トレンド
-
トレンド 2015年11月26日 13時05分
「かいけつゾロリ」が失踪!? 社員総動員の大捜索で衝撃的な展開が!! WEB限定動画で大公開!
2017年に30周年を迎えるロングセラー児童書シリーズ「かいけつゾロリ」(株式会社ポプラ社)の新刊「きえた!?かいけつゾロリ」が12月1日に発売する。発売を記念して、スペシャルWEB限定ムービーが公開された。 同シリーズは累計3500万部を突破し、小学生に最も読まれている超大人気児童書シリーズである。肝心の動画は、突然いなくなってしまった「ゾロリ」を、ポプラ社の全社員が総動員で探し出すといった内容で、社長をはじめ、役員、関連会社まで総出というスケールの大きい捜索劇となっている。 街中や山深い道を探し出すだけでなく、街頭では社員が「ゾロリを探しています」とビラを配り、書店でポスター貼りをして捜索するも、ゾロリは見つからず。そんな中、社長がある決断を下す。果たしてどのような判断なのか、また肝心のゾロリは見つかるのか? ハラハラドキドキの展開に興奮することは間違い無し!
-
トレンド 2015年11月25日 11時45分
糖尿病予備軍の方にもおススメ 間食は決して“悪”ではない!
自らの体型を鏡で冷静に見て…ダイエットを決意した方の天敵といえば間食だ。ついつい朝、昼、晩以外の時も食べ物に手を伸ばしてしまい自己嫌悪に陥ってしまったことは誰にでもあることだろう。 大塚製薬は30代〜50代の首都圏のビジネスマン1200人にアンケート調査し、それによると、間食の毎日、間食をしてしまう方が17.7%。また55.4%は週に1度は間食をしてしまうと回答している。間食の中で多いのがチョコレートで75.1%、クッキーが58.2%、せんべいが50.3%。間食を食べる理由として、空腹対策が64.8%、気分転換が48.4%、ストレス発散が26.2%。 ただ、何も間食は悪いことばかりではない。現代病ともいえるストレスの発散に間食の効果を期待するビジネスマンも多く、間食したことで「気分転換ができた」「気持ちがすっきりした」「間食の後に仕事がはかどった」などの意見もある。 そこで、重要なのは、間食を悪であると決めるのではなく、健康的な間食の方法を知ることではないだろうか。ビジネスマンの中でも、「太らない間食の取り方」「からだによい間食の取り方」「間食に適している食べ物」などを知りたいという声も挙がっている。 しんクリニックの辛浩基先生は、隠れ糖尿病の方には「間食を積極的にとるべき」とすすめる。隠れ糖尿病とは、健康診断で血糖値が正常であるものの、ラーメンやうどんなど糖質の多い食事をとると、食後に急激に血糖値が上昇。30分から1時間程度でピークをむかえ、急激に下がるというもの。この急激な血糖値の変化により、強い空腹感やイライラ、眠気などの不調につながり、日常の仕事の効率を大きく下げる原因になるとも。この不調を少なくするために役立つのが間食だという。残業をする方などは昼食から夕食までの間隔が10時間程度空くこともあるだろう。そんな方は積極的に夕方に血糖値があがりにくい低GI食品を間食することで、血糖値の変動を少なくすることができる。 低GI食品の代表的なものに大豆がある。大豆バー「SOYJOY」はフルーツを増量した「3種のレーズン」「2種のアップル」「黒糖&サンザシ」を、より美味しく楽しく大豆の栄養を手軽に摂れる製品として、9月14日より全国で新発売されている。製造技術の進化により、まるごと大豆とさまざまな素材を組み合わせながら、フルーツたっぷりで、しっとりやわらかな生地を実現し、健康的でスマートな間食におすすめだ。
-
トレンド 2015年11月24日 12時37分
ジャパンカップ直前! 渋谷で自分の顔が馬顔に大変身!?
