トレンド
-
トレンド 2016年01月15日 17時00分
TAS2016開幕、日本初公開のスバルSTI Performance Conceptは一見の価値あり
世界最大級のカスタムカーイベントとして知られる「東京オートサロン2016」が1月15日、千葉・幕張メッセで開幕した。国内外の自動車産業を代表する総勢447社の企業と880台の車両が出展。開会中はレーシングドライバーたちが『グランツーリスモ6』で対決する「スーパーグランツーリスモ選手権 in 東京オートサロン」やアンバサダーを務める哀川翔らが登場するステージなどイベントも盛りだくさん。昨年の約31万人を超える過去最大の来場者を見込んでいる。 数ある参加企業のなかでも、来場者の投票により決まる「最も印象に残ったブース」で4連覇中の「SUBARU/STIブース」は、今年も最も注目が予想される。2016年のスバルブースのコンセプトはSUBARU/STI『STILE』。モータースポーツに果敢に挑み、頂点を狙い続けるSUBARU×STIのSTYLE(=STILE)を、ブース内に展示した「STI Performance Concept」・「SUBARU BRZ GT300 2016」など計8台の車両で表現している。日本初公開となる「STI Performance Concept」は、BRZをベースにサスペンションやブレーキなどをSTI(スバルテクニカインターナショナル)製のパーツでドレスアップ。STIのパーツビジネス、コンプリートカービジネス、モータースポーツといった活動領域を1台のクルマで表現したコンセプトカーに仕上がっている。一際目を引く美しいボディーカラーで、ブースを訪れたファンもしきりにカメラを向けていた。 15日に行われたプレスカンファレンスでは、同社のモータースポーツへの取り組みも発表された。昨シーズンの活躍を紹介するムービーが流されたほか、TEAM STIの辰己英治総監督とレーサーの井口卓人選手、山内英輝選手が登壇。昨シーズンを振り返った辰己総監督は「昨年私はこの場所でスーパーGTでの3勝を目標に挙げたが果たせなかった。今シーズンこそは絶対にその目標を果たしたい。すでにさらなる競争力アップを図り、確かな手ごたえをつかんでいる」と新シーズンに向けた力強い手ごたえを語った。連覇のかかるニュルブルクリンク24時間レースについて、山内選手は「チームメイトとは気が合ってやりやすい。今年も皆さんに優勝をお届したい」と意気込んだ。最後に辰己総監督は「スバルは安心と愉しさを提唱している。モータースポーツを通じてそのことを実感してもらいたい」と同社がモータースポーツにチャレンジし続ける理由を語りしめくくった。 「STI Performance Concept」や「SUBARU BRZ GT300 2016」など、モータースポーツファンはもちろん、クルマにあまり詳しくない人でも一見の価値ありの様々な展示やイベントが提供されているスバルブース。その様子は「USTREAM」や「ニコニコ動画」でライブ配信され、会場に来られない人でも楽しめるほか、ブース内にはグッズの物販コーナーなども用意されていて、誰もが一度はのぞいてみたい人気のブースだ。東京オートサロンの一般公開は1月16日9時〜20時、同17日9時〜17時まで。参考リンクhttp://www.subaru.jp/tas2016/
-
トレンド 2016年01月14日 16時24分
祝! メンバー全員が地元で成人式を迎える、たんこぶちんの佐賀への想い
佐賀県出身の5人組ガールズバンド「たんこぶちん」。昨年3月にメンバー全員そろって上京し、着々と人気・実力共にガールズバンドシーンを牽引する存在に成長した彼女達だが、2月10日には早くも4作品目となるアルバム『TANCOBUCHIN vol.4』をリリース予定だ。 そんな中、彼女達がメインパーソナリティを務めるラジオ番組「たんこぶちんのオールナイトニッポンR」が2016年2月13日(土)深夜3時〜放送されることが決定した。 「全員参加の音楽番組」がテーマの本番組の放送に先立ち、「たんこぶちん」の地元・佐賀県を応援する楽曲募集を音楽コミュニティアプリ「nana」でスタートしている。優秀作品は放送内で「たんこぶちん」自らがコラボを実施する他、佐賀県の名産品がプレゼントされる。本放送では、楽曲募集以外にも、リスナーからのリクエストに応える弾き語りコーナーの実施を予定している。 リリース後のインストアイベントを始め、3月13日からは渋谷クラブクアトロを皮切りにワンマンライブも予定しているので、是非会場にも足を運び、さらに力強くクリアになった彼女達の演奏を生で感じてみてはいかがだろうか。●楽曲応募方法アプリ「nana」にて課題歌詞にユーザーの思い描くメロディをつけた、もしくはアカペラで歌った音源をアプリにアップロードするだけ。歌詞は地方(ローカル)を題材とした小説『あなたに似た街』(藤井青銅著・小学館)に登場する、地元のシャッターストリート商店街を元気付けるために結成された架空のガールズバンドの曲である。●nana(アプリ)http://nana-music.com/
