トレンド
-
トレンド 2012年06月05日 15時30分
【注目アプリ】20周年を迎えたNamie Amuro(安室奈美恵)の公式アプリ
5人組ダンスグループ「SUPER MONKEY'S」のセンターボーカルとしてデビューし、小室哲哉プロデュース時代を経て、日本を代表するダンス&ボーカルアーティストといえば、言わずもがな安室奈美恵である。 今回の公式アプリはデビュー20周年を記念したもの。アムロちゃんはまだ34歳だが、スーパーモンキーズから数えると芸歴は長い。 「Namie Amuro Official App」の特徴は「vote」にある。「20th Anniversary Best」に収録されるかもしれない曲を投票したり、Tシャツロゴを募集していたり、ファン参加型になっているのだ。懐かしい写真が高画質で見られるPhotoや、チケット情報が見られる機能も、もちろん盛り込まれている。 iTunesのカスタマーレビューには★5つが並ぶ。「ファン待望」のアプリなのだろう。「20th Anniversary Best」の投票結果が楽しみだ。ちなみに、筆者は「太陽のSEASON」に投票しました…。(谷りんご)▼Namie Amuro Official Apphttp://itunes.apple.com/jp/app/namie-amuro-official-app/id527142046
-
トレンド 2012年06月05日 11時45分
キワドイシーンに注目 池澤夏希新作DVD発売記念イベントを開催
3日秋葉原・ソフマップアミューズメント館にてグラビアアイドル、池田夏希の新作DVD発売記念イベントが行われた。 5月25日に発売された、通算17本目となる本作『衝撃』は、今年の3月に那須高原で撮影。当日は雪だったとのことで、池田は「鳥肌がたって大変でした、映像でもよく見てもらえるとわかるので注目してください(笑)」とコメント。今回は過激なシーンと、初挑戦のメイド姿などソフトなシーンがバランスよく収録されているそうで、メイドシーンは本人もお気に入り。「初めてアイドルっぽいことしました」と答えた。ちなみに撮影で一番苦労したシーンはパッケージ撮影とのことで、「ギリギリ見えないようにするために角度が難しくて、寒さとの戦いも大変でいた」と回想した。 7月には写真集、8月には18枚目のDVDの発売が決定しており、ますます活発な活動を見せる池田夏希。「グラビアもバラエティー番組も舞台も全部頑張りたい!」と本人も意気込み十分。今後の活躍に注目だ。(雅楽次郎)池田夏希(いけだ なつき)1987年6月24日生まれ身長 170センチB90/W63/H93
-
トレンド 2012年06月04日 12時00分
レピッシュ25周年記念対バンイベント6・28第4弾はナント奥田民生! 7・26第5弾はBBB
デビュー25周年記念対バン企画「Tug of war」では5月30日に東京スカパラダイスオーケストラと、1日にはTHE COLLECTORSとの共演を大成功させたばかりのLÄ-PPISCH(レピッシュ)。間髪を入れずに第4弾、第5弾の対バン相手が決定した! すでに6月26日(火) 東京・恵比寿LIQUIDROOMでの「the telephones」は発表済みだが、さらに2公演の全日程が発表された。 第4弾としてアナウンスされたアーティストは、なんと奥田民生。6月28日(木) に東京・渋谷のSHIBUYA AXで開催が決定した。“空前のバンドブーム”と呼ばれた時代を共に駆け抜けた奥田民生(ユニコーン)との共演だが、特記すべきは、対バン企画なのにクレジットが連名になっていることだ。この日はスペシャルバージョンなのか? 何が起こるのかは当日のお楽しみ。 そしてシリーズを締めくくる第5弾は、07月26日(木) に東京・恵比寿LIQUIDROOMで「Base Ball Bear」との共演。世代の壁を越え、Base Ball Bearとレピッシュがどんな綱引き(Tug of war)を魅せてくれるのか楽しみなライブだ。