トレンド
-
トレンド 2011年08月13日 17時59分
風俗嬢に転身した元美人女子プロレスラー東城えみのAVデビューの影で、廃業を余儀なくされた元女子プロレスラーの現在
8月12日発売の東京スポーツ紙が、かつてJDスター女子プロレス(崩壊)に所属していた元美人女子プロレスラーの東城えみさん(推定35/自称32)が、名古屋でデリヘル嬢に転身していたことを報じた。 東城さんはフリー時代の05年8月、元所属団体JDスターの本拠地でプロレス専用会場である東京・新木場1st RINGで、「負けたら即AVデビュー」という企画で試合を行い、敗れた直後にリング上で本番シーンありのAV撮影を行う前代未聞の暴挙に出た。 この行為に、JDスターと会場を管理するウエストコーポレーション社が激怒。「AV撮影は許可していない」とする会場側と、制作会社のナチュラルハイとの間ですったもんだした末、AVシーンを撮り直すことで、このAVは同年12月に発売された。その後、東城さんは数本のAVに出演した。 その際に東城さんの対戦相手を務めたのが、ドレイク森松さん(40=本名・森松由紀)。森松さんは89年に大仁田厚率いるFMWに入門。Jd'を経て、フリーとなり、プロレスと総合格闘技で活躍した選手。 神聖なリングでAVを撮影した東城さんもさることながら、それに加担する形になった森松さんはプロレス業界、ファンから大バッシングを受け、業界から干されることになった。その結果、森松さんは廃業を決断。翌06年4月16日に、東京・ディファ有明で自らのプロデュースで引退興行を行い、追われるように業界を去った。 いわば、東城さんのAVデビューの影で犠牲となった森松さんは、その後どうなったのか? 森松さんは引退した後、06年6月に沖縄県那覇市に移住。BAR「D-panic」を開店した。4年間の沖縄での生活の末、昨年6月に閉店し、同年7月に故郷である大阪府門真市に戻った。現在は介護士として普通の生活を営んでいる。 東城さんのAVデビュー企画に絡んだばかりに、人生を狂わされてしまった森松さんだが、今では一般人として元気に暮らしているようで、ホッと胸をなで下ろされる。(坂本太郎)
-
トレンド 2011年08月13日 17時59分
怪しい作家の怪しい展覧会「怪」
銀座で怪しい展覧会が催されている。 「怪」展では、才能豊かなアーティスト達が、幽霊・妖怪・妖精・幻想・怪奇などをモチーフに、それぞれの怪しいものに対するイメージを膨らませて作った独創的な作品を展示している。平面あり、立体あり、ガラス工芸・切り絵・陶芸など様々な技術で作られた作品は、バラエティーに富んだ怪しい世界を創造し、見る者を異界へといざなう。 今回、「怪」展に出展しているアーティスト、二名にお話を伺うことができた。★太田黒 順資(おおたぐろ じゅんじ) 心・自遊人(しん・じゆうじん…こだわらず、自分「也」)をモットーに銀座中心に発表。鉛筆画、アクリル画でのファンタジー、動物系イラストとシュールな絵画がメイン。2009年より抽象的半立体も発表。 展覧会の主催者でもある太田黒 順資氏は、絵画と立体作品を出展している。太田黒 順資氏は、宇宙の謎と生命の起源をテーマにして作品を作っている。絵画では、今回は妖艶な悪魔を描いている。神が質素で清貧とするならば、悪魔はその逆で人々を魅了する美しいものでなければいけない。だから、太田黒 順資氏は、悪魔を神秘的に表現している。★宮川 かず美(みやかわ かずみ) マーケタリー(象嵌)とは、ヨーロッパ伝統工芸の一つある。古くから家具装飾として知られていたが、現在では、一つの芸術品として親しまれている。宮川かず美女史は、木がそれぞれに持つ色合いや風合いなどの個性を生かしながら、薄い木をパズルのように組み合わせて「木の絵画」を制作している。宮川かず美女史は、日本ではまだ珍しいこの技法を使いながら、今回は主に妖怪をテーマに独自の怪しい世界を表現している。 銀座にお立ち寄りの際には、ぜひ会場に足を運んで怪しい世界を堪能してみてはいかがでしょうか。★「怪」展 2011年8月11日(木)〜2011年8月16日(火)http://www.creatorsbank.com/event/detail.php?event_id=1507(じゅりんだ)
