-
社会 2019年02月12日 18時30分
欧州&豪州“5G覇権”の『ファーウェイ』駆逐はもう不可能?
世界を混乱に陥れている「ファーウェイ問題」。米国が恐れるのは、ファーウェイが2020年に実用化を計画している5G(第5世代移動通信システム)の覇権だ。5Gは、現在の4G(LTE)よりも超高速、超大容量、超大量接続、超低遅延を実現させる。本格的なIoT(モノのインターネット)の時代が到来するので、通信関連企業は目下、その主導権争いを展開している。 5Gが実現され、IoT技術が普及すると、家電製品や車などさまざまなモノがインターネットに接続され、モノの相互通信・データ収集が実現する。米国が警戒している点は、中国の5Gの軍事利用だ。米国の懸念は一国にとどまらない。英・仏・独・日の情報機関の情報漏洩を防ぐこともある。「14年、欧州のモバイル市場におけるエリクソンのシェアは40%強でトップでした。同年の時点でファーウェイは26%前後でしたが、その4年後の18年にはエリクソンを抜いて約40%のシェアを握り、首位に躍り出ています。ZTEは約10%ですから中国の2社だけで市場占有率50%と過半を制したのです。ファーウェイを巡る米中の闘争は欧州にも波及していますが、問題は欧州市場を独占してきたファーウェイなど中国企業抜きで、欧州が独自の5G網を設置できるかです。ドイツの大手通信関係者は、ファーウェイ抜きでは欧州の5G網の構築は少なくとも2年遅れると懸念していますからね。今欧州の通信市場はジレンマに陥っていますよ」(欧州在日本人ジャーナリスト) 欧州各国の抱える懸念は大きく2つだ。①ファーウェイはどれだけ危険か。②欧州市場に定着した中国企業をどのように追放できるかだ。が、「オーストリアはこういうスタンスです。セキュリティーの危険性という危惧に対する証拠はないので、過剰反応する具体的な理由はないと。同国政府はファーウェイとは契約を結んでいませんが、同国の通信大手『TMobile』は完全に中国企業に依存していますからね」(同・ジャーナリスト) ファーウェイに代わって世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社、米国のシスコを利用する手もあるが、多くの欧州諸国は「米国も中国と同様だ。通信網を情報活動に利用する点で米国は中国と同じだ」と警戒感を隠していない。 それでは欧州生まれのエリクソンやノキアはどうか。2社は技術的には問題ないが、中国企業との戦いではすでに完敗している。なぜならば、中国企業は国家の補助金を受けており、価格競争で欧州勢は太刀打ちできない。 一方、米英豪加NZという「アングロサクソン連合」の一角、オーストラリアはファーウェイに完全に篭絡されている。豪政府高官3人を「取締役」に雇用し、高給を支払って事実上の代理人を務めさせ、オーストラリア市場の拡大に協力させてきたのだ。 「孟晩舟CFOも05年10月から11年8月まで『ファーウェイ豪』の取締役を務めており、中国と豪の間を行き来していました」(国際ジャーナリスト) 欧州や豪州のファーウェイ駆逐は、もはや手遅れだ。
-
アイドル 2019年02月12日 18時20分
「日向坂46」の誕生でさらに激化しそうな、“身内”の椅子取りゲーム
欅坂46の後輩グループ・けやき坂46(通称・ひながなけやき)が11日、動画配信サービス「SHOWROOM」で生番組の配信を行い、グループ名を「日向坂(ひなたざか)46」に改名することがサプライズで発表された。 番組にはメンバー6人が登場。3月27日の単独シングルデビュー、デビューカウントダウンライブの開催などが発表された。その後、VTRが流れ、メンバーたちにはサプライズでグループ名を「日向坂46」に改名することが発表された。 メンバーたちは絶叫し、抱き合い涙。齊藤京子は「マジでうれしいんだけど。命懸けて頑張ります」と意気込み。佐々木美玲は「3年間を無駄にしないで積み上げていってハッピーを届けて行けたら」と涙を流しながら決意を新たにした。 「当初は欅坂の二軍のような位置付けだったが、いつの間にか単独で武道館を埋められるほど人気が急上昇。3月5日と6日に横浜アリーナで行われるカウントダウンライブのチケットはかなりの倍率になりそうだ」(音楽業界関係者) 「坂道シリーズ」の女性グループとしては乃木坂、欅坂に続く3組目で、「坂道シリーズ」の勢いはすでにAKB48グループを凌駕。いずれも秋元康氏がプロデュースを手がけているが、日向坂のCDデビューにより、今後、ますます“身内”の椅子取りゲームが激化しそうだというのだ。 「テレビ局の番組やグラビアなど仕事の“枠”はある程度決まっている。たとえば、紅白の選考なんかだと、さすがに坂道シリーズを3組出場させるのはいかがなものか。坂道シリーズの間だけでも仕事の取り合いになりそう。ましてや、48グループ、さらには“秋元ファミリー”のラストアイドルや=LOVEはますます大きな仕事をゲットするのが難しくなりそうだ」(芸能記者) メンバーもグループも増えただけに、そろそろ「坂道総選挙」でも開催すれば、がっぽり稼げそうだ。
