-
芸能 2019年01月02日 21時30分
杉村太蔵 痛快! “超薄口”対談第54弾 熊切あさ美(タレント)①
“崖っぷちアイドル”の看板を下ろした熊切あさ美さんがゲストで登場。太蔵センセイとはロケ番組の共演などで顔馴染みの仲だけに、いつになく最初から飛ばし気味だった。お得意の薄口とは思えない“濃口トーク”で、熊切さんの“あの話”にもぐいぐいツッコむ!?杉村 もう“崖っぷちアイドル”じゃないんですよね?熊切 “崖っぷち”の看板は下ろしました!杉村 どうして?熊切 崖っぷちで仕事受けちゃうと、どんなに大変な仕事でも断れなくなっちゃうんですよ。杉村 何でもやるだろうと?熊切 他のアイドルの子が「NGです。できません」って断った仕事が私に回ってきたりするんですよ。「○○さんがNGだから、あさ美ちゃん、よろしくね!」って。だからもう、崖っぷちはいらないです(笑)。杉村 でも、世間では今でも“崖っぷちアイドル”だと思ってますよ。熊切 え〜!? もう違います〜。“元”崖っぷちアイドルです(笑)。杉村 “元”ってことは崖から落ちちゃったの?熊切 落ちてないですよ(笑)。…でも雑誌とかには、そう書かれてるんですけど。杉村 僕はね、講演会で「芸能界の裏話を教えてください」って言われた際、よく熊切さんの話をするの。熊切 どんな話ですか?杉村 みんなが最も納得するのは、熊切あさ美さんの魅力を一言で言うと、「手が届きそうな感じ」なのよ。熊切 たまに言われます(笑)。杉村 頑張ったら“ひょっとしたら?”っていうところがいい。その空気感が素晴らしい!熊切 それって、昔はすごい嫌だったんですけど、褒め言葉なんですよね?杉村 めちゃくちゃ褒め言葉ですよ!熊切 私、アイドル出身なんですけど、アイドルグループって選ぶ基準が“そこ”らしいんですよ。“なんか手が届きそうな子”。絶対手が届きそうもない可愛い子はアイドルグループには選ばれないらしいです。杉村 凄く可愛いし、こんなこと言ったら失礼なんだけど“やらしてくれそう”。熊切 失礼です(笑)。でも、なんか分かる気がします。何ですかね? 隙がありすぎるんですかね?杉村 口説かれるでしょ?熊切 その口説きが“ちょっとやりたいだけ”…みたいな感じがあるんですよね。杉村 そういうのって、分かるもんですか?熊切 分かります、分かります!杉村 ちょっと教えてください。こういう口説き方は見破られるぞ、と。熊切 たとえば一緒にごはん食べてても「この人、私のこと、キャバクラの女の子と間違ってるのかな?」と思う時があるんですよ。接し方とかトークとか。杉村 だったらストレートに言ってほしい? 「今日やろう!」って。熊切 それは嫌です。やっぱり、ちょっとどっかで“どっちだろ?”と思わせてほしいかな。杉村 「こういう人がいい」っていうのはありますか?熊切 私、その人の実家に連れて行ってくれる人を信じちゃうタイプだったんですよ。でも今は、実家に連れて行ったり、家族をすぐに紹介する人はあんまりよくないなと思います。杉村 それは勉強された?熊切 勉強しました。誰とは言わないですけど(笑)。杉村 誰とは聞きませんけど(笑)。熊切 その人がお墓に連れて行ってくれる人で、それが、すごくうれしかったんですよ。「先祖にまで紹介してくれるんだ」って。杉村 ご先祖様に紹介されたら信じちゃうよね。熊切 信用しちゃいますよ、お墓まで行ったら。杉村 それ使えるねえ(笑)。熊切 他のタレントさんでもいたんですよ。付き合ってる人にお墓に連れて行かれたって。でもそれが全然、関係ないお墓だったらしいんです。親がまだ生きてるのに、親のお墓に連れて行かれて。“じゃあアレは誰のお墓だったんだろう?”