-
芸能 2019年02月13日 18時00分
『はじこい』で“女性ホルモンが分泌”? 年下イケメンの意外なシーンが人気に
火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)の第5話が12日に放送され、平均視聴率が7.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第4話の7.8%からは0.5ポイントのダウン。自己最低視聴率となってしまった。 第5話は、匡平(横浜流星)の受験勉強が過熱していく一方、山下(中村倫也)が妻との破局を迎え、徐々に順子(深田恭子)への想いが膨らんでいくというストーリー。終盤では、妻との離婚で悩み、順子と飲みにいった山下が勢いで順子の家に泊まってしまうという展開に。翌朝順子の家の前で山下が順子の頬に触れていた際、自転車で通りかかった匡平がその現場を目撃してしまい――という一幕があった。 「中でも特に話題となったのは、これに激しく嫉妬した匡平が『ちくしょう!』と言いながら自転車のハンドルを叩くシーンがありましたが、これに対し、ネットからは『こんな嫉妬されたい!!』『怒ったゆりゆりもこれまた良い』『笑ってるゆりゆりも怒ってるゆりゆりも最高』という声が殺到。女性視聴者を中心に大盛り上がりを見せていました」(ドラマライター) 本作のこれまでの全話平均視聴率は8.3%と決して高くはないものの、視聴者からの称賛は現クールドラマでもトップレベル。その理由はドラマ内の“少女漫画感”にあるという。 「本作の原作は同名少女漫画で、これまで全くモテなかったアラサー女子が突然タイプの違う3人の男性からモテ始めるという、現実ではありえない展開が描かれています。現実と乖離した設定では、ネットからツッコミの声が出るのが普通ですが、あまりに少女漫画感が出ているのと、3人のイケメンたちのタイプが違うことで、視聴者が“推し”を作りやすい状態に。女性視聴者からは『見てるだけで女性ホルモン分泌される』『見ながらニヤニヤが止まらない』という声も聞かれています」(同) 女性視聴者のニーズにうまくハマった本作。今後の展開も楽しみにしたい。
-
社会 2019年02月13日 18時00分
創業者はバブル紳士の残党『レオパレス21』の裏の裏の顔
『レオパレス21』の施工不良問題が波紋を広げている。同社は1996年から01年までに施工した建物で、仕切り壁や外壁、天井部分に建築基準法に違反する施工不良などの問題がある物件が延べ1324棟あったと発表した。 問題物件を所有するオーナーは1163人に及び、最大で1万4000人あまりに転居を求める事態になっている。引っ越しや住み替え、改修中の賃料保証などを実施するというが、今期380億〜400億円の赤字を見込んでいる企業にそんなカネがあるのか。 「経営陣は現預金が892億円、自己資本は1069億円で、自己資本比率は35%(2018年12月末時点)だから資金は十分あり問題はないと言っているようですが、今の状況で新たに同社とオーナー契約しよう、借りようという人が現れるのでしょうかねえ」(不動産アナリスト) 同社の創業者は深山祐助氏といい、拓殖大学商学部在学中から不動産ビジネスを手掛け、28歳で前身の「ミヤマ」を設立した。現在の深山英世社長は甥にあたる。深山英世氏が社長に昇格したのは10年2月だ。 同社はこれまで二度社名を変更している。1973年創業のミヤマは、89年にエムディアイ(MDI)に変わり、現社名になったのは00年から。90年のバブル崩壊後、経営不振に陥った危ない不動産会社の頭文字を並べた隠語が流行ったことがある。「AIDS」(エイズ)をもじったA=麻布建物、I=イ・アイ・イ、D=第一不動産、S=秀和、そして「3M」(マルコー、箕輪不動産、ミヤマ(現レオ21)だ。この中で今なお創業者一族が健在なのは同社だけだ。 深山祐助氏が成功の土台を築いたのは、80年代半ばに始めた都市型アパート事業。箱形の部屋を1室ずつ工場生産し、それを現場に運んで積み上げていくユニットプレハブ工法を採用。