-
トレンド 2011年08月13日 17時59分
これは使える! アトラクションをGPSで案内
デートスポットの王道とも言えるディズニーランド。彼女が行きたいアトラクションまで迷わず案内できたらいいカッコいいと思いませんか? GPS×Googleマップを活用した、こんなアプリができました。 マップ上にアトラクションの場所が登録されているだけのシンプルな「ナビ系」アプリ。行きたいアトラクションに向けてGPSで案内してくれる。テーマパーク内って案外、迷うものだから、こういうアプリはけっこう嬉しい。 デートをよりスムーズによりムーディーに、そして…と夢の膨らむアプリです。ただし、あまり場慣れしてると思われないようにご注意を!(谷りんご)▼ディズニーランドちずhttp://itunes.apple.com/jp/app/id453020086
-
-
トレンド 2011年08月12日 16時45分
あの伝説の女子プロレスラーが風俗嬢へ!
元女子プロレスラーの東城えみが名古屋でデリヘル嬢としてデビューしていたことを、東京スポーツが報じている。 東城えみは、2001年にJDスター女子プロレス・アストレス2期生としてデビュー。その後、故障を経て、05年に「負けたら即AVデビュー」との条件でシングルマッチを行い敗北、試合後にリングの上で撮影が行われ話題となった。同紙によると、その後、いくつかのAV作品に出演し、ヨガのインストラクターの資格を取得。名古屋のデリヘル店には、自らの意思で面接にのぞみ、経歴を見た関係者を驚かせたという。 また、同紙には、「世の中の男性にいっぱいキモチ良くなってもらいたいと言いつつ一番楽しんでいるのは私自身かも」との本人のコメントも掲載されている。
-
トレンド 2011年08月12日 15時30分
噂の深層 あっけらかんと男好きを否定する大物女性タレント
人気の大物女性タレントたちの、“テレビでセックス好きを否定しているさま”や“清純ぶりっ子”には、ほとほとア然とさせられることが多い。 先日も元大物グラビアアイドルのYが、某テレビ番組で、男に捨てられた過去を語っていたのだが…MCから「向こうからしたらお前のほう(の男関係)が悪かったのでは」と、鋭い突っ込みに遭い、何もいえずに色をなくしている姿が印象的だった。 「彼女は、素人時代のキス、たばこ…といったスキャンダル写真がどこからか出回っています。同番組も、確か男性からの投稿ネタ。いわば素人時代のスキャンダルを逆手にとって清純さをアピールしようとして見事撃沈、という感じでしたね。(笑)」(実話雑誌芸能部関係者) と関係者からも失笑されている。 何人ものお笑い芸人とのお泊り愛が写真つきで報じられても、ガンとして全否定する豪快な所属事務所のいかにもやりそうな売り込み戦略だった、とか言ったら怒られてしまうだろうか。 別の関係者によると、 「その手のネタの元祖は、なんといってもOでしょう。人気お笑い芸人との熱愛が報じられると、会見ではふてくされて報道陣をシャットアウト。お姫様、というイメージとはほど遠い、まさに元・千葉の恋多き金髪ヤンキー時代の素顔が暴かれた瞬間でした」(芸能ライター) ということだ。 ほかには、テレビでは頑張り屋であり清純派である、という顔を崩さない某・元グラビアアイドルも、 「その人は、売れるまでの“男断ち”を決心して関西方面から出てきたはいいが、すぐにイケメン某俳優宅での“押しかけ訪問セックス”が報じられました。まさかの“乱交参加説”も、今でも根強い」(同氏) と、(いまさら清純アピールも無いよなあ…)と思わせるところがあるのである。 いっぽうで、 「意外に清純派、を気取っているように見えて、裏では自らを“社会現象候補”と自認、大物芸能人や、大物スタッフ・関係者には取り入ろうとするタイプもいます。キャバ出身の某巨乳アイドルや、先日結婚した超大物歌手の某などはそのタイプかも」(芸能事務所関係者) という大物女性芸能人もいるようだ。 魅力的な彼女達とはいえ、結局は、清純派には程遠い? 聞いているだけでおなかがいっぱいになりそうな噂ばかりが届いてくるのである!