-
社会 2019年02月12日 18時15分
日本の高校歴史教科書に『南京大虐殺』という文言を入れたい人たちとは…
一昨年、高校の歴史教科書から、日本人独特の文化とでも言うべく「弱きを助け強きを挫く」を地で行く「楠正成」や戦国武将「上杉謙信」「武田信玄」、明治維新の立役者「坂本龍馬」や「吉田松陰」「高杉晋作」らが削られ、その一方で「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」が再び取り上げられる可能性が産経新聞によって報じられた。 《「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」などを教科書に記載する基礎用語に選定した高校歴史用精選案を巡り、案を作成した「高大連連携歴史教育研究会」(会長・油井大三郎東大名誉教授)に、高校歴史教科書の執筆者や編集協力者20人以上が呼び掛け人などとして参加していることが15日分かった。関係する教科書会社は計6社で、高校歴史教科書発行会社をほぼ網羅。精選案は編集に一定の影響力を持つとみられ「南京大虐殺」など教科書から消えつつある用語が再び増える恐れもある》(産経新聞:17年12月16日付) 「高大連携歴史教育研究会」は、高校の日本史、世界史の教科書に出てくる用語を現在の約半分にあたる1600語程度に減らすべきだとしている。 「昔から歴史は暗記科目というのが相場です。暗記科目からの脱却を目指しての削減案ですが、分量を減らせば学力を下げずに改善できるのかは疑問です。それに、簡略にするということは概括した記述にしなければなりません。そうすれば当然“概念用語”が多用されることになります。ここに彼らの狙いが隠されているのです」(元高校日本史教諭) 同研究会は15年7月に発足した民間団体で、会員は大学や高校の教員ら約400人だ。で、提案の中の昭和戦前期を見ると「概念用語」の選択はこんな構図になっている。 単元「大日本帝国の崩壊」→内容「満洲事変から日中戦争」→項目「満洲事変」「国際連盟からの脱退」「日中戦争の勃発」→概念用語「日中15年戦争」「盧溝橋事件」「南京大虐殺」など。 異説だらけの南京事件をこうして潜り込ませ、しかも「大虐殺」という中国式の表記まで使っている。これが同研究会の意図だ。 「同研究会は、昭和戦前期は『日本ではなく、大日本帝国という、現代日本とは違う悪玉国家の時代である。その悪玉がどんなことをして滅びたかを学習するのがこの単元だ』として、戦前と戦後とは国が違うのだと刷り込むわけです。だから多少の誇張もいいじゃないかと、こうなるのです。ですから南京事件ではなく、大虐殺なのです」(同) 同研究会の背後にいる勢力が以下の事実から判明する。 中国人勢力の強いカナダでは、12月13日を南京大虐殺記念日にする動きが起きている。カナダの政治・経済の中心オンタリオ州から同州と接するマニトバ州まで広がっているのである。 カナダと高大連携歴史教育研究会の背後に蠢くのは、そうあの国である。
-
-
芸能 2019年02月12日 18時10分
ユージ、“不適切動画”投稿に対し面接者の責任を問う 「世間知らずなコメント」と批判の声
タレントのユージが11日、情報番組『ゴゴスマ 〜GO GO!Smile!〜』(TBS系)に出演し、すき家やくら寿司、セブンイレブンなどで相次ぐ従業員による不適切動画について、会社側の責任に言及し、批判を浴びている。 ここ数週間で飲食店などの従業員による不適切動画のSNSへの投稿が次々と発覚しているが、番組でこのことを取り上げると、ユージは「企業がかわいそうかなとも思ったんですけど、よく考えたらバイトの面接をして合格させているわけですもんね」と厳しく指摘。そして、「一概にこの人(不適切動画を投稿する人)たちだけが悪いというよりは、そういうことやりかねないとか見極めなきゃならないですよね」と、バイト面接をする企業側にもある程度の責任があるのではないかと投げかけた。 しかし、この発言にネット上が反応し、「世間知らずなコメント」「あなたなら見抜けるのですか?その人の本質に気付けるかなんて無理だと思うんですけど」「まだ何もやっていない人間を疑うのはどうかと思います」など痛烈な意見が寄せられることに。