さらに80年代後半から05年まで入会金15〜20万円、年会費2万数千円(地域によるバラツキはあった)を払えば敷金・礼金なしでレオパレスに住み替えが可能という会員制度をとった。 これが後に「敷金・礼金ゼロの部屋探し」のキャッチフレーズになり、知名度を上げ、ユニットプレハブ工法による大量生産と合わせた製販一体の「レオパレス商法」(サブリースなどとの組み合わせ)に発展していく。 「深山祐助氏は06年5月、月極め賃貸マンション『マンスリーレオパレス』の入居者から、据え付け家具や家電の無償修理サービスのために集めていた共済事業の積立金84億円のうち、47億円を自宅購入や自身の不動産投資などに流用していたことが発覚します。これを糾弾された祐助氏は社長を辞任、取締役退任も余儀なくされましたが、07年12月には、経営から退いたはずの祐助氏が『会長』として出社していることが、某週刊誌で暴露されています」(古手の経済ライター) このころからレオ21の”悪童”ぶりはいかんなく発揮される。07年11月には大宮支店(埼玉県)での「宅建業法違反」(宅地建物取引主任者の偽装配置)、同12月には富山県在住のアパートオーナーによる30年一括借り上げ契約をめぐる訴訟。09年11月には、参院財政金融委員会において共産党議員が、レオパレス21の住宅支援制度を「生活困窮者への融資を食い物にする貧困ビジネス」と批判するなど、レオパレス21は「スキャンダルの集合住宅」の様相を呈した。「同社はリーマン・ショックで巨額赤字を抱えましたが、その前段の1990年に、不動産融資の総量規制をきっかけにバブルが崩壊、当社のアパート投資に群がっていた個人投資家が一斉に逃げ出し、売上高は3分の1以下に激減するという第1次経営危機に瀕しています。91年3月期には、3600億円の有利子負債を抱え、グアムのリゾート開発でも数百億円の損失を出してもいる。90年以降4期連続で赤字を計上しましたが、94年には当時のメインバンクなど19の取引金融機関が協議し、借入金返済の3年間凍結などを柱とする再建策をまとめたことでまずこの危機を脱したのです」(同) 第2の危機は08年のリーマン・ショック後で、10年3月期に790億円、翌11年3月期には408億円の巨額赤字を抱えて経営危機に陥る。 「これを脱するため11年に、サブリース契約解除を一方的に通告する『終了プロジェクト』を強行しています。しかし、神戸のオーナーからは逆にサブリース契約解除無効訴訟を起こされ、その際オーナーは違法建築も裁判の争点にしていたのです。その結果、把握された違法建築は複数に及びましたが、同社は秘密裏に改修し続けます。昨年放送されたテレビ東京の『ガイアの夜明け』がこれを示す内部文書を暴露しました。それだけではありません。巨額赤字を抱えた同社は、13年に320億円の公募増資を実施しています。そこでは、当時隠していた違法建築や訴訟について投資家に開示していません。オーナーや入居者への背信行為ばかりか、一般投資家までだまそうとした疑いは濃厚です」(不動産アナリスト) 05年までの会員制度が破綻し、窮した祐助氏はビジネスモデルの転換に動いた。それまで分譲マンションや建売住宅の業者と同じように、自社で土地を地主から買い上げてアパートを建築した後に投資家に売却していたスタイルをやめ、地主に物件をそのまま保有させ入居者を斡旋して、建築代金や手数料を稼ぐ手法に改めたのだ。 完成後の入居者確保に不安を覚える地主を説得するために編み出したのが、これも後に何かと話題になった「30年一括借り上げシステム」だ。が、幾度となく襲来した危機を口八丁手八丁で乗り越えてきた同社もいよいよ年貢の納め時が来たようだ。
-
スポーツ 2019年02月13日 17時30分
テレビ中継のため?セ・リーグがDH制を導入する日が…