■「Tug of war」Vol.3 2012年06月26日(火) 恵比寿LIQUIDROOMOPEN 18:00 / START19:00 / TICKET4,500-(D別)w / the telephones問:SOGO TOKYO チケット発売中■「Tug of war」Vol.4 2012年06月28日(木) SHIBUYA AXOPEN 18:00 / START19:00 / TICKET5,500-(D別)LÄ-PPISCH & 奥田民生問:SOGO TOKYO チケットは6月16日より各プレイガイドで発売■「Tug of war」Vol.5 2012年07月26日(木) 恵比寿LIQUIDROOMOPEN 18:00 / START19:00 / TICKET4,500-(D別)w / Base Ball Bear問:SOGO TOKYO チケットは6月30日より各プレイガイドで発売□ NEXUS LÄ-PPISCH主催「Tug of war」特設ページhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/□the telephones オフィシャルホームページhttp://thetelephones.net/□奥田民生 オフィシャルホームページhttp://okudatamio.jp/□Base Ball Bear オフィシャルホームページhttp://www.baseballbear.com/index2.html□LÄ-PPISCH オフィシャルホームページhttp://la-ppisch.com/
-
-
トレンド 2012年06月01日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第85回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第85回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ビーチ・ボーイズ「Smile」(2011年/Capitol) ビーチ・ボーイズと言えば、輝く太陽。アメリカの青春。surf musicの大御所。そんなイメージが強いのですが、このアルバムは、それとは程遠く、一度1967年に発売予定だったのがお蔵入りし、幻の作品と言われたものが、ブライアン・ウィルソンのプロデュースのもと、やっと日の目を見たサイケデリックなアルバムです。 1966年、アルバム「Pet Sounds」の完成直前、良くも悪くも競争相手だったビートルズのアルバムが一枚一枚違うように、次のアルバムは今までと何か違う作品を作ろうとブライアン・ウィルソンは考えました。そこで、詩人のヴァン・ダイク・パークスを自宅に呼び寄せ、ピアノから出るメロディに詩をのせるセッションを繰り返し、曲を作り、その中でブライアンの頭の中にある音像をスタジオでメンバーらと再現していきました。しかし、作業は特殊なアルバムということもあり、進まなくなっていき、ブライアンの精神状態も悪くなり、お蔵入りすることになりました。 ものすごくファンタジーで次の展開がワクワクする作品です。コーラスワークをおもちゃみたいに使っているのも面白いですね。楽器も普通のロックバンドが使わないような様々な楽器で、コンセプトに沿って面白かったり気持ちよかったりすれば、何でも使っていると思います。このアルバムを聴いていると、まるで一冊の本を読んでいるような感覚に近いですね。ロックファンは二ヤリとしても、ビーチ・ボーイズファンが二ヤリとするかは謎ですけどね。 ロックバンドはある程度成熟してくると、自分に無いものを求めたり、コンセプトアルバムを作って、作品の芸術性を高めようとしますが、このような経験をした人たちの作品はやはり面白いです。初めて聴いた時は戸惑いも感じると思いますが、特に若いミュージシャンには聴いてほしいですね。ベテランのミュージシャンは大体もう気が狂ってますから(笑)。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/6/26(TUE)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.3the telephonesOPEN 18:00 / START 19:00会場:恵比寿LIQUIDROOM料金:前売り 4,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日2012/5/20(sun)チケットぴあ (P-code:170-190)ローソンチケット (L-code:77892)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/■2012/8/17(FRI)「She Loves You Night」〜熊本市立白川中学 night〜MAGUMI AND THE BREATHLESSfragileROCKET KGUEST:杉本恭一OPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売日5/26(土)ローソンチケットイープラスinfo 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com
