トレンド
-
トレンド 2011年08月11日 15時30分
需要はあるのか? 「さかなクン」のアプリが登場
2011年春以降、芸能人アプリがブームとなっている中、超絶ニッチな芸能人アプリが登場した。芸能人アプリではなく、学者アプリっていう方が正確かもしれないが、とにかくあの「さかなクン」のアプリなのである。 プロフィールやテレビ出演などのスケジュールのほか、さかなクン自身のイラストによるイラスト図鑑や、ギャラリーならぬ「ギョ!ラリー」などがある。また、メールマガジンも用意されていて、登録者には特別コンテンツもあるという。 超絶ニッチだが、根強いファンはいるのだろう。iTunesの評価はみな5つ星だ。「なんだか癒されるアプリです」というコメントもある。 そういえば、普通に「さかなクン」って書いてきちゃったけど、「さかなクンさん」って呼ばなきゃいけないんだっけ?(笑)(谷りんご)▼さかなクンhttp://itunes.apple.com/jp/app/id452906639
-
トレンド 2011年08月11日 15時30分
千葉神社 探訪レポート
千葉神社とは長保2年(西暦1000年)に開山された由緒のある神社である。元々は千葉氏の守護神である妙見菩薩を本尊として寺院として建立され、源頼朝や徳川家康なども参拝して武具や書を奉納している。明治になり神仏分離により神社となり、本尊も祭神と変更されている。 主祭神は北辰妙見尊星王、経津主神、日本武尊の三神である。厄除開運・八方除・身上安全の守護神である妙見様の本宮として全国から信仰を集めている。 千葉神社はJR千葉駅から徒歩で20分ほどの場所にある。広い国道に面して鳥居が立てられており、右手に社殿が建てられている。全体的にはこじんまりとした印象を受ける。 太平洋戦争末期の1945年7月7日に受けた大空襲によって、神社のほとんどが灰燼に帰し、その後1954年に木製の本殿が再建されたが、1990年に新たに重層社殿が建立され現在に至る。その際、木製の本殿は西側に移築され、祈祷殿として合格祈願の祈祷が行われている。 平成2年に建立された社殿は、白に朱色が目立つまだ新しい建物である。大きな賽銭箱の両脇に様々なおみくじが置かれていた。参拝を終えて、社殿と対面する側には平成12年に建てられた楼門と社殿が一緒になった尊星殿があり、中央の福徳殿は八角形になっており、生まれた干支別に拝殿が八角形に分かれているので、その造形は実に不思議な感じがする。 その東の日天楼には中央に、陽明柱と呼ばれる柱があり、それに触れると心が活性化すると言われ、西側にある月天楼の中央にある光輝柱に触れると、身体を浄化させ、延命効果があると言われている。その上階は開運殿と呼ばれ、福徳殿の御分霊を配していることから、指定された日に特別祈祷者のみしか、入ることが出来ないと言う。 また末社と呼ばれる幾つもの祠が、並んで建っている光景も新鮮に映る。そこも参拝したい。 古い歴史と新しい空間が混ざったような千葉神社であるが、神社が好きな方なら、是非参拝することをお勧めしたい。(藤原真)
-
トレンド 2011年08月11日 11時45分
DVD「モンハン日記 ぎりぎりアイルー村G」通常版が、9月9日(金)、全国のローソンで限定発売される
本作は「モンスターハンター」シリーズに登場する人気キャラクターのアイルーを主役に、数々のクエストに立ち向かう姿をコミカルに描いたショートアニメ「モンハン日記 ぎりぎりアイルー村☆アイルー危機一髪☆」(2010年製作)の続編。アニメーション制作は「秘密結社 鷹の爪」で人気の高いDLE。 今回のDVDの目玉は3つ。まず1つは、なんとまだ放映中のアニメであるということ。全話分の映像が早くもDVDになってしまうという驚きのリリースタイミング。PSPゲームソフト「ぽかぽかアイルー村G」の発売が8月10日であることからも、この夏、このアニメを見ながらぽかぽかアイルー村Gをプレイするというファンも出てくるはず。 2つめは、カプコンの携帯サイトモンハン部と、「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G」公式サイトでしか配信されていない本編に付随する「おまけ映像」もDVDに全話分収録されていること。かわいらしいキャラクターたちのもう一つのエンディングが楽しむことができる。 そして最後の目玉は、ローソンの店内端末「Loppi」限定の「特別版」があるということ。この特別版は『限定ニャイトBox』となっており、この特別版でしか手に入らない、主人公「ニャイト」のぬいぐるみがついている。アイルーのぬいぐるみは数あれど、このニャイトの凛々しいぬいぐるみは何と初リリース。DVDでしか手に入らないのだからレア度はG級。ぬいぐるみサイズはなんと、高さ25cmもあるというのだから、ビックリ! これってリアルにオトモさせたりしたくなるのでは? 特別版(定価:税込3,990円)は、ローソン店内端末「Loppi」で予約受付中。<価格は1980円(税込)>
