トレンド
-
トレンド 2012年11月09日 17時00分
これはスマートフォンではない。「手帳」だ… “書く”ことが楽しいNTTドコモのAndroidケイタイ「GALAXY Note SC-05D」
今年4月、NTTドコモからリリースされた、サムスン製スマートフォン「GALAXY Note SC-05D」。 これまでのスマートフォンの概念を打ち砕くような5.3インチの大画面と、オリジナルタッチペン、そして「Sメモ」という手書きメモのようなオリジナルアプリが搭載された、名前の通りノートのような端末である。■思いついたことをすぐにメモすることができる「Sメモライト」がとにかく便利 仕事などに限らず、人から言われたことを忘れないようにすぐノートやメモ帳に書き込むくせをつけている人は案外多いと思う。 しかし、そうすると常に「書くもの」を持ち歩かなくてはいけないので、必然的に荷物が増えてしまう。 前述の通りSC-05Dには「Sメモ」というメモアプリが搭載されているので、紙とペンを持ち歩かなくてもすぐに手書きのメモをサッと書き込める。 Sメモはデフォルトのホーム画面ではドック中央にあるので、画面ロック解除後にアプリ一覧から探したりしなくても、すぐにアプリを呼び出すことができる。 そして、SC-05D付属のタッチペン「Sペン」のボタンを押しながら、画面をSペンで2回タップすると「Sメモライト」を呼び出せる。 このSメモライトがとにかく優れモノで、端末を利用中であれば、ネット閲覧中でも通話中でもどこでも起動できるので、わざわざアプリを立ち上げなくても「ながら作業」でメモが取れる。 通話しながら重要事項を書き込んだり、サイト巡回中に突然用事を頼まれても、その画面の状態のままメモを呼び出して直接書き込めるのは本当に便利で、筆者の場合、何か面白そうなネタを突然閃いた時にすぐメモを取るようにしていたら、後から「何だっけ…?」と思い出せずに悶々とすることもなくなった。■手書き派も納得の「Sノート」「Sプランナー」 メモ機能に+αの付加機能をつけた「Sノート」は、テンプレートから選んで「ブック」を作成することができる。テンプレートは全7種類で「ミーティングメモ」などもあり、ビジネスシーンでも活用できる。 テンプレートであらかじめ決められた場所に写真や画像を埋め込んだり、「雑誌」のテンプレートを選べば動画を埋め込むこともできるので、簡単におしゃれなスクラップブックが作れる。 Sメモの場合、ファイルを共有する時は「.jpg」でしか保存・共有ができないが、Sノートで作成したブックは「.pdf」などで保存して共有することができる。 スケジュール管理アプリ「Sプランナー」には、作成したSメモやSノートをリンクすることができるので、Sメモに書いた内容をスケジュールアプリに登録する手間が省けるので、これまた便利である。■「書く」ことも「描く」ことも楽しくなる端末 SC-05Dは、筆圧感知機能で、実際の筆記用具を使って紙に書いたような字が書ける。 今年3月から5月まで全国で行っていたイベント「GALAXY Note Studio」では、プロの絵描きが来場者の似顔絵を描いたりしていたが、筆者も実際に絵をいくつか描いてみて、「プロの壁」というものを思い知らされた。 Sメモで絵を描くのは意外と難しい。均等な太さの真っ直ぐな線が描けなかったり、塗りつぶしに苦労したり、趣味程度でしか絵を描かない筆者は最初苦戦を強いられたが、慣れてくると、この筆圧感知機能でしか出せない線の強弱をつけるのが楽しくなって、実際にキャンバスやスケッチブックに描いているような感覚も味わえる。 特に線の強弱はこれまでのペイント系アプリでは味わえない、SC-05Dだからこその感覚で、描いていて気持ちよくなってくる。■ハイスペックなのに「アナログ」的 従来の端末だと、ちょっとしたメモを取る時にも、メモアプリを開いてキーパッドで文字を入力しなければならない…だったが、トグル入力でもフリック入力でも文字入力が遅い人はどこにでもいる。文字入力が遅い人は大抵入力するのが面倒だったり苦痛だったりする。しかしSメモは呼び出しも早く手書きでササッと書けるのでそれほど手間がかからないと感じた。 また、書いたメモをSプランナーにリンクするのは、紙の切れ端に走り書きしたメモをノートやスケジュール帳のページの間に挟むような感覚に近い気がした。 そして、実際に紙に描いているような味わいが出せるイラストなど、アナログライクな面もけっこうある。 SC-05Dはまさに紙の手帳とスマートフォンが一緒になったといえる端末で、それでいて手帳風なフリックカバーも附属していて、これさえあれば本当に手帳いらずのように思えた。<関連リンク>http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/galaxy-note/SGH-N054RWNDCM
