トレンド
-
トレンド 2012年12月03日 11時45分
川村ゆきえが新作DVD発売記念イベントを開催
グラビアイドル、川村ゆきえの新作DVD発売記念イベントが2日、秋葉原・ソフマップアミューズメント館で行われた。 先月22日に発売された『ゆきコレ』は、今までに発売された『ゆっきーアイランド』と『ラブラブ☆Happy!』の未公開映像を集めた作品となっている。内容について川村は、「たくさんの衣装が楽しめます。表情アップあり、メイキングありのごちゃまぜで、まさに“ゆきコレ”って感じです」とアピールした。 オススメのシーンは普段は見ることのできないオフショットとのことで、「まさかと思われるかもしれませんが、水着シーンの合間に使われたりしています。普通は映像特典とかで別に入っているのに」と今回の作品構成に驚きを隠せない発言。さらに色っぽいシーンは? と報道陣から訪ねられると、「バニー姿で撮ったシーンがいい感じになっています」と答えた。 来年の4月でグラドル活動10目を迎えるという川村。最近はバラエティー番組や舞台など、グラビア以外の仕事が増えているが、「私のことを見てくれるファンがいる限りDVDも出し続けたいです」とグラドルとしての仕事は忘れていないことを宣言。節目の年に向けての希望を語った。(雅楽次郎)川村ゆきえ(かわむら ゆきえ)1986年1月23日生まれ身長 158センチB87/W59/H87
-
トレンド 2012年11月30日 15時30分
映画「秘密のオブジェクト」 女性限定トークショーに評論家の牛窪恵さんが登壇
映画「秘密のオブジェクト」(12月1日、シネマート六本木ほか全国順次公開)の公開を記念して30日、シネマート六本木で女性限定のトークショーが開催され、マーケティングライター&世代・トレンド評論家の牛窪恵さんが登壇した。 同作は40歳の女性大学教授と、“オム・ファタール”な21歳の男子学生の年の差恋愛を描いたラブストーリー。40歳女性の隠された性心理や、男子学生の隠された過去と思いを、2人の傍にいるコピー機とカメラ(=オブジェクト)が代弁する、という独創的な手法を用いて描かれ、LA国際女性映画祭2012 BEST OF FESTIVALを受賞。今回、R18+指定で公開される。 「年の差婚」「おひとりさま」などの言葉を世に広めたことで知られる牛窪恵さんは現代女性の性への意識の変化や、年下の男性に惹かれる女性の心理、女性が恋する本能を刺激される瞬間などについて語った。(c)Film Front 2011【コメント】 牛窪:私は普段から韓流が好きで、今回の映画にも出演のチャン・ソヒさんやチョン・ソグォンさんの出演作も観ているので、今日はお招き頂き嬉しいです。 MC:まずは映画の感想をお願いします。 牛窪:もう前半のラブシーンは衝撃的ですね。韓国映画ってここまで見せるのね!ってびっくりしました。最近だとデミ・ムーアが16歳下の旦那と別れて、今度は24歳も下の彼氏ができたみたいですけど、年の差の恋愛って流行っていますよね。年の差恋愛ってきゅんとして、いいなって思いました。 MC:女性が上で男性が下っていう年の差カップルが増えてきていますよね。 牛窪:今結婚するカップルの4組に1組が、女性が年下らしいんです。40から45歳の女性のうち、7から8人に1人が10歳以上年下の男性と付き合ったことあると聞きましたよ。 (ここでMCが会場の女性たちに「10歳以上年下の男性と付き合ったことある方いますか?」と聞くと、来場者のうち1人が挙手!) MC:実際付き合ってみてどうでした? 客:楽しいことは楽しいですよ(笑)。でも恋愛じゃないかな〜(笑)。 牛窪:10歳以上も下の方とお付き合いする女性って、姉さん系でキラキラ輝いている人が多いんですよ。仕事に忙しいキャリアウーマンで、癒しを求めているという感じの。仕事で行き詰った時や病気で寝込んだ時に、優しく支えてくれる年下の彼…。そういうのが響くのだと思います。「君はペット」みたいな。 MC:でも実際、離婚率とかってどうなんでしょうかね。 牛窪:実は高いんですよね。年下の若い男性となると、やっぱり成長過程の男性ということになります。でも年上の女性は、そういう年下男性ののびしろに、育てがいがあると感じるんです。実際良く聞く話ですけど、男性は35歳くらいになってその人の人生の価値観が決まってくるらしいですし。それに年を重ねた男性は逆に若い女性の方が良いと思うようになってきますしね。 MC:本作の中の男性は、20歳も上の女性に恋心を抱きながらも、自分からは手を出さず、カッコイイですよね。 牛窪:年上に憧れる男性は、なかなかガバっと積極的にはいかなそうですよね。実際の年の差恋愛でも、最初から相手の年齢を知っているわけではないと思いますし、そういう意味では年の差恋愛は“結果的”なものですよね。