-
トレンド 2016年01月13日 16時51分
春のコレクションLUNASOL「煌めき浄化 kirameki jyouka」 全9アイテムが1月15日発売
株式会社カネボウ化粧品は、「上質の女」をコンセプトに、手を抜かずに丁寧にメイクをすることで、こころまで洗われるようなメイクアップを提案し続けている「ルナソル」から、春ならではの高揚感を表現したメイクアップコレクション「煌めき浄化」を、1月15日(金)より発売する。 今回新発売となるのは、全9アイテム(うち、2アイテムは限定発売)。光にあふれ、草木が芽吹き、始まりの予感に満ちる春に感じる高揚感を、繊細なきらめきと澄んだ彩りで表現したコレクションとなっている。
-
-
トレンド 2016年01月13日 13時03分
スーパーフード 約7割の女性が取り入れている! 今注目のおすすめは…?
今注目のスーパーフードを食べたことがある女性が、約7割もいることがわかった。 沖縄スーパーフード協会は、昨今流行しているスーパーフードに関して、20歳〜39歳の女性500名に調査した。(調査期間:2015年12月24日〜25日) スーパーフードとは、栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品。または、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもっている。代表的な例では、チアシード、アサイー、ココナッツオイル。 「スーパーフードを実際に食べたことがある人」というアンケートでは、全体の7割が「ある」と返答。スーパーフードを取り入れている理由については「健康のため」が第1位、ついで「ダイエットのため」「美容のため」という結果だった。 また、食品に関して国産を意識する人の割合については、68.5%が「意識する」と返答。「安心・安全だから」「国産は信頼感があるから」といった、品質に関してこだわっているといった内容だった。 前述にも記載したとおり、アサイーやココナッツオイルがスーパーフードとして一般的に浸透しているが、実は最近では沖縄県産のさとうきび、シークヮーサー、もずくなども注目され始めている。 さとうきびはごぼうの約9倍という豊富な食物繊維が含まれている。シークヮーサーは疲労回復に欠かせないクエン酸やビタミンがたっぷり。そして、もずくは、特徴的なぬるぬる成分が様々な健康効果が期待されている。 沖縄産のスーパーフードを取り入れてみてはいかがだろうか。
-
トレンド 2015年12月25日 16時15分
「忘年会・新年会に実際に来て欲しい有名人」調査 ダントツ1位はピン芸人・とにかく明るい安村
「忘年会・新年会に実際に来て欲しい有名人」調査で、ピン芸人のとにかく明るい安村が1位に選ばれた。 忘年会シーズン真っ只中の師走。忘年会が終わったかと思いきや、来年には新年会シーズンがすぐさま到来。そこでネオマーケティングが22歳〜45歳の男女500名に忘年会・新年会に関する調査を行った。調査期間は11月20〜24日。 様々な調査が行われる中、「忘年会・新年会に実際に来て欲しい有名人」の調査結果で、10位は日本ラグビー選手の五郎丸歩選手、9位はPerfume、8位はTOKIO、7位はももいろクローバーZ、6位はSMAP、5位は三代目J Soul Brothers、4位はAKB48、3位は嵐、2位はマツコ・デラックスだった。 そして、数々の強敵を抑えて1位に輝いたのは「安心してください、穿いてますよ。」で大ブレイクしたピン芸人のとにかく明るい安村。約4割以上の方が、安村に来て欲しいと答えており、2位のマツコ・デラックスとは10ポイント以上引き離しての1位獲得。ダントツの支持だった。
-
-
トレンド 2015年12月25日 16時00分
親への感謝、今やろう「ちょい孝行プロジェクト」開始!
