-
スポーツ 2019年03月20日 06時00分
ニュージャパンカップベスト8が決定!棚橋弘至対ザック、CHAOS対決がポイントか?
史上最多となる32選手が参加した新日本プロレス春の最強戦士決定戦『ニュージャパンカップ2019』(NJC)。17日までに2回戦を終えベスト8が出そろった。 準々決勝は20日のツインメッセ静岡大会で、棚橋弘至とザック・セイバーJr.、SANADAとコルト・カバナがそれぞれ対戦。21日のアクトシティ浜松大会ではオカダ・カズチカ対ウィル・オスプレイ、石井智宏対YOSHI-HASHIのカードとなった。 優勝して憧れのニューヨーク、マディソン・スクエア・ガーデン大会で、ジェイ・ホワイトからIWGPヘビー級王座を奪還したい棚橋に、飯伏幸太の「覚悟」をへし折った昨年のNJC覇者ザックが立ちはだかる。 このカードは昨年の決勝カード。棚橋はザックを「ああいうの苦手」と話しており、ザックの絡みつくような関節技の数々に満身創痍の棚橋の身体が悲鳴を上げてしまうのは想像がつく。「棚橋弘至のプロレスに悲壮感はいらない」と断言した棚橋にとって、ダメージを最小限にとどめた上で準決勝に進出できるかどうかは大きなポイントとなる。「頑張ってくれている身体」を信じて、棚橋は苦手なザックを乗り越えていこうという強い気持ちでこの一戦に臨む意向だ。 SANADAはROHの威信をかけて挑むカバナに足元をすくわれないように気をつけていけば準決勝進出は順当なところ。会場人気も上昇中なだけに期待したい。 もうひとつのブロックは、なんと4人全員がCHAOSのメンバーとなった。ジェイ、邪道、外道の離脱でメンバーが手薄となり、現在は本隊と“対等合体”をしているCHAOSだが、この結果を見るとやはり実力者ぞろいだということが分かる。 オカダとオスプレイは1年ぶりのシングル対決。オスプレイの成長と勢いが止まらないだけに、今回の一戦は昨年よりさらにハイレベルな試合になるのは確実。オカダの勝利は決して盤石ではない。また石井とYOSHI-HASHIも前哨戦で激しいチョップ合戦を繰り広げており、今回の対戦もチョップが鍵を握ることになりそう。YOSHI-HASHIがひとつ上に行くには負けられない試合になるだろう。 アオーレ長岡で行われる準決勝、決勝に駒を進める選手は誰になるのか?MSGのメインまであと3試合まで迫ってきた。取材・文・写真 / どら増田
-
芸能 2019年03月19日 23時00分
内田裕也さん死去で思い出される、妻を追うように亡くなった芸能人たち
ロックミュージシャンの内田裕也さんが3月17日に79歳で亡くなった。内田さんは夫人で女優の樹木希林さんを昨年9月に亡くしている。両者は1973年に結婚するも、1年半で別居。1981年には内田さんが一方的に離婚届を提出するも、樹木さんが離婚を無効とする裁判を起こし対抗した。40年以上にわたって別居生活を送り、1年に1度近況報告のために面会する奇妙な夫婦関係を続けていた。ただ、愛情は冷めておらず、病床で樹木さんは内田さんの名前を呼んでいたという。内田さんも、樹木さんの臨終には立ち合わなかったものの、大きなショックを受けていたという。火葬場に現れ、樹木さんの「アゴの骨」を持ち帰ったようだ。 芸能界には夫人の後を追うように亡くなって行く夫婦がほかにもいる。 「俳優の長門裕之さんは、妻で女優の南田洋子さんと結婚していましたが、2004年ごろから南田さんに認知症の症状が出始め、長門さんが介護をしていたようです。晩年には意識混濁で緊急入院したほか、くも膜下出血も発症し2009年10月に76歳で亡くなります。長門さんは最後を看取ることができず、『さよならも言わずに……この世を去りました』と言葉を残しています。夫人の後を追うように長門さんも約2年後の2011年5月に77歳で亡くなっています」(芸能関係者) 長門さんの実弟で同じく俳優の津川雅彦さんも同じ道をたどっている。 「津川さんの4歳年上の“姉さん女房”であった朝丘雪路さんが2018年4月に82歳で亡くなります。晩年はアルツハイマー型の認知症を患っており、津川さんが自宅で介護を続けていたといわれています。朝丘さんの死後、津川さんが会見に臨みますが、肺炎を患っており、酸素吸入器のチューブをつけた姿でした。これが生前、公の場に出た最後の姿となり、同年8月に夫人の後を追うように78歳で亡くなっています」(前出・同) それぞれの夫婦愛が感じられるエピソードといえるだろう。内田さんの訃報を受け、ネット上では「天国では樹木さんと一緒に過ごしてほしい」「平成の最後は本当にいろんな人が亡くなるな」といった声が聞かれた。内田裕也さんのご冥福をお祈りしたい。
-
スポーツ 2019年03月19日 22時30分
伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「フリッツ・フォン・エリック」呪われた鉄の爪一家 “悲劇”の正体に迫る!