-
トレンド 2012年05月29日 15時30分
轟きわたる静寂、優しすぎる轟音…灰野敬二、音楽を語る
『ドキュメント灰野敬二』、2012年7月7日(土)よりシアターN渋谷にて“漆黒”のモーニング&レイトショー! 灰野敬二が作り出す<音>は、何故、聴くものすべての心臓を射抜き、戸惑わせてしまう力をもつのか?七○年代から現代に至るまでの四十年、高度経済成長、政治の季節を経て、曖昧模糊とした不確かな時代へと移り変わる中、頑なに自らの道を突き進んできた灰野敬二の生き方は、世界中の表現者たちに影響を与え続けている。 だが、その存在は依然として大いなる謎として闇に包まれている。永遠と瞬間の刹那に生きる灰野敬二に向き合う時、私たちの体に隠されていた無数の<音>たちが静かに激しく呼覚まされるだろう…。 可能性と不可能性の間で揺らぐ灰野敬二の混沌とした世界が、今ここに初めて立ち現わる。一瞬一瞬の消えゆく音を無限へと希求する灰野の祈りにも似た音楽は、如何にして生まれ得たか。 音楽に一生を捧げた男の孤高の肖像を記録した白尾一博監督、渾身の一作である。■音楽家、灰野敬二 1952年千葉県中山町(現市川市)生まれ。幼少時に埼玉県川越市に転居。 1971年即興演奏グループ「ロストアラーフ」にボーカリストとして参加。73年には自らギターを持ち、これまでの既成の音楽に囚われない独自なボ−カルスタイル、ギター奏法によるソロ活動を始める。 暗闇のなかで、身体のすべてを使い激しさと静寂を極端に使いわけたレンジの広い演奏は当時から観客を圧倒していた。彼のロックに対する美学を徹底した長髪にサングラス、全身真っ黒い服装という独特で印象的な外見と、アルコール・煙草を一切摂取せず、菜食主義というストイックで求道的な音楽への姿勢。 そのカリスマ性で、灰野敬二は日本のアンダーグラウンド音楽界のなかで重要なポジションを築いていく。 80年代前半、海外のアーティストからも注目され始め、フリーミュージックのフレッド・フリスとセッションを行い、さらに81年には初の海外(アメリカ)公演を行う。また国内でもロックに限らず、フリージャズ、現代音楽、舞踏などジャンルを超えた多岐に渡るアーティストとセッションを重ねるようになり、多方面でその特異な存在が注目を浴びるようになる。 90年代には、ニューヨークのフリージャズの重要人物であるジョン・ゾーンや同じくニューヨークのオルタナティブロックを代表するバンド、ソニックユースなどから絶大な支持を受け、数多くの海外公演を行う。 以降、灰野のパフォーマンスに魅了された国内外のアーティストからの競演を希望するオファーは後を絶たない。81年のデビューアルバム「わたしだけ?」以降、現在まで参加し、発売されたCD・レコードは優に100タイトルを越えている。 還暦を迎える現在でも、常にこれまでにはない新しい音楽表現を探し続け挑戦する彼の演奏は、日本のみならず世界のリスナーを唯一無比な世界に導いている。■不失者とは? 幾つかある灰野のバンド(ユニット)のなかで「不失者」は1979年結成と歴史も古く、彼の活動のなかで最も重要な位置を占めるロックバンドである。サイケデリック、実験音楽、ノイズ、ジャズ、アヴァンギャルドなど様々な要素を含みつつ、灰野自身の考える新しい「ロック」を体現している。90年代初頭からニューヨークやヨーロッパなどで頻繁に活動。多数のフォロワーを世界各地に生むこととなる。 灰野の長年のパートナーであったベーシスト小沢靖の体調悪化、急逝により2005年以降、活動休止を余儀なくされていたが、2011年1月14日、大阪・心斎橋クラブ・クアトロで復活ライブを行った。 2012年に「不失者」としては待望のニューアルバムも決定している。■『ドキュメント灰野敬二』出演:灰野敬二 不失者 高橋幾郎/ナスノミツル/工藤冬里/亀川千代/Ryosuke Kiyasu 監督・編集:白尾一博 プロデューサー:小林三四郎/福岡俊樹 撮影監督:与那覇政之 ライブ撮影:冨永昌敬/須藤梨枝子/平岡香純 ほか ライブ録音:宇波拓 整音・音響効果:藤巻兄将 助監督:林誠太郎 制作担当:白倉由貴 音楽:灰野敬二 スチール:船木和倖 協力:モダーンミュージック/裏窓 エディトリアル デザイン:羽良多平吉 製作:ⓒ2012「ドキュメント灰野敬二」製作委員会 配給:太秦【2012/日本/HD/カラー/95分】■公開予定劇場シアターN渋谷/川越スカラ座/横浜シネマジャック&ベティ/新潟シネウィンド/大阪第七藝術劇場/愛媛シネマルナティック/佐賀シアターシエマ/沖縄桜坂劇場 ほか公式サイト:www.doc-haino.com
-
-
トレンド 2012年05月29日 13時00分
これからは梅酒もノンアルコールの時代だ!