-
トレンド 2012年11月09日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第108回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第108回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇Various「Ska-Ville USA Volume 3」(1988年/Skank Records US) オムニバスのskaのアルバムですが、たまには、思い出深いものを紹介するのも面白いかと思い選びました。 イギリスの2TONEブームから約10年後にnew york skaと呼ばれるムーブメントが発生しました。丁度その頃、レピッシュもトッド・ラングレンとのレコーディングでニューヨークに滞在していて、レコーディングが終わり、マンハッタンのライブハウスならどこでも出入り自由なイベントに出演することが決定して、私たちは、まさしくnew york skaの面子と一緒にCBGBでライブをしました。 ラモーンズ、トーキング・ヘッズ、デボラ・ハリーなど数々の有名なアーティストを輩出した老舗のライブハウスに出演できるだけで嬉しかったのですが、さらにnew york skaの面子とやれて、そのムーブメントを体感できるということで興奮したのを覚えています。オーディエンスが個性的で、ハイティーンの若者たちが坊主頭に襟足だけを伸ばしているヘアスタイルだったのを覚えています。満員のお客さんで、まさしくムーブメントの真っ只中という感じで、物凄い盛り上がりを感じたのですが、私たちの出番が最後だったため、前のバンドでほとんど帰ってしまい、一時はどうなるかと思ったのですが、出演者のバンドの皆んなが凄い勢いで盛り上げてくれましたね。 この日、イベントを仕切っていた兄貴分的なザ・トースターズのメンバーから「実は東洋から来た訳の分からないバンドだから最後にしたんだ。申し訳ない。アメリカ人を心の狭い奴だと思わないでくれ。今度また一緒にやろう。」と言われて、嬉しかったのを覚えています。ザ・ニューヨーク・シチズンズのメンバーからは、やけになつかれて、「もうずっと飲んでようぜ。このままニューヨークに住んじゃえ。」と言われて、後ろ髪を引かれた記憶もいい思い出ですね。 このアルバムは、音はチープながらも各バンドが個性的で、名曲もいくつか収録されています。中でも、ブレイクする前のノー・ダウトもこのムーブメントの出身で、「Everything's Wrong」という曲は、とってもクールで、昔よくDJでも流してました。skaマニアな方は、マストアイテムですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/5453947/
-
トレンド 2012年11月08日 17時59分
新宿の公開水着イベントで井手らっきょ大暴走! グラドル神ユキは重大発表も
たけし軍団の井手らっきょが新宿の街中であわや公然ワイセツ逮捕!? 7日、東京・新宿駅前の「新宿ステーションスクエア」で行われたグラドル神ユキ(じん・ゆき)との合同イベント「神ユキ×たけし軍団 真冬の新宿水着祭り!」で暴走してしまったのだ。 神ユキは「美尻神」ともいわれるグラドルで、現在もっとも最強のセクシーヒップクイーンだ。今回は、お昼のバラエティー番組「笑っていいとも!」でおなじみの「新宿ALTA」の目の前の広場で水着姿を披露してくれたのだ。そのセクシーな美尻に触発されたのか、騒動は起きた。司会でたけし軍団のお宮の松、アル北郷の紹介で登場してきた井手らっきょはのっけから黒のTバック姿。神ユキの水着姿を見た井手は、公衆の面前でいきなり「もう半勃ち」とモゾモゾ。司会の2人が止めにはいるなど波乱のスタートとなった。 「風船割り対決」「尻相撲対決」でも神ユキのセクシーアピールに対抗するかのようにギリギリパフォーマンスを連発した井手。「ユキちゃん、セクササイズ、いやエクササイズしようか。こうするんだよ、ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ、シックス、ナイン」とセクハラ発言も飛び出した。あげくに神ユキがゲームでオシリで割った風船を食べるなど、まさにやりたい放題。これには、神ユキ応援団長として登場した鳩山来留夫にケンタエリザベス3世も呆れるばかりだった。もう少しで井手が公然ワイセツ逮捕にもなりそうな公衆の面前での過激パフォーマンス。たけし軍団と主催者がイベント広場を提供した会社からこっぴどく叱られたのではないかと心配になるほど。 この暴走に“逆触発”されたのか、神ユキはイベントの最後に突然、来月12月7日にAVデビューすることを発表。たまたま通りがかった通行人も含め、多くの見物人を騒然とさせた。■関連記事 http://www.072.st/article/detail/2266739/