野球のルールが急速に変わろうとしている。オリンピックや国際試合への適応が求められる中、日本は“受け身のまま”で大丈夫なのだろうか。 大リーグ機構と同選手会はベンチ入りメンバーの増員や、投球間隔を短くする「20秒ルール」の徹底などを協議している。その中で、今回は見送られるが、導入は時間の問題と目される“大きなルール変更案”についても意見交換されていた。ナショナル・リーグへの指名打者制(DH)の導入だ。 「(導入するとしたら)早くても2022年以降になる」 マンフレッド・コミッショナーはそうコメントしていた。しかし、ナ・リーグへのDH制導入はずっと以前から協議されていたものだ。仮に導入されるとなれば、日本のプロ野球界にも影響が及ぶだろう。投手が打席に立つ日本のセ・リーグが取り残されてしまうからだ。 米国人ライターがこう続ける。 「ベンチ入りメンバーの増員、20秒ルールの徹底、そして、DH制。大リーグ機構と選手会は、実は『同じテーマ』を話し合っているんです。全ては試合時間の短縮ですよ」 ベンチ入りメンバーが増えれば、指揮官は選手交代で迷う場面が減る。特に捕手がそうだが、特殊なポジションを守る選手がいなくなると試合が成立しない。指揮官は捕手、遊撃手など守備のキーマンに代打を送るとき、迷い、考えることが多いという。 また、DH制が導入されれば、次イニングの攻撃で投手に打席が回ってくるかを考えずに済む。20秒ルールの徹底もそうだが、選手交代による「時間のロス」をどう減らすかが話し合われていたわけだ。 東京五輪の野球・ソフトボール競技においても、聞き捨てならない情報が交錯していた。次大会のフランス・パリ大会では、野球・ソフトの継続は決まっていない。世界野球ソフトボール連盟(WBSC)も存続を訴えている。しかし、1月末に開催されたWBSC理事会で、同主催の一部国際大会を「7イニング制」に変更する方針を固めた。東京五輪は通常ルールの9回で行われるが…。 「他競技も競技時間の短縮に乗り出している。野球・ソフトも…」 主要理事は会見でこのように話していた。 日本のペナントレースも時間短縮に努めている。NPBの公式HPには平均試合時間数を表記。球場でもバックスクリーンに試合時間をカウントする時計を設けるなどしている。そこまで過敏になる理由があるのだろうか。 「テレビ局の意向ですよ。五輪もメジャーリーグ中継も巨額の放映権料で支えられています。『試合終了時間が読めない』というのが、野球競技の弱点でもあるので」(前出・米国人ライター) 7イニング制になれば、ベンチ入りメンバーが減り、五輪大会の支出減にもつながる。2イニング短縮すれば、テレビ中継の可能性も広がるというわけだ。 日本の野球は選手起用を心理戦として、ファンを楽しませてきた。スピード感のある試合展開にすることは否定しないが、そのうち、日本のセ・リーグもDH制の導入を真剣に検討しなければならないときが来るようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2019年02月13日 13時35分
蓮舫議員「人としてどうなの」と苦言も批判浴びる 桜田五輪相の池江選手「ガッカリ」発言を非難
競泳女子のエース・池江璃花子選手が白血病を患い、病気療養に専念すると、12日に自身のツイッターで告白した。桜田義孝五輪担当相は記者団に、池江選手について「金メダル候補で、日本が本当に期待している選手なので、ガッカリしている」などと発言した。 治療に専念して、元気な姿を見せてもらいたいとねぎらいの気持ちを表明したが、続けて「1人リードする選手がいると、みんなつられて全体が盛り上がるので、その盛り上がりが若干、下火にならないか心配している」とコメント。SNS上には批判の声が殺到し、「池江選手の身体を心配する方が先」「病気で苦しんでる人にガッカリとかよく言える」「人格を疑う」「辞任してほしい」などと大炎上した。 この発言を受けて、立憲民主党の蓮舫副代表兼参議院幹事長は、13日ツイッターを更新。「この大臣はもはや論外。五輪を担う資格さえないし、人としてどうなの。予算委員会に備えようと、再度思いました」と桜田五輪相を強烈に批判した。しかし、このツイートをした蓮舫副代表に対しても、批判が噴出する結果となった。 