株式会社トヨタマーケティングジャパン(本社=東京都文京区)は、親への優しい気持ちを形にするためのプロジェクト、「ちょい孝行プロジェクト」を12月17日(木)より開始している。 「親孝行」というほど大げさではないものの、親への優しい気持ちを少しだけカタチにすることから「ちょい孝行」と名づけられた本プロジェクト。誰もが心の中に持っている、親のことを想う気持ちをカタチにすることを、次々とお手伝いしていく。第1弾となる今回は、「ちょい孝行プロジェクト」コンセプトムービーと、実際の“ちょい孝行”の様子を収めたムービー3本を公開した。 コンセプトムービーでは、生まれて初めて母にマッサージをする女性にフォーカス。幼いころ、時に厳しく、時に優しく自分を育ててくれた母親に、“一緒にいる時間”を届けたいとの思いが込められている。しかし、まだまだ母親は若い、少し恥ずかしい、という想いもあって行動に移せていなかったところを、今回のプロジェクトをきっかけに“ちょい孝行”を行う様子が描き出されている。日ごろ伝えられていない家族への感謝の気持ちを伝えるきっかけ作りをする、今回のプロジェクトに込められた想いを象徴するムービーとなっている。 更に「昔みたいに、祖母とモーニングに行く。」「孫から初めての似顔絵プレゼント。」という、“ちょい孝行”動画も公開。ちょっと気恥ずかし気な子供側の姿や、気持ちを受け取って感動する祖母や親の姿は、見る人の“ちょい孝行やってみようかな”という気持ちを後押しする。仕事でお年寄りにマッサージやストレッチはしているのに、実の母親にはしたことがなかったという娘。昔は毎朝連れて行ってもらったけれども、今は食事自体を一緒にとらなくなった祖母とのモーニング。いつも感謝している父親に、カタチに残るものとして気持ちを伝えるために息子が描いた似顔絵。3つの家族の「ちょい孝行」を描いてる。 「いつか親孝行をしよう」と心の中では思っていても、大掛かりなことだと実際はなかなか行動に移すのは難しいもの。どんな小さなことでも、親への感謝はすぐに伝えたほうが、きっと喜んでもらえるはず。「親への感謝、今やろう」というキャッチコピーには、もっともっと、「ちょい孝行」をする方が増えるように、という願いを込められている。■参考:「親子に同じ質問をしてみた」篇 について動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=Bnmwn2yzSN4
-
トレンド 2015年12月22日 17時30分
新サービス「インバウンド・サテライト」が訪日外国人向けのビジネスを変える
アクセンチュア株式会社と株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)が、16日(水)に都内で、個人向けインバウンドビジネスを支援する新サービス「インバウンド・サテライト」を発表し、16日のうちに提供が始まった。 「インバウンド」は最近、よく耳にするワードだが、これは平たく言うと、ここ数年増え続けている訪日外国人のことを指す。政府は2012年以来、円安などさまざまな要因で日本を訪れる外国人数が増え続けており、14年には1341万3467人に達したと発表した。今年もさらに増え、2000万人に迫る勢いで、東京五輪が開催される20年には、3000万人もの外国人の訪日が見込まれているという。そこで、外国人を相手にするビジネスにも、ビッグデータの分析と活用の需要が生まれることになるという。 今回、アクセンチュアとWi2が共同で打ち出したのが「インバウンド・サテライト」。これはWi2が14年12月から提供している訪日外国人向けの無償Wi-Fiサービス「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」アプリを活用したサービス。同アプリの利用情報をもとに、訪日外国人の位置情報データと、アクセンチュアのデータ分析基盤を組み合わせてビッグデータ化し、個人でも訪日外国人の動態や使用言語などの情報に基づく効果的なプロモーションが可能になるもの。全国20万か所で「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」を提供するWi2社長・大塚浩司氏は「顧客のニーズに応えたサービス」と語る。訪日外国人の動向を「見える化」して個人店の集客をもグッと簡単にできるという。 しかし、そもそも位置情報を活用したビッグデータ解析は、大企業向けのソリューションであるという「課題」があった。小売店などの中小企業に(ビッグデータ解析を)活用することはこれまでなかったのだ。