また、店のオーナーと思われる人からも「正直面接で見極めなんて無理ですから、それが出来たらどんな企業も苦労しません」「見極めるほど人いないです。常にギリギリです。雇う方が弱いです」という現実的な意見が挙がり、ユージの意見に否定的だった。 「今回の発言でユージさんは“常識のない人”と捉えられてしまったようですが、ユージさんはまだ売れなかった時代に、コンビニエンスストアやガソリンスタンド、タイ料理店など多くのバイト経験があるんです。タイ料理店ではオーナーさんから相当気に入られたそうで、以前、建築業のバイトをしていたこともあり、新店舗の内装業務を手伝ったのだとか。今回の騒動は連日多くのテレビ番組で取り上げられていますが、コメンテーターはバイト側の批判をすることが定番で“安全”でもあります。しかし、そういった風潮がある中で、今回のユージさんのような意見は、ある意味新鮮さはあったかもしれませんね」(芸能記者) とはいえ、世間の反応を見ると少々責め過ぎてしまったようだ。
-
社会 2019年02月12日 18時00分
『レオパレス21』建築基準法違反問題で引っ越し難民が増加!?
テレビ東京系『ガイアの夜明け』が、再び『レオパレス21』の不正を暴いたと話題になっている。 レオパレスは、昨年5月にテレ東の取材によって建築基準法違反の物件が明るみに出た。同社は緊急会見に追い込まれ、全国でおよそ1万件にも及ぶ不備物件の調査・補修工事を公表した。「ガイアの夜明け」は2月5日に追跡取材の内容を放送。番組内で岐阜市の不備物件のオーナーは、記者会見から8カ月たっても調査は来ておらず、「やりますよ」というアナウンスも謝罪も一切ないと不満を漏らす姿が流れた。また、千葉県流山市で4棟を抱えるオーナーは、レオパレスの社内基準で「補修の必要なし」と通達されたが、調べてみると界壁は隙間だらけ。役所に応援を頼んでいたという。 これを受けて2月7日に記者会見をし、深山英世社長は建物の不備の背景について「施工現場で作業効率を向上させる考えなどがあった」として陳謝した。また、1324棟の建物には1万4400人余りが入居しており、このうち少なくとも天井の耐火構造に不備がある641棟の7782人の入居者については、今後、会社が費用を負担する形で3月末まで引っ越しを要請することを明らかにした。 これを受けて、ネット上ではレオパレスへ批判の声が殺到。一方で、《この時期にいきなり引っ越しさせるって鬼畜よね》《もう引越し業者予約で満杯やで レオパなら荷物少ないかもしれんけど》 などと住民が引っ越し難民になる恐れを懸念する声も出ている。「これから進学や就職、転勤など新生活に備えて引っ越しがピークとなる時期。しかも、今年はこれまで引っ越しサービスを提供していたヤマトホームコンビニエンスが行政処分を受けた影響をモロにかぶります。例年以上の引っ越し難民が出ると予想されているさなかでの災難なのです」(全国紙社会部記者) 引っ越し会社『アップル』は、引っ越し難民対策として葛飾支店(葛飾区)、江戸川(江戸川区)、練馬(練馬区)、川崎(川崎市中原区)に支店を開いたが、どこまで対応できるかは未知数だ。そんなの中で、件のレオパ物件に住んでいる人は引っ越しをしなくてはならない。しかし、連絡がいつ来るのかも不明だという。「レオパレスは住人向けに専用ダイヤルを用意しているが全然つながらず、何も分からないわからない状態だそうです」(同・記者) 引っ越し会社の中には既に予約がいっぱいで断っているところもあるくらいだというが、果たしてレオパレスは住人の落ち着き先を手配できるのだろうか。手抜き工事を隠していたツケは大きい。
-
-
芸能 2019年02月12日 18時00分
『3年A組』、若い視聴者を掴んだ? 1月期ドラマトップレベルになった秘策とは
ドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ系)の第6話が10日に放送され、平均視聴率が11.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。5話の10.4%からは1.3ポイントのアップ。自己最高視聴率を記録し、最新回視聴率では『家売るオンナの逆襲』(日本テレビ系)の第5話11.5%を抜いて今期1位となった。 第5話では一颯(菅田将暉)が教師陣に対し、フェイク動画の作成を依頼した人物は名乗り出るよう要求。夜8時までに名乗り出なければ教室を爆破すると宣言するも、世間の風向きは「一颯=ヒーロー」となっていくという展開に。また、犯人捜しが過熱していく中で、涼音(福原遥)がかつて所属していた水泳部から無理やり退部させられたことを理由に、顧問の坪井(神尾佑)からセクハラ・パワハラを受けていたことを訴える動画をSNSに流そうと画策。