必殺のアイアンクローを武器にトップヒールとして一世を風靡したフリッツ・フォン・エリック。その一方、地元のダラスではベビーフェイスとしてリングに上がり、プロモーターとしても大成功。富と名誉を手にして“エリック王国”を築いたが、その息子たちは次々と不幸な死を遂げた…。※ ※ ※ オカルトめいたエピソードの多いプロレス界だが、その大半は演出のため大げさに話を盛ったものである。 キラー・コワルスキーの“耳そぎ事件”などはその代表的な例だろう。コワルスキーのダイビング・ニードロップで左耳をそぎ落とされた相手選手が、そのショックで自殺した…というのだが、事実は微妙に異なる。シューズのひもが引っかかって耳がそげたアクシデントは実際に起きたものの、試合後、コワルスキーは病院に駆けつけ、相手選手も笑顔で見舞いに応じていたという。自殺は耳そぎ事件が原因ではなく、プライベートの問題に起因したものであったと、のちに関係者が明かしている。 しかし、コワルスキーはこの事故をきっかけに、それまで“ターザン”コワルスキーなどと名乗っていたリングネームを“キラー”に改めている。さらにコワルスキーは、若き日のアントニオ猪木も憧れたといわれる肉体美を誇っていたが、あえてその筋肉を落として妖しいムードを漂わせることで、トップヒールに上り詰めている。 そうしたオカルト系の逸話の中でも、極めつけと言えるのが“エリック家の呪い”だろう。“鉄の爪”としてその名を全米に轟かせたフリッツ・フォン・エリックは、6人の息子のうち5人を亡くしている。なお、エリック家の長男は6歳のとき、池にはまったところに高圧電線が触れて感電死しているため、プロレスラーとしてはケビン、デビッド、ケリー、マイク、クリスの5兄弟。そのうちケビン以外の4人が早世しており、これをプロレス的演出と同列に語っては不謹慎かもしれない。しかし、その裏側にただならぬ暗部が見え隠れするのも事実なのだ。 この中で最初に亡くなったのはデビッドで25歳のときのこと。1984年2月、全日本プロレス参戦のため来日した際、宿泊先の都内ホテルで急死している。公表された死因は急性胃腸炎だが、真相はステロイド剤の多用による内臓疾患だったとする説が、当時から根強くささやかれていた。 同年5月、エリック一家のホームタウン・テキサス州ダラスで行われたデビッドの追悼興行において、弟ケリーはリック・フレアーを下してNWA世界王座を戴冠。父親のフリッツ以来の悲願を達成する。 「もともとはデビッドが新王者に内定していたそうで、ケリーの王座はいわばデビッドへの香典のようなものでした。それもあってケリーは、1カ月弱の短命王者に終わります」(プロレスライター) そのケリーは’86年、オートバイ事故により右足切断の重傷を負う。’87年に奇跡の復活を果たしたものの、同年にマイクが精神安定剤の過剰摂取により、23歳で服毒死する。 さらに’91年には、末弟のクリスがピストル自殺。デビュー1年目の21歳であったが、身長165センチとレスラーとしては小柄なことを苦にしており、日常的にステロイド剤を使用していたといわれている。 ’93年にはケリーが33歳でピストル自殺。ドラッグ使用で有罪が確定したことを苦にしてのことだった。 「彼らの父であるフリッツは、デビッドがNWA王者として世界を回り、地元ダラスはケビンやケリーらが守るというような形を夢見ていたそうですが、それを果たすどころか最悪の結末となりました」(同)★王国繁栄のため犠牲となった!? フリッツ自身は’97年、68歳のときに肺がんで亡くなっている。晩年には妻と離婚し、かつて情熱を燃やしたプロレスビジネスからも身を引いていたという。こうして見ると、エリック兄弟の死に共通するのは、呪いではなくドラッグであったことが分かる。 プロレスに限らずスポーツ界全般において、ステロイド系の筋肉増強剤がごく普通に使われていた時代ではあったが、兄弟そろって肉体や精神を害するほどまで、いわば薬漬けになっていたというのはさすがに異様であろう。 