-
レジャー 2019年02月27日 17時00分
人気のパチンコ『AKB48-3 誇りの丘』のスマホ版はお得度が高い? ホールとは違う魅力は
『CRぱちんこAKB48-3 誇りの丘』スマホアプリのiPhone版、Google Play版が好評配信中だ。 『CRぱちんこAKB48-3 誇りの丘』は、2018年12月より全国のホールに導入されたパチンコ機。2012年の『CRぱちんこAKB48』、2014年の『CRぱちんこAKB48 バラの儀式』に次ぐシリーズ3作目となる。誰もが知る国民的人気アイドルとのタイアップ機種ということもあり、様々なユーザーから支持を得て、3機種いずれもスマッシュヒット。『バラの儀式』は4年経った今でもホールに設置されており、根強いファンが付いている。『誇りの丘』は導入されたばかりということもあり、現在はホールの看板機種の1つとして稼動している。 『CRぱちんこAKB48-3 誇りの丘』のテーマは「1台まるごとコンサート」。過去のシリーズでもコンサートシーンを活用していたが、今回はそれを遥かに上回るボリュームだ。巨大スピーカー、ミラーボール、レーザービジョン、ウーハーブースト、など筐体の至る所にギミックが設置され、ライブ会場さながらの臨場感を醸し出している。「ぱちんこAKB48」シリーズ通してお馴染みとなっている「推しメン選択機能」は本機にも採用されており、小嶋陽菜、渡辺麻友、指原莉乃、を始めとする全16人から好みのメンバーを選択可能。選択した推しメンがメインとなり、演出の至る所で活躍する。 アプリ版では、大迫力のLIVE映像や、実機内の注目演出「ブーストアタッカーモード」も忠実に再現。「確率変更」「モード選択」「高速オート」など、パチンコにはない便利機能も搭載している。 さらに、本アプリでは「ぱちんこAKB48アプリ」シリーズ初となる「推しメンギャラリーモード」を搭載。16人の選抜メンバーの様々なボイスや画像が、プレイ中の変動、リーチ発生、大当たり時などで獲得できるギャラリーポイントに応じて解放される。解放されたボイスには各メンバー毎のパチンコならではの「激アツ!!」などの声、画像には実機で使用されている様々なコスチュームを多数用意。それらはいつでもどこでも視聴することが可能だ。 パチンコだと短時間で大金をスッてしまうこともままならないが、スマホアプリならほぼ初期投資(税込1200円)で長時間遊べる。さらに、ゲームを極めたい人はApp内での課金により、よりディープな遊びが体感できるのだ。まずはアプリにトライし、コツを掴んでから、ホールデビューしよう。© AKS ©KYORAKU
-
スポーツ 2019年02月27日 17時00分
松坂大輔、再手術も…ハイタッチ負傷で囁かれる“引退”の二文字
ファンとハイタッチした際、強く引っ張られて痛めたという。沖縄でキャンプ中の中日・松坂大輔(38)が右肩を痛めた。開幕投手候補の筆頭とも目されていたが、それも台なしに。「ガラスの右肩」が粉砕された。 「どの球団も過激なファンに頭を抱えています。サインをもらう列に割り込んだり、一緒に写真を撮ろうとして選手を驚かせたり。中日はHP上でマナー厳守を呼び掛けていたんですが…」(スポーツ紙記者) 球団側は、警備員を増やすなどの対応も急いでいるというが、同時に注目されているのが“落合回帰”だ。 「落合博満氏が監督だった時は、『勝つことが最大のファンサービス。キャンプは見せるものではない』との持論を展開していました。他球団がアメリカなみのファンサービスを提唱していた時期に、中日だけ独自路線を進んでいるように見えました」(球界関係者) その持論は、落合氏の監督退任と人気低迷により撤回されたが、今回は反落合派の球団スタッフも「認めないまでも検討しなければならない」と反省しきり。 ファンとの接し方が問われているが、松坂本人に対しては、こんな声も。 「球団発表以上に重傷なのかもしれません。