って(笑)。杉村 お墓詐欺ですよ。熊切 そこで、お墓に水かけながら言うんですよ。「もう知ってると思いますけど、今、お付き合いしてる○○さんです」とか。杉村 全然関係ないお墓に向かって?熊切 私のは関係あったんですけどね(笑)。親とお墓は信用しちゃいますよね。女性は気をつけた方がいいです。杉村 “親とお墓に気をつけろ!”っていいですね〜、結婚詐欺防止標語みたいで(笑)。ところで最近、いい男はいるんですか?熊切 “いいなあ”と思う瞬間はあるんですけど、それ以上、踏み込めないです。杉村 懲りましたか?熊切 全然懲りてはいないです。成長しないですね、私(笑)。杉村 それが“やらせてくれそう”なところ、熊切さんの魅力です(笑)。熊切 また褒められちゃいました(笑)。(明日に続く)
-
芸能 2019年01月02日 21時30分
芸能人はなぜ正月ハワイへ行くのか? どハマりする人の特徴
お正月の謎といえば、芸能人の海外旅行が挙げられる。お正月明けのワイドショーでは、成田空港から海外へ旅立つ芸能人を直撃する映像が繰り返し流れる。行き先は決まってハワイである。最近では、ほかの地域にも分散しつつあるとはいえ、かつて芸能人のお正月の旅行先といえば、ハワイが定番であった。 現在でもハワイ好きの芸能人の代表格といえば、バラエティ番組で再ブレークを果たしたヒロミがあげられる。ハワイに二軒の別荘を持っており、さらにヒロミとも親交のあるとんねるずの木梨憲武や、カンニング竹山も現地でよく会っているようだ。 元シブがき隊のフッくんこと布川敏和もハワイ好きだ。国内でもハワイアンダイニングバーに足繁く通うなど、心は常にハワイなのだろう。 吉川ひなのは、ハワイが好き過ぎるあまり、過去にはハワイ州観光局のロマンス親善大使も務めた。2015年には念願のハワイ移住も果たした。 このように長きにわたって多くの芸能人を虜にしているハワイ。そもそも芸能人は、なぜ正月にハワイへ行くのだろうか。 芸能人がハワイへ行く理由は「暖かい」点があげられる。日本の近場の香港や台湾は、沖縄よりも南にありながら実は1月の夜は相当冷え込む。半袖一枚で過ごせる陽気ではない。そのため常夏のハワイへ足が向かうのだろう。 ハワイは近くて遠い場所でもある。飛行機は行きが約6時間、帰りが8時間ほどかかる。ただ、途中で日付変更線を超えるので、ハワイ到着時にはマイナス19時間の時差がある。カレンダー上は1日戻るので、忙しい人にとってはちょっとお得な感覚を味わえるのも、ハワイの魅力なのかもしれない。 また、ハワイは日本人観光客はいるものの、日本のように「すぐに気づかれる」「勝手に写真を撮られる」「騒がれる」といったリスクが少ない。それでありながら、海遊びばかりではなくショッピング施設も充実している。そして、芸能人にとってみれば、まったく気づかれないのも寂しいものだ。ハワイのホテルや飲食店はその点を心得ており、さりげない芸能人向けのサービスをしてくれるところもあるようだ。 さらに、ハワイはホテル代は高い。そのため、コンドミニアムなどを別荘として持っている芸能人も多い。ハワイへ行くついでに、普段なかなか会えない芸能人同士で食事をともにするといった使われ方もしているようだ。 暖かい、適度に近い、日本より居心地が良い、芸能人同士遊べるといったメリットがあるため、彼らはハワイへ行くのだろう。
-
芸能 2019年01月02日 21時00分
泥沼の離婚裁判中の川崎麻世とカイヤに浮上した、“終戦”のXデー
