-
スポーツ 2018年11月23日 22時00分
長与千種だけじゃない? 大御所芸人同士のけんかを止めた意外な人物たち
元女子プロレスラーで女子プロレス団体「Marvelous」代表の長与千種がケンカの仲裁に入り、暴行を受けたことが分かった。長与は同団体の大会のため札幌市内を訪れていたのだが、ホテルの駐車場で男性が女性に馬乗りになっている姿を見かけ、警察に通報すると同時に仲裁に入ったという。「やっていいことと悪いことがあるでしょう」と長与が叱ると、男性は長与の頭に掴みかかったというが、長与は手を出さず場を収めた。 この行動は多くの人から絶賛されたが、実はケンカの仲裁に入ったことのある芸能人は多いのだ。 「元K-1王者の魔裟斗さんは知人と男性がケンカになっているのを止めました。もちろん自らは反撃しなかったそうですが、逆に一方的に暴行を受け続けてしまったそうですよ。相手の男性は魔裟斗さんとは思わず、あとで驚いたと言います」(芸能記者) 他にも、大物芸能人たちの仲裁に入った芸能人は数多くいる。 「タレントの鈴木紗理奈さんはテレビで大物俳優同士のケンカの仲裁をしたことを明かしています。その大物俳優たちは今では結婚し子供もいるようなので現在はそんなことはありませんが、当時は俳優論で揉め、相当やりあったそうです。困った紗理奈さんは『私の胸を見て!』となぜか脱いでケンカを止めたそうですね。また、諸星和己さんは光GENJI時代、なんと志村けんさんとビートたけしさんのケンカを止めたのだとか。高級クラブで飲んだ際、二人はどちらが支払いをするかで揉めてしまったそうなんです。そこで諸星さんは仕方なく、『俺が払います』と名乗り出て、事を収めたと言います。が、支払い額はなんと170万円。それでも諸星さんは『勉強になった』と言っています」(前出・同) また、あの大物女優もケンカの仲裁に入ったのだとか。 「もう随分昔の話になりますが、Vシネマ作品の常連、小沢仁志さんと哀川翔さんが大物俳優が通る道を使って大御所たちを怒らせたことがありました。当時は二人とも血気盛んだったので現場は騒然としたそうですが、なんとその場にいた吉永小百合さんの仲裁によって事なきを得たそうですよ。さすが吉永さんですよね」(前出・同) 芸能界には正義感の強い人が多いのかもしれない。
-
芸能 2018年11月23日 21時40分
着実に再々婚のタイミングが近づく渡辺謙
俳優・佐藤浩市が、映画「Fukushima 50(フクシマフィフティ)」(若松節朗監督、2020年公開)に主演し、渡辺謙と共演することが一部スポーツ紙で報じられた。 記事によると、同映画は、ジャーナリスト・門田隆将氏のノンフィクション「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」が原作。2011年の東日本大震災時に発生した東京電力福島第一原発事故で、電源喪失と炉心溶融の危機に陥った発電所内に残り、対応した作業員約50人の3月11日から15日までの5日間の実話を描くという。 佐藤が演じるのは、次々に起こる不測の事態に対し、第一線で厳しい決断を迫られる、1、2号機の当直長を務めた伊崎利夫(役名は仮名)で、渡辺は現場の指揮を執りつつ、東電本社とのやり取りに奔走した故・吉田昌郎所長を演じるという。 「渡辺は震災後被災地での復興支援に奔走。12年には世界中の政治家や実業家が集った『ダボス会議』でスピーチ。そこで反原発の立場を明らかにしたこともあり、同作のオファーを快諾したようです」(映画業界関係者) 来年5月には出演するハリウッド版「ゴジラ」シリーズの最新作「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が世界同時公開。また、出演する「ハズキルーペ」のCMギャラが2億円であることが発覚するなど、仕事は順調そのものだ 。 今年5月には再婚相手である女優の南果穂との離婚を発表。バツ2となったが、やはり気になるのは南との離婚原因となった21歳年下のジュエリーデザイナーとの再々婚だが…。 「渡辺は6月から9月まで英・ロンドンでミュージカル『王様と私』に主演していましたが、どうやら、現地でその女性が目撃されていたようです。もはや離婚して障害もなくなり、再々婚一直線の様子。あとはどのタイミングで発表するかだけが注目でしょう」(週刊誌記者) 再々婚で「三度目の正直」となれば申し分なさそうだが…。