だからこそ、最近は美魔女という言葉もありますけど、恋愛はエイジレス、いろんなパターンがあっていいものだと改めて思います。 この映画の中で、ウサンがりんごを剥くシーンがあります。アラフォー女性にはこのシーンは響くと思いましたね。普段はバイク乗って男らしくてカッコイイ姿を見せていますが、ふと慣れた手つきでりんごを剥いてうさぎを作っていました。こういう2面性は魅力ですよね。 MC:年下男性と付き合うにはやはり多少なりとも積極性が必要? 牛窪:まずは自分に自信を持たないと。今のいわゆる団塊ジュニアと呼ばれる層は自分らしさを模索するような、自分からは積極的に動けない男性は多いです。草食男子とかもそうですよね。 MC:女性の方も、年下と付き合うと自信をなくしたりや不安にかられたりしません? 牛窪:そうですよね。でも恋愛していると、自分は女として見られているって思うわけで、ドキドキしたりしますよね。そうるすとエストロゲンなどの女性ホルモンが活性化するんです。それによって綺麗になったり、自信が持てたりするようになります。だからこそトキメキを忘れたらいけないんです(笑)。リアルじゃなくてもいいんです。私みたいに夜な夜な韓国ドラマを見てキュンキュンするのでもいい(笑)。 MC:最近は映画でもこういった年の差恋愛がテーマの作品って多いですよね 牛窪:まさにそうですね。日本もそうですけど中国も韓国も。特に最近の韓国ドラマはキャリアウーマンでつまらない男に惹かれる…みたいな女性が主人公のものとかすごく多いです。昔は少女マンガや「冬のソナタ」のような純愛が多かったですけど、やはり時代の流れですね。 MC:今日は女性ならではの楽しいお話と年の差恋愛事情のお話、ありがとうございました。最後にこの映画へのコメントをお願いします。 牛窪:ぜひ若い女性にも観て頂きたいです。今、本当に恋をしていない人が多いんです。胸ときめかせて、オシャレしてみたり、メイクしてみたり…。韓国映画やドラマ観てキュンキュンしたり(笑)、女性ホルモンを活性化させてください。バーチャルでもいいんですよ。嵐のコンサートできゃーきゃー騒ぐことだっていいんです。そしてアラフォーの女性達、今40代の独身率ってすごく高い…。でも逆に魅力的な40代も多いのも事実。女性にはつねに幅広い年齢対象を持って恋してほしいですね。
-
トレンド 2012年11月30日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第111回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第111回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ダリル・ホール&ジョン・オーツ「The Essential Collection」(2001年/BMG) ほんとにpopでsoulでrockで、どこを切っても安心できるメロディを生産する2人組ですね。特に日本では人気が高いらしく、DJをしてて今でも「Private Eyes」をかけると、老若男女問わず皆が踊り出し、サビの決めでは、チャッチャっと2回手拍子をしてフロアが盛り上がる曲ですね。 R&Bやソウルのテイストを取り入れた白人のポップスで、Blue-Eyed Soulというジャンルの中で一番売れたアーティストでしょう。'70年代初期にデビューしますが、大きな成功とは言えず、トッド・ラングレンがプロデュースしたアルバムとかもありますが、やはり結果を残せなかったみたいです。'70年代の中期に一度ブレイクを果たし、後期はまた試行錯誤の時期を迎えます。'80年代からディスコブーム等の後押しもあり、ヒット曲を連発します。この頃が一番成功を収め、日本での認知度が爆発的に上がった時期でもあると思います。 私が東京に来た頃、ナンパディスコと言われていたような場所で大人気で、よく耳にしました。まだ音楽の許容量が狭い若者だったため、どこかなめているところがありましたが(笑) メロディにはどこか惹かれてましたね。大ヒットした「Kiss on My List」は、ただのラブソングだと思っていましたが、実際は、アンチラブソングだと言っています。 是非、そろそろ誰もが認める名曲をまた聴いてみたいのですが、全米トップ10入りした楽曲(16曲)の半数(7曲)はダリルの元恋人であるサラ・アレンとその妹ジャンナ・アレンとの共作でもあることから、ダリルが再び恋人にならないと難しいのかな(笑)。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/5453947/
-
-
トレンド 2012年11月30日 11時45分
お洒落で美味い 『ベルギー・フルーツビール』 おススメだ!