11月29日(日)にジャパンカップが東京競馬場で開催されるのに向けて、渋谷駅(東急百貨店東横西館2F連絡通路)で、一般の方が乗馬体験できるスポットを11月23日(祝・月)〜11月29日(日)に期間限定でオープンした。日本の伝統的な祭りの一つである“ねぶた”をモチーフにした馬の装飾や、日本初のコンテンツである“UMAGAO MAKER”を用意され、人の顔をカメラで読み込み、3Dの馬顔に変形させることができるユニークな体験ができる。参加費用は無料。 国際競争色を出したジャパンカップは外国の名馬vs日本の名馬である背景を踏まえ、日本の代表的な伝統的な祭りの一つである“ねぶた”をモチーフに馬の装飾が施されている。実際にねぶた風FRP馬像に乗って記念撮影をすることができ、ねぶた風バルーン馬像と一緒に記念撮影もできる。 さらに、自分の顔が3Dの馬顔に変身することができるという日本初のユニークコンテンツ「UMAGAO MAKER」では、自動回転するイスに乗って、Kinectで顔周りを撮影することで馬顔に変身。その場でUMAGAO MAKERステッカーを印刷、プレゼントしてもらえる。また、撮影されたUMAGAO MAKERの画像をSNSにアップすると、ジャパンカップオリジナルのデコチョコもプレゼントされる。
-
-
トレンド 2015年11月19日 13時05分
ジャパンネット銀行担当者に聞く ネット銀行創業時の課題
株式会社ジャパンネット銀行は2015年9月1日(火曜日)に口座数が300万口座を超えた。そこで感謝の気持ちを込めた第1弾の企画として、総額1,000万円相当が当たる「300万口座ありがとう企画」を10月31日(土曜日)まで実施。さらに第2弾として、2,000円相当が1万名様に当たる「これからもJNBキャンペーン」を11月2日(月曜日)より開始している。そのキャンペーン内容を、企画担当者であるジャパンネット銀行の個人事業部個人戦略グループ・高浦玲子さんが企業姿勢や今後の展望とともに語った。 300万口座開設到達を迎えた率直な感想について高浦さんは、「まずは多くのお客さまに当社を選んでいただき、感謝の気持ちです」とコメント。ただ、「まだまだ当社を知らないお客さまもいらっしゃるので、もっと多くの方にお選びいただきたいなとも思っております」と意気込みを語った。ちなみに、ジャパンネット銀行、銀行としてもっとも苦労したのは、創業当時。「創業当初を知る社員の話では、店舗をもたないネット専業銀行というのは前例がなく、ゼロから作りあげるのが大変だったとのことです」とのこと。実店舗がない銀行ということで、ネット専業銀行という新しい形態を多くの方に受け入れられることは、時間がかかるものであった。 そんなジャパンネット銀行が大きく躍進したのが2001年3月に「Yahoo!オークション(今の「ヤフオク!」)」のオフィシャルバンクとして提携を開始してから。さらに、2013年12月からスタートした「Visaデビット付キャッシュカード」は大きな反響があったとのこと。キャッシュカードにVisaデビットを一体化したサービスで、口座があれば年齢や職業に関係なく、国内外のVISAマークのあるショップで利用可能となっている。 ただ、ネットバンクといえば心配なのがセキュリティ面。ジャパンネット銀行では、「トークン」と呼ばれる小型の機械を無料で配布。トークンには、60秒ごとに新しいパスワードが表示され、ネット上での振り込みや情報変更などの重要な取引の際に、必ずこのパスワードを入力しなければいけない。このパスワードは1回使うと無効になるため、パスワードが盗まれても再利用される危険性がなく、安心して利用することが可能だ。 11月2日(月曜日)からは、300万口座達成の感謝を込めた第2弾企画として「これからもJNBキャンペーン 〜1万名様に2,000円分プレゼント〜」がはじまっている。ジャパンネット銀行にいろいろなサービスがあることを知ってもらうための企画にもなっている。その中から代表的な7つのサービスを新規でご契約・ご利用した方の中から抽選で1万名に、現金と交換できるオリジナルポイント「JNBスター」2,000円分をプレゼント。JNBスターは、「1JNBスター=1円」に交換でき、交換したJNBスターは口座に即時に反映されるという。 最後に、「15周年の節目を迎え、これからどのような銀行を目指したいですか?」との質問に高浦さんは、「“銀行って面倒くさい…”との思いを持つ方はまだまだ多いと思います。ですからお客さま第一と考えて利便性の追求は今後とも力を入れていきたいです。決済のとき、“窓口に行かなきゃ”とか“あの手続きをしなきゃ”という意識が生まれないくらいの簡潔な手順でサービスを提供できたらと考えています。実店舗ならありえないけれど、ネット銀行ならありえることを今後も模索していきたいですね」と改めて意気込みを語った。
-
トレンド 2015年11月17日 15時18分
肥満改善コッコアポのWEB動画「またまた、わたし、まちがってた。」篇 11月16日より公開