-
芸能 2018年11月23日 21時30分
『news zero』就任1カ月半で早くも飛び出した有働由美子「更迭論」の身から出た錆
NHKから日本テレビに鳴り物入りで乗り込んできた有働由美子(49)が、崖っぷちに立たされている。この10月1日から『news zero』のキャスターに抜擢されたが、就任わずか1カ月半で更迭論が飛び出しているのだ。その理由は、一向に上向かない視聴率という。 「いまだにライバル視する『報道ステーション』に勝てないばかりか、前任だった村尾信尚キャスター時代よりも視聴率が悪いんです。確かに、たまに10%台の二桁を出すが、平均してみると4〜5%台。しかも、分析してみた結果、メディアが視聴率が悪いと騒いだ時ほど、視聴者による“怖いもの見たさ”で数字を取るんです。要は、安定した視聴者が存在しないということ。これは報道番組として終わっていることを示します」(テレビ関係者) そもそも今回、有働に更迭論が浮上したのは視聴率だけではないという。 「驕り高ぶった態度というか、もう少し、謙虚な態度を取っていれば、長い目で見てやろうという雰囲気になったはず。まさに自業自得です」と断言するのは編成関係者。やり玉に挙がっているのが有働が就任時に語った大口だ。 「彼女は、結果が出なかったら『どうぞクビにしてくれて構わない』と断言しました。だったら、早いうちにお引き取り願おうというわけです。今さらだが、局内からは、1日当たり160万円〜のギャラを払う価値があるのか、といった声があちこちから上がり始めている。驚くのは、こうした声が編成や宣伝、営業ではなく、おひざ元である報道局から出ていることなんです」(テレビ事情通) 以前の日テレなら、わずか1カ月でジャッジを下すなど、絶対に起こりえなかったという。だが、タイミングが悪すぎたようだ。 「今の日テレは、屋台骨だった情報&報道番組が壊滅状態。そんな中、ついに視聴率3冠王をテレ朝に奪取されてしまった。想像した以上に、体力がないんです」(前出・テレビ関係者) 現在、日テレは窮余の策として、看板アナである水卜麻美アナの投入まで検討しているという。 「理由は3つ。まず、制作陣は男性受けが悪い有働の弱点をカバーするため、男性&女性両方の視聴者を獲得する目的で水卜アナを担ぎ出したい。2つ目は現在、出演中の『スッキリ』が来年3月で終了すること。そして最後は、フリー転身を阻止するため。彼女の希望である報道番組のキャスターをさせることで、独立を防ぎたいのです」(同) このまま番組視聴率が安定しない場合、水卜アナ登用は、遅くても3月までに実行される可能性が高いという。口は災いの元とは、まさに、このことか…。
-
-
芸能 2018年11月23日 21時20分
小田和正クリスマス特番延期…思い出される山下達郎やタモリとの“犬猿の仲”
20日、小田和正がホスト役を務めるTBSの特番『クリスマスの約束』が、2018年の放送を取りやめたと発表した。 同番組は2001年より毎年12月25日前後に深夜帯で放送されていた音楽番組で、過去には小田が、宇多田ヒカル、サザンオールスターズ、SMAP、松任谷由実(荒井由実)など、ビッグアーティストの曲をカヴァー。ゲストも豪華で、Mr.Children・桜井和寿、財津和夫、松たか子などとコラボレーションを実現している。 今回の延期を受けて、公式サイトでは「小田さんと番組スタッフは、初夏より今年の番組制作についてミーティングを重ねて参りましたが、収録と放送を少しだけ延期して、それに代わるものを出来るだけ早くお届けしよう、と言う結論に至りました」とコメント。延期に至った明確な理由については不明だが、ネットでは“よりよいものを制作する”という方針に理解を示す視聴者も多くいた。 「70代に突入しているにも関わらず、今年は全国21か所48公演をやり遂げ(注:6月の大阪城ホール公演は地震のため来年1月に延期)ており、まさに鉄人。小田の体調を気遣う人も多いようですね」(エンタメライター) 前述通り、番組内では様々なビッグゲストが招かれているが、小田と“ライバル”や“犬猿の仲”だと報じられる芸能人と時を経て共演することも多い。