「そこで、新しいユーザー体験=セルフ型マーケティングを作ろうということになった」と説明するのは、アクセンチュアのアナリティクス日本統括マネジング・ディレクターである工藤卓哉氏。膨大なデータのなかから国別のフィルタをかけることによって、たとえば、特定の日時に、特定の場所へ中国語を話せるスタッフを配置すれば、「爆買い」に対応することも可能になる。 「コンセプトは『誰でも手軽に安く』」とサービスの特徴を語るのは、Wi2副社長・南昇氏。その第1弾として、「インバウンド・レーダー」という、特定地域の訪日外国人の動きを誰でも手軽に見ることができる画面を提供した。地図上の任意エリアでの訪日外国人の動向や、ほかのエリアとの相関関係などが可視化される。気になる提供価格は、月額1,980円(税抜)で、現在、無料トライアルキャンペーンを実施している(16年1月末まで無償利用が可能)。また、来年サービス開始予定の第2弾、「情報配信サービス」では、「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」アプリに登録している訪日外国人向けの情報提供メールを配信するという。 増加する訪日外国人とのビジネスを、個人の“経験や勘”に頼ることなく、データ分析で変えていく世界が到来し始めるようだ。■「インバウンド レーダー」サイトhttp://inbound-satellite.jp/※画像3人の並びは、左からWi2副社長・南昇氏、Wi2社長・大塚浩司氏、アクセンチュアのアナリティクス日本統括マネジング・ディレクター工藤卓哉氏
-
トレンド 2015年12月21日 19時38分
渋谷駅にて有馬記念イベントが開催。綺麗なイルミネーションと共に前回話題となった“UMAGAO MAKER”も再登場
27日(日)に実施されるGIレース有馬記念に向けて、渋谷駅(東急百貨店東横西館2F連絡通路)で、一般向けに乗馬体験と記念撮影ができるスポットをJRAが12月21日(月)〜12月27日(日)に期間限定でオープンする。 乗馬して撮影できるLEDの内照式馬像やイルミネーション装飾された実際に乗ることの出来る馬車や、60周年ロゴを配置したLED照明付きの華やかな看板、競走馬をあしらったオリジナルステンドグラス風バックパネルに加えて、今年11月に開催したG1レースジャパンカップ渋谷駅イベントでソーシャルでも話題になったコンテンツ、“UMAGAO MAKER”が復活する。 “UMAGAO MAKER”は、人の顔をカメラで読み込み、自動回転するターンテーブルに乗って、Kinectで撮影すると、3Dの馬顔に変身するというもの。その場でUMAGAO MAKERステッカーが印刷してプレゼントされる。さらに、撮影されたUMAGAO MAKERの画像をSNSにアップした方にはオリジナルビスコがプレゼントされる。
-
トレンド 2015年12月21日 13時30分
「TokyoWalker presents TCKラーメンフェスティバル2015」が開催
東京シティ競馬では、12月23日と12月28日〜31日の5日間、「TokyoWalker presents TCKラーメンフェスティバル2015」が開催される。名店8店舗が東京シティ競馬に集まる。 昨年に続き開催されるラーメンイベントだが、今年はTokyoWalkerがプロデュースを担当し、東京をはじめ、全国の人気店舗を中心にお店をセレクト。ラーメン専門誌「ラーメンWalker」を発行しているだけあって期待度は抜群だ。普段はなかなか足を伸ばせない、長野や千葉などの店舗も集結する。 他にも、24日、25日はクリスマスの新イルミネーションが披露される。29日に年末大一番のレース「東京大賞典」が開催されるが、TCKイメージキャラクターの斎藤工、剛力彩芽がプレゼンターとして来場。そして、30日、31日にはお笑いイベントが開催。実力派コント芸人「東京03」やモノマネタレントのコージー冨田がステージを盛り上げる。*写真イメージ■〜東京ウォーカー presents〜TCKラーメンフェスティバル 2015https://www.tokyocitykeiba.com/news/25729#ev02
-
-
トレンド 2015年12月18日 13時30分
男性から好かれる今流行りの「ホイップ女性」とは…