-
-
トレンド 2012年11月08日 15時30分
「博多ザ・ブリスコ」がニューアルバム発売!ジャガー・イケミを直撃(2) 全曲解説も
九州は福岡・博多を中心に活動するロックバンド「博多ザ・ブリスコ」が、ニューアルバム「LOVE&HAPPINESS」を10月31日に発売した。リアルライブでは10月26日、東京・代々木「代々木Zher The Zoo」で行われたレコ発ツアーの興奮冷めやらぬなか、ボーカル&ギターのジャガー・イケミにインタビュー取材。今回ニューアルバムの制作過程から全曲“セルフ”レビューまで聞いた。 −−全編通してイケミさんが紡ぐ応援歌みたいにも感じた。 イケミ「そう。このアルバムを聴き終えた後に、少しでも笑顔になってもらえたら」 −−たとえばイケミさんが、各曲に対する思いを聞かせてもらえることは可能ですか。 イケミ「やりましょう! ちょっと簡単なものになってしまいますけど(笑)」 (1) BELIEVE 目の前にある運命も二人の愛が真実なら乗り越えていけるはず…そんな思いで作った歌です。 (2) HONEY-DIP 「愛」って離れてしまう時もあるから、だからこそ、もっと繋がっていたいって、思いが詰まっています。 (3) THE WAY 自分たちではどうにもできない障害で、もし二人が離れ離れになったとしても、この手に愛が宿っていれば、その先で、またきっと繋がれると言った願いを込めました。 (4) LIP 涙が、悲しみが、明日の希望に変わるように、そんな願いを込めて作った歌です。 (5) 光 このアルバムの中で一番のキーポイントとなる曲だと思っています。タイトルが、「LOVE&HAPPINESS」になる前は、この曲「光」をタイトルにしてました。この曲は皆さんが、聴いたままに感じて欲しいと思ってます。それぞれの環境で心に響いてくれればと思って作ったバラードです。人は必ず自分自身の「光」を持っているはずだと思ってます。 (6) Boogie 目の前の闇を、壁を突き抜けて前に進んで行く、鼓動BOOGIE。 (7) expression love 愛なんて見えないから、だからこそ不安が無くなるくらい、キスしたいというLOVE SONG。 (8) rainbow 今は雨でも、雨に濡れてても、この雨が上がればきっと虹がかかるはず。そんな、希望を込めて作った歌です。 (9) FUTARI 二人の愛が本当なら、きっと乗り越えられないものはない。きっと月までだって歩いて行ける。そんな気持ちを込めたバラードです。 (10) LIFE この曲も、このアルバムの中でキーポイントとなる曲です。「光」と同様に、聴いている方々が、それぞれの環境で心に響いてくれれば。 −−今回の制作で苦労した点などは? イケミ「奈良さんには極力、音を抑えて、歌詞が入ってくるような音作りをしてもらいましたね。だから何の曲からでも歌詞がスッと入ってくるような作りになってると思います。『光』とか『FUTARI』とか」 −−以前は地元・福岡でのレコーディングが多かったが、今回は上京して録音した。 イケミ「今回、マスタリングをクラウンレコードでやってもらったこともあって東京でのレコーディングになりましたね。ボーカルにチカラ入れながらも、それ以外の音にも気を遣ってもらって。あと、マスタリングのチカラってスゴイよね。当然、いい音響で聴けば音がイイのは当たり前なんだけど、今回のアルバムは、それこそ何で聴いたって、例えばカーステレオで聞いても携帯プレイヤーで聞いても、AMやFMラジオから流れてきても音に過不足がないというか」 −−デキには満足している? イケミ「はい。だからこそ多くの人に聴いてもらいたくてたまらんのです。来年2月の吉祥寺GBまでレコ発ライブを全国でやっていきますので、よかったら見に来てください」■レコ発ライブ日程はこちら→http://npn.co.jp/newsrelease/detail/4107285/■博多ザ・ブリスコWeb http://rock.hakatathebrhyssco.com
-
トレンド 2012年11月08日 15時30分
噂の深層 炎上商法、は存在するのか?