「国会議員任期中に国籍が二重だったという違反の可能性を国籍差別とごまかし逃げている それをきちんと説明して己の襟を正すことが先じゃないですか」「今1番苦しくて大変なのは池江さんですよ。政治に結びつけないでくださいよ」「あなたの仕事は粗探しじゃないでしょ?国会議員としてきちんと仕事して下さい」「桜田氏に対しては同意見ですが、池江選手の病気を政争の道具には使わないでください」と様々な意見が飛び交っている。 中には「発言全文を読むとそこまでひどくない印象です。また、報道の切り取り掲載での印象操作のような気がする。」という指摘や、「自身の利益のためにツイートするあなたの方が、『人としてどうなのか』」という声もあった。 桜田五輪相の発言はもちろん、「失言」の部類に入るだろうが、コメント全文を読んで発言していないと思われる蓮舫副代表の発言は、巨大なブーメランとなったようだ。記事内の引用について蓮舫・立憲民主党の公式ツイッターより https://twitter.com/renho_sha
-
社会 2019年02月13日 12時50分
加藤浩次「民主党政権はひどかった」発言にネットは賛否 “家族構成によって感じ方は違う”の声も
今や一介のタレントが政党批判するのは珍しくはないが、かつての民主党政権に改めてNOを突き付けたのは、あまり見られない光景だった。極楽とんぼ・加藤浩次が、13日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、こんな発言をしたのだ。「振り返ったら当時の民主党はちょっと、僕はひどかったと思うんだけど?沖縄の問題にしてもそうですし。僕はうーんと思っちゃう」 さらに、評論家の宮崎哲弥氏に向けて、「宮崎さんどうですか?当時の民主党政権は悪夢じゃなければなんでしたか?」と質問したのである。 加藤のこの発言の発端は、12日に開かれた衆院予算委員会での出来事にあった。安倍晋三首相と立憲民主党・無所属フォーラム所属の岡田克也元副総理が、10日の自民党大会で首相が発した「悪夢のような民主党政権」という言葉をめぐり大激突。「撤回しろ」「撤回しません」と激しい応酬を繰り返していたのだ。 2009年、民主党は衆院選で300議席を超える絶対安定多数を獲得し、政権交代が実現。だが、この政権の初代総理大臣・鳩山由紀夫氏が、沖縄の普天間基地移設問題で内閣総辞職。続く、菅直人氏、野田佳彦氏と3代にわたって政権が維持されるも、2012年の衆院選で57議席にとどまり、終焉した。 評論家の宮崎氏が民主党政権は「経済政策はダメだった」「バラ色ではなかった」とトーンが抑え気味の中、加藤はあえて踏み込み、「ひどい」と先のように明言したのだ。これに対し、視聴者の反応は様々だった。 「加藤さんの言うとおり!」「加藤浩次ナイス発言!」「加藤浩次、普通の日本人の感覚」「加藤浩次がしっかり事実認識してる事に驚いた」と称賛する声もあれば、「加藤さんって改竄、捏造、不正統計の安倍政権が最高だと思ってるんだ?!」「民主党政権はダメだったよね発言は、ちょっと朝から微妙な気分になったな。その時の年齢、家族構成によっても感じ方は違うと思う。うちは娘二人が小さかったので、食費もガソリン代も高速代も安くて子ども手当が多かったので、本当に助かった」など、意見が割れている。 それにしても解決しなければならない問題が山積しているのに、13分も、不毛な議論に費やす2人のやり取りを見させられている視聴者こそ悪夢だったのでは……。
-
-
芸能 2019年02月13日 12時40分
キスマイ北山が、中居正広にふるまわれた料理が意外! 面倒見のいい先輩ぶりを暴露
