-
社会 2021年08月30日 17時00分
『バイキング』復帰の野々村真が「現場を国のトップは見ていない」「自分の目で見て」訴えるも賛否
30日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、新型コロナウイルスに感染して入院し、退院を報告していたタレントの野々村真が、現在の医療体制を批判したものの賛否両論が集まっている。 この日、野々村は自宅から番組にリモート出演。生放送に復帰となった。 >>退院報告の野々村真に「そこまで全国の人は応援してなかった」 坂上忍の発言に「どうかしてる」批判相次ぐ<< 番組では福井県で臨時医療施設、いわゆる「野戦病院」を立ち上げたことなどを取り上げていたが、その中で話を振られた野々村は、「県民の皆さんに寄り添ってる方がいらっしゃって、上の方に」と福井県の対応を絶賛。一方、「現場を、この国のトップ、都のトップは見ていない」と政府や東京都の対応を批判した。 また、野々村は「ICUのあの惨状、現状、生死の境でさまよっている人たち、それを治そうとしている医療従事者の方々を自分の目で見ていただいて」と視察を要求。「酸素ステーションが立ち上がりました、誰もまだ患者が入ってないのを見に行ってパフォーマンスして、って姿を見せるんじゃなくて、現場に行って足を運んで、もし自分がそういう状況になったら、そして自分の身内がそういう仕事をしてたらどう思うっていうのを感じてもらいたい!」と訴え。 さらに、「それを感じないと、国民も都民も説得力がないから言うこと聞かないと思う。あなたたちがそれを見てくれないから。それを見てくれないと聞かないですよ」と持論を展開していた。 この発言にネットからは、「説得力ある!」「言うことに迫力があるな」という賛同の声が集まっていたが、一方ネットでは「苦しんでるコロナ患者のいる場所にゾロゾロ入っていくの?」「政府批判よりもノーマスクのこの番組に感染予防呼びかけたら?」「野々村の体験聞いても番組体制すら変わらないんだから、メッセージなんて無意味」という批判的な声も多く集まっている。 出演者の中から感染者が出ても、放送の体制を変えない『バイキング』。少なからず疑問の声も上がっていただけに、野々村の訴えにも賛否両論が集まってしまったようだ。
-
スポーツ 2021年08月30日 15時30分
巨人、中田を外さないと優勝争いは厳しい?「さっさと二軍に落とせ」打率0割目前の不振に降格待望論が浮上
29日に行われた巨人対中日の一戦。「5-1」で巨人が勝利したが、試合結果以上に話題となったのが巨人のプロ14年目・32歳の中田翔の不調ぶりだった。 >>巨人・中田が先輩相手に激怒「殺してみいオラァ!」 新たないざこざも時間の問題? 物議を醸した日本ハム時代の大騒動<< 28日の試合に出場せず連続スタメン出場が5試合で止まった中田はこの日、「5番・一塁」で2戦ぶりに先発。1回表2死一、二塁で迎えた第1打席では、中日先発・小笠原慎之介の球を見極め7球目に四球を選び出塁した。 しかし、3回表の第2打席では一邪飛に倒れると、5回表の第3打席では中飛、7回表の第4打席でも見逃し三振に倒れるなどヒットは打てず。この日の結果を含め、巨人加入後の成績は「7試合・.118・1本・2打点」と打率0割台突入が目前となった。 中田の不調ぶりを受け、ネット上には「スタメン復帰した意味がまるでない、何もいいところが無い試合だ」、「やっぱり広島戦の死球で左手痛んでるんじゃないか?」、「V争いの足かせになりそうだし、死球の影響の有無に関わらずさっさと二軍に落とした方がいいのでは」といった反応が寄せられている。 一方、「今季の中田は元々この程度の選手だっただろ」、「日本ハムでの数字を考えると、ある意味調子は変わってないといえるな」、「『ほとんど打ってない選手を引き入れて大丈夫なのか』っていう不安が的中しつつあって悲しい」と、日本ハム時代の成績を絡めたコメントも複数見受けられた。 「中田は26日・広島戦で九里亜蓮から左手甲に死球を受け途中交代しましたが、その後は29日終了時点で6打数ノーヒットが続いています。報道では特に故障していないと伝えられていますが、その後の結果を踏まえ死球が尾を引いていると考えているファンも少なからずいるようです。一方、中田は巨人移籍前、日本ハムでの今季打率が『.193』と1割台だったことから、調子自体はそこまで変わっていないのではという意見も見られます」(野球ライター) 一部では「絶対中島(宏之/後半戦打率.412)を一塁で使った方がいい」という声も挙がっている中田の不調。チームを率いる原辰徳監督の今後の起用法には注目が集まりそうだ。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2021年08月30日 13時00分
フジの大型特番、27時間テレビ上回る 『24時間テレビ』に及ばなかった原因は大トリの漫才?