というのは、右肩を引っ張られたのは2月5日頃。米国永住権取得のため一時渡米する前のことで、その間、松坂はボールを握っていません。それなのに、まだ痛いということは、よほど深刻な状態であると言えるでしょう」(同) このまま炎症が治まらない場合、再手術の恐れもあるというのだ。前回、松坂が右肩にメスを入れたのは2015年で、復活まで約3年を要した。現在の年齢で再手術となれば、復帰を絶望視されてもおかしくない。 「今年の松坂はヤル気満々でした。彼の性格から現役続行に固執するでしょうし、そのためなら再手術も厭わないはず」(同) とはいえ、再手術後に復帰できたとしても40歳オーバーは確実だ。それまで球団が待ってくれるのか…。回復も怪物並みであることを祈る。
-
芸能 2019年02月27日 16時30分
『はじこい』、登場人物の高校時代キャストに絶賛 年下イケメンの悶絶セリフも話題
火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)の第7話が26日に放送され、平均視聴率が7.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。前回の第6話の8.6%からは0.8ポイントのダウンとなった。 第7話では順子(深田恭子)が匡平(横浜流星)を東大に合格させるため、理数科目を東大受験専門塾に通わせることに。匡平の担当となったのは塾で最も高い人気を誇る講師・百田朋奈(高梨臨)。学歴、実績、若さ、お金と、自分にないもの全てを持つ百田を見て順子は落ち込み、美和(安達祐実)から「それは嫉妬だ」と指摘され――という展開になった。 また、第7話では順子たちの高校生時代の回想シーンがたびたび流れた。そのキャスティングについて「面影あるレベルでそっくり!」「高校生時代がここまでクオリティが高いこともなかなかないと思う」「みんなそれぞれ似ててすごいな」などと大反響。現在のキャストと似た若手俳優をキャスティングしたことを評価する声が集まっていた。 「高校生時代の順子はドラマ初出演となる若手女優の永田凜、雅志(永山絢斗)はジュノンボーイ出身の大越晴護、朋奈は若手女優の櫻愛里紗が演じていました。朋奈は年齢を偽っており、実は順子たちと同級生。高校時代に朋奈は雅志に失恋しており、逆恨みした朋奈やその友人が、順子に嫌がらせをしていた過去が明らかになりました。しかし、この嫌がらせに対し高校時代の順子は『あなたたちに嫌がらせされて、私が傷つくと思った? 上等だよ、こっちだって嫌いだよ!』と朋奈に宣言。また、それを慰めようとした雅志に順子は『今度の期末、雅志が何点だろうと興味ないから。私は私と勝負してるの』と言い、雅志が改めてベタ惚れするきっかけとなっていた。視聴者からは『芯の強さは変わってないんだな』『こういうの、顔立ちも何もかも違う若手がキャスティングされること多いけど、似てるのがすごい』という声が殺到しました」(ドラマライター) 第7話のラストでは、自分の過去を振り返った順子が「同い年だったら、お互い目に映らなかったんじゃないかな」と漏らすと、匡平は「タメでも、絶対見つけてたよ。春見のこと」と真剣なまなざしを送った。順子を抱きしめると、そのまま約40秒間ハグをする場面もあり、由利こと“ゆりゆり”のファンは興奮していた。 作品ファンを楽しませる演出が随所に見受けられる本作。今後も注目したい。
-
-
その他 2019年02月27日 15時30分
本好きのリビドー(242)