昨年10月、俳優の川崎麻世が妻でタレントのカイヤに対し、離婚を求める裁判を起こしていたことが発覚した。 川崎とカイヤは、90年に結婚。長女と長男をもうけたが、長年別居生活を送り、2人ともそのことを“ネタ”にしていた。しかし、川崎が結婚生活に終止符を打つべく、カイヤに対して離婚裁判を起こしたのだ。 「昨年は東京家裁で弁論準備手続が行われただけで、口頭弁論はまだ先。2人の子供はカイヤ側についてしまっているが、その理由は川崎に半同棲中の愛人がいたため。そもそも、川崎はその愛人と早く結婚したいので、離婚裁判を起こしたようだ」(芸能記者) カイヤ側としては、明らかに川崎の愛人問題をタテに、離婚する気があるならばかなり高額の慰謝料が取れそう。 万が一、離婚する気がないのであれば、長年の別居生活にもかかわらず、どうやって婚姻関係が破綻していないかを主張するかが注目されるところだが、どうやら、カイヤの中で離婚に同意する時期についてが、決まっているというのだ。 「現在、カイヤはショッピングチャンネル・ミセスマートTV・NEOと契約しています。同チャンネルは主婦層も視聴しているため、『出演中は離婚しない』という契約を結んでいるようです。そして、来年3月でその契約が切れるのだとか。契約が切れるタイミングで晴れて離婚となりそうです」(芸能プロ関係者) もしカイヤがそういう腹づもりならば、そそくさと和解に持ち込めば良さそうなものだが…。 「そこまでカイヤもお人よしではないので、川崎の“不貞”の証拠は徹底的に裁判所に提出しているようだ。そのぐらいしないと腹の虫が収まらないのでは」(先の記者) いずれにせよ、春先にも裁判は“終戦”しそうだ。
-
-
芸能 2019年01月02日 21時00分
日本テレビの既定路線説も飛び交う『NEWS』小山慶一郎のキャスター降板
『NEWS』の小山慶一郎(34)が、出演を自粛していた報道番組『news every.』(日本テレビ系)から、ついに正式降板が発表された。’10年から番組に出演し、約8年間以上も積み上げてきたニュースキャスターのキャリアはこれで終了となる。「彼は明治大学卒業というキャリアを買われ、キャスターに抜擢された。それまではNEWSの中でもキャラがなく、厳しい存在だったんです。だが、『news every.』のキャスターになってからは、ジャニーズ内の地位も一気にアップしたんです」(芸能事情通) 今回、小山が降板した理由は6月、一部の週刊誌で報じられた未成年女性との飲酒スキャンダルだ。「調査の結果、飲酒は事実だと判明するんです。もっとも、この女性も年齢を偽っていたことが分かり、小山はとりあえず休業という措置で事なきを得たんです」(芸能事情通) 今回、小山がキャスターを降板したことで、1億円近い収入を失ったことになるという。「1日当たり100万円〜。年間約2億4000万円の額になるんです。事務所が手数料を差し引いても、約1億円のギャラが振り込まれていたそうです」(同) その一方で、特に注目を集めていたのが10月から『ZIP!』の月曜メインパーソナリティーに就任した風間俊介(35)だという。「本来なら、日テレはこの10月に風間の起用と併せて小山の降板も公表する予定だったんです。だが、タイミング的に、視聴者から“日テレのジャニーズ事務所に対する忖度だった”などと非難されてしまうかもしれない。それだけは、どうしても避けたかったようです」(テレビ事情通) そんな風間だが、現場の評判はすこぶるいいという。「風間の出演料は1日当たり80万円〜。でも、まじめでやる気がある。日テレは風間をキャスティングできて、本当にラッキーだった」(編成関係者) 風間も飲酒スキャンダルだけには気を付けて欲しいものだ。
-
芸能 2019年01月02日 18時20分
もはや伝説、現在は放送完全不可昔の正月番組はエロかった?