クラシエ製薬株式会社は、肥満改善コッコアポのWEB動画「またまた、わたし、まちがってた。」篇を、11月16日より、公開した。 肥満の原因や脂肪のつき方は、人それぞれ。コッコアポでは、歌と映像でつづる体質マッチングWebムービー「わたし、まちがってた(前編/後編)」を今年3月に公開しており、今回、その第2弾の公開となった。タイトルは「またまた、わたし、まちがってた。」篇で、今回の動画でも、チャラン・ポ・ランタンが出演している。 今回はチャラン・ポ・ランタンといつもライブを共にする「カンカンバルタン」も出演。第一弾の動画よりも、にぎやかな動画になっている。今回の動画は、「カンカンバルタン」のメンバーのタイプを体質マッチングと照らしあわせて面白おかしく可愛く前回と同様、脂肪対策が間違っている女子に警鐘を促している。見ると思わずクスッと笑っちゃうけど、自分も思い当たる節があるタイプを見て、ドキッとしちゃう、そんな動画になっている。 肥満改善コッコアポは、肥満3処方、むくみ1処方のラインアップ。肥満処方の3種類は、コッコアポEX錠は防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)、コッコアポG錠は大柴胡湯(だいさいことう)、コッコアポL錠は防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)という漢方。むくみ処方の1種類は当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)という漢方だ。【参考動画】■コッコアポ「またまた、わたし、まちがってた。」篇https://youtu.be/rj8qlUxi_Hk
-
-
トレンド 2015年11月13日 16時15分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第243回>
毎週末に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第243回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ザ・ビートルズ「1+」(2015/UNIVERSAL MUSIC GROUP INTERNATIONAL) いつの時代でも話題がつきないのがビートルズ。2015年の最新リミックスのベスト盤です。やっぱりアルバムのお勧めとなると、どの時代でもいいのでベスト盤以外から入門して欲しいのですが、今回はオプションとして増えたビデオが素晴らしいので紹介します。 アメリカとイギリスで1位になったシングルをほぼ時代順に並べた作品です。ファンとしては今までの作品とどこが違うのかを探すのが楽しいですね。ちょっとマニアックですが(笑)。国によってヒットする音楽が違うのも面白いです。なるほどと思うこともありますけどね。サウンドが徐々に変わっていったバンドなので、どの時代が好きかをチョイスするには便利だと思います。 ビートルズの場合は同じ焼き直しでも最先端技術を駆使して常に新しい発見ができるのが素晴らしい。今回のビデオがそうで、フィルムの画像ノイズをデジタル技術で取ったり、白黒をカラーの作品にしたものもあって、とても1960年代がリアルに伝わります。しかも写真でしか見たことがない映像も満載です。 私の場合はビートルズはリアルタイムではなかったので、古い映像のものは昔のものとしてどこか捉えていた部分があったのですが、鮮明な映像になったことで、普通にふざけあったり、いつもそばにあったハーモニーが永遠に無くなってしまったことを今さらながら痛感しました。胸をいっぱいにしながらも豊かな才能をもった4人が出会った奇蹟のバンドだと再確認できた作品です。■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/6008315/
-
トレンド 2015年11月11日 16時14分
グルメポップコーン専門店HillValleyがルーカスフィルム監修による 「STAR WARS TM」デザイン缶を限定リリース!
原材料と作り方にこだわったグルメポップコーン専門店HillValleyが、12月18日 に公開される映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(原題:Star Wars: The Force Awakens)の公開を記念し、ルーカスフィルム監修による「STAR WARS TM」缶に入ったポップコーンの限定発売をスタートした。 缶パッケージは4種類のデザインで展開。クラシカルなポスターをモチーフにしたもの、ポップなアメコミ調、ダース・ベイダーとストーム・トルーパーが並ぶクールなデザインなど、どれも異なる印象を持つバリエーションだ。 中身のポップコーンは、天然ブラウンシュガーとプレミアムバター&カルピスバターから作られた“キャラメルコーティング”と、深みのあるチェダーチーズを じっくり溶かしてまぶした“シカゴチーズ”をミックスした『HillValley ミックス』。2つのフレーバーを一緒に食べる事で、キャラメルの甘みと濃厚なチーズの塩気が絶妙なハーモニーを作り出す。 限定販売のため数に限りがあるので、是非この機会をお見逃し無く!<オフィシャルサイト>http://www.hillvalley.jp/
-
トレンド 2015年11月10日 14時50分
“もの忘れ”が多い人必見! もの忘れが多い人に不足しがちな栄養素5選 GABAがもの忘れにも有効だった!?