-
-
トレンド 2011年08月11日 11時45分
『週刊少年ジャンプ』で『銀魂』が下書き同然の画に
8日に発売された『週刊少年ジャンプ』35・36合併号で空知英秋の人気連載漫画『銀魂』の画が下書き同然の状態で掲載されていると話題になっている。現在、連載と休載を繰り返している冨樫義博の『HUNTER×HUNTER』も同じようなクオリティで掲載されたことがあり、冨樫化の声もある。 『銀魂』とは、黒船ならぬ天人(宇宙人)が来襲し、突如価値観が変わってしまった町、江戸を舞台としたSF時代劇である。4月4日からテレビアニメの第2期も放送中である。この号に掲載された第三百六十四訓「女はベジータ好き 男はピッコロ好き」は主人公の坂田銀時らがホストに扮して死神と噂されるマダム八神を迎える内容である。 泥酔したレギュラー陣によるカオス状態の中で他作品をネタにしたギャグが展開される。抱腹絶倒のギャグを続けながら、ほろりとする人情話で着地させる『銀魂』らしい筋運びは健在である。しかし、魅力的な女性キャラの酔態など数多くのキャラが入り乱れる展開で雑な絵柄は読み難くミソを付けてしまった。 この号の『ジャンプ』は宝を前にしたルフィー(『ONE PIECE』)、ナルト(『NARUTO-ナルト-』)、トリコ(『トリコ』)が描かれているが、この表紙は折り返しに続いており、折り返しには他の掲載漫画の主人公も登場する。他の主人公が少年マンガの主人公らしく爽やかな笑顔を見せる中で、『銀魂』坂田銀時だけが腹黒い表情で存在感を放っていた。それだけに本編の画の完成度の低さへの失望感が深まる。 既に『HUNTER×HUNTER』で下書き同然の画で掲載された事実があるために、その時ほどのインパクトはない。一方で冨樫義博は「冨樫病」なる不名誉な言葉が生まれるほど突き抜けた存在であった。冨樫以外の作品でも下書き同然の画が掲載されるならば、特別が特別でなくなってしまうインパクトがある。人気漫画家ならば下書き同然でも許される、単行本で書き直せばよいということになれば『週刊少年ジャンプ』のクオリティが問われる。 もともと空知英秋は単行本のコラムで話題にするほど遅筆の漫画家である。この号ほどではないとしても過去にもラフな画で掲載されたこともある。ストーリーも含めて単行本収録時の加筆修正が多い作家でもある。 今回の下書き同然の画も時間的に間に合わなかったためと見られているが、ファンの声は意外にも温かい。空知は単行本の中で『銀魂』の単行本発行頻度が早いと述べている。また、『ジャンプ』ではセンターカラーも多い。そのためにファンは「ジャンプ編集部が空知先生を働かせすぎ」と同情的である。(林田力)
-
トレンド 2011年08月10日 15時30分
噂の深層 CMの女王の舞台裏
現在、CMの女王といえば誰だろう。 すると、上戸彩、佐々木希、川島海荷、相武紗季…後は北川景子、そう、忘れちゃいけないAKB48! 大体そんな名前が挙がってきそうである。実際、彼女らのブログには、度々「今日は○○さんのCMの撮影です」というエントリーが登場する。 その度、(今日一日でいくら稼いだのかな?)と思ってしまうのは、下世話にすぎるだろうか…。 不況に加え震災の影響もある中、こういったCMの“勝ち組女王”たちの勝ちに至るまでの舞台裏には興味がある。専門家たちはこんな指摘をする。 「佐々木は、月刊誌で『CMしか仕事がない女』、とすっぱ抜かれました(笑)。しかし、彼女は米国で有名な映画サイトのランキング企画・2010年度版<世界で最も美しい顔100人>の33位にランクイン。アジアでは韓国の人気モデルで女優のソン・へギョの18位に継ぐもので、そんな抜群のルックスを武器にCMのオファーが引きも切らない、といったところが真相ではないでしょうか」(芸能ライター) ギャラについてはどうか。 「この人たちに限っては、CMのギャラは、一本ン千万円単位。これがスポンサーから広告代理店に支払われる額の単位です。