先輩にあたる吉田拓郎から「態度が大きいところがあった」と指摘されたり、番組出演は叶わなかったものの後輩の山下達郎から手紙で「オフコースはとても重要なライバルで、敵(失礼!)がバンドのコーラスなら、こっちは一人で」などと若気の至りでライバル心があったと告白されている。 ちなみに、タモリがラジオ番組で小田が所属していた『オフコース』の名前を挙げ「フォークは暗くて嫌い」と言っていたことを受け、小田が『笑っていいとも!』(フジテレビ系)に出演した際には、不穏な空気が流れたこともあったという。一部報道では、フジテレビの中村光宏・生野陽子アナウンサーの結婚式で、両者が握手を交わし“和解した”とも報じられている。 小田世代のアーティストや芸人は尖っていた人も多く、“不仲”と報じられるのは仕方のないことだろう。今や柔和なイメージがある小田が、新世代のアーティストとどんなコラボを披露するのか楽しみに待ちたい。
-
芸能 2018年11月23日 21時15分
大胆すぎる写真投稿で秘部の具合が丸わかりだった水原希子
モデルの水原希子(28)が22日、自身のインスタグラムに大胆すぎるセクシーショットをアップしネット上で驚嘆の声があがっている。 水原は22日、自身が表紙を飾った独・ベルリン発の雑誌「032c」の画像をインスタにアップ。水原は全裸にレザージャケットとグローブ、ハイヒールだけを身にまとい、両脚をパックリ開いた姿で、股間と胸元を手で隠した衝撃的過ぎるショットだ。 この写真に対してフォロワーからは、「ハード過ぎ、カッコ良すぎてたまらん」、「手をどかせてください」などのコメントが寄せられ、ネットユーザーの間でも話題になっている。「水原は10月、業務提携していた大手事務所との契約を解消し、海外のエージェントと契約して芸能活動をしていく形に切り替えました。活動方針をめぐって事務所と対立していたようで、前の事務所も面倒なので水原の意向をくみ取って独立を認めたようです」(芸能プロ関係者) そして、早くも独誌の表紙をゲット。“世界進出”に向け着実に歩んでいるようだが、インスタにアップした写真で秘部の具合が丸わかりになってしまった。「手で股間を隠してはいるもののパイパンなのがバレバレですね。もともと、股間の写真をインスタにアップするなど、並々ならぬ股間へのこだわりをのぞかせる水原ですが、感覚が欧米人だけにヘアはいらなかったようですね」(出版関係者) フルヌードに挑戦すれば“丸見え”になりそうだ。
-
-
芸能 2018年11月23日 21時00分
『男はつらいよ』22年ぶりに復帰した後藤久美子のしたたかな思惑
22年ぶりの新作でシリーズ50作目となる『男はつらいよ50 おかえり、寅さん』(仮題)で、活動を休止していた女優の後藤久美子が23年ぶりに復帰する。 同シリーズ計5作に出演している後藤。製作発表会見で「(スイスの)ジュネーブの自宅に山田監督から長いお手紙が届き『新作を作りたい。どうしても君が必要だ。どうにか考えてもらえないだろうか』と書かれていた」と、出演依頼があったことを明かした。 そして「読み終えるころには、引き受けるか否かを私が考慮する権利すらないのではないかとの思いに至った」と、依頼を受けた心境を説明している。「今年から日本の芸能界で活動を始めた長女・エレナは、当初はスーパー2世タレントとして注目を浴びたもののパッとしない。そのテコ入れに、自分が日本へ帰ってきたという説があります。また、夫の元F1ドライバー、ジャン・アレジと距離を置こうとしているとの見方も出ています」(芸能ライター) ところで『男はつらいよ』は1969年に第1作が公開され、渥美清さん主演で49作(97年)まで続いた不朽の名作だが、最近、若者を中心に人気を集めているという。「現在、BSテレビ東京では『男はつらいよ』50周年プロジェクトの一環として、10月から全49作を放送中。この視聴率が実は好調なんですよ。それに加え、『葛飾柴又 寅さん記念館』の入場者数が年々増加しており、休日の入場者の3〜4割を20代、30代が占めているそうです」(同・ライター) 最新作ではシリーズ全49作を4Kデジタル修復した映像と、新たに撮影される映像が使用され、渥美さん以外の俳優が寅さんを演じることはないという。公開は来年12月27日とまだ先だが、楽しみに待ちたい。
-
芸能 2018年11月23日 21時00分