最近、炎上商法、という言葉を耳にする。わざとブログなどを炎上させて、人の注目を集めて宣伝しようとすること、なのだそうだが…。 「炎上商法は、けっこう前からある言葉。例えば、元祖オタク系アイドル某に『ゲームが好きという場合、最後までプレーしてほしいとおもいます』とグラビアアイドルがブログを通じてケンカを売るように絡んでいった例が挙げられる。但し、世間からスキャンダルとして扱ってもらうには、うまく言葉を選んで書く“文才”も重要(笑)」(アイドルライター)という。 ほかにも、炎上商法、はありそうだが…。恋愛スクープ写真をわざと撮られたりするケースは? 「ありますね。ひとつは、若くてイケてる美男美女芸能人同士、男女の仲以前の“お友達ぶりをアピール”するケース。わざと2ショットでメシを食ったりして、世間の耳目を集め、自己宣伝にも利用する。もちろん、各事務所は基本カンカンなのですが、現代っ子には逆らえないというか…率先してヲタファンそっちのけの炎上商法に精を出しているんですよ」(業界関係者)という。 このパターンは、それだけではないらしい。 「アイドルのイメージを捨てて、男優や女優としてステップアップするために、小さなスキャンダルを○○代理店が仕切って世間に仕掛けるケースすらも噂されています」(芸能記者)というのだから、炎上商法は深い。 最後はこんなケース。 「最近、すごい炎上商法疑惑があります。あるアイドルが、わざと番組企画を逃げ出して、ネットなどで話題を振りまいたが、その後普通に歌番組に出演、何度もアップになっていた。あれは、事務所なども『オイシイ』と思っているに違いなく、新手の炎上商法といえるんじゃないでしょうか?!」(前出ライター) 但し、そのアイドルは、ずっとグループのフロントとして“推され”続けてきたメンバーのはずであり、過剰宣伝というにはいまさら、という否定したい感もあるが…。 面白い話だが、深層は闇、である。
-
-
トレンド 2012年11月08日 11時45分
電子書籍専用端末・BookLive「Lideo」発表…意識すべきは読者!
国内最大級となる10万冊以上の総合電子書籍ストアを運営するBookLiveの電子書籍専用端末「BookLive! Reader Lideo」(12月10日発売/税込8480円)の記者発表会が7日に都内で開催され、Lideo(リディオ)の概要が明かされた。発表会には、BookLiveの淡野正社長、パートナー企業・NECの國尾武光常務、三省堂書店の亀井忠雄社長、UQコミュニケーションズの片岡浩一福社長、凸版印刷の大湊満専務が出席し、Lideoへの期待が語られた。 Lideoは、箱から取り出して電源を入れた後、誕生日・性別・パスワードを入力するだけで初期設定が完了。クレジットカード情報を入力すればすぐに電子書籍を購入して読むことができる。通信料は、BookLiveが負担するため、顧客には請求されない。表示画面は、長時間の読書に耐えうる6インチのモノクロ電子ペーパーを採用。「幅110ミリ」「高さ165ミリ」「厚さ9.4ミリ」「重さ約170グラム」というサイズと重さも日本人の手に合うように設計されている。12月10日から、三省堂書店および総合電子書籍ストア「BookLive!」などで発売。 会見では、淡野社長から、箱から出してすぐに使えるLideoの利便性が語られた。パソコンでのセットアップ、会員登録、通信登録は不要で、文庫をはじめ、コミックや写真集など多彩なジャンルの9万5千冊の中から好きな本を選ぶことができる。「本として書店で売りたい」というコンセプトのもと、家電量販店では取り扱わないことも明かされた。サービス開始後は、「読者の快適さを追求していきたい」と展望が述べられた。 亀井社長からは、既存の電子書籍サービスはネットを基本としているため、必ずしも本当に読書が好きな人々へ届いているとはいえないのではという見解が紹介された。三省堂書店では、店内の検索機で電子書籍も表示し、レジで紙の本を買うのと同じように電子書籍を購入できるサービスらを展開。 質疑応答では、Lideoの将来性への質問が出た。淡野社長は、「アマゾンを意識していないといえばうそになる」としながらも、「意識すべきは(アマゾンではなく)読者」と回答。グローバルにサービスを展開するアマゾンに対し、「我々は、日本の読者に支持されるものを、しゅくしゅくと、着実に提供していくだけ」と、Lideoへの自信を覗かせる場面も。 また、端末販売開始時には、タレントコンビ「ピース」の綾部祐二と又吉直樹を起用したキャンペーンを展開。会見では、ピースの2人のビデオメッセージが紹介された。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2012年11月07日 15時30分