2月12日放送の『有吉弘行のダレトク!?』(フジテレビ系)にキスマイことKis-My-Ft2の北山宏光が出演し、事務所の大先輩である元SMAPの中居正広の意外な私生活について語った。 北山は中居の家に招かれたことがあり、「腹減ってんべ」と手作りのカルボナーラを振る舞われたという。そもそも、中居は料理をしないイメージであり、有吉も「カップ焼きそば食ってるイメージしかない」と語っていた。これには、ネット上では「中居って意外と後輩思いなんだな」「中居特製カルボナーラ食ってみたいわ」といった声が聞かれた。 さらに、別の機会にも自宅バーベキューが行われ、劇団ひとりとキスマイメンバー3人が参加した。北山は後輩ということで指定された14時の10分前へ行くと、中居は「14時からだから」と家の前で待たされたようだ。その後、時間ぴったりになると、ベランダにコンロやクーラーボックスに入った飲み物などがすべてセットされており、1品目は中居が前日から仕込んだ特製ミネストローネが振る舞われた。これには一同驚きであり、有吉は「一番やんない人だと思った」と話し、ザキヤマこと山崎弘也も「鐘鳴らしてるだけだから」と『SMAP×SMAP』(同)の名物コーナー「ビストロスマップ」を引き合いに、中居の意外な一面に驚きの様子だった。 ネット上では「中居って全部自分でやらないと気が済まないタイプなのでは」「やっぱりリーダー気質はあるんだな」といった声が聞かれた。中居は独身一人暮らしが長いだけに、今田耕司などに同じく男ながらも主婦っぽさを帯びているのかもしれない。
-
芸能 2019年02月13日 12時30分
韓国在住ユーチューバー、韓国人彼氏と別れ「日本大使館に電話して」 奔放すぎる浮気癖に呆れ声
韓国在住のユーチューバー「ゆりにゃ」が自身のユーチューブチャンネルやツイッターなどで、韓国人の恋人と別れたことを明かし、ユーチューブファンの間で話題になっている。 ゆりにゃといえば、昨年8月に、1か月前に結婚したばかりのユーチューバー「ミンギュ」と離婚。ユーチューバー夫婦として人気を博していたものの、ミンギュがツイキャスの女性配信者にコインを差し入れたことを、ゆりにゃが「浮気」と糾弾したのをきっかけに喧嘩が発生。その後、ゆりにゃが家出などし、ほかの男性と計7回もの浮気を重ねたということで離婚していた。 その後、ゆりにゃは離婚から約1か月後の9月に韓国人の新恋人と交際していることを発表。その早さにアンチファンからのバッシングも少なくなかったが、12日になりツイッターを更新し、「彼氏と別れました 事実は後ですべてお話するので私のツイッターをチェックして頂ければ嬉しいです」と報告した。さらに、「ただ、今、とある事情により携帯電話がありません。引っ越しもしなくてはいけない状態で韓国に住んでいる方はいらっしゃいますか?それかどなたか韓国にある日本大使館に電話をしてほしいです」と緊急事態であることを匂わせていた。「その後行われた配信では、恋人が韓国語で破局までの経緯を説明し、それをゆりにゃが通訳していく形になりましたが、その中では浮気を繰り返していたゆりにゃ側から別れを告げたことが判明。恋人はそれを了承し、別れることが決まったものの、ゆりにゃは別れを告げたことを撤回したとのこと。恋人はそれに揺らいだものの、デートの前後にゆりにゃがほかの男性とホテルに行っていたなど新たな浮気が次々判明し、結局別れが決まったことなどが明かされていました」(芸能ライター) また、恋人側のツイッターには、別れ話は急に出たものではなく、浮気をしたゆりにゃ側が同棲していた家を出ずにいたために、このような騒動になったことが説明されていた。この一連の騒動にネットからは、「何回浮気繰り返すの?少しは恋愛休んだほうがいい」「また浮気?救いようがない」「何度大切な人を傷つけたら気が済むんだろう…」といった批判が噴出する事態になっている。 ファンからも呆れ声が多く聞かれているが、果たしてこの先のユーチューブ活動はどうなるのだろうか――。記事内の引用についてゆりにゃ公式ツイッターより https://twitter.com/yurinya1128
-
芸能 2019年02月13日 12時20分
平愛梨、夫の呼び方は「佑都さん!」と告白 アンチからは“あざとい”の声も