遠距離生活?家を新築?芸能人の離婚に「前兆」はあるか 別れの要注意サインとは
18日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)で、元シブがき隊の布川敏和が、元妻に感じた“別れの予兆”について言及する一幕があった。相手はタレント・女優のつちやかおり。 「ある年の瀬のことです。布川は、毎年家族で撮っている年賀状写真について、『そろそろ撮らないと』と妻に言たところ、『もう撮らないから』と言われたそうです。布川は結婚以来ずっと続けてきた家族の記録をストップされたことで、『あっこれは終わったな』と破局を確信したそうです。すると布川がその後、地方でのロケを3〜4日ほど終えて帰宅すると、つちやと長女の荷物が家からゴッソリなくなっていたのだとか。それから2年別居ののち、結局離婚が成立。24年間の結婚生活にピリオドを打ちました」(芸能ライター) 芸能人自ら、別れの要注意サインを語るのはなかなか珍しいが、他にもそうした「別れの予感」を語っていた芸能人はいるのだろうか? 「今年2月、歌手の中島美嘉が男子バレーボール元日本代表の清水邦広選手と離婚しました。4年間の夫婦生活だったわけですが、2017年9月放送の『グッと!スポーツ』(NHK総合)では、中島が清水に対して、『ふたりで過ごしているときも、イヤホンをして(ひとりで)映画を観ている(笑)。なぜ?』と質問。2人の間に流れる微妙な空気が明るみになっていました」(同) さらに中島は東京に、清水は大阪に住む“遠距離夫婦生活”を送っていたという。「夫婦というよりは恋人同士」と語っていたが、やはり別れは時間の問題だったのか。 また、芸能界には、まことしやかに流れる「別れのジンクス」はあるという。 「ココリコ田中直樹は去年、女優の小日向しえと離婚しましたが、その半年前に都内の高級住宅地に3階建て、2億円の豪邸を新築し、家族で住み始めたばかりでした。東野幸治も、家を新築後に前妻と離婚しています(その後復縁し再婚)。高橋ジョージは2013年、元妻だった三船美佳の母親のための自宅を新築する際、その義母と価値観の違いで揉めて、婿と姑の間で確執が生まれていたそうです」(同) 「家を建てる」という人生の一大事を前に、それまでの不満が露見してしまうのかもしれない。いずれにしても、普段から相手のささいな変化を読み取ることが必要なようだ。
-
芸能 2018年11月23日 18時30分
好調・松田聖子! 絶望・中森明菜… 2018年に大きな差がついた永遠のアイドル
『第69回NHK紅白歌合戦』に22回目の出場が決まった松田聖子。年末は大忙しのようだ。 11月14日には、80年代のコンサート映像作品3タイトルが初のBlu-rayで発売。それに先立って話題になったのが11月4日に開催されたジャズライブ『PREMIUM SEIKO JAZZ LIVE 2018』だった。「豪華ディナー付きで最も高い席が約9万円という超高額ライブ。ファンクラブ会員300人限定で昼夜2公演。一部で“高過ぎる”“ぼったくり”といった声も出ましたが、ファンクラブに入っているようなファンにとってはむしろ垂涎の的。チケットも争奪戦だったようです」(芸能ライター) 毎年、恒例のクリスマスディナーショーも横浜、東京、大阪、名古屋はすでにチケットが完売している。「テレビ出演がほとんどないので、ファンはライブに殺到します。特にディナーショーや今回のジャズライブは観客と本人の距離が近いので、高額でも喜んで足を運ぶのです」(同・ライター) 一方、聖子とライバルだった中森明菜だが、今年はディナーショーがない。 2014年の大みそかの『紅白』にサプライズ出演し、翌15年から活動再開。16年、17年はディナーショーを開催し、チケットは即日完売。今後は聖子同様、ディナーショーで稼いでいくと思われたのだが…。「今年8月のファンクラブの会報に『さみしいねぇ…ほんとォーに…みんなに…会いたい…でも…無理かもぉー』と意味深な言葉をつづっていました」(同) やっと復活したと思ったら再び姿が見えなくなってしまった明菜。10月放送の『かりそめ天国』(テレビ朝日系)では、“明菜派”と豪語していたマツコ・デラックスが、「40歳過ぎて、松田聖子のすごさを思い知った」と語っていた。 このままでは、聖子に完全敗北してしまうかも!?