テレビがつまらなくなったといわれて久しい。それでもお正月はゆっくりテレビを見る機会も多いのではないか。かつて年末年始の定番といえば「エロ」であった。今なら驚くばかりのエロ企画が堂々と放送されていたのである。 エロ企画の定番といえば野球拳であろう。1969年に『NHK紅白歌合戦』の裏番組として、『コント55号の裏番組をぶっとばせ!』が日本テレビ系ではじまった。そのワンコーナーが野球拳であったのだ。 これはじゃんけんをして負けた人間が服を1枚ずつ脱いで行くもの。裸がテレビに堂々と映し出されていたのだ。この企画は別の番組で90年代初めまで受け継がれ、毎年のように放送されていた。特にマニアの間では1994年が「神回」とされており、美女1000人野球拳などスケールの大きな企画が行われていた。現在は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の特別編として、「笑ってはいけない」がすっかり定着しているが、かつて大みそかの日テレはエロを原動力に視聴率を稼いでいたのだ。 さらに、年が明けてからの定番エロ番組といえば、フジテレビ系『志村けんのバカ殿様』であろう。すごろく企画では、女と入浴するといったコマがあり、裸の女性とバカ殿がお風呂に入る場面が放送された。中には「昔の女」なるコマがあり、おばあさんが登場することも……。このほか、90年代のフジテレビの深夜帯では「満月なひき(まんげつなひき)」なる企画も放送されていた。これは女性の下の毛同士を結んで綱引きをするもの。エロさとともに、くだらなさもある企画であるといえるだろう。 現在はエロは静止画、動画ともに簡単にネットで手に入る。だが、かつては地上波のテレビで流れてくることに大きな付加価値があったといえる。ネット上でも「最近のテレビはすっかりおとなしくなった気がするね」「やっぱりエロは原動力だから見たいね」といった声が聞こえる。30代以上の人間にとっては、お正月のエロ番組が懐かしいという人も多いのではないだろうか。
-
-
芸能 2019年01月02日 18時10分
2018年、意外に多いユーチューバーに挑戦した芸能人 前評判を覆したのは
ユーチューブ市場が拡大し、多くのユーチューバーが誕生している昨今。トップクラスのユーチューバーは今や年収1億円以上も珍しくないと言われているが、そんな中、昨年目立ったのは芸能人のユーチューブ参入。芸人として活動しつつ、ユーチューバーとしての活動とかけ持ちするケースも多くなってきたが、昨年ユーチューバーに転身した大物芸能人たちの活動は現在、どうなっているのだろうか。 お笑いコンビ・キングコングの梶原雄太は昨年10月、「カジサック」名義でユーチューブチャンネルを開設。その際、「2019年12月末でチャンネル登録者数が100万人を超えなかった場合、芸能界を引退する」と宣言し、話題を集めた。 「2018年12月時点で『カジサック』のチャンネル登録者数は61万人超。このペースで行けば100万人は夢ではなく、ユーチューバーのチャンネル登録者数ランキングでも日本国内で200位前後と比較的高い位置にいます。転身発表当初はやはりバッシングも少なくなかったものの、今では動画再生回数が50万回を超えることも多く、応援する声も集まるようになってきます」(芸能ライター) 一方、9月のチャンネル開設からわずか数日で登録者数が50万人を超え、一躍トップユーチューバーの仲間入りを果たしたのは女優の本田翼。 「本田は9月に『ほんだのばいく』というチャンネルを開設。生配信を中心に、サバイバルホラーゲームなどの実況動画をアップし、ファンはもちろんゲーム好きにも人気を博しています。とはいえ、動画には広告を入れておらず、現在ユーチューブからの収入はない状態。そういったスタンスも評価されています。芸能人がユーチューブに参入して大成功した珍しい例と言っても過言ではないでしょう」(同) 一方、今年4月にユーチューバーに転身したものの、結局途中でとん挫してしまったのは梅宮アンナ。 「梅宮は『ユーチューブなら自分の好きなところを使って面白く編集できる』という理由でユーチューバー転身を発表しましたが、登録者数は3500人ほど。チャンネル開設以降、ほとんど盛り上がることはなく、3ヶ月かけて4本の動画をアップしましたが、7月に最後の動画を公開して以降、更新は途絶えています」(同) 芸能界で活躍できても、ユーチューブの世界は勝手が違うようだ――。