今の経済状況も加味すると、川島が千万円単位の前半で、佐々木がそれより少し上、AKB48は…わかりません、佐々木より低いでしょう。でも、ほかも似たり寄ったりではないでしょうかね。ギャラが抑えられる分、本数が多くなっていることは間違いないでしょう」(広告代理店関係者) とのこと。 さらに、こんな声もあった。 「10年近く前でしょうか、“癒し系”というキーワードで若手CM女王の“大台”ともいえる5000万円をはるかに超えて一本8000万円近くまでいった某女性タレントがいました。この舞台裏では、すさまじい某女性タレント側からの売り込み作戦があったと聞きます。現在でも、CM分捕り合戦で天下を治めたタレントが、一人勝ちの栄華を誇る現象は変わらないでしょうね」(業界関係者) まさに、さわやかな笑顔の裏に、仁義無き戦いがあるのかもしれない。
-
-
トレンド 2011年08月10日 11時45分
YGA 和崎菜々美生誕祭が開催
吉本興業に所属するアイドルグループ、YGAのライブ「“YGA LIVE 2011 in 品川よしもとプリンスシアター〜和崎菜々美生誕祭〜”」が開催され、メンバーの和崎菜々美の17回目のバースデーがファンから祝福された。 同ライブでは、新曲「情熱ヒロイン」がオリコンチャート5位になったことから、各メンバーが事前に宣言していた公約も披露。同メンバーの加藤萌笑の公約が「ゲテモノを食べる」というものであったことから、「誕生日だから」という理由で、和崎も一緒にカエルを食べることに。「萌笑は美味しい感じのリアクションを取ってましたけど…本当にカエルの味がしました」とコメント。彼女の17歳は「かえるを食べる」ことからスタートした。 ライブ後、和崎に楽屋で「17歳になった感想」を聞いてみると…「17歳になっても改めて自分は子供だなと思います。言動、容姿ともに子供だなと。今日のライブの映像を後で見たらやっぱり自分は子供だと思うんだろうな。今日も私のわがままライブだったので…(笑)」とのこと。また、「野望は街を歩いているときに“YGAの和崎さんですよね!?”と言ってもらうことですね。今まで2人ぐらいしか見つけてもらったことがないので(笑)」とも語った。
-
トレンド 2011年08月10日 11時45分
最恐? のお化け屋敷! 『ガマ洞窟』
暑い夏には、やっぱり背筋も凍るお化け屋敷。日本各所にあるお化け屋敷の中でも、寒イボが立つような最恐? のお化け屋敷が筑波山のふもとに存在する。 パワースポットとしても人気がある茨城県の霊山・筑波山。ふもとのロープウェイの駅にはドライブインがあり、お土産物屋や食堂があって観光客が賑わっている。そして、ガマランドという一昔前の遊園地も併設されていのである。 美しい緑の筑波山を背景に、神々しい巨大な日本一の四六のガマ大明神が鎮座し、まわりには色とりどりの不思議なオブジェやクラシックな遊具などがある。そのユニークな光景は、感動を通り越して脅威である。筑波山名物はガマの油売りだから、ガマをコンセプトにこのような施設を作ったのであろう。そして、ガマランドには最恐?ともいうべきお化け屋敷「ガマ洞窟 Mystery Zone」があるのだ。 「ガマ洞窟」には、売店でチケット500円を購入してから入場する。薄暗い中に一歩入ると洞窟の壁のいたるところに、人形、ぬいぐるみ等々いろんな意味不明のものが飾られていている。しかし、どれも薄汚れていて年代を感じさせられて不気味である。そして、洞窟の奥に進むにつれ、足元がぐにゃりとしたり、何か動いたりといろいろと精一杯ローテクな仕掛けがほどこされてある。うめく化け猫、巨大いのしし、ガマお化け、人食い婆なども待ち構えていて内容がバラエティーに富んでいて油断はできない。そして、手作り感たっぷりの怪奇な造形物が展示されてあり、しかも、洞窟は意外にも距離が長くて、出口はまだなのかという不安を感じさせる。しかし、一番恐怖を感じたのは、天井に貼り付いているカマドウマ(俗称:便所コオロギ)を発見した時であった。だが、カマドウマは、ガマの好物らしいから、ガマ大明神のお供え物としているのだろうと妙に納得。そして、長い道のりを経てやっと出られた出口は意外なところにつながっていた。しかし、ここではあえて伏せておこう。しかし、お化け屋敷を出てからもしばらくは、悪夢から覚めない感覚であった。 「ガマ洞窟」は、ガマランドを作ってすでに故人となった社長の手作りらしい。だから、心のこもった怖さを感じるのだろう。ありきたりの恐怖はもう飽きた、たいくつな日常にガツンとくるキックが欲しいという方にはおすすめかもしれない。そして、いつも空いているので待ち時間もなくすんなりはいれるとのことである。 ただし、「お客様へ 入場料の払い戻しはいたしません」ということなので、心して挑んでいただきたい。 (呪淋陀)