坪井が黒幕と思わせるような印象操作を行おうとしていた。「これに対し、一颯が『お前たちは感情に任せて、過ちが許される年じゃないんだよ!』と激怒するシーンがありました。無責任なSNSの使い方で人生を多く狂わすというストーリーは、飲食店バイトの不適切動画が連発するいま、ある意味タイムリーなもの。ネットからは『変な動画アップして炎上してる人にこそ見てほしい』『SNSの怖さも警鐘する番組だったとは!』といった声が集まっています」(ドラマライター) 第4話を除き、視聴率2ケタをキープしている本作。その理由には若い視聴者層を掴む仕掛けがあるという。「第4話までは一颯の目的も曖昧で視聴者はいまいちストーリーに入り込めないといった面もありましたが、第5話からは“黒幕探し”という新たな目的に向かい、クラスが団結するストーリーに。また、一颯が悪者ではないと判明したことで、近年不足していた“熱血教師モノ”という要素が足され、視聴者が入り込みやすい作品になったという点が大きいでしょう」(同) 果たしてこのまま視聴率を伸ばし続けることはできるのだろうか。今後に期待したい。
-
スポーツ 2019年02月12日 17時40分
今年も開催の日本大相撲トーナメント 最多優勝「4回」で並ぶ4力士とは?
東京・両国国技館において、10日に開催された「第43回日本大相撲トーナメント」。先月現役を引退した荒磯親方(元横綱稀勢の里)が初めてテレビ中継の解説を務めた今大会は、弟弟子の大関高安が自身初優勝を飾る結果となった。 1977年の第1回大会から現在まで、毎年行われているこの花相撲(2011年の第35回は八百長問題の影響で開催中止)。ここまでの大会最多優勝記録は「4回」となっているが、実は4名の力士がそれぞれ記録している。■千代の富士(元横綱/1983年・1986年・1987年・1989年) 昭和を代表する横綱の1人として、今なお根強い人気を誇る千代の富士。1983年に初優勝を飾ると、その後の6大会で3度頂点に立った。なお、1987年第11回の優勝は、弟弟子である北勝海(元横綱、現日本相撲協会理事長)との対決を制して勝ち取ったものである。■曙(元横綱/1991年・1994年・1995年・1998年) 外国出身力士初の横綱である曙は、平成初期に4度の優勝をマーク。ちなみに、大会は1986年第10回から2002年第26回までトーナメントが2日間組まれていたが、1998年第22回の曙は両日共に優勝している。■朝青龍(元横綱/2004年・2006年・2007年・2008年) 曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸が紡いだ4横綱時代の後、土俵の中心に躍り出た朝青龍。25回賜杯を手にした本場所はもちろん、花相撲でも4度の優勝を記録しており、2006年第30回から2008年第32回にかけては史上初の3連覇を成し遂げてもいる。■白鵬(横綱/2005年・2009年・2012年・2016年) 最多タイで並ぶ4力士の中で、ただ1人単独トップに立つ可能性を残しているのが現役の白鵬。4名の中では唯一連覇の経験がないが、息の長さでこれをカバーし肩を並べている。今年は初戦となる2回戦で平幕栃煌山に敗れたが、来年以降の大会でその数字を伸ばすことはできるだろうか。 以上を見ても分かる通り、最多タイ記録を保持する4名はどの力士も隆盛を誇った名横綱。花相撲でも全力で頂点を狙いに行く姿勢が、本場所の強さにもつながっているのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2019年02月12日 17時30分
中日・松坂大輔の右肩“破壊”、悪質ファンに「損害賠償を請求しろ」の声
移籍2年目のシーズンへ向け、春季キャンプで調整に励んでいた中日・松坂大輔。その右腕がしばらくノースロー調整となることが球団から発表され、各メディアによって大きく報じられている。 報道によると、キャンプ序盤にファンと接触した松坂は、その際に右肩の違和感を自覚。そこから状態が変わらなかったことにより、大事を取る形でノースロー調整に入ることになったという。また、今後は病院に行く見通しであることも伝えられているが、場合によってはキャンプ、オープン戦はおろか、開幕に間に合わない可能性も指摘されている。 昨季「6勝4敗・防御率3.74」の成績を残し、復活への足掛かりを得た松坂。ただ、前所属のソフトバンクでは度重なる右肩の負傷により、3年間で1試合しか一軍のマウンドに上がれなかったという経緯もある。 