8月28日と29日に2夜連続でフジテレビ系の大型特番「FNSラフ&ミュージック~歌と笑いの祭典~」が放送され、世帯平均視聴率は28日が8.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、29日が9.2%を記録。いずれも2ケタには届かなかった。 同特番は、昨年から新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、2年連続で放送休止中の「FNS27時間テレビ」の代替番組として放送。 2日間で約9時間にわたり、さまざまなアーティストやお笑い芸人を迎えて、スペシャルコラボ企画など、趣向を凝らした一大エンターテインメントショーを繰り広げる、という触れ込みで放送された。 >>ナイナイ、松本人志との初の打ち合わせ「俺めっちゃめちゃ頑張るわ」中居正広が一番はしゃいでいた?<< 総合司会には、いずれも同局に今年4月に入社した小山内鈴奈、小室瑛莉子、竹俣紅の新人女性アナウンサー3人が抜擢されたが、入社5か月目にゴールデンタイム・プライム帯で新人アナウンサーが総合司会を務めるのは史上初。 2日間通しの出演者としてダウンタウンの松本人志、中居正広、ナインティナイン、千鳥、アンタッチャブルの計8人が出演。3人の女子アアをサポートしたのだが……。 「3人だけにやらせれば目立ったかもしれないが、結局、8人のサポートが十分過ぎたので、個性を発揮できなかった。出演アーティストたちとお笑い芸人が無駄にコラボしていた印象。おまけに、芸人のトリで漫才を披露したのがダウンタウンと同期の女性コンビ・ハイヒール。あれじゃあ、数字が取れるはずがない」(テレビ局関係者) 28日には長年、共演NGとささやかれていた松本と爆笑問題が顔をそろえ、29日には前夜に電話で生ブッキングした笑福亭鶴瓶、山田孝之、本田翼、内村光良が登場。 「27時間テレビ」の直近の放送だった19年は、視聴率は5.8%。その数字は大きく上回ったが、先週放送の日本テレビ系「24時間テレビ」の12.0%には及ばず。おまけに、放送日の同時間帯で他局を圧倒できず、結局、企画倒れに終わったようだ。
-
-
芸能ニュース 2021年08月30日 12時30分
ユーチューバー社長の“Mac100台プレゼント企画”に疑惑?「いくらなんでも盛り過ぎ」指摘の声
プログラミングスクール「TECH::CAMP」を運営する株式会社divの社長でユーチューバーとしても人気を博している「マコなり社長」に、ある疑惑が集まっている。 問題となっているのは、マコなり社長が7月10日に打ち出した「Mac100台プレゼント」という企画。この企画について、マコなり社長は27日にツイッターに投稿したツイートの中で、「先日、100台全てのMacの発送が完了しました!」と報告。さらに「なお、当選者100名に対し、応募いただいた方の数は約40000名でした」と応募総数が約4万件あったと明かしていた。 >>コロナ感染のユーチューバー、ノーマスクで外出し走り回り炎上 通報相次ぎアカウント停止に<< このキャンペーンの応募条件の一つは、キャンペーンをアナウンスするツイートを引用リツイートすること。また、そのアカウントは鍵付きではなく、誰もが見ることのできるアカウントであることが義務付けられていた。 しかし、当該ツイートの引用リツイートは8月27日時点で2万8000件。応募条件の一つであったはずの引用リツイート数とマコなり社長が明かした応募総数に大きな差があることから、ネット上からは「いくらなんでも盛り過ぎ」「約の幅が広すぎない?」「大きく見せすぎ」という呆れ声が集まっている。 