東京お台場のイベント会場「東京カルチャーカルチャー」は5種類の“フルーツビール”と博水社の2種の“ノンアルコール・フルーツビール”を楽しむイベント「お台場フルーツビールフェスタ」を11月29日に開催。 今回のコンセプトは「飲める人も飲めない人も楽しめる、仲間はずれなしの忘年会」がテーマ。当日はビールとの相性もいい、ベルギー郷土料理もふるまわれた。後にはベルギービールに関してのトークショウも行われ、ベルギー観光局ワロン・ブリュッセル日本支局局長のダミアン・ドーム氏、ベルギービール広報センター佐藤ひとみ氏、博水社代表取締役社長の田中秀子氏、東京カルチャー・カルチャーのプロデューサーであるテリー植田氏が登壇した。 当日はフルーツビールは7種が呑み比べる事が出来て様々な味を楽しめる事もあり、一般席は完売御礼。フルーツビールは口当たりもよく、香りも芳醇。7種全てを試してみたが、ビールとは思えないフルーツテイストがしっかりと味わえるものばかり。トークの中にもあったが「ビールが苦手な人も一度はダマされたと思って口にして頂きたい」と本当に思えるくらいにお勧め。カクテルもワインとも違う飲み口の良さはきっと一度試せばハマる事間違いなし。一般のお客さんもプレスも「美味い」の連呼であった。 あくまで私的見解だが、女性と呑みに行った時に、フルーツビールの銘柄を2種ほど知っておいて、さりげなく彼女の一杯目の飲み物にオーダーすれば「リア充」間違いなしだろう。お洒落で味もいい「ベルギーフルーツビール」、現在確認されているベルギービールの種類はなんと1132種類もあるそう。いろいろと試してみるのもいいかもしれない。因に今回の編集一押しは「ボスクリ」。ベルギーのフルーツビール、是非一度試してみては如何だろうか?
-
トレンド 2012年11月29日 15時30分
【リアル・ミッション代々木姉妹編】宇宙一の激カラ韓国料理
「NGは一切なし!」との宣言でリアルライブの突撃体験企画を担当することになった代々木姉妹。彼女たち代々木姉妹は元・アナウンサー、グラビアモデル、現・マンガ家でGカップのアサノ光(左)と元・地下アイドル、芸人で現・ダメOLちぇきの二人からなるマンガ家ユニット。リアルライブでは、彼女たちが様々なことに挑戦、体験する企画『リアル・ミッション代々木姉妹編』がスタートすることになった。 そんなことでまずは第1回目。今回は、新宿・歌舞伎町にある『テジ東京・本店』で今年10月の特別メニューであった“宇宙一激カラな韓国料理”に挑戦してもらうことに。「辛いのは得意じゃない。きのう? 朝まで飲んでた。ボトルワインを3本あけた」というアサノと、「辛いのは得意。きのう、自作のスンドゥブを一味で激カラにして練習してきたし。それに私はドMだから」というちぇき。まだまだ余裕の笑顔の代々木姉妹は同店へ向かった。 オシャレな店内に入ると、店長の大輝サンがお出迎え。身長184センチのイケメンの彼を前にちぇきは大興奮。「もし、激カラ料理をすべて食べることができたら、ハグして欲しい!」と厚かましいお願いをするも、爽やかにOK。勝手に達成時のご褒美を作ってしまった。席につくと、初級レベルの一品目の「青とうがらしのチヂミ」が登場。まずは、辛いのが得意なドM女、ちぇきが挑戦。一口食べるとすぐに、「イタイ、イタイ、イタイ、でも美味しい、でもイタイ」と分かりやすいリアクション。まつ毛が取れそうとメイクの心配。一方のアサノも苦しい表情。 「舌に電流が…今までで一番辛い食べ物かも…」 このレベルから、驚いているようでは先が思いやられるが…ちぇきが、「イケメンのハグがかかっているので、ここで負けるわけにはいかない」と奮起。