-
社会 2019年01月02日 18時00分
日産・ゴーン追い出しクーデター失敗! 西川社長“道連れ逮捕”
東京地裁が勾留の延長を認めず、保釈秒読みとなったところで特別背任の容疑で3度目の逮捕となった日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)。もはやドロ沼と化したクーデター劇が、新たな展開を見せている。「司法取引でゴーン容疑者の不正を暴いた側の西川廣人社長(65)が、ゴーン容疑者の退任後の報酬を払う旨を定めた文書に署名していたことが判明。東京地検特捜部は、西川社長の逮捕も視野に入れ、動き出しているのです」(全国紙記者) 西川社長は、ゴーン容疑者の2度目の逮捕(12月10日)の金融取引法違反容疑で直近3年間の有価証券報告書虚偽記載のうち、'17年と'18年の提出責任者だ。つまり、会社として虚偽の有価証券報告書を提出していた最終責任は西川社長にもある。「西川社長は、調べに対して『役員報酬の支払いとは認識していなかった』と説明しているが、それは通らない。特捜部は、捜査に協力している西川氏も“共犯”として立件せざるを得ない状況だ」(捜査関係者) ゴーン容疑者の追い出しに成功したかにみえた西川社長が、道連れになるかもしれない…まるで喜劇のような展開だ。「日産の首脳陣は一枚岩になっているように見えますが、実は西川社長と反目している役員もいるんです。日産プロパーの取締役は社外取締役を除いて3人。そのうちの志賀俊之元副会長と西川社長が犬猿の仲なのは経済界では有名な話」(経済ジャーナリスト) ゴーン容疑者が逮捕された後に開かれた11月22日の取締役会でのこと。当初は西川社長の会長兼務が採決される予定だったが、仏ルノー出身の取締役だけでなく、志賀元副会長も難色を示したことで見送りになったと言われている。「西川社長は社内で人望がありません。ルノーとのアライアンス問題が解決すれば、今度は日産経営陣の対立が表面化する。社内でも“退任後の報酬の合意文書”にサインしていた西川社長の責任が追及されるはず。その前に西川社長が共犯で捕まれば、日産経営陣は崩壊します」(日産関係者) 日産は、法人としてゴーン氏と同じ罪状で12月10日に起訴されている。「ルノーは、日産に臨時株主総会を早急に開催するよう求めている。西川社長を追放し、会長の座を一気に奪う目的ではないか」(同) この問題は、年を越してもさらに複雑化しそうだ。
-
芸能 2019年01月02日 18時00分
30年前、1989年はどんな番組を放送していた?1月2日編、変わらないものと変わりゆくもの
平成も終わろうとしている今、改めて30年前の1989年はどんなテレビ番組がオンエアされていたのか?ということで、今回は1989年1月2日のラインナップだ。 まず目に飛び込んでくる文字は、やはりと言うべきか『箱根駅伝』だ。今年2019年で95回目を迎える正月の風物詩だが、やはりこの年も日本テレビ系で朝7時から昼2時までぶち抜きで生中継している。だが、エントリーしている大学には「筑波大学」「大東文化大学」「山梨学院大学」「東京農業大学」という名前が。青山学院大学はこの時代、暗黒期。1976年から2009年まで33年間出場していない。ちなみにこのときは、順天堂大学が4年連続8度目の制覇を果たしている。 ドラマも花盛りだ。TBS系では『パパはニュースキャスターお正月スペシャル』(主演は田村正和)や『時間ですよ・新春スペシャル「梅の湯はギャグでいっぱい」』(主演は森光子さん、2012年没)、テレビ東京系では12時間超ワイドドラマ『大忠臣蔵』(主演は松本幸四郎、現・松本白鸚)、テレビ朝日系ではなぜか、松田聖子をヒロインにしたスペシャルドラマ『松田聖子の“風に恋して”・東京-ロサンゼルス恋の二都物語』も放送されている。出演者には神田正輝の名が。すでにこの当時には2人は結婚しているので、劇中に神田が何らかの役で出てきたと言うことか。 お笑いも元気である。『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』では「矢切の渡し寒中水泳」「地上100mヘリ宙づりクイズ」と、文字づらを見ただけで楽しそうな企画が並ぶ。だが、他の番組に出ている芸人の名前を列挙すると、タモリ、鶴太郎、山田邦子、とんねるず、志村けん、欽ちゃんと、一強がいない、まさに激戦の年だったことがうかがえる。 ただ、不気味なのは、毎年年末か新春に関口宏が『サンデーモーニング』の拡大版をオンエアしているが、この時もしっかりと放送されていることだ。だが、珍しいのは『クイズ100人に聞きました』との合体版であること。どんな内容だったのか見てみたいものである。