「マコなり社長と言えば、ユーチューブチャンネルの登録者数は30日時点で約94万人と順調な一方、一部週刊誌が『divの経営はボロボロ』と報じられたことが話題に。希望退職者の募集と退職勧告で半年間で社員が半分になっていたことが明らかになりました。その後、ネット上では6月に行われたという社員リストラに関するマコなり社長の社内スピーチも流出。その中の『僕が処理できるのはどこまで行っても私自身の問題なんですよね』『そして皆さん一人一人は自分の人生を前に進めるしかない』といった発言が傲慢だとして、チャンネル登録者数も下降の一途を辿っています」(芸能ライター) しかし、マコなり社長はこれらの騒動に対して、動画やSNSでは全く反応せず。その態度もネットからは「不誠実」といった非難も上がっている中でのこの疑惑。マコなり社長の好感度がまたも下がってしまったようだ。記事内の引用についてマコなり社長公式ツイッターより https://twitter.com/mako_yukinari
-
社会 2021年08月30日 12時00分
古市氏、渋谷のワクチン混乱「都知事の思いつきに翻弄されている」「算数が出来ない」と猛批判
社会学者の古市憲寿氏が 、30日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。小池百合子東京都知事を猛批判した。 東京都は27日、都内在住か在勤・在学の16~39歳に「予約なし」でワクチンを接種してもらうべく、渋谷駅近くの区立会館に会場を開設。だが、接種を「先着順」にしたところ300人近くが殺到し、大混乱。そこで翌28日からは「抽選券」を配る方法に変更したものの、これを求めて2千人以上の長蛇の列が。深夜2時過ぎから若者が集まり始め、朝の段階で最後尾は約1キロ離れた隣の原宿駅近くまで達していたそう。また、この抽選による当選者は354人、それに対して落選は1872人もいたという。 >>『めざまし8』古市氏「テレビが悪いんじゃないですか」コロナ報道をバッサリ、賛同の声も<< 再び混乱を招いた渋谷の若者向け接種について、古市氏は「若者に現場に来てもらって抽選券を配るって最悪の方法」とバッサリ。「高齢者の方には基本的にネット予約をお願いしているわけじゃないですか。それなのに、若い人にはわざわざ渋谷まで来てもらって抽選券を配るっていう…。『不要不急の外出はやめてくれ』『人の集まるところに来てほしくない』って言ってるのに、渋谷に行ってわざわざ抽選券を取りに来てもらうというのは本当にチグハグだと思って」と痛烈。 続けて、「都知事の思いつきに東京都の職員の方が翻弄されている」と私見を述べた。すると、先週末の番組で共演した元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が「(古市氏は)土曜日にはもっと悪口言ってた」と暴露。これに古市氏は「(都知事は)『算数ができない』って(言った)」と自白。そして、「でも本当にそうであって、16歳から39歳の東京都の在住者って、だいたい400万人なんですね。400万人のうちの1%の人が打ちたいと思っても4万人じゃないですか。それに対して1日200件はどう考えても少ない」と、1日あたり200人程度を見込んでいたという渋谷の接種に異論を唱えた。SNS上では、古市氏の意見に「古市めずらしく正論」「古市わろた 老人→ネット予約 若者→現地集合」「古市さんまじそれな。 なんで若者にネット使わせないのか謎」「古市さんに同意」と共感の声が。 小池都知事お得意のパフォーマンスと受け取られても仕方がないこのシステム。本末転倒な対策はまだまだ波紋を呼びそうだ。
-
-
社会 2021年08月30日 11時55分
タリバン政権は「日本と仲良くしたい」田中元議員の『サンモニ』での発言が物議 「平和ボケ」の指摘も