チョコレートプラネット「いちばん最初に番組の話を聞いたときは、ドッキリだと思ったんです」
放映エリアが拡大された深夜のコント番組『パワー☆プリン』(TBS系列)が来月、第2弾となるDVDを発売する。開始から1年がすぎ、メンバーはどんな成長を遂げたか。チョコレートプラネットに訊いた。(インタビュー・伊藤雅奈子) −−この1年はいかがでしたか? 長田 あっというまだったというのが、率直な感想です。芸人として、ユニットコント番組をやらせてもらうのはほんとに夢で、ありがたいことに今叶っているので、これからもう少し放送時間帯も上げて、流行させることが僕らの使命かなぁと思っています。 松尾 いちばん最初に番組の話を聞いたときは、ドッキリだと思ったんですけど、1回目の放送をみんなで見て、あー、ほんとなんだと。ここ半年ぐらいで、ようやく楽しめる余裕が出てきて、アドリブを入れられるようになってきました。 長田 もともとみんな、仲いいからね。僕でいうと、同期のパンサーの向井(慧)と同じ駅に住んでいて、ライブから一緒に帰ったり、めし行ったりって、しょっちゅうしてましたし。 松尾 僕は今も、ジャングルポケットの太田(博久)と住んでますから。後輩ですけど。 −−パンサー、ジャンポケともに、この1年で急成長ですね。 松尾 朝早く出て遅い帰りになってるんで、忙しくなってるのが目に見えてわかります。明細も見せますから。ジャンポケ、もっと売れて、家にいいものを買って、いいもの食わしてくれ(笑)。 長田 やらしいわ! −−そんな共演者の素顔って? 長田 太田は、ずっとうるさい。現場に来たら、血が騒ぐんでしょうね。 松尾 家ではおとなしいから、わざとスイッチ入れてるのかと思うと、かわいそうになるけど…(笑)。 長田 向井は、弁当にうるさい。めっちゃ食べるし。なのに、あんなに人気があるって、腹立ちます(笑)。 松尾 2700は、両極端な性格。ツネさんは、優しくて気配りができて、スタッフさんの顔も全員覚えてる。なのに、八十島さんは、ネタは斬新だけど、プライベートはクソだらしない。脱いだら、そのままでどっか行ってしまいますから(笑)。 −−最後に、今後挑戦したい役、コントはありますか? 長田 好きでやってた「水室ック」とか「狂言師 長泉庄彌」のコントがなくなっちゃったんで、復活させたいです。 松尾 ヒットするキャラクターを生みたいですね。ガレッジセールのゴリさんがやったゴリエみたいな。テレビを見てるキッズたちが、「おもしろい」って言ってくれるような、ムーブメントを起こせるようなキャラを作りたいです。【プロフィール】長田庄平(左) 1980年1月生まれ、京都府出身。松尾駿 ‘82年8月生まれ、神奈川県出身。デビュー3年目で『キングオブコント2008』決勝に進出した実力派。●『パワー☆プリン』の第2弾DVDが12月6日に発売。定価2,500円(税込)で、人気コントと特典映像が収録。出演者はジャングルポケット、チョコレートプラネット、2700、パンサー、スパイク、横澤夏子、田中涼子。【初回限定封入特典】直筆サイン&メッセージ入りフォトカード
-
トレンド 2012年11月07日 15時30分
「博多ザ・ブリスコ」がニューアルバム発売! ジャガー・イケミに直撃インタビュー(1)
九州は福岡・博多を中心に活動するロックバンド「博多ザ・ブリスコ」が、ニューアルバム「LOVE&HAPPINESS」を10月31日に発売した。リアルライブでは10月26日、東京・代々木「代々木Zher The Zoo」で行われたレコ発ツアーの興奮冷めやらぬなか、ボーカル&ギターのジャガー・イケミにインタビュー。ニューアルバムの制作過程を聞いた。 「博多ザ・ブリスコ」はジャガー・イケミを中心としたスリーピースバンド。地元福岡では年間100本に及ぶライブを重ね、圧倒的なパフォーマンスで他のミュージシャンからも一目置かれる存在となっている。 −−3年ぶりの今回アルバムは全編通して「優しい」感じがしました。 