-
芸能 2018年05月05日 21時00分
ネットでは部長とイケメン後輩どっち派論争 「おっさんずラブ」異例の高視聴熱で話題
Webサイト「ザテレビジョン」が“いま熱い番組”を調査した「視聴熱デイリーランキング」の4月30日付の順位が発表された。1位は、土曜ナイトドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)が獲得。2位の月9『コンフィデンスマンJP』(フジテレビ系)に6700ポイント以上の差を付けた。翌日(5月1日付)は「花のち晴れ」(TBS)に1位の座を譲ったものの、2位につけている。 夜11時以降に放送されるドラマとしては異例の快挙だが、毎回、放送するたびに大きな反響を呼んでいる。4月28日の第2話終了後にも多くの視聴者がSNSに感想を書き込むなど、徐々にその評判が広がっている。 いつまでも高校生男子のようなノリで過ごし、女性にモテないサラリーマンの春田創一(田中圭)が主人公。ある日、上司の部長・黒澤武蔵(吉田鋼太郎)から告白され、困惑しつつその恋心に翻弄されるというストーリーだ。後輩の牧凌太(林遣都)も春田に想いを寄せており、上司と部下という関係を超えた三角関係も見逃せない。第2話ではヒロインの黒澤と、ライバルの牧が春田をめぐってバトルを繰り広げる場面があった。そのバトル中、牧が黒澤に「春田さんの嫌なところ、10個言えますか?」と質問するなど、鋭い視点から相手の「好き度」を測ろうとする名セリフも生まれた。 そんな中、ネットで話題になっているのは、「黒澤部長と牧、どっち派?」というもの。ネットでは黒澤部長役の吉田と、牧役の林の人気が二分した。「おっさんずラブ面白い!私は絶対に牧派」「黒澤派と牧派で、早々に友人と決裂してしまった(私は牧派)」「私は、超絶可愛い部長派!」「私は牧くん派!彼氏は部長派!」などと大いに沸いた。 この光景を見て、「『おっさんずラブ』もBL作品のように牧さん派、部長派と分かれ、いがみ合うのだろうか」「牧派か部長派かで論争が起きるんじゃない?」などと、BL好き界隈の過酷な争いを「懸念」する声も出た。現在までに大きな論争は起こっていないものの、SNSは単なる「盛り上がり」を超えて「カオス」と化している。 『おっさんずラブ』は自分の“推し”を決めて視聴すれば、楽しめるかもしれない。
-
芸能 2018年05月05日 20時00分
【短期集中連載】問題続きのジャニーズ事務所 その3〜藤島ジュリー景子副社長編
「私の娘が(会社を)継いで、何がおかしいの? “次期社長候補”って失礼な。“次期社長”ですよ」 2015年1月発売の「週刊文春」(文藝春秋)の誌上で、母・メリー喜多川副社長から正式な後継者として“お墨付き”をもらったのが、現副社長で関連会社の社長を務める藤島ジュリー景子氏だ。 もともと、6歳で芸能界デビュー。以来、人気ドラマシリーズ「3年B組金八先生」などに出演するなど、若かりしころは表舞台で活躍していた。 大学卒業後、フジテレビに入社したが、結局、家業を継ぐことに。自社レコードレーベル「ジャニーズ・エンタテイメント」の初代社長を経て、新レコードレーベル「ジェイ・ストーム」の社長に就任。将来に向け、メリー氏から“帝王学”をたたき込まれていた。 「ジュリー氏が最も力を入れていたのが関ジャニ∞。メンバーの中でも、先ごろ年内でのグループ脱退、ジャニーズ事務所退所を発表した渋谷すばるのことを気に入っていた。渋谷がオランダの映画祭に出席した際も付いて行ったほど。脱退はショックだったに違いない」(芸能記者) いわば、母のメリー氏は“恐怖政治”で事務所を統率してきた。しかし現在、ジュリー氏の体制に移行する過程で、今まで築き上げてきたものが崩壊し始めているというのだ。 「元SMAPの3人がジャニーズを退所して、それなりに成功している。元KATーTUNの赤西仁も音楽活動が順調。つまり、ジャニーズ事務所を辞めてもそれなりにやって行けることが世間に知れ渡り、渋谷も退所を決意した。ジュリー氏に代替わりするまでに退所するタレントが増えそうだ」(芸能プロ関係者) このままだと、ジャニー氏もメリー氏も、安心して事務所を後続に任せられないような気がしてならないが…。