ビール各社がノンアルコールビールを販売し、多くのファンを集めている。仕事中でも、「これはノンアルコールだから!」とグビッと…なんていう社員が増えたとか増えてないとか…。そんなノンアルコールは、いまやビールだけにとどまらず、その波は“梅酒”にも広がっているのをご存じだろうか。 サントリーから発売されている“アルコール度数0.00%”と“漬け込んだ梅酒のような味わい”を実現した、ロックで楽しむノンアルコール梅酒テイスト飲料「まるで梅酒なノンアルコール」は同社が長年、梅酒の漬け込み技術で培った当社の独自製法から、、熟成された紀州産の梅酒から深みのある味わいとまろやかな香りを抽出した「濃縮梅エキス」を使用することで、ノンアルコールでありながらも“じっくり漬け込んだ梅酒のような味わい”を実現した。 そんな「まるで梅酒なノンアルコール」を多くの方に味わって頂くイベント「まるで梅酒なノンアルコール茶屋」が、6月7日(木)から6月10日(日)までの4日間期間限定で東京ミッドタウン(東京・六本木)にオープンする。女優の栗山千明さんが出演するTV-CMに登場する茶屋を再現した会場では、「まるで梅酒なノンアルコール」をロックやソーダ割りで楽しむことができる。さらに、TV-CMにも登場するロックグラスと丸型ロック氷を作れる製氷機のセットが当たるくじびきなど、様々な企画も用意されている。 試飲は無料なので、「梅酒のノンアルコール」に興味を持った方は足を運んでみてはいかがだろうか。
-
トレンド 2012年05月28日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol4 エルシャラカーニ)
『THE MANZAI 2012』でファイナリストになり、メディア露出が増えたふたり。計算なのか、ミスなのか。その境界線があいまいな脱線漫才は、秀逸だ。(伊藤雅奈子) −−もうベテランですよね。 セイワ「このコンビで16年目ですね。でも、芸歴の半分以上はテレビに出てないですから、本気になりだしたのは、ここ5年ぐらい。で、自分たちが勝負できるとこに行けるかなぁと思いだしたのは、『おもしろ荘』(※1)に出てから」 山本「ただ、事務所に認められたのは、『THE MANZAI』に出てからですけど(笑)」 セイワ「最近やないか! それまでも、『M-1グランプリ』で準決勝まで行けたりとか、1年ごとにうまいこと行ける機会があって、不思議と辞められないようになってたんです」 山本「セイワさんはね、バカなだけ。何も考えてないから、辞めなかったんですよ。僕は売れなくても、一生この仕事をやってこうって思ってましたから。って、今思いついたんですけど」 −−月収的に厳しいことも…。 セイワ「つい3か月前、113円でした。携帯コンテンツのお金だけ」 山本「ある月なんか、自分でダウンロードして、その金しか入ってないことありましたから」 −−今後の目標を聞かせてください。 セイワ「やっぱり、『THE MANZAI』ですね」 山本「あれ以来、事務所の対応もめまぐるしく変わりまして、チーフマネージャーが、僕の体調管理までするようになりました。決勝が、去年の12月。年明けて1月にスギちゃんが『ガキ使』(※2)に出て、3月に『R-1ぐらんぷり』で準優勝して。その瞬間から、事務所がいっせいにスギちゃんのほうに向きました(笑)」 セイワ「めまぐるしく変わりましたね。一応、うちの事務所からああいうコンテストで決勝戦まで行けたのって、僕らが最初なんですよ。だから、今年も絶対に行かんとなぁと。でも、行けてもまた、飛び道具っぽいピン芸人に抜かれていくんかなぁ…」 (※1)日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン』で、若手&無名芸人がネタ見せできる名物企画。オードリーもここで注目された。 (※2)日テレ系『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』で、新春に放映される山崎邦正プレゼンツのブレイク芸人発掘企画「山−1グランプリ」。初出演したスギちゃんは大爆笑をとり、「だぜぇ〜」をダウンタウン・浜田雅功が気に入った。【プロフィール】セイワ太一(左) '71年4月生まれ、大阪府出身。山本しろう '73年3月生まれ、高知県出身。緻密ながらも、鑑賞後は何も残らない漫才は、あのナインティナインも太鼓判を押す。『THE MANZAI 2012』以降、地上波出演が増加。サンミュージックプロダクション所属。山本しろうのTwitter https://twitter.com/#!/yamamotoshiroサンミュージックプロダクションの公式サイトhttp://www.sunmusic.org/●エルシャラカーニ 第3回単独ライブ「野菜」日時:7月16日(月・祝)時間:17時半開場 18時開始会場:東京・新宿シアターモリエールチケット:ローソンチケットにて発売中(Lコード:34673)前売り2,500円/当日3,000円※整理番号順入場取り合わせ:サンミュージックプロダクション プロジェクトGET 03−3355−1664(平日11時〜18時)(この連載の次回更新は6月最終週)
-
トレンド 2012年05月28日 15時30分
【注目アプリ】ゆるかわパンダでメモリ解放! 「サクサク for iPhone」
