月29日 18時13分
-
芸能
フジテレビが社運をかけて挑む加藤綾子の日テレ流失阻止
2017年12月29日 17時00分
-
スポーツ
9秒98ブランド・桐生祥秀が陸上部のない『日本生命』を選んだ理由
2017年12月29日 16時00分
-
芸能
あっちの方も抜群の相性だったV6・岡田准一と宮崎あおい
2017年12月29日 14時01分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 ビットコイン・バブル
2017年12月29日 14時00分
-
芸能
2018年留学宣言のウーマン村本、目指すはスタンダップコメディアン?
2017年12月29日 12時55分
-
芸能
Dream Ami「恋人とは赤ちゃん言葉で会話したい
2017年12月29日 12時50分
-
芸能
伊東紗冶子は結婚できない?セント・フォースのジンクス
2017年12月29日 12時38分
-
芸能
米倉涼子 『ドクターX』終了で“大解放”する性欲発散現場
2017年12月29日 12時00分
-
社会
『日本カー・オブ・ザ・イヤー』で輸入車上位独占でも業界安堵の謎
2017年12月29日 10時00分
-
芸能
ひっそりと破局していた『ユアタイム』カップル
2017年12月28日 22時45分
-
社会
チケキャンのサービス停止であふれ返りそうな“チケット難民”
2017年12月28日 22時40分
-
スポーツ
大晦日とミルコ・クロコップ
2017年12月28日 22時25分
-
芸能
自虐ネタのオンパレードだった中森明菜のディナーショー
2017年12月28日 22時20分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分