-
スポーツ 2019年01月02日 17時30分
いきなり日本一は7名だけ?平成のプロ野球における監督就任1年目の成績
“平成最後”のシーズンが終わり、“新元号最初”のシーズンを迎える今年のプロ野球。ファンの中には、その開幕を今か今かと待ち望んでいる人も多いことだろう。 そんな2019年シーズンは、原辰徳(巨人)、与田剛(中日)、矢野燿大(阪神)、西村徳文(オリックス)、平石洋介(楽天)が就任1年目を迎えるシーズンでもある。彼らがどのような手綱さばきを見せるかもまた、シーズンの大きな注目点といえるだろう。 チームを変える手段として、しばしば用いられている方法である監督交代。もちろん、どの球団も1年目から結果を出すことを望んでいるが、これまでの就任1年目監督たちはどのような結果を残してきたのだろうか。平成の世に現12球団の監督に就任した94名を対象に、以下にその内訳を見ていこう。 94名の内、Aクラス以上の成績を残したのは36名。今年は前年6位のチームを引き継いだ小川淳司(ヤクルト)が、1位広島と「7」ゲーム差の2位まで順位をV字回復させている。 この36名の中で、チームをリーグ優勝に導いた監督は10名。10名中8名は前年Aクラスのチームを引き継いだ末の結果だが、2008年の渡辺久信(埼玉西武/前年5位)、2015年の真中満(ヤクルト/前年6位)はBクラスのチームを1年で優勝チームに変貌させている。 また、この10名の中には、その後日本一監督となった人物が6名いる。ロッテを3位から“下剋上”させた2010年の西村徳文(前年5位)を含めると、就任1年目でいきなり日本一を達成したのは7名ということになる。 一方、就任1年目をBクラスで終えたのは58名。往々にして監督交代はチームの低迷を機に行われるものだが、その苦境を1年で変えるというのはなかなか難しい仕事であるようだ。ちなみに58名中20名は、奮闘虚しく最下位に沈んでいる。 以上が、平成の就任1年目監督が残した成績の内訳である。1年目から結果を出す監督は“少数派”となっているが、果たして今年の新監督5名はどのようにチームを導いていくのだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2019年01月02日 15時00分
2018年も続いた将棋・藤井聡太フィーバー 待ったをかける若手棋士4選
2016年、加藤一二三・谷川浩司・羽生善治・渡辺明に次いで中学生棋士となった藤井聡太七段。2018年は全棋士参加棋戦「朝日杯」で、佐藤天彦名人・羽生善治竜王に勝ち優勝すると、竜王戦でも昇級を果たし、史上最年少七段に昇段するなど躍進した。 史上最年少タイトルホルダーの期待がかかる藤井七段だが、それを阻止しようとする若手棋士も多く登場している。今回はそんな有望若手棋士を紹介しよう。①佐々木勇気七段 石田和雄門下。藤井聡太四段(当時)の29連勝をストップさせた棋士で、その端正なマスクと屈託のない性格で、女性を中心に高い人気を持つ。 藤井四段(当時)に勝利しメディアから取材が殺到するもその全てを断り、タレントではなく将棋棋士として注目される道を選んだ佐々木七段。 昨年、優秀な戦法を編み出した者に送られる升田幸三賞を獲得する研究派としても知られる。その将棋にかける情熱は、藤井聡太七段に勝っているようだ。②永瀬拓矢七段 そのストイックで妥協を許さない将棋への姿勢から、ファンの間で「軍曹」とよばれる永瀬拓矢七段。コンピューターソフトと戦う「電王戦」でも妥協なき姿勢で「Selene」に勝利している。 棋界随一の研究量を誇り、藤井七段とも研究会をしているという永瀬七段。研究会が終わり、藤井七段が愛知に帰るときは、毎回お弁当を買ってくれるのだという。 