見事、一品目はクリアした。 続いて2品目は「宇宙一辛いスンドゥブ」。ここで、二人の関係に暗雲が…1品目の衝撃から、どちらが先に食べるのかでモメはじめた。そんな中、イケメン店員の大輝サンが再び登場。 「まだ、食べてないんですか?」 まぶしい笑顔で、ちぇきの器に、「宇宙一辛いスンドゥブ」をよそってくれた。イケメンの優しさを無駄にはできない…。覚悟を決めたちぇきは、上着を脱ぎ捨て戦闘態勢。まずはスープから一口。そして同じくアサノも…。最初は、「あれ、これはいける。普通に美味しい」と顔を見合わせた二人。だが、やがて、「これ、後から来るヤツだよ!」と絶叫。「口の中に何かが触れるだけで辛い」(ちぇき)「さっきのチヂミの4倍辛い…」(アサノ)との感想を最後に、明らかにテンションが下がり、箸も進まなくなってしまった。 「イケメンのハグがかかっていても、私が無理なのは相当だよ…」 そう悔しさを語るちぇき。やがて、矛先はそんな姿を笑顔で眺めていたマネージャーさんに…。半強制的に「宇宙一辛いスンドゥブ」を食べさせられたマネージャーさんの額からは大量の汗が溢れる。ただ、代々木姉妹は、「こんなに血色のよくなったマネージャーさんを見るのははじめて」とマネージャーさんの悶絶する表情に満足そう。 ただ、いくらマネージャーさんが食べても今回の激カラ料理に負けたことは事実。残念ながら、イケメン店員のハグは夢と消えた。ガッカリする代々木姉妹だが、まだ今回の体験は終わらない。最後の大ボス、「青とうがらしのピクルス」の登場だ。これを挑戦しなくては、取材は終わらない。お約束通り、「青とうがらしのピクルス」を互いに食べさせよう小競り合いをはじめたが、最後に観念して、二人はパクっと口の中へ。すっかり麻痺してしまった舌の上で暴れる青とうがらしに、アサノは、「なんでこんなメニューを考えちゃったんだろう」と最後の力を振り絞って一言。一方のちぇきは、化粧がはがれた顔で、「私、本当は辛いの得意じゃなかったんだ…」と涙目だった。 結局、第1回目の挑戦は大失敗。「正直、ナメていた。さすが宇宙一は手ごわい」と語る代々木姉妹だったが、最後にイケメン店員の大輝さんがうれしいサプライズ。「食べた3品は、本場の韓国の方が食べても辛いっていうものなんですよ。きょうは良く頑張ったので…」とちぇきを後ろからハグ。「本当に辛かったけど、これですべてがよくなった」と満足したようだ。 代々木姉妹の挑戦はスタートしたばかり。今回の悔しさを次回で挽回だ!!※今回のメニューは特別メニュー。来店時に「代々木姉妹」が食べた激カラメニューと注文すれば、辛さを調整することができます。協力テジ東京 本店http://www.teji-tokyo.com/restaurant/honten/東京都新宿区歌舞伎町2-21-3 第六本間ビル1F■代々木姉妹アサノ光とちぇきの女の子二人からなる”マンガ家ユニット”。身体を張ったネタ活(体験取材)で巷を賑わす。そのネタ活は様々で、マンガやブログでは描かない、描けない、描いちゃいけないことも体験する。○ブログ「代々木帝國」 http://ameblo.jp/yoyogi-sis/○マンガ・コラム連載・『漫画パチンコ777』毎月4日発売(竹書房)・『スーパーパチスロ777』毎月19日発売(竹書房)・『本当にあった笑える話 Pinky』毎月21日発売(ぶんか社)・『みこすり半劇場』毎月第2・第4木曜日発売(ぶんか社)
-
-
トレンド 2012年11月29日 11時45分
男でも冬はうるおいケアを! 料理研究家がすすめる美肌食材はコレ!