「もの忘れ」のそもそもの原因と防止するための手段について、「食」にフォーカスして高機能米に詳しい管理栄養士の柴田真希先生にインタビュー、話を聞いた。 そもそも、もの忘れの原因は、(1)脳の老化 (2)偏った食生活 (3)睡眠不足 (4)ストレス (5)病気 以上の5つと言われている。この中でも特に、今回は食生活の点から、原因を深く探っていきたい。 もの忘れと密接な関係があると言われているのが、日本人の食の欧米化。もともと日本人は、お米を中心に肉、魚、野菜をバランスよく食べる食生活を送っていた。ところが近年ではインスタント食品やファストフードを食べる機会が増えたため、食生活が偏ってしまい、摂取できる栄養についても偏りが。脂質や飽和脂肪酸、コレステロールなどの過剰摂取ばかりが進んでしまっている。一方でもともと日本人がよく食べていたマグロ、サバやブリなどの青魚があまり食べられなくなってしまった。これにより脳の働きをよくするDHAやEPAがあまりとられなくなってきており、結果としてもの忘れが増えてきていると考えられている。 更にお米が食べられなくなってきていることによっても弊害が。脳のエネルギー源である炭水化物の摂取量が減ってしまっていることも、もの忘れが多くなる原因の一つとして考えられている。このように食事の偏りやお米離れは、脳の栄養不足に繋がってしまっており、結果としてもの忘れが起きやすくなっている。柴田先生も、物忘れが起きやすい人として(1)精神的ストレスを抱えている人 (2)働きすぎな人 (3)寝不足の人 をあげている。「こういった方は、自律神経が乱れることで、もの忘れをしやすくなります。また栄養バランスが乱れがちな人も脳に十分栄養が行き届かなかったり、神経伝達物質の生合成やはたらきがうまくいかなかったりします。また加齢に伴い、記憶力は低下するので、物忘れが起きやすくなるとも言えます」とのことで、ライフスタイルが乱れがちな人や、ストレスを強く抱えている人は特に注意が必要だ。 脳のエネルギー源ともいうべき炭水化物の不足は、特にもの忘れにつながってしまいがちだが、他にも不足してしまうことでもの忘れの原因になると言われている栄養素が、以下の5つ。(1)ビタミンE (2)ビタミンB6 (3)ビタミンB12 (4)DHA (5)GABA(ギャバ) また炭水化物の不足による脳のエネルギー不足には柴田先生も警鐘を鳴らしており、「ビタミンEやGABAといった栄養素ももちろん重要で、また脳は、ブドウ糖を唯一のエネルギーとします。最近では糖質オフダイエットが流行っていますが、体内で炭水化物が不足すると脳に十分なエネルギーが取り込まれないので、もの忘れが増える原因となる。炭水化物の中でもお砂糖や果物などの単糖類・二糖類よりはゆっくりと吸収されていく多糖類がおすすめです。スイーツやジュースではなく、ごはん・パスタ・パン・麺類などを摂りましょう」とコメント。炭水化物以外にも、もの忘れを防止するためには様々な成分が必要で、特にGABA(ギャバ)に関しては、ストレスを緩和させる効果と脳細胞の破壊を抑制する効果もあり、もの忘れ対策に有効かも。ストレスのかかる受験やプレゼンでパフォーマンスを発揮するためにはGABAを効率的に摂取することが効果的といえるだろう。 先にあげた「もの忘れが多い人に不足しがちな栄養素5選」は、現代人が普通に食生活を送ってしまうとどうしても不足しがちな栄養素ばかり。例えばDHAは青魚などに多く含まれるが、肉食が中心となっている現代人はどうしてもなかなか摂取することができない。またGABA(ギャバ)も、一時ブームにはなったものの、含有されている食べ物の種類が非常に限られている。 こうした中で、最近注目を集めているのが「発芽玄米」。栄養価はあるものの食べづらいという意見も多い玄米に対して、わずかに発芽することでぬか層がやわらかくなり、栄養や甘み成分、うまみ成分が増えたものが発芽玄米。おいしさや食べやすさはもちろん、たくさんの栄養がしっかり摂れるのが大きな魅力だ。特に注目するべきはGABA(ギャバ)やビタミンEが豊富に含まれている点。日頃の食生活で「もの忘れ」に対抗できる、数少ない食品と言えるだろう。 柴田先生も発芽玄米には太鼓判を押しており、「(発芽玄米は) GABAが多く含まれているので有効です。血圧と神経の調整作用をするGABAは脳内の血流を良くし、酸素供給量を増やしたり、脳細胞の代謝機能を高める働きがあります。