松坂にとって非常にデリケートな箇所である右肩を、あろうことか一ファンが“破壊”したという今回の一件。これを受けたネット上には、「ファンが選手を怪我させるなんてありえない」、「これでシーズン棒に振ったらどうするんだ」、「ファンのマナー低下も来るとこまで来てしまったな」、「こんなことする奴はファンじゃない」といった批判が噴出している。 また、中には「加害者を特定して損害賠償を請求しろ」、「ここまできたらファンサービスは一切禁止にした方がいい」、「質の悪いファンがいる以上球団も強硬策をとるべき」といった声も。次の被害者が出る前に、何らかの対応をした方がいいと考えている人も多いようだ。 サイン・グッズ転売を筆頭に、頻発し続けている一部の悪質行為。今回の一件を引き起こした人物も、“自分が良ければそれでいい”といった自己中心的な考えの元、松坂の右腕を引っ張ったことは想像に難くない。 今後続いていくキャンプでも、おおよそファンとは呼べないような連中が多数紛れ込むことが予想される。そうした輩の愚行に巻き込まれる選手が、これ以上増えないことを祈るばかりだが…文 / 柴田雅人
-
社会 2019年02月12日 17時15分
高須院長、異例の“自衛官割引”を宣言「割引率は面接してから決めます」
12日、高須クリニックの高須克弥院長が、受診する自衛官の施術費用を割り引くと宣言した。 きっかけはあるツイッターユーザーの投稿だった。「彼氏が『訓練で防毒マスクをつける時、剃り残しがあると怒られるからヒゲの脱毛をしたい』と言ってたんだけど、高須クリニックで自衛官割引とかしてくれないかな」という投稿に高須院長が反応したものだ。 このツイートに対して高須院長は、「もちろん自衛官の治療は自衛官割り引きをいたします。国防を担ってくださる若者への感謝であります」と“自衛官割引”を宣言した。 続けて、新入隊員にはさらなる「特典」をつけると宣言。「新入隊員には特別割り引きがあります。割り引き率は僕が面接してから決めます。お待ちしております」と呼びかけた。 この投稿は話題となり、多くの賛同するコメントが見受けられた。 「さすが先生ふとっぱら!自衛官の皆さん、いつもありがとう」「たかだか髭と思うなかれ。剃り残しが命取りになる。 厳しい世界に身を置く自衛官を私は応援したい」「もし不慮の事故で整形が必要なこととか十分にあり得ますもんね」「包茎手術割引などすると、かなり需要があるでしょう。無垢な少年がいきなり裸の付き合いをするようになるので…」「わたしの子供は自衛官です。事故にあいました。車いすでも診察いただけますでしょうか?」などと投稿が殺到。反響は大きかった。 さらに高須院長は「自衛隊の予備役」を目指しているというユーザーのコメントにも反応。「自衛官の応募数が減少傾向です。定年も延長されます。国民に信頼される人気職種にのNo.ワンなのに不思議です。スキルを身につける秘訣は現場の経験です。一刻も早く入隊してください」と自衛官愛に満ちあふれたアドバイスを送っている。 コメントの中には「予備自衛官も適用していただけるのでしょうか」「泊まり勤務の明け間際など、毛が濃いやつはうっすら生えてきますからね。消防官にも、差し支えなければご一考頂きたいと思います」などと自衛官以外にも割引を適応するよう訴える声もあった。 他にも、自衛官を名乗る女性が“母親に整形手術をプレゼントしたいので割引してほしい”とお願いしたり、“ヒゲの植毛にも適用されるのか”などエスカレートした要求も見受けられた。果たして高須院長は自衛隊関係者の希望をどこまで叶えるのだろうか――。引用について高須克弥公式ツイッターよりhttps://twitter.com/katsuyatakasu
-
-
スポーツ 2019年02月12日 17時00分
本田か香川か大迫か『森保ジャパン』が南米で決める東京五輪生き残りPK戦
サッカー日本代表の『森保ジャパン』が、6月14日にブラジルで開幕するコパ・アメリカに出場することが明らかになった。南米サッカー連盟(CONMEBOL)は2月4日、日本代表を招待すると発表した。UAEで開催されたアジア杯(アジアカップ)決勝では格下のカタールに1対3で敗れはしたが、日本がワールドカップで評価を上げたことも後押しになったことは間違いない。 「森保ジャパンの次の目標は『コパ・アメリカ』です。南米大陸ナンバー1を決める伝統ある大会で、20年ぶりに参戦することになります。当初、森保監督は『6月もアジア杯メンバーで臨む』と考えていたが、今回のV逸でW杯(ワールドカップ)メンバーの復帰待望論も出始めています」(スポーツ紙デスク) 日本A代表と五輪代表の監督を兼任する森保一監督(50)に託された使命は、2020年東京五輪でのメダル獲得だ。 