iPhoneをずっと使っていて、「動作が重い…」と思ったことはないだろうか? そんなときに有効なメモリ解放アプリが期間限定無料でリリースされた。『サクサク for iPhone』である。 たくさんのアプリを同時に起動していたり、負荷の高いアプリを使っていると、どうしても動作が重くなってくるもの。そんなとき、パンダのアプリを起動して「サクサクにする」をタップすると、メモリが解放され本当に動きがサクサクに! 見た目はユルいけど、アプリとしてはなかなかの実力派だ。iOS4.3以降ならiPhoneだけでなく、iPadやiPod touchにも対応している。メモリの少ない古い機種ほど、サクサク度を実感できそうだ。 本来ならが85円の有料アプリだが、リリース記念で期間限定無料配布を行なっている。いつまで無料かは名言されていないけど、早めにダウンロードしておくといいかも。(谷りんご)▼サクサク for iPhonehttp://itunes.apple.com/jp/app/sakusaku-for-iphone/id522331696
-
トレンド 2012年05月25日 15時30分
『劇場版 DIR EN GREY -UROBOROS-』 USTREAM世界配信の日時が決定
先日発表された『劇場版 DIR EN GREY -UROBOROS-』のUSTREAM世界配信だが、その配信日時が5月27日(日)に決定。時間を変えて3回有料生配信される。 ボーカルの京が「声帯結節・音声障碍」を患い、担当医師の判断で活動にストップがかかったDIR EN GREY。2012年3月~4月に開催を予定していた北米ツアーへの出演を急遽辞退、さらには無期限で治療期間に入るためバンド活動休止を発表したばかり。この報せに世界中のDIR EN GREYファンから、日本国内の上映に限られていた「『劇場版 DIR EN GREY -UROBOROS-』を一度見てみたい…」という声が続々と上がり、世界配信が決定された。 カテゴライズ不能、カリスマのロックバンドとしてベールに包まれ続けたDIR EN GREYであるが、本作は普段は見せないメンバーの素の姿が描かれているため、劇場限定のみの作品化が許されていた。しかし、急な活動休止や世界中のファンの熱望の数々、これに応えるため今回は特別にUSTREAM配信で実現することになった。USTREAMの大きな特徴は生配信中に視聴者同士でリアルタイムにコミュニケーションが取れること。世界中のファンが集い、本作を劇場とはまた違った形で楽しむことができるはず。世界中に熱狂的なファンを持つDIR EN GREYだからこそ、生配信中のファン同士のコミュニケーションは見所の一つとなりそうだ。世界で最も活躍するロックバンドと位置づけられるDIR EN GREYにふさわしい世界配信の決行。その最も壮大なUROBOROSの伝説がUSTREAMに舞い降りる。<関連サイト>DIR EN GREYオフィシャル・サイトhttp://www.direngrey.co.jp/
-
-
トレンド 2012年05月25日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第84回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第84回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇シャム69「The Complete Collection」(2004年/Sanctuary Records) 分かりやすいメロディで会場の全体が歌い、oi punkの元と言われるバンドです。会場では、oiの人間とpunkの人間がいつも争いが絶えず、レディング・フェスティバルでは、「If the Kids Are United」を歌ってキッズたちの連帯を訴えても、やはり騒ぎは収まらず、ボーカルのジミー・パーシーが泣きながら止めたという伝説が残っています。本人は、否定してますが(笑)。 1969年にサッカークラブであるウォルトン・アンド・ハーシャムFCが地域リーグを制覇。その際にサポーターがサッカー場の壁に、優勝を記念して「Walton & Hersham 69」の落書きを残しました。数年後、大半の落書きが消え、最後の「sham 69」だけが残っていて、それを見たジミー・パーシーがバンドの名前に採用しました。イギリスの音楽とサッカーは切り離せないところがあって、そんなところからも大合唱が起こるのでしょうか。 このアルバムは3枚組で、1枚目はスタジオ盤のベストで、2〜3枚目は、ベストテイク的なライブ盤となっています。このバンドは、セックス・ピストルズやクラッシュの陰には隠れていますが、個人的には、punkバンドのサウンドとしては一番好きです。ブルーハーツが好きな人は、すぐ気に入る音だと思います。一度、1979年に活動を停止しますが、その後は、くっついたり離れたりといった感じですかね。再結成後は、サウンドも色々と変わりますが、このベストはpunk時代のものです。 ジミー・パーシーのパフォーマンスは激しく、憧れましたね。ファッションは、他のpunkバンドとは違って、素朴だったと思います。それがまた無骨でかっこよかったんだよな。ビデオやDVD等で見かけたら、ぜひチェックして欲しいですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/5/25(FRI)「Four M Formation」MAGUMI AND THE BREATHLESS/THE VACATIONSTHE BARBARELONS[Vo.