-
芸能 2018年05月05日 19時00分
ひふみんや藤井聡太だけじゃない 今後人気が出そうな個性派棋士5人
4月29日、ひふみんこと加藤一二三九段が旭日小褒章を受章。将棋界にまた1つ勲章が加わった。 ご存知の通り、今年は永世七冠を達成した羽生善治竜王が国民栄誉賞を受賞。さらに、昨年は佐藤康光日本将棋連盟会長と森内俊之専務理事が紫綬褒章を受章している。 藤井聡太六段の活躍や「ひふみん」のタレント活動、そして、ネットテレビでの中継によって「将棋」への注目が高まっているようだ。 そんな将棋界は、タレントの宝庫といわれる。加藤一二三九段以外にも、ユニークな棋士は存在しているのだ。今後「ひふみん」並みに人気が出そうな個性派棋士を紹介する。1.福崎文吾九段竜王の前身である十段と王座を獲得し、その攻めの鋭さから「妖刀流」のニックネームを持つ大御所。最近の愛称は「福ちゃん」。そんな福崎九段は、巧みな話術で有名。解説会では様々な話題で笑いを取り、多くの人が詰めかける。その完成度は、下手な芸人を凌駕するもの。先日は羽生善治竜王とトークを繰り広げ、「漫才」状態となった。また、ゲームにも造詣が深く、『信長の野望(初代)』から『DARK SOULS』まで、レトロ・最新とも豊富な知識を持つ。最近、ニコニコ生放送で『DARK SOULS』の実況番組に出演し、放送後のアンケートで「とても良かった」が98.1%という驚異的な数字を叩き出した。その話術とゲーム知識を世間に披露していただきたい。2.窪田義行七段棋界きっての個性派。対局時にはマイ空気清浄機をセットするなど、独特のルーティーンを持つ。そんな窪田七段は1月に『明石家電視台』(毎日放送系)に出演。その独特な個性で、明石家さんまを驚かせた。また、先日ニコニコ生放送で放送された「カラオケ詰将棋」大会では、故・河島英五さんの「野風増」を熱唱し84点を叩き出す。さらに、歌いながら19手詰めの詰将棋を解き、能力の高さを見せつけた。また、アニメにも大変詳しいとの噂がある。「窪田ワールド」を、一般人にもアピールしていただきたい。3.豊川孝弘七段愛称は「マンモス」で、オヤジギャグを交えた解説が人気。昨年は『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ系)や『とくダネ!』(フジテレビ系)に出演し、「将棋界のデーブ・スペクター」「将棋界のダジャレ王」などと紹介された。「巧打シャーミン」「黒子ダイルダンディ」など、ギャグセンスはどこか「昭和」の香りがするものだが、陽気な性格と、聞き取りやすくわかりやすい解説で人気者に。また、『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日系)で、有吉弘行とマツコ・デラックスにもその解説を評価されたことがある。最近はTwitterアカウントを開設し、見事なオヤジギャグを披露している。4.木村一基九段相手の攻めを受ける棋風から「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持つ。将棋でも高い実力を持つが、そのハキハキとした語り口とユーモア溢れる解説が人気で、「解説名人」ともいわれる。 タイトル戦ではあと一歩のところで涙を飲み続けているが、勝率は高いものがあるトップ棋士。「百折不撓」の精神で対局に臨 み続ける姿は、高い人気がある。その誠実な人柄とわかりやすい解説は、将棋界をアピールする存在にうってつけだ。5.今泉健司四段今をときめく桐谷さんこと桐谷広人七段の弟子。プロ棋士養成機関である「奨励会」を年齢制限強制退会となるもアマチュアの大会で実績を積み、再挑戦するも、やはり失敗。それでも諦めなかった今泉四段は、介護士として働く傍ら研鑽を重ね、アマチュアながらプロ棋戦で活躍し、ついにプロ入門試験に挑戦。見事にパスし、41歳にして晴れてプロになった。そのハキハキとした喋り口や、アマチュアと介護士経験を活かした解説は、好評。また将棋の方でも昨今は好調で、充実している。その経験を是非語っていただきたい。個性派揃いの棋士のなかでもとくに個性の強い5人。今後、注目してみてはいかがだろう。