こんにちは。料理研究家のオガワチエコです。 聞くところによると、昨日はこの冬一番の冷え込みだったとか。この寒さを受けてか、以下のような相談が寄せられました。 Q:ここ1か月くらいで急に口周りのシワがこくなったり、目の周りがカサついたりするようになり悩んでいます。冬に向けて可愛い年下の彼女をつくろうと意気込んでいたのですが、こんな顔ではモテるはずがありません。最近流行りの男性用化粧品などの購入も考えたのですが、使ったことがないので若干抵抗があります。何か食事で解決する方法はないものでしょうか?(40代男性) A:きっと冬の乾燥した空気のせいで、肌の水分が失われてしまっているのでしょうね。私も先日、化粧水をうるおい力の高いものに変えたばかりです。しかし、それだけでは万全な乾燥対策とは言えません。肌に良いものを食材から取り入れることも大切です。そこで、私が特にオススメしたいのがアボカド。オメガ9という良質な油分が含まれており、食べる美容液とも表現されるくらいです。 寒い時期にピッタリな暖かいアボカドレシピを紹介しますので、ぜひ作ってみてくださいね!【簡単アボカドグラタン】材料(2人分)アボカド…1個☆万能ねぎ(小口切り)…大さじ5くらい☆マヨネーズ…大さじ2☆オイスターソース…小さじ1☆わさび…チューブで1cmくらい作り方(1)アボカドは縦半分に切りこみを入れて、ねじるような要領で片方に種を残したまま二つにする。種は包丁を少し入れて、回すとすぐに取れる。(2)☆の材料を混ぜ合わせてアボカドの種があった部分に詰める。(3)オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。皮の部分をカップにして、スプーンですくっていただく。回答とレシピ:料理研究家・オガワチエコ撮影:大崎えりや
-
トレンド 2012年11月27日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol10 流れ星)
ネタ番組『オンバト+』(NHK総合)の前身『爆笑オンエアバトル』では、前人未到の20勝を達成。『THE MANZAI』では2年連続でファイナリスト。ちゅうえいと瀧上で、流れ星。完全無欠の漫才師だ。(伊藤雅奈子) −−『THE MANZAI 2012』までおよそ1か月。現在の心境は? 瀧上「なんにも考えないようにしてるんです。去年は、『M-1グランプリ』はこうだったから、『THE MANZAI』ではこうだ、とかを考えすぎちゃって、結局、箸にも棒にもかからなかったんで。ちゅうえいとは思春期のとき、高校から一緒なんですけど、こいつ、1回もニキビなんてできたことないのに、去年は落選ってわかった瞬間、ボッてできましたからね」 ちゅうえい「瞬間に、ね。ずっとネットで結果を見てて。俺たちの名前がないから、ちょっとクリックが早すぎたのかなぁとか思いながら、ゆっくりめにして(笑)。それでも、優勝戦にもワイルドカードにも、ない。ってわかった瞬間に、ボッて悪性のニキビが(笑)。今年はもう、あんな気持ちを味わいたくないから、考えないようにしてますね」 −−『爆笑オンエアバトル』では、破られることのない記録を保持していますが、好影響はありますか? ちゅうえい「困るんですよ。僕らが歴代連勝記録のトップで、ひとつ下がタカトシさん。営業に行くと、舞台に出る前の紹介で、『オンエアバトルの連勝記録第1位。あのタカアンドトシよりもおもしろい、流れ星!』って言われるんです。キツイ」 瀧上「しかも、出囃子は『M-1』の♪ビーズカンカンカ〜ン♪で(※1)。俺らが夢にまで見た決勝のSEを、富山の営業先で聴くという(笑)」 ちゅうえい「もうひとつわからなかったのが、その営業先は東京03さんも一緒だったんですけど、彼らは『キングオブコント』の優勝者なのに、♪ビーズカンカンカ〜ン♪で出ていった」 瀧上「営業あるあるだね。地方の人はやたら、『M-1』のSEを使いたがる」 −−そんな記録が実証しているように、漫才師として安定しているという賞賛の声が多いです。素直にどう思いますか? 瀧上「恥ずかしいです。無茶苦茶な漫才やってるなぁぐらいの評価がいいですね」 ちゅうえい「もちろん、ありがたいんですけど、おもしろいって思われてるんなら、もっとテレビとか賞レースに出ていないといけないのにって意味で、僕は恥ずかしい。第一線で活躍してないのに、申し訳ないというか。ありがたいとふがいないの、両方かな」 瀧上「安定感があるとか、うまいとか言われると、ベテランになっちゃったなぁって感じますね。先輩に言われたんですよ、『たしかにうまくなったけど、昔のような危なっかしさが、ちゅうえいになくなった』って。