-
芸能 2018年11月23日 18時20分
とんねるず、特番をめぐってついに解散危機?
お笑いコンビ・とんねるずの公式ファンクラブが今年大みそかを以て閉会することが発表済みだ。 この3月でとんねるずとして唯一のレギュラー番組「みなさんのおかげでした(以下みなおか)」(フジテレビ系)が終了。 コンビで活動する機会は、定期的に放送されている「夢対決! とんねるずのスポーツ王は俺だ! スペシャル」(テレビ朝日系)ぐらいになってしまった。 ソロのレギュラー番組は石橋貴明が深夜帯の「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)。一方、木梨憲武は10月から早朝ラジオのレギュラー番組「土曜朝6時 木梨の会。」(TBSラジオ)がスタートした。「それぞれのレギュラー番組の内容や放送時間で、2人の生活リズムや仕事に対する意識の違いが浮き彫りになってしまった。まだガツガツ仕事をして第一線であることをアピールしたいのが石橋。それに対して木梨はマイペースに仕事をこなすスタンス。今年4月の主演映画『いぬやしき』の好演は評価されたし、親交のある俳優の水谷豊との縁で今後、『相棒』(テレビ朝日系)シリーズへの出演もありそうだ」(テレビ局関係者) そんな中、24日に「みなおか」の人気企画「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」が2時間特番「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」として11月24日に放送されるが、石橋は出演するものの、木梨は出演せず、ネット上では2人の不仲説や解散説が飛び交うこととなった。 発売中の「女性自身」(光文社)によると、同番組のオファーを石橋は快諾。しかし、木梨は「なんで終わったばかりの番組をすぐに復活させるの?」と出演を拒否。 フジは木梨の説得を続けたが、交渉は決裂。石橋は怒り「もういいよ、放っておけ!」とさじを投げてしまったという。 もともと、2人は宿泊ホテルも移動も別々という状態だったというが、今回の件を受けて、とんねるず史上もっとも不穏な関係になっているというだけに、来年、いよいよ重大発表があるかもしれない。
-
-
社会 2018年11月23日 18時00分
北朝鮮が火事場泥棒よろしく「徴用工判決」にいざ参戦!