29日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、元衆議院議員で福山大学客員教授の田中秀征氏がアフガニスタンのタリバン政権について持論を展開。その内容が物議を醸している。 田中氏はタリバン政権の現状やアフガニスタンにおける日本人の状況について質問されると、「どうなってるのか全然わからない」とコメントする。そして、「ただね8月の早い機会にタリバンの報道官が日本人は退避しなくていいと言ったわけですよ。それと同時にだから飛行機は必要ないということも言った。これはあの言い方も見ていても日本人と仲良くしていきたい、日本と仲良くしていきたいっていう気持ちが感じ取れる言い方で」とタリバン政権が日本と友好関係を築こうとしていると分析する。 >>『サンモニ』関口宏「五輪でも女子としては頑張って入賞」発言が物議 ジェンダー問題「わかっていない」の声<< その上で、「今後タリバンの政府とアメリカなんかよりはるかに口の利ける仲をね、保つことができるなら、そういう方向を日本は取っていくべきだと思うんですよ。そうじゃないとやっぱり中国ロシアの方へどんどん押してっちゃうっていう、そういう感じになるから、タリバンがそういう気持ちで言うなら出来る限りとにかくタリバンの様子を見ようと。はねのけるんじゃなくていう、そういう報道官の話を聞いてそう思いますね、強くね」と語った。 田中氏はタリバン政権を認め、話をするべきだと感じている様子。しかし、ネット上では「本当に信じて良いのか」「日本人を人質に取ろうとしている可能性もあるのに、報道官の言葉を鵜呑みにして良いのか」「世界が様子を見ているのに何を言っているのか」「平和ボケの最たるもの」と憤りの声が上がる。 また、『サンデーモーニング』は先週の放送でも、大阪大学非常勤講師の谷口真由美氏が「タリバン政権はジェンダーを理解している」という趣旨の発言をしているだけに、「誤ったメッセージを発信している」「番組のタリバン政権擁護が鮮明になっている」という批判も。 ただし、「あくまで個人の見解」「タリバン政権を擁護しているわけでもない」という声もあった。
-
スポーツ 2021年08月30日 11時45分
阪神・矢野監督、首位陥落で猛バッシングされるも無視? 今週も負け越しならV争いは終戦か
矢野阪神が首位陥落。8月29日の広島戦を落とし、巨人、ヤクルトが勝利したため、一気に3位まで後退してしまった。 >>阪神・マルテ、二軍ボイコット? 突然の試合欠場に憶測飛び交う、助っ人電撃退団の悲劇再びか<< 「チームを勢いづけてくれたのは、新人の佐藤輝明選手。その佐藤が25打席連続ノーヒットで、打線全体が湿りがちで」(在阪記者) 主砲・大山悠輔内野手の打撃成績も下降線を辿っている。 試合後、矢野燿大監督は「別に落ち込む必要はない」と話していたが、井上一樹ヘッドコーチのコメントは切実だった。 「悠輔、テル(佐藤)が同じタイミングで調子が悪くなってしまったというのが痛手。あいつらもどう受け止めるか…」 しかし、こんな見方もされていた。「当面の敵は巨人ではなく、ヤクルト」と――。8月31日からの6連戦を指して、プロ野球解説者がこう言う。 「この後、阪神は同じくチームの調子があまり良くない中日とぶつかり、その後、巨人との3連戦を迎えます。対戦カードが一番厳しいのは巨人で、対照的にヤクルトは、対戦成績の良い広島との3連戦も控えています」 阪神は31日からの中日3連戦で立ち直る可能性がある。それに対し、首位に躍り出た巨人は2位ヤクルトといきなり戦う。“潰し合い”になりそうだ。 また、阪神は中日3連戦の後、巨人との3連戦を迎える。