実際は社会問題として追及されてしかるべきもので、これを“呪い”や“悲劇”と形容するのは、スキャンダル隠しのための演出とも言えなくはない。 「噂レベルではありますが、フリッツは英才教育と称して、息子たちがプロレス入りする前から心身ともにしごき上げ、さらには体を大きくするため筋肉増強剤を使用させていたとの話も聞きます」(同) ダラス地区のプロモーターとして、息子たちを地元スターに育て上げようという情熱が、ひとかたならぬものであったことは想像に難くない。 ただし、唯一の生き残りであるケビンは後年のインタビューで、「そうした父親からのプレッシャーはなかった」と、答えていることは付記しておく。 ケビンの2人の息子たち、ロスとマーシャルは日本のプロレスリング・ノアでデビューしたが、現在はアメリカの地域団体で地道にプロレスラーを続けているようだ。フリッツ・フォン・エリック***************************************PROFILE●1929年8月16日〜1997年9月10日。アメリカ合衆国テキサス州出身。身長193㎝、体重125㎏。得意技/アイアンクロー。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
-
芸能 2019年03月19日 22時15分
元・日テレアナ上田まりえ“謎の体調不良”で非円満退社
元日本テレビのアナウンサーでタレントの上田まりえが、所属していた松竹芸能を3月いっぱいで退社し、4月から個人で活動することが分かった。 上田は体調不良を理由に2月18日から番組アシスタントを務める『5時に夢中!』(TOKYO MX)の出演を取りやめていたが、同番組はこのまま降板するという。 2016年1月にフリーアナに転身した上田。『5時に夢中!』は同年12月から務めていた番組だった。最近は、アスリートのマネジメントをはじめとするスポーツ関連事業を手掛ける『ドゥ・ストレート株式会社』を設立するなど、マルチな才能を発揮して順風満帆に見えていただけに、突然の退社は衝撃的だったようだ。 今回の件に対して、ネット上では、《最近のゴタゴタからして円満ではなさそう》《5時に夢中はこのままトンヅラですか? 仮にも3年お世話になったんだからあいさつくらいしなきゃ…。 大学生のアルバイトじゃないんですよ》《結局5時夢も体調不良で欠席してあれっきりだよね。でも休養してるわけではなさそうだし、よく分からん》《松竹もお手上げだったんじゃないの? 契約更新しなかったんじゃない?》《事実上の解雇じゃないかな?》 など、さまざまな憶測が飛び交っている。 「上田は、『5時に夢中!』を休んでいる間も、NHKのBS放送『ワールドスポーツMLB』には出演を続けています。とすると、体調不良での欠席というのは明らかにおかしい。確かに、不自然な番組降板&事務所退社ですね」(芸能記者) 昨年7月にインスタグラムで「うまくいっていないことが多過ぎて、泣きながら街を彷徨いました」と悩みを吐露していた上田。5月にはブログで、《最近のブログを読んでいただければ分かるように、頭の中がごちゃごちゃで、心の中もぐちゃぐちゃで、それをうまく処理できていない自分がいます。ここで吐き出すことでスッキリして、みなさまから前向きな気持ちをいただいていたのですが、今のままでは何も変わらないと思い、思い切って休むことに決めました》 と、SNSの休止を発表していた。 果たして何があったのだろうか。真実は永遠に明かされないかもしれない。
-
芸能 2019年03月19日 22時00分
樹木希林さんと内田裕也さん、関連本がそろってヒット作に?ランキング独占状態か