-
-
トレンド 2011年08月12日 12時10分
噂の深層 局が抱える『獅子身中の虫』
愛知県は名古屋市の東海テレビ放送が、11日の午後8時、情報番組「ぴーかんテレビ」の打ち切りを会見にて発表した。同番組は、4日岩手県産のお米の抽選で当選者を発表する際、当選者の住所氏名を表示する欄に「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」等と書かれたテロップを放送。同局は不適切な内容の放送を行ったとして同日中に謝罪するも、あまりに不謹慎だと言うことで視聴者から苦情や意見のメール、電話が相次ぎ、またスポンサー企業も相次いで撤退となった。これらの事が積み重なり、「過去の放送事故の事例を鑑みても、番組の続行は困難である」と判断し『打ち切り』の決断が成されたという。なお、今後は各スポンサーと番組終了に向け最終調整に入る向きだという。 この「セシウムさんテロップ」騒動だが、実はテレビ局の裏方、ないしは下請け会社が意図的に行った物ではないか、という説が業界では囁かれているという。東海テレビ放送はフジテレビ系列に繋がっているのだが、数年前より本社であるフジテレビ内部や下請けの間で、放送内容の制作に関して派閥が出来、制作方針を巡って衝突することがままあったという。 曰く、不況やネットなどの各種メディアの発達により、テレビがコンテンツとしての魅力を失いつつあったため、今までの制作方針を見直そうという話が出てきたのだという。そこで出てきたのが2つの派閥で、一つは完全に外部に委託することで、制作コストを抑えるというもの。もう一つがフジ本体の影響力や制作主導権を取り返したいと考えるものだった。 しかし、不況の只中で大きな予算の下りにくい当時の状況で、先行投資が必要になり早く回復するとは言えない後者の意見は、『予算削減』の風潮の中、次第に前者に取って代わられていくことになる。そうして出来たのが、下請け業者に少ない予算で丸投げし、シワ寄せが業者に行く仕組みであったり、コンテンツを安く買って放映する仕組みだったという。 この態勢では経営側は助かるかも知れないが、制作側や下請け業者は無理を強いられることになる。今回の騒動も、そんな制作側の鬱屈が生じさせた「うっかりミス」だったのではないか、とされているのだ。 そもそも、「ぴーかんテレビ」は情報番組で、ドラマやバラエティ番組などではない。ましてや情報番組ならば、「視聴者に関する情報」の入ったテロップには細心の注意をはらうものだ。それなのに生じた「うっかりミス」、しかも視聴者やネットではフジテレビに対する批判が湧いてきたこのタイミングで…ということで、業界では疑惑と不安の感情が渦巻いている、と言う。 あのテロップは、制作側のせめてもの抗議行動だったのか。自業自得とはいえ、『獅子身中の虫』が動き出すのも、そう遠くないことなのかも知れない。
-
トレンド 2011年08月12日 11時45分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第43回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第43回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇パブリック・イメージ・リミテッド「The Flowers of Romance」(1981年/Virgin Records) セックス・ピストルズを脱退し、ジョニー・ロットンからジョン・ライドンに改名して、キース・レヴィンとP.I.L.を結成しました。その中での4枚目のアルバムです。 セックス・ピストルズでのpunkの荒々しさやrock'n rollのストレートさは身を潜め、まるで今までのサウンドを全否定するかのように繰り返すリズムに、浮遊する剃刀のようなギターサウンド、呪文のようなボーカル、dubサウンドも加え、誰もが想像し得なかったアバンギャルドなサウンドへと変わりました。最初のうちは、あまりの音の変わりようにオーディエンスがついて行けず、セールス的にもデビュー当時はあまり成功しなかったみたいです。