そんな2人だが、対局となれば真剣勝負。過去非公式戦で対局し、永瀬七段が意表のゴキゲン中飛車で快勝している。すでにタイトル戦にも出場しており、今後、藤井七段の壁となる可能性が高い。③増田康宏六段 16歳でプロデビューし、天才と言われた増田康宏六段。「西の藤井・東の増田」と呼ばれるほど有望株と目されており、新人王戦を連覇するなど、藤井七段に劣らない活躍を見せている。 藤井七段とはすでに複数回対局しており、第31期竜王戦決勝トーナメントでは増田六段が勝利し、タイトル獲得を阻止している。今後この2人の対局が、「将棋界のゴールデンカード」と呼ばれることになりそうだ。④佐々木大地四段 深浦康市九段門下の佐々木大地四段。プロ養成機関の奨励会三段リーグで次点2回となり、規定によりフリークラス(10年で強制引退)で四段昇段(プロ入り)。 するとメキメキと頭角を現し、30戦で勝率6割5分を超え、見事に1年でフリークラスを脱出する。 2017年の新人王戦では、藤井フィーバーでアウェイムードの中、藤井四段(当時)と対局し見事勝利している。そして、リターンマッチとなった叡王戦でも激戦を繰り広げ、この際は一手のミスが影響し、惜しくも藤井四段に逆転負けを喫した。 師匠譲りの粘り強い棋風と反骨心は藤井七段を今後も苦しめること間違いなし。これからの名勝負に期待がかかる。 藤井聡太七段ばかりが注目されている感のある将棋界だが、魅力的な棋士は数多く存在している。注目してみてはいかがだろう。
-
芸能
きゃりーぱみゅぱみゅ 豪州ワイン「イエローテイル」のブランドアンバサダー に就任
2013年03月13日 11時45分
-
芸能
AKB48 河西智美の写真集問題 立件せず
2013年03月13日 11時45分
-
芸能
中川家・剛が退院
2013年03月13日 11時45分
-
トレンド
ももクロ、ニューアルバムツアー開幕 MVも解禁
2013年03月13日 11時45分
-
社会
同級生に売春強要した女子中学生2人を逮捕
2013年03月13日 11時45分
-
社会
『5時に夢中』関西同時ネットで囁かれるMXTVの深謀遠慮
2013年03月13日 11時00分
-
スポーツ
道路交通法違反で入団凍結の“房総のダルビッシュ” 出来レースで西武と契約
2013年03月12日 16時00分
-
芸能
尾野真千子の“代役”で得した内山理名
2013年03月12日 15時30分
-
芸能
売り出しに必死なローラの後輩モデル
2013年03月12日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】WBC中継で明暗分けた! NHK大河「八重の桜」は視聴率急落、TBS「とんび」は最高視聴率マーク
2013年03月12日 15時30分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第17回 TPPのメリットは何なのか?
2013年03月12日 15時00分
-
その他
風邪から引きずる後遺症 肺機能が低下する「オトナの喘息」が危ない!(1)
2013年03月12日 12時00分
-
芸能
AKB48 震災から2年 被災地でイベント
2013年03月12日 11時45分
-
芸能
フジ 女子アナバトル 勝ち上がったのは島田アナと高橋アナ
2013年03月12日 11時45分
-
ミステリー
発光するスカイフィッシュ!? 室内を高速移動する「矢印物体」
2013年03月12日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(3/13)「第58回ダイオライト記念(JpnII)」(船橋)
2013年03月12日 11時45分
-
トレンド
豪華キャスト競演による話題作『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』5月公開
2013年03月12日 11時45分
-
トレンド
アンダーソン監督の最新作『ザ・マスター』が3月22日新宿バルト9ほかで公開
2013年03月12日 11時45分
-
社会
仙台の中学校教頭が元交際女性へのストーカー行為で逮捕される
2013年03月12日 11時45分