女優の平愛梨が11日、自身のTwitterを更新し、夫の呼び方について持論を述べている。 2017年にサッカー日本代表の長友佑都選手と結婚した平だが、Twitterに「おい、おまえ」と書かれた湯飲みの写真を投稿しつつ、「『おまえ』って言われるのは嫌だけどこのカップは好き」と一言。そして、夫は自らのことを愛梨と呼んでくれると明かし、「皆様はなんて呼ばれてますか?」とフォロワーらに問いかけていた。 これに対し、“名前で呼ばれている”という意見や“呼ばれもしない”という意見が寄せられ、それに平はコメントを返しているが、とあるユーザーからの「愛梨ちゃんは、旦那さんのことなんて呼んでるんですか」という質問に、平は「佑都さん!だよ」「最初はユットーだったんだけど結婚を機に変えたよ」と告白。その理由について、自分は夫より年上だが、「その方が自分の意識的に偉そうにはならない気がして」と打ち明け、ネット上では「今の時代さんづけで呼ぶなんて皆無。ベビちゃんから見てもいいよね」「旦那様を立てるって素晴らしい」と称賛の声が挙がっていた。 しかし一方で、「この人は引き下がるように見せてアピールし続ける人」「なんか、あざといなあ」といったコメントも。平が話題に上るたびに、嫌悪感を示す人は多いようだ。 「旦那さんとの日常をSNSに載せることが多いですが、『アピールしすぎ』『かまってちゃん』という批判も多いです。特に結婚後に目立つ行動をし始めたことで、アンチが増えてしまったようですね。SNSでは、試合のたびに応援コメントを寄せ、一歩下がって夫を支える妻のようなイメージを持たせる投稿が多いですが、実際は前へ前へと出たがる性格のようです。以前、長友選手とともに帰国した際は、長友選手が息子さんを抱いてサインに応じているにも関わらず、愛梨さんは報道陣に向かって笑顔でピースサインをしていました。少し引いている人もいましたね」(芸能記者) しかしながら、SNSを覗いてみると、夫のために料理を頑張る様子も伝わってくる。夫も有名人だけに、より一層行動が鼻につきやすいのかもしれない。記事内の引用について平愛梨の公式Twitterよりhttps://twitter.com/harikiri_tairi
-
社会 2019年02月13日 12時10分
岡田克也議員、安倍総理に「悪夢」撤回要求しバトル 予算委員会の趣旨と外れた論戦に怒りの声
12日に行われた衆議院予算委員会で、立憲民主党・無所属フォーラムの岡田克也衆議院議員と安倍晋三総理大臣が激しい論戦を展開。その内容が物議を醸している。 予算委員会の質問に立った岡田議員は冒頭で、「自民党大会で総理は『あの悪夢のような民主党政権が誕生した』という風に言われました。もちろん、民主党政権時代の反省は我々にあります。しかし、政党政治において、頭から相手を否定して議論が成り立つのか。私たちは政権時代に、その前の自民党の歴代政権の重荷も背負いながら、政権運営をやってきました。撤回を求めます」と安倍総理が10日の自民党の党大会で演説した内容について、撤回を求める。 これについて、安倍総理は「先週からずっと議論をしている」と述べた上で、「私は自民党総裁としてそう考えている。そう考えているということを述べる自由はまさに言論の自由である」と主張。 また、「少なくとも、バラ色の民主党政権でなかったことは事実なんだろうなあと言わざるを得ないわけであります」と断言。そして、自民党は政権を失った際、有権者の声に耳を傾け生まれ変わろうとしたとし、「皆さん悪夢でなかった。それを否定しろとおっしゃるんですが、なぜ民主党という名前を変えたんですか?」と政権交代後、「民進党」と名前を変えた民主党政権に疑問符をつける。 さらに安倍総理は、「自民党っていう名前を変えようとは思わなかった。私たち自身が反省して生まれ変わらなければならないという大きな決意をしたんです。名前のせいで負けたわけではないんですよ。皆さんは民主党っていう名前のイメージが悪いから、おそらく名前を変えられたんだろうと推測する人、たくさんいますよ。そういう面では皆さんもそう思ってるんじゃないですか」と問いかける。しかし、岡田議員は「自民党政権の重荷を背負って運営した部分もある」とし、「自民党政権も悪い」と繰り返し、名前を変更したことについては言及せず。 その上で、「本当に自民党政権時代の反省をしたというのであれば、あんな言葉出て来ないはずですよ。