故に、脳細胞の活性化の他、血栓症・高血圧・肝臓・腎臓の機能改善・肥満防止などの効果があると言われています。また、白米に比べて良く噛むことができるので、噛むことで脳の活性化にもつながります」と、栄養面・食感の両面から、もの忘れ対策に適した食べ物とのこと。 GABAが多く含まれる発芽玄米の食べ方については、「GABAの受容体は脳だけではなく、腸にもあると言われています。どんなにGABAが含まれている食べ物を食べても、腸できちんと消化・吸収されなければ栄養素として働くことができません。玄米から発芽玄米にすることによって、GABAの量が増えるだけでなく、発芽処理によって、玄米中では吸収されにくかった栄養素の吸収も良くなります。きちんと浸水させてから炊くこと。良く噛んで食べること(早食いを避ける)。などがGABAの吸収率をあげてくれると考えられます」と柴田先生はアドバイスしている。【参考サイト】http://www.fancl.co.jp/genmai/kodawari/【柴田 真希】管理栄養士(株)エミッシュ代表取締役。Love Table Labo.代表。1981年、東京生まれ。女子栄養大学短期大学部卒業後、給食管理、栄養カウンセリング、食品の企画・開発・営業などの業務に携わり、独立。27年間悩み続けた便秘を3日で治した「雑穀」や「米食の素晴らしさ」を広めるべく、雑穀のブランド「美穀小町」を立ち上げる。現在はお料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーのコンサルティングや飲食店のメニュー開発やプロデュースなどを手がける。著書に「私は「炭水化物」を食べてキレイにやせました。」「ココナッツオイル使いこなし事典」(ともに世界文化社)、「はじめての酵素玄米」(キラジェンヌ)、「スーパーミルク健康法」(小学館)、「やっぱり、塩レモン!魔法の調味料で作る絶品レシピ」(河出書房新社)、しっかりごはんとシンプルおかず「おなかやせ定食」(主婦の友社)、「女子栄養大学の雑穀レシピ」(PHP出版)、「簡単! 美腸レシピ」 (エイムック)など。
-
トレンド 2015年11月09日 14時18分
日本語文字入力&顔文字キーボード「Simeji」Web限定ムービーで山本美月のズル可愛い「顔文字ポーズ」炸裂!
バイドゥ株式会社(本社=東京都港区)は、「Simeji(シメジ)」初となる新TVCMを10月23日(金)より全国でオンエア。さらに、11月5日(木)からは「ゆびさきラブストーリー〜想いを届けるコトバの探し方〆(・ω・。)〜」ムービーをWeb限定で公開した。 今回公開されたムービーには、TVCMにも出演中の女優でモデルの山本美月が出演。自身も愛用している「Simeji」を使って片思いの彼からのメールをソワソワ・ドキドキ待ち続けるキュートな「乙女ゴコロ」を、モデルとしての側面ではなかなか見られない、表情豊かな等身大で表現している。スマホ片手に一喜一憂する姿は、大好きな彼からの「返信待ち」経験のある女子だったら、思わず『あるある!』と頷いてしまうかも。 また、彼に送る顔文字選びをする美月の「顔文字まねっこ七変化」は必見。SNSで流行っている虫歯ポーズにつづく「ぷんおこポーズ」や「おねむポーズ」など、プリクラや友達との自撮りで今すぐ使える可愛いポーズが詰まっている。クライマックスの、誰もがキュンとしてしまう、ウルウルした目の表情や、動画の一番最後で思わずスマホにキスするシーンは、目が離せない。 撮影では、カメラが回る前に、監督から役作りのための説明を受けた山本。単に喜ぶ、だけではなく、どういう気持ちなのか? なぜ嬉しいのか? など、詳細な心の動きを確認。カメラが回ると、表情としぐさだけで、みごとにそのキモチを体現した。どのテイクも絶妙な乙女心がにじみ出ていて、選ぶのに困ってしまったほど。 顔文字まねっこ七変化のシーンでは、そのコロコロ変わるキュートな表情はもちろん、衣装にもご注目。可愛らしいふわもこパジャマにマリンスタイル、ボーイズライクなカジュアルスタイルまで、さすがファッションモデル! その完璧な着こなしに、女性スタッフからは「あのスタイル真似したいっ」との声も。 彼からの待ちに待った嬉しいメールを受け取るクライマックスシーンでは、その吸い込まれるようなウルウル目にスタッフ一同くぎづけ。涙をうかべながら、カメラをじっと見つめ、じっくり、ゆっくりと驚きから喜びの表情に変わっていくその姿に、思わず「抱きしめたい…」という溜息が漏れた。【参考サイト】http://simeji.me/