快楽の1冊『フランス座』 ビートたけし 文藝春秋 1300円(本体価格)★たけしと唯一無二の師匠の物語 ビートたけしと浅草フランス座。 関東の、いな日本のお笑い界においてこの関係性を例えるのに的確な比喩といえば、もはや伝説の大出世の歴史的スケール感からして講談でいう『太閤記』の木下藤吉郎…いやまだ日吉丸と名乗っていた頃の彼が蜂須賀小六と出会い、のちの立身の糸口を掴む運命の場所、さしずめ豊臣秀吉における矢矧橋が最もふさわしかろう。 いまだ何者でもない青年が大学を中退してストリップ劇場に転がり込み、踊り子の“姐さん”たちにかわいがられ、昔気質の師匠にコントや芝居のイロハを仕込まれ、奇人・変人・酔客の群れに揉まれつつ芸人修業を重ねた果てに、やがて組んだ漫才コンビで遂に売れてゆくまで―。演芸版『魔の山』とでも呼ぶべきこの成長物語(主人公を取り巻く人間環境を見る限り、山というより『魔の底』だが)が、どれだけ無数の笑いを志す若者の胸をざわつかせ、掻きむしり、精神を煽り立てたことか。恐らく著者本人も永遠に把握できまい。 フランス座を舞台に著者の青春を描いた自伝小説としては、既に“古典”と化した観の傑作『浅草キッド』が90年代初頭に新潮文庫化されているにもかかわらず、あえて同じ題材を語る本書。重要な差はやはり『浅草キッド』に「構成」者として井上雅義氏の手が入っていたのに比べ、今回は昨年の『アナログ』同様徹頭徹尾、本人の直筆である点に尽きよう。 そのせいか同じ時期、同じ空間を扱っているはずが焦点の中心になる登場人物に微妙なずれが生まれて興味深い(ツービートの相棒きよしより決定的な役どころの仲間の名が「マーキー」から「カーキー」に変わっていたり)。市川崑監督晩年の『犬神家の一族』と等しく、セルフリメイクの意味を探るのもまた一興。(黒椿椿十郎/文芸評論家)【昇天の1冊】「すごいとやばいで、日本の歴史がざっくり分かる!」と評判の『東大教授がおしえる やばい日本史』(ダイヤモンド社/1000円+税)が、抜群に面白い。 確かに“ざっくり”とした内容で、歴史マニアが欲する詳細や、新しい発見などはない。だが半面、イラストと漫画で歴史上の偉人を描写。しかも、ただの描写ではなく「すごい」面と「やばい」面を対比させ、知られざる人物像がじっくり読める。 例えば、戦国の最終覇者・徳川家康。264年続く江戸幕府の開祖という偉大な男だが、実は戦で恐怖のあまり、うんこを漏らした「やばい」過去を持つ。 さらに、うんこではなく、「味噌が尻についた」と言い訳付きで。 だが、この教訓がバネとなり、何事にも慎重な家康流処世術が誕生したのが「すごい」。『枕草子』を執筆した清少納言。美しい文体の名作を著しながら、実は年寄り、田舎者、ブサメン、貧乏人をディスっていた超イジワルおばさんであり、後に『源氏物語』を書いた紫式部の旦那さんの悪口まで吹聴していた。これが「やばい」。 だが、そうかといって清少納言の作品の輝きは、今もまったく失せることはない。そこが「すごい」。 監修は、NHK大河ドラマの考証も務める東京大学資料編纂所教授・本郷和人氏。歴史上名高い人物のダークサイド、つまり日本の黒歴史にユニークに切り込んでいる。歴史は裏側から紐解くと、偉人たちが身近に感じられて興味深い。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)
-
社会 2019年02月27日 15時00分
『ビビット』が転売ビジネスを肯定? 年商1億の転売ヤーも登場で「転売屋が増えそう」と炎上
27日に放送された『白熱ライブ ビビット』(TBS系)の転売ビジネス特集が話題になっている。 番組では、転売を巡って起きた広島カープのチケット抽選の混雑模様や高級ブランドの行列で起きた暴行事件、桜の木を勝手に切断した事件など、転売にまつわるトラブルなどを紹介。一方で、4年前から転売を始め、現在年商は5000万円から1億円あるという人を顔出しで紹介。他にも、転売だけで年商360万円を稼ぐ主婦を紹介したり、小遣い稼ぎをする主婦も増えていると報じてた。 番組内では、アーティストのチケットやグッズ販売に限ったことではないとし、ヒカキンが紹介し話題となったセブンイレブンのポテトや調味料のわさビーズ、平成31年の記念硬貨セットなどが高値で販売されていると紹介した。 