予想される対戦投手は、山口俊、戸郷翔征、高橋優貴。厳しい展開となりそうだが、巨人はヤクルトとの首位攻防戦を終えた後であり、ボロボロになっているかもしれない。 「ヤクルトは巨人との首位攻防戦を終えた後、今季9勝3敗2分と相性の良い広島との3連戦となります。巨人が首位戦線から脱落し、阪神とヤクルトの攻防戦になりそう」(前出・同) もっとも、ここで巨人が連勝するようなことになれば、ペナントレースは“ジ・エンド”だろう。矢野監督の言うように今は一喜一憂する時期ではないのかもしれない。 「28日は大山をスタメンから外し、29日は大山をスタメンに戻して佐藤を外しました。大山は打順を6番に下げて、最後の2打席でヒットを打ちましたが、本調子には程遠く…」(前出・在阪記者) ここ数試合、矢野采配への批判も出ていた。 大山、佐藤が好機をつぶしていた28日よりも以前は「打線変更や、気分転換でスタメンから外すのも…」と言われ、特に佐藤を外した29日は、 「将来のため、外すべきではない!」 の声が多く出ていた。 不振の大山、佐藤をスタメンで使っても使わなくても批判されていたわけだが、不振脱出のためのアドバイスや、試合前の練習メニューを変えさせるなどの指示を出していなかった。 「良く言えば、矢野監督は見守ってくれるタイプ。でも、ここしばらくは、試合中、他球場の巨人戦の途中経過を気にしていました」(球界関係者) 次節の中日戦から始まる6連戦でも負け越すようなことになれば、ベンチ裏も騒がしくなってきそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2021年08月30日 11時30分
スターライト・キッドが8度目の正直でハイスピード王座を奪取!「私の心の闇を全部刻み込む」
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムが29日、東京・ベルサール汐留で『5★STAR GP 2021 汐留大会』を開催した。 メインイベントではハイスピード選手権試合、チャンピオンのなつぽいに大江戸隊に入り闇堕ちしたスターライト・キッドが挑戦した。キッドにとっては実に8度目の同王座挑戦となる。 試合はハイスピードの名に相応しい一進一退の攻防を繰り広げるも、15分が経過しなつぽいが走ると、リング下から琉悪夏がボックス殴打してついに大江戸隊が介入。キッドはダメージが残るなつぽいを寝かせてコーナーからムーンサルトプレス。しかし、これはなつぽいがキックアウト。勝機と見たキッドが黒虎天罰を決めるが、これはカウント2でキッドが起こす。すると、キッドは変型タイガー・スープレックス改めスター・スープレックスを決めて、形が崩れかけるも強引にホールドしてカウント3。キッドが悲願のハイスピード王座を奪取した。 試合後、キッドは「8度目の挑戦でやっと…やっと、やっと、やっと、自分の腰に巻くことができました。7回も負けてきて、こんなに恵まれないベルトあるか?なあ、なあ!私は、このベルトに対してムカつくよ。なあ、ムカつくよ、こんなベルト!ムカつくけどな、諦めなければベルトは巻けるってことを大江戸隊のスターライト・キッドが証明してやったんだよ。私はもっともっともっともっと、ハイスピードを活性化させていきたい!AZM、コグマ、なつぽい、ハイスピードだけの選手じゃなくてもな、誰の挑戦だって受け入れてやるよ。次は挑戦者全員を私が天罰を下す番だ。全員グッバイ!」とマイクアピールして大会を締めている。 さらに、バックステージでキッドは「8度目の挑戦で、やっと私の手元にやってきてくれた。このベルトに対する思いは一番あるはずなのに、ずいぶんと時間がかかったわ。そしてずいぶんとムカつくベルトだわ、これは。