男性が好む女性の手肌が、調査結果によって明らかとなった。 ライフスタイルコスメティックブランドのロクシタンジャポン株式会社は、全国の20歳〜39歳までの男女1000名を対象に「女性の手肌とホイップ女子に関する調査」を実施した。調査期間は2015年11月26日〜11月30日。 まず、男性に「女性の手を握った時に乾燥していると思ったことがあるか?」という質問では、「ある」と回答した人が35.2%、「ない」と回答した人が64.8%という結果だった。「ない」と回答する男性が多かったが、3割の男性が意外にも乾燥に気付いているという結果でもあり、女性にとってはなかなか油断のできない現実が明らかとなった。 さらに、乾燥していると思ったことが「ある」と回答した男性のコメントには、「少しがっかりした」「残念だった」と女性にマイナスの印象を持つ男性の意見が多く見られた。 次に、男性に「自分の好きな女性をスイーツに例えるとどれにあたるか?」を質問。すると、「ホイップクリーム」が28.2%と1番多く票を集めた。ふわふわしていて柔らかい「ホイップクリーム」は女性に求める“癒し”が詰まったイメージで、男性に支持を得ているようだ。 手肌とホイップクリームはどのように繋がるのか、不思議に思う方もいるだろう。実は女性に自分の理想の手肌をスイーツに例えてもらうと、きめ細かいふわふわもちもちをイメージした「ホイップクリームのショートケーキ」と回答する女性が多く、36.8%とトップだった。 男女の意見を重ねると、まさに「ホイップクリーム」というのがキーワードとなる。実は最近、「ホイップ女子」というジャンルが流行り始めているのをご存知だろうか。「ホイップ女子」とは、ゆるくウェーブのかかった髪形やざっくりニット、大きなマフラーなどに身を包むふんわりした甘い印象の女子のこと。そこで、男性に「ホイップ女子」をどう思うかを聞いてみると、実に「良い」と回答した男性は6割という結果になり、「女性的な柔らかな印象を持てる」「温かみがあって、癒される」など、高い支持を得た。 顔や髪の毛、爪のケアも大事だが、手肌のケアも大事。魅力的な手肌を保持する「ホイップ女性」になれば、男性から好かれる可能性も増すのかも!?
-
トレンド
ナゾが渦巻く「新語・流行語大賞」 トップ10に入った「ごきげんよう」の受賞対象者が、なぜ吉高由里子じゃないの?
2014年12月07日 13時24分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第212回>
2014年12月05日 15時30分
-
トレンド
ロックバンド「L'Arc-en-Ciel」の映画が超限定公開!
2014年12月04日 14時47分
-
トレンド
ネットで話題沸騰! にぎらないおにぎり、「おにぎらず」のレシピ本がついに発売!
2014年12月03日 18時00分
-
トレンド
お歳暮に悩んだら10人に8人が欲しいといったプレミアムビール!
2014年12月03日 11時45分
-
トレンド
永瀬あや 限界値を超えるハイレグに挑戦しました!
2014年12月01日 12時30分
-
トレンド
荒井華奈 ニプレスの数が足りなくなっちゃいました!
2014年12月01日 12時15分
-
トレンド
市道真央 カレンダーは下駄箱の上に飾って欲しいです!
2014年12月01日 12時09分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第211回>
2014年11月29日 18時00分
-
トレンド
舞台「純平、考え直せ」上演! 公開ゲネプロで主演の19歳・塩野瑛久が好演
2014年11月28日 16時20分
-
トレンド
芸能人女性の落とし方(23)〜きゃりーぱみゅぱみゅから話しかけてもらう方法〜
2014年11月26日 17時00分
-
トレンド
沖田彩花 スーパー中学生の得意料理はオムライス!
2014年11月24日 13時36分
-
トレンド
浜田由梨 今年のクリスマスは寝て過ごします!
2014年11月24日 13時00分
-
トレンド
小原春香 これを最後にグラビアを封印します!
2014年11月24日 12時20分
-
トレンド
高崎聖子 部屋の真ん中とトイレにお願いします!
2014年11月24日 12時11分
-
トレンド
心地よく「つながり」を実感することができる参加型アート展が六本木・森美術館で開催中
2014年11月21日 18時03分
-
トレンド
【噂の深層】岐阜県関市高齢夫婦刺殺事件、イケメンと話題の容疑者の素顔とは
2014年11月20日 15時30分
-
トレンド
「DAM★とも精密採点」で歌唱力アップへ!!
2014年11月19日 17時00分
-
トレンド
タフネス&スピーディー。頑丈さも速さも極めた珠玉の一品「GALAXY S5 ACTIVE SC-02G」
2014年11月18日 15時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分