-
-
芸能 2018年05月05日 19時00分
苦労話よりも色気が熱望されるホラン千秋
女優でキャスターのホラン千秋(29)が5日放送のTBS系トーク番組「サワコの朝」に出演。売れっ子になるまでの生活を振り返った。 ホランは高校生の時、テレビ朝日系の戦隊ドラマ「魔法戦隊マジレンジャー」で女優デビュー。 しかし、その後、長期間まったくオーディションを通らず、青学大卒業時には、テレビの仕事をしたいと各局のアナウンサーや社員の試験を受けたが、全て落ちてしまったという。 同番組で明かしたところによると、大学卒業後も仕事がなく、数々のアルバイトを経験。スーパー銭湯の受付、すし屋の店員、スーパーのレジなどを転々としたという。 当時を振り返ったホランは、「その時は“暗黒の時代”。髪も長くてメガネをかけて、地味に地味に生きていた。暗黒のホランでした」と振り返ったのだが…。 「今やTBSの平日夕方の帯のニュース番組のキャスターをつとめるなどすっかり売れっ子に。いくら昔、いけてなくても、今、不遇時代の話をすればねたみややっかみを受けるだけ。『開き直ってキャバクラでバイトしていた』とでも話せば喝采を浴びたでしょうが、つまらない性格がトークに出てしまっています」(テレビ局関係者) ホランといえば昨年秋ごろに出演したテレビ番組で、青学大の先輩にあたる元TBSの田中みな実アナ(31)に対し「絡みづらい」とバッサリ。 しかし、その後、昨年12月放送のフジテレビ系バラエティー番組「ダウンタウンなう」で2人が共演。 酒が入っていたせいもあってか、恋愛トークをしていたところ、田中アナがホランにダメ出しを連発。まるで“かわいがり”のような状態になってしまった。 「現在、2人はライバル関係にあると思っていいでしょう。田中アナといえば女性誌の表紙で推定Eカップのバストを肘で隠す“肘ブラ”を披露。ならば、ホランも負けじと、セクシー路線で対抗しないと勝てません。思い切ってホランがヌードでも披露すれば田中アナも“白旗”をあげるに違いありません」(芸能記者) ホランの本気のエロスが見たい!
-
スポーツ 2018年05月05日 17時45分
オリックス・バファローズの近鉄復刻ユニフォームに一部ファンが憤り その理由は複雑な歴史にあり
4月28日から30日の福岡ソフトバンクホークス戦で、オリックス・バファローズが1978年から1996年まで近鉄バファローズが採用していたビジターユニフォームを着用。一部のファンから憤りの声が上がっている。 オリックス・バファローズはここ数年「KANSAI CLASSIC」として、近鉄バファローズと阪急ブレーブスのユニフォームを着用する試合を設置。概ね好評であることから今年も着用することになった。 今回は対戦相手の福岡ソフトバンクホークスが南海ホークスを、そして西武ライオンズが2008年に日本一になった当時のユニフォームを着用し、「かつてのファン」の取り込みを狙う。 「オリックス・バファローズ」になってからのファンには好評だったが、かつての近鉄ファンの一部からはブーイングが。「近鉄バファローズ」の歴史を合併という形で終わらせたオリックス球団が「近鉄」の名で試合をすることについて、「筋が違う」と感じているようなのだ。 さらに、阪急ブレーブスについても、一部のファンからは「西宮を捨てたチームが着るな」「常勝阪急を返せ」と恨み節が。喜ぶファンの裏で、苦虫を噛み潰す人も存在していた。 ちなみに、現在の監督である福良淳一氏の現役生活は阪急・オリックス一筋。昨年の近鉄バファローズユニフォーム着用デーでは、抗議の意志をこめてか、一部の試合でオリックスのパーカーを着て采配を振るったこともある。 一方、東北楽天ゴールデンイーグルスには、最後の監督で近鉄一筋で現役を終えた梨田昌孝氏や、真喜志康永コーチ、古久保健二バッテリコーチ、高須洋介コーチなど、近鉄OBが。一部のファンからは、「楽天が近鉄のユニフォームを着たほうが似合うのでは」という皮肉も出るほどだ。 