でもなあ、私はこのベルトの防衛戦を通して、今までハイスピードで嫌なほど味わってきた屈辱!私の中の心の闇を全部!刻み込む、しまい込む。完全ダークな私の、私だけのハイスピードのベルトに染め上げてやる。このベルトは、私の闇のハイスピードベルトだ。そして闇のハイスピードチャンピオンだ!」と語り、大江戸隊を選択したことが正解だった証として、ベルトを守り続けていくようだ。◆スターダム◆『5★STAR GP 2021 汐留大会』8月29日東京・ベルサール汐留観衆 365人(満員/コロナ対策限定人数)▼ハイスピード選手権試合(30分1本勝負)<王者>○スターライト・キッド(16分59秒 スター・スープレックス・ホールド)なつぽい●<挑戦者>※第20代王者のなつぽいが3度目の防衛に失敗。スターライト・キッドが第21代王者となる。(どら増田 / 写真©︎ブシロードファイト)
-
スポーツ 2021年08月30日 11時00分
大谷晋二郎がガン☆プロに高岩竜一の投入を宣言!「コイツが来たら面白い」
サイバーファイト傘下のガンバレ☆プロレスが28日、東京・板橋グリーンホールで「タクシードライバー2021」を開催。ホットジャパンの“熱き男”大谷晋二郎が9月12日の板橋大会で岩崎孝樹、同25日の東京・後楽園ホール大会で石井慧介とシングル2連戦を行うことが決定した。 大谷は6月27日の板橋大会から同団体にレギュラー参戦しているが、所属するZERO1のスケジュールの都合により、この日が約2か月ぶりの出場。大谷は今成夢人、島谷常寛とのトリオで出陣し、石井、岩崎、レッカ組と対戦。 試合は文字通り、6人が入り乱れた“熱闘”が繰り広げられ、大谷の顔面ウオッシュを岩崎があえて受けて立てば、岩崎の背中へのサッカーボールキック連発を大谷はあえて受けて立つなど、意地の張り合いに発展。劣勢だった島谷は20分過ぎ、DDTで反撃を試みるも、石井が逆襲。最後は高角度ダブルアームDDTを決めて島谷からフォールを奪っている。 試合後、石井は「インディージュニアを落としてから、一歩引いて自分自身情けない状況でした。こんなことしてる場合じゃない。大谷さんがこのリングに上がってから、そういう気持ちが強くなりました。大谷晋二郎、後楽園で俺とシングルしてくれ!」とアピール。大谷は「ガンプロに上がって、毎回“なんだこの熱いのは”って思うんだよ。この試合に勝利した石井。オマエの一騎打ちを断るわけがない。後楽園でやってやる」と受諾。続けて、「俺からガンプロにお願いがある。岩崎、オマエとは闘わなければならない気がする。場所はどこだっていい。俺と一騎打ちだ。今日も熱いプロレスありがとう」と逆要求。これに岩崎は異存などなく、「晋さん、俺だって後楽園でも板橋でもどこでもいい。シングルでよろしくお願いします」と快諾した。 バックステージで石井は「後楽園でというこだわりは強い。大谷さんは小さい頃から見てる。あこがれてる大物選手と闘って完敗する。あるいは善戦する。それをやってちゃ、うだつが上がらない。もう36歳、脂に乗るか乗らないか、大事な時期なんで、大谷さんがシングルを了承してくれたのは、大きいモチベーションになる。勝って“プロレスラーになってよかった”と言ってやります」とコメント。 大谷は「ガンプロ、毎回刺激的なカード組んでくれる。レギュラー参戦決めてよかった。僕が来たことで、火がついたなら、こんなうれしいことはない。石井、岩崎、僕との闘いを求めてくれるヤツがいる。岩崎は俺から求めた。岩崎はあの男(元UWFインターの山本喧一)の弟子なんだろ? 山本喧一選手が育てた選手なんだろ。俺が闘わないでどうする。だからこそ意識した。でも意識した以上のモノをアイツは見せてくれるよね。四半世紀前の闘いはまだ体に残ってる。