肺炎のため17日に死去したロック歌手の内田裕也さん(享年79)の最期の様子を、一部スポーツ紙などが報じている。 記事によると、内田さんは今年1月15日に悪寒を訴え高熱を発し、誤嚥性肺炎が疑われ、治療を開始。 しかし、病状は一進一退で、2月中旬に体力が落ちたことから、同20日に都内の病院に救急車で搬送されて入院したという。 食が細り、体重も減ったため、娘でエッセイスト・女優の内田也哉子や関係者が医師と相談。何とか口から栄養を取らせようとハンバーグなど、好物を用意したとか。亡くなる前日の16日、オムライスを3分の1ほど平らげたというが、それが最後の食事となったという。 「昨年9月、妻の樹木希林さんが亡くなってからすっかり弱ってしまったようだ。それだけ内田さんにとって樹木さんの存在は大きなものだった」(芸能記者) 亡くなった樹木さんだが、昨年12月に発売された著書「一切なりゆき」(文藝春秋)が、発売3か月足らずでミリオンの大台が目前に迫っており、19年のベストセラーランキングで年間トップとなりそうな勢い。また、3月12日現在のトーハン週間ベストセラーランキングでは、トップが同書、2位も今年1月に発売された樹木さんの著書「120の遺言」(宝島社)。 内田さん訃報を受け、14年12月に発売された著書「ありがとうございます」を出版した幻冬舎の見城徹社長は17日、ツイッターを更新。同書の重版を決定したとつぶやいた。同書は、内田さんがこれまでに出会った各界の偉人たちとの交流を振り返ったもの。 樹木さんの著書の好調なセールスを受け、内田さんの著書も話題になりそうだ。
-
-
社会 2019年03月19日 22時00分
韓国文在寅大統領の“思想”に似ている日本の一部のカトリック教会組織
日本のカトリック教会組織『カトリック正義と平和協議会』(正平協)の勝谷太治司教が、過去の歴史を反省して、日韓両国の平和を日韓カトリック教徒でともに作っていこうと呼び掛ける談話を発表した。 3月12日に韓国天主教主教会議が公開した談話文「3・1独立運動100周年を迎えて」の中で、勝谷司教は「今年の3月1日は、私たち日本のカトリック教会にとっても、歴史を直視し、朝鮮半島をはじめとするアジアの人々と平和をいかに築くのかを問い直すべき日」とし、「日本のカトリック教会は、植民地時代の韓国カトリック教会に大きく関与したし、日本の侵略戦争への協力を信者に促したことについても責任がある」と謝罪の意を表した。 その上で「1945年に植民地から解放された後の朝鮮戦争と南北分断の根源にも、明治以来の日本の侵略政策という歴史がある」と指摘した。続いて「現在また、政治において日韓政府の間は緊張している」とし「私たち日韓のカトリック者は、同じ平和の福音のもとに集うイエス・キリストの弟子・兄弟姉妹として、日本の過去の加害の歴史を見つめながら、文化・宗教など市民によるさまざまな交流を深めていくことが大切」と強調している。 朝鮮戦争と南北分断は「日本のせい」と主張するのは韓国左翼政権の歴史観そのものだ。何せ文在寅大統領は自称カトリック信者だから「正平協」が、同調するのもムリはない。 「文氏は2018年10月18日、金正淑夫人を同伴してバチカン法王庁を訪問し、ローマ法王フランシスコを謁見しています。大統領とはいえ、一カトリック教徒にすぎない文氏が、法王に夫人を連れで謁見できたということは、それだけでも文氏の信仰が神に認められた結果というべきでしょうね。皮肉ですが」(韓国ウオッチャー) 人権弁護士の文氏は大統領に就任後、「積弊清算」を標語に歴代大統領に見られないほど、激しい反日活動を進めてきた。過去の過ちを反省し、悔い改めることはキリスト者として基本的な姿勢だが、文氏の場合は、民族の過失や過ちを悔い改め、内省するのではなく、過去の過ちはすべて日本側にあるとして、日本の朝鮮半島統治時代を追及し、糾弾してきた。旧日本軍の慰安婦問題では、少女像を駐韓国日本大使館前に設置するだけではなく、米国や欧州各地に設置している。これは憎しみの拡散以外の何物でもない。 つまり、文氏の言動は「イエスの教え」とは180度異なっており、キリスト教ではこのような人物を「偽善者」と呼ぶ。 警視庁と大阪府警の合同捜査本部は、00年12月、赤軍派最高幹部の重信房子の関係先を家宅捜索し多くの資料を押収したことがある。この捜査に抗議した「呼び掛け人」7団体と4個人の中に名を連ねていたのが「正平協」だ。ウマが合うのも当然なのかもしれない。