イケミ「うん。トータルで歌を全面に押し出していますね。もともと、このアルバムを作るきっかけになったのが、東京にライブできたときなどにゲストサポートしてくれているベースギターの奈良さん(奈良敏博=SHEENA&THE ROCKETS)が、僕らの『LIFE』という曲を演奏なさってるときの体験というか。そんなところからで」 −−具体的に聞いてもいいですか。 イケミ「3・11の悲しい震災あったでしょ。奈良さんはその震災でお弟子さんを亡くされているんですよ。東京のライブで『LIFE』をやりますってことでカバーしてもらっていたら、そのお弟子さんのことが走馬燈のようにというか、蘇ってきたらしくてね思い出が。『コピーしながら、涙でてきた』っておっしゃられて。それ聞いて、ああ、何か歌で表現できないのかな、って思って。奈良さんもプロデュースしてくれるとおっしゃられたんで、ふたつ返事で」 −−ミュージシャンとして、表現者として歌詞を作らずにはいられなかった。 イケミ「いろんなミュージシャンや芸術家の方が、震災以降、自分なりにアクションを起こしているじゃないですか。もちろん自分たちも福岡でやっていたチャリティーなどにも出てたんですけどね」 −−あの日以降、音楽にもさまざまなアクションが起こった。それは、悲しみであり、怒りかからくるものだったり、それでも前向いて生きようってものだったり。 イケミ「うん。偶然にも自分の誕生日が3月11日で。やっぱり自分も歌っていかなくちゃいけないんじゃないかと。表現の仕方は自分なりに考えてね」 −−今回のアルバムは全編ラブソングになっている。 イケミ「ブリスコって、いままでハードな面というか、ライブでガンガン突っ走るバンドで、そのイメージが結構強かったのでは? と思うんだけど、前作で『LIFE』みたいな曲も書けるし。だから今回は歌詞を前面に出して行きましょうってことで作りました。今回のアルバムの最後にも奈良さんにベース弾いてもらって『LIFE』収録してるし。まあ、これも一種のラブソングです」 −−確かに前作アルバムのなかで「LIFE」は疾走感ある曲群で異彩を放っていたというか、他の曲にくらべても「引っかる」ものあった。 イケミ「そのあたり奈良さんも引っかかりがあったんだろうね。で、それを膨らましていって今作の『光』や『FUTARI』につながっていくという。聴いてもらえれば分かると思うんだけど、ある人にはラブソングにもなるし、人生の生き方みたいなものにもなるし、というような感じで作ってます」<あすへ続く>■レコ発ライブ日程はこちら→http://npn.co.jp/newsrelease/detail/4107285/■博多ザ・ブリスコWeb:http://rock.hakatathebrhyssco.com
-
トレンド 2012年11月05日 11時45分
黒沢美怜ちゃんがファーストイメージDVD発売記念イベントを開催
新作グラビアアイドル黒沢美怜のDVD発売記念イベントが4日に秋葉原・ソフマップモバイル館で行われた。 初のDVDとなる『スウィートリップス』は8月に那須で撮影。「メイドなど、いつも着ないコスプレばかりで恥ずかしかった」と作品の感想を語った。他にも下着っぽい水着などが多く露出度は高め。その中でも一番恥ずかしかったシーンとして、お風呂場のシーンをあげ、「お風呂場で制服を着て濡れていくんですけど、段々服が透けて下着が見えるんですよ。それが映像になって見てみると、とってもエロくてテレてしまいました」と答え、「非日常的なシーンが多いですけど、すごく(ファンの方に)ドキドキしてもらえると思います」とアピールした。 しかし、DVDの自己採点は低めの50点。理由を聞かれると、「これからもっと色々なことしたいという意味をこめての採点です。今後は黒系が好きなので、黒ネコのコスプレなんかもしてみたいです」と返答。現在ミス東スポ2013ファイナルオーディションに参加中の黒沢。10月から始まった決勝戦にも見事通過を果たしているのでそちらの動向にも注目だ。黒沢美怜(くろさわ みれい)1989年3月23日生まれ身長161センチB80/W57/H80
-
-
トレンド 2012年11月03日 17時59分
世界中にある作者不詳の不思議なタイル