20年来の近鉄ファンで合併を機にプロ野球ファンを止めたというAさんはこう語る。 「近鉄ファンとしては、『近鉄』がなくなっても良いので、なんとか選手全員で野球ができる『バファローズ』を残してもらいたかった。それを無視した形で合併となったことが残念だった。 合併に不満を持った当時選手会長の礒部公一氏や岩隈久志投手が合併球団入りを拒否し、楽天に行ったように、オリックス・バファローズについて快く思っていなかったファンは大勢いました。もちろん、ついていったファンも多かったのですが。 あれから14年経過し、もうあの頃を知らない選手・ファンばかりになったため、一種のリスペクトのつもりで近鉄バファローズのユニフォームを着用しているのかもしれませんが、自ら歴史を終わらせたチームを今さら中途半端に蘇らせて試合させるのは、はっきり言って気分が悪い。 良くも悪くもオリックス・バファローズというチームは、当時のファンや選手の反対を押し切って生まれた合併球団ですから、過去を引っ張り出すのは止めて、前だけを向いてほしい。 今回の近鉄バファローズビジターユニフォームは、初優勝や10.19、1989年にラルフ・ブライアントが渡辺久信らから4打席連続ホームランを放ち、逆転リーグ優勝に繋げた試合で着用していた思い出深いユニフォーム。それを合併球団が着用するのは、正直許せないものがあります。 ただ、自分のようなファンはもう少数派で、老害と見られてしまいます。もう、野球を見ないという選択肢しか、自分にはありません」 複雑な事情を抱えて船出したオリックス・バファローズだけに、「その歴史」を知る一部のファンは、復刻ユニフォームに憤りを感じている。それもまた、この球団の宿命ということだろう。
-
-
レジャー 2018年05月05日 15時51分
「意外に前残りが多いんです」NHKマイルカップ 藤川京子の今日この頃
今年の全出走馬好走平均距離に近いのは15年のレースでした。このレース結果を見ると前走が1800m以上の距離を走って来た馬が3着までに絡みました。また、先頭の前残りの傾向もあります。これを踏まえて15年のレースに今年のメンバーを当て嵌めるとやはりギベオンが有力のようです。前走の毎日杯1800m2着ですし、他のレースも他馬より長い所を走って来て、好成績なので15年のレース展開に合うと思います。 トーセンブレスも2走前は1800mで好成績だったので前走は桜花賞4着なので侮れません。タワーオブロンドンも1800m以上はありませんが6戦して馬券から外れた事はありません。パクスアメリカーナは15年と17年に馬券で絡んだクロフネ産駒でもあり、前走はタワーオブロンドンの僅差の2着です。穴はそれに次ぐ3着のレッドヴェイロンで2走前の1800mで未勝利ですが好タイムで勝っています。そして、ダートから来たミスターメロディは、前走のファルコンS芝を難なく勝ってしまいました。芝適性があると厄介な事になりそうです。 東京に拘るならテトラドラクマも前で残れるタイム実績があります。ギベオン以外は混戦です。ここは、多く流して運にまかせる方法も悪くはありませんが、まだ3歳戦なので、行方を見守る方が良いと思います。 上がり実績を見ればギベオン。未知数のミスターメロディのようなダートから来た馬が昨年は穴をあけました。阪神ジュベナイル、桜花賞が4着だったトーセンブレス。東京の末脚実績を見込んでタワーオブロンドン、産駒はクロフネの産駒のパクスアメリカーナ。そして前残りのテトラドラクマ。この6頭を展開でワイドBOXを3つに分けます。末脚の展開なら9ギベオン、7タワーオブロンドン、トーセンブレス(出走せず)荒れの展開なら16ミスターメロディ、10パクスアメリカーナ、3テトラドラクマこれのタテ目で、9ギベオン、3テトラドラクマ、10パクスアメリカーナ
-
レジャー 2018年05月05日 15時41分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(5月6日)NHKマイルC(GI)