“あしたのジョー”のジョーが、うまいボクシングを覚えてしまった、みたいな。ちょうど数日前、野生を取り戻そうって話を、相方としてたとこで」 ちゅうえい「安定より、人は不安定なもののほうが見たいですから。だから、今までやってきた土台を踏まえつつ、過去のいい部分を掘り起こしてみようかと、そんな話をしましたね。来年の目標は、自分たちを出せるネタをやる! なんで」 瀧上「人間力を出せる漫才を、ね」 ちゅうえい「あと、僕は衣装を変えたい。さわやかなのに。(現在の猫柄Tシャツから)犬に。…ここ、太字で、かっこ笑い」 瀧上「誰が笑うんだ。かっこ、誘い笑いだよ!」(※1)Fatboy Slimが歌う「Because We Can」。芸人がセンターマイクに向かう際に流れた曲で、大会を象徴する音源となった。【プロフィール】ちゅうえい(左) ‘78年7月生まれ。瀧上伸一郎 ‘78年12月生まれ、ともに岐阜県出身。2000年結成。浅井企画所属。トークライブ『痴話喧嘩』が12月17日(月)の19時〜、東京・渋谷シアターDで開催。info@theater-d.comでチケット受付中。流れ星のブログ http://ameblo.jp/asai-nagareboshi/瀧上のTwitter https://twitter.com/togashi1212浅井企画の公式サイト http://www.asaikikaku.co.jp/(この連載の次回更新は12月の最終週)
-
トレンド 2012年11月27日 15時30分
『髑髏城の七人』完成披露試写会に小栗旬、森山未來らが登壇
来年1月12日に全国公開される映画「髑髏城の七人(どくろじょうのしちにん)」(新宿バルト9は1月5日先行公開)の完成披露試写会が26日、新宿バルト9で行われ、キャストの小栗旬、森山未來、早乙女太一、小池栄子、勝地涼が登壇した。 同作は「劇団☆新感線」のステージを映画館上映する「ゲキ×シネ」シリーズの記念すべき第10作。戦国の乱世で迷い傷つきながらも信じるもののため戦い続ける若者の姿を、ド派手なアクションを交えながらドラマティックに描き出している。18台ものカメラを駆使し、余すことなく魅せる本編はまさしく体感するエンターテインメントだ。 なお、当日、観客を「髑髏党員」という名の宣伝部隊に任命し、同作の成功を祈って、キャストが観客に「髑髏城の七人」オリジナル金太郎飴を振舞った。【登壇コメント】 出来上がったゲキ☓シネをご覧になっていかがでしたか? 小栗「面白かったです。勝地くんと一緒に見たんですけど、面白かったねって話しましたね。小池さんに泣かされそうになりました。栄子さん、すげーいいんですよね」 舞台の稽古のこととか思い出しませんでしたか? 小栗「思い出さなかったなぁ。思い出しました?」 小池「思い出しましたよ。公演長かったなーとか。誰かが故障してしまったり」 森山「吉田メタルさんという新感線の役者さんがいるんですけど、この映画ではいないことになってるんです。ケガで早々といなくなってしまって…。7人衆だったのが6人衆になっちゃって。意外とそれで現場が回っちゃって(笑)。メタルさんいらなかったんじゃないかって(笑)」 小池「そんなこと言っちゃダメ。ね、太一くん」 早乙女「そんなことダメです」 「髑髏城の七人」の天魔王を演じる上で工夫した点などはありますか? 森山「元々は一人二役でやってたんですね。歌舞伎的なギミックの面白さで楽しんでいく作品でもあったんですけど、それが今回は別れちゃったので、トーンが二人に別れてしまうと今までの髑髏城を無理に踏襲する必要はないというか、違うアプローチができるんじゃないかと考えました」 小栗さんはどのように役に入って行きましたか? 小栗「なんとなく入りました。一人二役ではなく二人が別々になっているので、新しい髑髏城の七人という形で、それぞれの自分たちの正義を持ってできたと思います。どうですか、勝地さん?」 勝地「そうだと思います」 小栗「どういうアプローチをしていったんですか?」 勝地「やっぱり底抜けのばかという部分を一生懸命やる! 一生懸命やりました!」 森山「(当時)すごい精力剤とか飲んでたよね」 勝地「すっぽん、赤マムシ、栄養ドリンク的なやつ、あと錠剤とか飲みましたね。飲まないとやってられなかったんでね。稽古場の時点で立てないなと思って。」 小池「すごく動く役だもんね」 小栗「でも太っていったよね(笑)」 勝地「やっぱりよく食べないと動けないんでね(笑)」 小栗「腕ぱんぱんになってたもんな」 早乙女さんは今回の現場、いかがでしたか? 早乙女「僕はいっぱいいっぱいでした。あまりしゃべることも出来なかったですし、とにかくいっぱいいっぱいでした。