一方的に民主党政権レッテル貼りしてますけれども、あなたたちがやったことで私たちも苦しんだこともある。そういったことについて謙虚な気持ちで、総理ですから発言してもらいたいと思うんです。今の発言全く了解できませんよ、取り消しなさい」と、発言の取り消しを迫った。 これについて、安倍総理は「取り消しなさいといわれても取り消しません」と断固拒否。その後、岡田議員は民主党政権時代の最大の失敗は「原発事故の対応」とし、「歴代の自民党政権に(原発事故の)責任はないのか」となぜか自民党政権の原発政策の責任を追及する。 安倍総理は自民党にも責任はあるとしながらも、「(悪夢のような民主党政権発言は)原発事故ではなく経済政策のこと」とし、民主党政権時代よりも有効求人倍率が改善していると主張。その上で、「批判するなというのはおかしいのでは」と岡田議員の威圧的な発言に苦言を呈す。 しかし、岡田議員は「批判するなと言ってるのではなく、全否定するようなレッテル貼りはやめろと言っている」と発言。そして、有効求人倍率には触れず、原発政策について総理を糾弾し続ける。 困惑気味の安倍総理は、「全否定するなとおっしゃいますがね、例えば採決の時にですね、『アベ政治は許さない』というプラカードをみんなで持ったのはどこの党の皆さんですか? 名前が変わったらそれがもうなくなったということになるんですか」と指摘。岡田議員はそれに反論せず、原発事故の責任にこだわり、議論は堂々巡りに。 安倍総理は「(党大会の発言は)経済政策を批判している。原発の問題は一言も言っていない」「若い皆さんが働きたいと思う人が、仕事があるという状況を作ることが政治の大きな責任だと思っている。(民主党政権時代の有効求人倍率の低さという)この事実を受け止めないのなら、全く反省してないと言わざるを得ないんじゃないですか」と答弁した。 岡田議員はそれでも経済政策については全く触れず、「聞いてもいないことを長々と答弁している」と糾弾し、「民主主義はお互いを全否定しては成り立たない。総理の党大会の言い方は全否定に近い言い方」と、「アベ政治は許さない」というプラカードを掲げたことには触れず、安倍総理の発言に不快感を示した。 岡田議員は民主党・野田政権時代に副総理を務めただけに、安倍総理の「悪夢のような民主党政権」発言が気に入らなかったようで、「撤回」させたかった様子。しかし、ネットユーザーからは「予算委員会はそんなことを議論する場ではない」「国会の場で言及することで自身に責任がないとアピールしたいとしか思えない」「時間の無駄」「予算をしっかり議論してほしい」など、批判が噴出。 さらに、岡田議員は野田政権時代に消費増税を決めた際の副総理だっただけに「消費増税を決めた人間が言うな」「経済政策や社会保障政策は反省しないのか」「結局消費増税で手を組んだではないか」という指摘もあった。 多くの日本国民は、岡田議員個人が不愉快と感じた一件を予算委員会で問題視し、撤回させようとするような姿勢について、不適当と感じたようだ。 本来予算を審議するべき予算委員会で、国会議員が総理といえども一個人の見解に噛みつき、半ば口喧嘩のようなやり取りを繰り広げる。そのような様子こそが国民にとって「悪夢のよう」なのかもしれない。文・神代恭介
-
-
社会 2019年02月13日 12時00分
安藤優子、池江選手の白血病報道で「神様が試練を与えたのかな」 不適切発言に批判殺到
12日に放送されたワイドショー番組『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)でのある一幕が、ネット上で批判されている。 この日、競泳の池江璃花子選手がツイッター上で白血病と診断されたことを明かしたが、番組では「速報」として池江選手に関する報道を行った。その中では、過去の池江選手のインタビューを放送したり、血液内科の医師と電話中継をし、白血病という病気について掘り下げていったほか、渡辺謙など著名人の池江選手へのコメントを紹介。報道の最後には、武井壮の「ものすごくやるせない気分。。 神様たのむよ。。 全力で祈る。。」というツイートも読み上げられた。 