ただ彼らは、計算してpunkからの脱却を図ったようで、家に籠もりながら徐々にこのサウンドを完成に近づけました。「The Flowers of Romance」では、土着的な強力なリズムが全体を支配して、時にはオリエンタルなムードも醸し出しています。特にこの当時では、rockとかけ離れた存在だったのではないでしょうか。お洒落なロンドン直輸入のお店などで、このアルバムがかかっていると、何とも不思議な気持ちになって、得体の知れないかっこよさに勝手に酔っていた自分を思い出します(笑)。 20代前半の頃、中野サンプラザにP.I.L.を見に行って、自分の中ではあのセックス・ピストルズのジョニー・ロットンがやって来ると、興奮したものですが、まぁ当然のごとく熱いライブではなく、涼しげな中に緊張感が張り詰めた感じで、ジョン・ライドンもオーディエンスの一方向を睨みつけては、また違う方向を睨みつけるといったパフォーマンスで、まだ子どもの私も勝手に目が合ったと喜んでおりました。ノリとしても、P.I.L.を満喫している方と暴れ足りない方との微妙な空気感が漂ってました。帰りにレコードを会場で買って、ジョン・ライドンのサイン色紙が付いていたのですが、あれは果たして本物なのでしょうか?(笑)サマソニではピストルズに続きP.I.L.での来日、皆さん楽しめたでしょうか。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2011/08/20(SAT)「JUST A BEAT SHOW〜SHELTER 20th ANNIVERSARY〜」at 下北沢SHELTERMAGUMI AND THE BREATHLESS the JUMPS 他、ゲスト多数OPEN18:30/START19:00adv¥2,500/door¥3,000(+D)下北沢SHELTERhttp://www.loft-prj.co.jp/SHELTER/チケットLコード:75318ローソン、e+7/9〜、SHELTER 7/20〜■2011/09/24(SAT)「GEN Chang Night Vol.3 〜La-ppisch +(プラス)」at 川崎「CLUB CITTA'」出演:LA-PPISCHGuest:奥村大(from ELE, wash?) / 松本大英(from ELE)OPEN17:00/START18:00チケット料金:オールスタンディング 前売¥6,300 当日¥6,800(共に消費税込み、ドリンク代¥500別、6歳以上有料:未就学児入場不可)チケット発売日:8/20(土)電子チケットぴあ(Pコード:145-112)ローソンチケット(Lコード:75481)イープラス(e+) http://eplus.jp問い合わせ:クラブチッタ■2011/10/16(SUN)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 大阪「LIVE SQUARE 2nd LINE」OPEN17:30/START18:00adv¥3,500/door¥4,000(+D)チケット発売日:8/27(土)チケットぴあ(Pコード:146-814)ローソンチケット(Lコード:52195)CNプレイガイドイープラス(e+) http://eplus.jp問い合わせ:ソーゴー大阪
-
トレンド 2011年08月12日 11時45分
『アリアドネの弾丸』第5話、仲村トオルの人を食った魅力