弟子のアイツと闘って、また沸き上がってくる。ワクワクしてる」と熱く語った。 さらに、大谷は「(後楽園は)勝手に思惑があって、ある男に声を掛けた。コイツが来たらおもしろいと思って、高岩(竜一)に声掛けた。スケジュールは空けてる。でも、俺はシングル決まったから。高岩は出るつもりでいるから、高岩にふさわしいカードを組んでくれ」と高岩を連れてくることを明言。新日本のヤングライオン時代から行動を共にしている盟友を投入することで、ガン☆プロマットをさらに活性化させる考えだ。(どら増田)
-
-
社会 2021年08月30日 06時00分
非接種者への差別が始まる? ドイツ、非接種者は店内飲食やジム利用のハードルが上がる
日本でも新型コロナウイルスのワクチン接種が進みつつあるが、一足先にワクチンの供給を広く進めてきたドイツは、ここにきて接種率が鈍化しているという。こういった事態を受け、ドイツは様々な策を進めることとなったが、それによってワクチン非接種者への差別のようなものも横行しているようだ。 ドイツの27日現在のワクチン接種率は2回目の接種を終えた人が全人口の約65パーセント。1日当たりの新規感染者こそ1万3000人ほどいるが、死亡者数は20人前後で、ピーク時の昨年12月の死亡者数が1000人前後だったことを考えると、2回目の接種率が半数を超えた6月中旬あたりから死亡者数の数は大幅に減ってきた。死亡者数の減少はワクチン接種が広まったことも一つの要因といえよう。7月くらいまではワクチン接種の予約を取ることが難しかったが、現在は対象年齢であれば予約なしで接種が可能だ。 >>五輪で話題、ドイツでカタカナがブームの兆し「スタイリッシュな文字」「自分の名前はどう書く?」と人気<< とはいえ、8月中旬から接種率の伸びが鈍化した。政府はそれを受け、週末には大型スーパーマーケットや広場などにテントを出し予約なしでその場で接種できるキャンペーンなどを展開するほか、街中には接種を促すポスターが張られることとなった。 しかしいまだにワクチン接種に対して否定的人たちが一定数いるため、政府はワクチン接種促進に向けてさらなる策を強化。これまで無料だったPCR検査が10月から有料になるほか、7日間の人口10万人当たりの感染者数が35人以上になった州では、ワクチン非接種者は陰性証明書を取得し、提示しなければ公共の施設の利用ができなくなった。ワクチン接種者は証明書があれば通常通り公共の場を使用できる。証明書は接種手帳のほか、パソコンやスマートフォンでQRコードをダウンロードして取得できる。 公共の施設とは、具体的には飲食店の屋内や美容院、マッサージ店、スポーツジム、プール、サウナ、宿泊施設、病院(訪問)、コンサート会場やメッセなどの屋内の施設などが挙げられる。これらの施設は国から指示を受け、それぞれの場所のスタッフが一人ひとりに対してワクチン接種の証明書があるか、陰性証明書を持っているかの確認を行う。こういった政府の対策には「ワクチンの接種をしたのだからそれなりの恩恵が欲しい」というワクチン接種者からの声がある一方で、「ワクチン非接種者を排除しようとしている」「人権を無視した政策。いつの時代だ」というワクチン非接種者からの批判の声もある。 実際のところ、ドイツではワクチン非接種者が差別的な扱いを受けていると語る人も多くいる。ワクチン非接種の20代ドイツ人女性は、複数人が集まる場に行くとワクチンを接種したかという話題に必ずなるといい、「非接種だと言うとコロナ収束のために協力していないという言い方をされ、居心地は悪い」と明かす。また別の30代ドイツ人男性は、ワクチンをまだ接種していないことを上司に問い詰められ、「いずれは打つ予定」とはぐらかすと「明日、○○の会場で予約が可能だからした方がいい」と言われて、結局その場でワクチンの予約をすることになったそうだ。