-
芸能 2019年03月19日 21時50分
上沼恵美子「夫が原因の病=夫源病」のきっかけを語る
タレントの上沼恵美子が自身のMC番組である読売テレビ『上沼・高田のクギズケ!』の3月17日放送回で、報道されていた「夫源病」のきっかけを明かした。 「夫源病」とは、夫の言動が原因で妻がストレスを感じ、妻のカラダやココロにさまざまな症状を引き起こす病気のこと。結婚42年目となる上沼は、すでに夫と別居状態にあると報道されている。 この日の番組では、元『モーニング娘。』でタレントの後藤真希が元カレと不倫し、裁判になっていることを取り上げた。 これに関して、上沼は「寂しくって、女として魔がさしたんですよ。その人と関係を持ってしまった。ようく考えて、冷静に考えたら、このカワいい1歳、3歳の子供のお父さんはこの人なんですから、元に戻って平和にいきたいなと思ったから、夫の言う通りにして、ここをしのぎたいわけですよ」「通り過ぎたいんだと思います。だから、夫側に立ってる」「そんなに好きでアパホテルで結ばれてないですよ。好きじゃないですよ。軽い気持ちです」と、後藤の気持ちの“揺れ”を推察していた。 さらに上沼は夫婦関係について持論を展開。「男の人は母親より、父親より、妻の方が親しいと思っている」と語りだし、夫との会話を引用。 「私、聞いたことあるの。『誰が一番親しいの?』『恵美子』『なんで?』『君とはセックスしているから』『親とはしてないから』『あたり前やろ!』『それで2人の子供がいるから、だから、一番親しいのは夫婦なんだよ。君はよく夫婦は他人ってテレビで言ってるけど、違いますよ』って言われて、めまいが始まったんです。始まったんだよ!」と画面をにらみつけた。 上沼が言うには、これが「夫源病」のきっかけということらしい。続けて、「男の人は親しいと思い過ぎている。女は違うの!」と語った。 果たして、上沼の意見に賛同する視聴者はどれくらいいたのだろうか。
-
芸能 2019年03月19日 21時40分
田原俊彦、不倫愛続行で妻とは別居中? 報道がそれほど話題にならなかったわけ
歌手の田原俊彦が、自身の不倫密会報道が原因で、妻で元モデルの向井田彩子と別居していることを、発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 17年2月に11年ぶりにメジャーレーベルに移籍するなど仕事が順調な田原だが、不倫密会報道が発覚したのは15年4月。お相手は28歳年下の女性で、14年秋ごろから女性の自宅マンションや都内ホテルで密会していたと「フライデー」(講談社)で報じられていた。 報道を受け、田原も女性もそれぞれ「男女の関係」であることは否定。そのため、田原の仕事に影響はなかった。 「若いころは松田聖子や中山美穂らと浮名を流してきた田原だが、結婚してからは、ジャニーズ事務所を独立してしばらく干されていたこともあってか、プライベートも大人しかった。そんな中、急に出た不倫密会報道。業界内では大ヒットした主演ドラマのタイトルにかけて、『いまだにびんびんだった!』と話題になった」(音楽業界関係者) 仕事には影響がなかったようだが「女性自身」によると、不倫報道をきっかけに夫婦には大きな亀裂が生じ、3年ほど前に田原は自宅マンションを出てしまったというのだ。 そしてホワイトデーの夜、田原はポルシェの助手席に20代後半と思われる美女を乗せて和食店に向かい食事デート。その後、女性を途中で降ろしたが、自宅には帰らなかったというのだ。 「大物歌手である田原のスキャンダルなだけに、本来、もっと話題になってもおかしくないはずだが、民放各局のワイドショーでは全く後追いされなかった。人気回復とはいえ世間の関心はそれほどなんでしょう。とはいえ、お相手の女性が現在の本命なのかが気になるところ」(芸能記者) 同誌によると、今後、自立するためか田原の妻が働き出しているという。どうやら離婚危機を迎えてしまったようだ。