【先週の結果】先週の的中は以下の通り。・新潟12Rが○→◎→▲で決まり、馬単3,010円、3連複7,440円、3連単30,840円。【今週の予想】☆東京11R NHKマイルカップ(GI)(芝1600m) ニュージランドT、アーリントンC,ファルコンS,毎日杯、桜花賞など、様々な路線、トライアルからスピード自慢たちが集結し、3歳マイル王の座を狙う。中でもレッドヴェイロンが面白い。未勝利を勝ち上がるまでに5戦を要したが、敗れた4戦の内、直線進路が狭くなる不利があった1戦を除けばすべて2着。それも先着を許した馬たちは、昇級後勝ち負けしており、特に初戦で先着を許したスーパーフェザーは、先日の青葉賞で3着と重賞でも好走したレベル。本馬自身未勝利を勝った前々走は、逃げて上がりは最速と完璧な内容。それも直線残り100mあたりから流してのものだから強いの一言。2着に5馬身差付けての勝利であったが、2着だったインターセクションは、先日メンバーの揃った未勝利戦で勝利しており、決してメンバーレベルが低いわけではなかった。前走のアーリントンCでは、出遅れて後方からの競馬となったが、最速の上がりを使って追い込み3着。逃げてよし、差してよしと、どこからでも競馬ができる強みがあり、使われながら馬体、精神的にも成長が見られ、このメンバーに入っても引けを取らない。相手本線はパクスアメリカーナ。クロフネ産駒は過去5年で2勝、2着1回と相性の良いレース。全姉には12年のヴィクトリアMを制したホエールキャプチャがおり、血統的に好走の匂いがプンプン。血統だけではなく、競馬ぶりも優秀。前々走のこぶし賞では、3コーナーから大外を回って動いて行き、今回人気の一角となるであろうケイアイノーテックを直線入り口で早々と交わし、そのまま押し切る強い競馬。前走は打って変わって直線内を突いて2着に入っており、使われながらしっかりとキャリアを積んできた。多頭数で厳しい競馬が余儀なくされるGIでは、そのキャリアが生きる。▲にはタワーオブロンドン。以下、ミスターメロディ、プリモシーン、テトラドラクマまで。◎(17)レッドヴェイロン○(10)パクスアメリカーナ▲(7)タワーオブロンドン△(16)ミスターメロディ△(5)プリモシーン△(3)テトラドラクマ買い目【馬単】7点(17)→(3)(5)(7)(10)(16)(7)(10)→(17)【3連複1頭軸流し】10点(17)−(3)(5)(7)(10)(16)【3連単2頭軸マルチ】24点(10)(17)⇔(3)(5)(7)(10)(16)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙への入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容、調教を重視。
-
レジャー 2018年05月05日 15時32分
2回東京競馬6日目(5月6日・日曜日)予想・橋本 千春
東京11R「NHKマイルカップ」芝1600㍍★パワーと持久力が不可欠の東京マイル、ギベオンが勝つ★◎9ギベオン○16ミスターメロディ▲5プリモシーン△1カツジ、7タワーオブロンドン 東京マイルはスピードに加えて、パワーとスタミナが不可欠。この要素を備えているギベオンが栄冠を手にする。1800㍍の新馬戦に続き、東京2000㍍のフリージア賞を好タイムで連勝したのがその証し。フリージア賞は最速の上り(33秒7)で突き抜け、真髄を見せつけている。前走の毎日杯は惜しくも2着、長蛇を逸しているが、走破タイムは、新馬戦から2秒8も短縮したのだから驚きだ。初めての1600㍍も全く心配無用。直線の坂を上がって力強く抜け出すシーンが目に浮かぶ。東京10R「ブリリアントS」ダ2100㍍★実力、実績とも最右翼、サンライズソアが貫禄勝ちを決める★◎サンライズソア○モズアトラクション▲メイプルブラザー△トップディーヴォ、メイショウウタゲ 交流GI・ジャパンDD、武蔵野Sのいずれも2着と涙を呑んできたサンライズソアが、前走の名古屋大賞典を鮮やかに逃げ切り勝ち。ついに大願を成就した。まさに、今が充実期。一気呵成に2連勝を達成するシーンは十分考えられる。