-
トレンド 2011年08月10日 11時45分
『バクマン。』第14巻、計算型の新人漫画家とガチンコ対決
大場つぐみと小畑健が『週刊少年ジャンプ』に連載中の漫画『バクマン。』第14巻が、8月4日に発売された。『バクマン。』は亜城木夢叶のペンネームで活動する真城最高(サイコー)と高木秋人(シュージン)の漫画家生活を描く作品である。ようやく軌道に乗った亜城木夢叶であったが、この巻では驚異の新人・七峰透との対決が勃発する。 『バクマン。』の魅力は漫画出版業界の内幕を明らかにするリアリティにある。亜城木夢叶は実在の雑誌『週刊少年ジャンプ』に連載しているという設定であり、登場する編集者も実際の編集者をモデルとした人物ばかりである。『週刊少年ジャンプ』の読者アンケートの仕組みも明らかにされ、亜城木夢叶はアンケート上位を目指して奮闘する。 亜城木夢叶は毎週のアンケートの順位を気にしており、上位を獲得するために様々な試行錯誤を繰り返す。その勤勉さ・熱心さは漫画家の伝統的なイメージとは対照的である。手塚治虫や藤子不二雄のような巨匠でも、作品中に搭乗する漫画家の自画像は締め切りに追われるマイペースな存在であった。 ここに『バクマン。』のユニークさがある。ライバルの人気漫画家・新妻エイジを考えなくても描ける天才型とすることで、亜城木夢叶の計算型を際立たせた。一方で漫画が亜城木夢叶のように計算し尽して描かれていると知ることは、読者の漫画への愛着を萎えさせる面がある。この巻では亜城木夢叶以上に計算高い漫画家・七峰透を悪役として登場させることで、亜城木夢叶の漫画へのパッションを描いた。 亜城木夢叶はライバル漫画家達と激しい競争関係にあるが、切磋琢磨する仲間であるとの一線は守っていた。恋愛感情のもつれからドロドロ展開になりかねない秋名愛子(岩瀬愛子)との対決も、きれいにまとめられた。大まじめな秋名の言動が笑いを生むというユーモラスな効果もあった。それに比べると、七峰透との対決はガチンコ色が強い。緊迫感は従来以上であるが、物語を暗くしてしまう。 その暗さを補うスパイスが平丸一也のギャグパートである。平丸のような「働きたくない」型の漫画家もいることが、計算ばかりの漫画家像への食傷感の癒しになる。さらに懐かしのキャラクターの再登場によって、亜城木と七峰の対決の本編と平丸のギャグパートに接点が生じる予感で終わる。二つの話が結びつく次巻にも注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年08月09日 15時30分
アキバの総合情報誌「オタポケ」の無料アプリ
株式会社アキバジャーナルがお送りする、大人気の秋葉原総合情報誌「オタポケ」mobile版7月号。見出しを列挙するとこんな感じ。 ・巻頭特集:注目!! ご当地アイドルグループOS☆U ・SpecialIntervier:おニャン子の絶対的エース新田恵利 ・情熱衣装~コスプレグラビア:超人気コスプレイヤー御紹介! ・愛すべきフィギュアの世界:厳選! 美少女フィギア17体 ・アニメ・ゲーム徹底ガイド:今話題のアニメ・ゲームはコレだ! ・第2回萌えクィーンコンテスト萌え注目の萌えっ娘 萌えクィーンコンテストもいいけども、「萌夏★水着」が個人的にツボ。ポージングも萌えポイントを抑えていて、なかなかいいのである。そんな中に出てくる新田恵利の存在もおもしろい。ちなみに、表紙になっている「OS☆U」は、名古屋大須発祥のご当地アイドルグループだ。 ページめくりがちょっとめんどくさいけど、情報的にはけっこう濃くておもしろい。斎藤雅道先生はこのアプリをどうみるのだろうか?(谷りんご)▼「オタポケ」mobile版7月号http://itunes.apple.com/jp/app/op-vol.1/id452517742
-
-
トレンド 2011年08月09日 15時30分
『江〜姫たちの戦国〜』第30回、嫉妬に苦しむ向井理の徳川秀忠