-
芸能 2019年03月19日 21時40分
ママタレ枠ではほかのモー娘。OGに大惨敗したゴマキ
先週発売の「週刊文春」(文芸春秋)で元恋人との不倫を報じられ謝罪した、ゴマキこと元モーニング娘。の後藤真希(33)。 後藤の夫は不倫相手に対し、330万円の損害賠償を請求する民事訴訟を起こしていることも報じられたが、同誌発売後の18日現在、訴訟を取り下げていないことを、同誌のネット版「文春オンライン」が報じた。 謝罪したブログで、不倫相手が主張していた、夫からのDV疑惑を否定していた後藤。しかし、同サイトによると、不倫相手は「僕は真希さんから、夫の酷すぎるDVの相談を受けていました」などと主張しているというのだ。「ゴマキがすっかり相手を燃え上がらせてしまったようだ。ゴマキの夫が訴訟を取り下げない限り、“場外戦”は続きそう。とはいえ、ゴマキはテレビ番組の仕事がないだけに、仕事へのダメージもなかっったのであまり不倫が話題になっていない」(芸能記者) モー娘。時代は加入後にいきなりセンターをゲット。卒業まで中心メンバーとして活躍していたがママタレ枠では、すっかりモー娘。OGたちに完敗しているというのだ。「勝ち組の代表は藤本美貴と辻希美でしょう。藤本はイベントやテレビ番組で、辻はブログでがっつり稼いでいます。家庭が円満かどうかで、すっかり差が付いてしまいました」(テレビ局関係者) 不倫により、後藤のママタレとしての商品価値はさらに下落してしまったようだ。
-
-
芸能 2019年03月19日 21時30分
竹内結子 本誌スクープ的中! 年下俳優と電撃婚に妊娠説
竹内結子(38)が、同じ事務所の後輩俳優、中村大樹(34)と電撃再婚した。本誌スクープがまた的中した格好だが、「極秘妊娠説」も浮上しているのだ。 「2人のスピード再婚情報は2月7日号の週刊実話がすっぱ抜きましたが、まさにその通りになり、業界は騒然です。2人は2月27日に婚姻届を提出。マスコミに連名で“幸せな家庭を築いてまいります”などとコメントを出しました。竹内は'05年、中村獅童とわずか交際半年で“超スピードできちゃった婚”。同年第1子長男をもうけましたが、'08年に離婚していますから、11年ぶりに人妻になるわけです」(芸能記者) 中村とは'09年公開の、竹内主演映画『ジェネラル・ルージュの凱旋』で初共演し、その後、真剣交際に発展したとされる。熱愛自体は1月17日発売の女性セブンが報じ、表面化していた。今回の結婚発表時、各メディアは「妊娠していない」と報じたが、疑わしいとの見方も出ている。 「獅童と交際半年で妊娠婚をしたほど、竹内は好きになると、避妊もせずにしてしまう思い切りのよさがあるようです。竹内は1月から連ドラ『スキャンダル専門弁護士QUEEN』(フジテレビ系)で主演中。本来、放送終了後に入籍発表をするのが通例なのに、放送中の発表は異例中の異例。すでに妊娠しているため、まずは結婚のみ早めに公表する必要に迫られたのではと噂されています。“連続できちゃった婚”と言われかねないですからね。妊娠は数カ月後に、しれっと発表する算段ではないか」(同) 相手の中村は大阪学院大学を卒業し、'07年『めぞん一刻』(テレビ朝日系)で俳優デビュー。『ドクターX』『ハゲタカ』など数々のドラマや映画に脇役で出演している身長180センチのイケメンだが、知名度は高くない。しかし、かなりのモテぶりだ。 「竹内のタイプは、年下の長身もてモテ男。獅童と離婚して寂しくなった竹内が、所属事務所に入ってきた長身の中村にすぐ手を付けてしまったのが発端と思われます。中村も大物女優から迫られたら、断るわけにもいかない。