にわかに、日本VS“南北朝鮮”の歴史戦が始まったが、戦後歴史問題を「村山談話」や「河野談話」において、韓国におもねってきたツケが回ってきたといえる。いうならば自民党政権の自業自得だ。 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は11月11日、韓国大法院(最高裁)が日本企業に賠償を命じた元徴用工訴訟の確定判決を支持する論説を掲載し、判決を拒否する日本政府を「過去の罪悪を否定する厚顔無恥な妄動」と非難した。 ついでに「日本は、840万人余りを誘拐、拉致、強制連行して戦場や重労働に送り込み、20万人の女性を性奴隷にした」との主張を展開し、「日本の過去の罪悪に対する謝罪と賠償を必ずや百倍千倍にして受け取って見せる」と戦後賠償を勝ち取ると強調している。「韓国世論を自らの側に引き付け、韓国を日米から引き離そうとする意図があるのでしょう。北朝鮮はとみに歴史問題で韓国支持の論陣を張ることが多くなっています。だが、日本政府は決して、韓国同様に北朝鮮のこうした主張を軽視すべきではありません。従軍慰安婦の問題においても徴用工にしても、日本国内に“支援する勢力”が存在しているからです。新日鉄住金本社を訪れた韓国の原告側弁護士は、門前払いを食らうと、その足で日本共産党の志位和夫委員長を訪ね協力を要請、志位氏も『徴用工問題の本質は、侵略戦争・植民地支配と結び付いた重大な人権侵害ですから協力を惜しみません』と韓国左翼政権に当然のごとくおもねったのです」(国際ジャーナリスト) 日韓が1965年の国交正常化に際して締結した請求権協定では、日本が韓国に3億ドルを無償供与することなどで、国と国民の間の請求権問題については「完全かつ最終的に解決された」とされている。従って本来なら原告が主張する“徴用工”への損害賠償を行うのは韓国なのだ。 しかし日本と北朝鮮の間には請求権協定のようなものは存在しない。だから北朝鮮は今後これらの課題を日本政府にぶつけて、来るべき日朝交渉を有利に運ぼうとするだろう。前記の労働新聞はそう主張している。 では日本はどうするか。 日本人を拉致し、国内で国民の人権を蹂躙する北朝鮮の人権問題を世界と歩調を合わせて糾弾していくのである。そして北朝鮮に対する戦後賠償の問題には、「韓国への無償供与の中に北の分も含まれていますよ」とハッキリ言うべきだ。
-
社会
儲け話に目がくらんだツケ? 阪神・金本が1880万円の詐欺被害
2012年10月17日 17時30分
-
社会
「橋下市長の企みか」ストリップ劇場『十三ミュージック』摘発で地元大揺れ
2012年10月17日 16時00分
-
芸能
お笑い芸人 豪快伝説 其の三十三『フットボールアワー』
2012年10月17日 15時30分
-
芸能
「巨乳ちゃんを探せ!」第26回〜女優・夏帆
2012年10月17日 15時30分
-
トレンド
実話!? タイムズ・スクエアのタイムトラベラー
2012年10月17日 15時30分
-
芸能
高木美保が見せた『とくダネ!』降板し『モーニングバード』への “変わり身”
2012年10月17日 14時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 骨盤がゆがむと全身に悪影響が出る
2012年10月17日 12時00分
-
芸能
スーパーママぶりをアピールする工藤静香
2012年10月17日 11時45分
-
芸能
AKB48 グループ内にいる“武器”を持ったアイドルたち
2012年10月17日 11時45分
-
社会
飛行中に客室乗務員盗撮も場所特定できず釈放
2012年10月17日 11時45分
-
社会
日テレ・大久保社長も頭を抱える? 人気アニメをめぐる制作者“残酷物語”
2012年10月17日 11時00分
-
芸能
小学校の校歌制作はNGだったGACKT
2012年10月16日 15時30分
-
ミステリー
草食系? 「小さいあんちゃん」が登場!
2012年10月16日 15時30分
-
その他
初の国際的サスペンス作品! 「むさぼる」第8弾上映会
2012年10月16日 15時30分
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第33回〜瑠璃の島・鳩間島
2012年10月16日 15時30分
-
スポーツ
ドラフト直前・怪情報! やっぱり、アイツはメジャーに行く!?
2012年10月16日 15時30分
-
レジャー
【ドラマティックレビュー:秋華賞】元地方ジョッキーが見せた勝利への執念
2012年10月16日 15時30分
-
その他
口腔ケアが寿命を左右 虫歯や歯周病が原因で心筋梗塞が起こる!?(2)
2012年10月16日 12時00分
-
芸能
あまりにもタイミングが良すぎたV6・森田剛とmisonoの交際報道
2012年10月16日 11時45分