本筋は転売について否定的な内容だったが、映像では「19000円払えば許可証とれるので、 古物商の許可をとっていれば安心」「こうすれば誰でも簡単に稼げます」と主張しており、番組に違和感を覚えた視聴者からは不満の声が多く挙がっている。 ツイッターユーザーからは、「転売は犯罪だよって発信すべきじゃないの」「堂々とテレビ出て、こんなん転売屋増えるに決まってるじゃんか」「ビビットで転売ヤー肯定?番組やってるけど、転売ヤー本当に迷惑なんだけど。適正価格を吊り上げるのは犯罪でしょ」「放送の仕方が悪いわ。 注意点を伝える内容ならいいけど 『主婦=転売 』みたいな放送はやめてほしい」「転売屋が増えそうな放送だな。古物商とってみんなやろうよ!って見える」と炎上状態となっている。 転売を肯定する番組作りに批判が集中した今回の騒動だが、転売目的の大量買いで、ほしい人が買えないことが問題となっているのも事実である。自分で使用したいらなくなったものをフリマアプリなどで転売するのは自由だが、転売目的で購入し販売することについては古物商許可申請が必要だ。また、チケットの高額販売は違法なので、くれぐれも注意が必要である。
-
-
芸能 2019年02月27日 14時22分
『こんなところに日本人』飛行機使わずわざわざ長時間移動? “過剰演出”疑惑でツッコミ殺到
26日に放送された旅バラエティ番組『世界の村で発見!こんなところに日本人』(テレビ朝日系)の3時間スペシャルでのある一幕が、ネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、番組中盤で放送された、浅野ゆう子のカナダ旅。カナダのハリファックスに住む日本人を訪ねるということで、番組ではまず、韓国・ソウルを経由して約21時間半フライトし、トロントに到着。トロントからハリファックスまでは約1260kmあるとのことで、浅野が現地の人に聞き込みを行うと、「電車で行けるが、電車で行くと1日半か2日掛かる」という情報を得ることができた。しかし、浅野は30時間半電車に乗ることを嫌がり、ケベックシティを経由してケベックからチャーター車で移動することに。結果的に、電車10時間半、チャーター車で17時間掛けてハリファックスに到着した。 しかし、これについてネットからは、「トロントからハリファックスまで飛行機飛んでますけど…」「飛行機で簡単に行けるのにわざわざ電車で行く意味が分からない」「ちょっと調べればバレるのに、なんでこんな嘘つくんだろ」といった声が殺到。トロント・ピアソン国際空港からハリファックス・スタンフィールド国際空港までは直行便が日に何本も出ており、2時間半程度で到着できることから不信の声が噴出する事態に。また、番組内でインタビューを受けた男性が「ハリファックス? 知らないな」と言い、あたかも視聴者にメジャーな都市ではないと印象付ける演出についても、「僻地扱いだけど、大西洋岸最大の都市だからね…」「ハリファックス在住だけど、こんなものすごい田舎みたいな演出されるほど田舎じゃない。普通に都市だし日本人も普通にいるし演出やりすぎ」というツッコミが集まっていた。 ハリファックスは人口約40万人の都市で、カナダ大西洋岸地方最大の文化・経済の中心都市とも言われている。当然、住んでいる日本人も全くいないわけではないため、視聴者からは不信の声が集まってしまった模様。誤解を生むような演出に、放送から一晩経った今も批判の声が集まっている。
-
芸能 2019年02月27日 12時50分
「徹底的に戦った方がいい」爆問太田、騒動のあった山崎ケイに助言 田中も「無難すぎる」と苦言