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第30回「愛しき人よ」が、8月7日に放送された。今回は江(上野樹里)と徳川秀忠(向井理)が互いに心を開くまでのラブストーリーであるが、嫉妬に苦しむ向井理の表情が見どころである。 江の新婚生活は初夜の翌朝に寝坊するという前途多難なものであった。秀忠との仲の悪さは憎まれ口を叩く秀忠が直接の原因であるが、江にも問題があった。秀忠に隠れて前夫・秀勝(AKIRA)の遺品を眺めて、嘆き悲しんでいた。表向きは平静を装う秀忠であったが、内心は気になって仕方がない。江の不在時に江の持ち物を調べている。 クールでイケメンの向井理が嫉妬心から行動する姿は斬新である。それも嫉妬に狂うのではなく、あくまで冷静沈着に行動しながらも、表情で隠しても隠しきれない悔しさを出している。時代劇でありながら、恋愛ドラマの要素が強いところが良くも悪くも『江』の特徴である。欲望にまみれた豊臣秀吉(岸谷五朗)の茶々(宮沢りえ)への想いさえも美しい恋として描いた。恋愛の美しい面だけでなく、男の嫉妬という醜い感情も正面から描いている。 婚儀から一年経過後も二人の仲は冷え切ったままで、別々の場所で食事をとる家庭内別居状態であった。ついに江は離縁を決意するが、ある事件が起きる。田渕久美子の原作では1596年に起きた慶長伏見地震となっているが、ドラマでは火事に設定変更された。東日本大震災の被災者への配慮であろうが、秀勝の遺品を小道具に使うことで深みを増した。 身の危険も顧みずに人の命を救おうとする行動は感動的である。自分を命がけで助けてくれる男性に恋に落ちる展開は恋愛物の王道である。しかし、自分が好きな人を助けることは、自分のためでもある。 これに対して自分にとっては無価値であるが、相手にとって大切なものを守る行動は、相手を想っての行動である。これは決して独り善がりな優しさではない。江でなくても心を動かされるところである。秀忠の「愛しき人」への想いが表現された内容であった。(林田力)
-
トレンド
元祖外タレ!? 「怪談」の小泉八雲ゆかりの地が新宿に! 小泉八雲記念公園!
2010年07月15日 12時30分
-
トレンド
ニコニコ生放送に8歳登場 生まれ続けるプチアイドル
2010年07月15日 12時00分
-
トレンド
ゲゲゲの女房の舞台に行こう!!調布市の「ぬくもりステーション」オープン!!
2010年07月15日 08時00分
-
トレンド
「アウトレイジ」から「昼下がりの情事」まで。独特の“凄(すご)み”がエロい俳優・三浦誠己とは
2010年07月14日 17時00分
-
トレンド
“宅飲み”は二人の仲を近づける!?
2010年07月14日 15時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『キャットスピリット』
2010年07月14日 14時00分
-
トレンド
『ツインリンクもてぎ』で自然の大切さを親子で学ぼう!
2010年07月14日 12時30分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(22) ザル男!
2010年07月13日 16時00分
-
トレンド
精神の深い闇、その淵を生きる異色モデルVelma。初の写真展
2010年07月13日 14時00分
-
トレンド
西田隆維の映画今昔物語 第19幕「なくもんか」
2010年07月13日 13時00分
-
トレンド
『HELLSING』のヒラコー新作『ドリフターズ』とは?!
2010年07月12日 17時30分
-
トレンド
立川キウイ『万年前座』出版記念落語会 レポート
2010年07月12日 16時00分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『弓のポーズ』
2010年07月12日 14時00分
-
トレンド
「帰ってきた仮面ライダーアマゾン」(3)
2010年07月12日 13時00分
-
トレンド
「西田隆維の映画今昔物語」 第18幕「天使と悪魔」
2010年07月10日 17時30分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(21) くじ運にかけるわ!
2010年07月10日 15時30分
-
トレンド
「帰ってきた仮面ライダーアマゾン」(2)
2010年07月10日 13時00分
-
トレンド
夏だ〜海だ〜その前に気を付けろ! 8か条
2010年07月09日 17時30分
-
トレンド
帰ってきた仮面ライダーアマゾン(1)
2010年07月09日 14時00分