トップハンデ57㌔は実力の証しであり、能力に影響することはない。正攻法の横綱相撲で押し切る。新潟11R「新潟大賞典」芝2000㍍★課題はゲートだけ、互角に出ればトリオンフでいける★◎10トリオンフ○12マイスタイル▲5トーセンマタコイヤ△1スズカデヴィアス、16アウトライアーズ 破竹の3連勝で小倉大賞典を圧勝した、トリオンフ。GI初挑戦の大阪杯は、スワーヴリチャードの前に8着と返り討ちに遭ったが、出遅れて身上の先行力を生かせなかったことが大きく響いた。それで、1秒差なら決して悲観することはない。強敵に揉まれた経験は財産になったハズ。スタートが決まれば結果は付いてくる。京都11R「鞍馬ステークス」芝1200㍍★着順に惑わされるな、実力馬のカラクレナイが復権を果たす★◎カラクレナイ○ヤマカツグレース▲セカンドテーブル△アクティブミノル、アレスバローズ リフレッシュ放牧が勝利の呼び水になる公算が大。素質馬のカラクレナイが復権を果たす。今シーズンはここまで⑥④⑮着と不本意だが、着差は0秒3、0秒4、0秒6。特に、シルクロードS、阪急杯は大外から強襲し、あの着差だから決して悲観することはない。放牧を挟み、桜花賞馬レーヌミノルを撃破(フィリーズレビュー)した、強いカラクレナイが今よみがえる。
-
社会 2018年05月05日 12時30分
【猫飼いは確認】意外と難しい!治療中の猫の食事と投薬方法
社会現象になるほど多くの人に愛されている猫。現在、一般世帯での猫の飼育頭数は犬の飼育頭数を超えた。猫の需要は今、急増していると言っても過言ではない。 あらゆる動物の中でもトップクラスの愛らしさを持つ猫だが、猫の飼育と決して切り離せないのが、猫の「病気問題」だ。飼い猫の病気で1ヵ月に20万円以上の治療費を支払うことになった飼い主は語る。 「ある朝、飼い猫が急にぐったりとし、お腹に触れると痛がる素振りを見せました。慌てて病院へ行き、血液検査とレントゲンを受けたんです。その日は皮下点滴を受けて帰りましたが、家に戻っても全くごはんを食べず、部屋の隅にうずくまっていました。次の日も朝一番に病院に連れていき、静脈点滴を受けることになりました」 猫の静脈点滴には長い時間がかかるという。朝9時に病院へ行き、夕方6時に迎えに行くスケジュールをこなした。その病院の静脈点滴の料金は税抜き7000円で、ほぼ1日猫を預けるため毎日2500円の入院費もかかってしまう。 この飼い主の猫の場合、それが4日続いた。そのほかにも病気の理由を特定するため、時に2万円を超える検査も受けたという。しかし、大変なのは治療費だけではなかった。 「食欲がなく、どんどん体重が減っていく猫のためにさまざまな食事を用意しました。普段は安価なドライフードですが、ウェットフードを用意したり、嗜好性の高い液体状のおやつを与えたり、ささみを茹でたり。カロリーを摂取させるためにいろんなものに手を出しました」 しかし、猫はそのどれにも口を付けようとはしなかったという。薬を与えるのも一苦労だった。錠剤を直接口に放り込むと泡を吹き出し、粉薬を溶かした水ものをシリンジ(注射器)経由で与えても、唾液とともに全て吐き出してしまう。他の方法を考えざるを得なかったと飼い主は語る。 「おやつが好きな猫は、粉薬を液体状のおやつに混ぜて与えると食べることがあります。中にクリームが入ったドライフードを2つに割り、中のクリームをかき出して薬を詰めたものを与える方法も考えられます。しかし、そもそも食べなければ話になりません。仕方がないので、粉薬を液体状のおやつに混ぜ、シリンジであげるようになりました」 現在も病名は不明だが、ステロイド薬で治療しているという。ステロイドのおかげで食欲は出たものの、投薬方法はおやつに薬を混ぜるというもの。投薬には最低でも15分かかり、ただでさえ慌ただしい朝には大きな負担になるという。 たとえ同じ種類、同じ模様だとしても猫1匹1匹に個性はある。病気になってしまったときに「猫飼い」の真価は発揮されるのかもしれない。
-
-
芸能 2018年05月05日 12時00分
上司の多くは若手に不満?『Missデビル』で究極のゆとり社員が話題に!