(他の方々と共演して)刺激は毎日ありました。刺激を受けすぎてダメになっちゃう状態でしたね」 森山「舞台が終わって、太一と後日会った時に、本編にキスシーンがあるんですけど、ぶっちゃけどうだったんだって聞いたら、マジで俺の口が酒臭くていやだったと言われました(笑)」 早乙女「酒臭いんですよ、何よりも(笑)」 小池栄子さんは今回の現場、いかがでしたか? 小池「新感線に初参加だったんですけど、とにかく責任感の強い人が多かったですね。特に未來なんかは毎日声の調子でいい悪いがわかってくれてアドバイスをくれました。とても心強かったですね。すごく頼り甲斐のあるチームでした。」 勝地さんはいかがでしたか? 勝地「69公演あったので、しんどいときもありました。だけどみんな仲良しだったので、みんなでモチベーションをあげながら頑張りました」【最後の挨拶】 勝地「今日は楽しかったですね。見て頂いて、みんなで『髑髏城の七人』を盛り上げていってください」 小池「見て損はさせないぞという感じに仕上がってます。思いっきり笑って、そして涙流す所は思いっきり泣いてください。ぜひとも一人でも多くの方に宣伝していただけると嬉しいです」 早乙女「存分に楽しんでいってください。また、友達にも面白さを伝えてください」 森山「楽しんでいってください。でも舞台なんでこれ(笑)。また違う形で楽しんでもらえると思います。こんな演劇もあるだなと思ってもらえると嬉しいです。映画だけではなく、新感線や舞台とかの面白さや魅力も拡散していただけたらより嬉しいです」 小栗「そのあたりも舞台とは違いますので、楽しんでいってください。ちょっと間に休憩はいったりして、長時間ですが飽きさせない内容だと思います。公開まで少し期間があるので、みなさん草の根運動を宜しくお願いします」
-
トレンド 2012年11月27日 11時45分
香水開発史上初の試み!? ソナーポケットがプロデュースした香水はファンの意見も反映!
初のバースデー・ソング「キミ記念日 〜生まれて来てくれてアリガトウ。 〜」と、初のライブDVD「ソナポケイズムSPECIAL 〜夏の陣〜 in 日本武道館」を11月7日(水)に同時リリースした“稀代のラブソング・マスター”ことソナーポケット。彼らがプロデュースした“香水”が11月23日(金・祝)に発売される。 株式会社フィッツコーポレーションが立ち上げた、香りと音楽で恋を応援するプロジェクト「Love Perfume.」の一環として発売されるこの香水。きっかけは、今年1月にLove Perfume. WEBサイトで行われた「香りと恋」にまつわるインタビューだ。そこから、ソナポケの3人による香水に対する強い気持ちを具現化するため、メンバーと共同で企画がスタート。香りはもちろんボトル・パッケージのデザインまで、楽曲と同じようにメンバーの気持ちやコダワリが詰まった香水となっている。 気になる香りは「フレッシュ フルーティ ムスキー」。フレッシュなグリーンアップルとペア、キウィなどが織りなす瑞々しさに始まり、贅沢な花々の香りから、最後にムスクがバランス良く香り立つ。そしてパッケージは、「これから始まる二人のラブストーリーを綴ってほしい」という想いが込められた本の形のボックスだ。そこに、鳥たちが運ぶ運命のカギと、ロミオとジュリエットの原作と言われる「桑の実」が描かれたエンブレムが象徴的なボトルが詰め込まれている。 また、この香水は「ファンの意見も取り入れたい」というメンバーの強い思いから、8月3日に行われたソナーポケット初の武道館ワンマン・ライブ『ソナポケイズムSPECIAL 〜夏の陣〜 in 日本武道館』にて、8,500人のオーディエンスに香りの最終候補3種をサンプリング。その中から商品化してほしい香りをWEB投票してもらうという、香水開発史上初の試みから生まれたものでもあるのだ。大切な人への贈り物として、恋を成就させるためのチャームとして…華やかな香りとともに、必ずやあなたの特別な時間を演出してくれることだろう。 同梱特典として初回生産20,000本のうち、2,000本に特製ブロマイド、さらに150本にはサイン入り生ポラロイドが入っている。こちらは予約殺到中とのことなので、初回特典をゲットしたい方は急いで予約しよう。また、ソナポケのオフィシャル・ブログでは「オリジナル香水への道」なる記事が絶賛更新中、ブランド「love perfume」公式サイトではスペシャル・インタビュー動画も公開中なので、併せてチェックしてみよう。
-
-
トレンド 2012年11月26日 17時00分
「お手軽・安心・高確率」3拍子揃ったFacebook恋活アプリ『Omiai』がスゴい!