世界中にあると言われる、タイルで描かれたメッセージがNYの通りにもあるというので歩いて探してみた。 レイ・ブラッドベリのサイエンスフィクション「トゥインビー・コンベクター」の影響を受けたのではないかと推察され、「トゥインビーの映画2001年−木星の死人を復活させよ」などと、科学者のアーノルド・トゥインビーにたびたび登場する事から、トゥインビー・タイルと呼ばれ、数々のウェブサイトがある。 作者も、意図も全くわかっていないが、最初にフィラデルフィアに現れ、数も130個と多いので作者はフィラデルフィア在住と思われている。2003年に死亡したソーシャルワーカーのジェームズ・モラスコの線が濃厚だが、彼の死後も新しいタイルが見つかっている。 マンハッタンだけでも50個あって、ミッドタウンに集中している。 このうち4か所を歩いたが全く見つからなかった。通りに詳しいであろう近くの屋台のオーナーやドアマン、警官にも聞いてみたが、トゥインビー・タイルの存在を誰1人として知らない。「ささやきの回廊」を知っている人はすぐに見つかったが、歩きくたびれ、怪訝な顔をされ、トゥインビー・タイル自体が都市伝説なのではないかと思われたほど。 恐らく車道にあると思われるので探すのは困難。 その代り、市立図書館前の41丁目の「Library Way」にある24枚の飾り版をじっくり見る機会を得た。こうした飾り版は市内の随所にあるのでたまには下を向いて歩くのもいいかもしれない。 もしかしたらひょっこりトゥインビー・タイルが見つかるかもしれない。 (セリー真坂)Toynbee tileshttp://en.wikipedia.org/wiki/Toynbee_tiles
-
トレンド
日本映画売り上げ全米NO.1は意外にも!?
2011年05月07日 17時59分
-
トレンド
巨樹巡り 芝公園のクスノキ・トウカエデ
2011年05月07日 17時59分
-
トレンド
【今行く映画館】新婚なのに“地獄”旅行!? 映画『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』は5月14日(土)公開
2011年05月07日 17時59分
-
トレンド
邦画の巨匠・若松孝二監督の新作で三島由紀夫演じるARATA、デカすぎて三島らしくない?
2011年05月06日 17時59分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第29回、番外編>
2011年05月06日 17時59分
-
トレンド
すばらしき前戯の世界を徹底解説(直訳で)
2011年05月06日 17時59分
-
トレンド
吉原神社と樋口一葉の足跡
2011年05月06日 11時45分
-
トレンド
噂の深層 福島原発の防波工事着手を理由に! 50代社員のリストラ敢行する有名ゼネコン
2011年05月05日 17時59分
-
トレンド
川崎の街が沖縄タウンに! 〜ラ・チッタデッラ風大沖縄文化祭「第8回はいさいFESTA2011」開催中!
2011年05月05日 17時59分
-
トレンド
坂道の名前、その由来には伝承が
2011年05月05日 17時59分
-
トレンド
『ONE PIECE』第62巻、久しぶりの一味勢揃いでの冒険
2011年05月04日 17時59分
-
トレンド
【今行く映画館】村上淳、蒼井そら、渡辺大知(黒猫チェルシー)出演の話題作、山本政志監督の映画『Three☆Points』(スリー☆ポイント)
2011年05月04日 17時59分
-
トレンド
ひっそりと登場した紗栄子の公式アプリ
2011年05月04日 17時59分
-
トレンド
連載・女医マリリンのお悩み解決クリニック「イライラ女子が、イイ女になるには?」
2011年05月04日 17時59分
-
トレンド
一度も交通事故が起きたことのない四差路のお地蔵さん
2011年05月04日 17時59分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(43)
2011年05月04日 17時59分
-
トレンド
ピンク映画界のアカデミー賞といえる「第23回ピンク大賞」の授賞式が開催!!
2011年05月03日 17時59分
-
トレンド
格闘技班リストラのTBS、大晦日は『ガチ相撲SP』でガチ勝負か!?
2011年05月03日 17時59分
-
トレンド
当日参加ーも可能! GWには、ポーカーで楽しもう!
2011年05月03日 17時59分