ハラスメントにならないよう、上司は言い方に気をつけていたそうだが「あからさまな圧力を受けた」と怒りを込めた。 さらに別の30代ドイツ人男性はワクチンを打っておらず、近しい人たちから嫌厭される経験をしたそうだ。男性は趣味で仲間とサッカーをしていたが、接種がまだだと明かすと、陰性証明書があってもサッカーへの参加を拒否されたという。男性は「今、ワクチンの非接種者は間違いなく生活がしにくい。友だちも失う」と悲しそうに話す。 コロナ禍を抑えるためにはワクチンの接種は避けては通れない道であろう。ドイツでは政府がワクチン接種促進に舵を切ったが、それによって非接種者への差別が生まれるという問題が発生しているようだ。
-
芸能ニュース
嵐・二宮、インスタの写真を“一部塗りつぶし”で物議 「匂わせ」指摘の声も
2020年02月10日 12時20分
-
社会
42歳男、軽自動車で路線バスを“煽り運転”で運転席の窓を叩く…あり得ない行動に怒りの声
2020年02月10日 12時10分
-
スポーツ
張本勲氏、巨人・石井コーチのトレーニングに「意味がない」キャンプを訪れて注意すると予告
2020年02月10日 12時00分
-
スポーツ
阪神、鳥谷の後釜は42歳の福留? 過去2年の主将経験、その裏で次期リーダーと目される“コミュ力抜群”の若手も
2020年02月10日 11時59分
-
芸能ニュース
松本人志、大ヒット映画『パラサイト』のネタバレ? 前園も「それ待ちになっちゃう」と落胆
2020年02月10日 11時47分
-
スポーツ
新日本、内藤哲也がKENTA相手に2冠初防衛「覚悟伝わった」
2020年02月10日 11時27分
-
社会
田中角栄「怒涛の戦後史」(18)元自民党副総裁・金丸信(上)
2020年02月10日 06時00分
-
社会
ピンポンダッシュされた男、車で少年らの車に激突し3人死亡「怒りはわかるがやり過ぎ」と恐怖の声
2020年02月10日 06時00分
-
ミステリー
陰謀論か、そこにある危機か 人工ウイルス都市伝説
2020年02月09日 23時00分
-
社会
気が触れた母親が息子たちに毒饅頭を食わす!【背筋も凍る!女の事件簿】
2020年02月09日 22時30分
-
社会
ホスト通い&整形手術で散財…“令和のキャッツ・アイ”呆れた正体
2020年02月09日 22時00分
-
レジャー
私の居場所を把握している男〜本当にあった怖い彼氏〜
2020年02月09日 22時00分
-
芸能ネタ
長澤まさみ デビュー20周年“最大エロス”主演映画で爆乳全開!
2020年02月09日 21時30分
-
芸能ネタ
【有名人マジギレ事件簿】「殺される!」宮迫博之が岡村隆史に激怒!
2020年02月09日 21時30分
-
芸能ネタ
有村架純“脱げる女優”への期待! 大胆ワキ見せは伏線か
2020年02月09日 21時15分
-
芸能ネタ
石原さとみ“白衣濡れ場”過激シーンで低視聴率女優の汚名返上へ
2020年02月09日 21時00分
-
芸能ネタ
「どんなに揉めてもいいからやめようと…」伊藤英明と藤原竜也が俳優論で大ゲンカ?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2020年02月09日 21時00分
-
芸能ニュース
吉本興業と松竹芸能は30年前まで共演NG? 芸能界の複雑な事情とは
2020年02月09日 20時00分
-
芸能ネタ
桐谷美玲が封印していた?“黒歴史”を香取慎吾が大暴露【有名人の消し去りたい“黒歴史”】
2020年02月09日 19時00分