恋愛活動に励みたい…でも個人の交友関係には限りがあるし、合コンばかり参加しているわけにもいかない。友達関係からスタートした交流を、なかなか恋愛モードに発展させづらいという人もいるだろう。そんな適齢期の男女たちは、意外とみんな同じような悩みを抱えているのではないだろうか。 そこでご紹介したいのが、Facebookを活用したお見合いサービス『Omiai』(http://goo.gl/UuChy)だ。いまや登録していない人を探すほうが難しいといわれる、この世界最大のSNSは、原則実名登録制/多くのユーザーが本人写真を掲載しているだけに、信頼感には定評がある。その利点を活用した恋愛・結婚マッチングアプリ『Omiai』は、安心して理想の相手とコミュニケーションを取ることができる新感覚のサービスなのだ。 利用方法もいたって簡単で、気になる相手を見つけたら、お馴染みの「いいね!」ボタンを押すだけ。そして、お互いに「いいね!」を押し合うことがマッチング成立の合図となり、その後はダイレクトメッセージを送ったりと、通常のFacebookでのコミュニケーションと同様に気軽な交流で関係を深めていくことが出来る。しかもユーザーとして目標は同じ者同士なのだから、話も早いというものだろう。 そんな『Omiai』のメリットとして、まず男性にとっては、受付、秘書、保育士、看護師、CA、有名女子大卒などの容姿端麗な女性が多数登録している点が挙げられる。女性にとっても、有名大卒、有名企業勤務、高収入男性が多数登録しており、入籍実績も報告されている点はかなりの魅力だ。また匿名制や、Facebook友達とは出会わない、という万全のプライバシー対策にも安心できるし、会う前にFacebookアカウントを公開して相手を確認できるのも嬉しい。※アカウントの公開は任意です さらに驚くべきことに、女性は無料で利用可能! 一般的な結婚相談所や大手マッチングサービスの平均料金を考えると、気軽に試してみられるのは心強いはずだ。なお男性の場合でも、登録から、いいね!で相手にアプローチするまでは無料で、マッチングした相手とメールのやり取りが始まる時点で2,980円が必要になるという優しい価格設定となっている。 すでに多数のマッチング成立実績を誇っている『Omiai』。友人の紹介や合コン/街コンで素敵な人に出会えたら…なんて悠長なことを言っている余裕はないが、人目をはばからずガツガツするのも気が引ける。そんな貴方こそ、この『Omiai』は是非トライしてみるべきサービスといえるだろう。『Omiai』http://goo.gl/UuChy
-
トレンド
Kalafina応援ツアーが決定
2011年05月25日 11時45分
-
トレンド
『幸せになろうよ』第6話、モノローグで新境地を開拓する香取慎吾
2011年05月25日 11時45分
-
トレンド
「牛込橋」に見る江戸城の歴史
2011年05月25日 11時45分
-
トレンド
学習院大卒グラビアアイドル・吉田ユウが「日テレジェニック2011」めざし奮戦中!
2011年05月24日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 芸能人の人脈
2011年05月24日 15時30分
-
トレンド
有名読者モデルがオススメするスマートフォンアプリレビューサイト 「ガールズアプリナビ」がサービス開始
2011年05月24日 15時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『門のポーズ』
2011年05月24日 15時30分
-
トレンド
愛知県豊田市発! 寺田伝兵衛が作った「とよた茶」
2011年05月24日 11時45分
-
トレンド
松本人志監督映画の主人公になれるメガネが発売
2011年05月24日 11時45分
-
トレンド
『JIN-仁-完結編』第6話、等身大の坂本龍馬に迫る内野聖陽
2011年05月24日 11時45分
-
トレンド
寺社マルシェが熱い、真夏日ににぎわう
2011年05月24日 11時45分
-
トレンド
高橋名人がハドソン退社をブログで発表
2011年05月23日 16時00分
-
トレンド
ヒモ水着に初挑戦! 船岡咲ちゃんDVD発売イベント
2011年05月23日 15時30分
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第19回、宮沢りえ演じる茶々の激情
2011年05月23日 11時45分
-
トレンド
保田真愛ちゃん、DVD発売記念イベントで大緊張
2011年05月23日 11時45分
-
トレンド
坂道伝説? 東京都港区が好きになった話
2011年05月23日 11時45分
-
トレンド
『らんま1/2』ドラマ化の噂が急浮上! その驚きの内容とは!?
2011年05月21日 17時59分
-
トレンド
カエル伝説? 口から水をふいて大火災を防いだ!
2011年05月21日 17時59分
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第21回〜沖縄色いっぱいのコンビニ・Cocoストアー
2011年05月20日 15時30分