2月26日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)に相席スタートの山崎ケイがゲスト出演した。 山崎といえば、著書『ちょうどいいブスのススメ』(主婦の友社)を原作とする同名のドラマが炎上し、『人生が楽しくなる幸せの法則』(読売テレビ制作・日本テレビ系)に変更され放送された。 このエピソードを受け、太田光は「徹底的に戦った方がいいって俺はアドバイスしていたんだけど。ケイちゃんの人権っていうものがあるでしょ」と話し、「逆中ピ連みたいにして戦った方がいい」ともたたみかけた。中ピ連とは、1970年代に活動した過激な女性運動団体である。太田のマニアックなネタが炸裂した形だ。これを受け、山崎は「たくさんご意見をいただいて反省するところはしようかな」と大人しい言葉を放つと、太田が「だめだ、もう一回火をつけなきゃ。放火魔だから」と煽り立てた。これには山崎も負けじと、第二弾の出版の話が来ているので、「反省をふまえてタイトルは『やっぱりちょうどいいブスのススメ』にしようかなと」と話し、笑いを誘っていた。 田中裕二も突然のタイトル変更には納得がいかなかったようで、「(新タイトルは)無難にもほどがあるだろうって。(批判を受ける)覚悟は必要だよな。もちろん、いろいろあっても無事にオンエアできているのはいいですけど、無難すぎる」と苦言を呈した。太田も「笑えなくなっちゃったもんな。最近ケイちゃん見てもちっとも笑えない」と話し、山崎から「それは一番イヤなので笑ってください」とたしなめられていた。 これには、ネット上では「確かに太田の言う通り、もうちょっとゴネても良かったかも」「やっぱり今のテレビで過激なことできないことに爆笑問題も不満たまってそう」といった声が聞かれた。山崎はタイトル変更にもめげている様子もなく、この日の特集であるシモネタトークにもしっかりとついていっただけに、今後の活躍にも期待が持てそうだ。
-
芸能 2019年02月27日 12時40分
「適切な言葉ではないかもしれませんが…」テレ朝・小川アナ、『報ステ』への不満を吐露
テレビ朝日の角南源五社長が26日、東京・六本木の同局で定例会見を開いたことを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、角南社長は小川彩佳アナウンサーと宇賀なつみアナウンサーが相次いで退社してフリーとなることについて言及。「両アナとも、今まで育んだ知見をもとに、今後は自らの力でキャリアアップを図りたいという本人の希望がありました」などと語ったという。 一方、担当役員は、結婚と退社を発表した小川アナの正式な退社日について、「検討中です」。小川アナについては、一部で7月からTBS系「NEWS23」のキャスター就任が報じられたが、この点についても「聞いておりません」とだけ答えたという。 「小川アナのTBSのキャスター就任は、テレ朝の上層部にとって事実であっても認めたくないだろう。上層部からすればかなりの“背信行為”だが、それだけ小川アナが上層部に対して不満が溜まっていたのだろう」(テレビ局関係者) 小川アナは26日、ブログを更新。同日放送の自身が司会を務めるAbemaTV「AbemaPrime」で、2015年8月に起こった「一橋アウティング事件」について放送することを報告。 一橋大学法科大学院に通っていた男子学生が校舎から転落死した同事件。亡くなる前、自身が同性愛であることを同級生に暴露(アウティング)されていたことが明らかになり、遺族が暴露した同級生と、大学側を相手取り、裁判を起こしていた。 小川アナは、「実は去年、『報道ステーション』時代にこの事件を取材していたのです。その後卒業することとなったので『報ステ』では残念ながら放送に辿り着けなかったのです」と告白。 その上で、「(個人的にも大変うれしい、、、というのは・現在は削除)適切な言葉ではないかもしれませんが、なんだかしみじみ。そして身の引き締まる思いです」と事件への思いつづったのだ。 「『報ステ』に対して、批判めいた意見をするのはテレ朝ではタブーだが、小川アナは堂々と不満をぶちまけた。フリーになったら暴露本でも出すのでは」(芸能記者) 今後も小川アナのブログが注目される。記事内の引用について小川彩佳の公式ブログより https://ameblo.jp/ayaka-ogawa/