今回問題となっているのは、これを受けたメインキャスターを務める安藤優子キャスターのコメント。「本人の努力もあるんでしょうけど、天が二物を与えたというくらいのすごい天才ぶりだし」と前置きしつつ、「かわいらしさとすべて持ってると思ったんですけど、武井さんのコメントじゃないですけど、神様がちょっと試練を与えたのかなと思います」と発言していた。 これに対しネットからは、「今までこんなに頑張ってきてる人に対して、何が神様が試練を与えただよ」「この先どうなるか分からない不安な10代の女の子に対して、あの言動ありえない」「じゃ、病気で亡くなった人は試練に負けたというのか?」という声が殺到。不適切なコメントだとして炎上している。「番組ではメインキャスターの高橋克実や三田友梨佳アナウンサーはじめ、出演者全員が始終神妙な面持ちを浮かべていた中、安藤キャスターだけは、なぜか頻繁に笑顔を見せる場面が多々ありました。これについても違和感を覚えた視聴者は多く、『ニヤニヤしながら報じるニュースじゃない』『日本中が悲しんでる中、よく笑って報じられるな』『なんでニヤニヤしてるの?不快でしかない』といった声が多く寄せられてしまっています」(芸能ライター) 日本中がショックを受けた報道なだけに、安藤キャスターへのバッシングもより大きくなってしまったようだ。記事内の引用について武井壮公式ツイッターより https://twitter.com/sosotakei
-
トレンド
未成年がカード払いしたキャバクラ豪遊代金を保護者はホントに払う必要ないの?
2013年08月08日 15時30分
-
トレンド
2週連続でDVD売上げランキング1位!! 人気モデルが教える1日7分でOKのエクササイズって…!?
2013年08月08日 15時30分
-
芸能
本田翼が「ショムニ」でがんばった自分へご褒美!
2013年08月08日 11時45分
-
芸能
『あまちゃん』女優の橋本愛が今度は綾野剛と交際!?
2013年08月08日 11時45分
-
芸能
後輩芸人に恐れられていた“たむらけんじ”
2013年08月08日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(8/10函館・8/10小倉)
2013年08月08日 11時45分
-
社会
情けない! 大阪の消防士2人がホモビデオに出演し懲戒処分に
2013年08月08日 11時45分
-
社会
米ヤフーを喰った進撃の“青い目ファンド” 次はソニーが捕食される!
2013年08月08日 11時00分
-
芸能
相内優香 池上彰を大ハッスルさせた テレ東の「エロエロたぬき」
2013年08月07日 18時00分
-
芸能
今、もっとも忙し新人女芸人キンタロー。 ゴールインなるか!
2013年08月07日 15時30分
-
芸能
出産で巨乳化に拍車かけたTBS・小倉弘子アナ
2013年08月07日 15時30分
-
トレンド
職業別女性の口説き方「華麗で清楚な受付嬢を落とす裏技5つ」
2013年08月07日 15時30分
-
社会
腰掛け濃厚!? 元巨人監督・堀内恒夫氏が参院議員に繰り上げ当選
2013年08月07日 15時30分
-
芸能
安めぐみ 精力的な仕事再開で囁かれる 離婚MAX危機説
2013年08月07日 14時00分
-
その他
今年の上半期はテレ朝が三冠王 ドラマ好調に続き『報道』も貢献
2013年08月07日 12時00分
-
芸能
離婚発覚にレイプ疑惑報道…前途多難な参院議員・山本太郎氏
2013年08月07日 11時45分
-
芸能
シャブ吸引の“盗撮ビデオ”に逆ギレしていたチャゲアス・ASKA
2013年08月07日 11時45分
-
芸能
熊切あさ美は片岡愛之助との「同棲」否定も「普通に幸せです」
2013年08月07日 11時45分
-
芸能
スザンヌが妊娠をブログで発表
2013年08月07日 11時45分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分