フジテレビ系ドラマ『チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸』の第5話「20年目の復讐」が8月9日に放送された。仲村トオルが演じる白鳥圭輔の人を食った魅力が表現された内容であった。 東城大学医学部付属病院Aiセンターで北山錠一郎・警察庁刑事局審議官(尾美としのり)の他殺体が発見された。警察は状況から島津吾郎(安田顕)を犯人と位置付けたが、警察の動きに不審点を発見した白鳥は田口公平(伊藤淳史)と共に調査を開始する。 前回は警察庁長官官房情報統括室室長・斑鳩芳正(高橋克典)に凹まされた白鳥であったが、今回は完全復活する。まだ斑鳩は追いつめられていないが、白鳥が斑鳩をやり込める姿が期待できる展開である。斑鳩の警察正義論は警察に誤りがあっても絶対に認めないという市民社会の暴論である。それ故に斑鳩が潰される展開は視聴者にとってカタルシスになる。 白鳥は他人を挑発して本音を引き出すアクティブ・フェーズの名手である。白鳥が通った後はペンペン草も残らないことから「火喰い鳥」とも呼ばれている。しかし、誰彼かまわずアクティブ・フェーズでは、ただの不愉快な人間である。白鳥の魅力は人間心理を深く理解した上で人を喰ったところにある。 ドラマ化された『チーム・バチスタ』シリーズでは原作以上に白鳥がフィーチャーされ、その分だけ田口の存在感は薄くなった。それでも『アリアドネの弾丸』では田口の見せ場は多い。最初は白鳥が相手にアクティブ・フェーズで斬り込み、その後で田口の誠実な言動が相手の心を動かして事件解決の糸口をつかむパターンが繰り返される。 そこでは田口は主人公としての存在感を発揮しているが、同じパターンが繰り返されると田口・白鳥コンビで役割分担しているように映る。そこには警察の取り調べに登場する脅し役と慰め役の二人組の刑事のような陳腐さが漂う。白鳥に使い古された刑事の役回りを演じさせることは、心理学的な知識で武装した白鳥の型破りなキャラクターを損なう面がある。 これに対して今回の白鳥は人を食ったやり方で、人を動かすことに成功した。大学病院構内で殺人事件と疑われる事件が発生した危機的状況下で三船大介事務長(利重剛)をおだてて院長代理を引き受けさせた。これは白鳥の独断場であった。ここでは田口は白鳥に振り回される木偶の坊に過ぎない。相手を怒らせるだけではない白鳥の人あしらいの上手さが表れていた。(林田力)
-
トレンド 2011年08月12日 11時45分
お盆とは不思議な風習である
我が国には、なんとも不思議な習慣がある。その一つがお盆。 日本で生まれ育った人には、ピンとこないかも知れないが、冷静に考えてみると、お盆は何とも不思議な習慣なのだ。 お盆とは先祖や亡くなった人たちが、あの世で苦しむようなことがないように、供養なるものをしなければならないという習慣。 この習慣は、真夏に行われるのであるが、考えてみればちょっとコワイ。なんといっても亡くなった人たちの霊が、いっせいに家に帰ってくるのだ。これはコワイ。まるでホラー映画そのもの! 姿が見えたらゾンビ映画そのもの! しかも、その霊たちはお盆の数日間家に居つくのである。ちなみに、この霊は、ちゃんと“迎え火”を、焚いて導いてやらないと家にやってこれないし、“送り火”を焚いて送ってやらないと帰らないというやっかいな霊なのである。 ここで考えてみてほしい。この霊は、ご先祖さまであるはずなのだ。近いところでは、おじいちゃんおばあちゃんあたりだったりするのである。それが、自分の住んでいた家に来れないし、帰れないのだ。 おかしいではないか! 死んじまったすべてのご先祖様が、老人ボケの徘徊癖があるわけでもなかろう。迎え火送り火をしないと、ご先祖様の霊が祟るというひともいるが、そもそもご先祖様がなんで子孫に祟るんだ!? 子孫もそんなに大切なご先祖なら、なんでお供えものがナスやキュウリに割り箸をさしたものなんだ??? それにこの国の人々は…なぜかこの季節の夜に、輪になって踊りだすのである。ある種の生物がある季節にいっせいに、繁殖のためにいっせいにダンスを踊ったりするものがいる。同じように、この国の人たちは、真夏のある夜に、集団で踊る本能でもあるのだろうか? この理不尽な、先祖だという霊たちからの恐怖を忘れるために踊っているのだろうか??? と、このお盆という習慣をまったく知らない人が観たら、かくのごとく思うのはないだろうか? わたしたちが何気なく思っている習慣や風習も、違う角度から見ればなんとも不思議なことが多いのかも知れない。巨椋修(おぐらおさむ)(山口敏太郎事務所)
-
-
トレンド 2011年08月11日 15時30分
実写版『妖怪人間ベム』は『怪物くん』に続けるか?