-
芸能 2019年02月27日 12時30分
『激レアさん』ゴールデン昇格に懸念の声も、ディレクターの“粋な”反論ツイートに称賛
オードリーの若林正恭とテレビ朝日アナウンサー・弘中綾香がレギュラーを務める『激レアさんを連れてきた。』が、現在の月曜23時20分〜の放送時間から土曜22時10分〜の放送に枠移動することが発表された。 激レアな体験をした人をスタジオに招き、その人の人生をゲストと共に振り返る同番組。昨年2月には、放送批評懇談会が優秀番組などを顕彰する“ギャラクシー賞”月間賞に輝いたり、同9月には、サッカー元日本代表の岡野雅行氏の「サッカー経験ゼロのヤンキー達を集めてサッカー部を作り強豪チームにするという“ROOKIES”ばりの体験をしたのに、その話をあまりしていない野人・岡野」の放送内容が同局でドラマ化になったりと結果を出し続けていたため、満を持してのプライム帯(19時〜23時)昇格となった。 「ネットでは喜ぶ声がある一方で、ゴールデンに上がるため、“つまらなくなるのでは?”と懸念するつぶやきもあります。現にテレビ朝日は、23時台のネオバラエティ枠を昇格させて失敗したケースが何度もあるので、余計に心配するのでしょう」(エンタメライター) くりぃむしちゅーの『くりぃむナントカ』は半年で終了、木曜の23時台と日曜の19時の週2回放送に挑戦した『アメトーーク!』もわずか2年で週1回に戻った。また、『中居正広のミになる図書館』(現・中居正広の身になる図書館)もネオバラ枠で4年放送した後、ゴールデンに昇格したが、2年で終了を迎えることが発表されている。そんな中、ネットの声に反論するように、同番組のディレクターがTwitterで以下のようにコメントしている。 「時間帯が上がるにあたり変えるところが一点だけあって、物を出すときのワゴンが出しやすいよう、セットの段差をなくすために床を薄くします。22時台の激レアさんは、床の厚さが薄くなります」 これは暗に時間帯が変わっても、これまでと内容を変えずに放送していくという決意表明とも取れる。 「この粋なツイートは、視聴者に安心感を持たせましたね。ただ、やる内容は変わらなくても観る層が変わってしまうので、その視聴者をどう取り込むかがカギとなります。今はTVerなど公式動画もあるので、そちらで楽しむ人も増えるかもしれませんね」(同上) 若林と弘中アナのやりとりも話題となる同番組。変わらず、そして長く続いてほしいと願うばかりだ。記事内の引用についてbashi_funaのTwitterより https://twitter.com/bashi_funa
-
-
芸能 2019年02月27日 12時20分
事実上の“左遷”? 日テレ金曜深夜の中居正広の新番組、「捨て駒」の可能性
2月25日、日本テレビは中居正広がメインMCを務めている『ナカイの窓』(毎週水曜23時59分〜24時54分)が3月いっぱいで終了。4月より新たに中居がMCを務める番組を金曜の同時間帯にスタートさせることを発表した。 『ナカイの窓』は中居を中心に円卓を囲み、毎回違うゲストを呼んでトークを展開していく番組で、2012年より放送されている。 『ナカイの窓』は深夜帯ではあるが、視聴率は好調で現在まで10%近い視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を稼いでいるほか、2015年度のスペシャル版では、14%台の高数字を叩き出す中居の代表番組となっている。 今回、中居の番組の放送曜日変更は日テレによる編成の都合と思われるが、業界内では中居への事実上の「左遷」ではないかと噂されている。 「金曜深夜12時の時間帯は、業界内では『魔の時間帯』と呼ばれていて、この時間帯に放送されるバラエティ番組は、ろくすっぽ視聴率が取れないことで有名です。