4月28日に放送された土曜ドラマ『Missデビル 人事の悪魔・椿眞子』第3話の平均視聴率が8.8%(関東地区/ビデオリサーチ調べ)を記録し、前回から0.7ポイント上昇した。 『Missデビル』は菜々緒演じる人事コンサルタント・椿眞子が、佐藤勝利演じる新入社員の斉藤博史を振り回し、強引な方法で会社の人事を見直していくというストーリー。第3話では斎藤が損害サービス部に派遣され、前話に引き続き部署内でリストラすべき社員を1人選ぶという過酷な業務を椿から命じられていた。 椿の過去など気になる展開もあったものの、第3話の中で特に注目されたシーンは別にあった。若手社員の吉田(前田公輝)が、損害サービス部課長・簑島(金子貴俊)からの業務命令に対し「それ、単純作業だから僕の経験値になる感じではない」と抵抗。上司がノルマ分の遂行のために早朝出勤を頼むと、「じゃあ、まずは労基に掛け合ってもらっていいですか?」などと業務を放棄した。いわゆるモンスター社員に関するエピソードに注目が集まったのだ。 最終的には吉田のせいで割を食わされた課長・簑島が苦しむ展開となった。ネット上では、「吉田、ムカつくわ…腹立つ!」「若い子ホントにこういう奴いるよね」「こいつをクビにしてやりたい!」と共感する声が集まっていた。 調査によると、部下や後輩を持つ男女に対する調査で「部下・後輩に対する不満はあるか」という質問に対し、「ある」という答えは全体の54.6%と半数以上に達した。また、具体的な不満の内容について聞いたところ「責任感がない」が46.1%、「指示がないと動けない」が37%だった。「やる気がない・向上心がない」も28%に達した。部下の向上心のなさに困惑する上司も多いようだ(モッピーラボ調べ/2014年4月)。 「会社の現状をうまく描いている」と評判を集めている『Miss デビル』。次回以降の展開も見逃せない。
-
トレンド
太平洋戦争で日本がアメリカに敗れた原因の一つとは
2011年01月19日 15時30分
-
芸能
さしこのくせに… AKB48で19位も大注目の指原莉乃
2011年01月19日 15時00分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(13)
2011年01月19日 14時30分
-
社会
不登校生徒のその後
2011年01月19日 14時00分
-
芸能
間寛平のアースマラソンがイマイチ盛り上がってない理由とは?
2011年01月19日 13時30分
-
トレンド
小川町の中心で愛を叫ぶ(オガチュー)
2011年01月19日 13時00分
-
トレンド
鳥居みゆきが大久保さんの勝負下着を暴露! デザインは「ドブの中のミジンコ」風!?
2011年01月19日 12時45分
-
トレンド
2011年を大予想!! 天国を見そうなイメージのタレントは?
2011年01月19日 12時30分
-
芸能
長野翼の後継者はあの女子アナか!?
2011年01月19日 12時00分
-
芸能
これまでキムタクが“なりきった”職業
2011年01月19日 11時30分
-
トレンド
ヤマトの次は、ウルトラマンを観よう!!
2011年01月19日 10時30分
-
芸能
女性視聴者の獲得なるか…日テレの朝の顔にイケメンアナウンサー
2011年01月19日 10時00分
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第2回、女性視点で織田信長の孤独に迫る
2011年01月19日 09時00分
-
トレンド
シンプルな“計測系”アプリ 「Ruler Plus」
2011年01月19日 08時00分
-
芸能
ミラ・キュニス、ブラッドやジョージとしたい!
2011年01月18日 19時00分
-
芸能
二コール・キッドマン夫妻、代理母からニューベイビー!
2011年01月18日 19時00分
-
芸能
オーウェン・ウィルソン、「ご都合主義はもう止めた!」
2011年01月18日 19時00分
-
芸能
ナタリー・ポートマン、両親のようになりたい!
2011年01月18日 19時00分
-
芸能
ジェームズ・フランコ、キルスティン・ダンストが恩人!
2011年01月18日 19時00分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分