中村のテクニックが上手で竹内が離れられなくなり、結婚まで暴走した…といううがった見方も出ています」(芸能関係者) 一方で『QUEEN』放送中の入籍は、“怒りの強行婚”だったとの指摘も出ている。というのも、竹内が6年ぶりに主演する連ドラとして注目されたにもかかわらず、大コケしているからだ。 「竹内の知名度と数字を獲れる弁護士モノということで、2桁が期待された視聴率ですが、フタを開けると5〜7%前後をさまよう惨敗ムード。プライドをズタズタにされた竹内は、番組スタッフやフジ関係者らに対し、当たり散らしているとされ、途中降板すらニオわせるほどのイライラぶりだったそうです」(同) “わがままQUEEN”といったところか。
-
ミステリー
脅迫? 警告? 悪戯? 深夜2時に届いた謎のFAXはフリーメイソン発!?
2013年12月21日 17時59分
-
スポーツ
ストーブリーグ情報(中日編) リーグ最低の盗塁阻止率「ポスト谷繁の育成は超急務!」
2013年12月21日 17時59分
-
スポーツ
やっぱり亀田兄弟の試合はつまらない? 大多数のファンが大毅戦を酷評
2013年12月21日 17時59分
-
社会
女子中学生に交際断られた無職男が「裸画像をばらまく」と脅迫
2013年12月21日 17時59分
-
社会
闇サイトで生まれた交換ストーカー
2013年12月21日 16時00分
-
社会
またも出た視聴者無視のHNK 渋谷放送センター大改築計画
2013年12月21日 14時10分
-
芸能
目撃! 若妻の浪費癖でさらに影が薄くなる加藤茶
2013年12月21日 14時00分
-
社会
ケーキ高騰がクリスマスのお父さんの財布を直撃
2013年12月21日 11時00分
-
レジャー
ラジオNIKKEI杯2歳S(GIII、阪神芝2000メートル、21日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年12月20日 17時30分
-
スポーツ
日本人選手の再就職先が次々に決定! 大家友和→ブルージェイズ、和田毅→カブス、田中賢介→レンジャーズ、渡辺俊介→レッドソックス
2013年12月20日 17時00分
-
芸能
日テレ2013年入社組女子アナの出世レース 遅れ取っていた後藤晴菜アナが巻き返し図る
2013年12月20日 17時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/21) ラピスラズリS 他4鞍
2013年12月20日 17時00分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(12/21) ラジオNIKKEI杯2歳S
2013年12月20日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第166回>
2013年12月20日 15時30分
-
その他
セクシーアイドルの聖地になるか「ハッピーアワーシアター」王子で開演
2013年12月20日 15時30分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(12/13〜12/20)
2013年12月20日 15時30分
-
芸能
沢村一樹のドラマ不振で気になるテレ朝人気シリーズの行方
2013年12月20日 14時00分
-
芸能
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その1 ジャニーズをクビになった田中聖の暗〜い未来
2013年12月20日 11時45分
-
芸能
優木まおみがヌードに意欲? 「機会があればプライベートで写真を残しておきたいですね」
2013年12月20日 11時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分