「早く人間になりた〜い」のセリフで有名な、1968年に放送された人気アニメ「妖怪人間ベム」が、この度実写ドラマ化する事になった。日本テレビ系列より10月から土曜の夜9時に放送される。 いつどこで誰が生み出したのか誰も知らない、人でも怪物でもない異形の生物「ベム」「ベラ」「ベロ」の3人の「妖怪人間」が、時には人々に迫害され、また時には友情を育みながら、いつか人間になれる日を夢見て世に仇なす悪と戦い続けるというストーリー。やや影のある設定や、おどろおどろしい独特の雰囲気が当時のアニメの中でも特に印象的だった。 配役は、主演のベム役にKAT-TUNの亀梨和也を、ベラ役に女優の杏、そしてベロ役に『マルモのおきて』で人気を博した鈴木福君と、いずれも話題の人物を起用している。 しかし、最近よくある人気マンガやアニメの実写化とはいえ、果たして成功するのか? と既に疑問符が付いているようだ。配役の中でも、特にベム役の亀梨が原作ファンと亀梨のファンの両方から「イメージと合わないのでは…」と言われている。アニメ版のベムはスキンヘッドで逞しい体つきの壮年男性を思わせる外見のため、亀梨では若すぎるのでは、という意見がよく聞かれる。 また、ベロ役の鈴木福くんについても「『マルモ』での人気から来る福君のネームバリューを使っているだけ」という見方に加えて『マルモ』のように演技力を問われるタイプの役から、色物とも言える役へと転換するのが早すぎることから、一部では子役としても早々に限界を迎えつつあるのでは…と囁かれている。 役者だけでなく、ドラマ本編に対する不安もある。「妖怪人間ベム」の特徴はあの独特のどこか暗い世界観だった。シリアスな内容も良いが、はたして受けるのだろうか? と心配する見方もある。2006年にアニマックスにて、完全新作でアニメ版第2作が放映された事もあったが、こちらの評価もあまり芳しい物ではなかった。 キャスティングや内容の段階で、視聴者からも心配されている「妖怪人間ベム」。だが、同じく昔の妖怪アニメのリメイク作で、昨年の4月に同系列の同じ時間帯で放映された『怪物くん』の実写版は評価も高かった。そのノウハウを今回も活かして欲しいものだが…。
-
トレンド
西田隆維の映画今昔物語 第22幕 「Air Run TOKYO」
2010年07月21日 13時30分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第22回…『serial experiments lain』
2010年07月21日 11時30分
-
トレンド
コンビニ一番くじに当たりがなかった!?
2010年07月21日 11時00分
-
トレンド
ビジネスに欠かせないアプリになるかも!?
2010年07月21日 10時30分
-
トレンド
リアルに『ジョジョ』を合コンに活用する方法「JOJOコンのススメ」
2010年07月20日 15時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『合せきの寝ポーズ』
2010年07月20日 15時00分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(24)
2010年07月17日 17時30分
-
トレンド
変わり種グルメ!! 抹茶いなり&黒糖いなり
2010年07月17日 14時30分
-
トレンド
西田隆維の映画今昔物語 第21幕 『レオン』
2010年07月17日 14時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道 「山梨ご当地ヒーロー、甲州戦記サクライザーが待望 のドラマ化」
2010年07月17日 13時30分
-
トレンド
うまい神戸牛が食べたい! 食べ放題のゼロ円実験はじまる
2010年07月17日 11時00分
-
トレンド
スーパー戦隊シリーズ35周年! 戦隊ブラックの元祖登場
2010年07月16日 14時30分
-
トレンド
人気の色はピンク? 黒? メンズブラ”の世界を徹底取材
2010年07月16日 14時00分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『半螺旋の捻り』
2010年07月16日 13時30分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(23) 年齢を重ねるのも素敵なものです
2010年07月15日 17時30分
-
トレンド
奇跡の公園で奇跡の出逢い 北海道・モエレ沼公園
2010年07月15日 17時00分
-
トレンド
あなたの“浮気の調査方法”は?
2010年07月15日 15時30分
-
トレンド
猫好き必見!! にゃんこパワースポット「大直禰子神社の猫」
2010年07月15日 14時30分
-
トレンド
西田隆維の映画今昔物語 第20幕「コーラスライン」
2010年07月15日 14時00分