シマバニー,Gu.ダイナマイト☆ナオキ,Gu.喜多真一,Ba.清水“Matty”ケンヂ,Dr.大島治彦(Support)]姫はじめ[Ba&Vo.岡本雅彦,Gu&Vo.宮崎洋一,Key.鈴木秋則]OPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,000 当日¥3,300チケット発売日:2012/4/25(WED)〜http://www.ukproject.com/zherthezoo/■2012/5/30(WED)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.1Tokyo Ska Paradise OrchestraOPEN 18:00 / START 19:00会場:SHIBUYA-AX料金:前売り 5,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日:2012/4/22(SUN)10:00チケットぴあ (P-code:167-605)ローソンチケット (L-code:(5/30)74800、(6/1)74801)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/■2012/6/1(FRI)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.2THE COLLECTORSOPEN 18:00 / START 19:00会場:恵比寿LIQUIDROOM料金:前売り 4,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日:2012/4/22(SUN)10:00チケットぴあ (P-code:167-605)ローソンチケット (L-code:(5/30)74800、(6/1)74801)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/■2012/6/26(TUE)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.3the telephonesOPEN 18:00 / START 19:00会場:恵比寿LIQUIDROOM料金:前売り 4,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日2012/5/20(sun)チケットぴあ (P-code:170-190)ローソンチケット (L-code:77892)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/
-
トレンド
【コラム】サル人間とネコ人間
2011年02月19日 13時30分
-
トレンド
草食系の彼を持つ女性たちへ。女医からのアドバイス
2011年02月19日 13時00分
-
トレンド
和科学骨董に大接近! 「動く江戸博物館がやってくる!」
2011年02月19日 12時30分
-
トレンド
キムタクからゾマホンに!? 似てないものまね芸人「もっぷん」の挑戦は続く!
2011年02月19日 11時00分
-
トレンド
横須賀散策 軍港、スカジャン、海軍カレー
2011年02月19日 09時00分
-
トレンド
オークション利用者にオススメ! 「宅配郵便送料lite」
2011年02月19日 08時00分
-
トレンド
祝・グラミー賞授賞!! 松本孝弘の音楽をバックに戦うウルトラマンがいた!?
2011年02月18日 17時30分
-
トレンド
【コラム】ホワイトデーにチーズで10倍返し!?
2011年02月18日 15時00分
-
トレンド
ソーシャルアプリ 「モテモテ倶楽部」で『楽しんご モテたい貴方にラブ注入』を実施!
2011年02月18日 13時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第18回>
2011年02月18日 12時30分
-
トレンド
2月20日日曜日は、ゆずポンと一緒にポーカーしよう!
2011年02月18日 12時00分
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第10回 ゴーヤーチャンプルー
2011年02月18日 11時00分
-
トレンド
【コラム】抗議自殺や自爆テロは善行なのか?
2011年02月17日 17時30分
-
トレンド
五反田団・前田司郎が18日(金)「NHKスタジオパークからこんにちは」に出演
2011年02月17日 17時00分
-
トレンド
韓流イケメンファンにはたまらない一冊 K-POPの“美男子”が勢ぞろい!
2011年02月17日 15時35分
-
トレンド
風間ルミの美味しいところ
2011年02月17日 15時30分
-
トレンド
がっつり スペアリブ
2011年02月17日 15時00分
-
トレンド
横須賀散策 梅林、軍港、芥川龍之介
2011年02月17日 14時30分
-
トレンド
実写映画『あしたのジョー』に早くも続編待望論
2011年02月17日 14時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分