-
-
トレンド 2015年11月06日 17時36分
今話題の子役モデル・アイラ ローズちゃんが可愛らしい“子猫”に変身 超癒しムービー「コネココア」公開
森永製菓株式会社(本社=東京都港区)は、1919年(大正8)発売のロングセラーブランド「森永ミルクココア」のWEB限定動画「コネココア」を11月2日に公開した。このWEB限定動画「コネココア」は、コネコがママネコのために「ミルクココア」をがんばって作る姿を通して、ココアの持つやさしさや力(親子のふれあいやあたたかさ、甘さでほっと心を和ませ癒される)を伝えたいという願いで制作された。 動画は、注目の子役モデルであるアイラ・ローズを起用。アイラが扮するコネコがうたた寝しているママネコへ、ミルクココアを作ってあげようと奮闘する姿がとってもかわいらしく描かれるストーリー。慣れない手付きながらも、ココア作りを楽しむアイラちゃん。美味しく作るコツの一つ、ミルクココアとホットミルクをまぜあわせコネる作業では、味が気になるのか思わずスプーンをペロッとしちゃう場面も。完成した喜びを全身を使って表現したりと、動画を見た人の頬が思わず緩んでしまう、超癒しムービーに仕上がっている。完成したココアを味見し、大満足の仕上がりだと分かり、見せる満面の笑みは必見だ。
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第211回>
2014年11月29日 18時00分
-
トレンド
舞台「純平、考え直せ」上演! 公開ゲネプロで主演の19歳・塩野瑛久が好演
2014年11月28日 16時20分
-
トレンド
芸能人女性の落とし方(23)〜きゃりーぱみゅぱみゅから話しかけてもらう方法〜
2014年11月26日 17時00分
-
トレンド
沖田彩花 スーパー中学生の得意料理はオムライス!
2014年11月24日 13時36分
-
トレンド
浜田由梨 今年のクリスマスは寝て過ごします!
2014年11月24日 13時00分
-
トレンド
小原春香 これを最後にグラビアを封印します!
2014年11月24日 12時20分
-
トレンド
高崎聖子 部屋の真ん中とトイレにお願いします!
2014年11月24日 12時11分
-
トレンド
心地よく「つながり」を実感することができる参加型アート展が六本木・森美術館で開催中
2014年11月21日 18時03分
-
トレンド
【噂の深層】岐阜県関市高齢夫婦刺殺事件、イケメンと話題の容疑者の素顔とは
2014年11月20日 15時30分
-
トレンド
「DAM★とも精密採点」で歌唱力アップへ!!
2014年11月19日 17時00分
-
トレンド
タフネス&スピーディー。頑丈さも速さも極めた珠玉の一品「GALAXY S5 ACTIVE SC-02G」
2014年11月18日 15時30分
-
トレンド
会場限定販売の安頭(アンズ)ニューアルバム『夢に出てきた。』ついに全国発売
2014年11月17日 15時30分
-
トレンド
小池里奈 21歳ですけど結婚願望はありますよ!
2014年11月17日 14時55分
-
トレンド
東森美和 ニュース速報で「地震なんてないよ」と叫んだ人がDVDデビュー!
2014年11月17日 14時50分
-
トレンド
今野杏南 まだまだ脱がないけど将来的には映画で脱ぐかも?
2014年11月17日 13時19分
-
トレンド
芸能人女性の落とし方(22)〜パンツ丸出しが確定している女優・西内まりや〜
2014年11月14日 17時00分
-
トレンド
綾野剛やピース又吉も絶賛する映画「最後の命」の衝撃度とは?
2014年11月14日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第210回>
2014年11月14日 15時30分
-
トレンド
11月15日から「福岡天神 ザ・屋台フェスティバル2014」が開催
2014年11月14日 14時20分
特集
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分