裏番組には長寿番組の『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)が控えているほか、TBSでは『有吉ジャポン』を放送するなど熾烈な争いを続けており、バラエティ番組が入り込む余地はもうありません。日本テレビは数年前から金曜深夜帯を『捨て枠』と考えていて、『プラチナイト』という低予算で作れる短期間のバラエティ番組を量産しています。業界でもトップクラスのギャラランクの中居さんの番組をこの時間帯に持ってくるのは、正直無謀な賭けに出ているのか、中居さんの番組を捨てたいのかのどちらかでしょうね」(某放送作家) 事実、中居は担当している5本のレギュラー番組のうち今回の『ナカイの窓』のほか、『中居正広の身になる図書館』(テレビ朝日系)が既に終了を公表している。『身になる図書館』の後続番組は「中居正広司会によるワイドショー番組」との噂もあるが、具体的な内容は不明であり、テレビ朝日では既に番組を失っている可能性が高い。 中居は現在、CM契約がゼロ、俳優業も長らく行っておらず、音楽の活動元だったSMAPも解散してしまったことから、現在は冠番組の司会以外の仕事は一切行わないという、タレントとして「己の人気だけが武器」という非常にシビアな世界に生きている。 冠番組の終了報道で「ジャニーズ独立」との噂が俄かに再燃しつつある中居正広。2019年は自身のタレント生活にとって大きな転期となりそうだ。
-
芸能
加藤綾子vs竹内由恵 カトパンと小泉進次郎急接近 福山雅治狙いに転じた犬猿アナ
2013年10月02日 18時00分
-
芸能
モノノフ芸人と名乗りを挙げた明石家さんま・前篇
2013年10月02日 15時30分
-
芸能
「あまちゃん」GMT47のリーダー・入間しおり役で人気上昇中の松岡茉優 実は“隠れ巨乳”だった!
2013年10月02日 15時30分
-
芸能
あの人はいま? が大嫌いなエド・はるみ
2013年10月02日 15時30分
-
トレンド
「STREAM X フォトコンテスト」の最優秀グランプリ賞が決定
2013年10月02日 15時30分
-
スポーツ
ダルビッシュが奪三振王に! 日本人では野茂以来12年ぶりの快挙
2013年10月02日 15時30分
-
その他
お手軽プチ断食で体内を浄化 免疫力を高める「食べない」健康法(2)
2013年10月02日 12時00分
-
芸能
次男の再逮捕でも降板する気がなさそうなみのもんた
2013年10月02日 11時45分
-
芸能
岡本玲がナポリタンデートは「ありだと思います」
2013年10月02日 11時45分
-
芸能
松任谷由実ニューアルバムを発売
2013年10月02日 11時45分
-
芸能
克美しげるさんが亡くなる
2013年10月02日 11時45分
-
芸能
東京国際映画祭で寺島しのぶが審査員
2013年10月02日 11時45分
-
社会
36歳のロリコン保育士が保育園女児の下半身触る
2013年10月02日 11時45分
-
社会
インタビュー 河内家菊水丸 「河内音頭」を東北へ 甲状腺ガン克服で芽生えた震災復興への願い(2)
2013年10月02日 11時00分
-
社会
業界団体ドンの鶴のひと声? パナ社と民放対立が
2013年10月02日 11時00分
-
社会
ドイツについで日本でも… 再生可能エネルギー太陽光 破綻へ一直線
2013年10月02日 11時00分
-
レジャー
私はこうしてお客様に落とされた 〜夕子・チーママ(32歳)〜
2013年10月01日 17時45分
-
芸能
まだまだ復帰する気がなかった島田紳助さん
2013年10月01日 15時30分
-
芸能
NHK朝ドラ「あまちゃん」 実は堀北真希の「梅ちゃん先生」より視聴率高かった!
2013年10月01日 15時30分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分