五輪のサッカーは23歳以下という年齢制限があるため、アジア杯はMF堂安律(20)、DF富安健洋(20)ら東京五輪世代の若手を起用。“元エース”本田圭佑(32)や香川真司(29)を外して臨んだ。「本田も香川も、自分ではまだやれると思っていますし、スポンサーもついています。今回の準優勝という結果も、内心では『俺たちを外すからだ』と思っているかもしれませんよ」(広告代理店関係者) コパ・アメリカのグループステージではチリ、ウルグアイ、エクアドルと同組。勝ち進むとブラジル、アルゼンチンなどの強豪と戦うことになる。経験豊富なベテランがいれば頼もしいが、実際、2人の“元エース”を招集する可能性はあるのか。専門誌の記者に聞いた。 「国際サッカー連盟は、有力選手が代表戦で疲弊して負傷することを防ぐため〈大陸選手権で選手を招集する際、各国協会が拘束力を持つのは1年で1大会〉と規定しています。アジア杯のメンバーで、所属チームがブラジル行きに難色を示した場合、2人も候補に挙がるのではないか」 とはいえ、さすがに五輪は厳しいという見方が有力。 「W杯の選手登録が23人なのに対し、五輪は18人しか登録できない。本田は、24歳以上の選手でも3人まで出場可能なオーバーエージ枠で『東京五輪を目指す』と公言していますが、入れるなら現在のエース・大迫勇也(28)あたりでしょう」 本田、香川の復権か?それとも「ハンパねえ」大迫か。東京五輪に向けて“生き残り”PK戦は『コパ・アメリカ』で決定しそうだ。
-
スポーツ
名古屋場所で露呈した白鵬の衰え
2013年08月04日 11時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 7月28日から8月3日
2013年08月03日 17時59分
-
芸能
冠番組獲得に必死なKis-My-Ft2
2013年08月03日 17時59分
-
芸能
ようやくビッグマミィ役を演じることになりそうな中島知子
2013年08月03日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(8/4) レパードS 他4鞍
2013年08月03日 17時59分
-
レジャー
小倉記念(GIII、小倉芝2000メートル、4日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年08月03日 17時59分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(8月4日)レパードS(GIII)他2鞍
2013年08月03日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(8/4) 小倉記念
2013年08月03日 17時59分
-
スポーツ
日米通算4000安打達成目前のイチローに大ピンチ到来!
2013年08月03日 17時59分
-
社会
児童買春、道交法違反などで教員免許失効していた男が“無免許授業”を繰り返していた
2013年08月03日 17時59分
-
ミステリー
「スピリチュアルアイドル」疋田紗也が撮影した! 「ちび犬」の幽霊!?
2013年08月03日 17時05分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 民主党壊滅の原因
2013年08月03日 15時00分
-
芸能
手相芸人・島田秀平がキャッシュで高級マンションを購入できた理由
2013年08月03日 14時00分
-
芸能
戸田恵梨香 友人が証言 激ヤセと劣化の裏に「綾野剛と復縁」
2013年08月03日 14時00分
-
スポーツ
選手会が警戒 ナベツネ新コミッショナー体制で加速する「1リーグ制」構想
2013年08月03日 11時00分
-
芸能
あら-1グランプ2013 品川庄司・庄司「チャンピオンになって嫁にプレゼント買う」
2013年08月02日 18時55分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(7/26〜8/1)
2013年08月02日 18時54分
-
芸能
本田朋子アナ 夫・五十嵐圭に合コン好きドン引き過去
2013年08月02日 18時00分
-
レジャー
越後S(1600万下、新潟ダート1200メートル、3日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年08月02日 17時45分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分